NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】「フィールドプレーヤーで香川真司が一番良かった」ドルトムントはバイエルンに逆転負け...

香川真司

※試合後の反応を追記しました。タイトル変更しました。
ブンデスリーガは1日、第10節2日目を行い、MF香川真司とMF丸岡満の所属するドルトムントは敵地でバイエルンと対戦し、1-2で敗れた。トップ下で先発した香川は前半31分の先制点の起点となったが、後半26分に交代。チームは直後に同点ゴールを許すと、後半40分にPKで逆転された。-ゲキサカ

   
英語のサッカーフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始前

バイエルンサポ>
レバンドフスキとゲッツェの2得点するわ




ドルトムントサポ>
ロッベン相手にドゥルムを起用するのが理解できない




ドルトムントサポ>
・ケールとベンダーを起用するのに驚きはない




ドルトムントサポ>
バイエルンの前線がゲッツェ、ミュラー、ロッベンレバンドフスキかよ
 うちの不安定な守備にとってはチャレンジだな




ドルトムントサポ>
・うちが勝利できると信じているよ
 1:3!




バイエルンサポ>
・HSVが勝利したことでドルトムントが降格圏にいる・・・




<ユナイテッドサポ>
バイエルン戦は、ドルトムントがスランプから抜け出すための
 最高の組み合わせだとはいえないな
 それでも番狂わせを期待しているよ




<アメリカ>
・ゲッツェとレバンドフスキ vs 香川とロイス...
 これをずっと待ち望んでいたんだ!




<ドルトムントサポ>
バイエルンのファン3人と試合を見るんだけど・・・
 これはまずいことになりそうだ




  <ドルトムントサポ>
  ・そいつらにとってな




<シュツットガルトサポ>
・今日は地球上のあらゆるサッカーファンがドルトムントを応援するはずだ




   <ドルトムントサポ>
   ・バイエルンのファンでさえも



      <シュツットガルトサポ>
      ・バイエルンのファンはサッカーのファンじゃない
       イベント好きの観客だ




前半

<ドルトムントサポ>
・うちにとって最悪のスタートではない
 うちが物凄いプレスをしている訳ではないが
 バイエルンがずっとポゼッションをしている訳でもない




<バイエルンサポ>
・ヴァイデンフェラーの素晴らしいセーブ
 ロッベンロッベン




<バイエルンサポ>
・なんてセーブだ




・なんてこった
 ボアテングのあのパス
 彼に10番をあげてくれ、グアルディオラ!




<ユベントスサポ>
・ムヒタリアン!ポストを叩いた、凄いシュートだ




<ドルトムントサポ>
・あの香川のヒール😍




<バイエルンサポ>
・えーっと、これは面白くなってきたな!




<マンチェスター>
・香川の視野とトラップは美しい
 ユナイテッドでうまく行かなかったのはとんでもなく残念だ




<ユナイテッドサポ>
・なんてパス、ミュラーが外すとは思っていなかった




<ドルトムントサポ>
・香川からピシュチェクへのいいスルーパス
 でも、クロスはノイアーがキャッチ




<ドルトムントサポ>
・ゲッツェ○ね 汚いファウルだ




<バイエルンサポ>
・あまりに多くのチャンスは外しすぎだ




・ヴァイデンフェラーがムヒタリアンをKOした 【動画




<ユナイテッドサポ>
・なぜ香川はドルトムントでこんなに良いんだ?
 彼はマタよりもずっと上に見える 笑




<マンチェスター>
・香川がなかなかうまくスペースを見つけている
 何度も彼は"平凡"だと非難されたが、
 チームメイトが彼を見つけられなかったからだ




<バイエルンサポ>
ロッベンの凄く美しいシュート!得点に近づいているぞ




・素晴らしいタックルとパスが両チームから見られる・・・チャンスも




<バイエルンサポ>
・ノイアーの素晴らしいセービング!




<バイエルンサポ>
・ノイアー、お前は神




<チェルシーサポ>
・あれだけ近づいてはノイアーは倒せない




<ユナイテッドサポ>
ロイスウウウウ!オーバメヤンからの素晴らしいクロス!【ゴール動画
B1YCz2HCQAEhp1L.jpg




<バイエルンサポ>
・くっそ、今のは上手い繋ぎからのクロスとタッチだった



<バイエルンサポ>
・まじかよ・・・ロイスのヘディング・・・ありえない




<バイエルンサポ>
・なぜそこから決められなかった??




・バイエルンにチャンス多いなぁ




<ユナイテッドサポ>
・なんてこったヴァイデンフェラー! ロッベンからの凄いボールだったけど




<サンダーランドサポ>
・またロッベン!素晴らしい守備だ




<ドイツ語>
・シャビが44回しかボールに触らず、32本しかパスをしていいない
 1対1の勝率が40%で、イエローカードを受けている




<ドイツ語>
・いい前半だった、香川のプレスは卓越している
 



<アメリカ>
ロイスオーバメヤン、香川は仕事をしたな!
 ドルトムントはめっちゃいい!彼らに勝利して欲しいわ



後半

<ドルトムントサポ>
・フンメルス抜きで後半か・・・




<バイエルンサポ>
・もっと強くシュートしろよ、ロッベン




<ドルトムントサポ>
・ワオ、ヴァイデンフェラーがレバンドフスキをまた止めた!
 ドゥルムがクロスを入れさせてレバンドフスキにきちんとマークしていなかったから
 バイエルンに大きなチャンスになった




<バイエルンサポ>
・お願い・・・頼むから決めて




<HSVサポ>
・今夜のヴァイデンフェラーは超人だわ




<フライブルクサポ>
・ゲッツェは消えているな




・うちはは自陣でプレッシャーをかける必要があるわ
 この調子では失点する




<シンガポール>
・ああ、香川!なんて素晴らしいターン!いいチャンスだった!【動画




<インド>
・ドルトムントでプレーしている香川はどんでもない選手だな!




<バルセロナサポ>
・香川のセクシーなターンだ




<ドイツ語>
・香川はアロンソに対して素晴らしいパフォーマンスをしている




<バイエルンサポ>
・あああ、本当にイライラするわ
 なぜ、どれもゴールに入らないんだ???!




<バイエルンサポ>
・ありがてぇ、リベリが入って左サイドを目覚めさせる必要があるんだ




・なぜ真司がさがるんだ?!




<バイエルンサポ>
・やっとだ!!! 【ゴール動画
_78693657_lewandoswki_epa.jpg




<ユナイテッドサポ>
・香川が下がって直ぐにミュンヘンが同点... 1-1




・ノイアーの顔 笑「まじでやっとだぜ」




<ドイツ>
・香川の交代が大きなミスだった気がするわ




<チェルシーサポ>
・ノイアーはいつボールが出てくるのか分かっている




<ドルトムントサポ>
・ソクラティスの献身性は驚くほど素晴らしい




<バイエルンサポ>
・なぜクロップは香川を下げたんだ?



  <バイエルンサポ>
  ・たぶん疲れたんだろう



<CSKAサポ>
・PKなわけがあるかよ 【動画




<ドイツ>
・めっちゃ予想できたわ



<ユナイテッドサポ>
・本当に愚かなファウルだ



<バイエルンサポ>
・絶対にファウルだ



<バイエルンサポ>
・やったぜ 【動画



<バイエルンササポ>
・ノイアーにがら空きのゴールに向かって投げて欲しかったわ...



<ケルンサポ>
・くっそ、スボティッチ...
 10人でプレーした方がリスクが少なかっただろうな...




<バイエルンサポ>
・ドルトムントは良いプレーをしたが
 バイエルンは勝ち点3に完全に相応しかった


以下追記------
B1YsJ_3IYAEL6YK.jpg

試合後のドルトムントのフォーラムからまとめました

英語

・最悪の負け方だわ...




・香川を下げた後、失点する気がしないでもなかった
 うちが負けたのは最悪だが、切り替えないといけない




・チャンピオンズリーグ決勝の記憶が蘇る




・うちは引き分けに相応しかったよ。
 議論を呼ぶPKだった。香川が下げるや否や負けた。一体何なんだ?
 彼は怪我か何かをしたのか?香川は下がるまで本当に素晴らしいプレーをしていたよ
 ケヴィンはインパクトを残さなかった



  ・香川はあまりに疲れていたんだ
   今日はみんな守備に貢献していた



  ・失点後なら、クロップは香川を下げたとは思えないな
   あと、フンメルスが交代しないといけなかったのも不利に働いた



     ・うーん、香川はちょっと疲れていた
      バイエルンは後半の頭から戦術を変えてプレッシャーを強めてきた
      香川の交代がターニングポイントだったというわけではないよ




・うちは守備的な戦術をとったから負けたと思う
 先制してから、ポゼッションを高めたりして試合をコントロールすべきだった...
 全員が守備をしていたから、カウンターすら出来なかった
 あと、いつも通りに酷いPKの判定がありうちは不運だったな...
 前進し続けるないといけない...




・前半の香川とオーバメヤンはかなり良かったと思う
 ドゥルムにもいい印象を受けたね
 ピシュチェクはもっと大きなインパクトを残せただろうな



   ・ピシュチェクは守備で極めてよかった



・うちが負けた理由:
1)フンメルスの怪我
2)リベリが交代で入ってきた



ドイツ語

・香川は今日のベストプレーヤーだったと思う
 彼が交代で下がった後の最初のプレーで同点にされる兆候があるな

 追記:ヴァイデンフェラーのことを忘れていたよ
    彼はさらに素晴らしかったね



・香川 2,0 うちのチームでベストプレーヤー
      ピッチ上で本当に目の保養だった
      彼のターンやテクニックでプレスをかわしているのを
      見るのはとにかく楽しい



・香川: 3,0 前半アロンソにチャンスを与えなかった




・ムヒタリアン: 2,5 前半は香川と共に精密機器だったが
           後半はミスが多かった

 香川: 2,5 ムヒタリアンのところを見てくれ、後半は消えた




・香川 2,5 フィールドプレイヤーの中で一番良かったと思う
      アロンソを完全に試合から消した
      有効なプレーは常に彼から始まっていたと言っていい
      彼が交代で下がった後の最初のプレーで同点にされる兆候がある



・香川には忌々しいチップキックのコーナーはやめて欲しい
 相手にとって怖くないし、カウンターの起点になるだけだ



・香川が今日のベストプレーヤー
 広い視野を持ち、スーパーなテクニックでボールを持てば素晴らしい
 なぜ90分間続かない?



・真司が70分を過ぎるといつも活気がなくなるのが理解できない
 以前はそんなことなかった?
 マンチェスターで基本的なトレーニングをしていかったのか?
 フンメルスやロイスの様に怪我のせいで
 準備が出来なかった選手の方が息が続いている?



  ・これは説明するのが難しい
   コンディションを整えるために、彼は次の代表の試合を
   キャンセルすべきなのかもしれないな
   
   冬に香川、ギュンドアン、フンメルスなどが
   良い準備ができるのは数少ない好材料の一つだ
   手遅れにならないことを願おう



    ・香川が冬に準備?アジアカップがあるぞ!




・今日、唯一バイエルンを苛つかせた
 一流のサッカー選手は、コンディションについて
 もう少し取り組む必要があるが、小さいな日本人は超凄かったよ




・香川のテンポ(とアロンソのマーク)が90分間続かないのには驚かない
 他のことに驚かされたわ

 なぜ香川がアロンソを消せるのに、
 守備的なグロスクロイツの様な選手が出来ないんだ



・うちがバイエルン相手に45分しか持たないのが理解できない



  ・後半はフンメルスと香川がいなくて不自由したんだ



    ・同意。特に香川は狭いスペースで信じられないほど上手くて
     攻撃でいい刺激を与えていた。



<バイエルンサポ>
・クロップは一番良かった香川とオーバメヤンを代えた



<バイエルンサポ>
・素晴らしい後半だった。
 クロップは香川を交代で下げとるという大きなミスをした。


※採点スレでは、ほとんどのサポーターが
 フィールドプレイヤーの中で一番の評価を香川選手に与えていました


redcafeから海外の反応をまとめました

・香川は今夜素晴らしいスタートを切った
 今のところ、ドルトムントのベストプレーヤー
 アロンソやバイエルンの後ろの3枚は彼に近づけない




・今年のドルトムントを全く見ていなかったが
 この30分だけでも、彼がうちでプレーしていた時よりも
 ずっと自信を持ってプレーしているのは、まあ明らかだな




・今日の試合の前半のほとんどを見たが
 彼がピッチ上のベストプレーヤーに見えたよ




・うちの10番達が一体何をしているんだ?
 あんなスルーパスとかを全くやろうとしていないように思える



   ・香川の周りの動きを見てみろよ



      ・ああでも、香川の様な選手を順応させるために
       なぜうちの古代の退屈なシステムを変えないんだ?
       あまりに理にかなっているじゃないか




・分かるよ、シャヒンの様に
 ドルトムントの方がずっと故郷にいるかのように見える
 ドルトムントのシステムは香川が躍動するものなんだ
 
 うちがカウンター型のサッカーに変えるチャンスもあったがしなかった
 マンチェスターではドルトムント版の香川に見えることはなかった

 ウェルベック、ルーニー、香川、が素晴らしいものに
 なったかもしれないのに・・・まあ、しょうがない




・どうして彼を使えなかったのは、俺は分かることはない..
 バイエルン戦、ピッチ上のベストプレーヤーだ..



   ・試合は見ていないが、驚きはないな
    彼はいつもバイエルン戦では素晴らしいんだ
    彼にとって昨シーズン一番の試合はバイエルン戦だったと言っていい


ドイツ語の翻訳は誤訳御免でお願いします

http://bit.ly/1o2RlMf,http://bit.ly/1EahkW0,http://bit.ly/1yNYqkT
http://bit.ly/1wUps9P,http://bit.ly/1pfHi7z,http://bit.ly/1DIwkIB
@Garrick_L@Crucifyurmind@Samar7‏@jonesawesomify@adidasgazelles
@PhilUponAHill@DeeJNeezy@Arifin_24@Iyertheterrible@MissDortmund
@UnrealFabian@fabian_rstm@ChrisSchmidt27@ChilledOut_Guy@XaabiAlonso
@arstedo@fabian_rstm@StillGlorious@AboodNanah


このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

84057

はやすぎいー
84058

香川を変えた瞬間に点を取られるなんて…悲しい結末
84059

相変わらず使えねえ。香川とか前半で変えとけば
84060

バイエルン強すぎ
84061

クロップはもう終わりかな
勝てた試合なのに交代策が全部裏目に
84062

守備に回ろうとして点取られちゃったよ
ドル負けたけど楽しめたわ
84063

ああ、負けた…
悔しいすぎる。
84064

香川下げると負ける法則
またもや発動
84065

香川が交代することよりも、あのタイミングで守備的意図をもっての交代が判断ミスだった

まぁ、香川が後半守備に追われてボール触れてなかったのを見て、グロクロ投入で守備的にいくという判断もわからないでもないけど
84066

香川交代別に関係ないから
フンメルスが下がったのがでかすぎた
84067

ロイスはゴール決めた後に見ざる聞かざる言わざるをやってるんだね
今度ゴール決めたら耳押さえるんだろうな
84068

失点してからドルトムントはぐだぐだになったな
84069

ギュンドアンがいないから、香川が2役みたいなのが続くしな・・
逃げ切り選んだんだろうけど、それが裏目に出たね

勝ち点7てドルどうすんだよぃ・・
84070

香川はキレてたんだけどね。日程も考慮したのかな。

今日のドルは4-3-3?前半に実況が「この時間はムヒタリアンは左にいます」とか言ってたけど、最初から3センターの左だったような気がするんだが。
84071

>>84059
お前が試合見てなかったのがよくわかるw
84072

※84066
フンメルスが怪我で交代したのがでかいのは、試合見てなくてもわかるレベルの話
84073

後半からフンメルスが居なくなってクロップが1点を守り切る守備重視の戦術をしたのが影響したな
前半にあんなに決定的なシュートをいくつも打たれたら弱気にもなるだろうが、同点覚悟で攻めなきゃいけなかった
マンUでロッペン封じをした香川を左に置き続けても良かったと思うけど
采配でここまでコケたのはクロップにしては珍しい
84074

香川交代の頃は守備では左サイドやってたから、「ロッベンをみるならグロスクロイツの方が」って感じだったのかな。クロップ的には。あと、後半はターンのシーン以外はやや消えぎみだったし。
マンU時代含めて、意外とロッベンを守備で対峙しても香川ってなぜかいいし、今日も特に問題なかったんだけど。
交代直後に失点して、その後攻撃に出ようにも出れないのは厳しいよね。後半でいえば順当な負け。残念だけどそういう印象。
84075

力の差は歴然だったな
それでも1試合の勝ち負けなら運次第のとこあるから
いけるのかとドキドキして見てたが妥当な結果に終わった
CL厳しいな・・・
84076

バイエルンの決定機なんて前半から山ほどあったし
香川が下がったのはそこまで関係ないだろ やっとバイエルンが決めたってだけ

香川はところどころ非凡なボールタッチがあるんだが
味方がボール持ったときの動きがいまいち良くない気がする
84078

バイエルン強かったな。
ザコセリエのローマに7-1で勝っただけあるわw
84079

ドゥルム、ムヒタリアンあたりが判断が悪すぎて、ボールが前につながらん
84080

運よく勝てそうだったってだけで
5点くらい取られてもおかしくない内容だった
仕方ないね
84081

しかしロッベンおかしいだろう、一人だけ明らかに浮いてる
ダイジョーブ博士に改造されてるに違いないわ
84082

香川関係なくあのタイミングで交代はミスったな
明らかに隙が出来たんだろ一瞬で点取られたし
84083

このままだとクロップが辞任しそう・・・
84084

順当と言えば順当
ヴァイデンヘラーが神がかってただけで3点位決められてもおかしくなかった
84085

守備固めした途端に失点ってのはアカン
84086

後半フンメルスがいなくなって相手の攻撃をきれなくなった上に組み立てもできなくなったな・・・・
ゴール前までが遠くなりすぎた

実質バイエルンの完勝だな
84087

 
 
 
上手いんだけどなあ・・・結果出ないなあ・・・

を繰り返して四年間過ごしそうな香川。

ウェルベックとかチチャは移籍して結果出して「Utd.がもっとうまく使えば・・・」
って言われるだろうけど、
香川は「結果出せない理由がわかる・・・」って言われる。

グラウンダーのクロスに対してゴール前詰めないし、
ムヒが奪ってカウンターに移ってもデコイの動きできないから、ムヒに相手DF群がってパスコースも無くなりロスト→被カウンターって流れになる。

もう少し頭使って欲しいわ。
 
 
 
84087

フメルス>スボティッチ・・・PKの原因に。
香川>グロスクロウイツ・・・直後に失点。

何でこう裏目に出るんだろうな。これが流れか。
勝てたとは言わんが、引き分けで終われた試合だったはず。
スボティッチのPKは最悪だ。
84088

香川が決めてれば引き分けで済んだのに。
84089

香川はたまにはスペース作る動きしたほうがいいと思う
いつもボールホルダーによっていくばかりで
84090

負けたけど今日の0トップ433は良かったな
442にした途端ドタバタし始めたし、香川やロイスもやりやすいだろうし、
真ん中でキープできないオバやインモでもサイドから斜めに走らせれば機能するだろ
84093

確かに香川が下がった直後のドタバタにレヴァが決めたけど
冷静にそれまでに4点は決められてても全くおかしくなかった。
シュートはドルが半分以下だったしコーナーに至っては0:8本とかだった。
ドルサポの「引き分けがふさわしい」というのも残念ながら同意出来んわ。
84095

香川関係ないって言ってる奴、正直に香川が負けた原因だって言えば?
叩きたくて仕方ないって臭いがプンプンするんだよな
じゃなきゃマンU時代から下がる度に失点率が高くなるこの状況に関係ないなんて言えないって
戦術やマテリアルを考慮に入れなくても統計学的に関わりあるのは明らかだろ
84096

前半は良かったけど後半は中盤のボールロスト多かったね
点入れられると焦って攻撃の形すら作れなくなるのも相変わらすだった
香川が下がったせいもあるのかね
しかしあのPKはダイブだろ
84099

ドルトムントは左から攻めちゃいけないルールでもあるの?
前半は左のロイスに全然ボールが渡らず途中から中に入ってきてたじゃん。
後半は香川とロイスのポジション変えて一段下げたのか知らないけど、香川に全然ボール渡らないし。
クロップの指示だとしたら、香川とロイスのポジションを変えた時点でグロクロに代えても良かった気がする。
84100

香川交代は仕方ないと思うがな
前半からアロンソマークで走り回っててもう走れなくなってたし
84102

いやとんでも理論とかカルトとかいいから
ドイツ代表だって試合のゴールアシスト以外の様々な情報を分析研究してるわけだから
そこまで違うって言い張るなら、どうして引っ込むと失点することが香川とは関係ないか理由を言えよ
84103

23番時代の香川とは完全に別物になった、と割り切った方がいいのかな。
当時はレバの存在も大きかったんだろうけど。
壁にぶち当たってるのかな。
「おっ、今の巧い!」以上のインパクトを期待してる。
84106

前半の時点で紙一重のところをヴァイデンでどうにか持ってて
後半の頭から押し込まれてこれだろ下位チームがたまたま先制したそれじゃん
引き分け相応しいなんてないわ
でもPKは完全に引っ張ってたが空気読んで流してほしかった
84107

香川下がってから守備もそうだけど失点してからまったく攻撃すら出来なくなったのがミスったな。
バイエルン相手にもキープ出来て起点になれる選手て香川だけだったし
84110

いやフンメルスアウトが一番直接的だったが香川アウトも大きいぞ
相手中盤の攻撃力を抑止していて全体での安定感が違っていたしな
なぜ香川を下げたのかって話だがまあ惜しいな
84111

香川は前半ロッペンに対して守備でかなり効いていた
香川が引っ込んでロッペンにディフェンダーが早めに行かなければならなくなり他のマークが甘くなった
そんな状況では怖い顔リベリは止まらない
84112

なんちゅーかさー、過去のドル時代の香川をハイライトでしかみてないような奴が今の香川馬/鹿にしてるような気がするわ。
一回ハイライトみて勝手に美化した記憶でてきとーに叩いてんじゃねーよ。

試合自体は純粋な力負けなのが残念でした、やっぱバイヤン強いわ!
84113

管理人さん、翻訳乙です。何だかここも変な奴が来るようになっちゃったな。

ところで、ウェスタンシドニーがACL優勝したので、できればそちらもお願いします。
84114

美化も何も・・・マンU劇場に巻き込まれてからスタイル変わったからなあ。
今のドルの状態じゃ香川独りの力ではどうしようもないわな。

※84094
正直、過剰に甘いコメントは全員それに見えるからあんま考えないようにしてる。
84115

やっぱり2列目に一人は幅を作れる選手を起用しないと真ん中固められて詰む
オーバメヤンかグロスクロイツが候補だけど、そうすると1TOPが微妙になる
ラモスがこんなに使えないとは誤算だったなぁ
84116

※84115
大丈夫 もうすぐクバが復帰する 練習試合にはもう出てるし、復帰も時間の問題
84117

言いたくはないけど、やっぱり個人個人のプレーの正確さじゃないか。
それでも今日はバイエルンもアワアワしてたところもあるけど、距離感とかパスの正確性とゴールに向かう推進力の高さは憎たらしいけど、凄い。
ドルトムントはクロップ含めてふわふわしてた。でも、応援し続ける。
84119

日本のメディア風に言えば「惜敗」といったところか。
香川はいい動きしてたと思うよ。

ていうかブンデスリーガ無双のバイエルンを相手に
こういう試合できたんだし、負けたけど実りある負け
だと思う。
残念な結果が続いてるけど少しずつ改善されてる。
84120

香川真司、バイエルン戦採点 ビルトで高評価 

ブンデスリーガ第10戦バイエルン対ドルトムントはバイエルンが2-1で勝利。
香川は先発し71分までプレー、先制点の起点になった。
採点では『ビルト』で2点『ruhrnachrichten』で2点『goal.com』で3.5点『whoscored』で7.1だった。

朝鮮人がどう叩こうがこれが全てです。残念でした。
84121

バイエルンサポが喜んでたぐらいだから香川は間違いなく効いてた
さすがに今日香川を叩くのは無理があるよ
84122

ターンしてシュートが決まってればなぁ。
左足だとやっぱり上手くコントロールできないか。コーナーキックは酷いし。
香川にCK蹴らせてもいいけど、せめて右足で蹴るように言ってくれクロップ。
いくら巻いたボールがいいっても、あのふんわりはないってw
84124

予想したとおりの試合展開だったことは事実かな。香川には少ないチャンスを活かして欲しかった。明らかにシュート能力(感)は落ちている感じがする。もっとシュート練習して欲しいね。あとリベリのはPK取ったらあかん。明らかにバランス崩して自分で倒れてる。シミュレーションとってもいいくらい。
84125

※84124
CKは確かにねw でも香川って左のが強いシュート打てるし、あのふんわりは意図的な様な気するけどねww あそこでシュート決めれるのが香川だったと思うし、気持ちはわかるけど…シュートって1、2本だったと思うし、確率的にはしょうがない気するけどな あのターンからのは明らかに難しいシュートだったと思うし あれは相手をけん制するシュートに近かった気する
84126

ここまで来たらどこまでリーグで負けるのか逆に気になるわ

クソッタレが
84127

バイエルンファンが香川が交代した時に喜んでいる時点でクロップの采配が裏目だということを証明している
84128

もう、今シーズンのブンデス優勝は、バイエルンで良いんじゃない?
84129

PKに文句いってるのはカガイ言だけw
84130

今日の香川が叩かれるって意味が分からない
それはさておき試合自体すごく面白かった
84131

このスタッツでたたかれる香川

【スタッツ】後半26分に交代
走行距離:9.7km スプリント:16回 対人勝利:6 対人勝率:60% ボールタッチ:38 パス:29 パス成功率:83% 決定機演出:3 シュート:3
(©つれさか)
84132

ドル香川交代時での一瞬の空白。
チームメイト「あれなんで香川がさがるんだ」

ロッベン他「なんか上手くいかね~な。いらいらしてきた」からポジティブに切り替わる。

香川はこれまで2回も足つってるから、速めにフレッシュな選手に代えたんだろうね。私が見た感じでは、いつもよりも消えぎみでスプリントの数も少なくて
後半に体力を温存してるように見えたけどね。香川交代を聞いた時は絶叫してしまったよ。これからと思ってたからね。
84133

5連敗っすね
84136

香川が交代したから負けたとは
ファンの誰も本気で思ってないよ
ただマンウの時からそういう場面が殆どだった
だから縁起的なものもあって
負けたらどうしてもそう思いたくなるし
言いたくなるだけだよ!

84137

ドルの策は偽9番を次々替えて真ん中に入り込む作戦だった。

今のFWにはバイエルンは重荷過ぎると思っての苦肉の策。

インモービレが覚醒しないとドル本気でヤバそう。
84139

イチローみたいになってきたな。
今日も3安打です。尚チームは逆転敗けです。
84141

香川を下げたから負けたんじゃなくて
空気だったゲッツェをリベリに変えられたから負けたんだよ。

みんな試合見てた?


84142

ま、この結果は納得できる
前後半ともバイヤンのシュートがことごとく決まらなかっただけで大量失点してもおかしくない内容だった
84143

※84106
コレかな
引き分けが相応しかったというよりは、運よく引き分けか勝ちにできそうだったー
が、甘くはなかった
PKは運が悪すぎたね、最初にリベリの足に当たってるのもそうだし、「PKになるなら取らない」という判断の主審もいるだろうというレベル
84144

岡崎はいつものように点を取って得点ランクのトップを走っているというのに香川はまたいつものようにノーゴールだったのか…情けない…
欧州では攻撃的な選手は特に結果を求められるし、(贔屓目に見て)動きは良かった!じゃダメなんだよなぁ~
84145

香川を下げるの早すぎたろ
香川を下げた事でカウンターの脅威が無くなってしまった
代わりに入れたグログロは攻守に渡って駄目だったし
少なくとも80分近くまでは香川を置いておいて欲しかった
84146

今のドルトムントって、ゴール前になだれ込む選手の数が少なすぎるんだよなぁ。
84149

華麗なターンや上手い裁きだけならプレミア、CLでもやってたのに・・・
ったく ユナイテッドサポときたらさーw
84150

香川を下げたとたんに失点・・・プレミアでよく見たw
まあ違うのは変えた理由がわかるというところかな
84151

走行距離9.7kmはちょっと交代早すぎって感じだな。
トップの3人が入れ替わってDFにチェックしてたから、結構休んでる時間多かったのに。
84153

マンウサポ毎回同じ事言ってるなw
84154

84144
またノーゴールてこれの前の試合で1ゴール1アシストで結果出してたろw
まあこういう奴は結果出したら出したで叩くんだろうが
84155

ただ、だんだんチームとしては良くなっている感じだね。

でも、今シーズンは4位以内を目指すのが現実的だろう。

しかし、いかんせん戦力不足だね、せめてゲッツェがいれば、楽にターンオーバーできるんだけどなぁ。レバ以上に彼の穴を埋め切れてないような気がする。
84156

香川ギリギリまで使って欲しい
終盤スペース空いたところがチャンスでゴールしやすいのに・・・
84157

今日の香川はかなり飛ばして疲れてた
クロップの判断は妥当だと思う
守備的なグロクロ入れるなら最後の10分が理想だったな
84160

PKでやられちゃったけど良い試合じゃないか
後クロップ叩く人って何なんだ?まぁ本気で言ってないと思うけど
選手を比較してもこのメンバーでバイエルンと良い勝負できるクロップはマジで凄い
84162

※84155
4位以内を目指すのが現実的ってのはちょっと楽観視し過ぎ
ここから先無敗で行ってなんとか4位以内ってレベルなんだから
84167

リベリーが控えとかそれだけでイエロー並みの反則だろwあの時間に出てこられたらどうしようもない。
それに香川はずっとアロンソを抑え込んでたんだからあの時間帯で疲れるのもしょうがないんじゃないか?
84168

香川はアロンソを消しただけでも大したもんだわ。
なんとか引き分けに持ち込んでほしかったが、もったいないな。
なにより、ようやく復調の兆しをみせていたフンメルスがまた怪我とか。
84173

香川スペースへ貰う動きあんまりしなくなったな
介護側のワンタッチプレーだけだとやはり物足りないな
84174

あのターンしたシュート決めてたら最高に美しかったのに・・・・
あと香川交代失点はあんま関係ないと思う。
俺はインモービレ、ギュンドガン、グロスクロイツ
これを初めから出して欲しかった
84175

バイエルンvsドルトムントの試合について、redcafeからも反応を拾ってきてたのが笑ったwww

冷静に振り返ると、ドルトムントの状況さえ考えなければ、この試合は十分及第点なんだよな
バイエルンのホームだし、お互いに持ち味を出してたし
後半の特に香川が下がってからの攻め手の無さにはびびったけど
けれど、ドルトムントの置かれている状況を考えると、相手がバイエルンで手が届かない感じがしなかったからこそ、勝っておきたかったなぁ…

あとシュトゥットガルトファンの「バイエルンのファンはサッカーのファンじゃない」って返しが大好きw

※84173
だって他の選手が使われる側の選手ばかりだから仕方ないじゃん
狭いスペースを見つけてもぐりこむ動きはちゃんとやってるから
ギュンドガンとかシャヒンとプレーしてたら受ける動きもしだすと思うよ
84176

結果的には交代後すぐ失点、逆転負けだったけど香川をおろしたせいってわけじゃないだろ。それに良い試合だったっていう奴いるが前半だけで3点取られててもおかしくなかったで

あとアン/チに釣られてる奴、アン/チコメと同じくらいうざい
84178

押されっぱなしだったが勝ち点1欲しかったな・・・
84179

最近の香川叩きは異常
叩くにしても何かしらのプレーを一つ挙げてここが良くないとか言うのなら分かるが、ただ闇雲に憎しみを込めて叩いたり、侮蔑的な言葉を並べて香川の存在自体を否定し、それを面白がってやっているように見える。こういう輩が日本人でないことを祈る。
84180

まあ今日ぐらいの感じで戦えれば、レバークーゼン、グラードバッハ、おまけでシャルケあたりの上位以外には当たり前に勝てる
勝ち点取れた展開だったけどバイエルンに負けるのは惜しくない、その前の四連敗が異常なんだ
降格心配するメンツではないが、CL争いに加わるには次のグラードバッハは必勝、負けたら実質もう無理でしょ
84181

誰がなんといおうと、あれは香川ってお守りを外して空気が変わってしまったからだよ。それまではことごとく微妙に外してたんだ。

相手がそろそろ焦り出す時間帯だった。そこで前に出てきた所をカウンターってシナリオができ掛けてたのに残念でしょうがないよ。
84182

※84179
叩いてる輩はそもそも試合見てないし、「攻撃ポイントつかない=失敗」と捉えるニ.ワカっぷりだから馬.鹿について考えるだけ無駄だよ
84183

(以前からのファンなので)バイエルンを応援してた身から言えば、ドルもこの一戦にかなり集中してたからこそ0-5もありえた試合を1-2で終われたと感じたけどな。バイエルンが大勝しうる相手にすら勝てなかったチームというほど悪くなかった。(決めきれなかった)
バイエルンを応援しているわけでもドルを応援してるわけでもないやつはそういう視点がないんだろうけど、もうちっとポジティブに捕らえてもいい戦いだったと思うぞ。
84184

バイエルンキラーを証明する戦いだった。バイエルンがたくさんチャンスを作ったけれど、全部外した。そういうのは香川の存在と無関係じゃないよ。過去の試合もバイエルンの方がチャンスは多かったけど結果はドルの勝ちだった。それと同じことがピッチの上で再現されてたんだよ。

今日負けたってことは、その効能を失ったことを意味する。
ただの1敗じゃない。勝っていればただの1勝じゃなかったんだよ。
84185

申し訳ないですが、サッカーに関係ないコメントは削除させて頂きました。
84189

今回に限っては香川が下がってから失点というよりは
リベリが入ってからの得点ていうほうが正しいかな?
ゲッツェ消えてたし

まあ香川いなくなってからゲームの組み立てが出来なくなったのは分ったけど
84190

香川が下がってから失点するのは訳がある。 香川がいなくなるとパスコース切りのステップ守備がなくなって スペース潰す守備もいったん止まるからどんどん縦パスいれられるし。 香川交代時は狙い時なんだよね 
84191

ロイス、オバメ、ムヒ、インモー(昨日は出てないけど)はゴール前で強引にシュート打ちすぎ。
決まる可能性低いようなところでも打っちゃう。
そこで香川に出してればもうひと展開あってゴール決まりそうなのにってことが多い。
実際バイエルンはゴール前での数本のワンタッチパスで決定機作りまくりだった
ドルもあれをしないと。
84192

グロクロってここ最近先発で出ていないけど調子よくないのかな?
84193

香川と息が合ってる唯一と言える選手かもしれないね。
だけどロイスも良い選手だから困る。
84194

84190に同意 マンU時のバイエルン戦もそうだったが、ことにロッペン、リベリには必要な守備力を不思議に思えるぐらい発揮する。香川の瞬間的な本気マンツーマン守備能力が垣間見える。他の時にはそんなに感じないけど意識の問題だろうけど・・・
84195

香川は交代の時勝ってるんだからもっとゆっくり歩いてくれ
ブーイング浴びるくらいのふてぶてしさが欲しい
あとCKは何で最近蹴らせてるんだろうな、向いてないよな
84200

もう少しフック系のボール蹴れるといいんだけど 左足だと特にフンワリ もう少しパワーかな それとも角度・・・? 右足でアウト気味に強い球蹴るかだな、余り見た事ないけど(シャビアロンソみたいに) それが出来ればミドルシュート新たな武器になるけど 願望だな
84201

ローマとバイエルンのごとく大差がついてもおかしくない試合だった
だが半分お祭り気分でやってるローマと違い、ドルトムントは本気で勝ちに行ったし集中していた。そして何より運が良かった。
先制取れなければもっと簡単に負けていた。2失点で済んだのは不幸中の幸い
84202

香川のふんわりコーナーキック
やっぱりネタになってんだな
84203

今は溜め作ったり、かわしたりさばいたりできる人がいないんだよね。
日程も過密だし、ローテしても戦力が変わらないバイエルンとは戦力差が大きいわ。
早く怪我人戻ってきてくれ。
84204

香川の高評価は交代直後に守備崩壊ってのが理由なんかな
84205

アロンソに仕事させなかったからだろ
あれで点決めてりゃ神だった ムヒも惜しかったなぁ 
超頑張れ
84206

統計学的には、サッカーは前半より後半の方が点が入りやすい。
1試合15分で分割した場合、最後の15分が最も点が動いている。

例えば、2013J1公式の時間帯別得失点だと、28%以上のゴールが75分から後に生まれてて、46%強のゴールが61分から後に生まれている。

サッカーがそういうもんってだけで、香川が特別なわけじゃなさそう。
評価されてるのは交代してからの失点よりも、出場してた時にどうだったかじゃないかなあ。
84208

負けたが面白い試合やった
まあ来期のCLは無理かもしれんが、別にええやん
さすがロベリーだわ
交代で出てくるのがリベリーとか贅沢すぎるわ
レヴァもさすがだった
いつでも帰ってきてくれ
だがなゲッツェ、おまけだけは許さない!
消えてるくせにフンメルス壊すとかksすぎるわ
84209

正直、ロイスもムヒも期待外れだな。
もっとできるのかと思ってた。
84213

最近アロンソがボールタッチを200回したとかブンデス記録だとかドイツで大きな話題になってたようだからそのアロンソをマークして消してたってのも香川の高評価に繋がったんだよね
84214

ヴァツケCEO「ロイスが冬にドルトムントを離れることは105%ない」
「ただし来季CLに出れなければ引き止めるのは難しい」

CL圏内にいければロイス残るかもしれないぞ^^
朗報だ!
84215

ヴァツケCEO ”ロイスが冬にドルトムントを離れることは105%ない”
”ただし来季CLに出れなければ引き止めるのは難しい”
CL圏内にいければロイス残るかもしれないぞ 朗報だ!
84217

管理人さん削除ありがとう
84218

バイヤンが強いわやっぱ、ドルは健闘した方
ただスポティッチのミスでPK負けは痛いな、フンメルスも離脱しちゃったしあのプレーがなくて引き分けだったら次に良い流れ持っていけそうだったのに
84263

次節対戦のボルシアMGの成績
○ 8/16(土)ポカール杯1回戦 ホンブルク 1 - 3
○ 8/21(木)EL(PO) Away サラエボ 2 - 3
△ 8/24(日)第1節 Home シュツットガルト1 - 1
○ 8/28(木)EL(PO) Home サラエボ (10)7 - 0(2)
△ 8/31(日)第2節 Away SCフライブルク 0 - 0
○ 9/13(土)第3節 Home シャルケ04 4 - 1
△ 9/18(木)EL(A) Home ビジャレアル 1 - 1
△ 9/21(日)第4節 Away 1.FCケルン 0 - 0
○ 9/24(水)第5節 Home ハンブルガーSV 1 - 0
○ 9/27(土)第6節 Away SCパーダーボルン 1 - 2
△ 10/2(木)EL(A) Away FCチューリヒ 1 - 1
△ 10/5(日)第7節 Home FSVマインツ05 1 - 1
○ 10/18(土)第8節 Away ハノーファー96 0 - 3
○ 10/23(木)EL(A) Home アポロン・リマソル 5 - 0
△ 10/26(日)第9節 Home バイエルン・ミュンヘン 0 - 0
○ 10/30(木)ポカール杯2回戦 フランクフルト 1 - 2
○ 11/2(日)第10節 Home ホッフェンハイム 3 - 1
11/6(木)EL(A)  Away アポロン・リマソル
11/9(日)第11節 Away ボルシア・ドルトムント

リーグ成績:5勝5引分0敗、15得点5失点
(Away成績:2勝2引分0敗、5得点1失点)

統計学的には・・・。
とにかく、頑張って頂きたいね。(´・ω・`;)
84279

香川がガス欠するのはイギリスでウエイト増やしたから
キレもなくなったし疲れやすい
最悪のモデルチェンジだった
84281

コンタクトに耐えうる筋肉を着けた分 疲れ易くなるが もう少し(長くとも半年)するとブンデス使用になると思うが・・・
84282

前ドル時代も途中交代が多かったんですがそれは…
84284

まぁ試合後のデータ見ると 10km前後走ってるから ペース配分かな でも 裏返せば短い間に誰よりも活動してるからこそ魅力が有ると言えるかも 最近のメッシや全盛のロナウジーニョもプレーの質を取るか それとも 単に走行距離取るかで見方が変わるのではないか トレーニングや体質もあるが・・・ 難しいなぁ~(細かいニュアンスは略る)
84302

筋肉よりもサッカースタイルがまったく異なるチームからの移籍だからな マンUは周りがまったく動かないし、攻守の切り替えも遅かった 攻守の切り替えの早さ、運動量やタスクが増える、様々な点においてドルスタイルの香川に戻らないといけないからな コンディションや連携含め、そんな簡単にはフィットしないさ
84304

ドルファンとしてレバに決められたのは心に来た。かなりね。
前半はたしかに良かったけど、後半はバテたりもあって厳しかったね。
抑えようと思えばできなくもないが、それを90分続けるのは至難。
ペップっていつもこういうのしてくる。
84356

 復帰時の脚攣った試合から考えると大分ドル使用に変わりつつあるな







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
あつあつ!スタグル旅 (1) サッカーダイジェスト 2023年 10 月号
2023 - 2024 欧州サッカー 選手名鑑 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 9/21 号
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「半端ないわ」久保建英、CLインテル相手に決定機演出!ソシエダは土壇場の失点で痛恨ドロー!【海外の反応】
外国人「作り話では?」久保建英の過去の発言にあのビッグクラブのファンが大興奮!【海外の反応】
スペイン人「久保建英は今のレアル・マドリーに居場所はあるのか?」久保建英のマドリー復帰は現実的!?スペイン紙が移籍の可能性を考察!【海外の反応】
外国人「日本は安堵だ」GK鈴木彩艶、超絶セーブ!MOM級の活躍!驚異的スタッツを残して海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「天才だ」久保建英、レアル相手に無双したタッチ集を見た海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本人がまたやってくれた」日本代表、ドイツに続きトルコ代表監督も解任に!再び日本戦がダメ押しに海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「日本のメッシだ」久保建英、レアル相手に圧巻プレー連発でゴールを演出!スーパーゴールは幻に!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR