清武選手と宇佐美への反応が多くなかったので一緒にしてみました
<以下ニュルンベルクの現地フォーラムからのまとめです>
・今日の清武はフランクフルト戦やハノーファー戦よりも良かったと思う
スカイのレポーターによるとはっきりとは覚えていないが
パス成功率がセンセーショナルな94%だったらしい (正確には90%でした)
この2試合で清武はゴールを導けていない
うちはもうほとんど危険水域だし、相手は止めようと適応してくる
・清武は特別いい試合をしたわけじゃないが
今日はまわりにレギュラーの選手が欠けていたからな
・今日は清武の日ではなかった
いつもほどセットプレーが相手にとって危険ではなかった
・前線はペクハルトを頂点にゲプハルト-清武-マクの並びに賛成
エスヴァインは今のところ俺を納得させるようなプレーをしていない
・採点
Schäfer 3,5
Chandler 4
M. Antonio -
Klose 1,5
Pinola 5,5
Cohen 4
Simons 3
Frantz 5
Kiyotake 4,5
Gebhart 3,5
Pekhart 5
Balitsch 3,5
・清武が悪いプレーしたとは思わなかったな
うちにはキヨよりずっと悪い選手が・・・
Schäfer: 3-
Pinola: 4
Klose: 2+
Antonio: 6
Chandler: 3
Simons: 2
Cohen: 2+
Gebhart: 4+
Kiyotake: 3+
Frantz: 3
Pekhart: 2-
Balitsch: 4
Esswein: 2-
Polter: 4+
・清武のパス成功率は素晴らしいが創造性に欠ける
・清武のロングパスは絶妙だ
もう1つ後ろの位置で起用するのを考えてみてはどうか
ああいう失点を試合早々にしてしまうと試合展開が難しくなりますね
フォーラムでは清武選手はいつもほどの評価は得られていませんでした
4連敗は避けたいのでなんとか次節はアウェイでフライブルク戦ですが
なんとか勝ち点取りたいですね
↓ソース
http://www.transfermarkt.de/
http://p.tl/N-X3
<以下ホッヘンハイムのフォーラムからのまとめです>
・なんと悪い試合だよ
結局負けなかったけど
Casteels 1.5
Beck 3.5
Compper 3.5
Delpierre 3
Johnson 3
Rudy 4
Williams 4.5
Firmino 5
Volland 4
Usami 3
Joselu 3.5
Derdiyok 4
Salihovic 5
・難しい状態での試合
あんな相手に難しいものになってしまった
Casteels - 3
Beck - 4
Compper - 3
Delpierre - 3.5
Johnson - 4
Rudy - 4
Williams - 4.5
Volland - 5
Firmino - 4.5
Usami - 3
Joselu - 3.5
Salihovic - 6
Derdiyok - 4
・ヨンソンと宇佐美は良かった、フェルミーノはちょっと元気がなかったかな
・俺はヨンソンは堅守には見えなかった
デルピエールとコンパーと宇佐美とホセルがベストの選手だね
またしても守備陣と攻撃陣とが距離が離れすぎてた
でも今日は全てのこと許すわ
・フェルミーノは残念ながら大失敗で
宇佐美は部分的に運がなかった
フォラントはまだ不安定過ぎる
ホセルは努力しまぁまぁだった
デルディヨクは出てくるのが遅かった
ウィリアムズのことますます好きになっている
リーダーシップを発揮しそしてリアルファイターだ
・今日のレフリーは無価値だわ
あんなに下手で片方に偏ったの滅多に見れないわ
なぜならそんな奴いないから
守備を重視してラインの低い相手に支配するには
より速く多く走らないといけない
いとわず走る事と献身性に要求されることは
精神的に準備できていることである
今日のような条件下では実行できるものではない
(事実ホッヘンハイムの選手全体的に走行距離少なかったです)
・レフリーは今日のような出来なら二度と笛は吹いてはならない
チームに関してだが
試合を乗り越えたことに敬意を払うわ
全体的な状況を考えたらいいパフォーマンスだった
宇佐美選手を含めホッヘンハイムの選手達は難しい状況下で
よく戦ったのではないでしょうか
スタジアムでは多くヴクチェビッチへの
バナーやチャントが歌われていたらしいです
なんとか回復してくれることを願います
ホッヘンハイムの次節の対戦相手は
アリアンツ・アレーナでバイエルンです
活躍してヘーネスをギャフンと言わせて欲しいです
↓ソース
http://p.tl/ozgI
http://p.tl/LoGw
いつも通りドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします。
<以下ニュルンベルクの現地フォーラムからのまとめです>
・今日の清武はフランクフルト戦やハノーファー戦よりも良かったと思う
スカイのレポーターによるとはっきりとは覚えていないが
パス成功率がセンセーショナルな94%だったらしい (正確には90%でした)
この2試合で清武はゴールを導けていない
うちはもうほとんど危険水域だし、相手は止めようと適応してくる
・清武は特別いい試合をしたわけじゃないが
今日はまわりにレギュラーの選手が欠けていたからな
・今日は清武の日ではなかった
いつもほどセットプレーが相手にとって危険ではなかった
・前線はペクハルトを頂点にゲプハルト-清武-マクの並びに賛成
エスヴァインは今のところ俺を納得させるようなプレーをしていない
・採点
Schäfer 3,5
Chandler 4
M. Antonio -
Klose 1,5
Pinola 5,5
Cohen 4
Simons 3
Frantz 5
Kiyotake 4,5
Gebhart 3,5
Pekhart 5
Balitsch 3,5
・清武が悪いプレーしたとは思わなかったな
うちにはキヨよりずっと悪い選手が・・・
Schäfer: 3-
Pinola: 4
Klose: 2+
Antonio: 6
Chandler: 3
Simons: 2
Cohen: 2+
Gebhart: 4+
Kiyotake: 3+
Frantz: 3
Pekhart: 2-
Balitsch: 4
Esswein: 2-
Polter: 4+
・清武のパス成功率は素晴らしいが創造性に欠ける
・清武のロングパスは絶妙だ
もう1つ後ろの位置で起用するのを考えてみてはどうか
ああいう失点を試合早々にしてしまうと試合展開が難しくなりますね
フォーラムでは清武選手はいつもほどの評価は得られていませんでした
4連敗は避けたいのでなんとか次節はアウェイでフライブルク戦ですが
なんとか勝ち点取りたいですね
↓ソース
http://www.transfermarkt.de/
http://p.tl/N-X3
<以下ホッヘンハイムのフォーラムからのまとめです>
・なんと悪い試合だよ
結局負けなかったけど
Casteels 1.5
Beck 3.5
Compper 3.5
Delpierre 3
Johnson 3
Rudy 4
Williams 4.5
Firmino 5
Volland 4
Usami 3
Joselu 3.5
Derdiyok 4
Salihovic 5
・難しい状態での試合
あんな相手に難しいものになってしまった
Casteels - 3
Beck - 4
Compper - 3
Delpierre - 3.5
Johnson - 4
Rudy - 4
Williams - 4.5
Volland - 5
Firmino - 4.5
Usami - 3
Joselu - 3.5
Salihovic - 6
Derdiyok - 4
・ヨンソンと宇佐美は良かった、フェルミーノはちょっと元気がなかったかな
・俺はヨンソンは堅守には見えなかった
デルピエールとコンパーと宇佐美とホセルがベストの選手だね
またしても守備陣と攻撃陣とが距離が離れすぎてた
でも今日は全てのこと許すわ
・フェルミーノは残念ながら大失敗で
宇佐美は部分的に運がなかった
フォラントはまだ不安定過ぎる
ホセルは努力しまぁまぁだった
デルディヨクは出てくるのが遅かった
ウィリアムズのことますます好きになっている
リーダーシップを発揮しそしてリアルファイターだ
・今日のレフリーは無価値だわ
あんなに下手で片方に偏ったの滅多に見れないわ
なぜならそんな奴いないから
守備を重視してラインの低い相手に支配するには
より速く多く走らないといけない
いとわず走る事と献身性に要求されることは
精神的に準備できていることである
今日のような条件下では実行できるものではない
(事実ホッヘンハイムの選手全体的に走行距離少なかったです)
・レフリーは今日のような出来なら二度と笛は吹いてはならない
チームに関してだが
試合を乗り越えたことに敬意を払うわ
全体的な状況を考えたらいいパフォーマンスだった
宇佐美選手を含めホッヘンハイムの選手達は難しい状況下で
よく戦ったのではないでしょうか
スタジアムでは多くヴクチェビッチへの
バナーやチャントが歌われていたらしいです
なんとか回復してくれることを願います
ホッヘンハイムの次節の対戦相手は
アリアンツ・アレーナでバイエルンです
活躍してヘーネスをギャフンと言わせて欲しいです
↓ソース
http://p.tl/ozgI
http://p.tl/LoGw
いつも通りドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします。
![]() | ![]() |
オススメのサイトの最新記事
Comments
879
宇佐美がバイヤンにどう通用するか興味あるね。
880
ニュルンベルクフォーラム見たけど、サポの手のひら返しがハンパないわ。「何か・・・期待外れ?」はないだろうよ。
元からあのフォーラムは、自国出身の選手はヘマこいても徹底擁護、異国人は火炙りのような叩き具合。
清武の絶妙ロングパスを受けてウロウロ・キョロキョロしていたエスヴァインは次回からベンチへGo!
元からあのフォーラムは、自国出身の選手はヘマこいても徹底擁護、異国人は火炙りのような叩き具合。
清武の絶妙ロングパスを受けてウロウロ・キョロキョロしていたエスヴァインは次回からベンチへGo!
881
↑
香川もこないだ試合の前半戦までは期待外れだと言われてたぞ
(たぶん)海外のファンは厳しいんだよ
香川もこないだ試合の前半戦までは期待外れだと言われてたぞ
(たぶん)海外のファンは厳しいんだよ
882
そりゃ日本人も向こうでは助っ人だから
884
宇佐美はよかったけどなー
シュート入ってればな
次のバイエルン戦がたのしみ
シュート入ってればな
次のバイエルン戦がたのしみ
885
宇佐美の試合の審判は酷かったな
別に贔屓しろとは言わんが、タイミングがタイミングなんだからもうちょい配慮しろよ
別に贔屓しろとは言わんが、タイミングがタイミングなんだからもうちょい配慮しろよ
889
ドイツに外国人枠はない件
つか、香川とかもそうだったけど、ドイツ人より年俸低いからな。助っ人が明治時代のお雇い外国人なら、今ドイツでプレーしているは低賃金の労働力としての移民みたいなもんだろうね。なのに叩く時は外国人だけってのは槍玉はなんだかなぁ。
つか、香川とかもそうだったけど、ドイツ人より年俸低いからな。助っ人が明治時代のお雇い外国人なら、今ドイツでプレーしているは低賃金の労働力としての移民みたいなもんだろうね。なのに叩く時は外国人だけってのは槍玉はなんだかなぁ。
890
清武以外が使えなさ過ぎるのもな
ニュルンベルクは選手以外に監督がチームを立て直さないといけないだろ
ニュルンベルクは選手以外に監督がチームを立て直さないといけないだろ
892
清武のズバ抜けた技術は、誰もが認めていると思う。キック・トラップの正確さ、視野の広さ。でも今チームが必要としてるのは、ゲームを組み立てる能力、でしょ?△が持っているような。
かなり遠慮があるのか、周囲の選手に指示出してる場面を見たことが無いし。正直言って、俺もここまでは『期待外れ』と思ってるケド。チームのサポーターならなおさらじゃん?
この駄目なチームに来たのをチャンスと捉えて、成長して欲しいなぁ。VVVの時の本田みたいに。そうして香川・乾との<選手としての違い>が生じるのを、楽しみに見て行きたいです。
かなり遠慮があるのか、周囲の選手に指示出してる場面を見たことが無いし。正直言って、俺もここまでは『期待外れ』と思ってるケド。チームのサポーターならなおさらじゃん?
この駄目なチームに来たのをチャンスと捉えて、成長して欲しいなぁ。VVVの時の本田みたいに。そうして香川・乾との<選手としての違い>が生じるのを、楽しみに見て行きたいです。
910
管理人さんが翻訳したフォーラム読んできたけど、清武の最新のブログが翻訳されてたね。(清武の方言が正確に翻訳されてない感じだけれど)
それに対して、清武の写真をアイコンにしている人は「私もそう思います」、そして以前は清武を擁護していたイスタンブール出身者が、最高の皮肉と侮辱を示す「グリーンマン」という緑色の絵文字でレスしてる。あちらでの「よく言うよ」的な反応に使う絵文字。乾との「ジャパニーズ対決」の翌日に、清武が顔をゆがませて汗を拭いてるだけの写真が「敗北して大泣きする清武」と題されてニュルンの公式ホムペ(NKD)に書かれて以来、サポが一斉に離れた気がする。あのクラブは清武をどうしたい訳?もの凄く悔しい。。。
それに対して、清武の写真をアイコンにしている人は「私もそう思います」、そして以前は清武を擁護していたイスタンブール出身者が、最高の皮肉と侮辱を示す「グリーンマン」という緑色の絵文字でレスしてる。あちらでの「よく言うよ」的な反応に使う絵文字。乾との「ジャパニーズ対決」の翌日に、清武が顔をゆがませて汗を拭いてるだけの写真が「敗北して大泣きする清武」と題されてニュルンの公式ホムペ(NKD)に書かれて以来、サポが一斉に離れた気がする。あのクラブは清武をどうしたい訳?もの凄く悔しい。。。
911
追記すみません。
清武が「遠慮」するようになった原因は、ペクハルトのこのツイートです。
それまで清武は義理固く皆のアカウントをフォローしていたんだけど、このぺクハルトだけは清武のアカウントをフォローしていなかった。(最近、清武が不調に陥ってからようやくフォローした)
清武がバッハ戦で活躍した日の、試合後のペクハルトのツイートは、清武の活躍が面白くないかのように受け取れた。
もちろん、フォローしている清武も読んでいる。
このツイート以来、清武は試合やチームに関することを、ツイッターで呟かなくなった。
清武がぺクハルトへ絶妙なパスを出しても、清武に返ってきたことがないのは、この選手の一方的なライバル意識が原因かと思う。
Tomas Pekhart @pegas11
3 punkte aus gladbach..
それに対する一人のレス。
↓
You always do a lot of work for the team. The fans recognize this.
あなたは既にチームのために良い仕事をしています。ファンはその事を認識しています。
清武が「遠慮」するようになった原因は、ペクハルトのこのツイートです。
それまで清武は義理固く皆のアカウントをフォローしていたんだけど、このぺクハルトだけは清武のアカウントをフォローしていなかった。(最近、清武が不調に陥ってからようやくフォローした)
清武がバッハ戦で活躍した日の、試合後のペクハルトのツイートは、清武の活躍が面白くないかのように受け取れた。
もちろん、フォローしている清武も読んでいる。
このツイート以来、清武は試合やチームに関することを、ツイッターで呟かなくなった。
清武がぺクハルトへ絶妙なパスを出しても、清武に返ってきたことがないのは、この選手の一方的なライバル意識が原因かと思う。
Tomas Pekhart @pegas11
3 punkte aus gladbach..
それに対する一人のレス。
↓
You always do a lot of work for the team. The fans recognize this.
あなたは既にチームのために良い仕事をしています。ファンはその事を認識しています。
914
大分サポさんコメント読ませてもらいました
清武愛が凄く伝わってきました
確かに前と清武選手のスレッドの雰囲気が変わったなと
思っていましたがそんなことがあったんですね
悔しい気持ち察します・・・
清武選手のクラブへの忠誠心を示す形で
歪曲して公式ホムペに載せたのかもしれませんね、それが結果逆効果となってしまった形ですが
ってかそのぐらい分かれよって話ですよね・・・
でももう起こってしまったことは仕方ないので
清武選手には結果出してサポの気持ち掴んで欲しいですね
やるせない気持ちは勿論わかりますが
清武愛が凄く伝わってきました
確かに前と清武選手のスレッドの雰囲気が変わったなと
思っていましたがそんなことがあったんですね
悔しい気持ち察します・・・
清武選手のクラブへの忠誠心を示す形で
歪曲して公式ホムペに載せたのかもしれませんね、それが結果逆効果となってしまった形ですが
ってかそのぐらい分かれよって話ですよね・・・
でももう起こってしまったことは仕方ないので
清武選手には結果出してサポの気持ち掴んで欲しいですね
やるせない気持ちは勿論わかりますが
922
ニュルンベルク、いろいろ調べてみたけど、いい選手そろってんじゃん!!!
なんか、歯車が噛み合ってないだけっぽい。清武の腕の見せ所じゃあないですか!
190cmを超える長身FWペクハルトなんて清武と同い年なのに、昨シーズン9ゴールでチーム最多タイ。チェコ代表でEUROベスト8(途中出場3試合のジョーカーだけど・・・)そりゃプライド高いわ。
地元の保守的なサポーターならば、ペクハルトに昨シーズン以上に活躍してもらいたい!という気持ちでしょう。チェコ人ですが出身地もかなり近いですし。
DFラインもクローゼ・チャンドラーの2人はしっかりしてるし、GKシェファーも悪くない。もう1枚のCBさえなんとか落ち着けば・・・。
ここ数試合出来が悪いと評判のボランチの片割れシモンズなんて、ベルギー代表として日韓W杯の日本戦出場してるんじゃん!ビックリした!しかも2戦目のチュニジア戦、大分でやってるし!偶然!?
・・・で、気になる点は、多国籍すぎる!ってことですかね。スタメン中4~5人程言葉が通じてないかも。
今はちょっと新旧の戦力がチグハグみたいですが、結構思った程悪くないじゃん。是非リーグ後半戦ぐらいには、清武-ペクハルトのラインで得点量産!観てみたいですなぁ。
なんか、歯車が噛み合ってないだけっぽい。清武の腕の見せ所じゃあないですか!
190cmを超える長身FWペクハルトなんて清武と同い年なのに、昨シーズン9ゴールでチーム最多タイ。チェコ代表でEUROベスト8(途中出場3試合のジョーカーだけど・・・)そりゃプライド高いわ。
地元の保守的なサポーターならば、ペクハルトに昨シーズン以上に活躍してもらいたい!という気持ちでしょう。チェコ人ですが出身地もかなり近いですし。
DFラインもクローゼ・チャンドラーの2人はしっかりしてるし、GKシェファーも悪くない。もう1枚のCBさえなんとか落ち着けば・・・。
ここ数試合出来が悪いと評判のボランチの片割れシモンズなんて、ベルギー代表として日韓W杯の日本戦出場してるんじゃん!ビックリした!しかも2戦目のチュニジア戦、大分でやってるし!偶然!?
・・・で、気になる点は、多国籍すぎる!ってことですかね。スタメン中4~5人程言葉が通じてないかも。
今はちょっと新旧の戦力がチグハグみたいですが、結構思った程悪くないじゃん。是非リーグ後半戦ぐらいには、清武-ペクハルトのラインで得点量産!観てみたいですなぁ。
933
いくら「いい選手」が揃っていようと、「チーム」でそれを生かせなければ(以下略
ところで、ドイツのゴルコムに今日こんな記事がアップされてて、自動翻訳ではイマイチ・・・
三連敗の惨状に関して、GKのシェーファーが、清武の起用法に何とかかんとか・・・
ご参考までに。
bit.ly/SZCFHJ
ところで、ドイツのゴルコムに今日こんな記事がアップされてて、自動翻訳ではイマイチ・・・
三連敗の惨状に関して、GKのシェーファーが、清武の起用法に何とかかんとか・・・
ご参考までに。
bit.ly/SZCFHJ
宇佐美はおしかったな・・・次のバイヤン戦は勝てると思はないがせめて一矢報いてやれよ。