試合開始前
<スペイン>
・武藤のメンバー入りはサプライズではないが
皆川はサプライズだ、サンフレッチェで数試合しか
先発としてプレーしていない彼がメンバー入りしたのだろう?奇妙だ
<イギリス>
・ウルグアイが日本を倒すのは確定だよな!?!?
・(スタメンを見て)ワオ
・スタメンを見た時、頭に浮かんだのは「ワオ」じゃなかったな
坂井達弥と皆川佑介が今夜のスタメンなのが信じられない
<海外の本田圭佑ファン>
◆キャプテン本田、ありがとう アギーレ
泣いた
<チェルシーサポ>
・キャプテンのアームバンド買わないといけないな
<海外の本田圭佑ファン>
◆もう持ってるし
・今のところ、アギーレは彼が就任の時に俺が抱いた不安を
一掃するようなことはしていない
今日は本当に興味深い試合になるだろう
<スペイン>
・今日は中盤が酒井、細貝、本田、長友の3-4-3だと思う
・日本代表と対戦するウルグアイ代表はスアレス抜きだ
ウルグアイは彼抜きでどんなプレーをするのだろう?
<リバプール>
・初戦の時点でザッケローニの4年間よりもより実験をした
難癖をつけられるメンバーだが、少なくともやろうとしていることは歓迎できる
・ハビエル・アギーレは新顔の選手を多く起用しているから僅差で日本が負けると思う
ハーフタイム
<スペイン>
・守備面で森重は受け入れられる仕事をしているが
起点になれていない、近くに細貝、岡崎、本田が必要だ
森重はセンターバックで見たいな、その方がずっと良い
スペイン人監督が日本代表に必要だ、いつか見てみたいな
フットサルを見てみろよ、最近日本にタイトルをもたらしただろう
見たいわあ
・岡崎慎司が今のところベストプレーヤーだと思う
彼の意志や決意に匹敵する選手はいない
<ノリッジサポ>
・もう既にアギーレによる選手選出の大失敗が見て取れる
素晴らしいスタートだな・・・
・守備的MFの森重に良い印象を受けている
試合をよく読み、器用なトラップを幾つかしている
<ウルグアイ>
・ロランは良いデビュー戦を送っている
カバーニの先制点へのアシスト、いい技術だ

試合終了後
・ハビエル・アギーレにとっては素晴らしいスタートにはならなかった
完全に一蹴された
<スペイン>
・両方の失点は日本の選手のミスだよ!
今日はコンスタントに(坂井)達弥が元凶になっていた
いつも通りの展開だな・・・
アギーレがこの守備を改善するには骨が折れるわ...
・ハビエル・アギーレの船出としてはがっかりなスタートになった
結果ではなく、むしろ活気がなく、つまらないパフォーマンスにだ
・今日の日本の出来はどう思う?
あなたが思うサムライブルーのマン・オブ・ザ・マッチは?
何を変える必要がある?
・3番の坂井は日本代表でもう二度見る必要がないわ
先入観なく、本田がベストプレーヤーだったと思う
<インドネシア>
・ああ、正直田中順也もいい試合をしたけどね
・次の試合、森岡が先発すべきだと思うわ
<アーセナルサポ>
・森重が日本のベストプレーヤーだったと思う
中盤のアンカーを務める選手がいるなら細貝を起用する必要はない
<ローマ>
・悪いいい、全く戦ってなかった
得点のチャンスがあまりに少なく
日本にとってウルグアイは超人だった
・武藤と柿谷は先発しないといけない
・川口なら両失点とも防いでた
・武藤は素晴らしいテクニックを見せた
ムスレラはあの見事なボレーにはノーチャンスだった
彼と森岡がにはもっと長い時間与えて欲しかった

・日本は結果について文句は言えないと思う
ウルグアイが明らかに上だった
ウルグアイの試合のコントロールの仕方、後半のテンポ
一連の交代選手の使い方、本当に素晴らしかった
・混乱、自信の欠落、アイデア不足、創造性がなく、まとまりもあまりない
相手に仕掛けることもなく・・・トライ(失敗)することを怖がっていた
#サムライブルー
・正直、皆川は何もしなかったな
・森岡はベネズエラ戦で香川、清武、(もしくは本田)の
ライバルになれることを証明する必要がある
彼は出場時間を得られるだろうか?

<アーセナルサポ>
・皆川と坂井は長い時間貰ったんだ
森岡(できれば柴崎)も出場時間を得るのが期待できる
<ウルグアイ>
・この試合内容はタバレス監督が指揮はないことをあらわしていた!
正確なパス、戦術、アプローチ、ウルグアイはついに良いサッカーをしたわ!
<ウルグアイ>
・日本の2つのミス、ウルグアイから2得点
ウルグアイが日本にあらゆる面で上回った
日本はなんでもなかった
<ウルグアイ>
・玉ねぎ(クリスティアン・ロドリゲスの愛称)は素晴らしい
彼がいるとチームが機能する
彼が交代してからウルグアイ代表はピッチから消えた
<ウルグアイ>
・うちはいつも通りのプレーをし続けた、何もない
日本相手に守備的に戦った
コルーホ、アギーレガライなどにチャンスを与えて
最も創造性のあるデ・アラスカエタをベンチに残したのはナンセンスだ

<ウルグアイ>
・ウルグアイ人として誇りに思う! :D
<カナダ>
・スアレスがいなくても問題なし
正直、日本はこの試合でもっとやると期待していたよ
とにかく、次の火曜日のベネズエラ戦は4-0で楽勝するはずだ
スペイン語の翻訳は誤訳御免でお願いします
@GunnerTNB@RabonaKicks@nellosplendor@Arafuno@CulesWoles
@seankyaroru @plasticpitch@HollywoodAsia@floridadiario
@AndrePtch@japanfooty@obirenkenobi@J2KantoBites@JTalkPod
@beINSPORTS_EN@stevetownsend94@lovefutebol@HollywoodAsia
@alexcobra11,http://bit.ly/1AeN1d0,http://bit.ly/1nArwxy,bit.ly/1reRB6h

オススメのサイトの最新記事
Comments
75097
こんなもんだろ
期待する方がおかしいわ
期待する方がおかしいわ
75099
攻めて流れからの攻撃を見たかった…
75100
相手の実力的にスコアは妥当だろう。ここが始まりだから今後意識を変えて頑張ればいいよ。アギーレに関してはここからが腕の見せ所だな。
75101
前回と同じ2点差だったけど完全に終盤は遊ばれてたな
日本は新戦力テストも兼ねてはいたがショック
日本は新戦力テストも兼ねてはいたがショック
75102
中盤が空気→ロングボール→相手ボールになる
パスでサイドから繋ごうとする→パスミスで相手ボールになる
これの繰り返しだった。
パスでサイドから繋ごうとする→パスミスで相手ボールになる
これの繰り返しだった。
75103
細貝、田中とアンカー森重であの守備だと辛いね
アンカーの横のスペースがよく空いてたから、そこを使われて
コートジボワール戦みたいな失点するんじゃないかとヒヤヒヤした
アンカーの横のスペースがよく空いてたから、そこを使われて
コートジボワール戦みたいな失点するんじゃないかとヒヤヒヤした
75104
あの中盤ではゲーム作れないのは想像できた
まあ次の試合では少しマシなるといいな
まあ次の試合では少しマシなるといいな
75105
初陣にウルグアイって酷だよねそもそも
75106
ア○チがやたらと本田叩いてたけど、違いを作り出せそうなのって本田くらいだったな
でも、この戦術で行くならウィングの選手としてはいまいちだよね
おまけに逆サイドが岡崎っていうね
343でいくなら、本田をインサイドハーフに持ってきて、CFが岡崎、ウィングは香川と足速い誰かってとこだろうね
あと、2chぶーたれてるやつよりも外人の方がまともに分析してるな
でも、この戦術で行くならウィングの選手としてはいまいちだよね
おまけに逆サイドが岡崎っていうね
343でいくなら、本田をインサイドハーフに持ってきて、CFが岡崎、ウィングは香川と足速い誰かってとこだろうね
あと、2chぶーたれてるやつよりも外人の方がまともに分析してるな
75107
カウンターが持ち味の相手に
ボール持たれて負けるって
結構やばいと思うんだが…
ボール持たれて負けるって
結構やばいと思うんだが…
75108
スコアはともかく内容が…
全くといっていいほど形を作れなかった、というか中盤から前で選手かぶりまくりなのは急造チームで仕方ないのか知らんけど、DFラインからのロングボール以外FWに入らんのはいかがなものかと
アタッカー陣にアイディア皆無
可能性を感じたのは森岡と武藤くらい
全くといっていいほど形を作れなかった、というか中盤から前で選手かぶりまくりなのは急造チームで仕方ないのか知らんけど、DFラインからのロングボール以外FWに入らんのはいかがなものかと
アタッカー陣にアイディア皆無
可能性を感じたのは森岡と武藤くらい
75109
崩されてからの失点ではないし、2失点とも個人のミスが原因だったからね。守備に関しては監督の采配を責めることはできない。
攻撃面に関しては、岡崎がコーナーキックを担当してたことに愕然としたわ。これだけはやめてもらいたい。攻撃の連携には時間がかかると思うから判断は保留ということで。
攻撃面に関しては、岡崎がコーナーキックを担当してたことに愕然としたわ。これだけはやめてもらいたい。攻撃の連携には時間がかかると思うから判断は保留ということで。
75110
長友だけじゃん 個の力で戦えているの
75111
交代させる時間を何とかできんのか
75112
勝てるとは思って無かったけど困ってロングボール出してる様に見えたのがなんとも
あんませって押し込んでゴールみたいなのが想像出来ん
どんなサッカーになって行くのかまだわからんけどお互いよくわかってなさそうな気はしたかな
あんませって押し込んでゴールみたいなのが想像出来ん
どんなサッカーになって行くのかまだわからんけどお互いよくわかってなさそうな気はしたかな
75113
ゴリはいつも通り展開力と創造性に欠けた
レドミが居ないと攻撃力皆無
要所要所でバックパスするのやめてくれ
フィード主体のサッカーに一番合うのは柿谷なのに
何故か皆川を使い続けたアギーレ
レドミが居ないと攻撃力皆無
要所要所でバックパスするのやめてくれ
フィード主体のサッカーに一番合うのは柿谷なのに
何故か皆川を使い続けたアギーレ
75114
使えない選手を連れてきて出場させる
これをトライと言って良いのか?
一試合目だからと許されるのか?
日本代表が確実にランクを下げた感一杯だった
今夜の試合振りだとアジアでも勝ち抜ける気がしない
そんなトライに何の意味がある?
これをトライと言って良いのか?
一試合目だからと許されるのか?
日本代表が確実にランクを下げた感一杯だった
今夜の試合振りだとアジアでも勝ち抜ける気がしない
そんなトライに何の意味がある?
75115
これ本当に外国人の意見か?皆川とか誰も知らないだろに、サプライズだとか
75116
交代枠もマトモに使えない
中盤にパサー皆無
堅守速攻なのに両WG鈍足
自力で選んできた皆川坂井は無能
アギーレにはモイーズを超えるジーニアス臭がする
中盤にパサー皆無
堅守速攻なのに両WG鈍足
自力で選んできた皆川坂井は無能
アギーレにはモイーズを超えるジーニアス臭がする
75117
まあ初陣であんだけ初選出の選手使ってシステムも変えて相手ウルグアイだったからいい方だと思うけど。
守備はあんな短時間だけど前よりは良くなってたからそこはいいかな。
問題は攻撃の形がまだ全然だったな。
守備はあんな短時間だけど前よりは良くなってたからそこはいいかな。
問題は攻撃の形がまだ全然だったな。
75118
他の分野に獲られてろくな人材がいないから仕方ない
75120
やっぱ本田はいらない;;
堅守速攻なのに判断に時間かけすぎて相手にパスコース閉じられて変に持ちすぎる。あと自分が決めたいのが強すぎてなんか本田のせいでチャンス逃してる感じがする。
堅守速攻なのに判断に時間かけすぎて相手にパスコース閉じられて変に持ちすぎる。あと自分が決めたいのが強すぎてなんか本田のせいでチャンス逃してる感じがする。
75121
右サイドからのアイデアが少ないね。
後ろとしては右MFにはスペースにいてほしいけど、
右前線のあの人は前に行きたい様子。
最後の方、右サイド後方から縦にワザと取れないパスを出してたな。
後ろの選手としては「パス受ける気あるの?」って感じなんじゃないかと。
後ろとしては右MFにはスペースにいてほしいけど、
右前線のあの人は前に行きたい様子。
最後の方、右サイド後方から縦にワザと取れないパスを出してたな。
後ろの選手としては「パス受ける気あるの?」って感じなんじゃないかと。
75122
テストマッチなのでこれでよい、途中経過で負けを恐れて挑戦せずに、大事なW杯で負けては意味がない。
あと4年あるし、アジア杯なんかは2軍でも勝つくらいでないとね。
あと4年あるし、アジア杯なんかは2軍でも勝つくらいでないとね。
75123
今までビルドアップしてた遠藤と香川がいなくて
誰もその代わりをする選手がいないんだからグダグダになって当たり前だろう。
誰もその代わりをする選手がいないんだからグダグダになって当たり前だろう。
75124
皆川は言うほど悪くなかった
といってもファーストチョイスになるかというと今後に期待というレベル
坂井は確かに出来は良くなかったが、Jでの出場数や年齢を見ると育成枠だろう
だから、ひとつの試合のミスどうこうで騒ぎ立てるんじゃなく我慢して使い続ける必要があると思う
といってもファーストチョイスになるかというと今後に期待というレベル
坂井は確かに出来は良くなかったが、Jでの出場数や年齢を見ると育成枠だろう
だから、ひとつの試合のミスどうこうで騒ぎ立てるんじゃなく我慢して使い続ける必要があると思う
75125
トルシエ>>岡田>ザック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>加茂≧アギーレ
75126
まだいいんだよ、選手をあれこれ試すのは
田中は一筋の光明だわ、
あと全般的にもうちょっとボールコントロールはなんとか修正して欲しいね
田中は一筋の光明だわ、
あと全般的にもうちょっとボールコントロールはなんとか修正して欲しいね
75127
監督変わって、初招集組ありのフォーメーション変えの、練習時間数日、初戦相手ウルグアイ…
どうしろと?
どうしろと?
75128
なんで酒井宏樹は、坂井にパスしたの?
セーフティに吉田にパスすれば未然に防ぐことが出来たのに・・・
あの場面で坂井に出すメリットってなんだ?
セーフティに吉田にパスすれば未然に防ぐことが出来たのに・・・
あの場面で坂井に出すメリットってなんだ?
75129
にWAかだから戦術云々はわからんけど
ルーミーと香川がいないときの
モイーズ時代のマンUのサッカー見てるみたいだった
香川とか山口、内田が復帰すればよくなるのかな?
なんか心配になってきた
ルーミーと香川がいないときの
モイーズ時代のマンUのサッカー見てるみたいだった
香川とか山口、内田が復帰すればよくなるのかな?
なんか心配になってきた
75130
岡田の評価を高くするならみんなW杯を経験させなきゃな。
親善試合じゃ最弱レベルだったんだから。
親善試合じゃ最弱レベルだったんだから。
75131
バーレーン相手にこの結果ならともかくウルグアイ相手なら致し方ない
ミスから失点したのは選手能力の問題であってそこはどうしようもない
ミスから失点したのは選手能力の問題であってそこはどうしようもない
75132
大迫と原口がいたら使われてたのかな?
本田叩いてるやついるけど本田が絡まないと崩すことすら出来ないんだが?
まさか他の選手なら縦へ抜けれたとでも思ってるの?
本田叩いてるやついるけど本田が絡まないと崩すことすら出来ないんだが?
まさか他の選手なら縦へ抜けれたとでも思ってるの?
75133
あの内容で、本田が叩かれる意味がわからない
75134
ちゃんと形になるのかこれ
メンバーがどうこうより、随分後ろに下がって新しくチームを作るんだなと思った
メンバーがどうこうより、随分後ろに下がって新しくチームを作るんだなと思った
75135
アギーレの選手を見る目に疑いを持ち始めた
中盤のメンバーと皆川、坂井は予想通りのダメな出来だったから
まだ時間を与える必要があることは重々承知だけどね
ウイングに岡崎と本田をおいてもスピードないから強みにならんよ
結局やりたいことがわからずに終わった
中盤のメンバーと皆川、坂井は予想通りのダメな出来だったから
まだ時間を与える必要があることは重々承知だけどね
ウイングに岡崎と本田をおいてもスピードないから強みにならんよ
結局やりたいことがわからずに終わった
75136
本田、長友レベルについてこれてない。やっぱり香川が必要かな。早く調子戻してほしい。
坂井と皆川は代表レベルじゃないのはわかったけど、武藤は可能性を感じた。
守備と中盤はあまりにひどくてなんとも。
坂井と皆川は代表レベルじゃないのはわかったけど、武藤は可能性を感じた。
守備と中盤はあまりにひどくてなんとも。
75138
相変わらずミスからの失点は残念ではありますが、これからを考えると逆に良かったんではないでしょうか。
試合を観て感じた事は、良く組織されたウルグアイと同様、ディフェンスラインを高く保ち攻守に渡りコンパクトに戦う。ボールを奪われてからの寄せを素早くし、ショートカウンターを狙う。また、相手にカウンターを仕掛ける余裕を与えない。など、内容的にはやりたい事が明確に表現できていて非常に好印象を受けました。今後に期待が持てるかな。
それと後半途中からシステムを変えてきましたが、状況に応じての柔軟な戦術変更はこれから必要不可欠だと思うので積極的にトライして欲しいです。
4-1-2-3システムに関しては、まだ慣れていないせいか、ポジショニングや動きがぎこちなかったですね。まっ、選手同士の連係も含めこれからです。
それと4-1-2-3システムですとピボーテのポジションがやはり鍵ですね。
守備力・ある程度の身体の強さ・視野の広さ・早く的確な判断力とパスなど、高い能力が必要かと。個人的にはこのポジションに限って四年後を見据え、早目に選手を絞り込んだ方が良いと思うんですが。
それにしても森重選手はCBとは思えないほど良いパスセンスしてます。
試合を観て感じた事は、良く組織されたウルグアイと同様、ディフェンスラインを高く保ち攻守に渡りコンパクトに戦う。ボールを奪われてからの寄せを素早くし、ショートカウンターを狙う。また、相手にカウンターを仕掛ける余裕を与えない。など、内容的にはやりたい事が明確に表現できていて非常に好印象を受けました。今後に期待が持てるかな。
それと後半途中からシステムを変えてきましたが、状況に応じての柔軟な戦術変更はこれから必要不可欠だと思うので積極的にトライして欲しいです。
4-1-2-3システムに関しては、まだ慣れていないせいか、ポジショニングや動きがぎこちなかったですね。まっ、選手同士の連係も含めこれからです。
それと4-1-2-3システムですとピボーテのポジションがやはり鍵ですね。
守備力・ある程度の身体の強さ・視野の広さ・早く的確な判断力とパスなど、高い能力が必要かと。個人的にはこのポジションに限って四年後を見据え、早目に選手を絞り込んだ方が良いと思うんですが。
それにしても森重選手はCBとは思えないほど良いパスセンスしてます。
75139
人選してみた、というだけで何も考えてないということだけは良く分かる試合だった
チームとしての方向性が全く見えないってのは、第一戦であっても拙いと思うけどね
良い監督はこんな無駄な試合をしないと思うぞ
チームとしての方向性が全く見えないってのは、第一戦であっても拙いと思うけどね
良い監督はこんな無駄な試合をしないと思うぞ
75140
ウルグアイ相手にロングボールでチャンス作ってるシーンあったのに、そういうのを批判してるようじゃあ、結局偽チキタカを継承して闘うしかなくなるよ。
75149
ま・・まあ初戦だし。これからこれから。
相手は格上なんだし負けは仕方がない。だがGKはマジで他にいないのか?
ザルな理由は半分はキーパーだと思うぞ。
ドイツを見てみろ。毎回凄いキーパーがスーパーセーブ連発して『弱い」と言われた年でもWCベスト4とかに出てくる。全ての守備の要のキーパーをテコ入れしないとどうにもならん。
相手は格上なんだし負けは仕方がない。だがGKはマジで他にいないのか?
ザルな理由は半分はキーパーだと思うぞ。
ドイツを見てみろ。毎回凄いキーパーがスーパーセーブ連発して『弱い」と言われた年でもWCベスト4とかに出てくる。全ての守備の要のキーパーをテコ入れしないとどうにもならん。
75150
あかん森岡が見つかってまう
75151
さすがに両WGの守備のタスクが多すぎだわ
最後は岡崎も動けてなかったし
一番通用する可能性のある選手達を一番消耗させるのはアカンで
最後は岡崎も動けてなかったし
一番通用する可能性のある選手達を一番消耗させるのはアカンで
75152
偽チキタカはザックに言わせると日本人に向いてたらしいけどね
ま、アギーレがすぐ折れるとは思えない
まずはアジアで揉まれるといい
ま、アギーレがすぐ折れるとは思えない
まずはアジアで揉まれるといい
75153
初戦とは言え「代表」として戦う選手を揃えるべきだろ?
アギーレの選出には疑問
目新しさだけと言われても仕方ない、という結果も出した
アギーレの選出には疑問
目新しさだけと言われても仕方ない、という結果も出した
75154
てかあんな守備固められたらロングボールしか崩せる方法ないんだが・・・
しかも前線チビなのにそのやり方やるより高身長の選手が前にいればチャンスは作れる。
そこがザックとの違いだな。やっぱアギーレの方が色々上だわ。
しかも前線チビなのにそのやり方やるより高身長の選手が前にいればチャンスは作れる。
そこがザックとの違いだな。やっぱアギーレの方が色々上だわ。
75155
何がしたいのか見えてこなかったけどまぁ初戦はこんなもんかと。
ただパススピードの遅さが目に付いた。そのわりにボールコントロールできてないしこんなもんなのか?
ただパススピードの遅さが目に付いた。そのわりにボールコントロールできてないしこんなもんなのか?
75156
日本人の自分でも日本代表が試合してた事すら知らないのに
外国人は何処で知って何で見てたの?
実際は海外在住のサッカー好きな極一部の日本人のコメなんじゃ?
外国人は何処で知って何で見てたの?
実際は海外在住のサッカー好きな極一部の日本人のコメなんじゃ?
75157
75138さんと同じ印象を持って試合を見てた。
ってか大幅な変革を行おうとしてる集まりに対して、
最初から辛辣な感想をぶつけるって・・・
お前らどんだけガゼッタなんだよ!
後つまらないつまらないって言ってる奴?
完勝すればつまらない試合運びでも代表応援するの?
ボロ負けしてもスペクタクルな試合内容ならオッケーなの?
当然好みの問題は出てくるだろうが、批判だけしてる奴、
お前らが一番「つまらない」ぞ!
ってか大幅な変革を行おうとしてる集まりに対して、
最初から辛辣な感想をぶつけるって・・・
お前らどんだけガゼッタなんだよ!
後つまらないつまらないって言ってる奴?
完勝すればつまらない試合運びでも代表応援するの?
ボロ負けしてもスペクタクルな試合内容ならオッケーなの?
当然好みの問題は出てくるだろうが、批判だけしてる奴、
お前らが一番「つまらない」ぞ!
75158
国内に世界レベルのリーグがあるわけでもないんだからこういう場面でしか経験できないことを若手は経験できたと思うよ。坂井についてはこれを糧として成長するのなら悪くは無いと思う。今後変わらないようじゃあだめだけど。それと、ちょっと起用についてもいきなりはきびしかったね。
75159
選抜テストだしこんなもの。
TJと細貝のインサイドハーフは無理っぽい
GKは西川らにも十分なチャンスを与えるべきだな
TJと細貝のインサイドハーフは無理っぽい
GKは西川らにも十分なチャンスを与えるべきだな
75160
スタメン出た時点でヤバイとおもったけど、案の定でしたな。
スアレスいないウルグアイに。
選手以前に、アギーレのサッカーまんまモイーズやん。
日本が外国と戦うときに一番やってはいけないサッカー。
アギーレのままだとワールドカップいけないと思う。
スアレスいないウルグアイに。
選手以前に、アギーレのサッカーまんまモイーズやん。
日本が外国と戦うときに一番やってはいけないサッカー。
アギーレのままだとワールドカップいけないと思う。
75161
代表監督が外国人で選手を初選出の場合、国内組に関しては、Jの試合ビデオ見たりアドバイザーが居たりするのかな?
視察は何試合かしてるけど。
視察は何試合かしてるけど。
75162
今日の試合で見られたものがアギーレのオーダー通りだった、という前提付きで話すと中盤3枚と左ワイドFWが人選ミス
森重はアンカーで使うにはパスまでのスピードや判断が遅すぎるし、田中と細貝のインサイドハーフは何ももたらしていない
岡崎はコンビネーションかフィニッシュで力を発揮する選手であって、アイソレーションからの単独突破をさせるなら田中順也をあの位置に持ってきたほうがマシだった
…まあ、両ワイドのFWは逆の利き足でそれ以外はサイドと同じ利き足の選手を配するつもりみたいだから、田中を左ワイドで使うことも岡崎を右ワイドで使うことは無さそうだけどね
アギーレの試みは理解できるし、思ったよりも最先端の戦術に適応している監督だったけど、日本人選手の適性はあまり理解できてなさそうだったし、何より見ていて全然面白くない試合だったね
この試合の印象が、杞憂で終わることを望んでるよ
森重はアンカーで使うにはパスまでのスピードや判断が遅すぎるし、田中と細貝のインサイドハーフは何ももたらしていない
岡崎はコンビネーションかフィニッシュで力を発揮する選手であって、アイソレーションからの単独突破をさせるなら田中順也をあの位置に持ってきたほうがマシだった
…まあ、両ワイドのFWは逆の利き足でそれ以外はサイドと同じ利き足の選手を配するつもりみたいだから、田中を左ワイドで使うことも岡崎を右ワイドで使うことは無さそうだけどね
アギーレの試みは理解できるし、思ったよりも最先端の戦術に適応している監督だったけど、日本人選手の適性はあまり理解できてなさそうだったし、何より見ていて全然面白くない試合だったね
この試合の印象が、杞憂で終わることを望んでるよ
75163
4年後見据えて選手選考して何が悪いの?
目の前の試合重視した選手選考を続けた結果、尻すぼみの結果に終わったザッケローニということが分かっていないのかな
そもそもテストマッチ、初顔合わせ、就任して1か月、いろいろ試して数か月後にこたえ出せればいいんだよ
1試合見ただけで「よく分かった」って言ってる奴片腹痛いwwwwwwww
目の前の試合重視した選手選考を続けた結果、尻すぼみの結果に終わったザッケローニということが分かっていないのかな
そもそもテストマッチ、初顔合わせ、就任して1か月、いろいろ試して数か月後にこたえ出せればいいんだよ
1試合見ただけで「よく分かった」って言ってる奴片腹痛いwwwwwwww
75164
やっぱり・・・
シンジがいないと中盤からのビルドできないな。。。
田中はポジショニングが最低でセンスなし
武藤はLWとして即戦力で使える
シンジがいないと中盤からのビルドできないな。。。
田中はポジショニングが最低でセンスなし
武藤はLWとして即戦力で使える
75165
チーム始動して間もないからスコアに文句はないが、代表に選ばれて嬉しさでなく臆病さをピッチに持っていったのは激怒した。選ばれて嬉しいと言ったのは嘘だろ。武藤、森岡は戦う気持ちを出した。皆川は一定の仕事をしたが代表としては物足りない少ないタスクのみを遂行した。田中は困難なポジだけどもっとアピールしてほしい。坂井はミス以前の問題。
75166
細貝をあの位置ではもう見たくない、細貝の良さが完全に殺されていたし、あの位置にボールハンターを置くなら断然山口蛍だった、次点で米本
森重のアンカーは試みとしては面白かったけど、細貝・森重を一列ずつ下げて坂井OUTが正解だったかな
あと、左の岡崎とCB坂井は今日の出来なら二度と見たくないかな
LWGならTJ・原口・斉藤・南野、あと今日の武藤だっているし、岡崎を無理矢理あてがうのは本当に無意味
坂井はクラブで頑張れ、代表は2年早い
アギーレさん、次は頑張れ、あと頼むから選手の特徴を把握してくれ
協会は首を洗って次戦を待つようにな
森重のアンカーは試みとしては面白かったけど、細貝・森重を一列ずつ下げて坂井OUTが正解だったかな
あと、左の岡崎とCB坂井は今日の出来なら二度と見たくないかな
LWGならTJ・原口・斉藤・南野、あと今日の武藤だっているし、岡崎を無理矢理あてがうのは本当に無意味
坂井はクラブで頑張れ、代表は2年早い
アギーレさん、次は頑張れ、あと頼むから選手の特徴を把握してくれ
協会は首を洗って次戦を待つようにな
75167
そりゃ集まって3日間で選手の適正分かるはずないわな。
でも思ってたより選手はシステムは理解してたし動いてたと思うぞ。
俺は4-3-3続けていいと思う。
でも思ってたより選手はシステムは理解してたし動いてたと思うぞ。
俺は4-3-3続けていいと思う。
75168
次はこんな感じでしょうか。
大迫
柿谷 武藤
森岡 柴崎
細貝
長友 森重 吉田 酒井
大迫
柿谷 武藤
森岡 柴崎
細貝
長友 森重 吉田 酒井
75169
選手選考は怪我人抜きでナビスコ杯にも配慮してJの中でさえ各チーム2人とか縛り、さらにU-21も抜きだし
そうなるとめぼしい選手以外は現時点で把握してるわけがないから身長含めたスペックで若いの選考して皆川と坂井だろ
そういう日本のサッカーの日程や調整すら把握してない奴がアギーレ批判してるんだろ
問題はそこじゃねえ
そういう選手が揃ってない時点で監督を評価するなら見るとこはひとつ新しいシステムで同相手からボールを取りに行くか
そこは短期間の割にはしっかり撮れてたし問題なかった
そこから先の組み立ては1軍揃ってからでいいだろ
そうなるとめぼしい選手以外は現時点で把握してるわけがないから身長含めたスペックで若いの選考して皆川と坂井だろ
そういう日本のサッカーの日程や調整すら把握してない奴がアギーレ批判してるんだろ
問題はそこじゃねえ
そういう選手が揃ってない時点で監督を評価するなら見るとこはひとつ新しいシステムで同相手からボールを取りに行くか
そこは短期間の割にはしっかり撮れてたし問題なかった
そこから先の組み立ては1軍揃ってからでいいだろ
75170
みんな手厳しいなあ
まだ初戦でしょ、来月も含めてしばらく様子見ようよ
まだ初戦でしょ、来月も含めてしばらく様子見ようよ
75172
生まれたてホヤホヤのチームって感じでこんなもんだろ
75173
守備的にやればこんなもんなのはわかりきっていたことなのに
ザックの時の挑戦的なチームを散々叩いた奴らが今日の試合も叩いてるのは草生えるわ
お前ら見る目ないんだから黙ってろよ
ザックの時の挑戦的なチームを散々叩いた奴らが今日の試合も叩いてるのは草生えるわ
お前ら見る目ないんだから黙ってろよ
75174
アギーレは全員で守り走るサッカーを目指すって言ってたけど点はどうやって取るつもりだったんだろう。
75175
※75161
仰る通りJのビデオとアドバイザーらしいです。確かU-23の手倉森監督の意見を大分参考にしたとか。あやふやな情報ですが。
仰る通りJのビデオとアドバイザーらしいです。確かU-23の手倉森監督の意見を大分参考にしたとか。あやふやな情報ですが。
75176
CKはなんでザキオカさんが蹴ってたんだろ?
本田でいくべきじゃね?
本田でいくべきじゃね?
75177
それにしてもアギーレに批判的なコメント多いですね。まだ就任間も無くたった一試合終わったばかりです。これが最終メンバーでも無ければ、目指すフットボールでもありませんからね。もうちょっと長いスパンで見てあげないと。いきなり結果を求め過ぎると大胆なチャレンジが出来なくなってしまいますよ。それじゃ監督変えた意味ありません。
75178
まぁ判断はまだ早いが
下手に初戦勝つと調子こいたりするから
こんなもんで良かったと思う
前回の代表みたく親善試合でチヤホヤ
本番フルボッコみたいなのは嫌だしな
下手に初戦勝つと調子こいたりするから
こんなもんで良かったと思う
前回の代表みたく親善試合でチヤホヤ
本番フルボッコみたいなのは嫌だしな
75179
チャック・ノリスは初戦のアルゼンチン線勝ったけどな
75180
そうまだこれから。ただまた異様な本田叩きが始まるのが憂鬱というか。これがあるからクラブだけで頑張ってほしいんだけどなぁ。
武藤と森岡はもっと見たいね〜元気が入ったらなかなか面白そう。蛍もいたらもう少し安定するんじゃないかな。
武藤と森岡はもっと見たいね〜元気が入ったらなかなか面白そう。蛍もいたらもう少し安定するんじゃないかな。
75181
日本代表と海外サッカーしか見ない奴らが一試合でガタガタ言うな。
皆川はともかく、坂井はずっといいプレーしている。
今日は緊張やスピードへの戸惑いがあった。
これは日本に生まれ、jリーグでプロサッカー選手になった人なら仕方ない。
今後もダメだというわけではない。
国内リーグのブランド力を上げる為にもマーケティングの下限を上げる為に必要なセレクトだと思う。
槙野や森脇だったら大丈夫だったと思うか?
皆川はともかく、坂井はずっといいプレーしている。
今日は緊張やスピードへの戸惑いがあった。
これは日本に生まれ、jリーグでプロサッカー選手になった人なら仕方ない。
今後もダメだというわけではない。
国内リーグのブランド力を上げる為にもマーケティングの下限を上げる為に必要なセレクトだと思う。
槙野や森脇だったら大丈夫だったと思うか?
75182
次はない、チャンスはもう来ない、惜しいはいらない
やはり日本人にサッカーは向かない
シュート下手、パススピードが遅い、トラップが下手、ボールを受けてから考えてる、寄せ・予測・球際が甘い等技術的な文句は多々あるが、それ以上に問題なのは、まずいプレーや決めきれないこと、消極的な姿勢や(選手の特性を含めて考えたときの)戦術的な疑問など、はっきりと指摘または批判できる精神性がないこと。
サッカー番組でももっと熱くガンガン指摘してほしいのにどこか甘ったるい感じ。セルジオが辛口って言われちゃうくらいだからね。
迎合しないと切られる。それでびくびくして言いたいことも言えない。
そんな社会じゃあサッカーにおいて上を目指すのは難しいよ
やはり日本人にサッカーは向かない
シュート下手、パススピードが遅い、トラップが下手、ボールを受けてから考えてる、寄せ・予測・球際が甘い等技術的な文句は多々あるが、それ以上に問題なのは、まずいプレーや決めきれないこと、消極的な姿勢や(選手の特性を含めて考えたときの)戦術的な疑問など、はっきりと指摘または批判できる精神性がないこと。
サッカー番組でももっと熱くガンガン指摘してほしいのにどこか甘ったるい感じ。セルジオが辛口って言われちゃうくらいだからね。
迎合しないと切られる。それでびくびくして言いたいことも言えない。
そんな社会じゃあサッカーにおいて上を目指すのは難しいよ
75183
坂井のミスを酒井のせいにする意味が全くわからない
どう考えてもトラップミスでしょ
あと内田だったらと言うのも意味が分からない
酒井は今回攻撃で活躍しなかったけどクロスを一本も上げさせずに右を完封してSBとしての役目をしっかり果たした
あと負けたのがショックな人いるかもしれないけど
ウルグアイに今の日本が勝ったらそれはただのマグレで今後の課題も全くみえず活躍してしまったJの選手は海外の飛ばされ出場できず何年か無駄になる
練習試合で圧倒的に強い相手に勝つメリットなんてないよ
どう考えてもトラップミスでしょ
あと内田だったらと言うのも意味が分からない
酒井は今回攻撃で活躍しなかったけどクロスを一本も上げさせずに右を完封してSBとしての役目をしっかり果たした
あと負けたのがショックな人いるかもしれないけど
ウルグアイに今の日本が勝ったらそれはただのマグレで今後の課題も全くみえず活躍してしまったJの選手は海外の飛ばされ出場できず何年か無駄になる
練習試合で圧倒的に強い相手に勝つメリットなんてないよ
75184
※75173
ザッケローニの時にウルグアイに何点取られたのかも忘れたのか
おまえも大概な頭だな
ザッケローニの時にウルグアイに何点取られたのかも忘れたのか
おまえも大概な頭だな
75185
香川内田は当分召集して欲しくないと思ってたが
やっぱり必要だな
やっぱり必要だな
75186
なんでムトゥって年代別代表じゃなかったの?
75187
4年後というけど
アジアを抜け出れるのかね、これで?
アジアを抜け出れるのかね、これで?
75188
まだ4試合ぐらいは試して行けばいいんだよ。ただ今日思うに、日本に433や442は合わないんじゃないかな…451;361だな。今は控えも含めて、いろんな選手を試すべき。結果は二の次でいい…
75189
※75182
あなたはサッカー見なくていいですよ。
プレミアでも見ておいたら?
あなたはサッカー見なくていいですよ。
プレミアでも見ておいたら?
75190
戦術・連携は良いとして、パスやトラップなんかの基本技術もない選手を呼ぶなよ。
FWなのにシュートを打たない。
DFなのに攻撃参加から戻って来ない。
自分の長所を表現できる選手もいない。
無駄な試合だったわ。
FWなのにシュートを打たない。
DFなのに攻撃参加から戻って来ない。
自分の長所を表現できる選手もいない。
無駄な試合だったわ。
75191
代表の記事読んでる奴なら普通に予想通りの内容だろう
戦術も何もまだ無いに等しいことはわかっていたからな
ただあの中盤の選出は疑問だわ あの中盤じゃゲームを作れるわけがない
戦術も何もまだ無いに等しいことはわかっていたからな
ただあの中盤の選出は疑問だわ あの中盤じゃゲームを作れるわけがない
75192
結果はともかく
ウルグアイに勝ちに行くとか
インパクトが残せるとか(確かに坂井のぽかは衝撃的だったけど・・・)
アギーレは試合前から大口叩いてたから
ある程度叩かれても文句言えないと思うぞ
ウルグアイに勝ちに行くとか
インパクトが残せるとか(確かに坂井のぽかは衝撃的だったけど・・・)
アギーレは試合前から大口叩いてたから
ある程度叩かれても文句言えないと思うぞ
75193
これほんとに外国人が書き込んでるの?Jリーガーに詳しすぎるだろ
欧州なんて午前中だろ?
欧州なんて午前中だろ?
75194
jの試合見てりゃ一人前みたいな奴キモすぎw
75195
守備に関しては良かったと思う
コンパクトに守れてたし、選手がシステムに慣れてくれば失点は減るだろうと感じた
問題は攻撃をどうするのか
4-2-3-1でボランチやってた二人がいないわけだから、当然ビルドアップは今まで通りいかない
長谷部が今後どうなんのかは分からんけど
4-3-3の中盤は守備だけじゃなく攻撃でも大きな役割を持ってるし、堅守速攻を目指すならカウンターの起点にもならなきゃならん
今日の試合ではさすがに中盤が空きすぎてて、得点できるビジョンがなかった
放り込みをやろうにも、足の速いウインガーがいないし、背の高いフォワード(皆川)も代表レベルではなかった
まあ、あくまで練習試合だし、準備の時間がなかったのは十分理解できる
今後、けがしてる海外組や、調子のいい国内組が合流した際、どんなシステムになるのか、どういう戦術をとるのか楽しみに思った
コンパクトに守れてたし、選手がシステムに慣れてくれば失点は減るだろうと感じた
問題は攻撃をどうするのか
4-2-3-1でボランチやってた二人がいないわけだから、当然ビルドアップは今まで通りいかない
長谷部が今後どうなんのかは分からんけど
4-3-3の中盤は守備だけじゃなく攻撃でも大きな役割を持ってるし、堅守速攻を目指すならカウンターの起点にもならなきゃならん
今日の試合ではさすがに中盤が空きすぎてて、得点できるビジョンがなかった
放り込みをやろうにも、足の速いウインガーがいないし、背の高いフォワード(皆川)も代表レベルではなかった
まあ、あくまで練習試合だし、準備の時間がなかったのは十分理解できる
今後、けがしてる海外組や、調子のいい国内組が合流した際、どんなシステムになるのか、どういう戦術をとるのか楽しみに思った
75196
この前ウルグアイとやった時は圧倒的実力差を見せつけられたけど、今日の試合は攻撃面は物足りなかった一方、守備面はかなり改善されてたと思う。
少なくとも守備に関してはザックジャパンよりははるかによくなるのは確実だと思う。
少なくとも守備に関してはザックジャパンよりははるかによくなるのは確実だと思う。
75197
そもそも背が高いだけの地蔵フォワードは日本代表にはあってない
足が早くて裏に走り込むやつが必要
宮市とか野人岡野とか
こんなクロス放り込んで跳ね返されるだけの脳筋サッカーはマンUだけでこりごり
足が早くて裏に走り込むやつが必要
宮市とか野人岡野とか
こんなクロス放り込んで跳ね返されるだけの脳筋サッカーはマンUだけでこりごり
75198
ジリ貧のフジが宮本駄目男を解説に起用……
宮本は世渡りだけは上手い。
ズルズル下がって中盤を間延びさせる駄目男
引いたところで、一対一はからっきし弱い駄目ディフェンダー
仲間・派閥を作るのは上手い
志の高い中田を孤立させた、志の低い駄目キャプテン
強豪国に勝とうという意志のない消極的選手
中田時代のCB・ディフェンスリーダー・キャプテンが宮本であり続けたことは悪夢
中沢がCB・ディフェンスリーダー・キャプテンだったらもっと強い日本代表になっていたのに……
アトランタ五輪もそうだった
折角ブラジルに勝ったのにグループリーグ敗退
消極的な西野駄目男監督が、勝利を目指す中田を外したナイジェリア戦
引いて守りきる技術も体力もないのに、消極的にラインを下げる駄目監督
引いて守り、波状攻撃を喰らい、大量失点
一対一に悉く負ける宮本駄目男
向上せず、下手で一対一に弱いままの宮本駄目男をディフェンスリーダー・キャプテンにしてしまったジーコ
キャプテンとして向上心のない味方を沢山作り、向上心を持ち勝とうとする中田を孤立させた宮本駄目男
宮本は世渡りだけは上手い。
ズルズル下がって中盤を間延びさせる駄目男
引いたところで、一対一はからっきし弱い駄目ディフェンダー
仲間・派閥を作るのは上手い
志の高い中田を孤立させた、志の低い駄目キャプテン
強豪国に勝とうという意志のない消極的選手
中田時代のCB・ディフェンスリーダー・キャプテンが宮本であり続けたことは悪夢
中沢がCB・ディフェンスリーダー・キャプテンだったらもっと強い日本代表になっていたのに……
アトランタ五輪もそうだった
折角ブラジルに勝ったのにグループリーグ敗退
消極的な西野駄目男監督が、勝利を目指す中田を外したナイジェリア戦
引いて守りきる技術も体力もないのに、消極的にラインを下げる駄目監督
引いて守り、波状攻撃を喰らい、大量失点
一対一に悉く負ける宮本駄目男
向上せず、下手で一対一に弱いままの宮本駄目男をディフェンスリーダー・キャプテンにしてしまったジーコ
キャプテンとして向上心のない味方を沢山作り、向上心を持ち勝とうとする中田を孤立させた宮本駄目男
75199
※75196
前回はいた吸血鬼とかいてませんでしたやん
監督はんも休暇中やし
前回はいた吸血鬼とかいてませんでしたやん
監督はんも休暇中やし
75200
結局、連携がない状態(=個が最重要)になると、
本田・長友しか戦えないってのがよくわかった試合。
本田・長友しか戦えないってのがよくわかった試合。
75201
正直なところ、森重は慣れない位置のせいで、ポディショニングの悪さと組み立ての力の無さが目立つ試合だったと思います。
パスセンスの良さというのは前線の動き出しに合わせたロングパスを切り取った場合の部分です。
これはCBとしては確かに優れていますが、もう一つポディションを上げた場合、起点となる配給も求められます。
バックラインと前線の繋ぎ役となる位置でもありますし、後ろからのパスを貰える位置取りなども当然必要になります。
本職ではないアンカーを務めた森重は可哀想に思えた試合でした。
判断を下すのは時期尚早という意見は一理あるとは思います。
しかし、攻撃の形が見えない中で、試合を作る選手の投入の遅さだけは初戦ながらも疑問を持つべきではないでしょうか。
パスセンスの良さというのは前線の動き出しに合わせたロングパスを切り取った場合の部分です。
これはCBとしては確かに優れていますが、もう一つポディションを上げた場合、起点となる配給も求められます。
バックラインと前線の繋ぎ役となる位置でもありますし、後ろからのパスを貰える位置取りなども当然必要になります。
本職ではないアンカーを務めた森重は可哀想に思えた試合でした。
判断を下すのは時期尚早という意見は一理あるとは思います。
しかし、攻撃の形が見えない中で、試合を作る選手の投入の遅さだけは初戦ながらも疑問を持つべきではないでしょうか。
75202
管理人さんいつも早いですね、楽しみにさせてもらってます。
今日の試合!やっぱりこのフォメなら森重を一個下げて、アンカー細貝、左のインサイドハーフに本田、右のインサイドハーフに柴崎がいいんじゃないかなあ
それで香川を左ウイング、右手ウイングに岡崎があってると思います
今日の試合!やっぱりこのフォメなら森重を一個下げて、アンカー細貝、左のインサイドハーフに本田、右のインサイドハーフに柴崎がいいんじゃないかなあ
それで香川を左ウイング、右手ウイングに岡崎があってると思います
75203
とりあえず3年間は、対外試合の結果に一喜一憂しないことに決めたわ
まるで無意味だということに今回気づいたから
なんで欧米の人がクラブチームにばかり熱中して、代表戦にあまり関心をもたないのかようやくわかった
そうするべきなんだな
まるで無意味だということに今回気づいたから
なんで欧米の人がクラブチームにばかり熱中して、代表戦にあまり関心をもたないのかようやくわかった
そうするべきなんだな
75204
あのパスセンスならアンカーは細貝より森重のほうがはまりそうだな
75205
ろくに調整時間もないテストマッチ初戦だから、別に負けるのはかまわないんだけどねー
正直、アギーレの狙いがようわからんまま終わった試合だったな
なんでこれを起用??なんでこの位置??ばっかで単に混乱してただけとしか見えんかった
とりあえずチームの体裁を整えるのにいっぱいいっぱいで、狙いは別になかったのかもしれんけどw
正直、アギーレの狙いがようわからんまま終わった試合だったな
なんでこれを起用??なんでこの位置??ばっかで単に混乱してただけとしか見えんかった
とりあえずチームの体裁を整えるのにいっぱいいっぱいで、狙いは別になかったのかもしれんけどw
75206
75137
頂点レベルの馬 鹿だな
こんなん堅守速攻にすらなってないだろ
頂点レベルの馬 鹿だな
こんなん堅守速攻にすらなってないだろ
75207
長友も守備では目立ってたが攻撃は酷いもんだったぞ あれはクロスなのか?
75208
アジアでは勝ててもコンフェデ、ワールドカップで1分け5敗の成績を残したザックが良かったとかいっている奴ほんと何なんだ。新しい監督になったんだし、世界との真剣勝負で勝てない監督のこといつまでも言ってもしょうがないだろうに。親善試合での結果なんか気にしてたらまたとんでもないことになるぞ。もっと長い目で前向きに見なさいよ。
75209
テストマッチでいろいろ試すならもっと交代はやくしろと
75210
車に例えると選手は車で監督がドライバーおよび整備士なんだよ
結局、車の性能が悪いとどんなに腕のいいドライバーが運転しても
レースで優勝は難しいって事なのさ
結局、車の性能が悪いとどんなに腕のいいドライバーが運転しても
レースで優勝は難しいって事なのさ
75212
今日はつまんないミスが多かったけど、今後もDF陣は色々呼んでガシガシ試していってほしいな。
坂井はまあ頑張れとしか言えねえ。初選出フルタイムって事は何かしら見るべきものが有ったんだろうけど、今日は正直、A代表ではキツい出来だった。
坂井はまあ頑張れとしか言えねえ。初選出フルタイムって事は何かしら見るべきものが有ったんだろうけど、今日は正直、A代表ではキツい出来だった。
75213
パスサッカーから縦ポンサッカーに変わってた
監督が自分のスタイルを押し付けるならワールドカップには出れないだろうね
日本人選手はそんなにまだ器用じゃない
試合を造る選手がどこにもいなかった
監督が自分のスタイルを押し付けるならワールドカップには出れないだろうね
日本人選手はそんなにまだ器用じゃない
試合を造る選手がどこにもいなかった
75214
結局代表監督はどういう選手選んでも批判されるんだな。まあ結果出せればいいんだろうけど今は将来性で選ぶのでいいと思うんだけどなあ。
75215
ここまで初動で代表をぶっ壊そうとした監督は俺の浅い記憶ではいない
アギーレは本当に4年後を見据えて自分のチームに仕立て上げようとしてるんだなという気概は伺えた
アギーレは本当に4年後を見据えて自分のチームに仕立て上げようとしてるんだなという気概は伺えた
75216
中盤でプレスが、はまらない
75217
このサッカーならアジアでも厳しいと思うけどね
親善試合でも結果だせなきゃ解任もありえるから
親善試合で結果出せないチームが本番で結果出せると思えませんけどね
親善試合でも結果だせなきゃ解任もありえるから
親善試合で結果出せないチームが本番で結果出せると思えませんけどね
75218
これで良いんだよ、変な勘違いするからゴールに近付いたら目測誤る事になる
叩いて叩いて徐々に仕上げていく、良い鋼鉄の作り方
個人的には理想的なアギーレジャパンの船出だったと思うね
叩いて叩いて徐々に仕上げていく、良い鋼鉄の作り方
個人的には理想的なアギーレジャパンの船出だったと思うね
75219
守備固めて、ハーフナー入れて
縦ポンとクロスも遣れ、まーだ、ハーフナー覚醒次第で良い勝負できる
俺達のサッカー()しか戦術が無いからアッサリ読まれて完封食らう
大した個人技もフィジカルも無いのに責めも単調
そんなんだから挌上相手に負けて当たり前
縦ポンもクロスもチキタカも全て状況で遣る柔軟さが大切
縦ポンとクロスも遣れ、まーだ、ハーフナー覚醒次第で良い勝負できる
俺達のサッカー()しか戦術が無いからアッサリ読まれて完封食らう
大した個人技もフィジカルも無いのに責めも単調
そんなんだから挌上相手に負けて当たり前
縦ポンもクロスもチキタカも全て状況で遣る柔軟さが大切
75220
選手選考の時点で全然理想的ではない
4年後見据えて若手呼ぶのは分かるがJで試合に出られていない若手を呼ぶのはさすがに頭おかしいとしか言えない
まぁその選手選考がアギーレの判断なのかどうかはわからないけどさ
4年後見据えて若手呼ぶのは分かるがJで試合に出られていない若手を呼ぶのはさすがに頭おかしいとしか言えない
まぁその選手選考がアギーレの判断なのかどうかはわからないけどさ
75221
攻撃がとにかく遅いのが気になったな。
奪ったらまずCFを見て出せるなら出して欲しい。
田中と本田は位置逆だなと感じたし、本田はもっと酒井を使え。
ボランチはサイドが高い位置とった時はもっと上がってこい。
岡崎はドリブル上手くなって来たけど、左FWは原口か乾か香川だな。
ボランチの一枚はまず裏抜けする選手を見る選手がいいから森岡か大島か柴崎。
吉田はもっとフィードの精度上げてくれ。
奪ったらまずCFを見て出せるなら出して欲しい。
田中と本田は位置逆だなと感じたし、本田はもっと酒井を使え。
ボランチはサイドが高い位置とった時はもっと上がってこい。
岡崎はドリブル上手くなって来たけど、左FWは原口か乾か香川だな。
ボランチの一枚はまず裏抜けする選手を見る選手がいいから森岡か大島か柴崎。
吉田はもっとフィードの精度上げてくれ。
75222
確かに田中と細貝はかなり戸惑ってる感じが伝わってきたな
田中はFW時の意識が抜けずにどんどん前に出て行くし、
細貝はアンカー時の意識が抜けずに下がりすぎてる感じ
結果真ん中に誰も居なくてサイドの選手が孤立するユナイテッドパターン
この面子なら本田セントラルで田中右サイドの方がまだ機能したのかも
田中はFW時の意識が抜けずにどんどん前に出て行くし、
細貝はアンカー時の意識が抜けずに下がりすぎてる感じ
結果真ん中に誰も居なくてサイドの選手が孤立するユナイテッドパターン
この面子なら本田セントラルで田中右サイドの方がまだ機能したのかも
75223
ポカ井は執行猶予
常習犯のポカ田とポカ島は永久追放で
常習犯のポカ田とポカ島は永久追放で
75224
※75213
縦ポンサッカーを志向してはいないと思いますよ。
ウルグアイのキツイ組織的なプレスに加え、召集後間も無くシステムや連係に不慣れなことが原因かと。特に中央の三人が世界基準のプレスに不慣れな所為かあまり機能出来ず、中盤を組み立てられませんでしたからね。結果、ロングボールが増えたと。相手のディフェンスラインも高かったので、それなりに意味は有ると思うんですが。それにディフェンスラインを常に高く保ちコンパクトに戦う姿勢を見せていましたし、ガチガチに引きまくっての縦ポンとはまったく違っているかなと…。
いづれにせよ選手選考や戦術理解も含めこれからです。とは言え中盤が鍵になりますね。
縦ポンサッカーを志向してはいないと思いますよ。
ウルグアイのキツイ組織的なプレスに加え、召集後間も無くシステムや連係に不慣れなことが原因かと。特に中央の三人が世界基準のプレスに不慣れな所為かあまり機能出来ず、中盤を組み立てられませんでしたからね。結果、ロングボールが増えたと。相手のディフェンスラインも高かったので、それなりに意味は有ると思うんですが。それにディフェンスラインを常に高く保ちコンパクトに戦う姿勢を見せていましたし、ガチガチに引きまくっての縦ポンとはまったく違っているかなと…。
いづれにせよ選手選考や戦術理解も含めこれからです。とは言え中盤が鍵になりますね。
75225
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
75226
WGにはしっかりと裏狙える選手、意識付けが必要
本田は中盤に置いた方がいいし岡崎はやれることが増えてきたからなのかいらんとこで下がって来すぎ
皆川に縦パスはいって中盤に落としたのに岡崎がさがってて裏狙ってないから出すとこなしって場面が見れた
これはチャンスは減るしロストのリスクは上がるしいいとこなし11年ぐらいのバルサのWGの動きをよく見たほうがいい
本田は中盤に置いた方がいいし岡崎はやれることが増えてきたからなのかいらんとこで下がって来すぎ
皆川に縦パスはいって中盤に落としたのに岡崎がさがってて裏狙ってないから出すとこなしって場面が見れた
これはチャンスは減るしロストのリスクは上がるしいいとこなし11年ぐらいのバルサのWGの動きをよく見たほうがいい
75227
相手の質を考えれば、むしろ出来過ぎではないかと思ったけど、そうでない人がほとんどなんだな。
もちろん結果を出すことは重要だけど、結果だけを求めていたのでは、結果は出ない。こういう何かがかかるわけでもない試合で失敗を繰り返すことが、結局は大舞台で結果を出すことにつながると思うし、今回の敗戦は、前向きにとらえていいと思う。
個人的には、とても楽しめた試合だった。
もちろん結果を出すことは重要だけど、結果だけを求めていたのでは、結果は出ない。こういう何かがかかるわけでもない試合で失敗を繰り返すことが、結局は大舞台で結果を出すことにつながると思うし、今回の敗戦は、前向きにとらえていいと思う。
個人的には、とても楽しめた試合だった。
75228
海外の人たちがこれだけ的確に見てることにびっくり
守備は良かったって人たち、4-3-3の4-3が守っていればそりゃそんなに危ないシーンは少ないでしょ
攻撃につながらない守備には何の意味もないよ
守備は良かったって人たち、4-3-3の4-3が守っていればそりゃそんなに危ないシーンは少ないでしょ
攻撃につながらない守備には何の意味もないよ
75229
守備が良かったってのは確かに同意できんな
WGが自陣深くまで頻繁に戻ってきてたからな
相手ゴール前で最も脅威な二人をあれだけ上下動させるのはもったいない気がする
あれだけ戻ればそらバテるし精度も落ちる、今回は特に本田が走り回ってたけど
あの守備の仕方は点を取る形とセットで評価されるべきものだと思う
WGが自陣深くまで頻繁に戻ってきてたからな
相手ゴール前で最も脅威な二人をあれだけ上下動させるのはもったいない気がする
あれだけ戻ればそらバテるし精度も落ちる、今回は特に本田が走り回ってたけど
あの守備の仕方は点を取る形とセットで評価されるべきものだと思う
75230
坂井と細貝が入って中央の守備が少し硬くなったから今後に期待だね。気になったのは左右MFかな~、スピードがあってアーリークロスをあげれる選手が欲しい。そう思うと前半本田が真ん中に入りすぎて右から崩せてなかったような気がした。岡崎は真ん中で本多はボランチかな~やっぱりスピードのある右左MFが欲しい。香川もいるし田中も面白そうだし一度本田を代表外してみてみるといいかも。
75231
酒井はなんでヘッドを中にクリアするかね
危険すぎるわ
危険すぎるわ
75232
2点目はいつもの川島のクソフィードからだからな
いっつもあれでカウンターくらってる
いっつもあれでカウンターくらってる
75233
アギーレもっとガンバレ! ぶっ壊し方が足りないよ
アンカー本田とか、ゴリをもう1列前とか、そういうの期待してたんだけども
日本人にポストからの展開はムリ、ポストで競り勝っても次が拾えないし、上手く行ってんの見た事無いよ、今日も散々
んで、引いて守られて裏抜け封じられると、とたんにボールが前に進まなくなる
少ない人数で有効な攻撃が出来ない以上、なにかしらリスクを負わないと
もっと攻撃の人数を増やすか、なんか皆の知らない魔法を使うか、全員15kmぐらい走るとか
じゃないと4年経ってもこのままだと思うぞ?
なのに・・・アンカー森重(実質5バック)+その前に細貝(本当のアンカー役)じゃあ、そりゃネ・・・
アンカー本田とか、ゴリをもう1列前とか、そういうの期待してたんだけども
日本人にポストからの展開はムリ、ポストで競り勝っても次が拾えないし、上手く行ってんの見た事無いよ、今日も散々
んで、引いて守られて裏抜け封じられると、とたんにボールが前に進まなくなる
少ない人数で有効な攻撃が出来ない以上、なにかしらリスクを負わないと
もっと攻撃の人数を増やすか、なんか皆の知らない魔法を使うか、全員15kmぐらい走るとか
じゃないと4年経ってもこのままだと思うぞ?
なのに・・・アンカー森重(実質5バック)+その前に細貝(本当のアンカー役)じゃあ、そりゃネ・・・
75234
キーパーって経験を積む事に、上手くなるセーブすると聞いたが
川島が起用された頃は、コイツはイケる、と思ったものだが
川島が起用された頃は、コイツはイケる、と思ったものだが
75235
3年間負け続けていいから4年後のW杯で勝ってくれればいいさ
75236
4年後に、って…
アジア抜け出ないと4年後はないのに脳天気過ぎないか?
来年早々から始まるんだぜ
アジア抜け出ないと4年後はないのに脳天気過ぎないか?
来年早々から始まるんだぜ
75237
日本くそ弱いな
何がワールドカップ優勝だよ
現実逃避もいいところ
何がワールドカップ優勝だよ
現実逃避もいいところ
75238
とりあえずアギーレは
何でスタメンに皆川と酒井達弥を使ったのか説明してくれ
連携もろくに無いのに、いきなりウルグアイ相手に個で通用すると思ったのか?
それに中盤で細貝、森重、田中並べて、どう機能させたかったわけ?
正直、この試合で選手を批判する気にはなれないわ
何でスタメンに皆川と酒井達弥を使ったのか説明してくれ
連携もろくに無いのに、いきなりウルグアイ相手に個で通用すると思ったのか?
それに中盤で細貝、森重、田中並べて、どう機能させたかったわけ?
正直、この試合で選手を批判する気にはなれないわ
75239
日本の選手って
ポジションが変わると外国人よりも対応に時間が掛かる
子供の頃から遊びでサッカーしてないからじゃないかな
だから本職以外ののポジションをあまり経験していないし
色んな経験がすくないからだと感じる
それは本田や香川クラスも同じで初めは戸惑うようだ
外国人監督は適正や幅を持たせる為に外国人と同じ感覚で
ポジションを変えたがるけど日本人にはキツイんだよな
アギーレに誰か教えてあげて欲しいな・・・
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
ポジションが変わると外国人よりも対応に時間が掛かる
子供の頃から遊びでサッカーしてないからじゃないかな
だから本職以外ののポジションをあまり経験していないし
色んな経験がすくないからだと感じる
それは本田や香川クラスも同じで初めは戸惑うようだ
外国人監督は適正や幅を持たせる為に外国人と同じ感覚で
ポジションを変えたがるけど日本人にはキツイんだよな
アギーレに誰か教えてあげて欲しいな・・・
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
75240
皆川のミスも酒井のミスも
連携というよりは個人的資質のミスじゃないか
勿論それを使った監督の責任だよ
まあアギーレもあんなミスするのを驚いただろうがw
連携というよりは個人的資質のミスじゃないか
勿論それを使った監督の責任だよ
まあアギーレもあんなミスするのを驚いただろうがw
75241
細貝と田中が駄目だった。 なぜなら、そんな采配が駄目だからです。
75242
別に勝ちが必要な時期じゃないから皆川や酒井をつかったのはわるくないだろ
問題は中盤の動きがまったく統制されてなかったこと
ポジかぶりおおすぎぃ
問題は中盤の動きがまったく統制されてなかったこと
ポジかぶりおおすぎぃ
75243
このチームの勝敗やチームとしての出来を評価する必要性は無いでしょ。アギーレが宣言している取り、選考枠を広げて3試合程度みるということだから。つまりチームとしては3軍扱い。目的は選手呼んで練習と実践で観ること。アギーレが特に守備を戦略としてしていることと人選は一致しているし。
次も大きく変わるんじゃない?但しそれならば交代のタイミングが全然値が運じゃない?とは思った。当面アギーレジャパンのちゅもく点は守備であるのははっきりした。
次も大きく変わるんじゃない?但しそれならば交代のタイミングが全然値が運じゃない?とは思った。当面アギーレジャパンのちゅもく点は守備であるのははっきりした。
75244
宇佐美「原とアギーレを更迭して、万博まで土下座しに来たら呼ばれたるわ」
75245
とりあえずもう少し長い目で見たら?
代表は長いこと4-2-3-1でやってたから選手の距離感とかボール持ったとき見える光景とかにまだまだ違和感があるのは当たり前だろう
いきなり何もかも上手く行くことを期待してる人多いけど、そんな万事上手く行くことなんてまずないだろ
あとここは瞬間的なストレス発散の場じゃないから
長文の癖に内容薄い人は自重してほしいもんだわ
代表は長いこと4-2-3-1でやってたから選手の距離感とかボール持ったとき見える光景とかにまだまだ違和感があるのは当たり前だろう
いきなり何もかも上手く行くことを期待してる人多いけど、そんな万事上手く行くことなんてまずないだろ
あとここは瞬間的なストレス発散の場じゃないから
長文の癖に内容薄い人は自重してほしいもんだわ
75246
ウルグアイ側から見れば、日本は身長が低いんだから足元を抑えて守れば怖くない。
カウンターサッカー敷いてる相手にパスサッカーやれとか頭おかしいんじゃないかと。
W杯のギリシャと同様の戦術を取られていたと考えればいい。
それをどう崩していくのか。隙を突くようなオフザボールの動きが必要。
そういった意味では本田は良くやったと思う。
全体的な課題はこれから直していけばいい。
むしろ、守備コーチって誰なんだろう。いつも守備内でかみ合ってないイメージがあるんだけど。
カウンターサッカー敷いてる相手にパスサッカーやれとか頭おかしいんじゃないかと。
W杯のギリシャと同様の戦術を取られていたと考えればいい。
それをどう崩していくのか。隙を突くようなオフザボールの動きが必要。
そういった意味では本田は良くやったと思う。
全体的な課題はこれから直していけばいい。
むしろ、守備コーチって誰なんだろう。いつも守備内でかみ合ってないイメージがあるんだけど。
75247
退屈な試合
それに輪をかけて退屈な応援歌
あの一本調子の歌声は、いつまで続くのだろう
それに輪をかけて退屈な応援歌
あの一本調子の歌声は、いつまで続くのだろう
75248
川島は親善試合でもいいから一回くらい日本を救ってくれよ。権田は軽くスルーして、ユース代表の黒人のハーフの子を直ぐ抜擢したらどうだ。身長190cm以上で豹のような敏しょう性がある。不毛なサプライズ選出はもうやめて。
75249
※75236
目標は勿論4年後のW杯に決まってる
今更アジア突破してW杯に出れるだけで満足する人なんていないでしょ
アジアを舐めてるわけじゃないけど日本はW杯に出場して当然の立場
だから端から目標もW杯でより上に勝ち上がるため為のチーム作りをする
それでいいと思う
目標は勿論4年後のW杯に決まってる
今更アジア突破してW杯に出れるだけで満足する人なんていないでしょ
アジアを舐めてるわけじゃないけど日本はW杯に出場して当然の立場
だから端から目標もW杯でより上に勝ち上がるため為のチーム作りをする
それでいいと思う
75250
初陣負け?大いに結構。
問題吐き出せ?DFとFW?
今は、成績求める段階で無いのは分かってる。
もっと、いろんな、選手招聘して?
問題吐き出せ?DFとFW?
今は、成績求める段階で無いのは分かってる。
もっと、いろんな、選手招聘して?
75251
就任早々はこんな結果でいいわ
親善試合なんて結果なんて正直どうでもいい
本番で勝てればいいわけで
ザックの時代でもうそれは証明済み
ただし・・・ちゃんとした大会では結果求めるけどな
色々なピースを実戦で試してダメな人間は振り落とし
どんどん色んな選手を招集して試して一番ベストなメンバーを揃えていけばOK
親善試合なんて結果なんて正直どうでもいい
本番で勝てればいいわけで
ザックの時代でもうそれは証明済み
ただし・・・ちゃんとした大会では結果求めるけどな
色々なピースを実戦で試してダメな人間は振り落とし
どんどん色んな選手を招集して試して一番ベストなメンバーを揃えていけばOK
75252
やっぱり日本は4-3-3がいいな。日本人に向いてる。望みがあるよ。
守備がダメだってのに前線に4人も置いていいわけがない。
3-4-3よりも4-3-3の方が安定すると思う。
引いてブロック作って守るもよし、ゾーンプレスやるもよし。
南アフリカW杯の時に守備的だー消極的だープロアクティブ型じゃないリアクティブ型だーこんなんじゃ日本サッカーに未来はないーって、サッカーやったこともなけりゃ90分間走ったことすらないスポーツジャーナリストが喚いてたけど大概にしとけってんだ。日本のサッカー関連で一番レベルが低いのはスポーツジャーナリストどもだ。
守備がダメだってのに前線に4人も置いていいわけがない。
3-4-3よりも4-3-3の方が安定すると思う。
引いてブロック作って守るもよし、ゾーンプレスやるもよし。
南アフリカW杯の時に守備的だー消極的だープロアクティブ型じゃないリアクティブ型だーこんなんじゃ日本サッカーに未来はないーって、サッカーやったこともなけりゃ90分間走ったことすらないスポーツジャーナリストが喚いてたけど大概にしとけってんだ。日本のサッカー関連で一番レベルが低いのはスポーツジャーナリストどもだ。
75253
武藤と盛岡は良かったけど、あの時間に出てきて他と動きが違うのは当たり前だからもうちょい見てみないと。坂井は厳しいな。Jリーグでたまに見かける凡ミスディフェンス。酒井もやってもーたな。アンカー森重は試合中に3バックにしたいからなんだろうけど、攻撃面考えるとマイナス。やっぱ背が高くて守備能力の高いボランチが欲しい。
アギーレがどういう意図を持ってこのメンツで挑んだのか解らないから文句言ってもしょうがない。とりあえずアジア杯までは結果にこだわる必要なし。ただこの試合は途中少し寝てしまった。攻撃が単発すぎて。守備はひどいやつ除けば結構組織的にやれてる場面もあったな。システムは俺がやって欲しかったやつだからそこは期待。J選手も結構レベル高い選手多いからどんどん使ってくれ。表面上の結果より底上げをしっかりやって欲しいな。
アギーレがどういう意図を持ってこのメンツで挑んだのか解らないから文句言ってもしょうがない。とりあえずアジア杯までは結果にこだわる必要なし。ただこの試合は途中少し寝てしまった。攻撃が単発すぎて。守備はひどいやつ除けば結構組織的にやれてる場面もあったな。システムは俺がやって欲しかったやつだからそこは期待。J選手も結構レベル高い選手多いからどんどん使ってくれ。表面上の結果より底上げをしっかりやって欲しいな。
75254
しかし、坂井はいきなりスタメンフルタイムで使われるってことは、利き足以外にも練習では何か見るべきところがあったのかな?
今回は初招集初出場でウルグアイ相手と条件が厳しかったことは確かだから、(もし)次も呼ばれたらそこで判断したい
でももしそこで、同じ様にしかプレー出来ないようなら左利きだろうが何だろうが育てる価値も無いとは思うが。
今回は初招集初出場でウルグアイ相手と条件が厳しかったことは確かだから、(もし)次も呼ばれたらそこで判断したい
でももしそこで、同じ様にしかプレー出来ないようなら左利きだろうが何だろうが育てる価値も無いとは思うが。
75255
岡崎
田中 ゴリ
香川本田
吉田
長友 誰か 誰か 内田
田中 ゴリ
香川本田
吉田
長友 誰か 誰か 内田
75256
田中なんか微妙だったな
ミドルだけはいいけどその他がほんと微妙だった…
ミドルだけはいいけどその他がほんと微妙だった…
75257
もちろん勝てる試合をすることに越したこと無いけど、
今までのどのスタイルよりザックの攻撃サッカーが好きだったんだよな。
前のスタイルを少しずつ変えてってたほうが良かったんじゃないかな。
攻撃サッカーを基本に積み上げていくべきだよ。
W杯時クラスの連携を深めるには新しい選手が多すぎる。
これでは香川が戻ってきても無理だ。清武、乾、柿谷クラスの
パス回しが出来ないと長友も本田も生かせやしない。遠藤も居ないし
今までのどのスタイルよりザックの攻撃サッカーが好きだったんだよな。
前のスタイルを少しずつ変えてってたほうが良かったんじゃないかな。
攻撃サッカーを基本に積み上げていくべきだよ。
W杯時クラスの連携を深めるには新しい選手が多すぎる。
これでは香川が戻ってきても無理だ。清武、乾、柿谷クラスの
パス回しが出来ないと長友も本田も生かせやしない。遠藤も居ないし
75258
♯坂井
初代表で緊張してることを考慮してあげても、あれは無い。
あれぐらいのバックパスに慌てふためき素人のような失態
2失点目も慌てふためいたトラップで相手にくれてあげた
彼のメンタルではこれからも災いを持たらすだろう。外すことを切に願う
初代表で緊張してることを考慮してあげても、あれは無い。
あれぐらいのバックパスに慌てふためき素人のような失態
2失点目も慌てふためいたトラップで相手にくれてあげた
彼のメンタルではこれからも災いを持たらすだろう。外すことを切に願う
75259
坂井はもうないな。
最初の試合だからミスは仕方ないとかいう奴は、ちょっと甘いな。
小学生のサッカーの子供の試合見に来てるお母さんかよw
次は頑張ろうね
すごかったよ!w
あのな、プロのサッカー、しかも
一国を代表してるんだよ、
どうみても一度のミスで試合決まったよ、
DFはそうゆうポジション。
内田並みに能力や実績あるならともかく、新戦力でいきなりやらかしまくったら、もうない。
もってない時点で察する。
あれは、やっちゃったわ
アギーレが1番嫌うだろうね
名指しは避けたけど、失点のミスについて言われてたから、間違いなくおわりだね
最初の試合だからミスは仕方ないとかいう奴は、ちょっと甘いな。
小学生のサッカーの子供の試合見に来てるお母さんかよw
次は頑張ろうね
すごかったよ!w
あのな、プロのサッカー、しかも
一国を代表してるんだよ、
どうみても一度のミスで試合決まったよ、
DFはそうゆうポジション。
内田並みに能力や実績あるならともかく、新戦力でいきなりやらかしまくったら、もうない。
もってない時点で察する。
あれは、やっちゃったわ
アギーレが1番嫌うだろうね
名指しは避けたけど、失点のミスについて言われてたから、間違いなくおわりだね
75260
ザックジャパンの方が100倍は強かったな。あのサッカーを20年続けろよ。
4年でコロコロ変えてたらいつまで経っても勝った負けたの弱小アジアのまま。
少なくともザックジャパンは勝った試合負けたも試合も初めて強豪相手と互角、またはそれ以上に戦えたからな。
4年でコロコロ変えてたらいつまで経っても勝った負けたの弱小アジアのまま。
少なくともザックジャパンは勝った試合負けたも試合も初めて強豪相手と互角、またはそれ以上に戦えたからな。
75261
まだ初戦で結論もはないけど日本はトップ下が舵取りしてやる形じゃないと機能してくれなさそう。
中盤で持っても何も起こってくれそうにないし前線も自ら突破できる奴はいない
南米のように個が強い場合には機能的だろうけど日本人にはどうだろうか
中盤で持っても何も起こってくれそうにないし前線も自ら突破できる奴はいない
南米のように個が強い場合には機能的だろうけど日本人にはどうだろうか
75262
まだ日本代表の試合なんか見てるやついるんだなw
本当どMなやつらだww
本当どMなやつらだww
75263
ウルグアイは守備的にきたことをウルグアイのサポは恥じることはない。むしろそれが日本に対して効果的な対策であることはW杯でのギリシャ戦で明らかだからね。
日本は何事も遅い。パスを受けてから、キョロキョロしたり、スペースが無くなっているのに、そこに拘ってたらたら浮遊したり、それじゃ直ぐに守りを固められるよ。
岡田から、ザッケローニまでのアルゼンチン戦までは、むしろ日本がそういう皆で戦うって感じだったのにね。
今は独り荒野の中で戦っているかの如く連動性がみられないね。
ただ、今は守備的にきた相手に対しての戦略のない日本にも、一瞬の隙間にミドルを放ったりと変化の兆しは見えていて嬉しく思う。
欲をいえば、シュートは思考して打つのではなく、感覚的で打って尚正確性のあるところまで昇華出来ればと願っているよ
日本は何事も遅い。パスを受けてから、キョロキョロしたり、スペースが無くなっているのに、そこに拘ってたらたら浮遊したり、それじゃ直ぐに守りを固められるよ。
岡田から、ザッケローニまでのアルゼンチン戦までは、むしろ日本がそういう皆で戦うって感じだったのにね。
今は独り荒野の中で戦っているかの如く連動性がみられないね。
ただ、今は守備的にきた相手に対しての戦略のない日本にも、一瞬の隙間にミドルを放ったりと変化の兆しは見えていて嬉しく思う。
欲をいえば、シュートは思考して打つのではなく、感覚的で打って尚正確性のあるところまで昇華出来ればと願っているよ
75264
川島一応止めてるのにw
味方が敵にアシストするとか想定しとらんよw
味方が敵にアシストするとか想定しとらんよw
75266
テストマッチでしかも初戦なのだから、勝敗はどうでもいい。
ただ、得るべきものが得られたかは甚だ疑問だ。
ただ、得るべきものが得られたかは甚だ疑問だ。
75267
なんであんな短い時間で森岡が見つかるんだよw
75268
Fwが岡崎皆川本田って言うのは速攻にはならない。
坂井が居るのは堅守でもない。
これを堅守速攻のカウンタースタイルサッカーというのは間違い。
来てまだ時間が少なかったし、戦術うんぬんより、使えるかどうかの選手の見極めって感じが強いのかな。
坂井が居るのは堅守でもない。
これを堅守速攻のカウンタースタイルサッカーというのは間違い。
来てまだ時間が少なかったし、戦術うんぬんより、使えるかどうかの選手の見極めって感じが強いのかな。
75269
左利きのCBは貴重だからな。
75270
><スペイン>
>・今日は中盤が酒井、細貝、本田、長友の3-4-3だと思う
残念!
>・今日は中盤が酒井、細貝、本田、長友の3-4-3だと思う
残念!
75271
ザックジャパンのが100倍強いとか、攻撃的サッカーのが良いとか、まだ夢見てるやつがいんのかw
あんなやり方はアジアでしか通用しない。
あんなやり方はアジアでしか通用しない。
75272
ザックジャパンはアルゼンチンやフランス、オランダ、ベルギーとも互角以上に戦えたからな。
75273
なんかやたら詳しそうなコメントが多くてびっくりした
ツイッターに結構日本サッカーマニアがいるんだな
ツイッターに結構日本サッカーマニアがいるんだな
75274
プレースキッカーと中盤にパサーが必要
これないと話にならん
とりあえず候補は柴崎・清武だな
これないと話にならん
とりあえず候補は柴崎・清武だな
75276
身長厨のアギーレは皆川を先発で使ったが機能してたのは最初だけ
彼はまず広島で活躍してから代表来てね
武藤はあのシュート以外はパッとしなかったな、次期待
TJはよかった、持ち味はあの試合で出せていた
ただ1列前田だろと思った
坂井は論外
まずクラブでスタメンとってから来てください
代表のレベルじゃありません
結果的に出てないやつが株上げただけの試合
彼はまず広島で活躍してから代表来てね
武藤はあのシュート以外はパッとしなかったな、次期待
TJはよかった、持ち味はあの試合で出せていた
ただ1列前田だろと思った
坂井は論外
まずクラブでスタメンとってから来てください
代表のレベルじゃありません
結果的に出てないやつが株上げただけの試合
75277
まあ、就任初戦だし実験試合だから
勝ち負けでグチグチ言うのはおかしいわな。
勝ち負けでグチグチ言うのはおかしいわな。
75278
とりあえず視聴者が
勘違いしてはいけないポイント。
①監督就任初戦
②新しいメンバーでのお試し試合
③日本はアジアでは強くともまだまだ強豪国というわけではない。
④すなわちそこまで選手層が厚いわけでもない。
ハナっから高いレベルを求めるのは
見方が間違ってると思うで。
勘違いしてはいけないポイント。
①監督就任初戦
②新しいメンバーでのお試し試合
③日本はアジアでは強くともまだまだ強豪国というわけではない。
④すなわちそこまで選手層が厚いわけでもない。
ハナっから高いレベルを求めるのは
見方が間違ってると思うで。
75280
このサイトいつのまにか間違ってない否定的な意見書き込んでもBANされないようになったんですね
75281
ショートパスサッカーを捨て色んな国がやってるような普通のスタイルのサッカーになった印象。
あんまり見ていておもしろくはないけど、どうだろう?もうちょっと様子見だな
あんまり見ていておもしろくはないけど、どうだろう?もうちょっと様子見だな
75282
アギーレは日本に何の文化もない4-3-3という不可解な布陣を取り、それだけなら何か考えがあると思っていたが、蓋を開けてみれば全く適材適所でもなんでもなく、システムに選手を適当に並べただけだったからな。
保有戦力で何ができるか?というのではなく、システムに選手を当てはめる監督は総じて無能だろう。3バックをユナイテッドにそのまま当てはめたファンハールのようにね。選手の特性を理解していないということも影響しているだろう。
保有戦力で何ができるか?というのではなく、システムに選手を当てはめる監督は総じて無能だろう。3バックをユナイテッドにそのまま当てはめたファンハールのようにね。選手の特性を理解していないということも影響しているだろう。
75283
※75278
それはみんな解かってて、その上でこのスタートじゃ心配だ、と言ってるんだと思うよ
4年前の皆なら、これでもまぁ最初だしこれからガンバレよ!で納得だったろうけど
前任者のスタートが余りに良かったんでねぇ・・・
就任⇒親善2試合のみで⇒アジアカップ優勝
そのアジアカップで起用された選手の多くが、その後3年間継続して主力になるっていう
日本人の身体的・性格的特徴の把握力や、能力上位選手からの戦術決定までのスピード感
少なくともこの期間のザックに、不安な要素は1つも無かった(かなり後になってから、岡田のイサンガー!とか変な呪文唱える人が出てきたけど)
アジアカップまでの親善試合数&期間は今回のアギーレのほうが恵まれてるんで、まだ余裕ぶっかましてんのかもしれないけどさ
それはみんな解かってて、その上でこのスタートじゃ心配だ、と言ってるんだと思うよ
4年前の皆なら、これでもまぁ最初だしこれからガンバレよ!で納得だったろうけど
前任者のスタートが余りに良かったんでねぇ・・・
就任⇒親善2試合のみで⇒アジアカップ優勝
そのアジアカップで起用された選手の多くが、その後3年間継続して主力になるっていう
日本人の身体的・性格的特徴の把握力や、能力上位選手からの戦術決定までのスピード感
少なくともこの期間のザックに、不安な要素は1つも無かった(かなり後になってから、岡田のイサンガー!とか変な呪文唱える人が出てきたけど)
アジアカップまでの親善試合数&期間は今回のアギーレのほうが恵まれてるんで、まだ余裕ぶっかましてんのかもしれないけどさ
75284
坂井論外とか言ってる連中は何なんだ?
そいつ選んだのがアギレだろw
選んだ理由が左利きだからってウィイレでもしねえし
そいつ選んだのがアギレだろw
選んだ理由が左利きだからってウィイレでもしねえし
75285
75278
デビュー4試合の選手を代表戦で試すってw
しかもアノ交代とか明らかに選手試してないと思うが
デビュー4試合の選手を代表戦で試すってw
しかもアノ交代とか明らかに選手試してないと思うが
75286
※75271
「アジアで通用してるだけマシ」
にならなければいいけどね
「アジアで通用してるだけマシ」
にならなければいいけどね
75287
※75280
間違っている意見もBANされてないぞ
間違っている意見もBANされてないぞ
75289
こんなもんじゃないのかな?
探り探りって感じだったし、ポジション取りも雑だった
カウンターはもっとチームが共通のスイッチを持たないとどこで一気に前に走るかが出来ない
親善試合よろしくウルグアイは80パーセントくらいの力でやってたけど、何が違うかと言われたらここぞって時の攻守に集中するんだよな
相手にミスがあったら逃さない集中力
あとはパスのスピードも判断の速さもチームが持つ共通の感覚も一段上だった
脊髄反射に昇華しているから迷いが入らない(大袈裟)
日本はまだまだ考えてやっている感じ。頭でっかちかな
良くも悪くも考えているから消極的気持ちとかプチパニックがプレーに入り込むし、判断も遅い
技術的には決して低いとは思わないけどね
あと、Jリーグにフィジカル的にも戦術的にも徹底的超堅守のクラブ(監督)が2、3欲しいな
守備のひとつの形という意味でも、またそういう堅守を打ち破らなくてはならない攻撃の底上げという意味でも良いと思うんだが。
探り探りって感じだったし、ポジション取りも雑だった
カウンターはもっとチームが共通のスイッチを持たないとどこで一気に前に走るかが出来ない
親善試合よろしくウルグアイは80パーセントくらいの力でやってたけど、何が違うかと言われたらここぞって時の攻守に集中するんだよな
相手にミスがあったら逃さない集中力
あとはパスのスピードも判断の速さもチームが持つ共通の感覚も一段上だった
脊髄反射に昇華しているから迷いが入らない(大袈裟)
日本はまだまだ考えてやっている感じ。頭でっかちかな
良くも悪くも考えているから消極的気持ちとかプチパニックがプレーに入り込むし、判断も遅い
技術的には決して低いとは思わないけどね
あと、Jリーグにフィジカル的にも戦術的にも徹底的超堅守のクラブ(監督)が2、3欲しいな
守備のひとつの形という意味でも、またそういう堅守を打ち破らなくてはならない攻撃の底上げという意味でも良いと思うんだが。
75290
W杯で日本が正真正銘の弱小という現実を理解していたら、ウルグアイ戦のこの内容は納得するはず。まだサッカー知らないやつが勘違いしてるなw
75291
前半の1点はスローインをうけた21番酒井がゴール前の15番坂井へパス、15番坂井のポストプレーでウルグアイ攻撃陣2名での本ゴールを割る。
後半の1点はウルグアイが左サイドへ浮き球、それをヘディングで21番酒井が中央へ折り返し、ウルグアイ選手が合わせキーパー正面に強烈なシュート、キーバーがはじいたが、そのクリアボールを15番坂井がトラップしゴール前スペースにいるウルグアイ選手に絶妙なパスを送り決定的なシュートを確実にきめられた。
ウルグアイの2点は日本のDFの両サカイによる見事なアシストなしにはありえなかった。
後半の1点はウルグアイが左サイドへ浮き球、それをヘディングで21番酒井が中央へ折り返し、ウルグアイ選手が合わせキーパー正面に強烈なシュート、キーバーがはじいたが、そのクリアボールを15番坂井がトラップしゴール前スペースにいるウルグアイ選手に絶妙なパスを送り決定的なシュートを確実にきめられた。
ウルグアイの2点は日本のDFの両サカイによる見事なアシストなしにはありえなかった。
75292
※75289
私もそう感じます。Jのゲームを観ていると攻撃的なチームが多く面白いのですが、守備が世界に比べルーズ過ぎると。これはチームとしての哲学や戦術の変更である程度改善できますし、長期的には一刻も早く育成から選手の守備能力の強化に取り組むべきと思うのですが。もう既に取り組んでいるのかな?
身体能力を含め守備を強化することで、普段から厳しいプレッシャーの下プレー出来ますし、攻撃的プレイヤーの世界に通用する能力の育成に直結すると思うのですが。結局それが世界との差を縮める近道な気がしてなりません。
私もそう感じます。Jのゲームを観ていると攻撃的なチームが多く面白いのですが、守備が世界に比べルーズ過ぎると。これはチームとしての哲学や戦術の変更である程度改善できますし、長期的には一刻も早く育成から選手の守備能力の強化に取り組むべきと思うのですが。もう既に取り組んでいるのかな?
身体能力を含め守備を強化することで、普段から厳しいプレッシャーの下プレー出来ますし、攻撃的プレイヤーの世界に通用する能力の育成に直結すると思うのですが。結局それが世界との差を縮める近道な気がしてなりません。
75293
実力通りの結果というのはよく分からないな。
昨日のスタメンが本来どの程度期待できるのか自体まだ分からないし、昨日の内容を指して実力とするなら0-2は幸運なスコアだと思う。
昨日のスタメンが本来どの程度期待できるのか自体まだ分からないし、昨日の内容を指して実力とするなら0-2は幸運なスコアだと思う。
75294
ここまで強豪に対し勝った試合も負けた試合も日本が主導権を握りながら戦えたことはなかったからな。ザックの前までは押される展開になり、やっと勝った負けたをしたサッカーだった。それだけでも日本は強くなってるし、何よりそれまで勝った負けたを「ただ」していた日本のサッカーにアイデンティティをもたらしてくれた事が功績。これがあれば育成から一貫性が出てくるからな。
日本が本当に強豪国になろうと思うのであれば、リアクションで対処するのではなく攻守共に主導権を握りながら戦う方が現実的だよ。
目の前の実利を狙うのではなく将来を見ることも大切
日本が本当に強豪国になろうと思うのであれば、リアクションで対処するのではなく攻守共に主導権を握りながら戦う方が現実的だよ。
目の前の実利を狙うのではなく将来を見ることも大切
75295
守備なんていうが、代表は世界と戦う場なんだよ。その場合日本には世界基準のボランチフィルターが結局いないから日本人独自のやり方を模索するしかないんだよ 。170の山口などに潰しボランチなんてまず不可能だし、事実、展開で全くいいところを見せずに一方的にオランダ前半やられて守備でも貢献出来ずに、守備的ボランチとして全く役目果たせずの2失点。 後半デヨングが抜けて遠藤が入った事で日本の時間になった。
日本の守備的ボランチなんて世界基準じゃゴ○だから展開力ある奴を取った方が守備が晒される時間は短くなるし、攻撃も生きるんだよ。遠藤のように絶妙なポジショニングと読みの方が山口の軟弱フィジカル守備よりはボール奪取に役立ってる。これはCBにも言えるからな。世界基準なんていうCBは吉田のみ。
結局、日本は本気の相手には組織でしかボール取れない。
攻撃のリズムがあるから守備も上手くいく。ザックジャパンは戦術の幅があまりにもなく極端だっただけだからな。しかしあれをベースにするだけの価値は見せたはずだぞ。
日本の守備的ボランチなんて世界基準じゃゴ○だから展開力ある奴を取った方が守備が晒される時間は短くなるし、攻撃も生きるんだよ。遠藤のように絶妙なポジショニングと読みの方が山口の軟弱フィジカル守備よりはボール奪取に役立ってる。これはCBにも言えるからな。世界基準なんていうCBは吉田のみ。
結局、日本は本気の相手には組織でしかボール取れない。
攻撃のリズムがあるから守備も上手くいく。ザックジャパンは戦術の幅があまりにもなく極端だっただけだからな。しかしあれをベースにするだけの価値は見せたはずだぞ。
75296
相手の守備が効果的で中盤と前線でボールキープが上手くいかず。
それもあって、攻撃時の押し上げも出来なかった。
岡崎の位置に香川がいたら、もう少し違っていたかもしれない。
実験的な起用が多く、TJの中盤は意外とおもしろかった。
このサッカーをやるなら3トップは個人技ないと厳しいかもね。
ウルグアイはきっちり守備から来てくれたのでJの選手には良い経験になったのでは。
それもあって、攻撃時の押し上げも出来なかった。
岡崎の位置に香川がいたら、もう少し違っていたかもしれない。
実験的な起用が多く、TJの中盤は意外とおもしろかった。
このサッカーをやるなら3トップは個人技ないと厳しいかもね。
ウルグアイはきっちり守備から来てくれたのでJの選手には良い経験になったのでは。
75297
組織で奪うにしても遠藤みたいなザルフィルターいたら取れないだろうが
組織で奪うために守備力のある選手を使うしかないだけのこと
攻撃で押し込み続けるのは交代枠多いフレンドリーマッチでしか出来ないんだから
攻守両面でバランスが取れる陣容にしないとダメってだけ
組織で奪うために守備力のある選手を使うしかないだけのこと
攻撃で押し込み続けるのは交代枠多いフレンドリーマッチでしか出来ないんだから
攻守両面でバランスが取れる陣容にしないとダメってだけ
75298
昨日の人選なら最低限0-0じゃないと駄目だろう
75299
長友はワンパターンのクロスクロスクロスクロスーだったな
75300
日本で一番得点力がある岡崎をチャンスメイカー役で浪費させていた
シュツットガルト時代の岡崎がそこにいた・・・
岡崎にフィニッシャー役をやらせろ
他に得点力あるやついないんだから
シュツットガルト時代の岡崎がそこにいた・・・
岡崎にフィニッシャー役をやらせろ
他に得点力あるやついないんだから
75301
試合開始2、30分は何をしたいのか分からなかった
しかし、徐々に機能する縦ポンサッカー
やっぱり縦ポンなのかとガッカリしていると
後半になってからメンバーチェンジ&フォメ変更
また何をやりたいのか分からなくなる
こんな感じだったな
しかし、徐々に機能する縦ポンサッカー
やっぱり縦ポンなのかとガッカリしていると
後半になってからメンバーチェンジ&フォメ変更
また何をやりたいのか分からなくなる
こんな感じだったな
75302
香川ファンは、頭おかしいのかw
香川がまともなボールキープしたりビルドアップできたりしたことがあるのかw
香川が活躍してきたシーンは、対峙したときに相手が舐めきってタイトなマークせず、気配消してゴール前に侵入してプレゼントパス貰った時の決定力が光るって状態なのに・・・。 足遅くて、キープできなくて、接触嫌って身体張らずに逃げてキック力無くてシュートへろへろロングパスは山なりで精度なく、守備を放棄してスペースガンガン使われる選手なのに何をみてきたんだかw
武藤と柿谷のスピードコンビはもうちょっと見てみたい。
武藤は、頭の良さとスピードと勇気のような物を見せていたと思う。
CBのさかいと皆川と藤岡だっけ?はちょっと難しいきがするね
岡崎は相変わらず殴られ蹴られしすぎw相手の選手が嫌がる動きし続けるからなんだろうけど、本田はボール持つと足ごと払われるほど警戒されてるのはよく解るんだけど、周りの選手がもっと動いてから本田経由しないと本田潰してでもボール止めれば日本は何も出来ないって知れ渡ってるっぽい。
細貝のビルドアップというか繋ぎ役を担ってるのがクラブじゃ普通になってるはずなんだけど、ストロングポイントの潰し屋の部分しか目立たなかった印象。 まぁ、新メンバー沢山入れての初陣だから仕方ないね
香川がまともなボールキープしたりビルドアップできたりしたことがあるのかw
香川が活躍してきたシーンは、対峙したときに相手が舐めきってタイトなマークせず、気配消してゴール前に侵入してプレゼントパス貰った時の決定力が光るって状態なのに・・・。 足遅くて、キープできなくて、接触嫌って身体張らずに逃げてキック力無くてシュートへろへろロングパスは山なりで精度なく、守備を放棄してスペースガンガン使われる選手なのに何をみてきたんだかw
武藤と柿谷のスピードコンビはもうちょっと見てみたい。
武藤は、頭の良さとスピードと勇気のような物を見せていたと思う。
CBのさかいと皆川と藤岡だっけ?はちょっと難しいきがするね
岡崎は相変わらず殴られ蹴られしすぎw相手の選手が嫌がる動きし続けるからなんだろうけど、本田はボール持つと足ごと払われるほど警戒されてるのはよく解るんだけど、周りの選手がもっと動いてから本田経由しないと本田潰してでもボール止めれば日本は何も出来ないって知れ渡ってるっぽい。
細貝のビルドアップというか繋ぎ役を担ってるのがクラブじゃ普通になってるはずなんだけど、ストロングポイントの潰し屋の部分しか目立たなかった印象。 まぁ、新メンバー沢山入れての初陣だから仕方ないね
75303
GKがウホッである限り、応援する気になれない。
こいつサッカーのルールすら知らないんじゃね?
こいつサッカーのルールすら知らないんじゃね?
75304
長文はア、ホという風潮
75305
>75302
とりあえず香川ア.ンチが頭おかしいのはわかったw
とりあえず香川ア.ンチが頭おかしいのはわかったw
75306
CBとFWは日本の弱点だから、色んな若手に世界レベル体感してもらうのはいいと思う。あとは、それをJリーグに持ち帰った若手が成長の糧にしてくれるか。
今回はアギーレは見るのが中心で、戦術どころか中心になる選手の選考すらまだしてない段階に感じる。
今回はアギーレは見るのが中心で、戦術どころか中心になる選手の選考すらまだしてない段階に感じる。
75308
もっと負けて放映権料をフランスWC時代ぐらいにまで引き下げさせなきゃ。
75310
いまだに代表戦とか見てるどMwww
75311
坂井、心配するな
中澤はもっとど下手くそだったぞ
まずは鳥栖のレギュラーゲットを目指せ
中澤はもっとど下手くそだったぞ
まずは鳥栖のレギュラーゲットを目指せ
75312
前半は見てたけど、後半からいつのまにか寝てたわ。
とりあえず2失点したあの守備のやつは今度から出さなくていいわ。
あと、ホンダはもうFK蹴るなと言いたいところだが、
日本にはホンダぐらいしか蹴れる奴おらんのんだよなぁ・・・はぁ・・・。
いいキックを持ってるのはわかるがほとんど壁にぶつけてるのはどうなの?
とりあえず2失点したあの守備のやつは今度から出さなくていいわ。
あと、ホンダはもうFK蹴るなと言いたいところだが、
日本にはホンダぐらいしか蹴れる奴おらんのんだよなぁ・・・はぁ・・・。
いいキックを持ってるのはわかるがほとんど壁にぶつけてるのはどうなの?
75313
う~ん
勝敗はともかく面白い試合が見たい
若しくは目的が何であるかをはっきりさせた試合?
正直昨日の試合は何がしたかったのか全くわからなかった
勝敗はともかく面白い試合が見たい
若しくは目的が何であるかをはっきりさせた試合?
正直昨日の試合は何がしたかったのか全くわからなかった
75314
ベネズエラ戦での修正に期待したい。
もし、それでもウルグアイ戦のような戦い方、人選であればその時は・・・・・
もし、それでもウルグアイ戦のような戦い方、人選であればその時は・・・・・
75337
FWはどうせ点取れないんだから、南アの時の松井のようなチェイサーやらせればいいんだよ。
75341
ロッカールームがちょっとしょぼいな。
75349
そもそもベスメンでもウルグアイには勝てないだろうからまだ気にしないでいい
75353
このシステムで森重細貝のとこは荷が重すぎて無理だろ
細貝なんて周りがキッチリした状態でオプション程度が正しい使い方じゃね
初召集はある程度しかたないとしても酒井ゴリはひどすぎだろ、身長以外にいいとこあんのかこいつ
細貝なんて周りがキッチリした状態でオプション程度が正しい使い方じゃね
初召集はある程度しかたないとしても酒井ゴリはひどすぎだろ、身長以外にいいとこあんのかこいつ
75354
細貝は使うんならアンカーしかないだろ。扇原か柴崎のが見たかったわ。
あと、本田と田中順也は逆のポジションで見てみたかった。
あと、本田と田中順也は逆のポジションで見てみたかった。
75355
細貝はDFの森重より下手なんだよ。
75358
酒井はどっちも要らないな。宮市君よんでサイドバックさせよう。
ザキさんの所は本当は原口使いたかったんじゃないの?
ザキさんの所は本当は原口使いたかったんじゃないの?
75360
2-0で勝てたかもなあ
そこまで上出来とは言わずとも無失点はいけただろうに
相手にあんまチャンス与えてなかっただけになあ
そこまで上出来とは言わずとも無失点はいけただろうに
相手にあんまチャンス与えてなかっただけになあ
75363
とりあえず、無失点で抑えて欲しかった。
守備的に行くのは賛成。アジアと世界は違う球技と考えるべき。
アンカー置くのも賛成だが、細貝で良いと思う。ドイツでも結果出してるし。
センターバックと特にキーパーは日本の弱点やから、難しい。世界で勝つ確率を高めるには堅守しかない。
守備的に行くのは賛成。アジアと世界は違う球技と考えるべき。
アンカー置くのも賛成だが、細貝で良いと思う。ドイツでも結果出してるし。
センターバックと特にキーパーは日本の弱点やから、難しい。世界で勝つ確率を高めるには堅守しかない。
75366
パスサッカーの代表で細貝アンカーはリスクでしかないような・・・
まだ森重のほうが攻撃センスよくね?
まだ森重のほうが攻撃センスよくね?
75368
堅守なんてのは物理的に日本には無理だからな。例えばギリシャのブロックはサイドバックまで大きな選手を入れて成立してるんだよ。そもそも守る上で世界的に通用する選手なんてのはほんの1名2名しかいない。そんな状況でできるわけがないからな。1試合2試合ホームアウェイのないWCなどなんの参考にもならない。継続した結果が欲しければ、自分たちのリズムを作りながら「攻撃的な守備」を選択するしか日本にはないんだよ。
75372
香川がいなけりゃ攻撃にスイッチをいれることさえできない
マンUの試合見てるのかと思ったわ
新戦力は予想通り使えないのばっかりだったよ
あの程度なら居なくても良い
マンUの試合見てるのかと思ったわ
新戦力は予想通り使えないのばっかりだったよ
あの程度なら居なくても良い
75374
アギーレは何をしたかったんだ?
75376
守備的に戦いたかったんだろうな
森重をアンカーにいれてるってことは
森重をアンカーにいれてるってことは
75382
試合結果は2点差でも負け。まぁこれは妥当な結果だと思う。
でもこの2点は正直勿体無い失点だったと思う。
どちらも個のミスからの失点だから。
完璧に崩されてからの失点とは意味が違うと思う。
その点ではザックの時よりはしっかり守備できてたのかとも思える。
攻撃面では本田のミスが目についた(期待してるからだと思うけど)
CKが岡崎だったのにも驚いたけどね。
連携もうまく行ってないし、崩せる攻撃の形が見えなかったのが少し残念に思えた。
新しくチームを作りなおす過程だから少し様子見だな。
でもこの2点は正直勿体無い失点だったと思う。
どちらも個のミスからの失点だから。
完璧に崩されてからの失点とは意味が違うと思う。
その点ではザックの時よりはしっかり守備できてたのかとも思える。
攻撃面では本田のミスが目についた(期待してるからだと思うけど)
CKが岡崎だったのにも驚いたけどね。
連携もうまく行ってないし、崩せる攻撃の形が見えなかったのが少し残念に思えた。
新しくチームを作りなおす過程だから少し様子見だな。
75384
※75264
そうなんだよね!
川島のセーブをことごとく味方に邪魔された印象なんだけど。。
そうなんだよね!
川島のセーブをことごとく味方に邪魔された印象なんだけど。。
75385
森岡・武藤・TJは戦う姿勢が見られたし割と良かった
坂井は代表ではもう二度と見たくない
坂井は代表ではもう二度と見たくない
75386
日本「まだ1試合目、これからこれからまだ4年ある^^」
他国「こんなんじゃダメだ、予選やブラジル、ドイツには勝てない!勝つためには1敗だってしていられない。あと4年しかない」
この差は大きい。
他国「こんなんじゃダメだ、予選やブラジル、ドイツには勝てない!勝つためには1敗だってしていられない。あと4年しかない」
この差は大きい。
75387
※75303
サッカーのルールを知らないと思う理由は何ですか?
サッカーのルールを知らないと思う理由は何ですか?
75417
酒井宏樹って毎回やらかしてるイメージある。
75421
コメントを見るだけで4年後の結果がわかるなw
75433
4年後の前にアジア予選があるのだが?
4年後の話なんて言ってられないだろ
4年後の話なんて言ってられないだろ
75435
あの中盤の構成は、メヒコみたいに球際のチェックを激しくすることと、
ボールを奪い獲って縦に早く走る出入りの激しいサッカーを目指していく
メッセージのようにも思えたけど。
とはいえ、いつまでも細貝をインサイドハーフに、森重をアンカーにする
ワケにもいかない。
球際の激しい守備を日本の基本戦術として徹底しながら
ここのポジの選手は入れ替えていくことになると思う。
問題は、誰と入れ替えていくのか。
本田と柿谷を見てると別に守備をサボってるワケではなく、意識の問題で
球際のチェック、チェイスが甘いと感じる。
なので、本田を右WGに入れて守備の負担を減らすのは常道か。
上下動のカバーリングはしっかり走っていたし。
柿谷もやっぱFW枠の選手だなぁ。左WG激戦区になりそう。
香川はマンUにいる間に守備で随分タイトに当たるようになってたから
インサイドハーフが務まるとは思う。香川-柴崎あたりがインサイドハーフで
細貝がアンカーにポジを下げて、ってのがイメージしやすい。
TJの守備意識が高いのは分かったけど、本来のポジじゃないせいか
カードもらいそうな危なっかしい守備が多かった。
ボールを奪い獲って縦に早く走る出入りの激しいサッカーを目指していく
メッセージのようにも思えたけど。
とはいえ、いつまでも細貝をインサイドハーフに、森重をアンカーにする
ワケにもいかない。
球際の激しい守備を日本の基本戦術として徹底しながら
ここのポジの選手は入れ替えていくことになると思う。
問題は、誰と入れ替えていくのか。
本田と柿谷を見てると別に守備をサボってるワケではなく、意識の問題で
球際のチェック、チェイスが甘いと感じる。
なので、本田を右WGに入れて守備の負担を減らすのは常道か。
上下動のカバーリングはしっかり走っていたし。
柿谷もやっぱFW枠の選手だなぁ。左WG激戦区になりそう。
香川はマンUにいる間に守備で随分タイトに当たるようになってたから
インサイドハーフが務まるとは思う。香川-柴崎あたりがインサイドハーフで
細貝がアンカーにポジを下げて、ってのがイメージしやすい。
TJの守備意識が高いのは分かったけど、本来のポジじゃないせいか
カードもらいそうな危なっかしい守備が多かった。
75447
1点目は、味方DFがシュートコース変えなかったら川島セーブ出来てたよ。
75505
75386
なんか自分が物凄く良いこと言ってると思ってそうだけど、はっきり言って頭悪いのが丸出しだぞ。
なんか自分が物凄く良いこと言ってると思ってそうだけど、はっきり言って頭悪いのが丸出しだぞ。
75519
つーか4年間よく皆追いかける気になるねwサッカーという競技の性質を理解してれば4年間の集大成をたった3試合で出すことを要求するのって理不尽極まりないと思うよ。俺が応援してる鹿島は2007年は開幕5試合勝ち無しだったけど、そこで打ち切りなら降格だったねw実際は優勝したけど。もう一つ応援してるバルサだっていつだかのシーズンで調子が底だった時期は4戦勝ち無しだったことがあったけど結果的にはダントツで優勝。たった3試合で何がわかるんだよって。もう世間的にはザックジャパンは「弱かった」って認識で一致してるんだろうけど、俺は認めたくない。キャンプ地選定ミスもあって、コンディションは正直酷かったし、出場国中唯一全試合熱帯地域で試合、GL48試合中雨は9試合だけだったのに、そのうち2試合は日本絡みとか運も悪かった。そういう負の事情を一切考慮されず一刀両断されザック時代は全否定だからね。逆に岡田ジャパンは大会数週間前にそれまでのスタイルを捨てて、やり方をガラリと変えてベスト16。これを見るとさ、4年間追うのが本当に労力の無駄に思える。もう自分にとって代表サッカーってのはお祭りに過ぎず、そう毎日血眼になって議論を重ねるほどの対象ではないね。これからはクラブサッカーに完全に重心を移す。
75520
はっきり言ってW杯なんて頭一つ抜けた強豪以外は4年間のチームの熟成ぶりより、抽選組み合わせ、直前のコンディショニング、その他環境の運のほうが要素としてはよっぽどデカい。南アフリカ大会はその辺は完璧だった。高地対策はちゃんとできてたし、大会公式球のジャブラニは日本に良いように作用した。カメルーン戦の決勝点は松井のクロスをジャブラニの影響で相手DFが目測誤ったからだし、デンマーク戦の本田のゴールもジャブラニの恩恵は否定できない。遠藤の2点目も本田のゴールが事前にあったからこそ。守勢に回ることが多かった日本にとって相手のクロスや合わせるFKがブレまくって正確性欠いたことも大きかった。本当に4年間追い続けるのが時間の無駄に思えるよw
75527
もういつまでもどこまでも4-2-3-1で行ったらどうかね?
オランダ人は特に練習しなくとも4-3-3でプレー出来るっていうみたいに、日本人と言えば4-2-3-1
オランダ人は特に練習しなくとも4-3-3でプレー出来るっていうみたいに、日本人と言えば4-2-3-1
ただ、トルシエ臭がするんだよな~