<現地フォーラムからの反応のまとめです>
・香川はいい試合をしたな
・良い後半な
・香川を交代させるべきじゃなかったんだよ
・結果にかかわらず後半のフットボールはファンタスティックだった
香川の交代には反対だけど
・少なくともルーニーとファン・ペルシと香川は同時にプレーできないっていう
通説は一段落ついたな
・最後の10分うちは酷かったな・・・
ナーバスになってクソみたいなパスばかり
香川が交代して変わった
またあの決断は理解できないわ
・俺何回も言ってきただろ
ファン・ペルシと香川とルーニーは一緒に先発しないといけないって
・ルーニー怪我から帰ってきたばかりだろ
・論議を呼ぶ投稿になるかな?
ゴール以外は香川はクソだった
・うちが3点目とるチャンスはあった
ルーニーのスタミナが残ってる時に決めなければならなかったな
彼が疲れたら、うちはサイドにボールを渡して苦戦した
香川もそう、香川が疲れて交代してうちらは止まった
・後半中盤がボールを香川に渡すようになって前半よりずっと良くなった
俺は前にも言ったが、うちは香川を左で起用すべきなんだよ
それでシティのシルバがするように
中に入って来れるスペースを香川が得ることになる
うちが香川にボールをわたして攻撃陣と連携した時
彼のサイドでの影響力は明らかだ
・ウェルベックの起用はギグスの先発と同じくらい不可解だわ
・もし香川に左サイドでシルバと同じくらい自由度を与えたら
エヴラをさらにさらすことになるだろう
ユナイテッドのウィンガーは戻って
サイドバックの守備を手伝うことを要求されるから
・ゴールのテクニックは素敵だった
・香川疲れたんだろうよ
彼はほとんど90分間もたないな
・エヴァートン戦だけだと思う
・香川が交代したのは疲れがきてたからだろう
ちょっと簡単にボールを失っていたし
でも、彼はペナルティ付近でとても危険だね
少しのスペースでも香川に与えたら
ほとんど常に彼は何か起こすね
うちの中盤が十分強くなくて彼をもっと頻繁にサポートできないのは残念だ
前半スコールズとキャリックはただ立ってるだけで香川は完全に誤用されてたね
・かなりそうなると思ってた
キャリックとスコールズのプレーの仕方は香川のそれとかなり違うから
キャリックとスコールズをプレーさせたいなら香川をプレーさせてはダメだ
その逆もまた然り
・香川が左から中に流動的に入ってくるのはまぁ機能する
少なくとも引いてくる相手に対しては
ホームゲームなら香川とルーニーとファン・ペルシを一緒にプレーできるけど
アウェイのニューカッスル戦でうちがそれをトライするかはわからないな
・うちは頼むから香川を通してプレーしてくれるかな?
右ウィングにボール渡して、
ナニにいいクロスを期待する
戦術は機能しないんだわ
・決まり文句なのは知ってるが
もうちょっと強化する必要があるね
簡単にボール失い過ぎ
・後半香川は良かったね
前の数試合よりかなり積極的だったし
彼とルーニーのコンビは本当に良く
速いワンタッチパスをしてた
・香川のまわりで動きが無いのが問題だな
スコールズとキャリックは前にランしないし
バレンシアとヤングはウィングでサイドに張り付くし
・香川は全体的によくやってると思う
自然なことなんだが、まだ適応する必要があるのは明らかだ
今日はプレッシャーかけられたら苦しんだし
それに慣れて行かないとな
でもまだプレミアで数ヶ月しかプレーしてないわけだから
香川ができるようになると自信があるよ
・香川が交代させられた時、とてもとても驚いたよ
なんだかファーガソン監督は
香川が起こっているポジティブ全てのキープレーヤーなのに気づいてないように
思えてならない
・これよ、こういう決断みるとまじで心配になるわ
前半絶望してふて寝しようかと思いましたが
後半も見て良かったです^^
香川選手への評価ですが
後半の出来には高評価でしたが
試合に負けてしまった為に若干辛口な人もいて
フィジカルの弱さを指摘してる人も何人かいましたね
あと香川選手を交代させた決断に
不満を持っている人がかなり多かったです
指摘してるサポもいたように
今日のような押し込んだ試合ならいいのですが
アウェイゲームで今日の後半のように
香川選手を左サイドで起用するのかどうか気になりますね
↓ソース
http://p.tl/AZEV
http://p.tl/4CcR
・香川はいい試合をしたな
・良い後半な
・香川を交代させるべきじゃなかったんだよ
・結果にかかわらず後半のフットボールはファンタスティックだった
香川の交代には反対だけど
・少なくともルーニーとファン・ペルシと香川は同時にプレーできないっていう
通説は一段落ついたな
・最後の10分うちは酷かったな・・・
ナーバスになってクソみたいなパスばかり
香川が交代して変わった
またあの決断は理解できないわ
・俺何回も言ってきただろ
ファン・ペルシと香川とルーニーは一緒に先発しないといけないって
・ルーニー怪我から帰ってきたばかりだろ
・論議を呼ぶ投稿になるかな?
ゴール以外は香川はクソだった
・うちが3点目とるチャンスはあった
ルーニーのスタミナが残ってる時に決めなければならなかったな
彼が疲れたら、うちはサイドにボールを渡して苦戦した
香川もそう、香川が疲れて交代してうちらは止まった
・後半中盤がボールを香川に渡すようになって前半よりずっと良くなった
俺は前にも言ったが、うちは香川を左で起用すべきなんだよ
それでシティのシルバがするように
中に入って来れるスペースを香川が得ることになる
うちが香川にボールをわたして攻撃陣と連携した時
彼のサイドでの影響力は明らかだ
・ウェルベックの起用はギグスの先発と同じくらい不可解だわ
・もし香川に左サイドでシルバと同じくらい自由度を与えたら
エヴラをさらにさらすことになるだろう
ユナイテッドのウィンガーは戻って
サイドバックの守備を手伝うことを要求されるから
・ゴールのテクニックは素敵だった
・香川疲れたんだろうよ
彼はほとんど90分間もたないな
・エヴァートン戦だけだと思う
・香川が交代したのは疲れがきてたからだろう
ちょっと簡単にボールを失っていたし
でも、彼はペナルティ付近でとても危険だね
少しのスペースでも香川に与えたら
ほとんど常に彼は何か起こすね
うちの中盤が十分強くなくて彼をもっと頻繁にサポートできないのは残念だ
前半スコールズとキャリックはただ立ってるだけで香川は完全に誤用されてたね
・かなりそうなると思ってた
キャリックとスコールズのプレーの仕方は香川のそれとかなり違うから
キャリックとスコールズをプレーさせたいなら香川をプレーさせてはダメだ
その逆もまた然り
・香川が左から中に流動的に入ってくるのはまぁ機能する
少なくとも引いてくる相手に対しては
ホームゲームなら香川とルーニーとファン・ペルシを一緒にプレーできるけど
アウェイのニューカッスル戦でうちがそれをトライするかはわからないな
・うちは頼むから香川を通してプレーしてくれるかな?
右ウィングにボール渡して、
ナニにいいクロスを期待する
戦術は機能しないんだわ
・決まり文句なのは知ってるが
もうちょっと強化する必要があるね
簡単にボール失い過ぎ
・後半香川は良かったね
前の数試合よりかなり積極的だったし
彼とルーニーのコンビは本当に良く
速いワンタッチパスをしてた
・香川のまわりで動きが無いのが問題だな
スコールズとキャリックは前にランしないし
バレンシアとヤングはウィングでサイドに張り付くし
・香川は全体的によくやってると思う
自然なことなんだが、まだ適応する必要があるのは明らかだ
今日はプレッシャーかけられたら苦しんだし
それに慣れて行かないとな
でもまだプレミアで数ヶ月しかプレーしてないわけだから
香川ができるようになると自信があるよ
・香川が交代させられた時、とてもとても驚いたよ
なんだかファーガソン監督は
香川が起こっているポジティブ全てのキープレーヤーなのに気づいてないように
思えてならない
・これよ、こういう決断みるとまじで心配になるわ
前半絶望してふて寝しようかと思いましたが
後半も見て良かったです^^
香川選手への評価ですが
後半の出来には高評価でしたが
試合に負けてしまった為に若干辛口な人もいて
フィジカルの弱さを指摘してる人も何人かいましたね
あと香川選手を交代させた決断に
不満を持っている人がかなり多かったです
指摘してるサポもいたように
今日のような押し込んだ試合ならいいのですが
アウェイゲームで今日の後半のように
香川選手を左サイドで起用するのかどうか気になりますね
↓ソース
http://p.tl/AZEV
http://p.tl/4CcR
![]() | ![]() |
オススメのサイトの最新記事
Comments
815
辛口ももっとあってもいいんだぜ?
むかつくけど。我慢するから。
あと押し込んでくる相手に後半の布陣は微妙というのはなんで。誰かおしえてほしい。
むかつくけど。我慢するから。
あと押し込んでくる相手に後半の布陣は微妙というのはなんで。誰かおしえてほしい。
816
マンうのSHはSBの介護もしないといけないから
817
後半のプレーは良かった
シルバみたいな選手になってくれる事を期待するよ
シルバみたいな選手になってくれる事を期待するよ
818
負けても評価下がってないんだな
819
やっぱ、ルーニーは王様でした!。しかもずっと上から見てたせいか、香川を使う戦術理解度100%でしたね。
アウェイ戦は、香川真ん中ルーニーCFでサイドにペルシで行けると思います。
もちろん、攻撃時は今日みたいにフリーでグルグルと!やっと今シーズンが始まった!
アウェイ戦は、香川真ん中ルーニーCFでサイドにペルシで行けると思います。
もちろん、攻撃時は今日みたいにフリーでグルグルと!やっと今シーズンが始まった!
820
正直これだけチーム内容が悲惨な状態のなか
チームがそこそこ勝ち点積んでて
なおかつ香川もそれなりの攻撃ポイント稼げてるのが救いだな
これでチームが下位に低迷、香川も0ゴール0アシストとかだったら
どんだけサポーターに叩かれてたか分からん
恐怖すらおぼえる
チームがそこそこ勝ち点積んでて
なおかつ香川もそれなりの攻撃ポイント稼げてるのが救いだな
これでチームが下位に低迷、香川も0ゴール0アシストとかだったら
どんだけサポーターに叩かれてたか分からん
恐怖すらおぼえる
821
一番の難点はやっぱフィジカルか。
ただフィジカルアップは反対だな。まだ個として伸びると思ってるし、ブンデス2年目で証明した通り適応力には優れてる。一年経てばある程度プレミア特有の激しさにも慣れてくるでしょ。今からフィジカルアップしてCロナウドになれって言われても無理な話であって、香川自身のストロングポイントを伸ばせればどのリーグでも通用する。
ただフィジカルアップは反対だな。まだ個として伸びると思ってるし、ブンデス2年目で証明した通り適応力には優れてる。一年経てばある程度プレミア特有の激しさにも慣れてくるでしょ。今からフィジカルアップしてCロナウドになれって言われても無理な話であって、香川自身のストロングポイントを伸ばせればどのリーグでも通用する。
822
ルーニーと香川は一緒にプレーするべきだな。
この二人は連携が悪くない。
この二人は連携が悪くない。
823
管理人さん いつもありがとう
824
ドルトムントのSHだってSBのフォローしまくってたじゃん。サイドの守備での献身が無い選手はいくら攻撃センスがあっても全体では守備力落ちてたよ。
サイドで守備や当たり強さを磨くうちに慣れて行けばいいんじゃないか?それと香川のプレースタイルは見方のパスコースを常に作りボールの流れを良くするには最高の武器だけど(運動量)疲れすぎて連戦や1試合でも最後まで持たない事だよな。疲れるとトラップミスがひどくなる。もっと周りも適切な位置に動いてくれれば楽なんだが、効率のいい体力の配分を考えないと結果的に使いづらい選手になっちまう。決定力をもっともっと磨けば・・遠くからでも近くからでもゴールできる技術or飛び道具が欲しい。そうすれば温存しつつの使用でも、前にボールが運び辛い時でも仕事が確実にできる。
サイドで守備や当たり強さを磨くうちに慣れて行けばいいんじゃないか?それと香川のプレースタイルは見方のパスコースを常に作りボールの流れを良くするには最高の武器だけど(運動量)疲れすぎて連戦や1試合でも最後まで持たない事だよな。疲れるとトラップミスがひどくなる。もっと周りも適切な位置に動いてくれれば楽なんだが、効率のいい体力の配分を考えないと結果的に使いづらい選手になっちまう。決定力をもっともっと磨けば・・遠くからでも近くからでもゴールできる技術or飛び道具が欲しい。そうすれば温存しつつの使用でも、前にボールが運び辛い時でも仕事が確実にできる。
825
左サイドに行った後の香川は躍動してた。相手が急なポジション変更でマークの受け渡しが混乱したことを考慮しても、良い動きしてた。
主観だけど、疲れていたのは、スタミナ不足じゃなくて、戦術が固まっていないために無駄な動きが増えていたこともあるんじゃないのか。
戦術が固まって、周りが動いて人を引き付けると、うまいことスペースをスルスル行けることも増えると思う。そうすれば省エネにもなるし、接触も減るし、フィジカルもそう重大な課題に挙がることも無い気がする。
ま、現時点でフィジカルが弱いことは確かにそうなんだろうけどさ。香川はそんな程度の問題で潰れるとは思えない。
主観だけど、疲れていたのは、スタミナ不足じゃなくて、戦術が固まっていないために無駄な動きが増えていたこともあるんじゃないのか。
戦術が固まって、周りが動いて人を引き付けると、うまいことスペースをスルスル行けることも増えると思う。そうすれば省エネにもなるし、接触も減るし、フィジカルもそう重大な課題に挙がることも無い気がする。
ま、現時点でフィジカルが弱いことは確かにそうなんだろうけどさ。香川はそんな程度の問題で潰れるとは思えない。
826
あと半年もすれば慣れるよ
一度にそんな色々こなせるわけがない
一度にそんな色々こなせるわけがない
827
どこぞのマンセーばかりの反応をとりあげるところよりかは
何倍もマシな記事だと思うよ。
賛否両論、どっちの立場も意見もみてみたい。
何倍もマシな記事だと思うよ。
賛否両論、どっちの立場も意見もみてみたい。
829
結局日本代表と変わらないなと感じた。
本田の役割をルーニーがこなしてるって感じだね。
本田の役割をルーニーがこなしてるって感じだね。
830
ユナイテッドは結局ルーニーがいるかいないかなんだよな。今回は残念な結果だけどルーニー不在の間勝ち点落とさなかったのは救いだと思う。
ルーニーは空いたスペースにガンガン入ってくれるし香川はやりやすそうだった。香川交代したらルーニーがちょっと孤立気味だったのがなんともだな・・・結局放り込みになるし。
ルーニーは空いたスペースにガンガン入ってくれるし香川はやりやすそうだった。香川交代したらルーニーがちょっと孤立気味だったのがなんともだな・・・結局放り込みになるし。
831
あちらの人が言ってるフィジカルが弱いって
コンタクトプレーじゃなくてスタミナが無いってことかな?それとも両方の意味か
香川は前半から一人でかなり動いてたからあれで90分やり切るのはしんどいだろ、前半から周りとの連携が上手くいってればもうちょい省エネできたんだろうけど
香川とルーニーセットならどちらがサイドに回っても機能しそうだから前線は少しは固定できそうかな、後は守備陣
コンタクトプレーじゃなくてスタミナが無いってことかな?それとも両方の意味か
香川は前半から一人でかなり動いてたからあれで90分やり切るのはしんどいだろ、前半から周りとの連携が上手くいってればもうちょい省エネできたんだろうけど
香川とルーニーセットならどちらがサイドに回っても機能しそうだから前線は少しは固定できそうかな、後は守備陣
833
とりあえずルーニーと香川の連携、これがファーガソンが一番やりたかったことなんだろうな…
あの二人の連携は本当に躍動しててすごくわくわくした。
あの二人の連携は本当に躍動しててすごくわくわくした。
834
香川って相変わらずゴール前にふわふわ漂って
密集地帯からスパっとボール引っこ抜いてゴールきめるの
上手いよなあ。
MFっていうより、FWの選手みたい。
密集地帯からスパっとボール引っこ抜いてゴールきめるの
上手いよなあ。
MFっていうより、FWの選手みたい。
835
ここの翻訳は比較的公平で好きだわ
836
シルバも最初トップ下で球が来なくてサイドで固定起用されて、
2年目からトップ下でも戦えるくらい理解が進んで、かつ体が強くなったから中央に戻った。
適応のためにサイドに逃がすのも一手だと思う。
ただ、その場合後ろはブラウンやオシェイみたいな守備専じゃなきゃいけないよね。
エブラにゃ無理だし、今のユナイテッドにそういう起用に耐えうる選手っていない気がする。
2年目からトップ下でも戦えるくらい理解が進んで、かつ体が強くなったから中央に戻った。
適応のためにサイドに逃がすのも一手だと思う。
ただ、その場合後ろはブラウンやオシェイみたいな守備専じゃなきゃいけないよね。
エブラにゃ無理だし、今のユナイテッドにそういう起用に耐えうる選手っていない気がする。
837
らしいゴールだった。
コンタクトの克服はシルバですら時間がかかったんだし
これからよ
コンタクトの克服はシルバですら時間がかかったんだし
これからよ
838
前半みても対策がバレつつあるからサイドは悪い選択肢じゃないと思う。
839
左でもどこでもいいよ
ポジションチェンジどんどんしてけばいいんだから。
香川ゴールおめ!
あとルーニー香川はセットじゃないとね
ポジションチェンジどんどんしてけばいいんだから。
香川ゴールおめ!
あとルーニー香川はセットじゃないとね
840
マンUの緩い中盤とディフェンスどうにかならんのか?
もっと上で支えないと前3枚の負担が大きすぎるだろ
もっと上で支えないと前3枚の負担が大きすぎるだろ
841
ゴール以外ほとんどナニもしてないな
842
足元パスしかしない味方なのに前半から動きまわってスペース開けたり、下がってきてボール受けてリズム変えようとしたり、前からプレッシャーかけたり、パス貰おうと走り回ってもエブラとナニが何度もポカして守備に戻ったりと運動量で言えば後半息切れして当然だし、CLがあるから交代は妥当だよね。問題は香川いないだけで攻めのパターンが縦ポンとクロスしかない点。あれじゃ見てて退屈だわw
843
キャリックはなんで動かないんだろうね。
スコールズが年齢的に走れないから彼が走らないと中盤で連動が起こらないのに。
スコールズが年齢的に走れないから彼が走らないと中盤で連動が起こらないのに。
844
事実を書いて何が悪いんだろう
845
翻訳サイトのコメント欄に意気揚々と書く自称事実()に何の価値もねぇよww
お前自身が事実だと思ってることは自分のブログにでも書いてろよ。
マンUはDFのキャプテンも怪我で抜けたから厳しくなるっていうのは目に見えていたが、ここまで酷いとDFに4枚使ってる価値に疑問は出てくるな。
お前自身が事実だと思ってることは自分のブログにでも書いてろよ。
マンUはDFのキャプテンも怪我で抜けたから厳しくなるっていうのは目に見えていたが、ここまで酷いとDFに4枚使ってる価値に疑問は出てくるな。
846
事実を書くのと余計なこと書くのは違うよ
ルーニーすごかったな
ルーニーすごかったな
847
事実を書いて何が悪いんだろう(キリッ
848
なんかルーニーがいればいいみたいに言う人いるけど去年はルーニーだけでうまくいかなかったから香川が呼ばれたんだろうに
香川・ルーニーがお互いマーク外れてやっと自由になれて初めてうまくいくんじゃねえの?
香川・ルーニーがお互いマーク外れてやっと自由になれて初めてうまくいくんじゃねえの?
849
香川だけじゃなくてペルシもいるんだけどね
850
香川の交代は仕方ない
変なこけ方してたし疲れすぎてた
変なこけ方してたし疲れすぎてた
851
ファーガソンは名監督だからクロップより香川を活かしてくれる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
852
難しいよな~ドイツでは体も結構はれてたんだけど
それでもロストは多いほうだったがチャンス量が異常だった
それでもロストは多いほうだったがチャンス量が異常だった
853
4231でやっててもサイドの選手が442のサッカーしかしないんだよな。サイドに開き過ぎて選手間の距離が空き過ぎ。
RVP・香川・ルーニーの同時起用は夢を見せてくれたからもっと見たいな。SBの介護って話もあるけど、どうせ守備崩壊してるなら攻撃だけでも機能するほうがまだ見れる。
香川自身ももうちょいゴール前では自分で仕掛けてもいいと思う。
RVP・香川・ルーニーの同時起用は夢を見せてくれたからもっと見たいな。SBの介護って話もあるけど、どうせ守備崩壊してるなら攻撃だけでも機能するほうがまだ見れる。
香川自身ももうちょいゴール前では自分で仕掛けてもいいと思う。
854
※2
間違ってるかも知れないけど、ボール支配率の関係じゃないかな。記事で外国人も言ってるけど、マンUはSMFでもある程度の守備力が求められる。後半の香川は正に縦横無尽といった感じだったけど、そうするとセカンドボールを相手に拾われた時にディフェンスに戻れなくなる。今日はホームゲームだったからボール支配率高くてセカンドボールも拾えてたけど、アウェーだとボール支配率はどうしても下がるからセカンドボールも拾いにくくなるし、今日の後半みたいな動きは危険で出来ないということじゃないかな。
間違ってるかも知れないけど、ボール支配率の関係じゃないかな。記事で外国人も言ってるけど、マンUはSMFでもある程度の守備力が求められる。後半の香川は正に縦横無尽といった感じだったけど、そうするとセカンドボールを相手に拾われた時にディフェンスに戻れなくなる。今日はホームゲームだったからボール支配率高くてセカンドボールも拾えてたけど、アウェーだとボール支配率はどうしても下がるからセカンドボールも拾いにくくなるし、今日の後半みたいな動きは危険で出来ないということじゃないかな。
855
日本人にもネガティブな意見があるわけで、その他の国の人の視点でネガティブな部分はどこなのかも知りたいからね。
翻訳お疲れ様です。
翻訳お疲れ様です。
856
ボールを運べないチーム
ルーニーとの相性が良いのは皆さんも感じてたはず、ただ前半が酷い中で香川はゲームを作ろうとして時にはDFライン近くまで下りてきてパス交換でリズムを作りに行ってるのに、我慢出来ない他の選手は前に急いで自らリズムを手離すの繰り返し。たまたま前に運べた時は香川も焦りからか?急いで前線に戻っては、味方の雑なプレーに無駄走りの連発。あれじゃ疲れるわ。とにかく前半からあれだけ間延びしたチームじゃ前線は辛い。ルーニーが入った後半は激変したこと、と香川らしいゴールが救いかな?まあリバプール戦の酷い内容で勝ち点3と今回の負けで御破算と考えて(笑)次からに期待したいなと思います。いつも翻訳ありがとう!
863
香川左なら守備しないと。
これまでの試合の内容で4勝2敗ってかなりすごい。
2勝4敗が妥当だと思う。
これまでの試合の内容で4勝2敗ってかなりすごい。
2勝4敗が妥当だと思う。
868
あれはルーニーさんの試合やったな・・・
877
シルバも1年目の半年間は苦戦してたな
ガンガン当たってくるプレミア特有のフィジカル戦でなかなかファールも取ってくれないし味方も動いてくれなかった
今の香川見てると全く同じなんだよ
連動性も無いからパスも出せない
特にぶつかってくるのは慣れが必要だから仕方ない
昨晩は後半ルーニーが来てからパスも繋がるようになった
ルーニーは誰にでも合わせられるし本当にすごい選手だわ
香川のやりたいこともすぐに理解するしサッカー脳がすばらしい
フィジカルも強いし本田の強化版みたいな感じだったね
ガンガン当たってくるプレミア特有のフィジカル戦でなかなかファールも取ってくれないし味方も動いてくれなかった
今の香川見てると全く同じなんだよ
連動性も無いからパスも出せない
特にぶつかってくるのは慣れが必要だから仕方ない
昨晩は後半ルーニーが来てからパスも繋がるようになった
ルーニーは誰にでも合わせられるし本当にすごい選手だわ
香川のやりたいこともすぐに理解するしサッカー脳がすばらしい
フィジカルも強いし本田の強化版みたいな感じだったね
883
まあザッケロよりはファギーの方がだいぶマシ
886
サイドの選手は4-4-2のサッカーをやり
全体的な守備はずるずる下がってしまう
香川も良いとはいえない出来だし
後半ルーニー入って変化はあったけどルーニーの周囲だけだしね
ファーガソンがやりたい事を選手に伝えきれてないような気がした
全体的な守備はずるずる下がってしまう
香川も良いとはいえない出来だし
後半ルーニー入って変化はあったけどルーニーの周囲だけだしね
ファーガソンがやりたい事を選手に伝えきれてないような気がした
887
管理人さん、記事楽しませて頂きました。
コメント欄を見ていて不思議なのは
「意見を公平に見たい」
「賞賛記事ばかりじゃないのがいい」とか言っている人達のこと
既に自分で現地のフォーラムを見てきたから意見が偏っている!と言うならわかる
そうじゃないのに何故、辛らつな意見がもっともっとある筈だ。と思えるんだろう?
もし仮に(ありえないけど)現地の意見が賞賛100%だったとして、
それをそのまま訳したとしても
「賞賛しかない、偏っている」と言うんだろうな
要するに香川に厳しい意見が読みたいだけなんだよねそういう人達は
コメント欄を見ていて不思議なのは
「意見を公平に見たい」
「賞賛記事ばかりじゃないのがいい」とか言っている人達のこと
既に自分で現地のフォーラムを見てきたから意見が偏っている!と言うならわかる
そうじゃないのに何故、辛らつな意見がもっともっとある筈だ。と思えるんだろう?
もし仮に(ありえないけど)現地の意見が賞賛100%だったとして、
それをそのまま訳したとしても
「賞賛しかない、偏っている」と言うんだろうな
要するに香川に厳しい意見が読みたいだけなんだよねそういう人達は
893
マンUはとにかく守備をどうにかしろよー
強豪とは思えないザルさ加減
デイフェンスのケガ人続出は分かるけど、
点を入れたい、俺が俺が選手ばかりで
組織としてのチームになってない。
強豪とは思えないザルさ加減
デイフェンスのケガ人続出は分かるけど、
点を入れたい、俺が俺が選手ばかりで
組織としてのチームになってない。
906
ここにもボールウオッチャーがいるなw
ルーニーが本田のような役割してくれるから香川がサイドでとか
香川が動いてパス出しやすいポジショニングをつねにしているから交代で香川抜けたらオワタになってるのに
反対にルーニーいないときは、オフザボールがなくてどうしようもないのだけどね、ルーニーがオフザボール良い。
守備にかんしても香川貢献してるのだけど、ボールしか観てないからw
ルーニーが本田のような役割してくれるから香川がサイドでとか
香川が動いてパス出しやすいポジショニングをつねにしているから交代で香川抜けたらオワタになってるのに
反対にルーニーいないときは、オフザボールがなくてどうしようもないのだけどね、ルーニーがオフザボール良い。
守備にかんしても香川貢献してるのだけど、ボールしか観てないからw
920
後半の布陣でも香川は向こうがボール持ってるときはちゃんと後ろまで戻ってスペース消してたから左サイドは全く破られなかったよ。危ない場面は全部右からだった。
PKも二回くらい取れてもおかしくないのがあったね
ちょっとこけすぎてたから、ダイバー扱いされちゃったのかな