フランクフルトの乾貴士はドルトムント戦に先発出場し
0-2で折り返した後半4分に乾のアシストでアイグナーが決めて1-2
後半6分には乾自身がアイグナーのクロスに頭で合わせて2-2とした
試合はその後3-3のドローで終わり
フランクフルトは王者ドルトムントから貴重な勝ち点1を得た
乾はこれで3試合連続ゴールとなった
<以下現地フォーラムの実況・乾スレッドより>
・(前半良くなかったが)後半は乾とアイグナーは反対に良くなったな
狂いそうだ、とても美しい
<バイエルンサポ>
・いいぞその調子で 乾は本当に素晴らしいな
PS:今日はフランクフルトファンです
・ははは、最高 乾は本当に凄いわ
・乾の為にスタジアムに神社建てるべきだな
・乾はフットボールの神だ
・頼むからバンバ・アンデルソン(やらかしてゲッツェに得点を許した選手)は
乾と一対一の練習してくれ
ありがとう美しい試合を
・乾とシュテファン・アイグナーは前半寝てたが
ハーフタイム後に火がついて花火を打ち上げた
最高だ!2人で3得点に絡んだ
ウィンガーとしては結構良い数字だ
もっとできるポテンシャルはある、ただまじで、まじで素晴らしい
<他サポ>
・ビハインドになってから素晴らしいプレーをしたね
勝ち点を得るに相応しい出来だった
乾に関してだが、クソ強い選手をボーフムから盗んだな
このままの調子でプレーして俺を楽しませてくれ
・乾は器用だな
・乾はボールロストするが有効に働いている
・ドルトムント相手に3-3は勝ちみたいなもん
あぁ勝ちだなこりゃ
前半0-2でハーフタイムになった時、2-3になった時
誰が追いつけると思った?
そしてとても素晴らしい映画が完成された
なんちゅう試合だよ
今は乾とその仲間たちに熱烈なキスをブッチューとしてやりたい
<ドルトムントサポ>
・本当に強力で攻撃的なパフォーマンスにおめでとうと言うよ
特にアイグナーと乾は目立っていたね
フランクフルトはこの調子でいけば
シーズン一桁の順位で終われるんじゃないかな
・乾はこの四試合でカイオ(去年までフランクフルトにいたブラジル人選手)の
四年間よりすでに多く走ってるな
<ドルトムントサポ>
・フランクフルトは自信を持って、とてもよく実行したので
強い高揚感を味わっているだろうな
小さい日本人選手 乾?は香川のように美しいプレーをしていた
・信じられない、両チーム共に無制限に攻撃してた
乾とゼバスティアン・ローデどんなにボールが遠くても毎回
よく追っていた、ただ信じられない、このままどうか続けてくれ
・乾のするプレーは最高だ
勿論、ミスもするが、彼のすることは楽しいんだ
もしこのまま続けたら、乾が「新しい香川」になるよ
・俺は乾の移籍金金額で判断して、乾に対して懐疑的だったんだ
俺がフランクフルトのディレクターじゃなくてみんなハッピーだろ
・この5試合だけで値段の価値あるよ
・今後乾は香川との比較は避けられないだろうな・・・
正直今日の乾は香川レヴェルだった
乾はどうやら試合ごとに良くなってるぞ!
・この小さな選手はただ狂気だわ
彼の走り、ボールを受けてドリブルで
相手を駆け抜けるのは信じられない、よくやった!
さすがに最後はバテていたようですが
今日のスタッツ↓
走行距離:11.7 km
スプリント回数:37回
最高速度:31.2 km/h
今日も尋常ではない数字残しています
スタッツ見る前は天才サッカー小僧の印象でしたが
この数字はおもいっきりアスリート系ですよね^^
↓ソース
http://p.tl/sWnY
http://p.tl/ozgI
ドイツ語翻訳はいつも通り誤訳御免でお願いします。
![]() | ![]() |
オススメのサイトの最新記事
Comments
693
調子いいっすなぁ
694
ドルはさすがに乾対策してたな。2,3人でリベリーつぶすときみたいなシーンがあってワロタ。
ただ、ドルはサイドチェンジされると守備があたふたしてだめだな。フランクフルトの2点目は見事にやられたって感じ。これぞドル崩しのお手本のようだった。
ただ、ドルはサイドチェンジされると守備があたふたしてだめだな。フランクフルトの2点目は見事にやられたって感じ。これぞドル崩しのお手本のようだった。
695
乾のスプリント回数は異常
守備でもカウンターでもほんと献身的に走るわ
守備でもカウンターでもほんと献身的に走るわ
696
周りがジョギング状態でも彼だけスプリントしてるのが目立つから、足速い印象が強いですね。実際のデータは知らないけど。
ひどいボールロストがあってもすぐにまたチャレンジしてくれるし、ドリブルや裏取りのスキルそのものより試行回数で撃ち破ろうとするその精神こそが彼の一番の武器なのかも。
理解のあるチームに入れたみたいで良かった。
ひどいボールロストがあってもすぐにまたチャレンジしてくれるし、ドリブルや裏取りのスキルそのものより試行回数で撃ち破ろうとするその精神こそが彼の一番の武器なのかも。
理解のあるチームに入れたみたいで良かった。
697
翻訳乙
乾 前半は駄目だったが
後半は素晴らしい活躍でした
このまま向こうのファンも期待してる
香川と同じくらいの働きをして欲しい
乾 前半は駄目だったが
後半は素晴らしい活躍でした
このまま向こうのファンも期待してる
香川と同じくらいの働きをして欲しい
698
翻訳乙
乾 前半は駄目だったが
後半は素晴らしい活躍でした
このまま向こうのファンも期待してる
香川と同じくらいの働きをして欲しい
乾 前半は駄目だったが
後半は素晴らしい活躍でした
このまま向こうのファンも期待してる
香川と同じくらいの働きをして欲しい
699
香川ってほんとに評価されてるんだなぁ
すごいね
すごいね
700
何よりここ2試合フル出場しているというのは監督から相当な信頼を得られているんだろうね
このままの勢いでバイエルン戦まで持っていってほしいな
このままの勢いでバイエルン戦まで持っていってほしいな
701
ドルトムントはゲッツェとロイスがいなけりゃよかったんだよ。
それなら香川は残留して、去年の破壊力を維持できたかもしれない。
で、香川のバックアップとして乾を獲るだろ。
香川の左が乾になって、そうなりゃ無敵になったんだ。
一番やりきれないのはレバンドフスキだろな。「香川がいなきゃ点が取れねー!」
それなら香川は残留して、去年の破壊力を維持できたかもしれない。
で、香川のバックアップとして乾を獲るだろ。
香川の左が乾になって、そうなりゃ無敵になったんだ。
一番やりきれないのはレバンドフスキだろな。「香川がいなきゃ点が取れねー!」
702
ドルサポは余裕の上から目線だな
705
乾は結構ロストあるけど
シュート力あるし積極的だから、見るの楽しいね。
あと今回はアイグナーの貢献度が高そう。
ドルに今期も優勝してほしいなって思ってるけど
日本人にも頑張って欲しいし応援しきれんくて困る
でもそろそろ形掴んで欲しいなあ
シュート力あるし積極的だから、見るの楽しいね。
あと今回はアイグナーの貢献度が高そう。
ドルに今期も優勝してほしいなって思ってるけど
日本人にも頑張って欲しいし応援しきれんくて困る
でもそろそろ形掴んで欲しいなあ
706
レヴァンドフスキが一番の被害者だよ
708
カイオにワロタ
別人みたいですね
別人みたいですね
712
乾は流石にこの試合は守備でのスプリントが多かったな。
そのおかげで後半の最後でかなりばてていたし、アイクナー
と一緒に代えても良かったと思う84分のプレーは危なかったw
乾の欲しい時にもう少しボール来てたらもっと活躍すると思う。
そのおかげで後半の最後でかなりばてていたし、アイクナー
と一緒に代えても良かったと思う84分のプレーは危なかったw
乾の欲しい時にもう少しボール来てたらもっと活躍すると思う。
713
ドルトムントサポは余裕の発言してるけど大丈夫かよ。
クロップを見ればわかるけど、かなり深刻だよ。
昨シーズンも最初はよくなかったけど、退場するほどイライラしてなかったし、涙目インタビューもなかっただろ。
クロップを見ればわかるけど、かなり深刻だよ。
昨シーズンも最初はよくなかったけど、退場するほどイライラしてなかったし、涙目インタビューもなかっただろ。
714
ブログでも言ってるように今日に関してはボールを持った時のプレーは納得してないと思う。
良いシュートとクロスが一回ずつあったかなというところ。
まあ相手は2年間香川と練習してた連中だから一筋縄では行かないよね。
でも、アスリート系として、しっかり上下に走ってた。そのご褒美としての1A1Gだと思う。
良い読みでボールを奪ったりしてたし、清武のいいところを盗んだようなプレーだと思ったw
良いシュートとクロスが一回ずつあったかなというところ。
まあ相手は2年間香川と練習してた連中だから一筋縄では行かないよね。
でも、アスリート系として、しっかり上下に走ってた。そのご褒美としての1A1Gだと思う。
良い読みでボールを奪ったりしてたし、清武のいいところを盗んだようなプレーだと思ったw
715
乾 1G1A1K(起点)オメ!
代表で見たーーーーい!
代表で見たーーーーい!
717
サイドチェンジされるとピンチってのはしゃあない。ドルはそういう戦術。
あのプレスをかいくぐってサイドチェンジしたフランクフルトはうまい。すごくかっこよかった。
あのプレスをかいくぐってサイドチェンジしたフランクフルトはうまい。すごくかっこよかった。
718
フランクフルトの上位食いが楽しみだなw
2部から昇格してきたチームとは思えん
2部から昇格してきたチームとは思えん
719
管理人さん ありがとう
725
ロイスは早めに外すべきだろうな。守備にまで影響でてるよ。逆にロイス怪我で出なかった試合は大勝してるし。去年も牛丼引っ張りすぎてCL早々に敗退してるだけに同じ轍を踏みかねん。ハンブルガー、フランクフルトなんて去年まで負けたり互角の戦いするチームじゃなかったのに。ゲッツェ真ん中、左右にクバとグロクロ(ペリシッチ)での方が間違いなく機能するって。後半、流れ変えたい時、サイドかレバと交替させれば良い。去年の牛丼同様ロイスは実戦の中でドルのサッカー覚えさせるべき。
つか、どう考えても香川じゃなくレバの代わりでしょ。なんでクロップは真ん中で使うかね。ゲッツェ真ん中で機能することはわかりきってるからの試行錯誤なのか?
つか、どう考えても香川じゃなくレバの代わりでしょ。なんでクロップは真ん中で使うかね。ゲッツェ真ん中で機能することはわかりきってるからの試行錯誤なのか?
729
クロップは調子悪くてもロイスの事を使い続けてる
去年の香川と同じでじっと耐えてるんだろう
香川が復調しだしたのは11月末
それからドルトムントは怒濤のように勝ちまくった
ロイスはその期待に答えなきゃいけない
ポテンシャルはあるから噛合えばすごいことになると思うが
去年の香川と同じでじっと耐えてるんだろう
香川が復調しだしたのは11月末
それからドルトムントは怒濤のように勝ちまくった
ロイスはその期待に答えなきゃいけない
ポテンシャルはあるから噛合えばすごいことになると思うが
730
走らないサッカー選手は屁のツッパリですよ
走力>技術>友情>努力>勝利
走力>技術>友情>努力>勝利
733
香川ってのはドルサポだけじゃなくてドイツフットボールファン全体から評価され楽しませた唯一の日本人選手だと思う
今後彼みたいな選手が出てくるのか?・・・
是非超える選手を期待
今後彼みたいな選手が出てくるのか?・・・
是非超える選手を期待
753
>>イッヒ
>ドルトムントはゲッツェとロイスがいなけりゃよかったんだよ。
>それなら香川は残留して、去年の破壊力を維持できたかもしれない。
それは無い。
契約年数が満期での移籍ならBVBには一銭のお金も入ってこない。
しかし、今度のように一年残しでの移籍ならチームに移籍金として膨大なお金が入ってくる。
BVBのヴァツケCEOの立場としては、破格の値段で手に入れた日本人選手を商売にしない理由は無い。
数年前に財政破綻したチームとしては、まだまだ経営的に磐石じゃないからな。
>ドルトムントはゲッツェとロイスがいなけりゃよかったんだよ。
>それなら香川は残留して、去年の破壊力を維持できたかもしれない。
それは無い。
契約年数が満期での移籍ならBVBには一銭のお金も入ってこない。
しかし、今度のように一年残しでの移籍ならチームに移籍金として膨大なお金が入ってくる。
BVBのヴァツケCEOの立場としては、破格の値段で手に入れた日本人選手を商売にしない理由は無い。
数年前に財政破綻したチームとしては、まだまだ経営的に磐石じゃないからな。