※試合後の反応を追記しました
<ドイツ>
・ミロスラフ・クローゼは2002年の決勝に出場して
今日プレーすることができる唯一の選手だ。
そして、ロナウドのワールドカップ通算得点記録を
塗り替えるかもしれない選手でもある。
<フルミネンセサポ>
・君たちに得点記録はあげるから、決勝への椅子はうちが頂くよ
俺はそれで満足するわ
<ドイツ>
・うちが両方頂く、これでどうだい?
<ブラジル>
・ドイツよ、2002年と同じ結果になる準備をしておけよ
フレッジがうちの新しいロナウドだ... :(
<ブラジル>
・アハハハハッハ..ハハ
<ドイツ>
・新しいロナウドになるには、あとワールドカップで14得点必要だな
<ドイツ>
・両者が顔をあわせたのは3年前が最後
その時、俺はスタジアムにいてうちが3:2で勝利した
今日もその結果でいいよ....
<ドイツ>
・うちに2011年のゲッツェがいたらなあ
彼は(その試合で)ネイマールよりも光輝いて
マン・オブ・ザ・マッチだった
今現在の彼はフレッジにさえ勝てない
<ドイツ>
・どうしよう!スアレスの噛み付き攻撃を見逃したのと同じ主審だ
<ブラジル>
・投稿したい幾つかの事実
ブラジルは歴史上ホームの公式戦で3度しか負けていない
うちは1975年以来、ホームの公式戦で負けていない
ホームの親善試合で最後に負けたのが2002年
1938年年以来、ブラジルはワールドカップの準決勝で負けていない
ブラジル対ドイツの通算対戦成績(親善試合を含めて)
ブラジルの12勝5分4敗
欧州の代表チームは南北アメリカ大陸で開催されたワールドカップで優勝していない
・ルイスとジュリオがネイマールのユニフォームを持っている ♡
<バイエルンサポ>
・あのユニフォーム、ネイマールが亡くなったみたいじゃないか
<バイエルンサポ>
・赤黒のユニフォームを見られて嬉しい
・ブラジルはスタートからうまく攻撃しているな
<アメリカ>
・コーナーじゃないし、最初から最悪の判定だ
・試合に入って2分でもう試合の激しさがわかるわ
<イングランド>
・エジルの素晴らしいパス
<アイルランド>
・ケディラ不運だな
<ドイツ>
・両チームとも素晴らしいスタートを切った
<ドイツ>
・やったぜ!

・ワオ、ただただワオ
<アメリカ>
・この守備は最低だ、なんてこった
<ユナイテッドサポ>
・マークすべきだったのは誰だよ
<ナイジェリア>
・クローゼに得点して欲しかったけど
ミュラーのいいゴールだ
<アメリカ>
・チアゴ・シウバがいたら・・・
<メキシコ>
・今のブラジルは組織されていないように見えるな
<アメリカ>
・マルセロの軽いダイブだな
・ラームはめっちゃうまい
<ドイツ>
・今のは見事なタックルだった
・ブラジルが死に物狂いでプレーしている
まだあと70分あるぞ、落ち着け
<アメリカ>
・オスカールがブラジルを引っ張らないといけない
・ワオ 2-0

<ドイツ>
・最高!おめでとうクローゼ!
本当に最高!
<ブラジル>
・うちのディフェンスはどこにいったんだ?
<ドイツ>
・クローゼ!!なんてレジェンドだよ!!!!
・ブラジルは終わったな
<オランダ>
・ドイツの驚異的な攻撃
・信じれれない ブラジル 0-3 ドイツ!!!
ドイツの効率性

・フィニッシュも美しい
・ドイツの楽勝だな
・なんてこった 4-0

<アメリカ>
・これって何らかの記録?
<ドイツ>
・まじか、一体どうなってんだ
これって現実?
最高だよ、ワールドカップでコールド規定はないのかな?
<オランダ>
・凄いフルボッコだ
・安らかに眠れブラジル
<HSVサポ>
・これは言葉が出ないわ
<アルゼンチン>
・ワオ、ブラジルに同情する
ショッキングな守備だ
・ブラジルが壊れてる・・・
<イングランド>
・これは現実?
<アルゼンチン>
・アハハハ、こんな風に崩壊したのを見たことないわ
正直、ドイツはそんなに素晴らしくもないのに
ブラジルの守備はただただ最悪だ
・ドイツの5点目 ブラジルは混乱している

<ドイツ>
・30分で5-0、こうなるとは思っていなかった
<アルゼンチン>
・決勝でブラジルとやるのを望んでいたのに
<ドイツ>
・ブラジルは完全に諦めたな
<バイエルン>
・これでノイアーが得点しないと
<ドイツ>
・ヘイ、ブラジル
国歌を3倍長く歌うべきだったな! :D
<ドイツ>
・10点だ、10点とってくれ!
<オーストラリア>
・もしネイマールがプレーしていたらと考えてみてくれ
5-1だっただろうな
<イングランド>
・ドイツがこんな風に国を粉砕するをの目にするのは第二次世界大戦以来だわ
<ブラジル>
・あまりに早過ぎて、痛みを感じだな・・・まだ
<アルジェリア>
・ブラジルのダイブ多くなるだろうな、わかるわ
・素晴らしいセーブだ
<イタリア>
・ノイアーは本当に英雄だわ!
<イングランド>
・ノイアーは慰めとなるゴールすら許さない、残酷だ

<ドイツ>
・またノイアーだよ
<ドイツ>
・ノイアーは俺の神
<ドイツ>
・スコラーリは全力で戦うようにやる気を起こさせたようだな
・ノイアーはまじでれんが壁だな
<バイエルンサポ>
・後半はブラジル対ノイアーだな
<ドイツ>
・もしドイツのゴールキーパーがひどかったら
ブラジルは反撃出来るかもしらないが
残念ながら、うちにはノイアーがいる
<ドイツ>
・ケディラは俺が見た中で最高のプレーをしている
<チェルシーサポ>
・ジュリオ・セーザルの良いセーブだ!
<イングランド>
・少なくとも、後半ブラジルはずっと良くなった
<スイス>
・ドイツの力を温存するために
プレーするのをやめているからな
<メキシコ>
・ダイブはまじでやめろ
<セルティックサポ>
・マイコンがお化けにファウルされた
<カイザースラウテルンサポ>
・ゴオオオオル

<イングランド>
・信じれれない
<ユベントスサポ>
・あの守備、チアゴ・シウバがいなくて本当に苦労している
・6点目はちょっと時間がかかったな
<ドイツ>
・うちがこの試合勝つかも...
<スイス>
・わかった・・・ドイツ、これはやり過ぎだ
<イングランド>
・これはまじで歴史的だ
<ドイツ>
・俺は夢を見ているみたいだ
<コロンビア>
・7-0!!!!!!!!!!!!!

<オーストラリア>
・そして、このシュートだよ
<オーストラリア>
・どうやって入ったんだ?!
・ゲームオーバーだって!ゲームオーバー
・ワオ、なんてシュールレのゴールだ
利き足ではないのに
<アルゼンチン>
・ドイツ、やめたげてよ
・ブラジルのファンがドイツを応援している
<アメリカ>
・この試合はこれから200年間は語られるだろう
<ドイツ>
・ノイアーは破れないよ
・典型的なエジルのシーンだったな
・惜しかったな
・オスカール!追いつくかな?

・くっそ、クリーンシートはなしか
・この試合、ラームの3度目の極めて素晴らしいタックル
<メキシコ>
・歴史的な試合だった、ワオ
<アーセナルサポ>
・この選手たちが、このトラウマから立ち直れるのかわからないな
<イタリア>
・ブラジルを慰めるためにノイアーはあれを決めさせたと俺は確信している
<イングランド>
・BBCの実況「オスカールはワールドカップのゴールの中でも
最も無意味なゴールを決めた」
・ノイアーにそれを言ってやれ、彼はキレてたぞ
・<リヴァプールサポ>

・<イラン>

<オランダ>
・頭がおかしい奴がこのスコアに賭けて何億も勝ち取ったのかもな...
・誰も死なないことを願うよ
・歴史が作られた!ブラジルのCBは最悪だった
選手が気の毒だな、精神的に打ちのめされているに違いない...
・ダビド・ルイスは今インタビューで大泣きしている
胸が張り裂けるわ :'(

・ああ!ダビド・ルイスのインタビューは見ていられない
「ただ(ブラジルの)みんなを笑顔にしたかった」
<ブラジル>
・俺はブラジル人だけど、これは非現実的だ
と言うか、たぶんドイツが勝つと思っていたけど
サッカーの試合で7得点もするのを見たことがない
話をするために母親を呼んだら、彼女は泣いていたよ
全国民が悲しみ、恥ずかしく思っている
<アルゼンチン>
・あれはFIFA 14のアマチュアモードだったと思う
<レアル・マドリーサポ>
・クロースはなかなか良さそうに見えたぞ
ありがとう、ペップ
<ユナイテッドサポ>
・ネイマールはこのために命を落としたんじゃないぞ

<イングランド>
・喜べスペイン人
もはやお前らのが一番屈辱的な敗北ではない
<スペイン>
・冗談ではない:今ジエゴ・コスタは
最も愚かなキャリアの選択をしなかったと
自分に言い聞かせているに違いない
・

<イングランド>
・俺が今まで見た代表の試合で一番見応えのある圧勝劇だった
中立として見ていたとしても、死ぬまで覚えてる試合の一つだ
BBCの実況が言ったように
「2番はもちろん、ブラジルが3番目に良いチームかもわからない」
本当に驚異的な試合だった
<サウサンプトンサポ>
・本当に歴史的だ
うちらはブラジルサッカーの歴史で
最悪な日を目の当たりにしたかもしれない
・この人 :(

<アメリカ>
・くっそ、これは子供が泣いているのよりもあかんやつだ
・気休めになるかどうか分からないが、
彼は恐らく2002年のブラジル優勝を見ているよ
<オランダ>
・それに1994年も
<アルゼンチン>
・70年、62年とたぶん58年(の優勝も)
<ポルトガル>
・それに、ブラジルが独立国家になった時も
・父親とブロークバック・マウンテンを見て以来
一番面食らった準決勝だった
※ブロークバック・マウンテン・・・20年以上にも渡って男同士の愛を貫いた
2人の“普遍の愛”を描く人間ドラマ
<ドイツ>
・ジャーナリスト「この無残な結果の責任は誰にあるとお考えですか?」
スコラーリ「私の責任です」
尊敬
<ブラジル>
・ありがとう、ドイツ
ブラジルはすべきサッカーをしていないことを気づくために
こんな風に負ける必要があったんだ
長い間、大きな変化を必要としていた
これは、ついにそれが実現するための良い一歩だったと思う
おめでとう、そして決勝での幸運を祈る!
http://bit.ly/1me5LGF,http://bit.ly/VHF9nn,http://bit.ly/1ncwXpy
@rizwanalam14@Gareth_Standing@mptterrell@Rashthedoctor
@LiamDavidCorr@UsmanArshad712@Suraj_LFC
@hayashmaitilly@merancia@_Stateof_mind
試合開始前
<ドイツ>
・ミロスラフ・クローゼは2002年の決勝に出場して
今日プレーすることができる唯一の選手だ。
そして、ロナウドのワールドカップ通算得点記録を
塗り替えるかもしれない選手でもある。
<フルミネンセサポ>
・君たちに得点記録はあげるから、決勝への椅子はうちが頂くよ
俺はそれで満足するわ
<ドイツ>
・うちが両方頂く、これでどうだい?
<ブラジル>
・ドイツよ、2002年と同じ結果になる準備をしておけよ
フレッジがうちの新しいロナウドだ... :(
<ブラジル>
・アハハハハッハ..ハハ
<ドイツ>
・新しいロナウドになるには、あとワールドカップで14得点必要だな
<ドイツ>
・両者が顔をあわせたのは3年前が最後
その時、俺はスタジアムにいてうちが3:2で勝利した
今日もその結果でいいよ....
<ドイツ>
・うちに2011年のゲッツェがいたらなあ
彼は(その試合で)ネイマールよりも光輝いて
マン・オブ・ザ・マッチだった
今現在の彼はフレッジにさえ勝てない
<ドイツ>
・どうしよう!スアレスの噛み付き攻撃を見逃したのと同じ主審だ
<ブラジル>
・投稿したい幾つかの事実
ブラジルは歴史上ホームの公式戦で3度しか負けていない
うちは1975年以来、ホームの公式戦で負けていない
ホームの親善試合で最後に負けたのが2002年
1938年年以来、ブラジルはワールドカップの準決勝で負けていない
ブラジル対ドイツの通算対戦成績(親善試合を含めて)
ブラジルの12勝5分4敗
欧州の代表チームは南北アメリカ大陸で開催されたワールドカップで優勝していない
前半
・ルイスとジュリオがネイマールのユニフォームを持っている ♡
<バイエルンサポ>
・あのユニフォーム、ネイマールが亡くなったみたいじゃないか
<バイエルンサポ>
・赤黒のユニフォームを見られて嬉しい
・ブラジルはスタートからうまく攻撃しているな
<アメリカ>
・コーナーじゃないし、最初から最悪の判定だ
・試合に入って2分でもう試合の激しさがわかるわ
<イングランド>
・エジルの素晴らしいパス
<アイルランド>
・ケディラ不運だな
<ドイツ>
・両チームとも素晴らしいスタートを切った
<ドイツ>
・やったぜ!

・ワオ、ただただワオ
<アメリカ>
・この守備は最低だ、なんてこった
<ユナイテッドサポ>
・マークすべきだったのは誰だよ
<ナイジェリア>
・クローゼに得点して欲しかったけど
ミュラーのいいゴールだ
<アメリカ>
・チアゴ・シウバがいたら・・・
<メキシコ>
・今のブラジルは組織されていないように見えるな
<アメリカ>
・マルセロの軽いダイブだな
・ラームはめっちゃうまい
<ドイツ>
・今のは見事なタックルだった
・ブラジルが死に物狂いでプレーしている
まだあと70分あるぞ、落ち着け
<アメリカ>
・オスカールがブラジルを引っ張らないといけない
・ワオ 2-0

<ドイツ>
・最高!おめでとうクローゼ!
本当に最高!
<ブラジル>
・うちのディフェンスはどこにいったんだ?
<ドイツ>
・クローゼ!!なんてレジェンドだよ!!!!
・ブラジルは終わったな
<オランダ>
・ドイツの驚異的な攻撃
・信じれれない ブラジル 0-3 ドイツ!!!
ドイツの効率性

・フィニッシュも美しい
・ドイツの楽勝だな
・なんてこった 4-0

<アメリカ>
・これって何らかの記録?
<ドイツ>
・まじか、一体どうなってんだ
これって現実?
最高だよ、ワールドカップでコールド規定はないのかな?
<オランダ>
・凄いフルボッコだ
・安らかに眠れブラジル
<HSVサポ>
・これは言葉が出ないわ
<アルゼンチン>
・ワオ、ブラジルに同情する
ショッキングな守備だ
・ブラジルが壊れてる・・・
<イングランド>
・これは現実?
<アルゼンチン>
・アハハハ、こんな風に崩壊したのを見たことないわ
正直、ドイツはそんなに素晴らしくもないのに
ブラジルの守備はただただ最悪だ
・ドイツの5点目 ブラジルは混乱している

<ドイツ>
・30分で5-0、こうなるとは思っていなかった
<アルゼンチン>
・決勝でブラジルとやるのを望んでいたのに
<ドイツ>
・ブラジルは完全に諦めたな
<バイエルン>
・これでノイアーが得点しないと
<ドイツ>
・ヘイ、ブラジル
国歌を3倍長く歌うべきだったな! :D
<ドイツ>
・10点だ、10点とってくれ!
<オーストラリア>
・もしネイマールがプレーしていたらと考えてみてくれ
5-1だっただろうな
<イングランド>
・ドイツがこんな風に国を粉砕するをの目にするのは第二次世界大戦以来だわ
<ブラジル>
・あまりに早過ぎて、痛みを感じだな・・・まだ
後半
<アルジェリア>
・ブラジルのダイブ多くなるだろうな、わかるわ
・素晴らしいセーブだ
<イタリア>
・ノイアーは本当に英雄だわ!
<イングランド>
・ノイアーは慰めとなるゴールすら許さない、残酷だ

<ドイツ>
・またノイアーだよ
<ドイツ>
・ノイアーは俺の神
<ドイツ>
・スコラーリは全力で戦うようにやる気を起こさせたようだな
・ノイアーはまじでれんが壁だな
<バイエルンサポ>
・後半はブラジル対ノイアーだな
<ドイツ>
・もしドイツのゴールキーパーがひどかったら
ブラジルは反撃出来るかもしらないが
残念ながら、うちにはノイアーがいる
<ドイツ>
・ケディラは俺が見た中で最高のプレーをしている
<チェルシーサポ>
・ジュリオ・セーザルの良いセーブだ!
<イングランド>
・少なくとも、後半ブラジルはずっと良くなった
<スイス>
・ドイツの力を温存するために
プレーするのをやめているからな
<メキシコ>
・ダイブはまじでやめろ
<セルティックサポ>
・マイコンがお化けにファウルされた
<カイザースラウテルンサポ>
・ゴオオオオル

<イングランド>
・信じれれない
<ユベントスサポ>
・あの守備、チアゴ・シウバがいなくて本当に苦労している
・6点目はちょっと時間がかかったな
<ドイツ>
・うちがこの試合勝つかも...
<スイス>
・わかった・・・ドイツ、これはやり過ぎだ
<イングランド>
・これはまじで歴史的だ
<ドイツ>
・俺は夢を見ているみたいだ
<コロンビア>
・7-0!!!!!!!!!!!!!

<オーストラリア>
・そして、このシュートだよ
<オーストラリア>
・どうやって入ったんだ?!
・ゲームオーバーだって!ゲームオーバー
・ワオ、なんてシュールレのゴールだ
利き足ではないのに
<アルゼンチン>
・ドイツ、やめたげてよ
・ブラジルのファンがドイツを応援している
<アメリカ>
・この試合はこれから200年間は語られるだろう
<ドイツ>
・ノイアーは破れないよ
・典型的なエジルのシーンだったな
・惜しかったな
・オスカール!追いつくかな?

・くっそ、クリーンシートはなしか
・この試合、ラームの3度目の極めて素晴らしいタックル
試合終了後
<メキシコ>
・歴史的な試合だった、ワオ
<アーセナルサポ>
・この選手たちが、このトラウマから立ち直れるのかわからないな
<イタリア>
・ブラジルを慰めるためにノイアーはあれを決めさせたと俺は確信している
<イングランド>
・BBCの実況「オスカールはワールドカップのゴールの中でも
最も無意味なゴールを決めた」
・ノイアーにそれを言ってやれ、彼はキレてたぞ
・<リヴァプールサポ>

・<イラン>

<オランダ>
・頭がおかしい奴がこのスコアに賭けて何億も勝ち取ったのかもな...
・誰も死なないことを願うよ
・歴史が作られた!ブラジルのCBは最悪だった
選手が気の毒だな、精神的に打ちのめされているに違いない...
・ダビド・ルイスは今インタビューで大泣きしている
胸が張り裂けるわ :'(

・ああ!ダビド・ルイスのインタビューは見ていられない
「ただ(ブラジルの)みんなを笑顔にしたかった」
<ブラジル>
・俺はブラジル人だけど、これは非現実的だ
と言うか、たぶんドイツが勝つと思っていたけど
サッカーの試合で7得点もするのを見たことがない
話をするために母親を呼んだら、彼女は泣いていたよ
全国民が悲しみ、恥ずかしく思っている
<アルゼンチン>
・あれはFIFA 14のアマチュアモードだったと思う
<レアル・マドリーサポ>
・クロースはなかなか良さそうに見えたぞ
ありがとう、ペップ
<ユナイテッドサポ>
・ネイマールはこのために命を落としたんじゃないぞ

<イングランド>
・喜べスペイン人
もはやお前らのが一番屈辱的な敗北ではない
<スペイン>
・冗談ではない:今ジエゴ・コスタは
最も愚かなキャリアの選択をしなかったと
自分に言い聞かせているに違いない
・

<イングランド>
・俺が今まで見た代表の試合で一番見応えのある圧勝劇だった
中立として見ていたとしても、死ぬまで覚えてる試合の一つだ
BBCの実況が言ったように
「2番はもちろん、ブラジルが3番目に良いチームかもわからない」
本当に驚異的な試合だった
<サウサンプトンサポ>
・本当に歴史的だ
うちらはブラジルサッカーの歴史で
最悪な日を目の当たりにしたかもしれない
・この人 :(

<アメリカ>
・くっそ、これは子供が泣いているのよりもあかんやつだ
・気休めになるかどうか分からないが、
彼は恐らく2002年のブラジル優勝を見ているよ
<オランダ>
・それに1994年も
<アルゼンチン>
・70年、62年とたぶん58年(の優勝も)
<ポルトガル>
・それに、ブラジルが独立国家になった時も
・父親とブロークバック・マウンテンを見て以来
一番面食らった準決勝だった
※ブロークバック・マウンテン・・・20年以上にも渡って男同士の愛を貫いた
2人の“普遍の愛”を描く人間ドラマ
<ドイツ>
・ジャーナリスト「この無残な結果の責任は誰にあるとお考えですか?」
スコラーリ「私の責任です」
尊敬
<ブラジル>
・ありがとう、ドイツ
ブラジルはすべきサッカーをしていないことを気づくために
こんな風に負ける必要があったんだ
長い間、大きな変化を必要としていた
これは、ついにそれが実現するための良い一歩だったと思う
おめでとう、そして決勝での幸運を祈る!
http://bit.ly/1me5LGF,http://bit.ly/VHF9nn,http://bit.ly/1ncwXpy
@rizwanalam14@Gareth_Standing@mptterrell@Rashthedoctor
@LiamDavidCorr@UsmanArshad712@Suraj_LFC
@hayashmaitilly@merancia@_Stateof_mind

オススメのサイトの最新記事
Comments
67560
はやすぎ!
67561
塩試合で1GET
67562
はやすぎ!!
67563
管理人おつ!
67564
一失点目のドイツのCKからの得点はドフリーだったけれど、
それ以降はブラジルの心が折れた様に守備の連動が
完全に機能しなくなってしまったもんなぁ・・・
それ以降はブラジルの心が折れた様に守備の連動が
完全に機能しなくなってしまったもんなぁ・・・
67565
ブラジル応援してたわけじゃないけどなんか悲しくなってきた
67566
何事だ?暴動起きませんように
67567
日本もひどかったけど
ブラジルの守備はあまりにもひどい
ブラジルの守備はあまりにもひどい
67568
くっそー
ネイマールさえいれば0-6ですんだのに
ネイマールさえいれば0-6ですんだのに
67570
こ れ ぞ 惨 劇
67571
よわすぎ!
67572
あまりにも、あまりにも残酷過ぎて見てて辛かった。
67573
もし万が一、暴動がおきたとしても
とりあえずオスカルだけは殺されないな(錯乱)
とりあえずオスカルだけは殺されないな(錯乱)
67574
チアゴシルバがいたら6-2くらいにはできたかな
67575
まさか準決勝で今大会最低の試合を見るとは思わなかったな。
こんなに早く大勢が決した試合は無かった。
ブラジルの守備も酷いが、メンタリティも酷すぎた。
しょっちゅう泣いてたネイマールも、どうでもいいファールで出場停止に
なってしまったシウバも含め、統率するリーダーがいなかったな
こんなに早く大勢が決した試合は無かった。
ブラジルの守備も酷いが、メンタリティも酷すぎた。
しょっちゅう泣いてたネイマールも、どうでもいいファールで出場停止に
なってしまったシウバも含め、統率するリーダーがいなかったな
67576
セル爺の反応が見たいな
大好きなブラジルがフルボッコw
大好きなブラジルがフルボッコw
67577
エジル空気読め
67578
ブラジルは、もう試合始まる前から「絶対に負けられない戦い!!」(笑)
みたいな雰囲気で嫌な予感してたけど、ドイツ相手にここまでビビるとは‥。
1失点目→ヤバいよヤバいよ(選手の背筋が凍り付く)
2失点目→明らかに浮き足立つ(もう身体と心がバラバラ)
・
・
・
7失点目→(泣き)
熱狂的なサポーター(笑)=ブラジル国民が真の敵だったみたいね。
なんだか気の毒みたいだった。
みたいな雰囲気で嫌な予感してたけど、ドイツ相手にここまでビビるとは‥。
1失点目→ヤバいよヤバいよ(選手の背筋が凍り付く)
2失点目→明らかに浮き足立つ(もう身体と心がバラバラ)
・
・
・
7失点目→(泣き)
熱狂的なサポーター(笑)=ブラジル国民が真の敵だったみたいね。
なんだか気の毒みたいだった。
67579
今大会面白いゲームばかりだったのに
この1試合で史上最低のW杯になってしまった
この1試合で史上最低のW杯になってしまった
67580
この大会で一番酷い守備だった
67581
エジルはいつも通りだった
67582
今までも紙一重だったものが崩壊した、それだけのこったな。
67583
チアゴシウバの存在はでかかったんだな・・・
負けるとは思ってたけど、ここまでボコられるとは・・・
それにノイアーがすごすぎて、反則だろって思ってしまうはwww
負けるとは思ってたけど、ここまでボコられるとは・・・
それにノイアーがすごすぎて、反則だろって思ってしまうはwww
67584
早起きしたけど面白かったわ、クローゼの記録更新も見れたし
ブラジルはギリギリのとこで炭鉱送りを免れたなw
後典型的なエジルでワロタ
ブラジルはギリギリのとこで炭鉱送りを免れたなw
後典型的なエジルでワロタ
67585
やっぱり更新されてた
見ながら更新作業してるとしかw
ブラジルは勝てないにしても選手起用でもう少し何とかなった感はある
でも今日のドイツに勝てるチームは無いな
見ながら更新作業してるとしかw
ブラジルは勝てないにしても選手起用でもう少し何とかなった感はある
でも今日のドイツに勝てるチームは無いな
67586
ブラジルが負けるだろうとは思っていたが
流石に、開催国がこんなにボロボロになってしまうのは悲しくなってくるな
流石に、開催国がこんなにボロボロになってしまうのは悲しくなってくるな
67587
ブラジルの良くない時間とドイツの良かった時間がキレイに重なってポンポンやられたな
67588
ルイスが全て壊していたな
あいつが勝手に動かなければここまでの崩壊は無かったわ
あいつが勝手に動かなければここまでの崩壊は無かったわ
67589
ほぼバイエルンだからな
そりゃ強いわ
前回のバルサ=スペインと同じ構図
そりゃ強いわ
前回のバルサ=スペインと同じ構図
67590
プレッシャーとリーダー不在で大混乱の巻
67592
チアゴ・シウバいなかったのがデカイけど、それだけじゃねーな
真ん中がザルスペースすぎてどうしようもなかった
フレッジさんクソクソ言ってたけどブーイング受けまくりでチョット可哀想だったわ
真ん中がザルスペースすぎてどうしようもなかった
フレッジさんクソクソ言ってたけどブーイング受けまくりでチョット可哀想だったわ
67593
ブラジルの得点はドイツがわざと取らせたも同然な感じだった
てかエジル何外してんのよw
ブラジルはシウバいないことで守備の連携皆無ですかすかだったな
あれじゃJCでも無理だわ。てか最後までなんとか抑えようとしてたのJCだけってふざけんなよw
諦めるの早すぎ
てかエジル何外してんのよw
ブラジルはシウバいないことで守備の連携皆無ですかすかだったな
あれじゃJCでも無理だわ。てか最後までなんとか抑えようとしてたのJCだけってふざけんなよw
諦めるの早すぎ
67594
今回、ドイツは遣ると信じてた
67595
しかしフィリポンの無策ぶりに驚いたわ。それと同時にリーダーシップをとる選手もブラジルにはチアゴしかいなかったんだな。
ブラジル人じゃなくて良かったわマジで…
ブラジル人じゃなくて良かったわマジで…
67596
フルボッコだな
中立の視点で見てたつもりだけど悲しくなったわ
中立の視点で見てたつもりだけど悲しくなったわ
67597
これネイマール居る居ないとかそんなレベルの負けじゃないわ
スニガ救われたんじゃね
スニガ救われたんじゃね
67598
大差になって見てられなかったわ
だけどエジルのおかげで一瞬だけ笑えた
だけどエジルのおかげで一瞬だけ笑えた
67599
いや原因スニガと言う事で八つ当たりの可能性が
67600
※67577
空気読んで最後外したんじゃね?
空気読んで最後外したんじゃね?
67601
攻撃と守備の要がいないだけでコレかよ
いつもいじめる側でやられ慣れていないしメンタルも弱かったな
いつもいじめる側でやられ慣れていないしメンタルも弱かったな
67602
これだけ点差が離れるとプレーに遊びを入れたりするもんだが
ドイツはいつも以上にドイツとしてプレーしてたな。
ミュラーとクロース貪欲すぎだろ。
トルコ人、ポーランド人、ガーナ人がペース落とさなかったら
マジで10対0もあり得たな。
ドイツはいつも以上にドイツとしてプレーしてたな。
ミュラーとクロース貪欲すぎだろ。
トルコ人、ポーランド人、ガーナ人がペース落とさなかったら
マジで10対0もあり得たな。
67603
ドイツ凄すぎ・・・やっぱ世界一の民族なんですねって感じだった
67604
BBCの実況ひでえw
67605
ダビド・ルイスがミュラーの足裏タックル?カット?(ボールにいってる)に怒って
わざとミュラーの前にボールだして、ミュラーごと蹴ろうとしてたのにはビビッた。
ダビド・ルイスってあんなプレーするんだな。
わざとミュラーの前にボールだして、ミュラーごと蹴ろうとしてたのにはビビッた。
ダビド・ルイスってあんなプレーするんだな。
67606
自国開催のワールドカップでこんな結果になるとはブラジルが不憫でならない。
後半終了間際にオスカルが1点決めた時は声を上げて泣いてしまった。
今思い出しても泣けてくる。
後半終了間際にオスカルが1点決めた時は声を上げて泣いてしまった。
今思い出しても泣けてくる。
67607
二点差になっただけでメンタル崩壊心折れるってちょっと笑えないレベルだったな。
最初から苦し紛れの立てポン→カウンターの繰り返ししてたから確実に負けるとは思ったけどメンタル酷すぎ。
最初から苦し紛れの立てポン→カウンターの繰り返ししてたから確実に負けるとは思ったけどメンタル酷すぎ。
67608
繰り返す
67609
もしこれが原因で暴動や事件が起きたらドイツが勝ったせいだよな
ブラジルに勝つって事がどれだけ危険か思い知ってほしいな
ブラジルに勝つって事がどれだけ危険か思い知ってほしいな
67610
スニガは一応隠れとけよ
オランダには悪いけどドイツ優勝してくれたらいいわ
オランダには悪いけどドイツ優勝してくれたらいいわ
67611
準決勝でこんな点差がつくとはね…
67612
おれも最後のエジルのシュートとノイアーのセービングには慈悲の心を感じたよ。
67613
言ってもしょうがないことだけど、ネイマールとチアゴシウバがいる状態のブラジル対ドイツを見てみたかったなぁ
結局ブラジルが負けるにしても、万全な状態での試合がどんなものになるかが見たかった
残念だ
結局ブラジルが負けるにしても、万全な状態での試合がどんなものになるかが見たかった
残念だ
67614
これが実力だろう。今まで審判に助けられてた部分が多かったんだよ。
67615
日本がグループリーグ敗退したことを嘆く日本のファンよりも、比較にならないほど強いショックをブラジル国民は受けた。悲壮感がしばらく続くだろうな。
67616
無茶苦茶気になってたから更新早くて嬉しい。
ドイツ人やや困惑してるな。
ドイツ人やや困惑してるな。
67617
ブラジル点取られる度に全体がパニックになったな
DFラインズルズル下がってバイタルガラ空きだったわ
DFラインズルズル下がってバイタルガラ空きだったわ
67618
セルジオ越後に敗因を聞けよ。
半笑いで。
半笑いで。
67619
試合前のブラジルのコメントが盛大すぎるフラグになってるのがめちゃくちゃ笑えるなw。コメントした人の試合経過ごとの反応が知りたいw。
67620
昔やってたシュートって漫画に出てくる掛川高校と藤田東みたいな試合でドイツ(藤田東)が圧倒的な試合だったな(奇しくもスコアも7対1)
ただ、ブラジルはネイマールだけでなく、チアゴシウバもいないから条件はもっと悪いけどね。
でもまぁ、仮にこの二人がいたとしてもドイツには勝てなかっただろうな~
ただ、ブラジルはネイマールだけでなく、チアゴシウバもいないから条件はもっと悪いけどね。
でもまぁ、仮にこの二人がいたとしてもドイツには勝てなかっただろうな~
67621
エジル・・・ アレ 、この雰囲気・・これ以上やったらアカン;; って
ワザと外したろ・・・
ワザと外したろ・・・
67622
※67605
ダビドルイスは性格に問題があって、クラブの試合でもいろいろやってる。
肘を当てる悪癖もあるしね。
今日のダビドルイスはモウリーニョが放出したのがわかるプレーだったわ
ダビドルイスは性格に問題があって、クラブの試合でもいろいろやってる。
肘を当てる悪癖もあるしね。
今日のダビドルイスはモウリーニョが放出したのがわかるプレーだったわ
67623
セル塩の言い訳ツイッターが楽しみだw
67624
エジルに慈悲の心を感じたとか何の冗談だよ
あいつは1vs1では常に最低な結果しか残してない
あいつは1vs1では常に最低な結果しか残してない
67625
えじるは1対1本当決められないよなww
平常運転だw
平常運転だw
67626
なんでや!関係ないやろ!
67627
ぶっちゃけブラジルの勝利を予想してた人ってどのぐらいいる?
俺は絶対にドイツが勝つと思ってたよ。
今回のブラジルじゃドイツに勝てる気がしないもん。
しかもネイマールとチアゴ・シウヴァ抜きなんてどう考えても無理。
俺は絶対にドイツが勝つと思ってたよ。
今回のブラジルじゃドイツに勝てる気がしないもん。
しかもネイマールとチアゴ・シウヴァ抜きなんてどう考えても無理。
67628
どっちも好きな国だけどブラジル寄りで応援してた私。
ネイマールもシウヴァも居ないけど
いい試合が出来たらいいなくらいに思って見てたけど
この展開は予想できなくてTVの前でショック状態になったわ
ましてや自国でこのスタジアムで観てた人は計り知れないだろうなと。
ネイマールもシウヴァも居ないけど
いい試合が出来たらいいなくらいに思って見てたけど
この展開は予想できなくてTVの前でショック状態になったわ
ましてや自国でこのスタジアムで観てた人は計り知れないだろうなと。
67629
最強のゲルマン魂。ミュラーとかクロースとかノイアーってメンタル構造どうなってるんだろ。
67630
攻撃はいつもネイマール経由だったことと
ダンテはダビドルイスと長く組んでこなかったのが祟ったな
序盤は結束してドイツがピッチの悪さと雰囲気に圧されてたのも手伝って
攻め入れてたけど失点してから少しずつチグハグになっていった
修正する時間も統率もなく完璧に崩されて2失点
3失点目で完全に崩壊した
ダンテはダビドルイスと長く組んでこなかったのが祟ったな
序盤は結束してドイツがピッチの悪さと雰囲気に圧されてたのも手伝って
攻め入れてたけど失点してから少しずつチグハグになっていった
修正する時間も統率もなく完璧に崩されて2失点
3失点目で完全に崩壊した
67631
ドイツはペップバイエルンのエッセンスを詰めたまま、
カウンターもできるようになってるね。融合していたわ。
最高のチーム作りって3年ペップ、1年クロップでW杯に臨むってのが
理想なのかも。
カウンターもできるようになってるね。融合していたわ。
最高のチーム作りって3年ペップ、1年クロップでW杯に臨むってのが
理想なのかも。
67632
※67613
序盤の攻勢からして、ブラジルは攻め手を欠いてて得点できそうになかったからな。
ネイマールがいただけでもモチベは上がっただろうけど、まあ後の祭りなんだけども‥。
序盤の攻勢からして、ブラジルは攻め手を欠いてて得点できそうになかったからな。
ネイマールがいただけでもモチベは上がっただろうけど、まあ後の祭りなんだけども‥。
67633
チアゴシウヴァってコーチングって点でも効きまくっていたんだろうな
いないとこんなにバイタルに侵入されて選手浮かせてしまうのかって思った。
ダヴィドルイスは前に強いだけ、ボランチは中盤から抜けてくる選手全然掴まえられずって。あと、悲しいけどフレッジとフッキ・・・セレソンは荷が重かった。
いないとこんなにバイタルに侵入されて選手浮かせてしまうのかって思った。
ダヴィドルイスは前に強いだけ、ボランチは中盤から抜けてくる選手全然掴まえられずって。あと、悲しいけどフレッジとフッキ・・・セレソンは荷が重かった。
67634
シウバいないとルイスがひどいな
67635
まあ残当
人材余ってるのにカウンターサッカーしてるから天罰
準決勝の片方の山は両方同じ類なので塩大盛りにならないのを祈る
人材余ってるのにカウンターサッカーしてるから天罰
準決勝の片方の山は両方同じ類なので塩大盛りにならないのを祈る
67636
スペインよりスペインしてるドイツ
フィジカル持ったやつらがパスサッカー覚えるとこうなるってこと
アメリカが本気出してアメフトの選手にサッカー覚えさせたら無敵だな
フィジカル持ったやつらがパスサッカー覚えるとこうなるってこと
アメリカが本気出してアメフトの選手にサッカー覚えさせたら無敵だな
67637
※67627ネイマールとチアゴシウバがいないからドイツ有利と俺も見てたけど、流石にここまでブラジルがやられるとは思ってなかったわ
67639
キャプテンとエースがいないとはいえ、ビッククラブに所属し数々の大舞台を経験してきた選手たちがこんなに簡単にメンタル崩壊起こすとはな
日本に対してのように選手個々の弱さを感じるより、むしろセレソンに向けられる国民の期待の異様さを想像してしまう
日本に対してのように選手個々の弱さを感じるより、むしろセレソンに向けられる国民の期待の異様さを想像してしまう
67640
勝てるとは思ってなかったけどここまでとは
ドイツのゴールはどれも鮮やかで素晴らしかった
ドイツのゴールはどれも鮮やかで素晴らしかった
67641
0-1
0-2
0-3
となっていく時のスタジアムの異様な雰囲気・・どよめき・・泣き叫ぶサポ
いやー信じられない
すごいもの見た。
0-2
0-3
となっていく時のスタジアムの異様な雰囲気・・どよめき・・泣き叫ぶサポ
いやー信じられない
すごいもの見た。
67642
1失点目はダヴィドルイスとブラジルの選手がぶつかって、CKのマーク付ききれなかったんだよな。だけど1-0になってからすでに、ブラジルの中盤の守備のバランスは酷かった。コロンビア戦日本をまさに彷彿とさせるような、
いかにもカウンター食らいそうな感じで。
0-2、0-3になってからはパニックになったな。
いかにもカウンター食らいそうな感じで。
0-2、0-3になってからはパニックになったな。
67643
開催国、ブラジル、W杯、準決勝ってだけで
飛車角落ちでも競った試合になる可能性は大きい。
ドイツ以外は。
相手に合わせる芸当が彼らには無い。
飛車角落ちでも競った試合になる可能性は大きい。
ドイツ以外は。
相手に合わせる芸当が彼らには無い。
67644
次はイタ公抜きで
67645
ダイバーズが敗退して清々しい
でもブラジル国民よ、屋上からダイブは絶対するなよ
でもブラジル国民よ、屋上からダイブは絶対するなよ
67646
開催国、ブラジル、W杯、準決勝ってなったら
飛車角落ちでも競った試合になる可能性は大きい。
ドイツ以外は。
相手に合わせる芸当が彼らには無い。
飛車角落ちでも競った試合になる可能性は大きい。
ドイツ以外は。
相手に合わせる芸当が彼らには無い。
67647
後半カウンターでもスピードあげてこないし、ドイツ選手みんな
「え? いいの? 打っちゃっていいの?wwwww」って顔してたわ
「え? いいの? 打っちゃっていいの?wwwww」って顔してたわ
67648
世界中が注目してる中7-1とかいう醜態晒すなら
しれっと予選敗退したほうがマシ
しれっと予選敗退したほうがマシ
67649
エジルは癒し
67650
今日のブラジルはサンバじゃなくボサノヴァの気分だろう。
いや葬送行進曲かな…。
いや葬送行進曲かな…。
67651
ブラジル応援していたので残念だけどドイツのサッカーに今大会ようやく
日本が目指していた方向性のサッカーが見えて少し嬉しい。
もちろんドイツは守備の堅さ、空中戦の強さ、速攻のうまさ、その際のサポートと
日本の遅攻しかできない守備の脆いサッカーより遥かにバランスが取れていたけど。
日本が目指していた方向性のサッカーが見えて少し嬉しい。
もちろんドイツは守備の堅さ、空中戦の強さ、速攻のうまさ、その際のサポートと
日本の遅攻しかできない守備の脆いサッカーより遥かにバランスが取れていたけど。
67652
5失点スペインを越えたなブラジル
今大会の最大失点のようだ。
でもスペインと違ってベスト4まで逝ったあとでよかったな。
まだ3位決定戦がある。ここでいい試合をすれば暴動は回避されるだろう。
今大会の最大失点のようだ。
でもスペインと違ってベスト4まで逝ったあとでよかったな。
まだ3位決定戦がある。ここでいい試合をすれば暴動は回避されるだろう。
67653
なんだか、日本vsコロンビア戦でのハメドリが入る前の前半コロンビアが頭をよぎった・・
67654
ドイツに住んでるけど、街中クラクション鳴り響きまくってた
やっぱファイナルは興奮するね
やっぱファイナルは興奮するね
67655
日本対ドイツ
予想スコア10-1
予想スコア10-1
67656
※67642
1失点目のあれは計算されたセットプレーだと思う。
ニアに人を集めてクローゼがバスケのスクリーンのようにダビドルイスを阻んでいた。
1失点目のあれは計算されたセットプレーだと思う。
ニアに人を集めてクローゼがバスケのスクリーンのようにダビドルイスを阻んでいた。
67657
ネイマールがいなくなって攻撃的が落ちるんだから、フレッジとジョーの2TOPにしなかったことが敗因だったな。
67658
マラカナンの悲劇
ペレ「悲しまないで。いつか僕がブラジルをワールドカップで優勝させてあげるから。」
クソ弱いブラジル代表を観て、奮起する少年がたくさん出てくるよ
ペレ「悲しまないで。いつか僕がブラジルをワールドカップで優勝させてあげるから。」
クソ弱いブラジル代表を観て、奮起する少年がたくさん出てくるよ
67659
クローゼはこんなブラジル相手に微妙な気持ちだろうな〜
67660
このスコアに賭けてた当時の様子を具体的に想像してワラタw
67662
メルケル歓喜
67663
日本がドイツとやったら10-1じゃすまんだろう
30点くらい入れられると思われ
30点くらい入れられると思われ
67664
サッカー如きで負けて暴動が起きるなら、本当の敗戦を知らない甘ったれた人達ってことで
軽蔑されるだけだぞ、ブラジル人。努々注意しろ。
サッカー以外に山ほどやることあるんだし。
軽蔑されるだけだぞ、ブラジル人。努々注意しろ。
サッカー以外に山ほどやることあるんだし。
67665
67646
格好いいな
ドイツとはそんな国であってほしい
それこそが俺が惚れたドイツ
格好いいな
ドイツとはそんな国であってほしい
それこそが俺が惚れたドイツ
67666
※67656
ニアに寄せて、そこを超えたところへ流れてって狙いを持っていたのは明らかで練習の形だろうけど、ブラジル選手同士がぶつかっていなければ、マンマークディフェンスだからドフリーなんてことはなかった。リプレー見るまではドイツの選手に巧妙にブロックされたのかと思った。
ニアに寄せて、そこを超えたところへ流れてって狙いを持っていたのは明らかで練習の形だろうけど、ブラジル選手同士がぶつかっていなければ、マンマークディフェンスだからドフリーなんてことはなかった。リプレー見るまではドイツの選手に巧妙にブロックされたのかと思った。
67667
ドイツは強かったが
ブラジルのメンタル弱すぎる
1失点で浮足立って
2失点で心が折れやがった
ブラジルのメンタル弱すぎる
1失点で浮足立って
2失点で心が折れやがった
67668
ブラジルはネイマルとシウバいないけど、
ドイツはロイス、ギュンドアン、ベンダー兄弟、バドシュトバー、シュメルツァーがいないんだよな・・・。
ドイツはロイス、ギュンドアン、ベンダー兄弟、バドシュトバー、シュメルツァーがいないんだよな・・・。
67669
ブラジルは3決でいいサッカーを見せないとな
67670
前半23分、24分、26分、29分に失点。
なんと6分間に4失点。これって7失点よりすごいことだわ。
いかに浮き足立ち、バラバラになり、パニックになり、意気消沈したか、
そういうメンタル的にやられて行ったかを物語っている
なんと6分間に4失点。これって7失点よりすごいことだわ。
いかに浮き足立ち、バラバラになり、パニックになり、意気消沈したか、
そういうメンタル的にやられて行ったかを物語っている
67671
ADIOSネタくそわろたわwww
まさかブラジル相手に使うことになるとはwww
まさかブラジル相手に使うことになるとはwww
67672
※67658いや、ここまでくると惨劇だよ
一応、3位決定戦が残ってるけど、もうショックで上の空だろうね
一応、3位決定戦が残ってるけど、もうショックで上の空だろうね
67673
日本で働くブラジルの人達 今日出勤できるだろうか…
テレビでやってた保○団地は今頃…
いろいろと心配。
テレビでやってた保○団地は今頃…
いろいろと心配。
67674
ははーん。これは夢だな。
最初からW杯始めようぜ。
最初からW杯始めようぜ。
67675
-Q.フットボールとは?-
-A.結局最後にはドイツが勝つスポーツ-
そんな試合。
ドイツの方がチームとして一枚も二枚も上だった。0-2になったときのブラジルのほんの一瞬の気落ちを見逃さず0-3にした。
W杯で優勝するチームと出来ないチームの差ってこういうところなんだろうな。2点目が入ったとき「これでドイツは引いて守備的になるな」なんて考えた時点でもうレベルが違うってこと。
ちょっとセンチメンタルな気分になりました...
-A.結局最後にはドイツが勝つスポーツ-
そんな試合。
ドイツの方がチームとして一枚も二枚も上だった。0-2になったときのブラジルのほんの一瞬の気落ちを見逃さず0-3にした。
W杯で優勝するチームと出来ないチームの差ってこういうところなんだろうな。2点目が入ったとき「これでドイツは引いて守備的になるな」なんて考えた時点でもうレベルが違うってこと。
ちょっとセンチメンタルな気分になりました...
67676
やっぱ香川をトップ下にすべきだったな
2連破したドルトムントみたい。
2連破したドルトムントみたい。
67677
神様、W杯開始前にリセットするかリロードする事はできませんか?
67678
準決勝だから両者手堅く入るかなと思いきや・・・
ふたを開けてみたらドイツの一方的な展開だった
まさに衝撃
ふたを開けてみたらドイツの一方的な展開だった
まさに衝撃
67679
ドイツのパス精度と連動が本当に素晴らしかった。
あのテンポの速いサッカーでパスミスが少ないだけでも凄いのに、受け手が次の動作に繋げやすいパスを全員があれだけ正確に出してたらどうにもならんわ。
あのテンポの速いサッカーでパスミスが少ないだけでも凄いのに、受け手が次の動作に繋げやすいパスを全員があれだけ正確に出してたらどうにもならんわ。
67680
この前のフランス戦のドイツは1点とったらあまり攻撃しなかったよな
なんでだろ
なんでだろ
67681
MVPはメッシかノイアーに絞られたな。
67682
3-2ぐらいのスコアでドイツ勝ってたらもっと素直にドイツを
賛美されてたのに、炭鉱スコアクラスだしたもんで逆に
ブラジルを同情的見方して何か傷の舐め合いとか何故か日本なら○○
とか変な八つ当たりしてくる奴出だす始末。ほんと色んな所に迷惑
かけすぎだわ。ブラジルの自業自得でドイツが素晴らしかっただけだから。
これが現実!現実です!
賛美されてたのに、炭鉱スコアクラスだしたもんで逆に
ブラジルを同情的見方して何か傷の舐め合いとか何故か日本なら○○
とか変な八つ当たりしてくる奴出だす始末。ほんと色んな所に迷惑
かけすぎだわ。ブラジルの自業自得でドイツが素晴らしかっただけだから。
これが現実!現実です!
67683
*67664
サッカー以外にやるべきこといっぱいあるだろサッカー如きやらなくていいだろって事で開催中止の暴動が起きてた訳だが
サッカー以外にやるべきこといっぱいあるだろサッカー如きやらなくていいだろって事で開催中止の暴動が起きてた訳だが
67684
フランスが攻めてこなかったからな。
攻める必要がない。
ワールドクラスのFWがいるし。
攻める必要がない。
ワールドクラスのFWがいるし。
67685
※67679
そう思う。グアルディオラのバイエルンを感じるわ。
カウンターに入った時もあの連動性が活きていて、もっと幅が広い。
日本がやりたかったサッカーだなあ。
日本は2年半ぐらいザックにやらせて、もう1年半は守備とショートカウンターを整備できる監督にやらせるのが理想なのかもしれない。
※67680
一つはブラジルのディフェンスの隙があり過ぎたのと、
取られ方が悪かったからだと思う。
そう思う。グアルディオラのバイエルンを感じるわ。
カウンターに入った時もあの連動性が活きていて、もっと幅が広い。
日本がやりたかったサッカーだなあ。
日本は2年半ぐらいザックにやらせて、もう1年半は守備とショートカウンターを整備できる監督にやらせるのが理想なのかもしれない。
※67680
一つはブラジルのディフェンスの隙があり過ぎたのと、
取られ方が悪かったからだと思う。
67686
ブラジルの仇はマー君が取ってくれるから安心しろ!
(と、自分自身を慰めるしかないくらいイタい試合だった。)
(と、自分自身を慰めるしかないくらいイタい試合だった。)
67687
※67680
あんなザル守備じゃそりゃ攻めきれちゃうからな、シュートブロックすらほとんどしないブラジルDFは異常なぐらい戻らない走らないだったし。
フランスは守備バランスをあそこまで崩したりしてまで前がかりにはなってなかったしDFも最後まで食らい付いてたね。
あんなザル守備じゃそりゃ攻めきれちゃうからな、シュートブロックすらほとんどしないブラジルDFは異常なぐらい戻らない走らないだったし。
フランスは守備バランスをあそこまで崩したりしてまで前がかりにはなってなかったしDFも最後まで食らい付いてたね。
67688
5時半に起きてテレビを付けたら0-5になっていて我が目を疑ったよ
それにしても日本代表が今日のドイツと試合をしたら一度もボールを触れずに0-100くらいで負けそうwww
それにしても日本代表が今日のドイツと試合をしたら一度もボールを触れずに0-100くらいで負けそうwww
67689
いや〜ドイツがこれでもかってくらい強さをみせたね。
本田「優勝するつもりでいる」
・・・・は?
本田「優勝するつもりでいる」
・・・・は?
67690
まさかオランダ対スペイン以上の虐殺が起こるとは
予想だにしてなかったわ
予想だにしてなかったわ
67691
早い時間帯に失点して、攻めるのか、相手の勢いにある段階である程度受ける・・というか守備のバランスから整えていくのか、そのあたりの意思疎通もバラバラになってしまったんだと思う。今日のドイツのサッカーはまさにお手本で、ブラジルのサッカーはまさに反面教師的だった。
67692
難しいね。
守備ではダビドルイスが完全に穴だったけど、攻撃ではオスカルとダビドルイス以外恐さがまったくなかったし。
ただいきあたりばったりでなんとか優勝するよりも、
ぐうの音がでないくらいの負け方をした方が立て直しやすいかもね。
欠点はあるがなんとか勝てているのが一番よくないと思うし。
守備ではダビドルイスが完全に穴だったけど、攻撃ではオスカルとダビドルイス以外恐さがまったくなかったし。
ただいきあたりばったりでなんとか優勝するよりも、
ぐうの音がでないくらいの負け方をした方が立て直しやすいかもね。
欠点はあるがなんとか勝てているのが一番よくないと思うし。
67693
やっと起きて試合開始、やはり想像以上に両者のぶつかり合いが激しいな、と感じつつ睡魔には勝てず一瞬寝てしまった。
ハッと思って目をさましたら後半10分という失態。
画面隅にうつる「5-0」という数字を見て、俺が何度目をこすったか想像してくれ。
ハッと思って目をさましたら後半10分という失態。
画面隅にうつる「5-0」という数字を見て、俺が何度目をこすったか想像してくれ。
67694
シュバインシュタイガーが入ってケディラとクロースが躍動してたな
改めてシウバは要らんカード貰ったなと。もうちょっと緊迫感のある試合を観たかったけど、ある意味歴史的か
改めてシウバは要らんカード貰ったなと。もうちょっと緊迫感のある試合を観たかったけど、ある意味歴史的か
67695
※67689
おまえのコメントが「・・・・は?」だよ
実力がどうであれ、あるいは実際の結果がどうであれ
大会に出場する選手が優勝するつもりで臨むことはなにもおかしくない
おまえのコメントが「・・・・は?」だよ
実力がどうであれ、あるいは実際の結果がどうであれ
大会に出場する選手が優勝するつもりで臨むことはなにもおかしくない
67696
日本人のブラジル贔屓には嫌気がさすな。
解説者達もやたらブラジル推してたけどこれまでの試合観てればブラジルが勝つにはなんとか同点でPKに持ってくぐらいしかなかった事が判らんもんか。
解説者達もやたらブラジル推してたけどこれまでの試合観てればブラジルが勝つにはなんとか同点でPKに持ってくぐらいしかなかった事が判らんもんか。
67697
日本がやりたかったサッカーなんだよな、結局。
次の監督はドイツ人、とか思ってたけど、たぶん優勝するだろうから、
なんか今更推したところで節操がない感は否めない。
アギーレでいいや。
次の監督はドイツ人、とか思ってたけど、たぶん優勝するだろうから、
なんか今更推したところで節操がない感は否めない。
アギーレでいいや。
67698
オスカルが1点入れたから何とか2010年の炭鉱スコアはまぬがれたけど
これブラジルは3位決定戦の時に戦えるようになるのかな?
この結果の後に3位決定戦あるとか…選手の心情的にベスト8敗退よりもキツそう
これブラジルは3位決定戦の時に戦えるようになるのかな?
この結果の後に3位決定戦あるとか…選手の心情的にベスト8敗退よりもキツそう
67699
最高の対戦カードが・・・
ここまでつまらない試合も久しい
どっちもクソだった・・・ほんとに
ここまでつまらない試合も久しい
どっちもクソだった・・・ほんとに
67700
日本はブラジルにこういう思いを味わわされたことあるけど、
もしかしてブラジルは初めてなのかな?
相当ショックだと思うよ。暴動なんて起きない。
もしかしてブラジルは初めてなのかな?
相当ショックだと思うよ。暴動なんて起きない。
67701
ほんとブラジル好きなやつってなんなんだろうな
高級ブランド志向かなんかと同じだろw
毎回スター選手頼り&ダイブ軍団でちっとも美しくない
ざまぁみろって感じだわwwww
高級ブランド志向かなんかと同じだろw
毎回スター選手頼り&ダイブ軍団でちっとも美しくない
ざまぁみろって感じだわwwww
67702
イランのコラワロタ
67703
※67689
お前みたいにスポーツすら何もやってこなかった奴には解らんだろうが優勝目指すのは当然。
優勝目指さずに大会に参加とかまずあり得ない。
お前みたいにスポーツすら何もやってこなかった奴には解らんだろうが優勝目指すのは当然。
優勝目指さずに大会に参加とかまずあり得ない。
67704
フンメルスに変わってメルテザッカーの交代が「余裕」みたいに解説してたけど、
むしろ気を緩める分けにはいかない=ブラジルは得点ますます難しくなるって思ったわ。
むしろ気を緩める分けにはいかない=ブラジルは得点ますます難しくなるって思ったわ。
67705
これではフルメンバーでも負けは確定してたな。
セルジオのいい訳まだ?
セルジオのいい訳まだ?
67707
※67657
そのツートップなら少なくとも笑いは取れたな
そのツートップなら少なくとも笑いは取れたな
67708
※67696
>日本人のブラジル贔屓には嫌気がさすな。
日本には「判官贔屓」と言う言葉があってだな‥。
>日本人のブラジル贔屓には嫌気がさすな。
日本には「判官贔屓」と言う言葉があってだな‥。
67709
フレッジ、フッキ、ベルナール、オスカル・・・かつてのブラジルからは考えられないぐらい前線のタレントが見劣りした。タレント王国ブラジルとは思えない。
ネイマールがいてもかなり小粒だったがいなくなって、ひどいことになった。
スペインの時代がひとまず終焉。ブラジル王国のイメージもひとまず終焉かも。
ネイマールがいてもかなり小粒だったがいなくなって、ひどいことになった。
スペインの時代がひとまず終焉。ブラジル王国のイメージもひとまず終焉かも。
67710
ドイツおめ!応援してたから嬉しい
でも正直ドイツがめちゃくちゃ強かったってよりブラジルが簡単に自滅してくれた感じだよね
ネイマール以外の大した個人技もメンタルも持ってない選手たちに色々背負わせすぎだったんじゃね?
国家流れてる時点で涙腺崩壊とか前のPK戦での選手たちの発狂一歩手前な雰囲気
いつでもどこでも国のため貧困で苦しんでる人たちのため怪我したネイマールのためとか
感動してた人もいるんだろうけど個人的にはやりすぎだろwってずっと思ってた
でもここまで大敗したらサポは逆にもう笑うしかないというか開き直ってふっ切れるんじゃないか
選手たちは一生のトラウマかもしれんが・・・
でも正直ドイツがめちゃくちゃ強かったってよりブラジルが簡単に自滅してくれた感じだよね
ネイマール以外の大した個人技もメンタルも持ってない選手たちに色々背負わせすぎだったんじゃね?
国家流れてる時点で涙腺崩壊とか前のPK戦での選手たちの発狂一歩手前な雰囲気
いつでもどこでも国のため貧困で苦しんでる人たちのため怪我したネイマールのためとか
感動してた人もいるんだろうけど個人的にはやりすぎだろwってずっと思ってた
でもここまで大敗したらサポは逆にもう笑うしかないというか開き直ってふっ切れるんじゃないか
選手たちは一生のトラウマかもしれんが・・・
67711
後半からテレビつけたときは漫画みたいに頬つねっちゃったよ
67712
スニガ割とマジでニゲテー
67715
しかし弱かったなブラジルw
67716
チアゴシウバはプレッシャーから逃げるためにわざとカードもらったんじゃ・・・
意識的だったら正解だったな。
意識的だったら正解だったな。
67717
日本人選手はドイツ式サッカーでは通用するのに、ブラジル式サッカーにはてんで歯が立たない
でもそのブラジルがドイツと対戦するとコテンパンにやられる
サッカーっておもしろいな
でもそのブラジルがドイツと対戦するとコテンパンにやられる
サッカーっておもしろいな
67721
※67709
お前それ、ブラジル勝ってたら絶対言わないでしょw
お前それ、ブラジル勝ってたら絶対言わないでしょw
67723
選手何人か殺されるんじゃね?
割とマジで
割とマジで
67726
激戦の末に僅差で負けたとかだったら、
その試合の勢いのままサポの怒りが相手のチームだとか
審判、イエローもらったシウバ、ネイ怪我させたスニガにむかったかもしれないけど
7-1じゃサポも天才とキャプテンがいたとしても埋められない
ただブラジルが弱かっただけって落胆して試合後すぐに暴れる元気ないだろうし
時間が経てば冷静に敗因を分析してそう
ネイマールのファンはこの先もずっとスニガを恨み続けるんだろうけど
本人は自分が戦 犯にされなくてホッとするレベルだろこれ
その試合の勢いのままサポの怒りが相手のチームだとか
審判、イエローもらったシウバ、ネイ怪我させたスニガにむかったかもしれないけど
7-1じゃサポも天才とキャプテンがいたとしても埋められない
ただブラジルが弱かっただけって落胆して試合後すぐに暴れる元気ないだろうし
時間が経てば冷静に敗因を分析してそう
ネイマールのファンはこの先もずっとスニガを恨み続けるんだろうけど
本人は自分が戦 犯にされなくてホッとするレベルだろこれ
67728
※67703
本当にスポーツやってたなら優勝目指すのなんて一部だけだって知ってるはずだけど、何のスポーツやってたの?
本当にスポーツやってたなら優勝目指すのなんて一部だけだって知ってるはずだけど、何のスポーツやってたの?
67731
ドイツおめでとう!
ドイツが優勝すると思って応援してきたから決勝戦まで進めてよかったよ。これにロイスがいたらなあと悔やまれるところ。
ブラジルは精神状態がずっとぎりぎりの中でやってきて糸が切れてしまったて感じだったね。毎試合が勝つことを確約されることは相当きつかったろうし不憫だわ。
ドイツが優勝すると思って応援してきたから決勝戦まで進めてよかったよ。これにロイスがいたらなあと悔やまれるところ。
ブラジルは精神状態がずっとぎりぎりの中でやってきて糸が切れてしまったて感じだったね。毎試合が勝つことを確約されることは相当きつかったろうし不憫だわ。
67734
※67726
同意!!
シウバとネイマールいても負けてたでしょう
接戦だったらブラジル・サポも暴れてたかもしれないけど
途中からブラジル・サポがドイツのパス回しに声援を送ってたねw
同意!!
シウバとネイマールいても負けてたでしょう
接戦だったらブラジル・サポも暴れてたかもしれないけど
途中からブラジル・サポがドイツのパス回しに声援を送ってたねw
67737
GK兼CBのノイアーがいるチームは強いわ!
後ろが信頼できるから前も安心してプレイできる
ノイアー完封したかっただろうな
後ろが信頼できるから前も安心してプレイできる
ノイアー完封したかっただろうな
67745
ライン下げて引いて守れる
カウンターになれば2人でゴールまでいける。
かと思うとショートパス多様のポゼッションサッカーもできる。
理想的な攻守噛み合ったチームだわ ドイツは。
ミュラーなんか今までのドイツにいなかったタイプのFWで、見てて面白いw
カウンターになれば2人でゴールまでいける。
かと思うとショートパス多様のポゼッションサッカーもできる。
理想的な攻守噛み合ったチームだわ ドイツは。
ミュラーなんか今までのドイツにいなかったタイプのFWで、見てて面白いw
67746
ネイマールも実は骨なんて折れてないんだろうな
ビビって逃げて折れたフリしてたと(失笑)
ビビって逃げて折れたフリしてたと(失笑)
67749
ドイツにとっては、アルジェリアやアメリカの方が強敵だったのでは。
決勝まで気を抜かないためには、オスカルのゴールは必要だったな。
決勝まで気を抜かないためには、オスカルのゴールは必要だったな。
67760
ドイツはフランス戦ににリベリいたら難しかっただろうと思うがブラジル戦にネイマールとシウバがいたところで大して変わらなかっただろうよ。
どうせ4-2くらいでブラジルは負けていたと思う。
ブラジルは運良く進んで来れただけでドイツより弱かっただけ。
近代サッカーについていけないサッカー王国()サッカーの母国()。
どうせ4-2くらいでブラジルは負けていたと思う。
ブラジルは運良く進んで来れただけでドイツより弱かっただけ。
近代サッカーについていけないサッカー王国()サッカーの母国()。
67764
セレソンになるような選手でも、状況次第ではああもあっさりと崩壊しちゃうんだな・・・
67765
シウバいなかったのがネイマール異常の敗因だったとおもうけど、あんま指摘する奴いないけどそれ以上の要因は、ホームアドバンテージ使った汚いプレーするのやめたからだよw
コロンビア戦のネイマールの反省だと思うがね。ぶっちゃけずっとブラジルのパフォーマンスは悪かったけど審判味方につけてなんとか勝ってただけなので、やめたとたんあらわになっただけ
コロンビア戦のネイマールの反省だと思うがね。ぶっちゃけずっとブラジルのパフォーマンスは悪かったけど審判味方につけてなんとか勝ってただけなので、やめたとたんあらわになっただけ
67766
日本が目指すのはパスサッカーの最終形態を見せられた気分だ…
スペインに無いカウンター
日本に無いフィジカル
ブラジルにバックパスさせるハイプレッシャー
頃す気か!
スペインに無いカウンター
日本に無いフィジカル
ブラジルにバックパスさせるハイプレッシャー
頃す気か!
67769
ブラジルざまぁwww
ダイバーネイマールざまぁwww
ダイバーネイマールざまぁwww
67770
鼻っから好評価だったドイツのバランス感覚って、精神的な面も加味してると思うよ。
やっぱお相撲さんみたいに、「一番一番で勝つこが大事です」みたいな?w
やっぱお相撲さんみたいに、「一番一番で勝つこが大事です」みたいな?w
67773
以前ナンバーか何かの記事で、ブラジルの若さによる脆さを読んだけど
もろにそうだったなあ
2点目でもう切れてたやん
もろにそうだったなあ
2点目でもう切れてたやん
67775
まぁネイマールとチアゴシウバが出れないからドイツ有利とは思ってたけどまさかここまで殺られるとはな・・・
弱小国と強豪国の試合みたいだったな(失笑)
弱小国と強豪国の試合みたいだったな(失笑)
67780
このサイトがうけてるのは正直スピードだけだよね
時系列に言葉を羅列してるだけだから共感できないんだよ
画像を挟んだりキャプチャを拾ったりしないと何が起きてるのか誰もわからない
時系列に言葉を羅列してるだけだから共感できないんだよ
画像を挟んだりキャプチャを拾ったりしないと何が起きてるのか誰もわからない
67781
シウバの存在ってデカかったんだな・・・
2失点目からメンタル崩壊してたわ
2失点目からメンタル崩壊してたわ
67784
ブラジルは中盤から前線でチェックが少し緩かった
それ以上にゴール前でボールにばかり意識がいき、人に対するチェックが完璧におろそかだったね
1点目で焦り2点目で完全にパニクった
最後まで修正出来ずに許したシュートはほとんどが余裕を持ったフリーなものばかり
まあ、ドイツの良さを十分に発揮させちゃえばこうなる
相手の良さを消す作業を怠った準備(戦術)の失敗だと思うね
攻撃的に行けば勝てると思ったのかな
その攻撃も有機的なパスワークや精力的な動き回りがなくて、個人技にまかせすぎたような気がする
ドイツの守備を振り回した印象がさっぱりない
何となく思ったのはペップの力
バルサで黄金時代を築き、それがスペイン代表を世界王者に押し上げた
で、バイエルンは元々最上級であったにせよさらにペップのサッカーのエッセンスを吸収し更に一段進化しつつある
それがドイツ代表に少なからず良い影響を与えた
そんな気がする
大袈裟だけどね、突っ込まないでね(笑)
それ以上にゴール前でボールにばかり意識がいき、人に対するチェックが完璧におろそかだったね
1点目で焦り2点目で完全にパニクった
最後まで修正出来ずに許したシュートはほとんどが余裕を持ったフリーなものばかり
まあ、ドイツの良さを十分に発揮させちゃえばこうなる
相手の良さを消す作業を怠った準備(戦術)の失敗だと思うね
攻撃的に行けば勝てると思ったのかな
その攻撃も有機的なパスワークや精力的な動き回りがなくて、個人技にまかせすぎたような気がする
ドイツの守備を振り回した印象がさっぱりない
何となく思ったのはペップの力
バルサで黄金時代を築き、それがスペイン代表を世界王者に押し上げた
で、バイエルンは元々最上級であったにせよさらにペップのサッカーのエッセンスを吸収し更に一段進化しつつある
それがドイツ代表に少なからず良い影響を与えた
そんな気がする
大袈裟だけどね、突っ込まないでね(笑)
67795
イケメンゴリラノイアー神!
67805
いや、日本の誰かさん、「優勝するつもりでいる」は明らかに滑稽すぎる
小学生ならいくらでも言えばいい
小学生ならいくらでも言えばいい
67806
ブラジルの守備は寝てたのか?
67810
本田と日本にやつあたりするなよ・・・w
67815
ブラジルやる気あったのか?
67819
ドイツ有利だとは思ってたけどここまでの差が出るとは思わなかった…
67820
むしろやる気ありすぎて浮足だってた
67821
ブラジルファンでもないのにショックで呆然としてしまった
画面越しでも選手だけでなく会場が、もしかしたら世界中で悪い夢を見てるようだった
GLオランダ戦のスペイン以上のショック
W杯恐ろしい・・・
画面越しでも選手だけでなく会場が、もしかしたら世界中で悪い夢を見てるようだった
GLオランダ戦のスペイン以上のショック
W杯恐ろしい・・・
67824
ブラジルは優勝するチームではなかったが
弱いチームでもなかった
ドイツが優勝すべき王者だっただけ
弱いチームでもなかった
ドイツが優勝すべき王者だっただけ
67825
サッカーの歴史が変わった。ブラジルフットボールの何かが壊れた瞬間だった。選手が小粒になったねえ。
67826
ネイマールはかわいそうだけどシウバは自業自得だからな
正直ブラジルはファール量産しすぎててなぁ…あんま擁護できないんだよね
正直ブラジルはファール量産しすぎててなぁ…あんま擁護できないんだよね
67831
※67728
建て前として「宣誓」するように、誰しもが全力で正々堂々勝負するのがスポーツのあるべき姿。お前が言うように、自分の実力を見極めて、優勝を目指さない輩は本来試合をやる価値はない。勝手に自分の実力を自分で決め込んでおけばいい。
戦略として目標を定めるのは監督がしておけばいい。選手は毎試合全力で挑みすべてに勝利するつもりでいるべき。つまり自然優勝を目指すことになる。
見方を変えていうが、優勝を目指さない部活或はクラブってどんなのか分からんね。真剣にスポーツやっている奴らはそんな甘ったれた感覚ではいない。
つまり、ここで疑問なのは、「おまえ、どんな甘ったれた環境の弱小校・弱小クラブにいたの?」って話。
お前本当のスポーツやってたの?
建て前として「宣誓」するように、誰しもが全力で正々堂々勝負するのがスポーツのあるべき姿。お前が言うように、自分の実力を見極めて、優勝を目指さない輩は本来試合をやる価値はない。勝手に自分の実力を自分で決め込んでおけばいい。
戦略として目標を定めるのは監督がしておけばいい。選手は毎試合全力で挑みすべてに勝利するつもりでいるべき。つまり自然優勝を目指すことになる。
見方を変えていうが、優勝を目指さない部活或はクラブってどんなのか分からんね。真剣にスポーツやっている奴らはそんな甘ったれた感覚ではいない。
つまり、ここで疑問なのは、「おまえ、どんな甘ったれた環境の弱小校・弱小クラブにいたの?」って話。
お前本当のスポーツやってたの?
67832
後半頭にブラジルがダイブ始めて、ブラジルサポがドイツにエールしたのは笑ったわ。
ブラジル人は容赦ねーなw
ブラジル人は容赦ねーなw
67834
※67805他
サイトの質を下げるからもう書き込みしないでね。
参加した以上は最善(=優勝)を目指すのは当然。でないと大会に失礼。
反論不要。もうここじゃなくてヤフコメとかで書き込みしてね。
サイトの質を下げるからもう書き込みしないでね。
参加した以上は最善(=優勝)を目指すのは当然。でないと大会に失礼。
反論不要。もうここじゃなくてヤフコメとかで書き込みしてね。
67835
エジルあのシュート外した直後にアウトサイドでえぐいパス出してて吹いたw
67837
こりゃマジでスニガは出国できないかもな・・・
67838
海外の反応で戦前からドイツのコメントの方に余裕すら感じられるね
実際の試合は序盤からドイツの中盤がすばらしかった
ケディラの組み立てとシュバインシュタイガーの守備が効いていて
2人の動きにより前線とディフェンスラインに余裕すら感じられていた
ブラジルのDFはミスが目立ったがどのチームにもミスは起こるもので
いかにしてリカバリーや修正をしていくかが実力でもあると思う
修正もできぬままに前半で5失点はお粗末過ぎた
ブラジルはベストメンバーであっても今のドイツに勝てたかどうか
実際の試合は序盤からドイツの中盤がすばらしかった
ケディラの組み立てとシュバインシュタイガーの守備が効いていて
2人の動きにより前線とディフェンスラインに余裕すら感じられていた
ブラジルのDFはミスが目立ったがどのチームにもミスは起こるもので
いかにしてリカバリーや修正をしていくかが実力でもあると思う
修正もできぬままに前半で5失点はお粗末過ぎた
ブラジルはベストメンバーであっても今のドイツに勝てたかどうか
67847
だから手を使ったファール紛いより勢いついた脚の方があれほど危険だと…
67856
ベロオリゾンテの悲喜劇
人間あまりにも予想外のショックに直面すると悲しみや怒りより
乾いた笑いがこみ上げてくるんだよ
岩田 誠司 @iwataseiji (朝日新聞サンパウロ特派員)
前半終了時点で不穏な空気になっていた旧市街、警察も緊張した面持ちになってましたが、6点目からは笑い始めたブラジル人たち。
7点目には笑いながら拍手し口笛で囃す人たちも多数。もはや泣く人もおらず、試合終了しお祭り騒ぎの様相。
人間あまりにも予想外のショックに直面すると悲しみや怒りより
乾いた笑いがこみ上げてくるんだよ
岩田 誠司 @iwataseiji (朝日新聞サンパウロ特派員)
前半終了時点で不穏な空気になっていた旧市街、警察も緊張した面持ちになってましたが、6点目からは笑い始めたブラジル人たち。
7点目には笑いながら拍手し口笛で囃す人たちも多数。もはや泣く人もおらず、試合終了しお祭り騒ぎの様相。
67859
確かにドイツのサッカーに日本人は馴染み易いんだよなあ・・
FW、MF、DFのそれぞれで活躍していた実績もあるし不思議なものだ
FW、MF、DFのそれぞれで活躍していた実績もあるし不思議なものだ
67863
フレッジがクソの役にも立ってない
クロアチア戦で西村に取ってもらったファールに味をしめたのか未だにしょうもないダイブやってやがった
全く相手にされてなかったけどなw
ドリブルもシュートもクソでキープもできない
こんな奴がセレソンのCFやってるなんて恥もいいところだ
リヨンで一時期もてはやされたが速攻で落ちぶれた理由がよく分かったよ
クロアチア戦で西村に取ってもらったファールに味をしめたのか未だにしょうもないダイブやってやがった
全く相手にされてなかったけどなw
ドリブルもシュートもクソでキープもできない
こんな奴がセレソンのCFやってるなんて恥もいいところだ
リヨンで一時期もてはやされたが速攻で落ちぶれた理由がよく分かったよ
67870
勝者のメンタル(泣)
67871
クローゼがトップに入ったことでミュラーへのマークが緩くなって伸び伸びプレー出来てた気がする。
クロースとシュバインシュタイガーはハードワークする上に正確なパスも出せるから素晴らしいね。
俺はペップバイエルンというよりハインケスバイエルンぽいと思ったけどな。
ペップは別に今の方向性でも良いけどラームは右SBで使ってくれ。
クロースとシュバインシュタイガーはハードワークする上に正確なパスも出せるから素晴らしいね。
俺はペップバイエルンというよりハインケスバイエルンぽいと思ったけどな。
ペップは別に今の方向性でも良いけどラームは右SBで使ってくれ。
67872
まさかブラジルが日本の最終戦(コロンビア戦)と同じ失敗をするとは…
1.負けられない試合で先制される
2.点を取るために攻撃的に前掛かりに
3.カウンターで更に失点
泥沼
1.負けられない試合で先制される
2.点を取るために攻撃的に前掛かりに
3.カウンターで更に失点
泥沼
67874
<ドイツ>
・10点だ、10点とってくれ!
無慈悲w
・10点だ、10点とってくれ!
無慈悲w
67875
ブラジルの若い子達はスケボーに集中しちゃうかもな。
67883
ドイツの無慈悲モードって本当に怖いよな。こいつらやる時は徹底的なんやな。。
67893
<バイエルン>
・これでノイアーが得点しないと
わろたww
・これでノイアーが得点しないと
わろたww
67894
>俺はペップバイエルンというよりハインケスバイエルンぽいと思ったけどな。
※67871
完全に同じ意見だわ。ハインケスのサッカーはバルサ化して弱体化したバイヤンの選手たちの中ではまだ生きてるんだなぁとしみじみ思った。ペップとしてみるとあの点数でポゼッションが低いなんておかしいし
※67871
完全に同じ意見だわ。ハインケスのサッカーはバルサ化して弱体化したバイヤンの選手たちの中ではまだ生きてるんだなぁとしみじみ思った。ペップとしてみるとあの点数でポゼッションが低いなんておかしいし
67896
グアルディオラの方だろ。
67899
ジエゴ・コスタはどっちにしろ頭抱えるしかないなw
それにしても無慈悲なドイツよ
それにしても無慈悲なドイツよ
67900
>信じれれない
↑二回ほど出て来たけど、
わざとなのか誤字なのかどっちよ
↑二回ほど出て来たけど、
わざとなのか誤字なのかどっちよ
67903
ダビド・ルイスの泣き顔は見ていられないくらい悲しい…
67905
とりあえず、ドイツ大勝利にヘップは関係ないな。
ラームRSBでケディラ起用するほうが機能してるし、無駄にパス回しに時間を使わなかった。
レーヴは代表監督にしておくのが勿体無いほど優秀な監督だわ。
ラームRSBでケディラ起用するほうが機能してるし、無駄にパス回しに時間を使わなかった。
レーヴは代表監督にしておくのが勿体無いほど優秀な監督だわ。
67908
要の二人が抜けたとはいえこうまで崩壊するとは。かつてジダンの抜けたフランスがグループリークで敗退したように、本田の抜けた日本がアジアにも負けだすように、結局チームの要っていうのは替えが効かないから要なんだな。
あとブラジルは昔から、負けだすとやる気を急になくす悪癖が変わらんな。
あとブラジルは昔から、負けだすとやる気を急になくす悪癖が変わらんな。
67910
ワールドカップでこんな負け方ができるのはブラジルだけだ
皮肉じゃなくて準決勝でドイツと対戦して勝利を義務付けられるチームはブラジルだけだろ?
勝たなければいけなかったから先制点で焦り、続く追加点で絶望をしてしまったんだよ
他の国ならこんな崩壊の仕方をする場面じゃない、やはりドイツは強いと守備にまず専念する国が大半だろう
とはいっても…やっぱりブラジルの小粒化は否めないなあ
皮肉じゃなくて準決勝でドイツと対戦して勝利を義務付けられるチームはブラジルだけだろ?
勝たなければいけなかったから先制点で焦り、続く追加点で絶望をしてしまったんだよ
他の国ならこんな崩壊の仕方をする場面じゃない、やはりドイツは強いと守備にまず専念する国が大半だろう
とはいっても…やっぱりブラジルの小粒化は否めないなあ
67912
最近のブラジルの違和感はフォワードなんだよな。
昔からブラジルってともかくフォワードが点取りまくる凄いやつがいるって感じなのに、今のブラジルのFWは明らかに格が落ちる。
ネイマールになんとかしてもらってそのおこぼれをいただいてるって感じ。
そのネイマールにしたって歴代ブラジル代表と比べればなんか小粒な感じだが
昔からブラジルってともかくフォワードが点取りまくる凄いやつがいるって感じなのに、今のブラジルのFWは明らかに格が落ちる。
ネイマールになんとかしてもらってそのおこぼれをいただいてるって感じ。
そのネイマールにしたって歴代ブラジル代表と比べればなんか小粒な感じだが
67913
※67910
確かにどんな状況だろうが「勝利」を狙うしかなかったであろう心境は察するに余りある
でも1-7はないわ…
(と言うか前代未聞の2桁失点になっていてもおかしくなかったよな?)
BSの再放送見終わったけど言葉が出ない…
確かにどんな状況だろうが「勝利」を狙うしかなかったであろう心境は察するに余りある
でも1-7はないわ…
(と言うか前代未聞の2桁失点になっていてもおかしくなかったよな?)
BSの再放送見終わったけど言葉が出ない…
67915
もともとベスト4に来れるレベルじゃないわ。
いままで審判と、ブラジルサポーターの圧力のおかげでなんとなく勝ってきたって感じ。
でもそんなことメンタルの強いドイツ人には通用しなかったね(笑)
いままで審判と、ブラジルサポーターの圧力のおかげでなんとなく勝ってきたって感じ。
でもそんなことメンタルの強いドイツ人には通用しなかったね(笑)
67916
ペップ出してる奴ってサッカー見れてないと思うわ
もし2011年以前にペップがバイエルンを指揮していたらベッケンバウアーはパス回しに苦言を呈すようなことはなかったかもしれないが、一度あの完成された2012年のサッカーを見てしまえばやはりペップのサッカーは退行にしか見えない
でも他の人も書いてるが、ここまでこのサッカーがハマったのは相手がブラジルであり、彼らが王国らしく挑んできたことがでかいね
もし2011年以前にペップがバイエルンを指揮していたらベッケンバウアーはパス回しに苦言を呈すようなことはなかったかもしれないが、一度あの完成された2012年のサッカーを見てしまえばやはりペップのサッカーは退行にしか見えない
でも他の人も書いてるが、ここまでこのサッカーがハマったのは相手がブラジルであり、彼らが王国らしく挑んできたことがでかいね
67919
ユーゴ 9-0 ザイール
ドイツ 8-0 サウジアラビア
ポルトガル 7-0 北朝鮮
ドイツ 7-1 ブラジル NEW!
ドイツ 8-0 サウジアラビア
ポルトガル 7-0 北朝鮮
ドイツ 7-1 ブラジル NEW!
67920
ここまで大差がつくと思い入れのないチームでも可哀そうになってくるもんだけど、ブラジル人は今までさんざ日本をコケにしてきたから同情出来ない。
選手にはなんの恨みもないけど。
それにしてもドイツは徹底的にやるねぇ。こわいくらい強かった。
ブラジルの選手はメンタル弱いね。やられ慣れていないからかな?
選手にはなんの恨みもないけど。
それにしてもドイツは徹底的にやるねぇ。こわいくらい強かった。
ブラジルの選手はメンタル弱いね。やられ慣れていないからかな?
67923
※67780
わかってないのは、自分だけという考えは無いのか?
あと、ペップだのハインケスだのうるさいし、レーヴに失礼
優秀な選手も、監督次第で駄目になるってことを、モイモイが教えてくれただろ
もう忘れたのかよ
わかってないのは、自分だけという考えは無いのか?
あと、ペップだのハインケスだのうるさいし、レーヴに失礼
優秀な選手も、監督次第で駄目になるってことを、モイモイが教えてくれただろ
もう忘れたのかよ
67927
※67780
お前の無能ぶりはブラジルの守備以下だな
じだけじゃわかりませーん!
はいはいテレビでも見てろ
お前の無能ぶりはブラジルの守備以下だな
じだけじゃわかりませーん!
はいはいテレビでも見てろ
67933
こういう試合を見ちゃうとドイツで通用した
岡崎TOP香川TOP下細貝ボランチとできなかかったのがもったいなく感じる
岡崎TOP香川TOP下細貝ボランチとできなかかったのがもったいなく感じる
67934
オランダ対スペインよりも衝撃的だった。
ドイツが勝つような気がしていたけどここまでの大差がつくとはね。
ドイツが勝つような気がしていたけどここまでの大差がつくとはね。
67938
王国ブラジル史上最強ブラジルって煽ってたのは日本だけなんじゃないか?
冷静に予選から見てた人はブラジルの優勝はあり得ないと思っていたはず
正直、ホームアドバンテージが無ければ運が悪いと予選突破が危ぶまれるレベルだった・・・
笛の助けが無ければメキシコに負けてただろうし、クロアチアに引き分けに持ち込まれる可能性もあった
冷静に予選から見てた人はブラジルの優勝はあり得ないと思っていたはず
正直、ホームアドバンテージが無ければ運が悪いと予選突破が危ぶまれるレベルだった・・・
笛の助けが無ければメキシコに負けてただろうし、クロアチアに引き分けに持ち込まれる可能性もあった
67983
ポルトガル戦もそうだったけど
ドイツは手を抜きすぎ
本当に無慈悲だったのはオランダだけ
ドイツは手を抜きすぎ
本当に無慈悲だったのはオランダだけ
67989
ドイツ黄金時代に入ったね。ドイツの闘魂がブラジルのメンタルを粉砕したね。ドイツ伝統の組織サッカーは時代で変わるにせよ安定した強さを継続的に発揮してきているよね。しかしオリバーカーンといい、ノイアーといいこの国は本当に良いキーパー排出するね。
68012
※67938
史上最強ブラジルなんて煽ってたか?w
一般メディアはネイマールしかおしてなかっただろ。
テレビ媒体以外だとたしかに「DFは」セレソン史上最高とはわりといわれてたが、その場合は同時にFWをはじめとする攻撃陣のタレント不足についてとセットで語られていたしな。
史上最強ブラジルなんて煽ってたか?w
一般メディアはネイマールしかおしてなかっただろ。
テレビ媒体以外だとたしかに「DFは」セレソン史上最高とはわりといわれてたが、その場合は同時にFWをはじめとする攻撃陣のタレント不足についてとセットで語られていたしな。
68021
※67933
香川トップ下にしたらアジアにも負けだしたやんけw
そして周りの選手のせいにしてたの忘れてないぞ。都合よく忘れやがって
大体今回のワールドカップで最低点つけられて一点も取れなかった最大センパン香川を許すわけないだろ
香川トップ下にしたらアジアにも負けだしたやんけw
そして周りの選手のせいにしてたの忘れてないぞ。都合よく忘れやがって
大体今回のワールドカップで最低点つけられて一点も取れなかった最大センパン香川を許すわけないだろ
68080
ドイツ凄い、次はイタリア抜きで!という決まり文句があるが
ドイツにしてみりゃ日本もノーサンキューだろw
ドイツにしてみりゃ日本もノーサンキューだろw
68128
※67676
そんなわけ無い。
むしろ香川以外が必要でしょ。
ドルトムントやりたければ。
そんなわけ無い。
むしろ香川以外が必要でしょ。
ドルトムントやりたければ。
68129
チアゴの出場停止が致命的でしたね。
まずダンテにスケールダウン、ラインの統率も鼓舞も無くなり、DFの首輪が悪い意味ではずれてしまった。ダビドルイスは怒鳴り散らすタイプじゃないし。
さらに先発ボランチがバイタル開けっ放しにした上に攻撃まったく作れず、ルイスが上がってゲームメイク。
もともとパスワークとか組織力ある方じゃないので、中盤はほとんどドイツのワンサイド。
監督交代のころまでのカウンターサッカーの方がはるかに強かったな。
コンフェデも優勝したし。
受けるだけ受けて個人技で王者のカウンター、横綱相撲。
長所が出てたのに。。。
まずダンテにスケールダウン、ラインの統率も鼓舞も無くなり、DFの首輪が悪い意味ではずれてしまった。ダビドルイスは怒鳴り散らすタイプじゃないし。
さらに先発ボランチがバイタル開けっ放しにした上に攻撃まったく作れず、ルイスが上がってゲームメイク。
もともとパスワークとか組織力ある方じゃないので、中盤はほとんどドイツのワンサイド。
監督交代のころまでのカウンターサッカーの方がはるかに強かったな。
コンフェデも優勝したし。
受けるだけ受けて個人技で王者のカウンター、横綱相撲。
長所が出てたのに。。。
68362
セルジオは責任とって引退しろよw
197784
あ~、懐かしいわw