NO FOOTY NO LIFE

    


【海外の反応】ワールドカップ開幕戦ブラジルがクロアチアに逆転勝利!

ワールドカップ

※追記しました
ブラジルW杯が12日に開幕した。開幕戦がサンパウロにあるサンパウロ・アリーナで行われ、ブラジル代表がクロアチア代表を3-1で下し、白星発進を決めた。第2戦はブラジルは17日にメキシコと、クロアチアは18日にカメルーンと対戦する。―ゲキサカ

   
英語のサッカーフォーラムなどからまとめました

試合前

クロアチア
・くっそ、今日は何も手に付かない
 期待しながらスポーツのサイトをただ閲覧しているだけだ
 みんな頑張ってくれ




   <クロアチア
   ・俺も今日の試合についての記事を膨大な数読んだよ
    まだ探しているところだ
    祭りが始まるのが待ちきれない
    うちが1-0で勝てたら、本当に嬉しいだろうな




クロアチア
・楽しみだ!ブラジルは間違いなく本命でホームアドバンテージがある
 でも、うちが彼らから勝ち点を取れる良い予感がするんだ
 可能性は低いが、うちが守備をタイトに保ち
 何とか彼らを倒してもあまり衝撃を受けないよ

 頑張れ、ヴァトレニ!


  ※ヴァトレニはクロアチア代表の愛称で意味は「炎」



  <ブラジル
  ・楽観的になるのを止めろ...緊張してきたじゃねーか!




クロアチア
・神にかけて誓うわ、男であろうと女であろうと
 クロアチアの決勝点を決めた選手の名前にするわ



  <アルゼンチン>
  ・ハルク(フッキ)のオウンゴールお願いします




<メキシコ>
・クロアチアはしっかりしたチームだが
 開幕戦ブラジルが負けるとは思えない





<クロアチア>
・みんな頑張ってくれ!!!頑張れ、フルヴァツカアアアア!!!!!
 ネイマールが2得点とモドリッチの得点で3-1を予想


   ※フルヴァツカ(Hrvatska)はクロアチアを意味する



  <アメリカ>
  ・ブラジルとクロアチアは2-2の引き分けだな
   クロアチアの中盤がブラジルの守備の欠点を何とか暴く



     <ブラジル
     ・うちの守備をむき出しにする?本当に笑えるぜ





<クロアチア>
・イェラヴィッチはプレーしないで欲しい
 彼は去年20試合で1得点みたいな感じで平凡だ
 スルナを除いてうちのクロスの能力は低いから彼の高さも役立たない
 この大会、うちがセットプレーから多くの得点が出来るとは思えないな





<イングランド>
開幕戦は、つねにエキサイティングで素晴らしくなる
 その上、南アフリカ対メキシコではなく
 ブラジル対クロアチアを見られる
 その中には、世界でも指折りの選手達がいる
 さあ、行くぞ



  <イングランド>
  ・その試合で南アフリカは質の高いゴールを決めたけどな



    <イングランド>
    ・確か、シャバララララだったと思う


      ※シャバララです
      tshabalala.jpg

<コロンビア>
・2006年のドイツ対コスタリカと同じぐらい
 この試合がワクワクさせてくれることを願うよ




<ニューカッスルサポ>
・この髪型なら、モドリッチは背の低いピーター・クラウチのようだ




<アメリカ>
・向こう一ヶ月睡眠なしだ!




<メキシコ>
・あんな感じでブラジル国歌は止める予定だったのか?




・音楽は必要ない




<イングランド>
・素晴らしい雰囲気だ




前半

<レアル・マドリーサポ>
・コヴァチッチが大会初シュートだ!



<イングランド>
・この試合、グスタヴォがほとんどスイーパーの役割なのが興味深い




<ポルトガル>
・ブラジルは緊張しているように思える




<南アフリカ>
・ニコ・コヴァチ見た目めっちゃ怖い




・オリッチのヘディングがポストをかすめた




・クロアチアは先制点まであとすこし




・クロアチアが完全に圧倒している




・ゴオオオオオオオオル
 brazil_owngoal.jpg


<コロンビア>
・なんてこった




・今、暴動がはっきりと聞こえる




<イングランド>
・もし負けたら、マルセロの安全が心配だわ




<ポルトガル>
・少なくとも初ゴールはブラジル人だったか・・・




<ポルトガル>
・今のところブラジルの守備は酷いな




<イングランド>
・ブラジルのあらゆるところが動揺している




・良いクロスだ、オスカール




ネイマールの位置とても低いな



<ガラタサライサポ>
・プレッシャーを受けた状態のクロアチアのパス回しには好印象を受ける
 コヴァチッチをCMFにして
 モドリッチ、ラキティッチ、コヴァチッチは機能している




・オスカールをサイドに置くのは機能していないよ




<チェルシーサポ>
・凄いシュートだ、オスカール




・めっちゃおしい




<アメリカ>
・なんてセービングだ




<オランダ>
・誰だよ開幕戦は常に退屈だと言ったのは??




<ブラジル>
・時間の問題だよ・・・・

 そうであってくれ :(




<アイルランド>
・ちょっと汚いプレーだ、ネイマール




<アメリカ>
・いい判定だ




・これは故意だろ
 Neymar_elbow.jpg



<アメリカ>
・レッドカードからは程遠いだろ
 イエローに文句言うべきじゃない




<スペイン>
・ネイマーーーーーール
 Neymar_equaliser.jpg


<シティサポ>
・なんてゴールだ!!




<クロアチア>
・くそ



<ユナイテッドサポ>
ネイマールネイマールたる所以だな
 うまいシュートだ




<イングランド>
・マジか、オスカールが美しくお膳立てした




・ブラジルチームにとっては大きな安堵に違いない




・クロアチアは中盤で少し我慢できなくなって
 ずさんになっているな




<ベルギー>
ネイマールはあらゆるところでハードワークしている
 いい試合をしているな




<クロアチア>
・レフリー、少し偏ってないか




・メキシコ人としては引き分けてくれ




・オスカールがチームを支えて
 ネイマールが称賛を浴びる




<ナイジェリア>
・フッキしっかりしろ




<イタリア>
・ルイス・グスタヴォがチアゴ・シウバやダビド・ルイスよりも
 深い位置でプレーしているのが大好きだ




<クロアチア>
・この45分、オリッチはイライラするほど悪かったな




<スペイン>
・ラキティッチはダブルボランチでは勿体無い
 彼をもっと前に持っていくべきだ





<オランダ>
・両チームともに良い前半だった
 クロアチアは素晴らしいスタートを切り
 ブラジルの反撃も同様に素晴らしかった
 ブラジルの方が少し強いように思えるな
 多分後半に1点取るだろう
 接戦になるだろうけど
 クロアチアの中盤は本当に魅力的だ・・・




<スペイン>
・ブラジルが試合を支配し始めた
 クロアチアは勝ちたいなら、カウンターをもっとうまくやる必要がある
 あと、もっとラキティッチとモドリッチにボールを持たせるんだ





後半

・もう一点必要だぞ!引き分けで終わるはずがないよな?




<ブラジル>
・後半、マルセロは名誉を挽回しようとハードワークしようとしている




・今夜のブラジルのクロスは酷いな




<カナダ>
・イェラヴィッチはマンジュキッチがする仕事が出来ないのは
 痛々しいほど明らかなだ




<オランダ>
・オスカールはワクワクさせてくれるわ




<ブラジル>
・オスカールがこの試合の最優秀選手のようだ




<イングランド>
・ブラジルのパスは驚くほど下手だな




・あれは(オリッチの)ダイブだわ




<レアル・マドリーサポ>
・オスカールは素晴らしいけど
 モドリッチもそうだ
 彼はクロアチアチームの全てに関わっている




<クロアチア>
・イェラヴィッチはまじで使えねー




・クロアチアが後半完全に支配している




・エルナネスがネイマールやオスカールが
 シュートを打てるスペースをもたらすだろう
 なぜか、フッキはまだピッチにいる




<イングランド>
・チョルルカ・・・チョルルカ・・・何をしたんだ?




<アメリカ>
・これでイエロー出したのは素晴らしい判定だ




<イタリア>
・いい判定だ



fred-dives-against-croatia.gif


・これはペナルティじゃないわ




<イングランド>
・くそったれダイブだわ




・これは酷い判定だ




<クロアチア>
・存在しないペナルティだ




<ポルトガル>
・試合を台無しにされた




・相応しくないリード
 ブラジル代表は期待はずれだわ
 neymar-penalty.jpg


<クロアチア>
・汚いダイブだ、レフリーに勝ち点取られたわ




<ボスニア・ヘルツェゴビナ>
・モドリッチはボールを持って非常に落ち着いているな




・ダビド・ルイスはロケットみたいに入っていったな




<ボスニア・ヘルツェゴビナ>
・クロアチアに追いついて欲しい
 あの判定は最悪だった


gif動画

・アレがどうしてキーパーへのファウル?




<イングランド>
・うーん、これはキーパーへのファウルではなかった・・
 ボールが出たのか?オフサイド?




・このレフリーはまたやらかしたな 笑




・リプレイがファウルだと示しているだろ
 泣くのをやめろ




<アルゼンチン>
・クロアチアは気持ちの入っているチームだ



<スペイン>
・韓国したな




<ブラジル>
・オスカール、よっしゃ
 Oscar_toe.jpg


<アメリカ>
・オスカールはあのゴールに相応しい




<ポルトガル>
・オスカールはマン・オブ・ザ・マッチに相応しい
 信じられないプレーをした




<イングランド>
・なんてフィニッシュだ
オスカールがマン・オブ・ザ・マッチ




<ドイツ>
・クロアチアのゴールキーパーは
 かなり駄目だな




・クロアチアはとても良いプレーしたのに不運だな




試合終了後

<アルゼンチン>
・俺は偏見を抱いているかもしれないけど
 これは八百長だろ・・・




・70分間は素晴らしい試合だった




・あまり相応しくないな
 ブラジルは勝利できて幸運だったよ
 引き分けにすべきだった
 


<ブラジル>
・みんなブラジルに敵対しているが
 この試合でクロアチアのゴールは一回も目にしなかったよ




<クロアチア>
・○そ食らえ、どの審判もうちを台無しにする
 ユーロ2012のスペイン戦でも同じ事が起こった



<ポルトガル>
・今まで見た中でも最悪なPK判定の1つだ
 俺の試合を台無しにした(確実にクロアチアにとっても)




  <クロアチア>
  ・このやろー、うちは後半良いプレーをしていたのに
   間もなくペナルティが降り懸かかったんだ




    <メキシコ>
    ・心配すんな、お前らカメルーンには勝てるよ
     最後の試合でうちとの間で
     どちらが勝ち進むか決まると思う




<アメリカ>
・クロアチアのキーパーは3失点とも防げたかもしれない


  <メキシコ>
  ・彼は3つとも防ぐべきだった



<クロアチア>
・俺のチームを誇りに思うよ
 うちはかなり良いプレーをした
 PK判定と認められなかったゴールが大きなダメージを与えた

 追記:ネイマールがモドリッチにしたことをうちの選手がもししたら
    99.99%うちに退場者が出ただろうな



  <メキシコ>
  ・ゴールを認めなかった判定は正当だったけどな



    <スペイン>
    ・いや違うぞ、オリッチはほとんど彼に触っていない
     ジュリオ・セーザルがボールをキャッチする能力を妨げなかった



<イングランド>
・自国優勝はロマンチックでイケてると思っていたが
 1試合でブラジル代表の全てについて嫌いになり
 残りの試合全部負けて欲しくなったわ



  ・落ち度は彼らにあるの?
   自国のワールドカップなら
   ほとんどの国にこういうのが起こるもんだよ




    ・フレッジのダイブはとんでもなかった




<アルゼンチン>
・今現在のブラジルのファン 【gif動画



  <アルゼンチン>
  ・あの勝利に相応しかったのはオスカールだけだったな




    <スウェーデン>
    ・ネイマールは本当に良いプレーをしたと思う
     勝利するためにハードワークしていた1人だった
     彼のPKは下手だったけど、非常に緊張しているように見えた
     そうは言うものの、メキシコとカメルーン戦
     ブラジルに負けて欲しいわ



    <ミランサポ>
    ・ダヴィド・ルイスもかなりいい試合をしたと思う



<ギリシャ>
・2002年のワールドカップ、韓国対イタリアを思い出したわ



<イングランド>
・マンジュキッチがいなくて本当に不自由したと思う
 クロアチアに素晴らしいチャンスはかなりあったが、
 決められそうな選手があまりいなかった



<スペイン>
・フレッジが突然崩れた後に喜びを示したことが悲しい



<イングランド>
・あのブラジル国歌は何億円も費やしたオープニングセレモニーよりも感動させた



<イングランド>
・うちの近所の4人がいっせいに「くそっ」と叫んだのを聞いた



・明るい面として、クロアチアに新しいファンが20億人できた



<ポルトガル>
・クロアチア代表、顔をあげろ
 次回、うちらはお前らとブラジルと対戦するチームも応援するよ



http://bit.ly/1hStufr,http://bit.ly/1jnB4JR,http://bit.ly/1ppS2Pp


このエントリーをはてなブックマークに追加

オススメのサイトの最新記事

Comments

61785

W杯 1ゲット!
61786

早すぎワロタ。
あのPKとカードはないわ。
61787

おはようございます!お疲れ様です。開催出来て良かった(笑)(ノ´∀`*)オスカルキレてたね。PK ジャッジ微妙な感じ。クロアチアの西村への抗議凄かった。俺なら財布出してごめんなさいしてるわ。
61788

韓国したなwww
61789

西村だった
61790

韓国したなww
61791

プレミア基準ならセーフだったんだろうけどね
西村さんの悪い癖というかやたら厳格にルール適応する時があるからしゃーない
61792

<スペイン>
・韓国したな

ワロタ
61793

あのPKはなぁ
クロアチアには気の毒だわなぁ

つか、管理人いいから試合ゆっくり見てからでいいからwwww
試合終わってCM入る前にもうアップされてるって早すぎにも程があるってw
61794

はえーよ
61795

早すぎw
2chのスレかよw
61796

西村張り切り過ぎだろw
61798

はえーよww
韓国したなってwww
そして西村サン・・・
61799

くっそはええww

西村さんの審判は多少疑問が残った
モドリッチの闘志がかっこすぎてぬれた
61800

普段Jリーグで見る西村さんは
いつもこんな感じですw
61801

日本の主審だからヒヤヒヤして楽しめなかった
61802

今回腕使ったファールを厳しく取る基準とかあったのかもしれないと信じておく
61803

八百長、不正、買収=韓国っていうのが世界で当たり前になってきたなぁ w w
61804

シミュレーションとったのかと思ったらPKだった
ホームアドバンテージにしてもあれはないよね
キーパーのところのファウルは妥当かなって感じ
61805

韓国しちゃったわ
61806

PKじゃない
絶対にPKじゃなかった
ダイブだった
61807

世界でも西村やりやがった
61808

西村はJでもこんなもん
61809

韓国ったわ
61810

ブラジルの3点目も起点になったボールカットはファウルだろ
西村が完全にやらかした
61811

リプレーみたらあれはPKでも全然ありえるよ
61812

西村はこんなもん
Jを見てればわかる
61813

kクロアチアのGKよかったよな

試合後のエルナネスとコバチのユニ交換に泣いた
61814

いやあのPKは審判しだい

ただカードはないかな
61815

あのPKは厳しいよ
いい試合だっただけに残念
61817

やっぱりもうあったか
61818

かは
61819

リーグによってファール基準違うからなープレミアのロヴレンだとあれがファールというのは信じられないだろうなー
Jでも微妙かもだけどwww
61820

西村くそすぎ
二度と世界の舞台に立つな
61821

西村をクロアチアリーグに派遣しよう
61822

PKのところ以外はプレーのテンポを重視するいつもの西村さんだった
オスカルのプレーは素晴らしかったね
あんなタイミングでミドル撃たれたら取るの無理だわ
61823

あれはダイブだわ
前半はブラジルに厳しすぎ後半はクロアチアに厳しすぎ
61824

PKは仕方ないがフレッジがシュート体勢にあったとはさすがに思えないな カードは無いだろ
61825

むしろなんで西村が選ばれたのか
61826

リプレイ見たらロブレンの手が若干かかってるんだよな
61827

まあファウルもらうのはブラジルが上手かったな。
クロアチアは当たり屋って感じがした。
ってかクロアチアのFWがことごとく味方の意図を読めていなかった。
マンジュキッチがいれば結果変わってたかもね。
61828

PKはともかくその後のクロアチア攻勢でセザルと競り合った後の笛はないやろ
61830

横から見たらダイブとわかるけど審判から見たら手かかってたし難しかっただろうな
61831

pkじゃないな。吹き過ぎなんだよ西村。
61832

西村が世界でも西村ったわ
前にオーストラリア戦で内田がPK取られた時を思い出した
本当に酷い
クロアチアを気の毒に思うよ
61833

いやいやオリッチおもっきしセザルに突撃しとったやんけ
61835

オフサイドもだけど審判団は帳尻を合わせすぎた
61836

どちらも特にクロアチアは審判に圧力掛けていたから反動がきたかな?
ツイッターみていて気付いたがPKの場面以外にもどちらに笛とって叩かれる行為が多かったね
コンフェデメキシコ戦で岡崎のゴール消された事覚えているがしょうがない面もあるんだな
ただあきらかに意図があるジャッジをする時は素人目にしても分かる

今日の試合はダイブや審判に対する圧力が多すぎて少し下品だったと思う
61837

やべえよ

韓国しちゃったよ・・・
61838

あのPKはかなり不味い判定だった。試合の流れを決めてしまうほどに。PKを取らない方が物議を醸さなかったろうにな。
それはともかく実況のスーパースター連呼がウザかった…
61839

韓国したなっていう表現があんのかw
61840

つかマリーシアとかいうの大嫌い
あんなもん学ばなくていいからな
日本人にはなじまない
こそ泥自慢みたいで大嫌い
61842

マルセロちゃんが誕生しなくて本当に良かったな
61843

二点目も三点目もくそみたいなレフェリングによる得点
西村は批判されてしかるべき
61844

キーパーチャージの方はともかく2点目のPKはないわーと思ったけどあそこでネイマールのダイブにカード出してたらマジで暴動だったかもな
なんかそういう事計算した上でダイブしてそうだが
61845

※61803
日韓W杯のときの韓国元FIFA副会長が市長選に出て
不正を認める発言しちゃってるからねw
61846

PKの場面はネイマールにイエロー(二枚目)を出せる勇気がなかったんじゃね。
61847

どこのサイトいってもPKの話ばかり
試合の話もできないんじゃ日本人は審判やってほしくない
61848

マジで韓国したな
というか西村はブラジルのレベルに対応できなかったな
61849

オスカルの得点前のファールはなぜ流したんだ?
61850

どっちも審判に詰め寄りすぎで西村さん大変だったな

特にクロアチアは明らかなファールとかでもいちゃもんつけてたし
61851

お前らは他人ごとだからいえるんだ。
テロやストライキや暴動で盛り上がってる現在のブラジルで
サッカーも目の敵にされてるピリピリした状況に
所詮まさかのブラジルのマルセロのオウンゴールからのスタート。
マラカナンの悲劇並の暴動おきても可笑しくない雰囲気。
西川は何とか生き延びたんだよ・・・・
全てはあのオウンゴールから色々歯車は狂った。
61852

誤審ではないけど、ちょっとクロアチアにとっては厳し過ぎるかなぁ
違う審判でも取ってた可能性はある

でもカードはさすがにないわ
61853

あれはPKではなかった。あれがPKだったら、会社の上司に肩に手を置かれるのもPKになるぞ。
61854

Jでの基準語ってもしょうがないんだよな
PKまですごい良かったのに残念だわ、決勝点だけにな
61855

早速翻訳ありがとうございます

ネイマールの決定力は凄い!
61856

全得点ブラジルだからね、結局は実力通りの結果になっただけ
61858

西村は笛の吹きどころにムラがあるな
もうビックマッチには出てくんな
線審もオンなのにオフの判断したし
61859

PKのシーンはフレッジのダイブだがロヴレンも肩を掴んでたからな、とられてもおかしくない。
61860

正直PKはとらなかったらとらなかったで会場全体からブーイングだっただろうし

どっちにしても審判って損な立場だわ
61861

PKもらったのはフレッジじゃなかった?
それにしてもクロアチアは強いな
61862

PKで転んだのは、ネイマールじゃなくてフレッジだろ。
61863

誤審ではないな。厳しいだけで。手がかかってるんじゃ取られても文句は言えない。サッカーのルールが曖昧なんだからしょうがないよ。あと審判叩いてるけど普通のスポーツならダイブした選手叩くよね
61864

今フジで西村の親父が電話出演してる。よくやった、みたいな事
ぬけぬけと言ってる。
61865

『koreaning』かそのまま『korean』か
61866

PKにしては厳しかったけど別に普通にある
キーパーチャージは普通にキーパーチャージ 当然
61867

オウンゴールは攻められた結果だから、そのボールに触っていなかったら後ろにいた敵がゴールしてたかもってところ。

単にアンラッキー扱いするのは間違っている。
61868

PK貰ったのはフレッジでネイマール2枚目なんたらとか意味わからんぞ
61869

くっさいアピールして、詰め寄って
そんな国は応援する気になれんな
日韓の時のアイルランドみたいなチームを求む
61870

※61844
※61846
あのー, PKの際倒れたのはネイマールじゃなくてフレッジなんだけど。
選手を間違える程、ちゃんと見てないで批判してるのかい?

これで一部の批判している連中はまともに見てないこともわかった.

西村さんの判定は厳しかったけど、若干フレッジをロヴレンが引っ張ってるんだよね.でも厳しい.批判を受けてもしょうがないとも思う.

あと、オリッチのGKセザールへのチャージ判定は妥当。
ボールの前にオリッチの肘がセザルに当たってるし.
61871

Jの笛って感じ。ブラジルは20分位で対応して逆に利用してたけど、クロアチアはできてなかったな。
ブラジルのPKは(主審の位置的に)仕方ないとしても、3点目の起点になったタックル。あれ取らないなら前半からもっと流せよ、と思った。
アジアの笛とか言われても仕方ないしクロアチアはむかつくだろうけど、是非一度、ヨーロッパを抜けてAFCに加盟して欲しい。そして今日の笛が天使の歌後に思える程の魔笛を堪能してもらいたい。
61872

キーパーチャージは正直微妙。判定は審判による。
ただ、PK。あれはダメだ。角度的に主審からわかりにくいって言ってる人もいるけど、至近距離で見てたし、副審は何やってたんだよ
61873

ブラジルって日本の準ホームだよ。
西村使ってる時点で間違っとる。
でもブラジル弱すぎて優勝は無理。
61874

かわいそうに
西村はもう日本帰ってくるなよ
クロアチア行って土下座してこい
61875

誤審
61876

かつて誤審がなかったワールドカップがあったか。誤審もサッカーの一部だし、それを議論するのもサッカーの楽しみの一つだよ。
61877

審判ばっか気になって試合に集中できんかったわ
日本人に大事な試合で審判させないで
61878

>>61851
半年ぐらい前に審判がバラバラに惨殺される事件があったもんな
まあ審判が先に選手を刺したとか言うかなり異常な事件だけど
俺ならそんな国で審判なんて絶対やりたくない
61879

今大会はPA内では手を使ったファールは厳格に取るってことでしょ。
日本もこの点しっかり注意喚起しといた方がいい。
61880

力の差はあったけどさ、あのPKは無いよ。試合がいっきに崩されたと思う。クロアチア可哀想に…。
61881

審判なんて一番やりたくない職業だなw
大変だ
61882

※61864
お前が一番恥ずかしい事を早く気づけるといいね・・・
61883

PKの場面はネイマールじゃなくてフレッジね
ttp://i.imgur.com/9L2y8LZ.jpg
これ見るとわかるけど、誤審ではないよ
ただそれまで緩かったんだから拮抗してる状況では流すべきだったってだけで
61884

ブラジルの3点目を一番望んでいたのは西村。
61885

※61866
キーパーチャージなんてルール今はありませんけど
君普段サッカー観てないでしょ
61886

掴む方も掴む方、ダイブする方もダイブする方。
強いて言えばカードはやりすぎ。
つかプレミアなら取らないって本気で言ってんのかw
61887

もっと試合の話をしたかったが、まぁこうなるわな。
61888

手をかけたらファールならコーナーキックの度にPKだな
引っ張ってるとはいうけどフレッジは明らかに自分から倒れてる
61889

ある意味、ワールドカップ開幕戦、ホスト国の試合のジャッジとしてはとてつもなく”真面目”なジャッジだったといえる。
61890

西村はよくやった
特に大きな問題も起きなかったし
61891

あのPKに関して言えば、取る審判取らない審判どっちもいるだろうから西村だけを100%責めるのは酷だろ
キーパーチャージに関してもオリッチが闇雲に突っ込んでってるようにしか見えなかった

ただ、オスカル3点目の起点になった部分、あそこは流すべきではなかった
61892

腕掴んでるね、足元ばかり見ていて気付かなかった
61894

即効でPKにしたからな〜。そこまでハッキリしたファールでもないのに。
てか力の差あったか?
普通に互角の試合してたと思うけど。
61895

キーパーチャージの方はもろにファウルでしょ
帳尻で取るなっていうんなら分かるけど
61896

南米の選手のダイブ後のしてやったり顔を見るたびに三流国にしかなり得ないことが見て取れる。
ラテンの血は争えんな。こそ泥すぎる。
61898

どっちが勝ってもよかった。
ただ審判がうまくやることを願ってみていた。

あのPK判定を見てがっかりしてしまったなぁ。

でもブラジルに3点目が入ってほっとした。
PK判定は言い訳できないが、勝敗には関係ないかな?
61899

>61886
プレミアもJも見まくってる日本在住イギリス人がプレミアなら取らないってツィートしてましたが。
61900

長友獲得クラブ
チェルシー、バルサ、まんう、アーセナル、ユヴェ、PSGらしい。
61901

PKもらったやつはネイマールじゃなくね?
ブリッジかなんかじゃなかった?
61902

どっちもいるって、あれファウル取る国は、
日本、アメリカくらいだろ。
61903

西村は「いつも通り」だった
61904

クロアチアになんか申し訳ないな
61905

ロブレン手癖悪い
しょうがないよ
61906

オスカルが凄かったな 一番目立ってた
その次は審判かな・・・ 色々言われてるけどPKははちょっとないよな・・・
61907

PKのほうは審判位置だと明らかに引っ張って見えたろ
まああれで取るリーグより取らないリーグのが多いだろうけども
誤審ではないがさじ加減的には取らないほうがってシーンだよな
61908

仮に逆だったとしても笛吹いてただろ…
偏ってんじゃなく西村は平等に厳しいんだよ
61909

早すぎw
2点目だけど、映像の角度によって見え方が違うな。
西村主審がどこにいたか分からないけど、つかんで引っ張ってる様に見えたかもね。
でも、PKに繋がるのは(シミュに対しては)もっと厳しく見るべきだと思うんだよね。
私も主審が日本人だから誤審しないか・・・気になってあまり楽しめなかった・・・。
61910

試合後にクロアチアの選手が西村に握手求めてたから問題ないだろ
韓国してたらクロアチア選手が握手するわけない
それにしても、、、、韓国したなは流行語大賞だろww
61911

内田がアジア予選で取られたPKよりは根拠があるけどね
61912

ハーフタイムに居眠りしてしまってPKのシーンを見逃したんだよなぁ・・・
かなり疑問が残る笛だったみたいだね

ただ、セザールが競ったのの笛は正しかった。キーパーに体ぶつけたら
ファールが当然だって
61913

PKは仕方がない。条件が揃い過ぎた
ペナルティーエリア内で後はボールに触るだけの選手を
肩を掴むように両手で持ったら笛を吹かれてもおかしくはない
この条件が一つでも無くなったら、例えば
体を当てても片手だったら、シュートが打てなくなる位置にボールが来てたら、シュートを打っても入らなそうな位置にもう一人DFが居たら
この条件の一つでも当てはまっていたら笛を吹いてはいなかっただろうな
でも、試合の流れを止めないように必死になって笛を吹かないようにしていたのが気になったがな
61914

Jリーグ判定だったな
61915

誤審かどうかはともかくあれ基準で笛吹くんなら今大会の得点王はバロテッリだな
得意だろあのプレー
61916

3点目にはマジで同情するわ
その前にファールあっただろ!

2-1ならクロアチアが税金払った、で済んだけどな
61917

1番はモドリッチ、完全にゲームを支配
2番は左サイドのチビ、あいつ速いわ
3番はバナナマン、いい守備してた
61918

てかブラジル優勝できそうにねーな
インケツのロビーニョ去っていけるかもねとか思ってたけど
マルセロが次のインケツ選手だな
目をクリクリさせながら無理目のアピールしまくるところがそっくり
そういえばどっちもレアルにいたね
何がいいんだか
く○選手
61919

>>61870
すまん、完璧に勘違いしてた
蹴ったのがネイマールだったのと、ダイブと言えばネイマールみたいな偏見があったからかも^^;
61920

MOM 西村
61921

手使うのが印象悪いのと判定が前半クロアチアよりだったからPKファウルとったんだろう。日本人らしい空気読む判定だったな。
61922

開幕戦でレフリーさせるかわりにブラジルに甘くする話でも裏であったのかと勘ぐってしまう
単なる能力不足であったことを願う
61923

間違いなくダイブだったけど、西村視点ではファウルを取らざるを得なかったのも分かる。
クロアチアの選手はペナルティエリア内で相手の肩に手を掛けるべきではなかった。
開催国を相手に審判がプレッシャーを受けていることも考慮しながらプレーすべきだった。
61924

ロブレンがフレッジの手を掴んで一瞬フレッジの動きを封じる。
その後ロブレンはすぐに腕を離して触ってないアピール。
これDFのテクニックの一つ。

そしてフレッジの大げさは倒れ方。
これもまたテクニック。

つまりどっちもどっち。
61925

>>61908
確かにブラジルが押し込んでたから結果ブラジル有利の笛に見えたってのはあるな。
でも、日本があの笛やられたら頭くるだろ?
・・コートジボワール戦はチリ人か。
61927

※61899
ベンのことでしょ?
少なくとも他のイギリス人のツイート見るとベンは少数派のようだけどw
61928

あの雰囲気に飲まれて良いジャッジ出来なかったのは確かだろ
どうもブラジル寄りだった
61929

ロブレンはフレッジの左肩を掴んで右手は触ってもいない
にも関わらずフレッジは右に倒れる
明らかなダイブだわ
61930

審判って激務だなぁ
ホーム開幕であの雰囲気じゃ少しはホーム寄りになっちゃうのは仕方ねえべ・・
61931

ビデオ判定やチャレンジ制度を導入しろ
61932

まぁ、開催国に対し、しかもオープニングマッチで早めの2点目を取れなかった時クロアチアの負けだよなぁ・・・。
61933

西村でツイッター検索すると誤審って言ってるのばっかり。
韓国してないだろうけど韓国してるって言われても仕方ないのかな
61934

韓国したなに声出して笑ったw
61935

あのPKは中々面白い問題提起だと思うよ
61936

テレビつけたら西村さんへの「毅然とした態度で試合を裁いていました!」との放送でむしゃくしゃ。別にクロアチアに思い入れがあるわけじゃないけど、毅然とした態度とかよくやった!ってのは違うだろ。
まぁ、これだけ熱くなってしまうのがサッカーの魅力かもだけど。
61937

審判がもし、ブラジルを勝たせるためにやったのなら
ネイマールにイエローカードを出した時点で交渉決裂だろ
61938

※61928
前半副審の判定がクロアチア寄りだったので、ブラジルが監督含めて
プレッシャーをかけてた。
それに後半西村が負けた感じ。
61939

西村ぁ!韓国したのか?
61940

まあブラジルは優勝むりだわ
審判の力借りなきゃ
61941

西村が試合をぶち壊しやがった
本当朝から最悪な気分だわ
61942

いい加減ビデオ判定入れろよサッカー…
61943

普通のファールで審判に食い掛かってたような奴らに同情せんわ
61944

ごめん韓国したなでわろた
61945

>てか力の差あったか?
>普通に互角の試合してたと思うけど。

ブラジルとクロアチアの力の差はディフェンスがあったね
クロアチアのするどい攻撃をブラジルのDF陣がことごとく
潰しまくっていたのはさすがだったなぁ
61947

結論

子供が将来審判になりたいと言ったら全力で阻止する
61948

マリーシアか
ドゥンガみたいな融通効かないおっさんでも求めるお国柄
正直そんなんで勝ってうれしいか?
といつも聞きたくなる。
少なくとも俺にはなじまん。
くさすぎる。
61949

あのPKはいらなかった、あのファールもいらなかった
2つ確実にダメだった判定が不運にもクロアチアの勝敗を分けたな
61950

ホーム寄りの判定は当たり前
ブラジルが勝ってる状況なら、PK取らなかっただろうね。
日本だってロシア戦で、ホームアドバンテージで有利な判定貰ってた。
61951

1点も決められなかったクロアチアが悪い
61952

※61937
あれ、W杯開幕戦だからイエローだけど、レッドでもおかしくない。
リプレイ見るとモドリッチいるの分かって肘入れてるよ。
まぁあの時間帯でアイドルを退場させたら西村は殺されるだろうし、
日本チームにヘイトが集まる可能性もあるけどな。
61953

PKに目をつむっても3点目の起点もファール流し疑惑があるからなぁ。
すっきりしない。
1-1までは正確なジャッジと判断してた人には猶更もやもやするだろう。
61954

あーなんかモヤモヤするなーW杯めっちゃ楽しみにしてたのになー
さっきツイッターみたら顔晒してるいい大人達が jap jap 連呼してるの見て少し引いた
61955

そのあとのキーパーチャージこそなしだわ
61956

あのPKが八百長ってそらないわ
後半少しブラジル寄りだったが
スペースあったし決定的なシュート打てるシーンで掴んで引き倒してるんだし
61957

ブラジルはフで始まるウドの大木2人が酷い。
肘打ちなどのファウルも酷い。
GK鈍いし、マルセロは守備の穴。
これで優勝狙うってもうね。

クロアチアは良いチーム、これからも応援しタイ。
61958

まあブラジルはスロースターターだからな
それでホームアドバンテージで笛吹かれたら
優勝しかないわ
近年はジダンとオランダにしか負けてないしな
スペインはフルボッコだわで…
おめでとうございました
61959

なんで西村さん叩かれてんだよ
お前らあの雰囲気の中やってみろやwww
61960

他人の判断がないと見れない日本人多すぎる

ブラジルは圧倒的だったが結果はともかく
誰が見ても明らかにPKは誤審だったろ

海外のサッカーファンはもっと単純にサッカー見てるよ
61961

西村のPK判定は妥当
PA内の競り合いでをかけるクロアチアDFがダメだった

誤審ではなく「厳しい判定」と評価するのが正しい
61962

原文はKOREAning?
61963

クロアチアに申し訳ない気分になったわ
61964

明らかにファールしといて、とりあえず西村怒鳴りつける選手多すぎ
61965

ここの※欄見たし、深夜にゆっくり試合見るのが楽しみ。ところで朝出勤前にチラッと試合見たけど、クロアチアってあんなにアグレッシブかつ、ラフな試合するチームだったっけ。前回と前々回のワールドカップのイメージでは、もう少しスマートな試合するチームだったように感じたんだが。
61966

答え

韓国したらダメでごわす。
61967

PK判定は厳しいというのは十二分に理解できるけど、肩を手で掴むなんて正直DFとしてあり得ないね
あと、オリッチのファウルに関して、GKの手元を真正面からとらえたカメラではただのファンブルに見えたけど、真横から引いたカメラでの映像ではGKに突進するオリッチの姿が写っていたよ
クロアチアはドン引きカウンターでよく守ってたけど、前半30分以降ジリ貧だったから内容通りのスコアだった
61968

議論がある時点で誤審ではない。ただの厳しい判定。軽々しく誤審とか言うなよ。
61969

PKで試合がつまらなくなったのは事実だが、あれは誤審ではない。
とる審判もいればとらない審判もいる。西村は前者だったってだけ。
クロアチアDFが明らかに手をかけてる時点で決まり。
61970

ゴール取り消しはともかく、あのPKの判定はないわ
あれのせいで完全に試合が壊れた
61971

PKはありうる判定
イエローは厳しい
キーパーチャージは妥当
61972

ロブレンかわいそう、プレミアでは問題ないのにサッカー後進国日本だとPKって。
61973

西村 韓国人扱いに吹いたw
61975

マジで西村韓国しやがった!日本というより審判団の面汚しめ。
61976

プレミアならとらないって、ワールドカップだよw
61977

西村はPKは厳しく取る審判
それ以外はよく流す
61978

韓国したな

これは、流行る(真顔)
61979

※61961の通りだと思う。
フレッジは大げさに倒れてたけど、ロヴレンが掴んだ+引っ張ってたファールの方が先。

※61961のことば通り、
誤審ではなく「厳しい判定」と評価するのが正しい.
61980

現在キーパーチャージのルールは廃止されてるぞ

ただ、GKに対するするファウルは厳しく取られる傾向は変わらないけど
61981

※61970
壊れたのは事実だが、悪いのはあんなところで不用意に手を使った守備をしたクロアチアDFだと思う。
61982

サッカー後進国は審判団を送るべきじゃないんだよ。
61983

なんかクロアチアのスピードある攻撃ばかりを見ていて、
クロアチアが良かったとか勘違いしている奴が多いのね

本当に凄かったのはあの攻撃を防いでいたブラジルの
守備の方だってのにね・・・日本だったら4点は入れられてても
おかしくないぐらいにクロアチアの攻撃はやばかったぞ
61984

モドリッチがかっこよかった。惚れた。
61985

サッカーって両チームとも審判をあざむこうとしてくるから大変やな
61986

面白かったのが審判駆け寄ってきて延滞行為したらイエロー出すよと言われたのか知らないが即効立ち上がってた。
61987

でも、あれでPK取らなかったら
もっと叩かれていたよな?
61988

試合が終わるにつれて冷静に試合を見れる人が段々増えてきたな
軽々しく誤審なんて言うもんじゃないよ
たしかに議論の余地がある判定だったとはいえ、
ましてや"あきらかに"なんて形容詞を付けて誤審だなんだ騒いでるやつは本当に今までサッカー見てきたの?って感じ
61989

あのPKはないわ
次主審やるとしたら汚名返上してくれ審判とはいえ日本を代表してるんだから頼むよ
61990

西村、頼むから決勝トーナメントには出んでくれよ。
61991

誰が吹いてもこんなもんだよ。
半裸で寝っ転がりながら何の責任もない立場でリプレイ見れる人と審判は立場が違う。無意識にでもホームによるってもんだよ。だからホームアンドアウェーってシステムがあるんだ。さらに自国開催のW杯開幕戦で5万人の期待と熱が乗っかってるんだ。ああなっても仕方ない。ミスジャッジだとは思うけどね。
61992

※61970
ファールを取るなと?
あのPK取らないでも試合が壊れた可能性もあるのだけれども.

ただの結果論.
61993

Jのときの西村だったわ試合とめすぎてわけわからなくなってた
61994

香川のプレイもプレミアでわ笛が吹かれないから活躍出来ない!とかいわれてたな
プレミア基準の方がおかしいとか考えないのかな?
何でもかんでもプレミアが基準でないとおかしいの?
61995

エリア内の反則を厳しく取るっつうのは普通にFIFAの思惑だろ
要は塩試合作るようなチームはさっさと失せろ
派手に殴り合えってことよ
点入らないとつまんないからね
61996

「試合止めすぎ」って言ってるやつ100%試合観てないな
問題はPK判定のところ
61997

審判を欺くプレーがこの大会、今後どの様に受け取られていくのか
南米の選手はよくやるけれど、果たして他の審判にはどう映ったのか
もしかしたら自分たちの首を絞めていく結果になるのかも
61998

いい試合だったわ
w杯の開幕戦だけあって激しい試合だった
審判はいい流れ作ったと思うよ。チャンスでのファールには厳しくいく姿勢は素晴らしかった。
クロアチアは無意味な抗議しすぎだ。印象悪い
61999

>>61983

>クロアチアが良かったとか勘違いしている奴が多いのね

>おかしくないぐらいにクロアチアの攻撃はやばかったぞ

矛盾してるんですがそれは・・・
どっちも凄かったけどブラジルの方が上だったって言いたいなら分かるけど
62000

どちらかといえば「止めなさすぎ」ってぐらいに流してたのにねw
62001

あのPKはさすがにないと思ったし、せっかくのいい試合を台無しにした
他にもいくらブラジルのホームとはいえ偏った判定が多かった
西村の評価は一気に下がった、もう二度と主審をやらないでほしい
62002

寧ろクロアチアの審判に対する圧力行為に見える抗議アピールは
よくなかったよ。印象も悪い。その辺の駆け引きも負けたね。
62003

韓国人に西村はいい審判だと愛されてて何かいやな予感したんだよな…
62004

PKは厳しい判定だと思うけど、誤審は言い過ぎかな。開幕戦だし、流さずに厳しく取らざるを得ない部分もあると思う。イエローは余分だけど。

審判が批判されるのと同様に、欺く様なプレイをした選手に対しても、もう少し批判が向くようになってもいいのかなとは思う。
62005

ブラジルの優勝はないと思った
マルセロって何がいいの?
62006

こういうことがあると、必ずといって日本も審判に泣く試合がでてくるんだよ
62007

※61994
違う違う
プレミアの癖で手だしちゃったロブレンがアレだろって話なのよ
西村さんの基準どうこうより疑われるorつけ入れられるプレーをした軽率さが問題だと。

62008

PKの判定なんて必ず意見が分かれるだろ
厳しい判定だったけど、誤審ではなかった
西村さんは日本人云々抜きにしても、常に毅然としてて良かったと思うけど
62009

タトウーいれたがる国はたいがい下品だな
62010

逆にあの場面で笛吹かなかったらこれと同じ位お前らは叩き+現地ブラジル人
のリアルお見舞いもあった。どっちに流れてもお前らは騒ぐのは変わりは
しないがw
62011

>矛盾してるんですがそれは・・・

全然矛盾してないよ

日本ならボコボコにやられててもおかしくないぐらいに
クロアチアの攻撃はスピードもキレもあって凄かったけど、
それを潰していたブラジルの守備が本当に凄かったって

ブラジルのチーム、ネイマールとかオスカルばかり話す奴が
多いけど今回のブラジルが本当に凄いのは守備の方だな
すげーつええええ
62012

ツイッターでNishimuraワード急上昇中・・・
seppukuとか言われてる・・・
はぁ・・クロアチアにいる日本人可哀想
62013

そ、そうなんだ…ごめんなさいね…
62014

ブラジルのキャプテンっぽくない優等生キャラというか
あれはア○の面構えと感じた
62015

厳しい判定だわな。
ただ、あの場面で背後から手を回すのはリスクのあるプレーだったと思う。
前に体を入れられた時点でDFとしてはやられてしまった場面。
62016

誤審ではないな肩掴んじゃってるから
ただあれを取るのは正直厳しすぎるとは思った

まあクロアチアも審判の特徴を掴んで対応したプレーはできてなかったかな
その辺はブラジルの方が一枚上手だった
しかし初戦とはいえホームのブラジルが硬くなりすぎたのかもしれんがあの調子だとかなり苦戦しそうではあるね
62017

仮にクロアチアで西村が叩かれてようが日本人は関係ねえよ
個人の問題だ
一緒になって加害者ぶって責任感じちゃってるやつは病気か何か?
そもそも誤審してないけどね
62018

審判は途中までよかったのに、PKの時点から台無し
62019

クロアチアはオウンゴール一つで勝つつもりだったのか。
どちらにしてもブラジルの勝ちだった様に思う。
62020

>>62011
結局
「どっちも凄かったけどブラジルの方が上だった」
ってことね、了解
なら「クロアチアが良かったとか」じゃなく「クロアチアの方が良かったとか」と書くべきだったね
62021

キーパーへのチャージは競り合いのときにぶつかったらファール取られるけど、
オリッチのほうが先に触ってその後に体がぶつかってるようにも
見えたからどっちにも取れると思うけどね
62022

でもあのジャッジは悔やまれる
62023

PK誤審以外にも、3点目に繋がるブラジルのファール流してんだよな
62024

試合内容の話しろよ
選手の出来についての議論もせずに審判の話しかできないようならそりゃクロアチアも負けるだろ
選手側の技術や責任は全くなくて、全部他人のせいかよ
他の審判だったらクロアチアがブラジルに勝利してましたって?
よー言うわ
判定微妙になるようなプレイ最初からしなけりゃいいんだろが
62025

ジャッジに問題はなかったと言ってる人居るけど
大多数が疑問視して、これだけ話題になってるのが答えでしょ
62026

さすが、スペイン
当時のブラジルに勝てたかどうかは疑問だが、日本W杯のイタリア、スペインは優勝狙うには十分なメンバーが揃ってたからな
パンスト軍団に韓国されてさぞや腸煮えくり返る思いだったろう

その後の二大会でイタリア、スペインが優勝してるってのがまた面白い

日本W杯で韓国されたチームが優勝するって考えると、今大会優勝するのは…
62027

西村はクソだったあのPKはないわ。シミュレーションだろ・・・
62028

誤審じゃないだろうけど厳しすぎたね・・・
もし日本戦で同じジャッジされたら最悪な気分になるよ

ネイマールとオスカルのゴールは見事でした。
62029

責められるべきはダイブした選手だ
62030

日本人だからって気にしすぎだ
62031

※62010
賞賛するし誇りに思うわ。
日本人舐めるな。
62032

PKもキーパーチャージも微妙なところだから構わないんだけど
ブラジル3点目直前のタックルは何故ファールとらなかったのか謎
62033

あの主審が日本人だからって一般の日本人になんか関係あんの?
熱くなってる意味がわからん
日本代表と関係ないじゃん
オレは日本代表を応援してるんであって日本人審判のことなど心底どうでもいい
62034

勝手に責任感じて勝手に謝ってるやつって何なの?w
厳し目の判断だったと思うけど手をかけた時点でだめだからね?
62035

まとめ


韓国したな
62036

韓国したな スレはここですか?
62037

あれでキーパーチャージとらないなら
日本のキーパーなんて突撃されてすぐ崩れるよ
62038

※62024
1つのジャッジによってその後のプレーがかわることを知らないの?
しかもPKなんて影響ありまくりじゃん
62040

家でみててpk取られたのって肩にてを掛けられてた様に見えてたんだけど
上の映像ではそれが無い。加工した?
62041

ロブレンはプレミア基準で~とか言ってる奴いるけどあんなんプレミアじゃなくてもPKなんかならねーよw
審判に誤解されかねないという点でうかつではあったけど西村の判断ミスには違いない
後PK以上に後半完全にブラジル寄りになってた方が問題、いくらホームと言えど偏り過ぎ
62042

フレッジが大げさに倒れたせいで問題がすり替わってるけど
PKをとられたのはロブレンが手で肩付近を掴んだホールディングなんだよ
その後わざと倒れたか倒されたのかどうかではない
掴んだことは間違いない訳でその時点で誤審ではない
厳しい判定だとは思うけどそれがW杯で示される国際基準なのかもしれないし

あとクロアチアの幻の2点目はオリッチのファールだよ
横視点からみると落下位置付近にポジションをとって捕球体制に入ってるセザールに対して
オリッチは遅れて競り合いにいってる
キーパーチャージなんて言葉はなくなったけどこれはフィールドプレーヤー同士の競り合いと同じでファール
62043

途中までいい試合だったのになぁ。
この試合中ずっと言われ続けるぞ。韓国にな。

代表に影響がなければいいが。
62044

※62038
だから?他の主審がもっとひどい判定出しても
いつもそんなに熱くなってないよね?何興奮してんの?
62045

公平な目から見ても審判偏りすぎ。
クロアチアさんごめんなさい。
62046

PKは確かに厳しかった。けど、このダイブで次の試合はほんとのファールでもキムチ券喰らう羽目になる
そもそも、毎回見えないところでラフプレーのオンパレードになるこの組み合わせで、両方我慢させたのは流石
62047

プレミア基準とかドヤ顔で言っちゃってる奴はただ通ぶりたいだけだから無視しとけって

なんでW杯でプレミア基準持ち出すのかわからんわ
62048

ああ…自分の国がいいとこなしで悔しいから
ここが叩きどころだー!っておおはしゃぎで韓国人が群がってるのかなるほどww
「韓国したな」って言われてもそんなにはしゃげるのすげーなw
62049

PKに関しては厳しくとったんだろうな
それにダイブだったとしても全て審判のせいにするのは間違ってない?そもそもマリーシアは審判騙すためのテクニックなんだから、やった選手が上手かったんだろ
見極められないのが駄目って言うならそもそもマリーシアをやった選手が悪いだろ
62050

※62042
あれは試合通しての基準から見て、レイトチャージより、オリッチの腕がジュリオセザールの顔に入ったからだと思う
62051

>>62042
>PKをとられたのはロブレンが手で肩付近を掴んだホールディングなんだよ
普段そういうのをマリーシアとか言って取らないのがサッカーなんじゃないの?
改善しようという風潮も全くないし、それ込みでサッカーなんじゃないの?
そのそれ込みのサッカーから今回の笛は逸脱してんじゃないかって話じゃないの?
62052

クロアチア国民に申し訳ない・・・・・・・・・
日本代表があんな審判に台無しにされたら絶対許せない
ふざけんな西村
ロブレンの手が肩に一瞬かかったのはシュミレーションで倒れ込みだしてからだろうが
62053

管理人さん、もっと批判いっぱいあったんじゃないの?
このサイト好きだったのに初めて偏ってんのかなって疑い始めた…
62054

PKなしでマンジュキッチいたらドローだわ、それくらいの差しかなかった
62055

>>62034
普段日本の名前使ってる外国人なんじゃない?


twitterでトレンドになってるのは騒いでる奴の声がデカいから
日本の隣国がいつもやってるように
62056

「ブラジルに偏りすぎ」ってやつは全体的にゲームを見てない
クロアチアは終始前線からアグレッシブに削ってたし、実際ネイマールにもカードは出してた
結果的にあのシミュレーションPK判定で疑惑になった
つまりPKのところが問題、なぜならこれが決勝点となったから
62057

西村「俺だって無事に帰国したいんだよ」
62058

西村の判定には驚いたけど、ツイッターとかでクロアチアに謝ってる日本人なんなの?こっちのほうが同じ日本人として恥ずかしくなった


62059

微妙な判定は開催国に有利な笛吹くってのはオリンピックとか見てても当然だろ。
つまりクロアチアが勝ち点とるには圧倒的な力差を見せつけなければならなかったが、実際にはほぼ互角だったな。
62060

ダイブPKとキーパーチャージは仕方ないにしても
そこまで微妙にブラジル有利な判定だったんだから
ブラジル3点目の前のプレーはブラジルのファウルをとるべき。
あれやられたのが日本だったら激怒だわ。
62061

俺も海外サイト見てるけど
試合中や終了直後は「あれがPKか?」って意見も多かったけど
gifや写真が載ってからは「妥当」派の方が多数になったよ
管理人さんそこんとこも追記よろしく!
62062

※62501
マリーシアって言葉をなんか勘違いしてるんじゃないか?
審判にばれないように巧く欺くってことだよ
それが審判にばれたらふぁーるとられたりシミュレーションとられたりするのは当然だろう

それに手を使ってのファールは年々厳しくとられるようになってきてるよ、傾向としてね
62063

批判どうこうとかクロアチアに謝ってる奴って何?
西村さんて元々ああいう審判だよ、笛吹いて自分から試合に介入しちゃうタイプの
お前ら、ちゃんとJリーグとか見てる?国際試合でも笛吹いてるぞ、西村さん
知ってりゃ「あ~あ、やっぱりな」程度だよ
しかもいきなり開催国のエースにイエロー出してるじゃねえか
そういう審判なんだよ
62064

レフリングでおかしかったのはPKだけだった。
だけどそれが全てを決めた。

演技をした選手じゃなく審判が批判されるのは間違ってるがね。
62065

帳尻合わせるってなんだよ。
プロの審判なんだから、最初から正しくジャッジしろよ。
62066

年々手を使ったファールには厳しくなってきてるからなぁ。
PKじゃないとはいいきれん。
62067

※62058 ツイッターでクロアチアに誤ってる日本人なんなの?こっちのほうが同じ日本人として恥ずかしくなった

何を言ってるんだ? どう考えても同じ日本人だからって誤審を認めないで西村を擁護してる方が同じ日本人として恥ずかしいわ
62068

審判が日本人という理由で責任感じてクロアチアに謝ってる奴いて笑える
なんでも謝るのが美徳とでも思ってるのか
62069

点は入ったけど内容がつまらなかっただけに
審判でしかもりあがるとこなかったね
62071

サッカー未経験者が多いのかな?
掴んだのがバレた時点でファールなんだよ
62072

謝罪と賠償を求められなくてよかったよかった^^;;;;;;;
62074

キーパーへのタックルはポスト際だったんで
危ないプレーだったと取られたのかも知れない
62075

コメント欄まで韓国してる。
62076

スローでみるとクロアチアの選手は触ってないよね。触ってはいないが手で押さえようとした動きがまずかった。そしてナイスダイブ。
王者ブラジルがPK欲しさにそんなセコいことやるはずないと先入観でもあったのか。西村はそれを的確に見抜けなかった。そういうことでしょ。
62077

試合中のリプレイだとおもっくそダイブだと思ったけど
別角度の写真だとおもっくそ腕掴んでるからよくわからん
62078

PKのシーン、普通にとられてもおかしくないとおもうけどな。
明らかにファールだし。
取らない審判も、結構いるとは思うけど。
62079

誤審っていってるやつ笑
普段サッカー代表戦くらいしかみないだろ
コーナーキックの競り合いで掴むのとわけが違うの分かってる?
62080

>>PKをとられたのはロブレンが手で肩付近を掴んだホールディングなんだよ
>普段そういうのをマリーシアとか言って取らないのがサッカーなんじゃないの?

それを「バレないようにやる」のがマリーシアであって
バレたらアウトなのは当たり前
62081

サッカーっていつもこんなもんだろ、この程度でどーして騒いでるんかイマイチわからん
62082

※62071
はっきり言う。あれは無い
62084

※62067
別に擁護してなくね?
勝手に責任感じちゃってるのが見てられないんじゃない?
62085

誤審でも謝る必要性を少しも感じないけど、そもそも今回のは"誤審"と呼べるほどの判断ミスじゃないだろ
あと謝ってるやついるけどそんなんクソ寒いだけだからね(笑)
62086

>韓国したな
で、笑えるかよ
審判日本人だぞ
62087

ブラジルの3点目の前に合ったプレーのジャッジは疑問だったけど、基本的にはルールに厳密過ぎる位のいつもの西村主審だったよ。
62088

ダイブダイブ言ってる奴はピッチ上で正面から見たのかよ、と
ただ国際的な試合で審判やるならそれぐらいはしっかりジャッジして欲しかったけど

>2002年のワールドカップ、韓国対イタリアを思い出したわ

これは無い。
62090

イーブンのボールに対してポジションの取り合いで腕を使うのと
PKのケースみたいに明らかにフレッジにボールが入ってて
そこに行かせないように手で抑えてしまうのとは違うので注意しよう

貼られているGIFはリバースアングルだから分からないけど
左手で肩を抑えていたのは確かだからね
62091

ずっと思ってるけどなんでビデオ判定導入しないんだろ。
審判によってファールになるとかならないとか、そんなん公平な判断じゃないやん・・・。

サッカーの偉い人はそんなこともわからないの?ア。ホなの?
62092

結局こんだけ騒がれてるのはあのPKが決勝点になったからだよね
仮にあれがPKの判定でなくて、そのあとブラジルが負けてたらあれはPKだろって言う人は出るから、際どい判定だったあのプレーは審判がPKだって言った以上PKでしょ
62093

なんか誤ってる人を必死に叩いてる人いる・・・

なんかかわいそう。もう誰かを叩いてないと生きてけない人格になっちゃったのかなあ。
62094

去年のW杯予選オーストラリア戦で内田が不可解なPKを取られたみたいに、ペナルティエリア内は不用意なプレイはPKを取られるってことを身にしみて戦わないと。

それにしても

><スペイン>
・韓国したな

ワロタww
62095

日本のサッカーが遅れる事にならないか心配だ
少なくとも開幕を担当するには早すぎたよ
62096

日本=韓国だと世界に思われてるんだなwww
62097

※62081
こういうので騒ぐのもまた楽しいものなんじゃないかなw
お祭りだからね、喧嘩もまた華だよ
62098

※62096
審判買収があったとするならブラジル=韓国という文脈だと思うけど?
62099

フレッジのターンを左肩を掴んで阻止しようとしているから判定は妥当だね
62100

ワールドカップは毎回手を使ったファウルは結構厳し目に取ってるじゃん
西村さんは良い判断したと思うけどなー
62101

開幕戦、開催国、ブラジル、ダイバー揃い、逆転ゴール、決勝点
これらが微妙な判定のPKにオプションとして付加されたら
誤審祭りになるに決まってる。

俺は誤審だと思うがね。
フレッジの倒れ方とリアクションが誤審に傾かせる。
62102

「フレッジを倒した」のがファウルだと勘違いしている人が多い印象
肩を掴んでターンを阻止したのがファウルだよね

フレッジは「ほら!俺!掴まれてるから!」というアピールで倒れたけど
あれ自体はあの場面の判定とは関係ない
62104

あれでPKの判定が出るのは誤審だね。
日本人として、あの判定にだけは 謝る気持ちになるね。

主審も試合後、PK判定の動画を見て、反省してほしいね。
公には反省を公開できないだろうけど。

潔しが日本人だよ。
62105

62096
買収=韓国だと思われてるんだよ
62106

開催国の初戦だしあれはPKでも仕方ないだろ
62107

西村さんのレベルだったらブラジルとかの南米のチームはああいう試合運びするの分かってたのかなあ
分かってたらPKにはしなさそうだけど あれはフレッジがシュミでイエローもらうべき
62108

確かにどうでもいい
日本人として誇りに思うとか言ってる奴は何?
勝手に自分の心の中で思っとけよ
こういう奴に限って、このメーカーは日本産だと言いまくって誇らしげになる
お前は関係ねーよ
62109

これから、疑惑の判定が出るたびに「韓国したな」と言う事になりそうw
62110

この判定は日韓で戸田のPA内ファールタックルを見逃してもらった時と
同じような感覚で居心地が悪い
62111

今回は誤審では無いと思うが国際大会のチャレンジ導入は考えるべきだな
まあ公平な判断ができる組織をFIFAと審判団が用意できるか微妙だが
62112

審判は全体的に「よく見えているな」っていう印象だし好印象
ブラジル寄りっつうか全体的にシビアだっただけだろフッキもいらいらしてたし
PKもシュート体勢に入ってる人を引っ張ったわけだから厳しめだけど妥当だと思う
謙遜しすぎる姿勢がいきすぎてる日本人多いぞ
62113

手を使ったファウルを取りすぎるのは西村の癖だから
ありゃ誤審じゃないだろう
ただ、PK取らない審判が多いってだけで
62114

※62095
これが問題になってる時点で、日本のサッカーは十分遅れてるから心配スンナよ!
サッカーって、こういうものなんだって分かってない人大杉

審判に求められる能力は、厳格>正確
62115

ネイマールとオスカルの素晴らしいゴールが見れて興奮した!
62116

他国の審判だったとしても誤審祭りになるだろう。
誤審じゃなくてもね。
62117

※62112の言う通りだわ。
誤審という人は「なぜ誤審なのかという理由」を述べて欲しい。
PKの判定はフレッジ倒れる前の、ロヴレンがフレッジのターンをと止めようとして(左)手で肩を引っ張っている部分。それがなぜ誤審なのか理由を述べて欲しい.

賛否両論あるのに、勝手に否と決めつけて西村を批判する奴ら。
お前らこそ日本人をおとしめていることを認識した方が良い。
62118

何人か言ってるけど、クロアチアDFの態度はかなり印象悪かった。
62119

あれはPKじゃない。それでも勝利に値したのはブラジルだ。
62121

おもくそ掴んでるね。
これ審判に見られたら取られるのも仕方ないでしょ。
手を使ったファウルは厳しく取るようになってきてるし。

誤審とか言ってるヤツ、なんかおかしくね?
厳しいん判定っていうならわかるけど
おもくそ掴んでるのに誤審はナイでしょ。

マリーシアは審判の見えないとこでやるからマリーシアなわけで
西村から見える角度で掴んでんだから。

触ってないとか言う人は
「触ってないように見える角度」からだけの映像で
誤審誤審って騒いでるように思える。

俺は「掴んで見える角度」からの映像を見たから
どこが誤審だかわかんないわ。
単に厳しい判定だと思うけどね。


62122

誤診ってほどじゃないけどpk与えるほどのプレーでもないんだよなぁ。
まぁでもW杯初戦でしかもブラジルが絡んでるとなると試合壊さないためにも出さない審判の方が多いんじゃない?
あとジュリオセザールに突っ込んだほうは間違いなくファールだね
62123

とりあえずテレビの解説者がちゃんとあのファウルについて説明できるか
に注目、かなあ
倒したことじゃなくてターン阻止がファウルなんですっていうところをしっかり
説明しないと一般人には分からないよね
62124

別に誤審ではない。
今回のFIFAのお達しで肩掛けは厳しくするようにというのがあるんだわ。
だから西村はそれに従っただけ。
62125

たしかにクロアチアの態度、めちゃ悪かったね。

あれは印象悪いわ。
62126

流しても文句は言われないプレーだっただろうなぁ。
62127

流す審判もいるだろうが、開幕戦ということもあって西村さんは厳格に取った
って感じだね
62128

韓国したなwwwww
あの国はもはやそういうイメージなんだね
62129

フレッジはこのところ調子が悪く批判されていた。
こういう選手は(焦りから)ダイブする事が多い
そして、大袈裟な演技に付き合ってしまった西村主審

この2人がサッカーを壊したね


この審判に関しては個人的に南アフリカワールドカップの時も良いとは思えなかったし、ワールドカップで笛を吹けるレベルではないと思う。
62130

出来れば流してほしかったな…
クロアチアは少なくとも勝ち点1は取るにふさわしかったと思う
62131

クロアチアのキーパー良くなかったな。
よっぽどネイマールというかブラジルとの相性が悪いと見える。
62132

西村=韓国w
62133

言葉選びが的確じゃないかもだけど
ブラジルは上手く西村の癖を利用できたって事だよ
クロアチアはそこが下手だっただけ
日本も何年か前中東のアウェイで上手く主審の癖を利用してた時があったよな
いつの試合か忘れちゃったけど
62134

やっぱCLで笛吹く審判だけ集めた方が良いと思うわ
南米もアジアとかもどうしても物議かもすのは間違いない
62135

PKは厳しい、あれで傾いた。
誤審とは思わん、明らかに肩口掴んでるしホールディングとられるファウルはファウル。ただ厳しいってだけだな。
62136

PK以外はまともな判定だったと思うよ
ブラジル寄りに見えたけどクロアチアの方がボディコンタクトがあからさまだったからね
62137

*62127
厳格にするんなら、あれはブラジルの反則にしないといけない
VTRで見てわかるとおりあれは一ミリの議論の余地ない
62138

VTRと現地の目では違うということを理解しないとだめだろ
62139

個人的にはPKはしょうがない。
手を使っちゃダメよ。怪しまれるようなプレーしたらダメってこと。
けどGKへのチャージ?を取られたシーンは何であれがファールなのか分からん。
62140

その他の部分ではうまく流してゲームを作ってたのな。
あの部分だけは残念。PKは直接点に結びつくから
誰もが納得するぐらいのレベルじゃないとあかんで。

ネイマールのイエローはよくやったと思う。
しかし、ゴール前の判定って難しいよな〜。
62141

オリッチはボール保持前に当たってるから妥当
PKは厳しい

ただクロアチアは枠内のチャンスそこまで多くなかったからな
ネイマールとオスカルのゴール考えるとPK抜きでも仕方ない結果だと思う
62142

そもそもVTRで何を見たの?
どのタイミングでフレッジが体勢崩し始めてるか良く確認してみろよ
62143

逆に開催国のチームがいる開幕戦で完璧に試合を進めた大会ってあったかな?




62144

※62134
CLを過信しすぎでしょ
タリアベントなんかがイタリアを代表してCLで吹いてるんだよ?

日本人主審だからとかそういううがった目で見てる人に批判はしてほしくないわ

※62137
何が明らか?
フレッジがわざと倒れたかどうかではなく
ファールをとるのはロブレンが肩を掴んでホールディングしたかどうかだよ?
62146

案の定、VANKのみなさんのPK西村叩き連投でどこもコメ欄が埋まっててワラタ

連中ってそこしか見ないからねーwww
62147

てかこのGIF最悪だな
意図的にファールだとわかりづらい角度からの場面だけを切り抜いてあるじゃん
おおかたブラジルア、ンチが貼ってんだろうがやっぱ誤審じゃないわ断言できる
こういう意図的な編集してるって時点で何か後ろめたいことが見え隠れしてんだよ
62148

あの試合を通して手を使ったファウルに対して緩かったことなんて
なかっただろ
62149

西村ってアジアでも国内でも驚くぐらいホームに有利な笛を吹くからね。驚く事じゃないね。
62150

伏線は前半の副審だな。
タッチ際の判定がいくつかクロチアよりにミスってた。
そっからブラジルスコラリ含めてがあからさまに審判団に圧力かけはじめて、
後半入ってから圧力に負けた審判団がブラジルにかたむいた。
そこに今度はクロアチア側が審判につめよる感じになって、あげくがこれ。

つうかさ、西村さん、カレーの1枚目とPKはとる前に
「次やったらとるよ」的に警告して欲しいわ。
これ、Jの試合でもいつも西村さんに思うこと。
「見つけた俺すごい」的なものは誰も望んじゃいない。
62151

一度コーナーの競り合いで手を使ってたかなんかで注意されてたもんな
62152

※62148
一貫して手で当たりに行ったのは取ってたね
ちょっとした交錯でも腕で行ってるのは全部吹いてたからFIFAの基準としてあったんだろうなと思ったよ。
62153

世界が注目する試合で審判が試合を壊しちまったな
その審判が日本人だったのは残念だ
62154

※62145
西村さんはインタビューなんかでも
「最初は注意だけにしてどのプレーが良く無いのかちゃんと説明する」
って言ってる人。
だから注意だけの段階だと緩く見えるけど、同じプレー繰り返すといきなり容赦なくファウル取り始めるんで
サッカー分かってない人が見るとそう見えるのかもねw
62155

あれはPK取っても正当だと思うよ。
ボックスのあんだけスペースあるところに入られてる、で相手がトラップしてボールに向かって行く所で左手をかけてるからなコけたタイミングも合ってたし、ベンチ側からはそれがよく見えてないんじゃないの実際。逆にPK取らなかったらそれはそれでいろいろ言われただろ、そういう性質のプレーなんだよそれを分かって吹いた笛。
イエローに関しては選手が判定に文句言ったんじゃないかその対応だと思うけど。

西村さんは試合通していいレフェリングしたよ。ファウルは少なめにして、イエローはきっちり出した。

外からのノイズに耐えられないもんで西村主審をたたいて自己愛護している情けないざこが多いわ相変わらず。
62156

マリーシアとかいうラテンのこそ泥根性が嫌い
62157

※62154
J観てないのバレバレ
西村は注意しないし口と行動がバラバラ
まあこれで開幕日本審判だ誇らしいってホルってた無知どもも現実みただろ
62158

クロアチア人可哀想。
韓国、日本とアジア人は足引っ張るなよ。
62159

開催国ブラジルは絶対に勝たねばならぬ
不正をしてでも勝つ必要はある
その為の生贄となる審判が必要
それならJAPが適任
日頃Jリーグで贔屓判定になれている男がいい
62160

PK以外はいい判定してたのにな
ここはイエローでよかったのに
62161

審判の現場側にいた人間からすると、西村はFIFAの要求したとおりのジャッジをしたとしか言えないんだよねえ……

Nadeshiko.Football ‏@Ndsk_Foot

【W杯】上半身、特に手を使った反則についての基準の厳格化は、前回の南アフリカW杯が終わった後から進んでいると思う。JFAも公認審判員に対して指示や通達を複数回出しているし。 もちろんJFAの後ろにはFIFAの意向があり、結果DFに不利な場面が出る事も言われていたね。
62162

日本人審判が未開で申し訳ありません(泣)
62163

あのPKが正当とか言ってるやつマジか??
あのレベルでホールディングとか言ってるやつマジか?
62164

だから何が不当なのか説明したら?
あのレベルっていうけど、そのレベルの基準はどこに明記されてんの?
62165

日本のメディアは”西村主審は毅然とpkを与えた”と評価しているが、
欧米のメディアは揃って”とんでもない誤審”と報道している。
なんだ、この温度差!
62166

アウベスがオリッチの蹴り足に自分の足当てて転ばせたのはノーファール(南米選手の得意のマリーシア)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LwKagxITARk&hd=1

3点目のブラジルのこれもノーファール
ttps://www.youtube.com/watch?v=bvvNx_9TRpM&t=3m21s

いつも通りのブレブレ裁定西村で安心した
にしてもここで西村擁護してる奴らってサッカー自体はどうでもいいんだろうな
同じ日本人が叩かれてて悔しい!ってかw
62167

誤審でなんでもいいよ ただ言えるのはあのPKで試合がつまらなくなった
あの試合を観ていた殆どの人がこう思ったに違いない
西村は正しい判定を下したのかもしれないけど・・・
62168

スローで見てみたけど完全なファールだね。腕を絡めて上体の重心を引きながら右足もかかってる。PA内で腕を絡ませるなんてプロのDFの守備ではない。
ジャッジもプレミアみたいなゆるゆるじゃないだけましだな
62169

※62163
あの場面で手で掴むっていうのはほぼ故意なわけで
程度問題とは言っても実際にどれくらいの強さかなんて当人にしか分からないわけだから
判断基準としては故意に進行を阻止しようとしたかどうかだよ
62170

※62166
だから、「誤審である理由」を説明してよ。
(ちゃんとプレー内容でね。「みんなが誤審って言っているから誤審」では理由にならないよね。)
サッカー自体どうでもいいかどうか・日本人が叩かれてて悔しいかどうかっていう議論してないよ。

議論のすり替えしないで。もしくは誤審の理由が言えなくて、
議論のすり替えして、ごまかそうとしてるんですか?(^^
62171

ジャッジが厳しいというのならわかるが誤審ではないな
だいたい国際試合じゃファールが厳しくなると前大会から言われてるやんけ
62172

PKが誤審連呼してる奴は別角度のリプ観てないだろ
左手が明らかに引っ張ってる
62173

前半は、とてもよかったのに残念だ
62175

誤審とは言わんがクソジャッジ
まさに審判が主役 悪い意味で

ダイブ奨励はほんと勘弁だわ
62176

※62170
お前粘着するのもいい加減にしろや ここはお前が納得するまで
質問をする場じゃないんだよ
いろんな見方、意見があって当然だろ
62177

例え表面上はアウトでも試合の流れ的に取るべきじゃないプレーで取るのは誤った判定、誤審だよ
サッカーとはそういうスポーツ

「これは誤審じゃない」って言ってる奴は毎分笛で試合止まるようなサッカー観てるんだろうな
どこの星の人だろ
62178

フレッジは明らかなダイブ
ロヴレンに関してはPA内で相手に手を掛けたのは迂闊だった
があんなに体勢が崩れるほどの物ではなかった
試合を壊したのは審判

オリッチのジュリオセザールへのファウル判定は妥当
まとめ記事のGifだとそうではないように見えるが
オリッチの背中側からのコンタクト前からの全てを含めたリプレイでは
先にGKがボールを触った直後に横からオリッチが体をぶち当ててる(その後ヘッドで折り返しだから)
普通にファウルだよアレは
62179

誰だよ誤審とか煽ってんの。確かに厳しいようだけど手出して肩を引っ張ってんのは明らかなんだからPK取られても仕方ないんだよ
リプレイ見てみなよ。故意に手が出てる。軽く引っ張っただけでオーバーに倒れられたら納得できないだろうけど手を出しちゃってる以上は仕方ないぞ
62181

あのタイミングでファールアピールとか大抵ダイブなのにね(笑)
経験値のない審判を使うとこうなる
62182

1つのプレイの笛だけ見て誤審じゃないって言ってる奴って頭悪そう
西村が一貫してたらあそこで笛は吹いてない
ブレた、っていうかブラジルに勝たせたかったんだろうね
62183

早速いつもの連中がYouTubeで『世紀の大誤審』とか大喜びで煽ってるな
62184

素晴らしいジャッジだった。海外の反応で自分の意見を変えるチキンどもと違って毅然とぶれずに試合をコントロールした。

個人的にはもう少しコミュニケーションをとっても良かったとは思うが細かいところもよく見ていたし、ポジショニングも良かった。世界の一流の審判員であることを証明したと思う。
62185

これだからサッカーは嫌いなんだよ
きちんとルールにのっとってやらなかったり、わざと転んだり
62186

誰かPKシーンで逆角度からのVTRのgifを作ってあげてくれ
多分PK取らなかったら左手で引っ張ってるってブラジル人に文句言われてたんだろうな

PK取らなくてよかったとは思うけど、一応言い訳は効く左手の動きだったとは思う
62187

西村が世界の一流w
世界のサッカー見てから言えよ
トップ100にも入らんわw
62190

※62177
サッカーでは流れを悪くしないためにファウルを流すことはあるけど、だからといってああいう点に関わるところで流していいもんじゃないだろ
62191

※62170
>ここはお前が納得するまで質問をする場じゃないんだよ
それは, このサイトの管理人さんが決めること。お前が使い方を決めるなよ。俺の投稿が悪いことで削除されるのなら、それはそれで受け止める。

>いろんな見方、意見があって当然だろ
俺は「誤審といっている人の理由」を聞いているんだが。

「いろんな見方、意見がある」という当然なことを聞いてるのではないんだが。
62192

シュートモーションの選手相手に完全にホールドしてね?

http://livedoor.blogimg.jp/hubc9189-suitasapo/imgs/6/8/68fc3136.jpg
62194

元W杯レフェリーが西村主審に苦言
マイヤー氏がドイツ『ZDF』で次のように話している。

「フレッジは(元イタリア代表FWフィリッポ・)インザーギのように倒れた。彼はボディコンタクトを待っていたね。こういった間違いは、このような試合に慣れているレフェリーなら起こらない。コンスタントにチャンピオンズリーグのようなゲームをさばくと、もっとうまくこういった状況を見極めることができる」

「接触は本当にわずかだった。レフェリーの位置も悪く、良い角度に入ろうとしていなかったね。彼はフレッジにイエローカードを出さなければいけなかった」
62195

※62177、62182
流れとか勢いとかでコロコロ判定変わってたらそれこそ問題でしょ
90分判定基準がはっきりしてるかが重要であって
手を使ったファールにはピーピー吹いてたでしょ
最初からだから後半にはダビドルイスとかが過剰に手を使ってないアピールしてたっていわれてるのに
それがこの試合の基準であってW杯の基準だよ
62196

「誤審」じゃなくて「かなり厳しいジャッジ」
賛否が分かれるのは仕方がない
開幕戦だしルーズなジャッジより厳し目のほうがいいと思うけどね
この議論も含めてこのジャッジがこれから先の試合にポジティブな影響を与えることを願う
62198

W杯はCLで笛吹いてる審判だけ使って欲しい

J審判にW杯は無理がある
62199

DFに体を預けてるだけで捕まれて倒されたように見せる
良く有るシミュレーションです。
62200

※62183
12年間言われ続けたうっぷんを晴らしたいんだろw

俺もFJA4級取って地元の地域社会人リーグで笛吹いてたけど
あれはPK取るかもしれない
かなり判断が難しい判定だったし、西村を責める気は無い
責めるなら3点目直前のファールを流したことかな
62201

よく掴んでるの見えたと感心したが、海外の奴等はあれくらいの手癖の悪さは流せよって感じなのかw
62202

すでに2ちゃんでは祭w
62203

クロアチアはもう帰ったほうがいいねw
そしてバスケでもしてなよwww
62204

誤審ではないと思うけど、西村氏か赤い人達に囲まれる場面は何度か見た事がある。デジャヴってやつか?
62205

インザーギのように倒れたって言われてもさ、例の場面(ターンしようとするフレッジの左肩にDFの手が掛っていた)では上体が崩れてあのように倒れる事は不思議ではないけれどね。
フレッジが自分で倒れる選択をしたという意見を否定しているわけではないよ。ただ、どちらにも見えた。
62206

「絶対に」誤審だった、「間違いなく」ファールだったと審判裁定に口だしているのは、サッカーを知らないんじゃない。日本語の使い方を知らないんだ。
国家斉唱から終了のホイッスルまで見ていたが、選手たちの審判への八つ当たりがひどかったね。あの空気の中で西村主審はよくやってたよ。交代するネイマールとも握手をかわしていたし、イエローの遺恨はないんじゃないかな。まあPKは確かに厳しいと思ったけど、取られてもおかしくはなかったね。
62207

審判ごとにジャッジの傾向って変わるものだし
ことワールドカップでの試合では手を使ったファウルは厳し目に取るのがこれまでの慣例だよ
ブラジルは試合中に西村のジャッジを良く分析してたけど
クロアチアはそれが出来てなかった。
ロブレンじゃなくブラジル選手ならあそこで両手万歳してただろうね
62208

ルールブック通りに取ってたらそれこそ毎分笛吹いてなきゃならなくなって試合が進行しなくなるぞ
ちゃんとゲームを作るのも審判の役割なんだよ
そこまで拮抗したいい試合だったのに、審判の介入で台無しにしてしまった
残念ながら西村さんが重要な試合を任されることはもうないだろうね
62209

ここは米の評価システムを戻した方がいいと思う。それが無くなったせいで書き込みの質が下がっているように思う。
62210

フレッジのオーバーアクションが話をややこしくしているような気もする
62211

※62187
世界のサッカーって韓国のですか、すいません韓国はさすがに見てません。開幕戦に選ばれて、微妙なところも恐れずに吹いて大会の基準を作った人が世界の一流以外の何物でもないと思うんですが。

※62200
いつも以上に手を使ったプレイには厳しかったように見えた、逆にボールにプレイしたコンタクトには緩かったように見えるから、そのプレイも微妙だと思う、ファウルとってもおかしくないけど。
62212

※62208
全部ルールぶっく通りに取ってた?
むしろ手の扱い以外の部分では流し気味だったでしょ

※62210
判定とは別にフレッジ自体は批判されるべきだろうね
62213

厳しい人はファウルとる、厳しくない人は流す。という感じだな
不用意にエリア内で手をかけた選手が悪いけど、フレッジもアクションが大げさ過ぎるな
初戦が大会のジャッジ基準をある程度作るからなぁ
PKの多い大会になるかも分からんね
62214

※62208
はぁ、じゃああなたの言うように毎分吹いてましたか?笛を吹く回数は少ない方だったと思うのですが。

それとなにか勘違いなされているようですがゲームを作るのは選手ですよ、当たり前でしょ?審判員はゲームを壊すなはよく言われますがゲームを作れとは寡聞にして聞いたことがありません、むしろ作るなと注意されたことはありますが。
62215

マンオブザマッチは西村
クロアチアの人には同情する
62216

立ち上がりから審判厳しかったのに
あそこで手を出した方が間抜け
ブラジルDFは手を後ろに回して応対してたぞ
62217

ここのやつらって都合いいよな…日本人が判定ミスっても笑い話ですまし、韓国で起きたw杯は猛り狂うように批判する。

お前らが嫌いなクソみたいな判定が起きたんだ。やっぱ所詮はJレベル。またアジアのレベルの低さが露見してしまったよ。日本はクロアチアに謝罪しないとな。
ああ、でも韓国が謝罪してないから謝罪しなくてもいいかもな。日本も韓国も同じ穴の狢。せいぜいいがみ合え
性悪たちの溜まり場の住民たちよ。
62218

どちらにも厳しいジャッジだったね。
日本人だと思ってか、特にクロアチアの選手が
審判にプレッシャーかけてきたけど、毅然としてたね西村さん。

GIFだとファールじゃないように見えるけど、テレビでみたリプレイだと
しっかりつかんでるよ。
倒れたのはわざとだろうけど、そもそもブラジルの選手はすぐダイブするんだから、ゴール前でつかむ方がどうかしてるんだよ。

自分はクロアチアを応援してたけど、ジャッジは公平だった。PKでつまらなくはなったけどね。原則に忠実なのが日本人だから仕方ない。
62219

終いには民族差別までしてあちこちで大騒ぎしてやがるね。幸先のいい開幕戦だわ
62220

軸足、けってるじゃん。
62221

試合がつまらなくなったのは確かだが、本来せめられるべきは肩をつかんだロブレンとダイブしたフレッジの双方だな

しかし西村の笛になにも思わなかったあたり自分もアジア予選の魔笛に犯されているのを感じたわ
62222

間違いを間違いって認められない奴が多すぎるね
日本の試合であんなジャッジされたらぶちキレまくるくせに
62223

※62206
本当に酷い八つ当たりだと思う。
あれ取らなかったら取らなかったでブラジルから批判でたりもしそうだし
少なくとも手がかかってたわけだから、ファールとられてしまうことがあるのは仕方ない

※62217
韓国の八百長とは次元が違うだろうがw
一番都合がいいのはお前の方だよw
62224

勝手に謝ってる奴は河野洋平と同レベル。

仮に誤審であるならFIFAが後から発表するだろ。
妥当or誤審の印象は人それぞれ違うんだろうが、印象だけで謝るとかおかしい。
62225
 
ある程度のホームアドバンテージはいいけど、ダイブは見抜いて欲しかった。
62226

「プレミアでは問題ない」って言ってるやつ多いな~むしろ、プレミアの流しまくりのジャッジの方がおかしいと思うんだがな。

あのPKは何人か書いてるけど、取る審判もいるし取らない審判もいる。西村は前者だというだけ。そこで取るかどうかは審判の裁量の範囲内だし、取られた方は納得行かないから文句を言う。それだけ。
62227

ペナルティエリア内でガッツリ腕回してるから、とられても不思議ではないんじゃない?誤審というほどではないでしょ。
62228

>妥当or誤審の印象は人それぞれ違うんだろうが 、印象だけで謝るとかおかしい。

ホントこれ
62229

西村がく○な審判と言うのはよく知ってはいたが、国際試合では不思議と良いジャッジをしていた。日本人として八百長に加担してたと信じたく無いが、金を貰ってたと言うより家族の命を何者かに握られてた様な鬼気迫る片寄り判定だったな。
クロアチアも事ある度にファールをアピールして見苦しかったが。
62230

西村はロブレンの手を使った守備に一回注意してる。

注意されたのにまたやったんだから、判定下さないとダメだろ
62231

全部PKのせいにしたい気持ちはわかるけど、一点も取れてないじゃない。
それ”も”敗因だよ。
62232

このタイプの反則で最近話題になったのはACLソウル-広島の最後の水本だか千葉だかがPK取られた奴かな。いずれにしても

・FIFAはこれを反則にするよう指示を出している
・これで試合が決まった感があった
この2つが事実といいますか。
62233

誤審とかじゃないよ

ちゃんとルール通りに

韓国しただけ!!!!!!!!!
62234

ttp://www.youtube.com/watch?v=w-gnobU3TIA
とりあえず、問題の場面あったから貼っとくね
62235

※62199
肩に手をかけてたよ。
ちゃんと見ろよ。上の映像は加工してんだよ

あれでファールを取らないのもおかしいわ
62236

ゴールは近かったけど後ろ向きで決定的な場面でもなかったし
上でも誰かが言ってたけど、あれがPKならCKのたびにPKになるな
62237

韓国の審判買収と絡めて日本を貶めるロジックが意味不明
62238

まあどうやっても片方のサポには叩かれるしなあ
今回はサポ以外にも相当叩かれるだろ
日本も手の使い方気を付けないとなあ
62239

訂正
右手で右腕を掴んで
左手で左肩を抑えてる。

これでファールを取ってなかったら何でもありの試合になってたよ
62240

ウェブだってコリーナだってミスるんだよ。
その都度イギリス人やイタリア人が謝罪するのか?
謝られた方がイラつくけどね。
62241

アウベスがオリッチの蹴り足に自分の足当てて転ばせたのはノーファール(南米選手の得意のマリーシア)
http://www.youtube.com/watch?v=LwKagxITARk&hd=1


これがファール
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1402609069081.gif




西村「足はOK!手はファール!」
62242

どちらにでもとれる判定なら、「ご苦労さん」ぐらい言ってやりなよ。想像もつかないプレッシャーの中で戦っていたんだからさー。ほんとおめーらは だな。
62243

グスタボすごく良かった
西村叩かれまくってんな
個人的にはダイブしたフレッジのが印象悪いわ
ヤングがダイブするとヤングが叩かれがちだけど今回は審判が叩かれるのね
62244

※62209
>ここは米の評価システムを戻した方がいいと思う。

俺もそう思う。
今までは賛否両論共とりあえず「読める」レベルの書き込みが多かったけど
最近はただ煽る為だけの書き込みが増殖して読むのが億劫。
62245

62217
ぶあかかお前は目付いてんだろ?

てか昨日韓国に仕事で行ってたんだけど
2002の韓国対スペイン戦ポルトガル戦フルでテレビやってた。
あの試合観て何とも思わないのかね。
62246

韓国の審判買収、八百長と今回の厳しい(微妙な)ジャッジを同じ様に扱うキムチが湧いてきたな。本当謝罪が好きな連中。
62247

PKに関しては審判云々より
ルールの解釈をもっとはっきりさせるべきだとは思う
ルール通りでも誤審に見えたりルールに反しても誤審に見えなかったりするケースがままある
62248

相手の腕掴まなきゃ守備も出来ないヘボDFが悪いんだろ
終始態度悪いし
62249

審判が日本人だと思ってなめてんだよ。
62250

2002の事言ってるやついるが日本にも責任あるの理解してんのかな
62251

いつもの西村劇場ww クロアチアの人たち、すまんかったね、ごめんね。
まぁ、あのマリーシア含めてブラジル恐るべしだなー。
62252

普段からJリーグ見てたら、西村、またやりやがったって話だが
本当にこいつは最悪
でも決勝戦でなくてよかった
予選リーグの第1戦だからクロアチアが突破すれば忘れられるよ
62253

試合観てないけど、西村って英語話せないの?
国際試合で英語話せないのってやばいっしょ
62254

全体的にホーム寄りの笛ではあったけど、PKは主審から見える位置で肩掴んでたし仕方ない
62256

普段、プレミアの試合ばかり観てるとファウルには見えなくなる不思議w
62257

PK嫌ならゴールエリア内で相手を手で掴んで引っ張るな
わざわざブラジル人のマリーシアに引っかかって何を言うか
いいか手を使って後ろから引っ張るな
いい加減理解しろ
62258

iSMの記事によると、西村って英語しゃべれないんだな。
本当にひどいレベルだ。
62259

ブラジル人しかゴールしてないのに、勝てるわけねーだろ
62260

あれでPKもらえるんならスアレスだったらPKだけで得点王だわw

※62257
引っ張ってねーよ
62261

英語できなきゃ国際審判になれるわけないでしょ
62262

韓国したな

・・・これ、広まらないかな
フィギュアとかさ
62263

手でつかむならちゃんと審判に見えないようにしなきゃ
審判に見られたらまずいだろw
62264

英語出来なくて
なんで国際審判になれてんだよw
そんなわけないだろ
62265

PKは誤審ではないね、西村主審はすばらしいジャッジをした
フレッジが大袈裟に倒れたせいで誤審に見えるが
その前にクロアチアの6番が手を出してるのは間違いない
62266

62258

国際審判は、英語必須だったはず
日本での国際主審のカリキュラムに、欧米での国際審判との交流も毎年に数回行われてる。勉強会もかねて。その時S級ライセンスの指導者も同じように海外での研修があるよ。だから、できると思うよ。
62267

みんななんで叩くんだよ。
日本人としてよくやったよ。
おれはあの毅然とした態度を忘れない。

ありがとう、西原さん!
62268

英語できないとかどうせ西村叩きの人種差別文字通り受け取ったんだろw
62269

※62260
両手使ってましたけど

試合中リプレイでもはっきり映ってましたが。
ちゃんとみろよ
62270

62267

名前間違えてて草不可避w
62271

※62250
確かに300億貸したのはこちらも悪いww
自分らで何とかさせるべきだった
62272

韓国したな・・
4年後には日本したな・・になると思うと。
62273

試合は最初から最後まで見てたけど
PKの所は西村さんから良く見える所で左肩掴んでたしちょっと掴んでる時間が長かったかな?ファールとしては妥当だと思う PKとしては厳しい判定だとは思うけど 誤審だといってる人はサッカー見るだけで実際経験ない人じゃないかな?
62274

※62266
というか大会前にレフリング基準のすり合わせするし、参考基準のプレー集が入ったDVDも事前配布される

twitter見てても西村擁護でRTされてるのは、日本と海外とを問わず公認指導員か公認審判員の資格持ちが多いね。それはわかる。そりゃ2シーズンほど「後ろから手でつかんだら即反則取れ」って何回も言われてるからね。「ああ、あれかも」となるのは分かる。
62275

フレッジのあれをシミュレーションとか言う奴がちらほらいるみたいだけど
審判へのアピールだよあれは
倒れるほどではなかったにせよ、ロブレンの左手のせいでシュートチャンスを失ってるわけだし
62276

あれのどこが誤審だよw
完全に引っ掴んでるじゃないかあれ
TV中継で最初のリプレイ見た時これ誤審かと思ったがすぐ後の2度めの別角度でのリプレイで主審は間違ってないとはっきりわかったよ。
叩いてる奴はちゃんと放送みてたのか?

以前、吉田が腕を使う癖があってそれはファールを取られるから危険だと非難されてたんだけどね。
日本人は掴んじゃダメでクロアチア人はOkってかw
62277

PKはおかしくない、と言える。
全体を通して判定の基準がブレている事が問題だと思うよ。
62278

判断の是非はともかく西村さんが出したジャッジは絶対だよ。
仮にこれが問題となって判定が覆るようなことになればJFA自体が
FIFAから除名処分(つまり日本代表の国際試合からの撤退)が
同時に下されてしまうよ。クロアチアは確かに納得はしないだろうが
FIFAがこれに乗っかることはない。
62279

PKは妥当、ボールがきて次の動きがゴールを左右する大事な場面で掴まれてる。クロアチアは主審を批判する前に、ペナルティエリアで相手を掴まない守備を覚えさせるべきだったな。
62280

なんというか、選手じゃなくて西村が勝敗を決めた試合だったな
クロアチアは本当に残念だった
62281

よくも悪くも主審が主役になっちまったな
62282

※62276
日本語では「手癖が悪い」という言葉で表現されてますよ。
(DF名) 手癖 で検索すれば山ほど出てくる。「吉田 手癖」でもね。
これはレフリング基準を知ってる人ならみんな言ってる。
62284

西村とかいう日本の汚点は早く審判職が追放すべき
62285

PKのシーンは世界各国どこのリーグでも100%笛がなるプレイか?と問われれば確かに疑問ではあるが、笛が吹かれても致し方ないプレイでしょうよ。
審判の技術問題を問うのなら話はまた別だが、流れの中で審判がそう見えてしまったのは仕方がない。どちらもありえるジャッジ。
だからクロアチアが文句言うのもわかるし、問題なかったというブラジルもまた当然でしょ。
こんなもんサッカーやってりゃよくあることだろ。
62286

わはは!やっちまったな西村
俺が見てきたサッカーではあれは大概PKにはなってこなかったぞ
良い試合を台無しにしちゃったな!
62287

DFが相手を抱え込む動きした時点で
勝負あったんだよ・・・
掴んで引っ張る動きと、転ぶ動きがバッチリあったんだから
褒めた方が良いと思うけどな。
ペナルティエリア内で厳しく、外では緩い
良い審判じゃん
62288

※62286
CK時のホールディングの判定基準変えろってお達しが来たのは欧州で2012年、日本で2013年なんだわ。
だから「見てるだけ」の人、特に「たくさんの試合を見てきた人」ほど
レフリング基準変更通達のことを知らないという逆説的な状況になってる
62289

まぁ、日本も審判に泣かされると思うけどな
こんだけ西村擁護してるならそんときは誤審だなんだの騒ぐなよ
62290

※62289
西村擁護してる人は「吉田や森重は手癖が悪いから心配」と口を揃えて言ってるぞ
62292

クロアチアのサッカーつまんねーから別にいらねーわ、GLで消えろ
ガチ緊張のブラジルのほうがいいプレーしてて、さすがだと思った
オスカルすげー
62293

※62288
それはそのとおりかもね 西村は悪くないとは言えるかもね
でもさ、あんなホールディング程度で点になっちゃったら面白くないよ
そんなお達しはファ○クだよ
62294

日本は審判に泣かされるというより、普通にペナでファウルすると思う
日本はCBのレベル低すぎる
これからの国だから仕方ないけど
現状は、それ以上に点を取るしか日本の進む道はない
62295

PKと判定されることもあるシーンだとは思うけど、カードを出したってことはしっかりは見えてなかったようだね
62296

※62290
今回の判定、西村が厳格に裁定しただけで、問題はないと思ってるけど
だからこそ、吉田麻也がやらかしそうで怖いわ
62297

うわー確かにごめんなさいだった・・・
あんなんでファウルとるなら韓国選手いなくなるね
62298

このGIFじゃ駄目。
反対側のカメラでは手を掛けているところが映っている。

62299
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
62300

このGIFじゃ駄目。
反対側のカメラでは手を掛けているところが映っている

62301

今回のが審判団の基準なら、日本はコロンビア戦とかは
普通に2点くらいPK取られる
でも、それも仕方ない
なんとか4点5点取ってくれ
62302

あの程度のホールディングなら、これからも頻繁に起こると思うぞ。
正当なジャッジであったなら今後もPK連発することになるね。
「明らかな誤審ではないが試合を壊す行き過ぎたジャッジであった」←これでok?
62303

※62293
・ホールディング一切不可の判定基準が存在しえて、それはそれで合理的なのはバスケでもそうだし認める
・それがサッカーとして面白いかどうかは別
・ただしホールディングの基準がゆるすぎるとそれはそれでつまらん

こんなところかと。
62304

ttp://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/gallery/detail?a=20140613-00010003-yworldcup-socc.view-000

正面アングルから見るとPKでも仕方ないっつーか
PK取らなかったら逆に叩かれるような状況だね。
62305

これがPKなら今ちゃんなんか開始10分でイエロー2枚貰うよ
西村は全体的に韓国してたな。
62306
 
あれは誤審だろう。だが、日本人審判がしたジャッジミスを韓国と同列に語り、
あの2002買収事件を誤審にしようとしてるのは頂けないな。
韓国したなを流行らせようとしてるのはホロン部に煽られた間抜けか?
62307

ブックメーカーでブラジルに10万単位で賭けていたから、

儲かったけど、何かゴメンナサイとしか言い様がない気分だな
62308

*62304
PA内でボール持った相手にこんな真似する奴はただのア○だ。
プレミアじゃないんだよロブレン
つーかこの試合は最初から主審がずっと手を使ったプレイに厳しく対処してたのにそれも理解できてなかったんだろうね
62309

※62303
まあ冷静になったらそれが一番正確な見方だと思う
個人的に付け加えるならば、西村はこういう時に擁護したくなるほど良い審判ではない
62310

逆アングルのカメラだと右手を絡めてたし関節キメてるようにも見える
左手で肩掴んで右手で関節キメてたらさすがにファールが誤審とはいえないと思うんだがな
62311

http://fast-uploader.com/file/6958167564530/%0A
左手が完全に掴んどるがな
ロブレンの守備酷すぎだろ。後ろから掴んでるのが丸わかり
62312

韓国したなはおかしい。
韓国は誤審でなくワイロで買収だし。

西村さんに文句言いたくなるのは分かるが、
クロアチアは1点も入れてないし、
普通に負けてた。
62313
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
62314

日本の審判の癖くらい頭に入れて来い、頭悪いのか? クロチン
62315

世界「どうして西村なんかに開幕戦を?」
FIFA「知ってた」
62316

これから日本人が審判するたびに韓国したなと言われる
西村は日本に帰ってくるな恥さらしが
62317

キーパーへのファールでゴール取り消しは妥当だが
PKは厳しすぎる気はしたな
ファールである行為ではあるが、そこは取らなくてもいいんじゃね?と
それよりも線審の方も何度か怪しい場面があってそっちのほうが気になったわ
62318

拮抗してた良い試合だったのにな~
なんかあのPK判定で一気に試合が決しちゃった感じで、もったいない‥
審判が目立つ試合は面白くないなぁ

62319

※62317
ファールだから取らなかったら、それこそ誤審になる
あれは明らかにファール、プレミアだと100%流されるけど
副審はオフサイドの判定ミスったりしてて、それは確かにそう
62320

TV「西村主審は毅然とした態度でPKを与えた」

62321

リーガだったらPK、プレミアなら流される。
62322

主審に左右されるサッカーという競技自体に問題があるんじゃね
採点競技じゃないのにスッキリしないこと多い
野球サイコー
62323

まあ西村がフレッジに騙されただけ
62324

ブラジル相手にあんな迂闊に掴んだクロアチアの負け
西村じゃなくても取られてたよ

誤審だ誤審だ言ってる奴は、プレミアのみすぎ
62325

PKのシーンは、選手のシミュレーションっぽさを読み取れなかったところがあると思う
国際試合でのサッカーの流れを掴めてない感じがした

あれを取る厳しさがあるなら、ゲーム自体かなり止まってしまっていただろう
しかし、決してそうではなかった
そのあたりのバランスが悪いジャッジだったから文句が出るのも理解できる
62326

あんな決定機で撃てたチャンスを逃すわけないな
撃てなかったからダイブでアピールしたように見える
右にターンしながら前に進む動作のまま静止する演技なんて出来ない
明らかに後ろに引っ張る力が働いてる

こういうチープなDFの手段だからこそ、決定機の阻止としては
認められないんだろう、ダイブがどうの言ってる奴は見えてない
62327

いちいちはええはええって書かないといけないの?
毎回毎回ずっと書くつもりなのだろうか
62328

責められるのは西村じゃなくてフレッジの方だと思うけどね

62329

他のジャッジも見てると、韓国したというより西村したの方が正しいな
62330

残念ながら簡単にPKの笛を吹いてはいけないという典型例
62332

62331みたいな半島人は「韓国した」が最低レベルの審判という事も知らないらしい
62333

フレッジが倒れたのは「倒された演技」というより「掴まれている、引っ張られている」
というアピールに見えるな
というのは左肩掴まれてターンを邪魔された段階ですでに腕を広げてアピール
のジェスチャーしてるから
倒れるよりアピールのほうが早い
62334

「韓国したな」 を読んだ瞬間、声出して笑ってしまったw
62335

日本人審判を擁護したいけど、取らなくてもいいPKだったよな、もちろんルール上はファウルなんだろうけど

南アのブラジル・オランダ戦でも思ったけど、西村はダイブに甘すぎる
 
62336

韓国したは開催国のブラジルを揶揄してるんだろうが
西村をdisりたいならモレノしただろ?
62337

これからゴール側に向けて重心を後ろ側にしようとしてるところに
後ろから掴まれたらそれが仮に軽くても倒れる。

まあ多少オーバーだたけど。。でも相手はある意味“上手”なブラジルなんだし
ファールを取られる可能性もあるて分かってた事だろ
62338

この騒動で明日からの試合で、手を使ったファウルの基準がどーなるのか
手くせの悪い森重とか心配だよ
62339

ダイブ云々言ってる人がいるが時系列がおかしい。手を使われたから自分でこけたのであって、ロブレンが手を使った時点でアウトオブプレイ。その後でファウルしても普通はお咎め無しですよ。
62340

スローリプレイ見たら明らかに掴んでるじゃねーかww
なんでこれが騒動になるのか理解に苦しむレベルでファウルだし
誤審誤審言ってる奴は何言ってるの?
62341

※62340
逆アングルのスローだとダイブに見えるんだよ
62342

西村はやっちまったなぁ

あの誤審で試合をぶっ壊した。俺も試合観ててガッカリしたわ。
62343

これはダイブに見えるわな。
まあブラジル人相手に安易に手を出しちゃってるのもどうかと思うけど、これでPKは怒って当然。
62345

もし、クロアチアが勝ってたらあのPKに対してバッシングするやついなかっただろう
62346

ロヴレンがロヴレンする以上にフレッジがフレッジしちゃったせいでニシムラがニシムラした結果、日本が韓国しているかのような印象を持たれてしまったってことか
62347

左引っ張ってんな、まあ誤審だろうがなかろうがあれで試合が冷めた
62348

キムチしちゃったな。
62349

リーガでもあんなのはPK取らないよ。
ああいうの貰いたがる南米人がわんさといるからね。
取ってたらキリ無いわ。
62350

勝手に日本人を代表して戦時中の「犯罪行為」を謝罪している人いますから…
62351

まぁとりあえず大舞台で審判をした西村さんにはお疲れ様と言いたい。

だが、あのPKの判定で試合の流れが変わったのは事実です。
このコメ欄でさえ試合の話が全く出ず、誤審だのなんだの言って
審判の話しばっかり出ているのがその証拠。

選手達ではなく、審判が主役となるゲームになってしまったのは間違いない。基本それはあってはならない。
62352

リーガでもってw
これワールドカップなんですがwwwww
62353

クロアチアはクロアチチア化してるだろうな
62354

お前らなんで平日の昼間?のサッカーなんて見れるんだよ
日本戦ならともかく
ニート大集合か
62355

PKは妥当かもしれんが3点目はファールだったのに取らなかった時点で西村は、、、、
62356

3点目は先にブラジルの選手が触ってる
あれはファールじゃないよ
62357

※62341
※62339がコメントしているように、時系列的にクロアチアのロブレンがブラジルのフレッジをPA内で左手で掴んで止めて、右手は一瞬相手の腕に絡ませてる、そして倒れこむフレッジ

フレッジの倒れ方が胡散臭くてシミュレーションっぽかったり、誘ってたとしても、ロブレンががっちり掴んじゃってるのは事実(一瞬とはいえ)
スローで見るとわかるけど、掴んだ瞬間に前に突進してたフレッジの動きが確かにカクンと止められた。決定機に妨害があったのは事実であって、その後フレッジが胡散臭い倒れ方したとしても、両手を使って相手選手を止めて決定機阻害をしていた事実は事実。この時点をファールとしてPKを与えたならば、その後の倒れ方がスマートであろうが嘘臭かろうがPKを取られて仕方ない。その程度では流す主審がほとんどだって意見もあるが、両手で止めた以上ルール上はファールでありPKを取られたのが「厳しい」とはいえ、「誤審」ではない。
62358

あの場面は「手で掴んでターンを妨害し得点機会を阻止した」のが反則取られたのであって
「フレッジを倒した」ファウルではないと思うよ

なので「あれはシミュレーションだろ」というのは反論になっていないと思います
「肩を掴んでターンさせなかったのが得点機会阻止に当たるか」について語るべき
62359

これから仕事する審判たちはいい教訓になっただろう。

ダイブする選手は印象ガタ落ちだよ。
62361

※62352
上で“リーガならPK”って書いてるやつがいたらさ。
62362

ロブレンが肩と左腕をつかんだのは事実。
それを利用してフレッジが倒れこんだかどうかは五分五分(いや七三くらいか?)
不確定要素ではなく確定要素に笛を吹いたのなら、少なくとも誤診ではない。
西村裁定に文句言っている人(国内外すべて)は、要するに自分が楽しみにしていた試合の決勝点がPKであることに納得できなかったから苛立っているわけで、それは感情の問題。

感情論と、裁定の正誤、まったく別物なのにごちゃまぜに語るのはよくない。
62363

とりあえずオンGを決めたマルセロとその家族の身の安全が保障されてよかった。いやマジな話。南米は容赦ないからな。
62364

※62351
それくらいしか見所がないお粗末な試合だったってことだろ
62365

※62362
絶対的な優勝候補のブラジルにできる限り苦しんでほしい
っていう打算の人もいると思うよ
アルゼンチンで怒ってる人とかそうじゃないかなぁ
62366

ほんとこれ ※62362
西村さんが試合を壊したとかア.ホか、試合を壊したのはクロアチアのDF自身
1-1の拮抗した試合であの位置で手を使うとかア.ホの極み
62367

アルゼンチンは昔から徹底して反ブラジルで、本戦組み合わせでもブラジルが厳しい組み合わせになったりすると上も下も大喜びする国だしねぇ

02年大会のあからさまな誤審でも、イタリアがあきらかに被害者だったのにスペインとかは某国の肩をもって「イタリアは誤審のせいにしてる!見苦しい!」とか言って笑ってたのにその次の試合で自分たちも悲惨な目にあったという
62368

日本戦であんな判定されたら最悪だな。
62369

ペナ内で迂闊に手を使うようなプレーはしないで欲しいね
62370

このゲームの話題が審判になるのはわかるけど、、、ともかくものすごく面白いゲームだった。ブラジルのほうが強いのは明白だったがクロアチアもぎりぎりのところで戦っていたね。
空気を変えたネイマール、圧倒的だったオスカル、確かにこれでは日本は3,4点取られるはずだわ、と思いましたね。インテルファンとしては試合後のエルナレスとコバッチッチの2ショットが嬉しかったね。
62371

体を相手に預け、肩をわきの下に入れて回り込みながら倒れればPK。
すごい技術だな。
62372

※62371
左肩を掴まれていたことはあえて無視?都合の良いことで
62373

催眠術かなにかでロヴレンを操ってターンしている左肩を掴ませ
放させなかったという主張だろうか

それはすごい技術だ
62374

あれがここまで叩かれることなのか?
予選のときのオーストラリア戦と同じじゃねえか。
厳しいとは思っても、なんだこの異常な叩きは。ヨーロッパの試合でも普通に見るだろうが。
62375

ワールドカップの開幕戦だからな
見てる人数が違い過ぎる
62376

WCや五輪ではいつもルール厳密に取るだろ。
クロアチアはそのへんが経験、勉強不足なだけ
だった、クレームも無様なだけ。

初めからリーグとは別基準。
そんな事も知らんのか?素人多すぎだろw
62377

やっぱサッカーって欠陥スポーツだな
サッカーファンはこんなことで騒げば騒ぐだけサッカーの価値を毀損してるって理解出来ないのかな
62378

誤審と言う表現を使ってるヤツが多いが、誤審というより厳し過ぎた判定と言う事。

サッカーのファールは曖昧だならな。セットプレー中の小競り合いなんて
本当に厳密に見たらファールだらけ。自由にさせたらやられるからな当たり前。
厳密に取り出したらサッカーはPKを競うゲームになってしまうわな。
結局審判の裁量に任されているのだから、裏方に廻って上手く試合を
コントロール出来るのが良い審判。
サッカーのように1点に重みがあるスポーツなのだから
大きなアドバンテージを潰した場面以外でPKなんて与えるべきでは無い。
試合後に審判が目立ってるというのは、大抵ジャッジが下手くそって事。

西村時々出てきてはトラブル起こしている。何故そんな事が起こるのかと言うと
彼の基準と周りの基準と違うってことだよ。
62379

ブラジルが焦ってきて無理な攻撃やミスも増え
それによりクロアチアのカウンターが増えてきてたんだよね

ブラジルの体力も消耗して来ててこれからという所だったのに
62380

もしあれがファウルによる決定機阻止だったとしたらレッドカードで一発退場
接触自体は軽くてファウルとまではいかないけれど決定機を阻止したので
イエローカードが出た

「ファウルで倒したからPK」ではないことが、そこからも分かる
62381

ルールに厳密なら
ダイブを取るべきじゃないのか?
62382

スポーツなんて欠陥はあるもの
だからこそルール改正や新システムを導入して改善している訳だし
62383

クロアチアDFが全く触れてないならダイブでファール又はノーファールだろうけどね

肩に手かけている以上はPK取られても文句言えんよ
その手にどれだけ力が加わっているかなんて
当事者の選手にしかわからない話なんだし
62384

>セットプレー中の小競り合いなんて

セットプレーでの掴みあいが「流される」のはイーブンのボールに対するポジションの
取り合いだからだね
ボールが空中にある間は明確にどちらの選手がボールをプレーしているかは判断できない
完全にシュートのモーションに入った段階で掴むなどして妨害すればやはりそれは
反則を取られるよ
62385

※62381

その前のターンの妨害だから、倒れた倒されたは関係ないよ
フレッジのダイブだ!って言っている人は別の意味で判断を惑わされてるw
62386

これでPKなんて取られてたらサッカーなんて出来ないって言ってたな
同感だわ

これが大会基準なら
ダイブ大会になりそうな予感

62387

※62378
問題になってるプレーはCKみたいなセットプレーじゃないし
ペナルティエリア内でDF背負ってボールを受けた選手の体の動きを手を使って阻害する
という大きなアドバンテージを阻害する行為を行ってるんだけどちゃんと試合見てたわけ?
それを許してたらサッカーはファール合戦になるんだけど
ボールを足でコントロールするスポーツじゃなくて相手を力で弾き飛ばすスポーツが見たいならラグビーでも見てな
62388

「倒したからPK」ではなく「掴んで邪魔したからPK」をどうしても理解できない人がいるようだ
62389

PKはDFが迂闊だったということだよ
そういうことがあり得るプレーであることに変わりはない
62390

八百長だの差別発言までされて、このさき純粋に楽しむことは難しい

クロアチアの気持ちも分かるけど、正当な批判の域を越えて中傷罵倒の言いたい放題はどうかと思う
軽くだろうが手で引っ張た事実を忘れて審判の人種にまで触れて批判するとかはもう根本から話しが違ってる

いずれにしても後味が悪く開幕からいきなり楽しめなくなってしまったわ
62391

掴んで邪魔したからPKって西村が言ってたの?
FIFAの見解?
推測(笑)?
62392

>完全にシュートのモーションに入った

だから厳密にはファールだ。反則を取られる事もあるだろう。
それは否定しない。ただ、ああいうフィニッシュのシーンでファールギリギリ(裁量)潰しなんて
日常茶飯事あってPKを取られる事例の方が実際には圧倒的に少ない。
だから厳しいとか誤審と言われるんだよ。

それに厳密にルールにのっとれって言うならボールが空中でイーブンだろうが反則だったら
PKとれって言わなきゃおかしい。言ってる事が矛盾してるよ。
62393

もっと酷いファールは見逃してたのにな
なぜこんな微妙なファールでPKを与えたのか?

審判が下手だったのは間違いないよ
62394

あれがファウルでの決定機阻止だったらルール上はレッドカードが出るのですが
フレッジを倒したプレーをファウルとして取ったのならイエローではなくレッドが出るはず
そうじゃなかったので違うのです

分かりましたか
62395

※62392
横レスで悪いけど
じゃあ最初から、フィニッシュのシーンでファールギリギリ(裁量)潰しでファールなんて取らないって言えよ
なんで今回の件と全く関係ないイーブンボールに対するポジション争いでファールを取らないという例を出したんだい?
矛盾してるのは貴方だよ
62396

※62387
だからサッカーなんてファール合戦だろ。おまえこそ日頃からサッカー見てるのか?
セットプレーじゃないし、ってセットプレーならいいのか?
結局ジャッジは裁量なんだから、上手くやれってことだよ。
62397

見てた人はおそらくシミュレーションをとったのだろうと思ったよね?
62398

イエローは講義に対して出した可能性
も結構あるよ。
62399

※62392
>厳密にルールにのっとれって言うなら

言ってないですよ。イーブンの状況なら「流される」と言っているでしょ
全部厳密にファウル取るべきなんて言っていませんよ?

イーブンの状況じゃないというのは、どちらかの選手が明確にボールを
プレーしており、それを妨害する行為があったというようなシチュエーション

イーブンなら取られないプレーでも、そうじゃなければ取られる(こともある)ってのは
何らおかしいことじゃない
62400

手を使って倒してるのは明らかだけど、あのくらいならセーフだと思う。
PKは試合を白けさせるから元々嫌いだわ
62401

※62391
ルール上、掴んではいけない場所で掴んで相手の動きを止めて、PKとなった
今回西村主審がどうしてPKを指示したのか公式見解は出ていない(少なくても自分は知らない)けど、ルール上ファウルと規定されてる行為の後にPKが指示された以上、公式見解が出ていようがいまいが少なくてもクロアチア側の無実は通らない。

これがDFが手を使って止めたか止めてないか微妙でわからないのに笛が吹かれたっていうなら誤審かどうか議論されるべきだろうけど、映像上掴んでるところはバッチリ取られてしまってる以上、公式見解がどうのってのは意味がないよ。

「PA内でファウルに該当する行為が確かに存在した」
「主審はその後PKを指示した」

今のところ公式見解としては主審が確かに存在したファウル行為の後にPKを指示した、この主審の笛のみが公式見解でしょう

この後FIFAなり主審なりが「いえ、DFが手を触れたかどうかはわからないけど倒れたから笛吹いた」っていったら話は変わってくるけど
62402

抗議してたのはみんなじゃんww
62403

抗議に対してだとしたらカードが早すぎるよ
62404

掴んだからファール
例えその後何食わぬ顔でボールキープしていたとしてもPKという主張でしょ
この人は
62405

※62394
つまり、誤審があるとするなら、赤紙出してクロアチアを退場にしなかった行為に対してだな

西村主審はクロアチア寄りでブラジルに厳しい判定を下してしまったと…
62406

※62399

わかった、つまり君が言ってる事は俺と一緒だ。結局裁量。PKが当然だと思うのも、
クソジャッジだと意見が分かれるのも各個人の裁量だからな。
そこ言いだしたらキリねーわ。譲り合う話でもないし。
ただこれだけ世界中から異論が出るだけのジャッジだったと言う事が全て。
62407

西村が掴んだことを見てファール取ったのならば正当としよう。
もし違うなら誤審だよね。
カード云々も全て推測。

西村を叩きたい訳じゃなくて客観的にあれで
正統性を述べられてもご理解しかねる。
62408

確信犯だから、ファール後にロブレン両手上げてアピールしてるんじゃん。
EPLがゆるいから弊害みてーなもんだな
62409

※62406
どちらがボールをプレーしているとも言えないイーブンのときと
どちらかが明確にボールをプレーしているとき

状況が違うのだから反則の判断も異なる。両者を比較して一方はこうなのに
他方ではこうなのはおかしい!という批判が間違っている

という明快な主張をこちらはしているつもりだよ
セットプレーの競り合いというのは前者、ボックス内でパスを受けた状況は後者
状況が違うのだから判断が違うのは当たり前で、それは矛盾でもなんでもない
62410

あの倒れたのが岡崎だったらどうだろうか。PKを取れたら自国民は岡崎を褒めるだろう。
でもPKを取って貰えなかったら、チャンスであっさり潰される日本人ダサッで終わるだろう。
62411

目の前で倒れられたら
誰でも手を上げるだろw

無実ならなおさら
62412

そりゃアピールするだろ。
勝手に倒れたんだから。
62413

手を上げる直前まで思いっきり左肩掴んでるんだよね
フレッジの体勢が崩れてから触ってないよアピールで手を上げてる
62414

国際大会ではエリア内での手を使った守備は厳しく取られるという認識を持ちなさいという基準を西村が示した、それだけ。
日本の守備力を強化させるんじゃ無く打ち勝つっていうのは実は理に適ってるのかもw。

今回は問題無いよ、エリア内の故意では無いハンドも気をつけないと、ブラジルはちゃんと手を後ろに組んで守備してただろ、その辺がクロアチアの勉強不足なんだよ。
62415

※62409

状況が違うから違うと言いたいのは解った。ただ、どこまで行っても裁量だからな。
あのシーンでもPKを取る審判も居れば取らない審判も居るだろう。
ファールなんだから取られて当然と言うなら状況なんて関係ないはずなんだが
結局、ボールがあろうが無かろうが裁量なんだから、わけて考えようってのに乗ってたら
きりねーから良いわ。
62416

ロヴレンってもともとファールが多いで有名
だからフランスではサポーターから余り支持されてなかった
イングランドは審判の基準が激ユルだから移籍して成功したみたいなことになってる

62417

別に西村がそう言ったわけでもないし
国際大会でそう決めたわけではなく
この人の願望なだけ
62418

あのPKを与えたのが森重だったらどうだろうか。PKを与えるプレーをした森重はクソって事で終わるだろう。
でもPKを取られなかったらギリギリの所で良く守ったと自国民からは評価されるだろう。
62419

クロアチアはグループリーグ敗退だろうな。
あの程度の判定に疑心暗鬼になって「誤審」呼ばわりしてたらアジアでも勝てねーぞ。かす
62420

Wカップの舞台で競っている中こんな理不尽な判定でPKとられて
抗議しない国があるのか?
62421

まあ、あれをPKにするのは厳しいけど、誤審では無い
そして、PKじゃなくてもクロアチアに勝ち目なんてなかった
選手も監督もサポも全て審判のせいにしてるがだったらOG以外で点とれよ
62422

レフェリーの判断のギリギリのところで駆け引きするのは当たり前だからなぁ
ファウルかファウルじゃないかギリギリのプレーなら
取られなければ「ナイス!」だし取られれば「厳しいなー」ってなる

それを「誤審だ!」って言っちゃうとちょっとみっともない
62423

日頃から問題の多い審判が、またゲームを面白くない形で決着させた。
それだけの事だな。外国人からこれだから日本の審判はレベルが低いと嘲笑された。
62424

ギリギリのプレーならどっちでもしょうがないと思えるけど
これはちょっとないわ
62425

オリッチはとセザールは普通にファールだわ
62426

まぁ実際の所、他の審判で倒れたのが日本人なら、同じ状況でもファール貰えてないのは確実だろうな。
62427

無から有を生み出した。
バッジオみたい。
62428

他の審判なら倒れたのが日本人じゃなくてもPKは貰えないでしょw
62429

PKのシーン以外の3点目の起点になったブラジルのバックチャージも酷くないか?
62430

西村さんには次のゲームでも毅然としてジャッジしてほしい
ブレるようならそれこそ審判として失格
62431

今回とは全く別のプレーだけど、W杯予選のオーストラリア戦のアウェーのCKかなんかの競り合いで内田が相手抱え込んでPK取られたことがあった。そんなプレーでも審判によっては出す。(決定機じゃない上に、ボールに直接関係ない場面での行為なのに)
イングランドプレミアの審判みたいに相手を抱え込んでふっ飛ばしてもファールとらないのもいる。
今回の大会はこれが基準。
クロアチアを応援していた人が審判を批判するのもわかる。
誤審だと騒ぐのは意味不明
62432

キーパーチャージの方は別角度から見ると体でいってるように見えるからまだ解るけど、PKはどうも納得いかんわ。誤審とは言わないけど。
あれに納得してんのは世界中で一部の日本人だけ。なぜかしらんが。あのくらいの絡み合いはゴール前では認めて欲しい。がっつり妨害してたわけでもないし、明らかに自ら倒れてた。
62433

※62423
嘲笑されてんのはてめーら部外者のク ソ 支 那 畜だから。ちっとは考えて汚せよ ク ズ
62434

※62430

心配しなくても絶対ブレないよ(笑)昔から散々指摘されてるのに変わってない。
またかって感じ。
62435

初戦からこんなに議論できるなんて。
やっぱりワールドカップは楽しいねぇ。
62436

※62431

ブラジル応援してたけどあれは無いわ。しらける。PKなんて無くてもブラジルが勝ててただろう。
結果的にクロアチアが負けようがそれも含めて実力だが西村のジャッジはクソ。
62437

西村さんだけの問題にすべきではないな。
ゴールやPKにつながるファウルのビデオ判定を導入すべきだったんだよ。
FIFAやそこに圧力をかけれなかったマスコミも責められるべき。
過去に何度も何度も誤審なんてあったのにさ。





62438

まだ初戦だから
この審判が 厳しいのか ゆるいのか なんともいえない。
予選が終わった頃にまた話題になりそう。
62439

横から見ると取るべきでないって感じになるけど
西村の位置からなら、ダイブじゃなくてかなり強く引いたように見えたんだろうな
イエローまで出してるのがその証拠だ

つまり立ち位置が悪かった、とりあえずもう国際舞台はないんだろうな・・・残念
62440

言うほど誤審でもないよな
きびしいかな?くらいのレベル
どっちにしろ勝敗が変わるほどの差はなかった
62441

だから西村は止めろって言ってるだろ
Jですらさばけない奴がW杯でまともにさばけるわけない
62442

一応は掴んでるのだからファール
でも特に欧州リーグでは慣習で流す
FIFAは分かって選んだろ
西村はそういうのとる審判だって
62444

試合全体を通して、結構流してた

ただあの場面だけ、カードまで出してる所を見ると、思いっきり完全にフレッジに騙されたって捉えるのが整合性あるかな

ダイブ見抜けなかっただけ、つまり西村が下手くそ
62445

あ、訂正、倒れたのはフレッジね。
62446

もしこれからの、全ての試合で
あの程度の行為でもPKを必ずとると言うならまだしも、
審判によって笛の吹き方はまちまちだし。
ビデオみると、触ってはいるけど掴んではいないじゃん。
むしろフレッジが自分の腕を後ろに絡めてきたところで
たまたまクロアチアが腕を下ろした。
もうPKエリア内では両手をあげてプレーするってルールにしたら??
転んだらやり直し。
クソ過ぎて笑っちゃう、サッカーって。
日本人にこんなスポーツ強くなって欲しくないわ。
62447

※62435
それが一番正しい楽しみ方かもな。

※62289
言わねーよ。
別に西村擁護してないけど。
62448

なぜPKを誘発させたフリッジは責められず、審判が責められるのか。
しかしイエローはやりすぎだと思うがね。こりゃ韓国しちゃったな
62449

ブラジル人からも誤審扱いされてて笑ったw
62450

なぜPKを誘発させたフリッジは責められず、審判が責められるのか。
しかしイエローはやりすぎだと思うがね。こりゃかんこくしちゃったな
62451

※62450
イエローは後で何か言ったんじゃない?
フレッジやブラジル責めるとクロアチアはこれからW杯
やりにくくなるからなw
62452

>>そして、PKじゃなくてもクロアチアに勝ち目なんてなかった

こう言えちゃう神経が信じられんね
試合が壊れたのは寧ろあのPKからだろ
どうしたってクロアチアは気持ちが沈んだだろうさ
しかしあのダイブPKの直前までは、寧ろクロアチアは善戦して
クロスから得点できそうな雰囲気があった
だからこそこれだけ問題になってるわけで

西村氏は誤審だったことを内心でいいから反省して
もうちょっと審判としての技量をつけてほしいわ
62454

あぼPKは妥当。手が触れてるどころじゃなく完全に掛かってる。
JCへのファウルもこれも全く問題無い。オリッチの跳ぶタイミングは明らかに早く、ヘディングじゃなくキーパーを邪魔することが目的なのは明白。最後の得点もボールに行ってるから問題無し。
62455
  
流していい場面だったと思うけど、
俺らは左右の角度からスロー映像見れるからわかることなんだよな。

Gネヴィルなら、これでゴタゴタ言うならサッカー観るなくらい言いそうだw
62456

いろいろ議論があるだろうが一つだけ確実に言えるのは
韓国レベルではないってことだな
感情論での擁護は評価に値しないが技術論での擁護が出て賛否両論になっている以上韓国レベルではない
62457

いろいろ議論があるだろうが一つだけ確実に言えるのは
韓.国レベルではないってことだな
感情論での擁護は評価に値しないが技術論での擁護が出て賛否両論になっている以上韓.国レベルではない
62459

PKは妥当。最初は逆だろと思ったが、スロー映像見て納得した。
タイミングよく手を使ってしまった。
流して欲しかったけどな。
クロアチアは味方を増やしたから突破するぜ。
62460

全体的にブラジルにばかり笛吹いてたのとキーパーチャージで点取り消したのも悪印象になってんだろな。1つぐらい見逃してやるシーンがあったらチャラになってた。
62461

いい試合は審判があまり目立たない試合だ。
試合を決めるジャッジは悪意があるか無いかを重視すべきだと思う。

62463

関わりたくないも何も外国人に日本人審判が韓国したなって言われちゃってるからな
62465

どうやったら「日本人審判が韓国したな」なんて読み取れるんだ?
どう見ても開催国のブラジルのことだろ
62466

単に文句言いたいやつが大きく声を上げてるだけで
妥当・まあしゃーないって奴らも多いだろ
62467

NHKはPKのみか。
物語ってるな。
62468

上の映像見る限り掴んで相手がボール取りに行くの邪魔してるよな?
これ許したらダメだろ。
62469

最悪なジャッジ。あり得ないPK.しかも日本人審判。南米は熱いから、下手したら殺されるかもとあんな八百長したのかな?汚いジャッジ。あれがPKならどの試合も20点は入るよね。賄賂?
62470

PKかPKでないか。
時間がたつにつれ冷静な人が増えてきたか、今は両方の意見があるね。
どっちかわからないなら審判の判断に任せるでいいんじゃないでしょうか。
クロアチアの選手とサッカー観戦が好きな人らにとっては不運だった。
62471

つまらん。
誤審だが賄賂なんかじゃない。
日本人が謝罪するものでもない。
ただの起こりうる人為的ミス。
62472

※62461
>>いい試合は審判があまり目立たない試合だ。
>>試合を決めるジャッジは悪意があるか無いかを重視すべきだと思う。

その考えになると、結局プレミアリーグの固い笛が一番良くなるんだよね。問題は、選手生命の短い競技になってしまう。難しいね〜。

あと、サッカーが、欠陥スポーツと考えるか、グレーな部分の多いスポーツと考えるかは人それぞれ。国ごとに考え方は違うし、リーグごとにルールに違いが出るのは当然、そのルール下でもっとも効率の良い戦い方やスターが生まれるのが面白いと思うんだけどな。ルールが気に食わないなら、他のリーグを当たれば良い。別に無理するな。今の時代、エンターテイメントなら山ほどあるし、好きなものを話しあえるブログなんてすぐ見つかるし、立ち上げることも出来る。

不満をぶちまけられても周りに悪影響を与えるだけ。タバコは「副流煙がー」とか言うが、言葉は使っている本人が一番影響を受けるぞ。
62473

この試合がクロアチアではなく日本とブラジルでも正当なジャッジと言うのかな?とんでもないよね。わざとらしいこけ方が瞼から離れない。ジャッジには嫌悪感しか感じない。
62474

西村やらかしたな。あれはダイブだ。
Jリーグじゃあるまいし、すぐに笛ふくなよ。
62475

日本代表がクロアチアに攻撃サッカーを教えてやればいい。
相手のオウンゴールしか取れないでゴチャゴチャ言ってんじゃないっての。
62476

もうこのままあと二試合一点も取れずクロアチアは敗退してくれ
終わった後でFIFAにまで噛み付き出す狂犬は大会にはいらんわ
62477

ルールがどうとかよくわからん。FIFAのルールブックなんて見たこと無い。

故意に肩を掴みフレッジを倒したのであれば、ロブレンが悪い。
故意に倒されたフリをして審判を騙したのであれば、フレッジが悪い。
故意にPKをブラジルに与えたのであれば、西村さんが悪い。

俺は、あのシーンを見て、フレッジが審判を欺いた様に思うけどな。

選手は審判の判断を信じるべき、同様に審判も選手の行動を信じるべきだと思う。観客は選手のプレーも審判の判断も信じるべき。

西村さんの笛を吹いた判断が、肩を掴んでいたからかどうかは、実際のところ本人に直接聞かないとわからないけど、聞くべきでも答えるべきでもないと思う。
62478

>>62473
手で相手の肩や腕掴んで相手のボールキープの邪魔したら、こけようがこけまいが反則じゃないのか?
あのこけ方を卑怯と取るか技術と取るかは知らないけど、右肩と左腕抑えられてボールについていけなくされたから、上半身支点に転んだように見える。

上半身掴まれたからこそオーバーリアクションとはいえあんな転び方でアピールしたんだとしたら、反則・・・ではないのかな?
62479

米欄でよく出てくるマリーシアの本来のニュアンスは

「経験に基づいて機転を利かせる。知恵を使う。」

ずるがしこいというニュアンスはないんだけど日本には間違って伝わったらしい
62480

これ許したらシュートしようとした人を後ろから引っ張って邪魔してもいいって話になりそう
極論だがw
62481

良く有るブラジル人のこけ方だよ。
笛吹いた時は完全にシミュレーションで吹いたと思った。
スローで見ても、と言うかスローで見た方がシミュレーションに俺は見えるけど。
62482

これはまだまだ日本が欧米からサッカー弱小国と
認識されてるからだよ
日本人なんかに開幕戦の主審が務まるのかっていう
懐疑的な目で見られてるからあの判定が騒ぎになってる
これがドイツ人やブラジル人だったらここまで騒ぎにならない
日本人が他のアジア諸国出身のレフリーを見る目と一緒
62483

・相手のボールキープを手で掴んで邪魔をした→反則なのでPKは正当。(これは確実)

・相手が邪魔されただけでなく転ばされた→イエローカード。(でもブラジル側の過度な演技の可能性ありで疑惑有り)

議論の中身としては、今んとこはこんな感じ?
62484

まぁ難しいジャッジなのは確定。西村さんが居た場所からするとPK は妥当かなとも思う。サッカーの審判はこの手に常に晒されるからね。反省も検証も良い
只、これに乗っかって宇多田ヒカルとかが「日本を代表してクロアチアの人達ごめんなさい」とか言っているのがヘドが出る。
何様だあいつら…
西村さんお疲れ様でした!
62485

クロアチアの「英語を喋れない」も酷いけど、メルクとかいう審判の
「笛を吹いた後、あのように逃げたレフェリーは見たことがないね。恥ずかしい気持ちになった。 」
も本当に酷いわ。

西村は大嫌いな審判だけど、もはや判定に対する批判ってレベルを超えて、
差別意識を隠そうともしない奴らが出てきてるわな。
62486

※62485
クロアチアは、PKで1-2にされて、追う立場になったわけだから、出来るだけ長くプレーが出来て良かったはずなのにな。結局、文句言いたいだけだろ。
62487

※62443
このPK判定にマリーシアは何の関係もないし、転んだ選手もネイマールじゃない
君は典型的な周りに流されて批判するタイプの卑怯者だね

あと、コメント欄で「誤審」って言っちゃってるやつは誤審って言葉の意味を学んでからコメントするべき
62489

異議のための囲い込みは禁止なんだから
選手の密集しているところから離れるのは正しい
むしろそれでも囲い込みに行ったんだからそこでカード出してもいいくらいだ
62490

なんとも言えんが・・・
俺も見ていて「これファールか?」て思ったわ

このプレーだけを見て誤審とか論じるのではなく試合全体を見ると
「ブラジルにかなり甘く、クロアチアにかなり辛い」判定をしていたとしか言いようがない

まぁ開催国アドバンテージをかなりあげたって感じかな
公平だったとは全く思えないが、仕方ないんじゃねえの?とは思う
ただクリーンに裁いてたとか言ってる人には同意できない
62491

角度によっては見え方が違うなあ
カメラの位置とレフェリーの位置が一致しないと
62492

ルール上、ペナルティエリア内で選手を後ろから掴んだらファウル。
わざとらしいダイブの前に後ろから肩掴んでるんだから時系列的にクロアチア側のファウル。
クロアチアのDFはその前にも同じようなプレーで注意を受けていたが、再び繰り返したのでイエローを出した。
それだけの話だよ。
62493

確かに厳しいけど、クロアチアも後半あからさまなラフプレー多かったしそれが悲劇招いた訳で…
62494

W杯はプレミアリーグじゃないんですお
62495

"ルール通り"に笛を吹いていたら試合がPKばかりになる
普通はあのぐらいのコンタクトではPKは与えられない
62497

審判が目立っちゃうようなレフェリングするのはダメ審判
これだけの反響がある時点で試合をコントロールできてない証拠だよ
62498

※62497
開幕戦だしコントロールは難しい試合だったろ
これだけでダメっていうのはどうかと思う
他人に噛みつきながら審判擁護してる連中も同じくどうかとは思うが
62499

ルール通り笛吹いてたらダイバーは稼ぎ放題だな
62500

シミュレーションというのは韓国人のように触れてもいないのに、わざと転ぶ行為だ。肩と肘を掴んだ時点でファウル。これからは、この判例を基準にしてセットプレイ時の訳の分からない小競り合いもなくす事ができる。サッカーは手と腕は使ってはいけないんだ。判定は常に一律であるべき。
62501

ロブレン空気嫁。開催国相手の開幕戦でEPL基準で腕や肩つかんでんじゃねえ。
フレッジもうちょいシレっとこけろ。大袈裟にアピールしすぎ。
オスカールの得点直前のタックルは完璧にボールにいってる。
西村は英語が話せないんじゃなくて発音が悪いんだろ。
逃げてるようには見えなかった。無用な混乱を防ぐためにわざわざピッチ外に誘導してるように見えたが。逃げるならそこでDF陣に囲まれることも避けたはず。
FIFAは今大会の判定基準について早急に公式に声明すべき。
62503

いろいろなブラジルのサイトやツイッターも見たけども9割型こぞって
「あれはPKじゃない」「最低な気分になる幸運だ」とか書いてあってワロタ

まあTVで見てればダイブはバレバレだけど西村から見たら難しかったのかな
62504

ダイバーの心得

基本その四、相手に触れさせてこけろ!
62505

あのPKだけを見ればクロアチアに厳しく見えるが、全体の流れを通してみるとクロアチア守備陣の自業自得だよ
最近のFIFAがPA内の手を使ったファールに厳しくしようとしてるし、今回はその基準を厳格に適用しようとする主審だというのは前半の時点で軽く察せること
実際、それを察知したのかブラジル守備陣は、早い内に手を使わないプレーを心がけていたのに対し、クロアチアは試合を中断しての注意の後も改善せず、手を使っていた
フレッジの転び方が怪しいのは事実だが、そこに至るまでの経緯がそれな上にチャンスに成り得る場面で両手で掴むファールなんだから、決して誤審ではない
62506

実際に肩をつかんでるんだからダイブもくそもないだろう
PK相当のファウルを受けているのに主張せずにプレーを続けるのが正しいか?
62507

フレッジが割と早めからボディコンタクト待ってるからな
PA内じゃシミュレーションだよ

触れたらファールって言ってるのはサッカー見てないのかと思うわ
この場合フレッジはシュートなんか考えないで、完全にPKを狙ってるから
それにあの程度の力の入ってない接触で倒れるとか完全に当たり屋だしな
62508

※62498
だからその難しい試合をコントロールするだけの技術はもってなかったってことでしょーに
海外のリーグでもダービーなんかの難しい試合で上手にコントロールする審判もいるわけだし
その人たちに比べたら数枚劣るよねって話し
62509

「触れたら」と「肩をつかんだら」を混同してはいけません

フレッジがファウルを誘おうがそうじゃなかろうが
実際に手を出したのはクロアチアDF
62510

ロブレンは
嘘泣きした子供に嵌められて
お母さんに説教を受けて
オモチャを明け渡してしまった
62511

※62510
殴ってないのに「殴られた」って嘘泣きされたのなら、同情できるが
実際殴ってたら、仮に殴られた方が嘘泣きであったとしても、それを怒られて当然だろ
62512

※62510
お前みたいに本質を見極められずに茶化すやつが一番恥ずかしいな
62513

※62509
肩を掴んで抑えたからからフレッジが後ろにそったんじゃなくて
接触を待ってて肩に手が触れたからフレッジが自ら後ろに倒れたが正解

これはサッカーではファールじゃなくてダイブという
62514

※62507

思いっきり絡ませておいてあれで触れてるだけ?
一分後のスローですでに肩に手を当てもう一方で腕巻いてたんだけどww

探せばいくらでもあるからちゃんと見ろよ。このしろていが
62515

PKはある程度しかたないけど、キーパーチャージはどういう判断なのか疑問なレベル。まぁFIFAなんてアフリカ大会のあたりさわりのない数試合でしか西村みてないのだろうけどねw
といっても、他の主審ならこうならなかっていうと、だれがいいっていうのもないからなぁ

残念ながら今の主審のレベルってこの程度ってことじゃね?
62516

※62507

あのね。指一本で人間て簡単に倒れるんだよ。
62517

デブロナウドならあの程度捕まれても反転してシュートまでいったな。
で、外したらファールでPKか?違うだろ。
62518

62508
ならFIFAそいつを選べばよかったんじゃね?
62519

61800

そそ、まずその前提がないとw
まぁ山本とかだったらもっとカードだらけで荒れそうだがw
62520

で西村のア●は幾らもらって韓国したの?

62521

※62515
あれファウルにされなかったらクロアチアは同点にできたしな
フリーなやつにボールわたってたし
あれでブラジル贔屓してるのが分かった
62522

※62518
俺もそう思うよ
そういう意味ではFIFAも悪いが、実際、試合をコントロールできてないわけだから叩かれて当然
62523

※62515
今はキーパーチャージが存在しなくてキーパーもフィールドプレイヤーと同じ扱いを受ける
反則になったプレーだとオリッチはキーパーのJセザールの方向に飛んで
Jセザールの進行方向を妨害する形でぶつかった後にヘディングしてる

体当たりして相手を妨害してボールをキープしたら反則とられるのは当たり前だろ
62524

PAでのファールを全てPKにせず、悪意のあるものをPK、悪意はないが危険なものをPA外からのFKにすりゃーまだ笛吹きやすいだろ。試合を決定付けるよりは改正した方がマシだな。
62525

悪意ってのも審判の主観になるからあれだけど一案ではあるね。
間接フリーキックで良い。
62526

下半身だけ見たらダイブしてるけど、
上半身見たら右腕は被さってるし、左手は相手を抑えてる。
ファールといえばファールだね。
けど上手い演技したブラジルの勝ちだろうな。
62527

※62526
ブラジルが上手かったのはそこじゃない
西村が手を使うファールに厳しいってことを序盤に察した途端、守備陣が露骨に腕を後ろに回してアピールしてた
対して、クロアチアは何度か注意されても一向に手を使うのを改めなかったそれによってクリーンなブラジルとラフなクロアチアという構図を審判に印象づけたところが最大のマリーシア
62528

ロブレン「西村は日本語で喋ってた、我々は何もわからなかった」。
国際試合も経験豊富な西村主審がブラジルvsクロアチアの試合で
日本語で話す訳がないwこれは「日本人は英語が出来ない」という
鉄板のイメージを利用したかなり悪質な発言。実際これを聞けば
殆どの人が「英語も出来ないじゃっぷが試合をぶち壊したのか」と
納得する
62529

クロアチアは見苦しいな,普通にクロアチアの実力不足
62530

ブラジルが負けて大会自体がぶっ壊れかねなかったから、多少試合が壊れるのは、まあ、しょうがない。でも、けが人もないし、乱闘あったわけでもないし、大した小競り合いもなかったし、あの、雰囲気の中でよくやったよ。
クロアチアは、前の日本みたいで、決定力がなかっただけ。マンジュキッチがいなかったのも影響したかな。
62531

まあクロアチアの中じゃモレノと西村は同意だろう。
62532

あんまり言いたくないけど気付いたから言う。このまとめだとPKに言及してるブラジル人のコメント見ないね。クロアチア可哀想?全然かわいそうじゃないよ。ブラジル人のPKについてのコメントを見ない限りフェアじゃないね。コメントしないのか出来ないのか分からないけどさ。
62534

角度の違う検証画像が出回ってるけどモロにファウルだったな
右腕をフレッジの右腕に回して、左手でフレッジの左肩抑えてんだもん
言ってみれば羽交い絞めみたいな感じだ

その前から同じようなことやってて注意されたにもかかわらず、またやったんだから悪質と言っていいしカードも出して当然
62535

※62534
右手は軽く触れてたが左は一切触ってないぞ、
てか画像じゃなく動画でみろや
62536

>右手は軽く触れてたが
ttp://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/4/1/41189a36.jpg

>左は一切触ってない
ttp://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/6/b/6b3a4fed.jpg

流石にそれはない
62537

※62535
お前はいったい何を見たんだ?
62538

俺はシミュレーションだと思うが…どっちに転んでも嫌な選択ではある
62539

このDF、すでに1回注意受けてたんだろ?自業自得じゃん
ブラジルは審判が手に厳しいと早々に判断して、使わないよう徹底してたのにな
62540

どうも争点がハッキリしてないな
ロブレンがフレッジを掴んだ時点、掴んだ行為に対するジャッジだろ?
フレッジが倒れたかどうか、それがフェイクだったかどうかは関係ない。
つまり、少なくとも「誤審」ではない。そこんとこハッキリさせた上で議論しないと。
62541

今やってるメヒコvsカメルーンでは正真正銘の明らかな誤審があったけど、そっちはどうなるかねえ
62544

ブラジル対クロアチア戦で誤審だって騒いでるやつは、メコシコ対カメルーンの試合見たら発狂しちゃうだろw(今回のは誤審だが)
サッカー見る資格ねえよ いくらW杯だから見てるとはいえ
62545

メキシコが遂に先制点!
審判も救われたかも^^;
62546

PA内でホールディングのファールしてる時点でPK
ブラジルDFは手を後ろに組んで守ってるのにたいして
クロアチアは軽率なホールディング
審判対策してるブラジルの勝ち
62547

はいまた誤審
62549

サッカー素人だけど、リプレイ動画だと掴んでいるように見える
クロアチアは一点も自力で入れなかったんだから 順当の結果
でも、世界の試合では 当たりが凄いと認識した
62607

どう見ても誤審じゃない
実際に両手をかけているんだから
厳しい判定と誤審を勘違いしている人多すぎ

あとフレッジを倒したからPKじゃないんだってば
ファール受けた後でフレッジが大げさに転んだから変な議論になってるけど
掴んだことがPKなんだよ

ブラジルはちゃんと対応してた
クロアチアは再三の警告無視して手を使った

クロアチアの自業自得としか思えない
62643

サッカーに熱狂的で優勝を義務付けられている開催国の初戦で勝たないと国民が暴発するかも知れない雰囲気あり、試合展開的に時間も無く観客にはもしや負けるかもと緊張感がただよう中、PK宣告をしたのは心理的にその時の展開や状況が作用したのだろうと考える。
ブラジルベンチもこれじゃまずいと焦って審判を煽ってたのも一因だろう。ブラジルの試合は決勝トーナメントあたりからまたこんな感じになるかも知れない。
62651

※62544
最後の一文とか必要あるか?
自分は今回の件は中立的な意見だけど、やたら相手を罵る擁護派の口汚さが嫌だ
62652

ブラジル開催。初戦でブラジル負けたら、大会そのものがぬるま湯なまま経過してしまう結果となる。。。開催国メリットは普通に有るだろ?極論、開催国と初戦に対戦する国は負け容認な意識で望め?文句認めん!!でお前は自力で点を取ったの?(スマンナ!あなた方の猛攻意識は認めてる!)
やっぱ、強い。クロアチア。でも自分達を繋いで決めろよ。。。得点をな?。。。。発言を極限控えたいが、負け犬の遠吠えになるぞ?
62659

で、リーグ予選レベルで騒ぐな!優勢・同点で形勢が戦術的に変化する事も劣性で戦術的状況が激変する事もわかっとる!。。。。。。優勢時点で同点にしたお前等が悪い。
62664

捕まれてもターンしてシュートまでいけばPKじゃない。
ファールになったのはフレッジが倒れたから。
倒れたのがわざとなんだからシミュレーション。
62666

守備側にファールがあっても攻撃が継続してたらアドバンテージ見て静観するだろ
シュートまでいったからってファールがなかったことになるわけじゃねえよ
審判がホールディングを咎めてるなら倒れたのがわざとだったとしてあとできっちりファールは取られるっつーの
62668

だから倒れた方が良いんだろ。
シュート外してもPKにならないからな。
62670

シュート外した後でキッチリPKとられるっつーの
ホールディングを咎めてるのであって倒れたかどうかは関係ないんだよ
62678

アドバンテージ見てたら外した後pkにはならんだろ
62681

クロアチアは負けた言い訳が出来て良かったね
俺はもう手癖の悪いクロアチアを応援する事は無いだろう
試合中も試合後の態度も胸ク ソ悪い
62693

誤審って使いたい人が多いね。
そういうイメージ付けしたいのかね?
62699

ああこれかあ
今始めて問題になってるシーンを見たが批判されても仕方無いな
韓国のそれとは違って見る位置が悪かったのが原因だと思う
ちょっと残念だなあ
62718

西村さんは、国際試合以外は普段、Jで審判を勤めている。
フレッジは、ブラジルのフルミネンセFCに所属している選手。
ロブレンは、クロアチア→オランダを経てイングランドプレミアリーグのサウサンプトンに所属している選手。

Jリーグでは審判を騙す様な選手は少ないから、審判はシミュレーションを見破る訓練はしないし、する必要がないんだよな。リーガや南米のリーグで経験を積むべきかもね。でも、シミュレーションを行う選手を野放しにしているサポーターを叱責すべきな気もするけど、そんなプレーを許すのも異文化との考え方の違いなんだろうと思うと、叱責なんて出来ないんだよな〜。

ブラジルは、騙し騙されることが、日常的に横行しているのかもな。騙されるのが悪いと言う人が居るかもしれないけど、騙す方が悪いんだよ。
62723

ブラジル側のボールキープを後ろから体掴む事で邪魔してるから反則だろ?

その後、ブラジルが体掴んで邪魔された事をアピールするためにか盛大に転んだのは演技だと思うがw
どっちにしろファウルとられて仕方がない状況だと思う。
今回のワールドカップは足癖の悪さに関しては結構寛容だが、手癖の悪さに関しては厳しく判断するんだろうな・・・。
62726

まぁ誤審じゃないといいはるやつは
今後ペナルティエリア内でちょっとでもふれてPKとらない主審いたら
そっちに誤審ってちゃんといってよねw
62729

>>62726
触れるのはよっぽど強く当たらない限り構わんだろ?
上の動画のクロアチアの選手のように、特にボール持ってる選手の肩や腕、あとは服とか掴んだり引っ張ったりしたら反則とられるだろうが
62741

※62726
>>まぁ誤審じゃないといいはるやつは
>>今後ペナルティエリア内で"ちょっとでもふれて"PKとらない主審いたら
>>そっちに誤審ってちゃんといってよねw

拡大解釈して、挙げ足取りなんかするな。しょーもない煽動家だな。エンターテイメントに熱くなる人も悪いけど、こういった挙げ足とって、良い気になる人もどうかと思うよ。そして、こんなことをコメントしないと行けない役回りになるのも面倒だ。
62745

この動画みてみ>http://www.youtube.com/watch?v=xR0MmmxUpxg

完全に左右で抑えこんでる。これでホールディングを取らずにPKにしないなんてありえん
左は添えただけ?
右手が抱え込んでるように見えるのはブラジル選手が倒れこむ時に腕を後ろに押し込んだから?
よくもまあそんなデタラメ書けるよなw息を吐くように嘘こくなよwww
62747

まあダイヴだけども、あそこで手を出すディフェンスが迂闊だし、主審から見ればあれはファール以外のなにものでもない。主審の立ち位置が悪いと言われればそれまでだが。
62749
  
しばらくホロンの攻撃対象になるだろうね
代表への過剰な期待が逸れて丁度いいかもしれんw
62755

※62745
これは、ロブレンが悪いわww






はい。次は、ロブレンを弁護して下さい。以下、エンドレス。
62772

転ぶのはふんばりもせず、アピールしながら転んでるのかもしれないが、その動作のきっかけになったボールについて行こうと前に出る行為を後ろの選手に肩と腕つかまれて引っ張られバランス崩されたって事のアピールのためだろうから、やっぱ誤審では無いと思う

これ許したらシュートしようと片足立ちになった瞬間、その選手を後ろから引っ張って邪魔してもOKって事になるんじゃないか?極論かな?w
62778

海外でも違う視点の映像、画像が出回り始めたら
PKしゃーないって論調が増えてんのに
まだ誤審だって言い張ってる奴は恥ずかしくないのかね
62780

※62772
その状態でシュートして、もしゴールすれば、西村さんならアドバンテージとして解釈して、流すだろうね。でも、シュートが枠内に飛ばなかったら、西村さんなら笛を吹くかもね。

やっぱ、PA内で、手を使って、相手の体勢を崩した時点で、PKは覚悟すべきという判断なんかな。俺は多少、手癖の悪いプレーが出てもそれを振り切ってプレーする姿をカッコいいと思うから、この笛は、緩い判断だと思った。でも、そんなの、人それぞれの主観や好みでしかないんだよな。

フレッジが、あの体勢から無理にでもゴールを決めていれば、誰も騒ぐことはなかった。
62813

てか、ブラジルにアドバンテージあるんじゃないかと言われる中で良く見て判断したいいジャッジだったんじゃないか?
ホントに一瞬の事だったもん
62815

なんやかんや、西村さんが正しかったという流れは、出来つつあるんだよな。

元日本代表監督の岡田監督がコメンテーターで、「西村さん、この判断は勇気がいっただろうな〜。」と感心してたけど、どこまで、見通してたもんかな。
62821

初戦から行き過ぎたラフプレイを仕掛けてる方が愚か
62823

どこらへんにそんな流れが出来てるのか
せいぜい「グレーなプレーだから誤審と非難するのは厳しすぎる」程度だろ
62826

>>「グレーなプレーだから誤審と非難するのは厳しすぎる」
そのグレーな部分を決めるのが、正審判である西村さんなわけだから、結局正しいやん。OK?

まぁ、世の中の正しいなんて言われていることは大概、誰かの主観が入るのは必然なわけだし、気に食わないなら、国際FIFA連盟の審判員になって、そのTOPの意識改革に務めて内部から変えるしかないんじゃないのかね。こんだけ波紋が巻き上がっているのを見ると、その意識改革を起こそうとしているのは、現在の西村さんの姿なんかもな。
62829

西村をそこまで上げるかね。
ミスるんだよ人間だから。誰でも。
62833

他のプレーでミスがあったかどうかは別として、話題になってるこのプレーに関してはクロアチア側の反則でミスでは無いと思う。
62845

過剰な擁護は逆効果になるぞっていうか既になってるな
62847

事実としてあるのは
クロアチアはPA内で手を使うファールをした
主審はそのファールを悪質とみなしPKを与えた

つまり、厳しい判定であっても誤審ではない
62866

メキシコのゴール取り消しとかスペインのPKは議論の余地もなく誤審だと思うが
この件で誤審と言ってる人らは同じかそれ以上に騒ぐべきじゃないの
62868

クロアチアのスルナが例の人種差別コラをフェイスブックに貼り付けた模様。
吐きそうなほどムカつくわ。
62869

誤審じゃないだろ。
誤審の定義が・・・って言っても、理解しようとしないだろ。

プレミアの固い笛が好みなら、西村さんの笛に共感出来なくて、
リーガの緩い笛が好みなら、西村さんに共感出来るもんかな。

こんな表現は好きじゃないし、ミスリードを誘っていると言う人も出るかもしれんけどな。
62870

どうもスルナのは公式じゃないっぽい。
本人との関連は不明。

ボルハ・バレロは完璧アウトな発言&酷い言い訳。
62873

国際サッカー連盟(FIFA)の審判部トップ、西村雄一主審(42)のPKを与えた判断について擁護

FIFAの審判部トップを務めるマッシモ・ブサッカ氏
ブサッカ氏「主審は非常にいいポジションを取っていた」
ブサッカ氏「その場面の写真を見れば、ロブレンが左手だけでなく右手でもフレジに触れていたのが分かる」
ブサッカ氏「(選手が)接触すれば、審判にどちらかに決める理由を与えることになる」
記者団「西村主審の判断ミスでは?」
ブサッカ氏「それはあなたの意見であり、どう考えるかは自由だ」
記者団「今回のW杯で西村氏が再び審判を務めるかどうか?」
ブサッカ氏「開幕戦での審判のパフォーマンス分析がまだ終わっていない。」とし、コメントしなかった。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EP02K20140614
62878

フレジ「僕はボールをコントロールして、ターンする準備をしていた。そのときに肩に接触があったんだ。僕はもうボールにたどり着けず、バランスを失って倒れた」

フレジ「左肩に接触があって、それで僕はゴールできなかったんだ。明らかなPKだった。多くの人がPKじゃなかったと言っていたね。でも、接触はあったんだ。僕をボールから引き離し、得点させないために十分な接触だった」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?140945-140945-fl

フレジ「体を回そうとした瞬間、(DFに)肩に力をかけられ、バランスを失って倒れた。私は(自分から)倒れる選手ではない。もちろん反則だ」

ブラジル国内の有力紙フォーリャ「ありがとう審判」
ブラジル国内紙「今大会で二度と審判を務めてはいけない」
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2014/etc/20140614-OYT1T50077.html?from=ycont_top_txt

ルブレン「悲しい。泣きたいくらいだ。みんな見ていた。FIFAにとってスキャンダラスなことだ」

ロブレン「僕たちはリスペクトの話をしている。FIFAは僕たちに対して、その話をする。もう、今すぐにブラジルにトロフィーをあげてしまえばいいんだ」

ロブレン「僕たちは良い試合をしたと思う。ブラジルと戦うために十分なクオリティーがあったと感じるよ。12人目の相手に対してではなくね。僕たちはロッカーで映像を見た。それでもみんな疑問に思っている」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?140833-140833-fl
63158

このDF全然反省してねーのな
同情できんわこれじゃ
63320

真実を言っている者はいつも具体的で
嘘を通そうとする者はいつも感情的だ。
63343

※62475
絶対無理そうですね。日本代表はクロアチアとと戦ってもボロ負けと思う。
63460

※63320
でも、この世の中、具体的で論理的な人間ばかりになるとつまらないし、しんどくなる。感情的な人程、人生楽しんでる感じはする。たまに、うざいけど、たまに、癒される。
63512

①※63460 ②※63320多分曲解していると思う。お二人とも。

①主観と裁量で不完全な人間が行う審判に、真実も嘘もない。サッカーの判定に峻別できる基本はない。

②人間は誰もが具体性と論理的にものを考える。そして誰もが感情、思考がある。自分では真実でも、中庸だと思ってもそれは個人の主観に過ぎない。合意性の課題推測にすぎない。ナルシストで意味不明なご意見に目玉が飛び出ました。ごめんなさい。



63549

※63512

なるほど。確かに当事者の3人は、誰も「嘘」はついていませんね。
勉強になりました。
63855

なんだこいつ・・・







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
あつあつ!スタグル旅 (1) サッカーダイジェスト 2023年 10 月号
2023 - 2024 欧州サッカー 選手名鑑 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 9/21 号
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「半端ないわ」久保建英、CLインテル相手に決定機演出!ソシエダは土壇場の失点で痛恨ドロー!【海外の反応】
外国人「作り話では?」久保建英の過去の発言にあのビッグクラブのファンが大興奮!【海外の反応】
スペイン人「久保建英は今のレアル・マドリーに居場所はあるのか?」久保建英のマドリー復帰は現実的!?スペイン紙が移籍の可能性を考察!【海外の反応】
外国人「日本は安堵だ」GK鈴木彩艶、超絶セーブ!MOM級の活躍!驚異的スタッツを残して海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「天才だ」久保建英、レアル相手に無双したタッチ集を見た海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本人がまたやってくれた」日本代表、ドイツに続きトルコ代表監督も解任に!再び日本戦がダメ押しに海外のファンが騒然!【海外の反応】
外国人「日本のメッシだ」久保建英、レアル相手に圧巻プレー連発でゴールを演出!スーパーゴールは幻に!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR