AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は22日、グループステージ最終節となる第6節を各地で行った。MF小野伸二の所属するH組のウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(豪州)はホームで貴州人和(中国)と対戦し、5-0で勝利した。勝ち点を12に伸ばしたW・シドニーは、川崎フロンターレと同勝ち点で並んだが、得失点差で上回り、グループ首位通過を決めた。
前半7分に先制したW・シドニーだが、なかなか追加点を奪うことが出来なかった。しかし後半30分にようやく追加点を挙げると、直後にベンチスタートとなっていた小野を投入。するとここからさらにゲームは動きをみせることになる。
後半36分、同じく途中出場のMFアーロン ムーイがPKを決める。同40分には、CKのこぼれ球がペナルティーアーク付近にこぼれると、走り込んだ小野がダイレクトで狙う。右足から放たれた弾丸シュートはゴール右隅に突き刺さり、決定的とも言える4点目が生まれた。さらに同43分にはCKを直接合わせたDFニコライ・トパー・スタンレーの得点でダメを押したW・シドニー。最終節を大勝劇で飾り、グループ首位通過を決めた。―ゲキサカ―
前半7分に先制したW・シドニーだが、なかなか追加点を奪うことが出来なかった。しかし後半30分にようやく追加点を挙げると、直後にベンチスタートとなっていた小野を投入。するとここからさらにゲームは動きをみせることになる。
後半36分、同じく途中出場のMFアーロン ムーイがPKを決める。同40分には、CKのこぼれ球がペナルティーアーク付近にこぼれると、走り込んだ小野がダイレクトで狙う。右足から放たれた弾丸シュートはゴール右隅に突き刺さり、決定的とも言える4点目が生まれた。さらに同43分にはCKを直接合わせたDFニコライ・トパー・スタンレーの得点でダメを押したW・シドニー。最終節を大勝劇で飾り、グループ首位通過を決めた。―ゲキサカ―
twitterやWSWのフォーラムなどからまとめました
※<>なしがWWSサポ
小野伸二のゴールに対する反応
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・小野伸二が素晴らしいゴールを決めた、4-0
・かっけえ、小野伸二
なんてシュートだよ!
・おお、なんてゴールだよ!!
<CCMサポ>
・屈服するわ
・シーズン最高のゴール!まさしく一流
小野伸二さん :)
<メルボルン>
・ワオ、これはポール・スコールズのヤバいやつだ、脱帽

・殺人光線だったな
<オーストラリア>
・見事、本当に見事だ、小野伸二!
・完璧なシュート、まさしく一流だ!
・何度でも彼のゴールを見ていられるよ
<チャールトンサポ>
・小野伸二は寂しがられるだろうな
彼の気品、謙虚さ、笑顔、ゴール、プロフェッショナリズム
クラブとサポーターはヒーローを失うことになる
<ブリスベン>
・俺は小野伸二がAリーグで最高の選手だと思う
そして、これが理由である
・これで彼が決めた永遠に俺の記憶に残るゴールが3つになった
全てが一流だ
・まじで君を愛しているよ、小野
どんでもないゴールだったわ!!
・なんて凄いミサイルだよ。ありがとう天才!
・小野伸二、君はまじで最高だ!!!
・スタジアムの外に彼の銅像が必要だ!
・デル・ピエロなんて知るか
小野伸二が今までオーストラリアでプレーした最高の選手だ
◆伸二は多大な損失だ
彼は一流で、誰よりも3歩先を行っていて
他の選手が何が起こるか知る前に理解している
伸二のようなサッカー脳は多くの選手には見られないものだ
日本人選手は非常に忠誠心あり、クラブを自分の家族のように扱う
彼を失うことは大きな痛手だよ
・小野伸二の最後の試合は俺にとって一番悲しい日になるわ
◆みんなとても悲しむと思う

観客席からの【動画】
記AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は23日、第6節を各地で行った。F組のサンフレッチェ広島はホームでセントラルコースト・マリナーズ(豪州)と対戦し、1-0で勝利した。2勝3分1敗で勝ち点を9に伸ばした広島は、グループ2位に浮上。出場3度目にして初の決勝トーナメント進出を決めた。
F組2位となった広島は決勝トーナメント1回戦ではMF小野伸二の所属するウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(豪州)と対戦する。広島ホームで行われる第1戦は5月7日、敵地での第2戦は同14日に行われる。―ゲキサカ―
F組2位となった広島は決勝トーナメント1回戦ではMF小野伸二の所属するウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(豪州)と対戦する。広島ホームで行われる第1戦は5月7日、敵地での第2戦は同14日に行われる。―ゲキサカ―
セントラルコーストマリナーズのフォーラム、豪州のサッカーフォーラムなどから
※<>なしがCCMサポ
グリフィスがファウルをしたところから
・ああ、なんてこった
・:( とにかく.... :(
グリフィスにレッドカード
くっそおおおおおお
<ブリスベンロアーサポ>
・グリフィス、なにそれ...
<パース>
・一瞬、PKが与えられたのかと思ったわ
<不明>
・うーん、あいつらやっちまったなー
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・ブレント・グリフィスが68分で出てきて
70分にレッドカードで退場させられた
アハハ、○そだ
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・なんて短いブレント・グリフィスの顔見せだったんだ
ピッチ上に2分29秒しかいなかった
・まじでがっかりさせられたわ
<パース>
・うーん、これは避けられなかったよ
サンフレッチェは得点の前にも
至近距離からのチャンスを5回は外していたからね
<メルボルン・ハートサポ>
・マリナーズは終わった
・グリフィスがファウルしなかったら、(広島は)確実に得点していただろう
でも、うちはまだ11人のままだったよ...
<アデレード>
・ギャンブルをして負けた
<パナシナイコスサポ>
・CCMが次へ進めなかったことに同情の余地はなし
枠内シュートゼロでポゼッションが40%しかなくて
何を彼らに期待しろと
・レフリーが話題にならない試合について語るのはいいね!
正直いうと、俺は悲しみに打ちひしがれている
・えーっと、グリフィスは不運だったけど、かなり実力不足だわ
<メルボルン>
・グリフィスがあのフザけたタックルをしなかったら
高い確率で突破しただろう
他の誰も責められない
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・くっそ、またAリーグのチームがグループリーグを突破しなかった
当然か、攻撃をする意志がなかったし、自業自得だわ
<ブリスベン・ロアーサポ>
・CCMは攻撃の仕方を忘れたとても守備的なサッカーをした
10人になってからの方が良かったけどな
<アデレード>
■CCMの試合の前半を見たけど、
もう二度と彼らがACLで戦う試合を見ることはないわ
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・どの試合でも彼らの見るのが好きじゃないわ
<アデレード>
■俺はオーストラリアのサポとして
彼らに気を使っていたんだぜ、アハハ
それでも、彼らはうちよりもずっと成功しているから、
あまり言えないわ!!
<ブリスベン・ロアーサポ>
・がっかりだな
レッドカードは何があった?見逃した
・日本の選手が中に入って1対1になったから
グリフィスがペナのすぐ外で下手なタックルをしたんだ。
日本人選手のファーストタッチが大きくて
GKレディの飛び出しが速かったので
イエローカードだったとも言えるだろう。
どっちでもいいけど、俺がレフリーなら
同じ判定をしただろうな。
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
□俺も明らかなレッドカードだったと思う
残念だったな
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
□CCMは本当に駄目な出来だったと思う。
フィル・モス監督が最初から最終ラインに
5人を並べたのはまじでバカげている。
さらにサンフレッチェはそんなに良いとも見えなかった。
CCMは実際前に攻撃しようとしたのかと思うわ。
彼らが負けても当然だよ。完全に覇気がなく、
守備をするためだけにプレーしているように見えた。
是非ともベスト16に勝ち上がって欲しかったが。
あの戦い方では、勝ち点1獲得にも相応しくなかった。

・昨晩のように低いところで引いて守ったら
スピードと技術のあるACLの選手がレフリング(判定)と相まって
襲ってくることを覚悟しなければならない
フリーキック、ペナルティキック、退場は確実に起こりえる
(昨晩のレフリーは良かったから、彼を非難出来ないな)
(後略)
・うちは一発勝負の試合を8日で3つして
その期間に30時間の移動もあり
引き分けるためにプレーしていた。
何を期待していたんだ?
向こう見ずな攻撃と根性を出しての爆走か?
冗談抜きに、うちより状態が上で
遥かに資金力がまさるチーム相手に
うちは引き分け狙いでプレーしてたんだ。
結果はでなかったが、ここでの一部がしている
気がめいる辛辣な言葉は滑稽だわ。
・もし、協会がスケジューリングに手を貸さないのなら
少なくとも、もっと大きなチームを持つことを許可すべきだ
「欧州では問題なく対処している」から、
タイトなスケジュールを克服しろとか人は言うけど
彼らのチームの大きさを見てくれよ
もちろん、それを支払う金銭の問題が少しあるけどな.....
<パース>
・CCMは敗退したけど
この年のACLでオーストラリアのチームの出来栄えは改善した
戦術の成功か、もしくは選手のやりくりで?
<ポーランド>
・東アジアは何も変わらなかった
(グループリーグを突破した数)
3 日本のチーム
3 韓国のチーム
1 オーストラリアのチーム
1 中国のチーム

サンフレッチェ広島と次に当たることを知ったWSWサポ
・試合が待てんわ、出来れば勝ちたいな
・とても難しい相手を引いたな
第一戦が日本でやるのは少しアドバンテージだな
・ああ、うちは2位で勝ち抜けた方が良かったわ
どうやらFCソウルは今シーズンKリーグで1勝しかしていないようだし
・アウェイゴールのルールがここから始まると思う
日本での1stレグは1-1、2ndレグは0-0でも受け入れるよ
・今現在(広島)はJリーグで2位
8試合で勝ち点17
・(トニー・)ポポヴィッチ監督のかつてのクラブだ!

・(動画が貼られていました)
ファン層が最高だな、フリーキックから幾つか得点しているようだ
本当にワクワクしてきたわ!!!
・グランドファイナルの3日後か
(もし勝ち上がって優勝したら)難しい試合になるだろうな
ポリャクを除いて祝杯もなしだ、彼は望むだけ酔っ払っていいよ :)
ACLで昨シーズンによく似た夢のようなシーズンになる気がするんだ
クラブワールドカップに挑戦できるかも
・まじか、ポポヴィッチはディフェンダーとして
広島で沢山の得点をあげている
初めての対戦でも歴史があって嬉しいよ
マリナーズ相手に彼らはとても良かったように思えた
達成の難しい任務になるだろう
特にグランドファイナルの後すぐだからね
・平日の夜だとしても、完売しなかったら驚くわ
伸二が赤黒のユニフォームを着る最後の試合だし
それに、ヘルシ、ムーイ、ポレンツ
ニコライ・トパー・スタンレー、
ビューチャンプなどにとっても最後の試合の可能性がある..
感動的な試合になるだろう
ちなみに、広島がソウルでのアウェイの試合で終了間際に
不可解な判定でFCソウルに立て続けにPKを与えたことを
懐疑的に伝えている海外メディアを見つけることが出来ませんでした。
何はともあれ、広島が突破して良かったです。
http://bit.ly/1ihVp1C,http://bit.ly/1k8JKqb,http://bit.ly/1jTGVHQ
http://bit.ly/1hrffqX,http://bit.ly/1rokWNP,http://bit.ly/1f6Kq0n
http://bit.ly/1ftusrT,@fabz4826@Kupej,@Nnnnnathan12
@AlexGazza25@vesh88@ceo_impGpro@adam_ssfc@AlvinNg
@bradymcwilliam@sashie_j@bt87_@football_fanwsw@Lou_Sticca
@23Timmah@james_r_mcgrath@pranil_chandra@tbgaustralia
@AlexGazza25@_MattColeman@james_r_mcgrath@CameronAtfield
@osama_hag@23Timmah@JC_Kazama@andrew1116@23Timmah
@JoshO567@LaurenceRosen@ali_saenz@pranil_chandra

オススメのサイトの最新記事
Comments
55077
オーストラリアでの最後の試合か...感慨深いな
小野のプレー見てると元気が出てくる
小野のプレー見てると元気が出てくる
55078
オーストラリアの水があってたんだったりして。日本に帰ってきたら…
55079
>レフェリーが話題にならない試合について語るのはいいね!
これに尽きる。OZとの試合はACLでも楽しめるからいいな
審判もマトモだったし
これに尽きる。OZとの試合はACLでも楽しめるからいいな
審判もマトモだったし
55080
18でフランス・ワールドカップに出場したころは、代表でもっと大きな存在になると思ってたけどな。
中田と中村の壁は大きかったな。
中田と中村の壁は大きかったな。
55081
南半球であるオーストラリアのシーズン終了に伴ってもし勝ち上がっても選手がガラリと代わるなんて勿体ないな
伸二にも最後まで出て欲しかった
まぁでも広島に勝ち上がって欲しいが
伸二にも最後まで出て欲しかった
まぁでも広島に勝ち上がって欲しいが
55082
豪快なミドルは見ていて気持ちいいわ
55083
札幌に来ればJ2の試合で観られるのは嬉しいんだけど
寒くなってからの怪我が心配
寒くなってからの怪我が心配
55084
無題
赤黒のユニ姿を見られるのが最後じゃない件
55085
小野のシュートすげえな
ゴール前に人がうじゃうじゃいるのにその間をすり抜けるように抜けてったな
ゴール前に人がうじゃうじゃいるのにその間をすり抜けるように抜けてったな
55086
そりゃいくら不可解でもACLのグループリーグの試合なんて当事国以外ではニュース性は低いだろうからね。
残念なことにアジアじゃ「よく有ること」でもあるし。
残念なことにアジアじゃ「よく有ること」でもあるし。
55087
ゴールネットの天井をこするシュートっていいな
55088
グリフィスって盟主にいたグリフィス?
55089
韓国 6 PK /4チーム
日本 0 PK /4チーム
中国 5 PK /4チーム
豪州 3 PK /3チーム
日本 0 PK /4チーム
中国 5 PK /4チーム
豪州 3 PK /3チーム
55090
小野のミドルはまさにゴラッソだなw
あと広島とセントラルコーストの審判はイルマトフだったから公平なレフェリングは当然だわ
あと広島とセントラルコーストの審判はイルマトフだったから公平なレフェリングは当然だわ
55091
広島のコンディションはわかっていたからしょうがないかなと思って見ていたが、相手もきつかったんだな
両チームとも追っかけることができない中でロースコアで決着も当然だったのか
ラウンド16もゴールデンウィークだからさらに鬼日程になっててW杯前に怪我人でてもおかしくないし、Jリーグ頭おかしい
両チームとも追っかけることができない中でロースコアで決着も当然だったのか
ラウンド16もゴールデンウィークだからさらに鬼日程になっててW杯前に怪我人でてもおかしくないし、Jリーグ頭おかしい
55092
こう書いたら叩かれるかもしれないけどACL級でAリーグでも優勝を狙えるチームからJ2のプレイオフに加われるかどうかのチームに移籍ってちょっと勿体無い気がする
55093
小野は日本とかドイツとか走るサッカーのところは厳しいんだろうな
55094
>>55080
小野が中心になってた2002を忘れがちな人が多い不思議
ベルギー戦で師匠に出したパスとか伝説クラスでしょうに
小野が中心になってた2002を忘れがちな人が多い不思議
ベルギー戦で師匠に出したパスとか伝説クラスでしょうに
55095
>>55091
見てたって?嘘でしょ?
広島があれだけハイプレスしてたのに追っかけてない?
協会批判のための捏造までするアンタ怖いわ
見てたって?嘘でしょ?
広島があれだけハイプレスしてたのに追っかけてない?
協会批判のための捏造までするアンタ怖いわ
55096
広島も相当予算ないけどな
野球がある日本とラグビー、クリケットがあるOZだと
なかなか国内から多額の投資されないスポーツとしては一緒なのか
AリーグのマンCに買収されたクラブは強くなるのかな
野球がある日本とラグビー、クリケットがあるOZだと
なかなか国内から多額の投資されないスポーツとしては一緒なのか
AリーグのマンCに買収されたクラブは強くなるのかな
55097
横縞から縦縞になるだけだから、応援してくれ、オージーに北海道はスキーで有名だからよろしくね。でも札幌の状況によっては、オーストラリアに戻ることもあり得るか。。。
55098
とにかくJのクラブが3つ突破してよかったわ
どうしても下げたがる連中がいるからな
どうしても下げたがる連中がいるからな
55099
またJ1に帰ってきてほしいなぁ
走力的に厳しいリーグかもしれないけど
走力的に厳しいリーグかもしれないけど
55100
小野は多分シドニーの方が合ってたんじゃないかな…
まぁ、札幌で小野と前俊っていう二人の天才の共演が見られるのは楽しみだけど。
まぁ、札幌で小野と前俊っていう二人の天才の共演が見られるのは楽しみだけど。
55101
広島何はともあれ突破できてよかった。管理人さん、ソウル戦の疑惑のPKについても調べてくれたんですね。感謝です。結局クラブは抗議文を提出したのに何の進展もなく悲しいですが。。あれは許されない韓国の審判買収です。
55102
向こうの人も話題にしてるけど
・広島 森保 広島(旧マツダ)の生え抜き
・川崎 風間 7年間広島(旧マツダ)でプレー
・桜大 ランコ 1年間広島でコーチ
・WSW トニー 5シーズン広島でプレー
と広島関係者が勢ぞろいの16強だったりする
・広島 森保 広島(旧マツダ)の生え抜き
・川崎 風間 7年間広島(旧マツダ)でプレー
・桜大 ランコ 1年間広島でコーチ
・WSW トニー 5シーズン広島でプレー
と広島関係者が勢ぞろいの16強だったりする
55103
AFCの審判の唯一の良心イルマトフを大一番で引き当てた広島は運が良かった
55104
Jをネガる連中が多くてウンザリしてたから今回の結果はよかったよ
厳しい日程でも戦い抜いてくれた選手を誇りに思う
厳しい日程でも戦い抜いてくれた選手を誇りに思う
55105
こちらコンササポです・・・・・・ なんとなく謝っときます、すんませんです
小野の加入は楽しみよりプレッシャーの方が大きいよ
絶対昇格しなきゃならん
来年のJ1は前後期制で(批判も大きいけど)、昇格チームにとってはチャンス広がるから
絶対昇格しなきゃならん
小野の加入は楽しみよりプレッシャーの方が大きいよ
絶対昇格しなきゃならん
来年のJ1は前後期制で(批判も大きいけど)、昇格チームにとってはチャンス広がるから
絶対昇格しなきゃならん
55107
広島とソウルの件を扱ってるメディアは日本だけってのは
所詮AFCのグループステージってのもあるのかもしれないけどけど
それ以上の何かを勘繰ってしまう
所詮AFCのグループステージってのもあるのかもしれないけどけど
それ以上の何かを勘繰ってしまう
55108
※55107
単に日本のメディアとJFAが抗議しないから他の国も無視してるだけ
主張しないヤツなんて無視されるの当たり前
単に日本のメディアとJFAが抗議しないから他の国も無視してるだけ
主張しないヤツなんて無視されるの当たり前
55110
WSWもシーズンパス(観客席の8割ほど)が即完売する人気クラブだし、小野とデルピエロの2人でAリーグ全体の熱を高め、在籍期間の2年間でリーグ全体の観客数を2割押し上げた(他クラブも盛り上がった)。リーグのレベルも上がったし、2年間でAリーグを相当強くした功労者だと思う。
55112
正直日程の文句言うJファン多いけど豪州なんか移動考えたら相当きついぞ。どこも楽な日程なんかでやってないんだろうな。
55113
広島とマリナーズはそんなに資金力に差があるんか?それなら今期の豪州よく頑張ったと思う。
55114
今年はどうなってるか知らんが、去年とか中韓は普通にリーグ日程ずらして調整してたけどな。しかも、どちらも八百長罷り通ってるとこだし。いずれにせよ自国リーグ犠牲にできるとこそうでないとことの差があるのはれっきとした事実。
55115
東アジアに変化なしってのは明らかに間違いだな
Aリーグ勢の躍進は特筆に値するよ
あと、豪州でもやはり審判に言及していることに驚き
彼らも中韓勢との戦いで嫌な思いをしているんだろうね
広島とWSWは屈指の高カードだよ
この2チームのどちらかがベスト8に進めないのは実に歯がゆい
Aリーグ勢の躍進は特筆に値するよ
あと、豪州でもやはり審判に言及していることに驚き
彼らも中韓勢との戦いで嫌な思いをしているんだろうね
広島とWSWは屈指の高カードだよ
この2チームのどちらかがベスト8に進めないのは実に歯がゆい
55116
最近は中国リーグのクラブが欧州や南米の大物を獲るようになってきてるので、
ACLの試合が俄然、面白くなってきている
皆さんACLも見ましょうぜ
ACLの試合が俄然、面白くなってきている
皆さんACLも見ましょうぜ
55117
韓国同士の対戦で潰し合いするから、韓国は最大で2だな
日本勢は最大3つが上行ける可能性がある
良く知らんが、今回から決勝まで東西対決無しみたいなので
日本勢すべて勝ち上がれば、移動は楽だろうな
日本勢は最大3つが上行ける可能性がある
良く知らんが、今回から決勝まで東西対決無しみたいなので
日本勢すべて勝ち上がれば、移動は楽だろうな
55118
>今回から決勝まで東西対決無しみたいなので
競技的観点から言えば、賢明だが(リーグの開催時期などの面で公平を欠く)、
そこまでするくらいならいっそ連盟分けろよって話だな。
まぁ、日本にとっては中韓の毒が薄まる今のほうが都合はいいけどさ。
競技的観点から言えば、賢明だが(リーグの開催時期などの面で公平を欠く)、
そこまでするくらいならいっそ連盟分けろよって話だな。
まぁ、日本にとっては中韓の毒が薄まる今のほうが都合はいいけどさ。
55120
小野の走り方って独特だよな。
55129
どんなボールタッチも必ず小野らしいソフトさが加わるね。未だ足元は天才やで。
55145
小野はJリーグよりもAリーグの方が合っている気がする
55150
代表で長谷部がミドル撃つ度、この小野のゴールみたいな奴を期待してるんだが、なかなか決まらない。
55154
※55113
クラブの平均売り上げが、ユーロ換算で
J1(2012) 22.1m
J2(2012) 6.5m
A(12-13) 6.2m
なのでJ2並み。
オージーフットボールのプロリーグが平均15m
OZ/NZ連合ラグビーリーグが平均5m
クラブの平均売り上げが、ユーロ換算で
J1(2012) 22.1m
J2(2012) 6.5m
A(12-13) 6.2m
なのでJ2並み。
オージーフットボールのプロリーグが平均15m
OZ/NZ連合ラグビーリーグが平均5m
55157
グループリーグで
日
韓
中
豪
となるわけだから、オーストラリアのクラブは他の国のクラブより3倍は移動で疲れることになる。その中であれだけ戦えるというのは素直に凄い。
やっぱ白人って基本的にタフだよなぁ。根性も日本人よりある気がする。シドニー五輪やドイツW杯の時もそういう所で負けた感じだし。
日
韓
中
豪
となるわけだから、オーストラリアのクラブは他の国のクラブより3倍は移動で疲れることになる。その中であれだけ戦えるというのは素直に凄い。
やっぱ白人って基本的にタフだよなぁ。根性も日本人よりある気がする。シドニー五輪やドイツW杯の時もそういう所で負けた感じだし。
55160
ミドルのイメージではなかった
55205
伸二ー!早く来てくれー!
※55105
札幌サポ名乗ってなんとなくで謝ってんじゃねーよ。いい迷惑だわ。
※55105
札幌サポ名乗ってなんとなくで謝ってんじゃねーよ。いい迷惑だわ。
55237
力まずにコンパクトに膝下を畳んで、ほんの少しだけアウトに引っ掻けるこのボレー。
まさに小野伸二だわ。
こういうボレーに限らず、小野のキックフォームは本当にお手本のように完璧で美しい。
小野の閃きや俯瞰力やボールタッチの柔らかさはきっと天性のものだから真似ることは困難だが
基本に忠実で美しいキックフォームはお手本にして真似たいなぁと昔から思って見てる。
まさに小野伸二だわ。
こういうボレーに限らず、小野のキックフォームは本当にお手本のように完璧で美しい。
小野の閃きや俯瞰力やボールタッチの柔らかさはきっと天性のものだから真似ることは困難だが
基本に忠実で美しいキックフォームはお手本にして真似たいなぁと昔から思って見てる。
55276
小野伸二やっぱ天才だな〜
日本の歴代選手でダントツ一番の才能とテクニックだし、
最近はサッカーをものすごく楽しそうにプレーしてる。
見ててこっちも楽しくなる。
日本の歴代選手でダントツ一番の才能とテクニックだし、
最近はサッカーをものすごく楽しそうにプレーしてる。
見ててこっちも楽しくなる。
55423
2008年にアビスパ福岡に所属してたのはジョエル・グリフィス(現在34歳)
双子のアダムがいて2歳年下にライアンがいる3人兄弟
レッドカードで退場したブレント・グリフィスは関係ない別人
双子のアダムがいて2歳年下にライアンがいる3人兄弟
レッドカードで退場したブレント・グリフィスは関係ない別人
清水からシドニー行ったときはこんなこと思わなかったけど、やっぱり小野すげえや