リヴァプールのユルゲン・クロップ監督は、加入後初めてプレミアリーグでフル出場を飾った遠藤航のパフォーマンスに賛辞を送った。
12日に行われたプレミアリーグ第12節でリヴァプールはホームでブレントフォードと対戦。リヴァプールは39分にモハメド・サラーのゴールで先制する。後半に入ると、62分に再びサラーがネットを揺らし、さらに74分にはディオゴ・ジョタにもゴールが生まれ、リヴァプールは3-0でブレントフォードに快勝した。
遠藤はリーグ戦で8月27日のニューカッスル・ユナイテッド戦以来となる2度目の先発出場を飾り、守備的MFとして精力的なプレーを披露。さらに、試合終了までピッチに立ち続けてプレミアリーグの試合で初めてフル出場した。
そんな遠藤について、クロップ監督は試合後にイギリス『BBC』で「ワタルのパフォーマンスは最高だった。多くの場面で彼は我々の命を救い、とてもよく統制が取れていた。素晴らしい場面がたくさんあった。風が吹いて試合が難しくなったし、相手もプレスをかけていたから、トリッキーな場面があったが、彼は本当に良かった」と賛辞を送った。
また、クロップ監督はリーグ2位に浮上したこの試合のパフォーマンスについても語っている。
「キャリアをスタートした20年以上前から、私は誰も対戦したがらないチームを作りたかった。そして今日はそのチームを見ることができた。彼らに6回連続でコーナーがあった場面で、私は“ああ、神よ”と思っていた。しかし、我々は熱い情熱をもって守れていた。我々が決めた得点はファンタスティックだった。トップチームとの難しい試合だったから、このパフォーマンスと結果に本当に満足している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f52812166886c1fb168d0b4f27f826a186ed93312日に行われたプレミアリーグ第12節でリヴァプールはホームでブレントフォードと対戦。リヴァプールは39分にモハメド・サラーのゴールで先制する。後半に入ると、62分に再びサラーがネットを揺らし、さらに74分にはディオゴ・ジョタにもゴールが生まれ、リヴァプールは3-0でブレントフォードに快勝した。
遠藤はリーグ戦で8月27日のニューカッスル・ユナイテッド戦以来となる2度目の先発出場を飾り、守備的MFとして精力的なプレーを披露。さらに、試合終了までピッチに立ち続けてプレミアリーグの試合で初めてフル出場した。
そんな遠藤について、クロップ監督は試合後にイギリス『BBC』で「ワタルのパフォーマンスは最高だった。多くの場面で彼は我々の命を救い、とてもよく統制が取れていた。素晴らしい場面がたくさんあった。風が吹いて試合が難しくなったし、相手もプレスをかけていたから、トリッキーな場面があったが、彼は本当に良かった」と賛辞を送った。
また、クロップ監督はリーグ2位に浮上したこの試合のパフォーマンスについても語っている。
「キャリアをスタートした20年以上前から、私は誰も対戦したがらないチームを作りたかった。そして今日はそのチームを見ることができた。彼らに6回連続でコーナーがあった場面で、私は“ああ、神よ”と思っていた。しかし、我々は熱い情熱をもって守れていた。我々が決めた得点はファンタスティックだった。トップチームとの難しい試合だったから、このパフォーマンスと結果に本当に満足している」

【遠藤航 vsブレントフォード ダイジェスト動画(YOUTUBE)】
・今日の遠藤はハードワークして中盤に強さを加えた�
・本当に堅実だった
・後半はかなり良くなったと思う。まだ少し気合負けしてる時もあるが、良い方向に進んできている。
>・本当に堅実だった
・同感だ。今日の遠藤は良さげだった。彼がワールドクラスの選手になることはないが、中位クラブを相手に仕事をやれるのは明らかだ。
・フィジカル的にはまだ6番のポジションの選手としては理想的ではない、彼のプレーで際立っているのは、意外にもボールを持っての能力だ。
ボールを持って非常にきちんとしていて、ボールタッチが良く、相手のラインをブレイクすることができる。何度かファウルしても逃れることもできるしね。
・今日は堅実なプレーだった。いいタックルもしたし、何度かいいランもした。もっと試合に出れば良くなるだろう。
・正直、この試合唯一のマイナス点は遠藤がこの試合もその前の試合も良くなかったことだ。彼の調子が好転することを願っている。彼を信じているよ。
<イタリア>
・(今日の遠藤は)あまり良い内容ではなかったが、ここ数週間の守備的ミッドフィルダーでの彼やマクアリスターのパフォーマンスから改善されたように感じる
・雑なシーンが何度かあったが、彼のパフォーマンスは向上してた。彼が成長し、その役割のオプションを与えてくれることを楽しみにしている。マクアリスターは6番であまり良い印象を残してないからね。
・遠藤は悪かった?素晴らしいタックルを何度か見せてボールを奪い、より攻撃的な選手が前にあがるのを可能した。ファン・ダイク、マティプとの3バックに入っていた。彼は結構良かったよ。
・ファウルやパスミスがあったのはもちろんのこと、遠藤はあの前半で1度もデュエルに勝利しなかったし、デュエル9戦中1勝に終わった。
・何をもって "デュエル "にカウントされるのか俺にはわからない...というのも、彼は最後の10分間だけで2度もボールを奪い返したからだ。ボールを持っていないとき、彼はまだ0.5秒遅れている。でも、ボールを持ってのプレーはほとんどでなかなか良いから、少しは他の選手たちと肩を並べられるのを願っているよ。
・あれをなかなか良いパフォーマンスと見る人がいるなんてかなり驚きだ...彼には本当に活躍してほしいと思っているが悪かったぞ。公平を期すために言っておくと俺は前半のほとんどを見逃したが、後半を見た限り、彼はすべてに遅れていた、
ファーストタッチが悪く(そのひとつは、ティアニー主審が食いつかなかったのが不思議なくらいのタックルにつながった)。1/9のデュエル勝利、4つのファウルを犯したが、どういう訳かイエローカードは出なかった。
・同感だ。ボールを持ってなかなか上手いが、そこから何のインパクトも与えられてない。そしてデュエル9回中1回の勝利・・・これは悪い。早くプレミアリーグのスピードに追いつくことを願っているよ。
・全然だと思った。彼の実際のパフォーマンスというよりは、試合結果に基づいた称賛のように感じられる。それでも、彼があちこちの試合で助けてくれるなら、それでいい。
・好ゲームをしたよ。ボール奪取したり戦術的ファウルをしてかなりのカウンターを潰していた。パスは堅実だ。
・遠藤は好ゲームをした。相手がカウンターを仕掛けてきたときのプレーの潰し方が気に入った。
・今の遠藤にはあまり高い期待は抱いていない。まだプレミアリーグに慣れているところだ。今日の彼は確実に及第点の出来だったと思う。今日は勝点3を取ることが目的だったし、それは達成できた。
・あのタックルを相手にされたら、オレはレッドカードだと要求するだろうな。足裏を見せて、膝に直撃。VARによってうちが不利にならなくて驚いたわ【動画】
・何を言っているんだ?あれはファウルですらないわ
・2人の選手がボールを奪いに行っただけだっただろ
・多くの人が今日の遠藤のプレーを「良かった」、「素晴らしかった」、「最高だった」と評価しているのは興味深い。
試合の見方は人それぞれだが、遠藤は多くの部分で苦しんでいるように見えた。彼が敗戦試合で悪いプレーをした場合でも、同じ人たちが同じようにしていられるかどうか見てみよう...
・君は自分の正しさを証明するために、彼が悪いパフォーマンスをして負けることを望んでいるように見えるが?快勝後の"ファン"と思われる人たちの哀れな行動だ。 いい加減にしろ。
・おそらくファンは、今日のポジティブな面に目を向けたいのだろう。君のようなタイプはゴタゴタが好きで不平を言いたいだけだ。最悪のタイプのファンだね。
・遠藤の移籍金は1600万ポンド(30億円)、彼は移籍金に見合う仕事をしていると思う!
・後半に良くなった。彼が本当に全力を尽くしているのがわかる。ただ、プレミアリーグに慣れる必要がある。コンディション万全のバイチェティッチが優先的に使われると思う。それでも、(遠藤は)良いバックアップの選手だ。
・後半になって改善されたが、彼はとても遅い。1月に他の選手と契約することを望むだろう。
・遅い。試合のスピードについていけてない。足元は悪くない。パスが上手い。空中戦は弱い。
<ガーナ>
・はぁ?この男は空中戦のほとんどで勝ってたんだが
・アンチはこの男をもっと評価する必要がある。彼は今日、少なくとも2回はうちの盾になってくれた。完璧ではないが、すべてを捧げている。
アンチの何人かが彼に愛情を注げば、遠藤はもっとお返しをしてくれるかもしれない。 遠藤はクロップに支えられている。反対するのは誰だ?彼は今日素晴らしいプレーをしたわ。
<ガーナ>
・ここ数週間、マクアリスターに求めていたプレーを遠藤はしたよ・・・アグレッシブで強力なタックル・・・あと少しだ
<オーストラリア>
・マック・アリスターがプレーするよりも、遠藤が守備的ミッドフィルダーの役割にいる方が安心感がある。マックはポジションを取られることがあまりにも多く、それに彼をあそこで使うのはもったいない。確かに、遠藤はすべてのデュエルに勝ったわけではないかもしれないが、堅実だったよ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
829716
で、実際どうだったん?
829717
昨夜に関しては正直あんま良くなかったな...
身体能力でちぎられてるから年齢的に仕方ないのかもしれんけど
せめてディレイぐらいは頑張って欲しいと思った
突っ立ってあっさり抜かれるのはちょっと印象が悪い
なんならソボスライの方がディフェンスうめえと思ったぐらい
ただ空中戦の方は良かったなヘディング全て競り勝ってた気がする
身体能力でちぎられてるから年齢的に仕方ないのかもしれんけど
せめてディレイぐらいは頑張って欲しいと思った
突っ立ってあっさり抜かれるのはちょっと印象が悪い
なんならソボスライの方がディフェンスうめえと思ったぐらい
ただ空中戦の方は良かったなヘディング全て競り勝ってた気がする
829718
デュエル悪かったのか…どんどん良くなると信じてる!
829719
遠藤に1アンカーは無理。代表でもそうだけどスピードが足りない。
純粋に足が遅く、カウンターの場面で相手に追いつけてない。
頑張ってると思うけど、ほかに武器が無いと、このままベンチかな。
純粋に足が遅く、カウンターの場面で相手に追いつけてない。
頑張ってると思うけど、ほかに武器が無いと、このままベンチかな。
829720
早速VPNと機械翻訳で湧いてるねw
プレミアで2位、3位のクラブで日本人複数先発してたら落ち着かないか 笑
プレミアで2位、3位のクラブで日本人複数先発してたら落ち着かないか 笑
829721
遠藤とハヴァーツどっちがネタ枠からガチ枠に昇格するか今後が楽しみだ
829722
ハイライトは見たんだが試合を見てないから実際のところ
どうだったのか知りたいね。試合だけに限っていればまあまあ
だけど、さほどでもないという感じだろうか。
けど、そもそも遠藤じゃなくて誰でもいいがあのポジションを
遠藤より上手くやれる奴ってのは今リバプールにはいないんでしょ?
マカリスターがいるけどあのポジション専門ではないから、遠藤と
どっちがいいかは別にしても適任とまではいかないと聞くが。
どうだったのか知りたいね。試合だけに限っていればまあまあ
だけど、さほどでもないという感じだろうか。
けど、そもそも遠藤じゃなくて誰でもいいがあのポジションを
遠藤より上手くやれる奴ってのは今リバプールにはいないんでしょ?
マカリスターがいるけどあのポジション専門ではないから、遠藤と
どっちがいいかは別にしても適任とまではいかないと聞くが。
829723
試合見てたが本当に守備に関してはいるだけって印象。
突っ立ったままワンツーとかであっさりかわされてたし、
攻撃も捌きはいいなと思ったけどトラップがもっさりしてるから、何回か奪われてピンチになりそうだった。
結論としてはアンカーのサブで上位相手には厳しいかなという感じ
ただ中下位やELでは出場機会あるだろうからそこで頑張ってアピールするしかねえな
突っ立ったままワンツーとかであっさりかわされてたし、
攻撃も捌きはいいなと思ったけどトラップがもっさりしてるから、何回か奪われてピンチになりそうだった。
結論としてはアンカーのサブで上位相手には厳しいかなという感じ
ただ中下位やELでは出場機会あるだろうからそこで頑張ってアピールするしかねえな
829724
ただリバポのアンカーってあんな広大なスペース1人でカバーしなきゃいかんの?
遠藤じゃなくても無理じゃね?ファビーニョはこれ本当にやってたんか
遠藤じゃなくても無理じゃね?ファビーニョはこれ本当にやってたんか
829725
日本のニ若あ(う)んちよりはちゃんと評価している人が多いように感じる
829726
遠藤はダブルボランチで使わんとキャパオーバーになるわ
829727
ファビーニョもそんなにできてなかったよ
CLプレミア獲った時はワイナルとヘンダーソンが運動量とトランジションの速さでカバーしてた
ワイナル退団ヘンド衰えカーティスエリオットはまだ半人前でファビーニョが晒し者になったのが昨季
CLプレミア獲った時はワイナルとヘンダーソンが運動量とトランジションの速さでカバーしてた
ワイナル退団ヘンド衰えカーティスエリオットはまだ半人前でファビーニョが晒し者になったのが昨季
829728
というか2ボラじゃないと遠藤の良さが活きてこないのよな
前方広範囲に狩れるのが遠藤の良さなのに
1ボラで最終ライン前に閉じ込めたらそりゃ微妙になるよねえって
前方広範囲に狩れるのが遠藤の良さなのに
1ボラで最終ライン前に閉じ込めたらそりゃ微妙になるよねえって
829729
リバポのアンカーとかカイセドでも無理なんだから遠藤よくやったよ
829730
いや素通りのときもいっぱい
ダイクとアリソンが神だったからね
シティとチェルシーの試合をみてもワンボランチは
フィジカルエリートが毎年増えるプレミアでは危機察知の嗅覚がするど
くないとむりっす
ダイクとアリソンが神だったからね
シティとチェルシーの試合をみてもワンボランチは
フィジカルエリートが毎年増えるプレミアでは危機察知の嗅覚がするど
くないとむりっす
829731
やっぱ相当キツイわ
自分を見失ってる感がすごい
求められてるものが今までと全然違うからポジションを見失ってないかと思える
アレなら遠藤である必要あるかとw
自分を見失ってる感がすごい
求められてるものが今までと全然違うからポジションを見失ってないかと思える
アレなら遠藤である必要あるかとw
829732
ってかプレミアの試合見てると本当に試合のスピードはええなーってなるわ
で、それに対応できない選手は淘汰されるわけだ
遠藤にはどうにか順応して欲しい、そうすれば日本代表の更なる飛躍につながるし
で、それに対応できない選手は淘汰されるわけだ
遠藤にはどうにか順応して欲しい、そうすれば日本代表の更なる飛躍につながるし
829733
タッチ集を見たが、良かったと思ったが?
確かに、ボールタッチが大きくなってボール失いそうになった時のスライディングは、カード出てもおかしくなかったミスプレーだけど。
・可変3バックやってたの、すごいやん!
アンカー位置から、センターバック中央に降りてきて、
攻め上がってたやん。
横パスもあったけど、毎回毎回タテに行けるわけがない。
・攻撃でも、味方のシュートが入らんかっただけで、
良い攻撃が何度もあった。
・デュエルの勝利数ガー、ってどこをどう数えてるのか不明。
1アンカーで味方が前がかりになって、数的不利な体勢からでも、
突破を許してないやん。
この試合で遠藤悪かったと言うのは、ちょっと無理がある。
確かに、ボールタッチが大きくなってボール失いそうになった時のスライディングは、カード出てもおかしくなかったミスプレーだけど。
・可変3バックやってたの、すごいやん!
アンカー位置から、センターバック中央に降りてきて、
攻め上がってたやん。
横パスもあったけど、毎回毎回タテに行けるわけがない。
・攻撃でも、味方のシュートが入らんかっただけで、
良い攻撃が何度もあった。
・デュエルの勝利数ガー、ってどこをどう数えてるのか不明。
1アンカーで味方が前がかりになって、数的不利な体勢からでも、
突破を許してないやん。
この試合で遠藤悪かったと言うのは、ちょっと無理がある。
829734
まぁ空回りしてる感は試合みててもすごく感じるからね
昨夜はファンダイクが落ち着けといつも声かけてたぐらいだし
今の使われ方するぐらいなら長谷部のようにスリーバックの真ん中の方が向いてそうな気もする
それにしてもブライトンで6番諦めたマックアリスターを6番で使ったりと
何で畑違いの奴に別部署の仕事させるかねえドイツ眼鏡は
昨夜はファンダイクが落ち着けといつも声かけてたぐらいだし
今の使われ方するぐらいなら長谷部のようにスリーバックの真ん中の方が向いてそうな気もする
それにしてもブライトンで6番諦めたマックアリスターを6番で使ったりと
何で畑違いの奴に別部署の仕事させるかねえドイツ眼鏡は
829735
いやタッチ集でディフェンスの何が分かるんだよwアタッカーならともかく
右サイドちぎられたシーンや棒立ちのままど真ん中ワンツー抜かれたシーンとかもタッチ集とやらに入ってんの?
右サイドちぎられたシーンや棒立ちのままど真ん中ワンツー抜かれたシーンとかもタッチ集とやらに入ってんの?
829736
>>829724
>
>ただリバポのアンカーってあんな広大なスペース1人でカバーしなきゃいかんの?
この人のこの書き込みに、俺も賛成。
あの広大なスペースを1アンカーにケアさせて、
どうやったって不利な状態から相手の突破を食い止めてるのに、
デュエルが―って、何を見てるんやろな?
試合を見ずに、データサイトだけ見てるんやろうか。
サッカーは試合で勝つためにプレーしてるのに、
「将棋で勝ってるけど、いっぱい駒とられたからダメ!」
みたいな本末転倒やわ。
攻撃時も、3バックの中央に落ちてきて、起点になってたやん。
これ出来る奴がどれだけいるというのか。
>
>ただリバポのアンカーってあんな広大なスペース1人でカバーしなきゃいかんの?
この人のこの書き込みに、俺も賛成。
あの広大なスペースを1アンカーにケアさせて、
どうやったって不利な状態から相手の突破を食い止めてるのに、
デュエルが―って、何を見てるんやろな?
試合を見ずに、データサイトだけ見てるんやろうか。
サッカーは試合で勝つためにプレーしてるのに、
「将棋で勝ってるけど、いっぱい駒とられたからダメ!」
みたいな本末転倒やわ。
攻撃時も、3バックの中央に落ちてきて、起点になってたやん。
これ出来る奴がどれだけいるというのか。
829737
こないだよりは良かった程度だな
今は人たりねーから使われなくなることはないと思う
今は人たりねーから使われなくなることはないと思う
829738
>右サイドちぎられたシーンや棒立ちのまま
>ど真ん中ワンツー抜かれたシーンとかもタッチ集とやらに入ってんの?
いや、1アンカーにそれをどうやって食い止めさせるの。
ブライトン時代のカイセドでも無理でしょ。
>ど真ん中ワンツー抜かれたシーンとかもタッチ集とやらに入ってんの?
いや、1アンカーにそれをどうやって食い止めさせるの。
ブライトン時代のカイセドでも無理でしょ。
829739
プレミアは攻守の切り替えが早いからワンボランチは無理だろ。まして今のサッカーは前線からプレッシャーを掛けて奪いにいくスタイルが基本の為に、ワンボランチでは数的不利を作られる。
829740
> いや、1アンカーにそれをどうやって食い止めさせるの。
食い止められねーならソボスライたちが救援くるまで頑張ってディレイしろってことだよ
6番が棒立ちのまま抜かれたら話ならんだろ
つかリアタイで試合みてねー奴とそもそも話ならんな
食い止められねーならソボスライたちが救援くるまで頑張ってディレイしろってことだよ
6番が棒立ちのまま抜かれたら話ならんだろ
つかリアタイで試合みてねー奴とそもそも話ならんな
829741
スピードで全く追いつけていなかった
829743
まぁ正直リバプールでは厳しいわな
世界一トップクラスのクラブだしこのレベルだとな
頑張っては欲しいけども
世界一トップクラスのクラブだしこのレベルだとな
頑張っては欲しいけども
829744
なんかドタバタしてた
829745
ワンツーできる状態で、何をディレイできるん?
誰のどういうプレーを真似ろというのか、参考にURLでも貼ってよ。
マケレレでもカンテでもカゼミーロでもいいから。
誰のどういうプレーを真似ろというのか、参考にURLでも貼ってよ。
マケレレでもカンテでもカゼミーロでもいいから。
829746
つか遠藤ってなんで急にあんな間合いをとるようになったんだ?
ブンデスの頃は詰めてガシガシ行ってたよなあ
棒立ちで抜かれるよりはプレッシャーかけて抜かれた方がまだ見栄えは良いと思うのだが
ブンデスの頃は詰めてガシガシ行ってたよなあ
棒立ちで抜かれるよりはプレッシャーかけて抜かれた方がまだ見栄えは良いと思うのだが
829747
見てたけど悪くなかったよ。周りが瞬足だらけで足が遅いのが目に付いたけど。でもよくやっていたと思う。及第点
829748
ビルドアップに参加させてもらえてないからか不意にパスが来ると準備できてないイメージがある
守備になるとスペースありすぎて得意な密集地の競り合いが全く活きてない
ワンボランチの選手では無いけど出来ることはやってると思う
不満あるなら適正選手とトレードしてもらおう
2ボランチにしたら劇的に輝くんじゃないかな
守備になるとスペースありすぎて得意な密集地の競り合いが全く活きてない
ワンボランチの選手では無いけど出来ることはやってると思う
不満あるなら適正選手とトレードしてもらおう
2ボランチにしたら劇的に輝くんじゃないかな
829749
文句を言ってる連中が何をどう求めているのか知らんが、リヴァプールのアンカーとしてはまずまずだったよ。ここ数年リヴァプールのアンカーを上出来にやり過ごしたのはファビーニョの好調時ぐらいだし、クラブのスタイルを考えたらカイセドが取れたとしても満足できたかはかなり怪しいもの。
829750
>746
プレミアの試合で前から行って、パスで剝がれまくったからと
チーム戦術かクロップの指示でスペース埋めるようにしてるからじゃね。
前向きでスペースある時点で遠藤じゃ止められない。
プレミアの試合で前から行って、パスで剝がれまくったからと
チーム戦術かクロップの指示でスペース埋めるようにしてるからじゃね。
前向きでスペースある時点で遠藤じゃ止められない。
829751
>>829746
ブンデスの頃は、ボランチ2人だったので、遠藤が行ってももう1人のボランチが危険なスペースを埋めてた
今は遠藤が1人でアンカーやってるので、
相手にボールを奪われて、基本的に数的不利な状態で対応するので
遠藤がガツガツ行くと、空いたスペースにボールを出される
遠藤はスピード無いのを予測でカバーしてたが、
まだチーム戦術を完全にマスターしてないから、判断が遅れてる
「味方がここにいるはずだから、敵はこう動くはず」
という読みが効いてない
ブンデスの頃は、ボランチ2人だったので、遠藤が行ってももう1人のボランチが危険なスペースを埋めてた
今は遠藤が1人でアンカーやってるので、
相手にボールを奪われて、基本的に数的不利な状態で対応するので
遠藤がガツガツ行くと、空いたスペースにボールを出される
遠藤はスピード無いのを予測でカバーしてたが、
まだチーム戦術を完全にマスターしてないから、判断が遅れてる
「味方がここにいるはずだから、敵はこう動くはず」
という読みが効いてない
829752
たまにぼーっと見てる時あるのはなんなんだろう
829753
>>829735
いやタッチ集でディフェンスの何が分かるんだよwアタッカーならともかく
右サイドちぎられたシーンや棒立ちのままど真ん中ワンツー抜かれたシーンとかもタッチ集とやらに入ってんの?
↑
いやお前はどっちみち何も分からないんだから、条件は同じだろw
あれだけ広大なスペースを一人でカバーさせられてんだから、十分やった方
いやタッチ集でディフェンスの何が分かるんだよwアタッカーならともかく
右サイドちぎられたシーンや棒立ちのままど真ん中ワンツー抜かれたシーンとかもタッチ集とやらに入ってんの?
↑
いやお前はどっちみち何も分からないんだから、条件は同じだろw
あれだけ広大なスペースを一人でカバーさせられてんだから、十分やった方
829754
全てにフルに走ったら走れなくなるから無理だと見極めて追わないだけなのでは
829755
今のリヴァプールでアンカーをこなすには瞬発力とスピードのある選手じゃないと無理だろ。遠藤1人でカバーは絶対無理だからこれからもワンツーで抜かれたりスピードで千切られる場面が出てくる。プレミアのデュエルの基準が分からんけど1/9の数字ほど酷くはなかったくらいかな。
829756
ミスを指摘するわけでもなく印象だけでこれだけ難癖つけまくれるアフォなんてリバプールのファンでもなんでもないだろ。
遠藤が日本人だから気に食わないってだけ
遠藤が日本人だから気に食わないってだけ
829757
前の五人がメチャクチャハイプレスして攻めまくるし、そこにサイドバックも加わって六人になったりもするからカウンターを食らいがちで、そのカウンターを食らった時に前の五人の後ろの広大なスペースをアンカーの遠藤が一人でカバーしないといけなくてかなりキツそうだった。スピードが足りないと言われてるのも納得の状況だった。スピードが足りない分は予測とポジションニングでなんとかするしかないけど、本人が展開が早いからシンプルにファウルで止めるのが正解と言ってた理由が分かった。
リヴァプールは相変わらず攻撃の判断が全員メチャクチャ速いし、守ってもCB二人とキーパーはかなり強力だし、凄いところでアンカーやってんなと思ったよ。デュエルでは戦えるだろうけど、あの広大な守備範囲を予測とポジショニングでどこまでカバーできるか見もの。
初めて見たけど毎試合見たくなった。どのくらい先発で出させてもらえるか未知数だけど、次の選手を取るまでは使ってもらえるはずだから頑張って欲しい。
リヴァプールは相変わらず攻撃の判断が全員メチャクチャ速いし、守ってもCB二人とキーパーはかなり強力だし、凄いところでアンカーやってんなと思ったよ。デュエルでは戦えるだろうけど、あの広大な守備範囲を予測とポジショニングでどこまでカバーできるか見もの。
初めて見たけど毎試合見たくなった。どのくらい先発で出させてもらえるか未知数だけど、次の選手を取るまでは使ってもらえるはずだから頑張って欲しい。
829758
ちゃんとわかってるコメントが複数あって安心した
まあホームってこともあるけどCB2人と遠藤残して全員攻撃参加だから
CBは後ろで固定でいいけど遠藤は前後左右に動き回って1人でカウンター対策に追われる
あれだけ走り回って酷評されるんだから可哀想だ
まあホームってこともあるけどCB2人と遠藤残して全員攻撃参加だから
CBは後ろで固定でいいけど遠藤は前後左右に動き回って1人でカウンター対策に追われる
あれだけ走り回って酷評されるんだから可哀想だ
829759
10年前のレベルと違って、遠藤と守田で無理なら今のアジア人にリバポのCMFは厳しいと言い切れるから開き直るしかないな
トップの次に日本人が向いてないフィールドポジション
サッカー偏差値どうこう以上にエリアがアフリカ人よりだいぶ狭いから遠藤守田以外のアジア人は話にならん
トップの次に日本人が向いてないフィールドポジション
サッカー偏差値どうこう以上にエリアがアフリカ人よりだいぶ狭いから遠藤守田以外のアジア人は話にならん
829760
> ・おそらくファンは、今日のポジティブな面に目を向けたいのだろう。君のようなタイプはゴタゴタが好きで不平を言いたいだけだ。最悪のタイプのファンだね。
日本にも多いよなあ、まあ成りすましなんだろうけど、ゴタゴタが好きで不平を言いたいだけの奴。
サッカーをストレス発散だけに使っており其れが主に負の感情にしか向けられてない奴
日本にも多いよなあ、まあ成りすましなんだろうけど、ゴタゴタが好きで不平を言いたいだけの奴。
サッカーをストレス発散だけに使っており其れが主に負の感情にしか向けられてない奴
829761
リヴァプールのアンカーをやるには日本人選手基準で前田大然のスタミナ、加速力、久保のボールコントロール、全盛期の遠藤保仁の視野とパスセンス、富安の対人能力と対空中戦が必要だと思うw
829762
シュトゥットガルトでやってきた事や代表でやってる事と全く違う事をやらされてるからな
それにアジャストするかどうかは時間がたたないと分からない
遠藤の良い点だった、奪ってからの自らが前に出るカウンターやCKの時に中に入っての競り合いでの得点などがリバポでは役目的にできないのが、残念だわ。
空中戦強いのだから、CKの時は前に混ざらせてくれよと。
それにアジャストするかどうかは時間がたたないと分からない
遠藤の良い点だった、奪ってからの自らが前に出るカウンターやCKの時に中に入っての競り合いでの得点などがリバポでは役目的にできないのが、残念だわ。
空中戦強いのだから、CKの時は前に混ざらせてくれよと。
829764
カイセドもリバポの試合見てアンカーが不遇過ぎて行くのやめた説
829765
遠藤応援はしたいが正直厳しいな
ワンボランチで広大なスペースを遠藤の身体能力でカバーするには・・・
カイセドで何とかなるかなって言う難しいポジション(カイセドでも苦労するだろう)
クロップはそんな難しい役割に何で遠藤を選んだかね
ワンボランチで広大なスペースを遠藤の身体能力でカバーするには・・・
カイセドで何とかなるかなって言う難しいポジション(カイセドでも苦労するだろう)
クロップはそんな難しい役割に何で遠藤を選んだかね
829766
リバポのアンカーは人間やめてる奴にしか出来ない
829768
遠藤は及第点って感想だけど、上の書き込みであったように、このチームと戦術でアンカー1人って誰ならできるのかってレベルじゃないかこれ。
レベルは全く違うけどブラジルW杯で全ての尻拭いさせられてる吉田と内田の亡霊が見えたんだ。
レベルは全く違うけどブラジルW杯で全ての尻拭いさせられてる吉田と内田の亡霊が見えたんだ。
829769
イーブンなボールとか
遠藤なら勝つだろうと思って見ていると勝てない・・
そんなプレーが多いよね
デュエルに勝利する秘訣は読みだと遠藤が以前から言っているけど
プレミアに来て、まだ頭の中が整理出来ていなくて
瞬時の読みに迷いがあるのかも知れないね
遠藤なら勝つだろうと思って見ていると勝てない・・
そんなプレーが多いよね
デュエルに勝利する秘訣は読みだと遠藤が以前から言っているけど
プレミアに来て、まだ頭の中が整理出来ていなくて
瞬時の読みに迷いがあるのかも知れないね
829771
そもそもプレミアでリバポのような広大なくスペースを1人で完璧に埋める1アンカーはカイセドだろうがライスだろうがロドリだろうが無理
試合見てりゃ誰でも分かるのにそこを指摘しないのはただのアンチかもしくは致命的に見る目がないかのどちらかだよ
あと現地サポもオフザボールの質とか見れてないやつほとんどだからあまり気にしなくていい
クロップとチームメイトの信頼を確実に勝ち取ってくれ
試合見てりゃ誰でも分かるのにそこを指摘しないのはただのアンチかもしくは致命的に見る目がないかのどちらかだよ
あと現地サポもオフザボールの質とか見れてないやつほとんどだからあまり気にしなくていい
クロップとチームメイトの信頼を確実に勝ち取ってくれ
829772
ブンデスだと試合展開見ながらあいての動き全体を予測して動いてたけど
今はタスクで頭いっぱい目の前のボールを視線で追うので精一杯って感じ
自分で指示出して動けるようにならないとあのポジションは苦労しそう
フィットする事を願ってるけどね
今はタスクで頭いっぱい目の前のボールを視線で追うので精一杯って感じ
自分で指示出して動けるようにならないとあのポジションは苦労しそう
フィットする事を願ってるけどね
829773
今の日本代表での使い方が絶対正しいわ
これに適応できる化け方したら凄いけど年齢的な面でどうしてもね
いやまあ今後もリバポのアンカー務められるなら2026もファーストチョイス確定だが
これに適応できる化け方したら凄いけど年齢的な面でどうしてもね
いやまあ今後もリバポのアンカー務められるなら2026もファーストチョイス確定だが
829775
気になったから遅れて試合見てみた
感想としては自分も遠藤は結構良かったと思った。
遠藤は守備的中盤の選手としてチームにいるわけだけど、リバプールって攻撃のときに中盤を必要としてない。前の選択肢がめちゃくちゃ多い。だからチームが圧倒してるとき中盤の底の選手がやることはない。
CB間に気を利かせて降りてきてたのも合理的。
で、守備では遠藤はずっと渋い事やらされてんだけど一定の安定感があって、リーグに慣れてもなくて派手な守備プレーが少なくても貢献はしてる。
ただここでやってることも前線と最終ラインの間の穴埋めでめっちゃ地味。
あとレッド疑惑のところも見たけど流れで見ると衝突って感じで、映像で見ると一見悪質。
と見せかけて遠藤がちゃんと足を抜いてて、
逆に遠藤上手いことやったなと思った。ぶっちゃけちゃんと見てた審判が一番偉い。
遠藤に対する辛口評価が多い理由としては
恐らく一部遠藤しか見てない人間がいるからだと思う。(主に日本人)遠藤がチームの中心にならないとあー失敗だとか思う人間が一定数いるはず。
実際は攻撃ではたいして中盤を必要としてない、守備では穴埋めやらされるリバプールというチームのアンカーなんであって、こんな危なげない試合で遠藤が目立つほうがおかしい。
ということだと思った
感想としては自分も遠藤は結構良かったと思った。
遠藤は守備的中盤の選手としてチームにいるわけだけど、リバプールって攻撃のときに中盤を必要としてない。前の選択肢がめちゃくちゃ多い。だからチームが圧倒してるとき中盤の底の選手がやることはない。
CB間に気を利かせて降りてきてたのも合理的。
で、守備では遠藤はずっと渋い事やらされてんだけど一定の安定感があって、リーグに慣れてもなくて派手な守備プレーが少なくても貢献はしてる。
ただここでやってることも前線と最終ラインの間の穴埋めでめっちゃ地味。
あとレッド疑惑のところも見たけど流れで見ると衝突って感じで、映像で見ると一見悪質。
と見せかけて遠藤がちゃんと足を抜いてて、
逆に遠藤上手いことやったなと思った。ぶっちゃけちゃんと見てた審判が一番偉い。
遠藤に対する辛口評価が多い理由としては
恐らく一部遠藤しか見てない人間がいるからだと思う。(主に日本人)遠藤がチームの中心にならないとあー失敗だとか思う人間が一定数いるはず。
実際は攻撃ではたいして中盤を必要としてない、守備では穴埋めやらされるリバプールというチームのアンカーなんであって、こんな危なげない試合で遠藤が目立つほうがおかしい。
ということだと思った
829776
スプリントで負けてる部分をもうちょっと何とかしたいんだけど、カウンタープレスがハマってないからきついんだよな。相手が前向く前に詰めたいのが理想だけどちょっと難しいわ
829778
タッチ集しか見てなくてよくもまあ分析ごっこのコメント出来るなと逆に感心するわ
フルで見てない奴は大人しくロムってろ
フルで見てない奴は大人しくロムってろ
829779
いよいよ遠藤を擁護するためにロドリやライスやカイセドでもリバプールでは無理とか言い出してるじゃん
南野の時と同じでチーム批判してる
遠藤のせいじゃなくてリバプールのせいだと言うなら、
逆に言えば遠藤はシティやアーセナルならアンカーやれるか?
絶対に無理だよ
リバプールだからできないんだとか無理な擁護よ
ロドリやライスカイセドがリバプールにいればもちろん普通にアンカーやれる
そもそもリバプールは過去5年のプレミアで3シーズン失点一番少ないチームだし、今季も失点は最少
そこにさらに世界レベルのアンカーがいたら相当すごかっただろうね
南野の時と同じでチーム批判してる
遠藤のせいじゃなくてリバプールのせいだと言うなら、
逆に言えば遠藤はシティやアーセナルならアンカーやれるか?
絶対に無理だよ
リバプールだからできないんだとか無理な擁護よ
ロドリやライスカイセドがリバプールにいればもちろん普通にアンカーやれる
そもそもリバプールは過去5年のプレミアで3シーズン失点一番少ないチームだし、今季も失点は最少
そこにさらに世界レベルのアンカーがいたら相当すごかっただろうね
829782
〜〜の使い方なら…って言うけど、遠藤のために戦術変えるわけ無いし、求められてる場所で成果出ないなら新しいの取ってきてバイバイな環境だからなぁ
829783
まぁ、どっちにしてもアジア人軽視から来てるコメントが多数あるよ
富安なんかも押されて失点に絡んだら執拗に責められてるし、三笘も役に立たないとか言われ始めてきてるからね
富安なんかも押されて失点に絡んだら執拗に責められてるし、三笘も役に立たないとか言われ始めてきてるからね
829786
829779
キムは3部15位にも通用しないから悔しかったんだね
悔しいよね
キムは3部15位にも通用しないから悔しかったんだね
悔しいよね
829787
てかリバプール遠藤うんぬんの前にSB酷くね?
829788
829779
勝手に曲解して勝手にチーム批判とかいうことにしてるが、リバポのシステムで広大なスペースをアンカー1人で完璧に埋めるのは誰であろうが不可能だぞ
システムとしてそれを許容してるだけ
そこを理解しないで過剰に遠藤を批判してるから見る目がないんだよ、シティやアーセナルと比較してるのも試合見てないんだねとしか思わん
勝手に曲解して勝手にチーム批判とかいうことにしてるが、リバポのシステムで広大なスペースをアンカー1人で完璧に埋めるのは誰であろうが不可能だぞ
システムとしてそれを許容してるだけ
そこを理解しないで過剰に遠藤を批判してるから見る目がないんだよ、シティやアーセナルと比較してるのも試合見てないんだねとしか思わん
829789
客観的に見たら、酷かった
アジア人でレッズのワンボラできる選手なんて誰もいないね
なんで遠藤なんかとったんだ?
アジア人でレッズのワンボラできる選手なんて誰もいないね
なんで遠藤なんかとったんだ?
829790
そもそも昔の代表でも柴崎が後ろでバランス取って遠藤が前に出てボールを狩りに出かける構図だったしな
遠藤にアンカーは正直難しい、やるなら圧倒的に守田の方が向いてはいる
対人は強いけど、アンカーで全体のバランス取るみたいなことはあんま得意じゃないよな
しかもリバポのアンカーとかそれでいてあり得ない範囲を1人で見なきゃならんし
多分あのアンカーの仕事を完璧に遂行出来る選手はいねえわ、それぐらいリバポのアンカーは歪ではある
遠藤にアンカーは正直難しい、やるなら圧倒的に守田の方が向いてはいる
対人は強いけど、アンカーで全体のバランス取るみたいなことはあんま得意じゃないよな
しかもリバポのアンカーとかそれでいてあり得ない範囲を1人で見なきゃならんし
多分あのアンカーの仕事を完璧に遂行出来る選手はいねえわ、それぐらいリバポのアンカーは歪ではある
829791
カップ戦でもなんでももっと試合に出て慣れる必要があるな。
もっと良くなるよ。
もっと良くなるよ。
829792
>>829778
んなもん見なくても、何が起こってるかくらい分かるやん
いいから、ワンツー出せる態勢の相手を、一人でディレイする方法を動画URLでも貼れや
んなもん見なくても、何が起こってるかくらい分かるやん
いいから、ワンツー出せる態勢の相手を、一人でディレイする方法を動画URLでも貼れや
829793
本当にフェアに言えば良いシーンも悪いシーンもあった。
いい部分で言えば、思った以上にメトロノーム堅実にやってたしビルドアップ時にボールも集まってたし受けまくってた。縦パスも入れてたし終盤は謎にファウルになったが、遠藤らしいタックルもかましてたし、ファーに流れたクロスを競り勝ってピンチしのいでダイクに拍手されたりもしてた。
悪い部分で言えば何もない状況でロストすることも何回かあったし、システム上の問題でもあるけど遅れてちぎられるシーンも何回かあった。
VARで危うくレッドのシーンもノーマークでのコントロールミスからだから印象悪いかもしれない。
でもやれるだけやってたと思う。遠藤ならもっと良くならると思うけど。
いい部分で言えば、思った以上にメトロノーム堅実にやってたしビルドアップ時にボールも集まってたし受けまくってた。縦パスも入れてたし終盤は謎にファウルになったが、遠藤らしいタックルもかましてたし、ファーに流れたクロスを競り勝ってピンチしのいでダイクに拍手されたりもしてた。
悪い部分で言えば何もない状況でロストすることも何回かあったし、システム上の問題でもあるけど遅れてちぎられるシーンも何回かあった。
VARで危うくレッドのシーンもノーマークでのコントロールミスからだから印象悪いかもしれない。
でもやれるだけやってたと思う。遠藤ならもっと良くならると思うけど。
829794
最初にボールに行ってるじゃんただの事故だろ
829795
どこかの国の人がビッグクラブでスタメンになるのは監督から認められてる証拠でSクラスって言ってたから遠藤もSクラスなんだろな
まあリバプールでアンカーまともにやれるのなんて世界でも数人しかいないからそれぐらい難しいタスクのポジション
まあリバプールでアンカーまともにやれるのなんて世界でも数人しかいないからそれぐらい難しいタスクのポジション
829796
まあきっちりどっしりと地に足付けてボール奪取を念頭に置いてるから
多少スピードを犠牲にしてる感はある。
これからちょっとずつプレミアに慣れてくるんじゃないかな。
多少スピードを犠牲にしてる感はある。
これからちょっとずつプレミアに慣れてくるんじゃないかな。
829797
み~んな攻撃しちゃうからワンボラはキツイわ。
829798
システム的に悲しいくらい長所が出ないんだよなぁ
829799
今のリヴァプールのボランチはプレミア屈指の難しいポジションやろな
センターバックのマティプも難しいって言ってたし順応するのに時間がかっても仕方ない
この前の試合は及第点はやってたと思うよ
センターバックのマティプも難しいって言ってたし順応するのに時間がかっても仕方ない
この前の試合は及第点はやってたと思うよ
829800
もっと若くて守備型でスピードがある選手がやるポジションだろこれ
良いの悪いのという前に合ってないのでは
良いの悪いのという前に合ってないのでは
829801
早速VPNと機械翻訳で湧いてるねw
プレミアで2位、3位のクラブで日本人複数先発してたら落ち着かないか 笑
↑
わかっとるねぇ
要するに単にこれだから
ビッグクラブに日本人が行くと毎回ゴミちよんがわく
それがイガンジルという国技でもある
毎回毎回単にそれだけ
プレミアで2位、3位のクラブで日本人複数先発してたら落ち着かないか 笑
↑
わかっとるねぇ
要するに単にこれだから
ビッグクラブに日本人が行くと毎回ゴミちよんがわく
それがイガンジルという国技でもある
毎回毎回単にそれだけ
829802
まあまあ良かったけどな
叩いてる人たちはワールドクラスじゃなきゃダメだってわけだから、そりゃあダメなんだろうけど
遠藤が一つのミスもなく、全てのデュエル、空中戦に勝ってゴールとアシストするくらいじゃないと毎回叩かれると思う
要するに叩いてるのはアンチだけ
中韓人にはプレミアファン、リバポファンが多いみたいだ良し、日本人に活躍してほしくないんだろう
叩いてる人たちはワールドクラスじゃなきゃダメだってわけだから、そりゃあダメなんだろうけど
遠藤が一つのミスもなく、全てのデュエル、空中戦に勝ってゴールとアシストするくらいじゃないと毎回叩かれると思う
要するに叩いてるのはアンチだけ
中韓人にはプレミアファン、リバポファンが多いみたいだ良し、日本人に活躍してほしくないんだろう
829803
3-0。
これでエンドーだけ悪いなら、
本当に悪い奴は🤓←じゃねーのか?w
獲った時、長期的展望とか言ってたろ、システム変える予定なのか、新しい選手獲る予定があるのか知らんがよ
ずっとブンデスで追ってたらしいが、エンドーの何を追ってたんだ?w
何かを捨てて、あえてそこにハメ込んでのか?
事情通の意見は?
これでエンドーだけ悪いなら、
本当に悪い奴は🤓←じゃねーのか?w
獲った時、長期的展望とか言ってたろ、システム変える予定なのか、新しい選手獲る予定があるのか知らんがよ
ずっとブンデスで追ってたらしいが、エンドーの何を追ってたんだ?w
何かを捨てて、あえてそこにハメ込んでのか?
事情通の意見は?
829804
良くなかったけどそもそも遠藤がアンカーにはまるイメージもないからこんなもんじゃない?
829805
遠藤は日本人には珍しく故意にファウルで止めても平然としていられるメンタルの持ち主だから慣れてきたら結構ハマるかもな。謎にブンデス時代から悪質なタックルでもカード出されること少ないし。
829806
みてないけど遠藤がデュエルで負けまくってたのが本当ならプレミアはんぱないな
単にプレミアのリズムに慣れてないだけだと思いたいが
とりあえず遠藤はあたり強く行くのためらわないからそのうち本領発揮し始めるだろ年明け位からは
単にプレミアのリズムに慣れてないだけだと思いたいが
とりあえず遠藤はあたり強く行くのためらわないからそのうち本領発揮し始めるだろ年明け位からは
829807
遠藤のやってる事はコーチ陣の講義で最先端のお手本として題材にされるレベルの事なんで、一々ゴ-ミちよん如きウ-ジ虫共がわいてああだこうだ難癖付けるのは無知を曝け出してる馬&鹿のそれ
無論遠藤自身にも成長と改善は要求されるが、ど素人のザ-コ共の預かり知らぬところ
どうやったら日本が崩れるか必死こいて模索してるのがご機嫌な馬&鹿共だわな
ゴ-ミちよん共のストーカー気質がク-ソウゼェではあるが
ソント、イガンジル、テリマンジョが国策でもあり、それが繁殖でもゴ-ミとして生きるスベと生態なので仕方ねーのよ
生物学上そういう類のゴブリンだから
それでステマという文化が誕生した
テリマンジョという嫌がらせ粘着が日々の日課
無論遠藤自身にも成長と改善は要求されるが、ど素人のザ-コ共の預かり知らぬところ
どうやったら日本が崩れるか必死こいて模索してるのがご機嫌な馬&鹿共だわな
ゴ-ミちよん共のストーカー気質がク-ソウゼェではあるが
ソント、イガンジル、テリマンジョが国策でもあり、それが繁殖でもゴ-ミとして生きるスベと生態なので仕方ねーのよ
生物学上そういう類のゴブリンだから
それでステマという文化が誕生した
テリマンジョという嫌がらせ粘着が日々の日課
829808
てかブンデスで2年連続ドゥエル王だっけか?
これってとんでもない事で、言ってもブンデスとプレミアリーグのレベル差がとんでもなく開いてるわけでもない。
ブンデスの頂点がプレミアリーグの下位にも通用しないとないとかありえない訳で
要は慣れ。まあ年齢は影響してくるけど、来季は良い方向に向かうと思う。
これってとんでもない事で、言ってもブンデスとプレミアリーグのレベル差がとんでもなく開いてるわけでもない。
ブンデスの頂点がプレミアリーグの下位にも通用しないとないとかありえない訳で
要は慣れ。まあ年齢は影響してくるけど、来季は良い方向に向かうと思う。
829810
このレベルになるとレギュラーはワールドクラスだから、スプリント能力とかやっぱり見劣りするし、ヘディングも身長からすればめちゃくちゃ強いけど、190近い相手と競って勝てってのは酷だもん
遠藤自体はめちゃくちゃいい選手だし、もっと馴染めば良さが出るとは思うけどね
Jで25までいろんな経験積んでここまで到達してるし、本当リスペクトしかないわ
遠藤自体はめちゃくちゃいい選手だし、もっと馴染めば良さが出るとは思うけどね
Jで25までいろんな経験積んでここまで到達してるし、本当リスペクトしかないわ
829811
使い方がアンカー単独ってのがきついんじゃないか?
あんま一人底だと向いてない役割のような
2人枚一角っていうイメージ
あんま一人底だと向いてない役割のような
2人枚一角っていうイメージ
829812
皆が言ってるようにワンアンカーが遠藤には荷が重いってだけなのでは?
普通にあんだけのスペースを遠藤(遠藤以外でも)にはフォロー難しいよ
ソボかマクアリがもっと遠藤をフォローしてあげて欲しい
ただ遠藤がボール持ってワンテンポ遅いってのは同意かな
遠藤が悪いわけじゃないし、リバポの求める質が高すぎる
普通にあんだけのスペースを遠藤(遠藤以外でも)にはフォロー難しいよ
ソボかマクアリがもっと遠藤をフォローしてあげて欲しい
ただ遠藤がボール持ってワンテンポ遅いってのは同意かな
遠藤が悪いわけじゃないし、リバポの求める質が高すぎる
829813
>遠藤がアンカーにはまるイメージもない
五輪前の森保政権の危機救ったのは遠藤アンカー起用だし
シュツットでもダウン3込みの遠藤アンカーオプションはあった
遠藤がアンカーできないとか6番ではなく8番とか
そんなわけわからんこと言ってるのお前ら(お一人様かな?)だけ
五輪前の森保政権の危機救ったのは遠藤アンカー起用だし
シュツットでもダウン3込みの遠藤アンカーオプションはあった
遠藤がアンカーできないとか6番ではなく8番とか
そんなわけわからんこと言ってるのお前ら(お一人様かな?)だけ
829814
選手を批判するなら、与えられてるタスクを考慮しないとね
器用な監督なら現存するメンバーで戦術を微調整するが、クロップはそこまで起用じゃないタイプだし
まぁ、わかってない人たちからファビーニョですら叩かれてたんだから、損な役回りだと思うよ
器用な監督なら現存するメンバーで戦術を微調整するが、クロップはそこまで起用じゃないタイプだし
まぁ、わかってない人たちからファビーニョですら叩かれてたんだから、損な役回りだと思うよ
829815
CLにしてもELにしても欧州のコンペティションではめちゃくちゃプレミア最強なんてことはない
ただ特徴はとにかくフィジカル重視でスピードがめちゃくちゃ速い選手とかでかい選手とか多いという特徴が違うんよ
ラリーガはそこを埋める上手さやサッカーIQ、戦術で優れてる
そりゃスプリントも遅れるよ、別に遠藤は遅い選手ではないけど周りがクッソ速いんだもん
でもさー、それはスカウティング時点で分かってて取ってる訳だから、クロップもそれを前提に活かしてほしいけどね
ただ特徴はとにかくフィジカル重視でスピードがめちゃくちゃ速い選手とかでかい選手とか多いという特徴が違うんよ
ラリーガはそこを埋める上手さやサッカーIQ、戦術で優れてる
そりゃスプリントも遅れるよ、別に遠藤は遅い選手ではないけど周りがクッソ速いんだもん
でもさー、それはスカウティング時点で分かってて取ってる訳だから、クロップもそれを前提に活かしてほしいけどね
829816
>>829813
やったことないわけじゃないのは当然知ってるけど、それほかのフォメの時より向いてたか?
やったことないわけじゃないのは当然知ってるけど、それほかのフォメの時より向いてたか?
829817
横からだけどJではCBやSBメインで1アンカーはほとんどやってないし、代表でも4-3-3が成立し出したのは最近だから、経験は薄いと思うぞ
代表でも強豪相手には組めないフォメだし、シュツットでやってたくらいかな?
代表でも強豪相手には組めないフォメだし、シュツットでやってたくらいかな?
829818
これがデュエル王だって?
829819
カイセドなら出来るとか頭沸いてんのかな。チェルシーの2ボラも期待外れだったと言われてるのにw
まあアーセナルのジョルジ然り、プレミアの中盤底は叩かれるのが仕事ってくらいむずいんだわ。ロドリだって2、3年前までボロカ、スに言われてたの忘れたのかよ。今は4CBどころかアカンジを横に置いて補佐させるぐらい、それぐらいで丁度良いぐらいプレミアの中盤の底はキツい。リバポの1ボラとか地獄だよ。
そもそもリバポのアンカーとか、判断力+経験値(つまり年齢)+フィジカル+スピード(つまり若さ)まで要求される罰ゲーム枠。そらファビーニョも逃げるわw
逆にこれでも遠藤だからなんとかなってる部分あると思うぞ。てか入団当初「守備しか出来ない」と言われてたのが何故か「攻撃しか出来ない」みたいに論調変わってる時点で気づけよ、能力の問題じゃなくてタスクの問題だと。
まあアーセナルのジョルジ然り、プレミアの中盤底は叩かれるのが仕事ってくらいむずいんだわ。ロドリだって2、3年前までボロカ、スに言われてたの忘れたのかよ。今は4CBどころかアカンジを横に置いて補佐させるぐらい、それぐらいで丁度良いぐらいプレミアの中盤の底はキツい。リバポの1ボラとか地獄だよ。
そもそもリバポのアンカーとか、判断力+経験値(つまり年齢)+フィジカル+スピード(つまり若さ)まで要求される罰ゲーム枠。そらファビーニョも逃げるわw
逆にこれでも遠藤だからなんとかなってる部分あると思うぞ。てか入団当初「守備しか出来ない」と言われてたのが何故か「攻撃しか出来ない」みたいに論調変わってる時点で気づけよ、能力の問題じゃなくてタスクの問題だと。
829820
遠藤って昔から「堅実だけど、飛びぬけた部分ないよな」って思っていたけど、あれよあれよと今のポジションまで来たんだよな
そういう選手なんだよな、1年後、2年後は今の遠藤よりはるかにレベルアップした位置にいるんだと思うぞ
そういう選手なんだよな、1年後、2年後は今の遠藤よりはるかにレベルアップした位置にいるんだと思うぞ
829823
>横からだけどJではCBやSBメインで1アンカーはほとんどやってないし、代表でも4-3-3が成立し出したのは最近だから、経験は薄いと思うぞ
ファビーニョもリバポに来るまでアンカーやったことなかったし、マクアリはもちろん、獲得失敗したカイセドもアンカー経験なし(ブライトンは2ボラ2CBのボックス戦術だったが、つい最近3x3で1ボラも始めた)。経験値で適性語るのはおかしくね?
ファビーニョもリバポに来るまでアンカーやったことなかったし、マクアリはもちろん、獲得失敗したカイセドもアンカー経験なし(ブライトンは2ボラ2CBのボックス戦術だったが、つい最近3x3で1ボラも始めた)。経験値で適性語るのはおかしくね?
829824
個人的には酷評されてもおかしくないプレーだったと思う
攻撃面では何でもないプレーでロストしてショートカウンター食らった場面2回くらいと、失って危うくレッド物のタックル、見方からも信頼されていないのがわかる
守備面ではスピードないのに広大なスペースを埋めなくてはいけないし、1,2歩遅いから食いつこうとしては捌かれてタックルに行けず
アンカー適性がないから今後も厳しいだろうなという内容
守備固め、ローテ要因でこつこつ時間もらって頑張るしかないような
攻撃面では何でもないプレーでロストしてショートカウンター食らった場面2回くらいと、失って危うくレッド物のタックル、見方からも信頼されていないのがわかる
守備面ではスピードないのに広大なスペースを埋めなくてはいけないし、1,2歩遅いから食いつこうとしては捌かれてタックルに行けず
アンカー適性がないから今後も厳しいだろうなという内容
守備固め、ローテ要因でこつこつ時間もらって頑張るしかないような
829825
確かにこの調子だと同格以上の相手に遠藤をあのポジションで使うのは怖い
829826
概ね入団当時に懸念されていた通りの出来だし予想通りじゃないの?
ここから一段上に行けるかどうかだと思うけど
ここから一段上に行けるかどうかだと思うけど
829827
シティのアカンジやアーセナルの冨安みたいな味方がサイドバックや可変ボランチにいるだけでもだいぶ違うんだけど、この前の試合はツィミカ・スとTAAだからな
マジできついと思うよ特にツィミカ・スは相当にしんどい、ロバートソンがいないのが遠藤にもかなり響いてると思うわ
マジできついと思うよ特にツィミカ・スは相当にしんどい、ロバートソンがいないのが遠藤にもかなり響いてると思うわ
829840
選手やクラブを責める前に忘れたらいけないのはリバプールだから可能性が開かれてるってことだよね
非欧州非ブラジルに不許容のアーセナルでトミがやれてるのはトミがスーパーだから
みんな大好きシティはアルバレスとGK以外ほぼヨーロッパ
ユナイテッドも新城もヴィラもレア人種には基本的に不寛容
ヨーロッパはアメリカとは桁違いに偏見に満ちているんだ
ひどすぎて自分個人は豪州人監督の導きにちょびっとは期待しているよ
非欧州非ブラジルに不許容のアーセナルでトミがやれてるのはトミがスーパーだから
みんな大好きシティはアルバレスとGK以外ほぼヨーロッパ
ユナイテッドも新城もヴィラもレア人種には基本的に不寛容
ヨーロッパはアメリカとは桁違いに偏見に満ちているんだ
ひどすぎて自分個人は豪州人監督の導きにちょびっとは期待しているよ
829843
だけどプレミアがしんどいからといってEL獲った選手の序列を国籍でアンの無名選手より下にする犯罪的落ち目リーグには行ってはいけないけどね
829852
プレミアはほんとうにレベルが高い。
他のリーグと比してプレイそのものが同じクオリティや強度だとしても
圧倒的にスピードが違う。
身体的なスピードがないのであれば相当な予測力が必要。
他のリーグと比してプレイそのものが同じクオリティや強度だとしても
圧倒的にスピードが違う。
身体的なスピードがないのであれば相当な予測力が必要。
829856
この前の試合よりは良かったよ適応期間だなという内容
リバプールのあの位置は守備範囲広すぎてキツイのもあるし
横からは基本的にサポート無いのがね
あとレッド出るかなとヒヤヒヤはした
リバプールのあの位置は守備範囲広すぎてキツイのもあるし
横からは基本的にサポート無いのがね
あとレッド出るかなとヒヤヒヤはした
829859
結局アスリートとしての身体能力が高くないとレッズのアンカーは無理
スピード系は特にどうしようもないよ1番向上しない部分
ぶっちゃけ狙ってたカイセドでもアンカーやるのはキツいだろ
まともにこなせるのはモドリッチクラスの選手だけ
スピード系は特にどうしようもないよ1番向上しない部分
ぶっちゃけ狙ってたカイセドでもアンカーやるのはキツいだろ
まともにこなせるのはモドリッチクラスの選手だけ
829860
>アンカー適性がない
ブンデス最高の6番と言われてアンカー適性ないとか
サッカー語が通じないわな
どこ行っても話噛み合わなくて大変だろうな
ブンデス最高の6番と言われてアンカー適性ないとか
サッカー語が通じないわな
どこ行っても話噛み合わなくて大変だろうな
829862
アンカーに適性がどうたら言ってる奴大丈夫か?
リバポのあれを普通のアンカーだと思ってそうでやべえわなw
リバポのあれを普通のアンカーだと思ってそうでやべえわなw
829864
結局のところ、クロップ(スタッフも含めた首脳陣)の考える100点と
外野が考える100点はだいぶ違う可能性があると思う
そもそも一人でやるべきタスクが多すぎるから、多少のネガティブな
結果(抜かれたり、止めきれないかったり)は仕方ないとある程度
考えたうえで評価してるんであればブレントフォード戦も「悪くない」
となってる可能性もあるんじゃないの
外野が考える100点はだいぶ違う可能性があると思う
そもそも一人でやるべきタスクが多すぎるから、多少のネガティブな
結果(抜かれたり、止めきれないかったり)は仕方ないとある程度
考えたうえで評価してるんであればブレントフォード戦も「悪くない」
となってる可能性もあるんじゃないの
829868
クロップの採点がわかりにくいのはあるだろうな
守備陣の評価がそれほど世間で高くないのにクリーンシートそれなりにやってるのも面白い部分かも
選手はどう思われようとやるしかない
守備陣の評価がそれほど世間で高くないのにクリーンシートそれなりにやってるのも面白い部分かも
選手はどう思われようとやるしかない
829873
リバポに遠藤の守備を代替できる選手なんていないだろ。チーム戦術で守るなら別かもしれないが。っていうか欧州全体でみても守備だけなら遠藤より明確にいいと言い切れるDMFなんていない気がするが。ポゼッションするから守備がいらないとか、別パターンでのうまさのDMFはいるけど、ただガチガチに守って1v1で取るだけだったら遠藤が本当に最上位でリバポ云々以前にどこにもあれ以上はあんまりいない。
まあ、守備以外のほうが武器で、攻撃面を含めて総合力が遠藤より高そうな選手はそれなりにいるけど。
まあ、守備以外のほうが武器で、攻撃面を含めて総合力が遠藤より高そうな選手はそれなりにいるけど。
829878
1アンカーやるならアンカーの廻りもっと働けや
829883
遠藤にアンカー適性ないのは代表でも証明済み
代表で433やってたとき、散々森保にアンカー遠藤やめろって皆言ってたやん
それで、結局代表でもアンカーは守田になったわけで
つーか、クロップは中盤の三角形逆にしたらいいんじゃねーの?
マクアリスターもソボスライもトップ下やれるんだから、どっちかをトップ下にしてどっちかを2ボランチの一角にすれば解決しそうだけど…
そうすりゃ、アンカー足りない問題も解決するだろ
遠藤も2ボランチの方が安定するし
代表で433やってたとき、散々森保にアンカー遠藤やめろって皆言ってたやん
それで、結局代表でもアンカーは守田になったわけで
つーか、クロップは中盤の三角形逆にしたらいいんじゃねーの?
マクアリスターもソボスライもトップ下やれるんだから、どっちかをトップ下にしてどっちかを2ボランチの一角にすれば解決しそうだけど…
そうすりゃ、アンカー足りない問題も解決するだろ
遠藤も2ボランチの方が安定するし
829887
マクアリスター、ソボスライ、遠藤を取って中盤逆三角形の433やるのは無理あるよ
アンカーやらされてるマクアリスターも遠藤も本職アンカーじゃねぇし
アンカーやらされてるマクアリスターも遠藤も本職アンカーじゃねぇし
829888
まずアンカー守備でスプリントしないといけない時点で戦術破綻起こしてるんだよなw
CBが裏狙われてボールに対しスプリントするなら理解できるんだけど、アンカーがスプリントしないといけないって前プレ交わされてるってことだからな
そしてリヴァプールはそれを良しとしているんだよ。それを天秤にかけてもサラーに守備させたくないんで押し込むことを優先してるわけだ。でなけりゃブライトンクラスで失格の烙印押されたマクアリスターのアンカーで固定するわけがない
CBが裏狙われてボールに対しスプリントするなら理解できるんだけど、アンカーがスプリントしないといけないって前プレ交わされてるってことだからな
そしてリヴァプールはそれを良しとしているんだよ。それを天秤にかけてもサラーに守備させたくないんで押し込むことを優先してるわけだ。でなけりゃブライトンクラスで失格の烙印押されたマクアリスターのアンカーで固定するわけがない
829890
>遠藤にアンカー適性ないのは代表でも証明済み
>代表で433やってたとき、散々森保にアンカー遠藤やめろって皆言ってたやん
「皆がそう言ってる」が「根拠」とかどっかの国みたいな謎理論で草
むしろ8番特性が強くて久保と盾のポジチェンするのが最新の森保戦術であって
守田がミスター6番の潰し屋遠藤よりアンカー向きとか頭沸いてるだろw
どんなニワ禍の戯言だよ
>代表で433やってたとき、散々森保にアンカー遠藤やめろって皆言ってたやん
「皆がそう言ってる」が「根拠」とかどっかの国みたいな謎理論で草
むしろ8番特性が強くて久保と盾のポジチェンするのが最新の森保戦術であって
守田がミスター6番の潰し屋遠藤よりアンカー向きとか頭沸いてるだろw
どんなニワ禍の戯言だよ
829893
>遠藤も本職アンカーじゃねぇし
ブンデス時代から1ボラ時にサリー(ダウン3)何度もやってる時点でアンカー適性揺るぎないわ。リバポでも自然にCBに落ちて行けてるしな。
(とは言えリバポのブラック企業アンカーに適性ある奴などいないが)
本職がどこだろうが好きに言えば良いが、今更遠藤にアンカー適性ないとか「冨安にSBは向かない」と言うのと同じぐらいbakabakaしい話だな。
ブンデス時代から1ボラ時にサリー(ダウン3)何度もやってる時点でアンカー適性揺るぎないわ。リバポでも自然にCBに落ちて行けてるしな。
(とは言えリバポのブラック企業アンカーに適性ある奴などいないが)
本職がどこだろうが好きに言えば良いが、今更遠藤にアンカー適性ないとか「冨安にSBは向かない」と言うのと同じぐらいbakabakaしい話だな。
829894
フォーメーションが前掛りの速攻型だから433っていっても
実際は3133
DF3
アンカー1遠藤
MF3(TAA含む)
FW3
みたいな気がする
後ろの負担大きかろうと
実際は3133
DF3
アンカー1遠藤
MF3(TAA含む)
FW3
みたいな気がする
後ろの負担大きかろうと
829896
もうサッカーはハングリー精神と伝統で戦う時代は過ぎたのを感じる
日本が浮上したのは完全にアスリート+技術+インテリジェンス
中でも集団インテリジェンスは世界で類を見ない進化の仕方で突出して高い
リバポの戦術はそりゃ弱いわ
日本が浮上したのは完全にアスリート+技術+インテリジェンス
中でも集団インテリジェンスは世界で類を見ない進化の仕方で突出して高い
リバポの戦術はそりゃ弱いわ
829899
829894
それであってると思う。
確か以前クロップは3223(TAAが2ボランチの一角に入る)と説明してたと思うけど、実際のところTAAは本来相棒のはずの1ボラに近づくだけで、ほとんどボランチの仕事はしない。
レッズの1ボラはアンカーに余計なタスク全部載せの罰ゲーム的役割だと思う。笑
遠藤さん大変よ。
それであってると思う。
確か以前クロップは3223(TAAが2ボランチの一角に入る)と説明してたと思うけど、実際のところTAAは本来相棒のはずの1ボラに近づくだけで、ほとんどボランチの仕事はしない。
レッズの1ボラはアンカーに余計なタスク全部載せの罰ゲーム的役割だと思う。笑
遠藤さん大変よ。
829909
クロップが大絶賛したって事はつまり・・・
829913
ソボ
マクアリ 遠藤
の三角形じゃだめですか
マクアリ 遠藤
の三角形じゃだめですか
829916
それだとヌニェスにハーランドやれってことになるから現状戦力なら今のままの方がいい
てかアンカーをマクアリorエリオットorブラフェンにして、ツィミカ・スの左SBを遠藤にするだけである程度解決すると思う
遠藤なら可変SBボランチ出来るからアンカーの負担が大分減る
ロバートソン戻ってくるまでは絶対その方がいい
てかアンカーをマクアリorエリオットorブラフェンにして、ツィミカ・スの左SBを遠藤にするだけである程度解決すると思う
遠藤なら可変SBボランチ出来るからアンカーの負担が大分減る
ロバートソン戻ってくるまでは絶対その方がいい
829924
前は三笘の試合ばかりを見ていたが、時間がかぶったら遠藤の試合を見るようになった。評価を覆していく過程を見るのが楽しいね。
長い目で見て応援していくよ。それにしてもキムウ・ヨ共の書き込みは鬱陶しい
長い目で見て応援していくよ。それにしてもキムウ・ヨ共の書き込みは鬱陶しい
829927
リバプールの課題はアンカーよりもサイドバックのポジショニングだからね
冨安いる時のアーセナルやシティがどうやって中盤の底を構成してるか見てればよく分かる
ただチームとしてトレント立たせたいってのもあるだろうからやはり左サイドバックをどうにかするのが一番手っ取り早いのはその通りだと思う
冨安いる時のアーセナルやシティがどうやって中盤の底を構成してるか見てればよく分かる
ただチームとしてトレント立たせたいってのもあるだろうからやはり左サイドバックをどうにかするのが一番手っ取り早いのはその通りだと思う
829936
えーとクロップが言ってる様に相手に嫌なチームと思われるものを目指してて
その嫌なチームって何かと言うと「絶えず点を取りに来るチーム」なわけだ
だからアンカー前の人数掛ける
で、広大なエリアを埋めてくれる選手が必要 けど現代サッカーでそんな奴いない
だから及第点で十分最高なんだ だから先発フルな訳で
対戦相手によってハマる選手で先発や交代が変わるだけ お分かりいただけたでしょうか
その嫌なチームって何かと言うと「絶えず点を取りに来るチーム」なわけだ
だからアンカー前の人数掛ける
で、広大なエリアを埋めてくれる選手が必要 けど現代サッカーでそんな奴いない
だから及第点で十分最高なんだ だから先発フルな訳で
対戦相手によってハマる選手で先発や交代が変わるだけ お分かりいただけたでしょうか
829960
ワンボラだけでなんとか出来るわけないじゃん
脳筋すぎるわ
前の6人が守備意識うっすうすすぎやろ
脳筋すぎるわ
前の6人が守備意識うっすうすすぎやろ
829976
フルで見たけど悪くないじゃん。
アンカーってチームによって役割違うっていう前提を無視しているやつ多すぎ。
広大な中盤、横幅80mを1人でカバーするには、考え方変えないと。
後ろが足りてるなら、取れなくても突っ込んで前を向かせない。前向かせて自由にやらせるのはダメ。後ろが足りてないならディレイ。ワンツーされるのは気にしない。
ここらへんはたぶんチームで決め事になってる。
アンカーってチームによって役割違うっていう前提を無視しているやつ多すぎ。
広大な中盤、横幅80mを1人でカバーするには、考え方変えないと。
後ろが足りてるなら、取れなくても突っ込んで前を向かせない。前向かせて自由にやらせるのはダメ。後ろが足りてないならディレイ。ワンツーされるのは気にしない。
ここらへんはたぶんチームで決め事になってる。
829986
遠藤はプレミアでも通用すると思ってたがビッグクラブのタスクはあまりにも高レベルだった
何とか食らいついていければいい方だろうな
何とか食らいついていければいい方だろうな
829989
全肯定日本人よいしょのこのサイトで賛否とかつまりダメだったと
829991
>829976
サッカーのグラウンドは横幅80mもないわ
どっかでもそのコピペ見たけどそれをまんま真に受けるなよ
プレミアのグラウンドの大きさの横幅は68mでほぼ統一されてるよ
サッカーのグラウンドは横幅80mもないわ
どっかでもそのコピペ見たけどそれをまんま真に受けるなよ
プレミアのグラウンドの大きさの横幅は68mでほぼ統一されてるよ
829997
遠藤擁護のための見るに堪えないチーム批判で笑えるわ
今のシステムで順位が2位で失点はリーグ最少なのに、
なんで遠藤のためにツーボランチにしなきゃいけないんだよ
リバプールのアンカーだからできないだけみたいな擁護も無理がある
遠藤がシティやアーセナルのアンカーならできるとでも思ってるのか?
ロドリライスの代わりに遠藤を使って今のシティアーセナルが同じ順位にいると思うか?
他のビッグクラブのアンカーでもできないよ遠藤は
それでもその役割に食らいついてくしかないんだよチャンスを与えられてる今は
今のシステムで順位が2位で失点はリーグ最少なのに、
なんで遠藤のためにツーボランチにしなきゃいけないんだよ
リバプールのアンカーだからできないだけみたいな擁護も無理がある
遠藤がシティやアーセナルのアンカーならできるとでも思ってるのか?
ロドリライスの代わりに遠藤を使って今のシティアーセナルが同じ順位にいると思うか?
他のビッグクラブのアンカーでもできないよ遠藤は
それでもその役割に食らいついてくしかないんだよチャンスを与えられてる今は
830026
リバポは元々アンカーに汚れ仕事求めるチームだからな
ファビーニョがどれだけ嫌われ役買ってきたのよって話
ファビーニョがどれだけ嫌われ役買ってきたのよって話
830029
>遠藤がシティやアーセナルのアンカーならできるとでも思ってるのか?
アーセナルのアンカーできなくないと思うぞ?
ジョル爺はポジショニング酷くて失点関与するし
少なくともロコンガとかより数倍位良いだろうな遠藤は
アーセナルのアンカーできなくないと思うぞ?
ジョル爺はポジショニング酷くて失点関与するし
少なくともロコンガとかより数倍位良いだろうな遠藤は
830030
>>829997
>遠藤がシティやアーセナルのアンカーならできるとでも思ってるのか?
そりゃリバポのアンカーに比べたら大分楽だろ。笑
特に冨安が偽SBやってる時ならなおのこと。
>遠藤がシティやアーセナルのアンカーならできるとでも思ってるのか?
そりゃリバポのアンカーに比べたら大分楽だろ。笑
特に冨安が偽SBやってる時ならなおのこと。
830130
スタメンのマクアリスターもアンカー適性あるわけじゃないし、今のリバポにアンカー適性ある選手いないから、フォメ変えたら?って話が出てくるわけで…
ソボスライのトップ下にボランチをマクアリスターと遠藤とか試さないのかねぇ…
ソボスライのトップ下にボランチをマクアリスターと遠藤とか試さないのかねぇ…
830133
>829997
クオリティは落ちても出来るだろ
あんな特攻チームでアンカーに負担が激重プレーやってるのはリバプールだけ
何でもできないと思ってるあたり遠藤を低く見過ぎ
クオリティは落ちても出来るだろ
あんな特攻チームでアンカーに負担が激重プレーやってるのはリバプールだけ
何でもできないと思ってるあたり遠藤を低く見過ぎ
830155
どうしても遠藤を排除したい差別主義者が必死に叩いてるな。
遠藤以外でも上手く機能してないタスクなんだからチーム戦術に問題があるんだろ?アンカー向きじゃない選手をアンカーにしてんだから。しかも、多分リバポサポが求めるようなスーパーアンカーなんてどこにもいない。
昔の選手の良い場面だけ思い出してそれと比べるのはあり得ないし、過去プレミアに移籍した日本人選手の獲得時に同ポジションで本命と言われていた欧州アフリカ南米の選手はすべて日本人以下の結果しか出してない事実を見ないふりかね?
だから、プレミアは差別的なんだよ。
遠藤以外でも上手く機能してないタスクなんだからチーム戦術に問題があるんだろ?アンカー向きじゃない選手をアンカーにしてんだから。しかも、多分リバポサポが求めるようなスーパーアンカーなんてどこにもいない。
昔の選手の良い場面だけ思い出してそれと比べるのはあり得ないし、過去プレミアに移籍した日本人選手の獲得時に同ポジションで本命と言われていた欧州アフリカ南米の選手はすべて日本人以下の結果しか出してない事実を見ないふりかね?
だから、プレミアは差別的なんだよ。
830178
慣れの問題のような気もするけどな。
遠藤はこれがプレミアに来て初のフル出場で、そもそもギリギリの移籍でプレシーズンも経験してないし、まだまだクロップのサッカーに慣れる必要がある身だろう。
ブレントフォード相手のこの試合も結局3-0で勝ってるし、普段結果を振りかざすアンチさんが何故ここまで仔細な内容を突くのかもわからんのだが。
あと、俺はあまりレオザ何某の言う事に共感する事ないんだけど、リバポでの遠藤を右SBで起用したらどうか、って意見はアリかって気はしてる。
プレミアの最近の傾向「試合中に中盤の攻撃枚数を増やす時間をいかに長くとるか」にクロップも腐心してて、守備破綻覚悟で攻撃的中盤のマクアリをアンカーにしたり、TAAやサラーを中に置く時間を増やしたりしてるけど、TAAやサラーってアーセナルに置き換えると、ウデゴーやサカなんだよな。
アルテタは、ウデゴーやサカが右サイドの守備援護であまり頑張らなくて良いようにホワイトや冨安みたいな守備力あるSBを置くようになったし、クロップも以前はミルナーをSBに置いて、サラーを2トップ右、TAAをウイングのように使ったこともあったが、遠藤をそのミルナー役で使えば効果的な気がする。
遠藤の問題点はほぼ足の遅さだけなんだが、ミルナーやホワイトの起用法なら、手足揃いのレッズで問題にならない気がする。遠藤はブンデスで右SBもCBも経験してるしな。長文スマソ
遠藤はこれがプレミアに来て初のフル出場で、そもそもギリギリの移籍でプレシーズンも経験してないし、まだまだクロップのサッカーに慣れる必要がある身だろう。
ブレントフォード相手のこの試合も結局3-0で勝ってるし、普段結果を振りかざすアンチさんが何故ここまで仔細な内容を突くのかもわからんのだが。
あと、俺はあまりレオザ何某の言う事に共感する事ないんだけど、リバポでの遠藤を右SBで起用したらどうか、って意見はアリかって気はしてる。
プレミアの最近の傾向「試合中に中盤の攻撃枚数を増やす時間をいかに長くとるか」にクロップも腐心してて、守備破綻覚悟で攻撃的中盤のマクアリをアンカーにしたり、TAAやサラーを中に置く時間を増やしたりしてるけど、TAAやサラーってアーセナルに置き換えると、ウデゴーやサカなんだよな。
アルテタは、ウデゴーやサカが右サイドの守備援護であまり頑張らなくて良いようにホワイトや冨安みたいな守備力あるSBを置くようになったし、クロップも以前はミルナーをSBに置いて、サラーを2トップ右、TAAをウイングのように使ったこともあったが、遠藤をそのミルナー役で使えば効果的な気がする。
遠藤の問題点はほぼ足の遅さだけなんだが、ミルナーやホワイトの起用法なら、手足揃いのレッズで問題にならない気がする。遠藤はブンデスで右SBもCBも経験してるしな。長文スマソ
830179
ドイツ1部で1ボラダウン3何度もこなしてきた選手に
アンカー適性ないとか 欧州サッカーバ。カにし過ぎ
アンカー適性ないとか 欧州サッカーバ。カにし過ぎ
830196
リバプールの中盤の構成と遠藤の役割についてあれこれ議論してるだけで、明確に遠藤アンチなコメントなんてほぼないだろ
アンカー適性ないってコメもアンチ認定してんのか?
アンカー適性ないってコメもアンチ認定してんのか?
830199
>アンカー適性ないってコメもアンチ認定してんのか?
それは庭禍認定じゃね?
なんか知らんけど発狂しすぎじゃね?
それは庭禍認定じゃね?
なんか知らんけど発狂しすぎじゃね?
830201
アンチなのかニワ、カなのかはともかく、
シュツットガルトでも日本代表でも大事な試合でアンカー起用されてるのにアンカー適性ないって、遠藤(またはサッカー)をさほど知らないくせに、ネガティブなコメだけ残したい人って印象にはなるわな。
シュツットガルトでも日本代表でも大事な試合でアンカー起用されてるのにアンカー適性ないって、遠藤(またはサッカー)をさほど知らないくせに、ネガティブなコメだけ残したい人って印象にはなるわな。
830207
適性云々を我々素人の外野がどうこう言っても仕方ないだろ
例えばアーセナルのティアニーは客観的数値でみて
プレミアリーグ最高のLSBの一人とされてきたが
それでも監督の求めるタスク(偽SB)が出来ずソシエダにローン移籍
同じくラムズデールも11人目のフィールドプレーヤーに成れずサブ降格中
競争に勝つにはまず監督の無茶振りに喰らい付くしかないし
監督だってその無茶を見据えた評価基準を持っているだろう
特殊な役割を求められていたら機械判定で成否を捌けるわけない
各ポジションの「普通の」プレーに照合してダメ出ししても仕方ないわな
例えばアーセナルのティアニーは客観的数値でみて
プレミアリーグ最高のLSBの一人とされてきたが
それでも監督の求めるタスク(偽SB)が出来ずソシエダにローン移籍
同じくラムズデールも11人目のフィールドプレーヤーに成れずサブ降格中
競争に勝つにはまず監督の無茶振りに喰らい付くしかないし
監督だってその無茶を見据えた評価基準を持っているだろう
特殊な役割を求められていたら機械判定で成否を捌けるわけない
各ポジションの「普通の」プレーに照合してダメ出ししても仕方ないわな
830296
1/9の8負けの内容を説明する人がいない。一人ボランチで全面をカバーすることはできない。2:1で対峙してパスで抜かれたら負けとはならない。試合見ていたなら8負けが妥当なのか、誰かコメントを。
830303
ブレントフォードの選手集めの基準は一対一に強い事で、今やデュエル・マスターズの評価。特に空中戦が強く、あのサリバが対ブレントフォードで10の1です。参考まで。
で試合の個人的感想ですが、遠藤はまだまだプレミアのペース、ジャッジ、そしてクロップのサッカーに慣れてない感じがします。でもカップ戦中心にリーグに月に100分程でも出してもらえてたら、半年以内にアジャストできると思いましたね。加齢による急激な劣化に阻まれる可能性もないとは言い切れませんが、個人的にはまあそんなに心配してないです。遠藤ならなんとかするでしょ。
で試合の個人的感想ですが、遠藤はまだまだプレミアのペース、ジャッジ、そしてクロップのサッカーに慣れてない感じがします。でもカップ戦中心にリーグに月に100分程でも出してもらえてたら、半年以内にアジャストできると思いましたね。加齢による急激な劣化に阻まれる可能性もないとは言い切れませんが、個人的にはまあそんなに心配してないです。遠藤ならなんとかするでしょ。
830319
南野の一件で、クロップの発言はあまり信用できない
ホント二枚舌なんだよなぁ・・・(呆
ホント二枚舌なんだよなぁ・・・(呆
830342
遠藤は代表でアンカーやってたから云々の理屈でいくと、南野もW杯予選で代表のサイドやってたしリバプールでもウィングやらされてたからサイドできるって話になるんだけどな…
831233
まだ遠藤をつかいこなせてないんだな