堂安律が所属するフライブルクは現地10月21日、ブンデスリーガ第8節で浅野拓磨が所属するボーフムと対戦し、2-1で接戦を制した。
日本人対決となった一戦で、先制ゴールを決めたのが堂安だ。26分、左サイドからヴィンチェンツォ・グリフォのクロスにタイミング良く頭で合わせて、ゴールネットを揺らす。
試合後、チームを率いるクリスティアン・シュトライヒ監督は、「もう1点取ることもできたが、よく守り切ることができたし、勝利には満足している」とクラブの公式HPで振り返っている。さらに日本代表MFの先制点については、次のように称賛した。
「リツのゴールへ向かう攻撃が良かったし、素晴らしい得点だったと思うよ」
フライブルク加入2年目の堂安は、今シーズン初ゴールをマーク。これを機に、さらに得点を積み重ねることができるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/389081ab4ef3588680218fbf59d34461328ace61日本人対決となった一戦で、先制ゴールを決めたのが堂安だ。26分、左サイドからヴィンチェンツォ・グリフォのクロスにタイミング良く頭で合わせて、ゴールネットを揺らす。
試合後、チームを率いるクリスティアン・シュトライヒ監督は、「もう1点取ることもできたが、よく守り切ることができたし、勝利には満足している」とクラブの公式HPで振り返っている。さらに日本代表MFの先制点については、次のように称賛した。
「リツのゴールへ向かう攻撃が良かったし、素晴らしい得点だったと思うよ」
フライブルク加入2年目の堂安は、今シーズン初ゴールをマーク。これを機に、さらに得点を積み重ねることができるだろうか。
![Freiburg [2]-1 Bochum - Ritsu Doan goal](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20231023103119c72.jpg)
【堂安律のゴール動画】 【YOUTUBE】
・堂安がヘディング xD
・スーパーだ👍🏽
・センターバックの頭上を舞う堂安律!
・堂安、君はヘディングの怪物だ!
<ドイツ>
・最も小さい選手が最も高くジャンプ... 👍
<イギリス>
・ターゲットマン・堂安律、美しいシーンだ
<アメリカ>
・167センチの堂安律がジャンピングヘッドで得点したぞ(※172センチ)
![Freiburg [1]-1 Bochum - Ritsu Doan goal](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/2023102310311680a.jpg)
<スイス>
・グリフォのセクシーなクロスだ
<ザンクトパウリサポ>
・堂安律、サッカーの神!!!
・堂安に拍手を送りたい、彼には強い意志がある!素晴らしい
<アウグスブルク>
・俺は堂安を売ってしまったわ、kickbase(※ドイツのファンタジーサッカー)が嫌いだ
・堂安, グリフォ, ヴァイスハウプト、フィリップ、サライがピッチ上にいて、うちはドリブルを成功させたか?
【試合のハイライト(abema.tv)】
・レッドカードを与えてもよかったから、ボーフムの選手たちのフラストレーションは理解できる。とはいえ、この結果は妥当だ、堂安が2点目を決める可能性だってあったのだから。
・堂安が少し気の毒だな、彼が2点目を決めたら嬉しかったのに
・サライにピッチ上で完全に自由を与えて、堂安とエッゲシュタインをギンターと右サイドで一緒にプレーさせたのは興味深い。
・卓越したプレーを何度もしたGKアトゥボルに大きな賛辞を贈りたい(失点のことは忘れよう)。また、今日の堂安とフィリップには大いに楽しませてもらったわ👍
・サライも堂安も(ゴールを除いて)特に良い一日ではなかったことを考えれば、本当に良かったよ。左右両方に突破力があり、創造性のあるコンビ(ヴァイスハウプト-グリフォと堂安-サライ)がいるのが本当に好きだ。
・堂安、マン・オブ・ザ・マッチだ!
・堂安:好パフォーマンスをしている。すべてが上手く行ったたわけではないが、以前よりずっと落ち着いてプレーしてるように見える。
サイドを縦横無尽に駆ける選手としてはサライよりも彼に合っていると思う。デュエルはサライの方が少し上だ。前述の通り、サライとのコンビネーションはよく連動していた。
最高のヘディングだ。多くの試合でこの練習してきた。今日はグリフォと仕事を分担した。彼は明らかに上昇傾向を見せている。
・堂安は少なくともヘディングでゴールを決めた(GKリーマンももう少しでセーブするところだった)。それからラインハートの夢のようなパスから、技術を駆使してボレーもあった。
単純にもっとやるのを期待しているよ...それでもこの試合は彼とグリフォなしではチームがうまくいかない理由を改めて示した。どちらも2ゴールに決定的な形で絡んだ...
・3,0 GKアトゥボル
3,5 ギンター
4,0 グルデ
3,0 ラインハート
3,5 ヘフラー
3,5 エッゲシュタイン
2,5 堂安も
3,0 ヴァイスハウプト
2,5 グリフォ
3,5 ヘーラー
3,0 サライ
4,5 グレゴリッチュ
3,0 フィリップ
ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低
◆堂安がいなかったら、うちはどうなっていただろうか?
<アメリカ>
・これは彼にとって今季初ゴールでアシストはまだない。サライとグリフォがうちの攻撃を支えてくれているんだ。
◆堂安は攻撃陣で唯一創造力がある。彼には良い突破とパスがある。彼がいないと。グレゴリッチュへのクロスのシミュレーターでしかなくなる。 何もうまくいかなければ、彼はボールを持ってドリブルしようとする。
<アメリカ>
・グレゴリッチュはここ4試合出場していないし、それ以前から出場時間がどんどん短くなっていた。今シーズンの堂安の問題は、ドリブルのしすぎと、パスを素早く出さないこと、あるいはまったく出さないことだ。彼は利己的でいて、キーパスを出さないことで多くのチャンスを無駄にしてきた。
↑へのレス
◆意見の不一致を認めるよ。チャンスを作れない試合では、試合を通して1つのポジションを守り続ける選手よりも、利己的な選手の方がいいと思う。
<アメリカ>
・オーバーラップや他の動き出しにパスを出すチャンスを逃して、相手選手に群がられてボールを失うだけで、チャンスは作れていないことを除いてな。ボールを持つ時間が長すぎる。
◆それは君の見解で、俺もある程度同意するよ
<アメリカ>
・俺は堂安が好きだよ。昨シーズンの彼はとてつもなかった。彼が調子を取り戻すことを願っている。安定したセンターフォワードがいないため、彼や他の選手たちは多くのことをやろうとし過ぎてるのだと思う。
<タイ>
・めっちゃ嬉しい。ずっと待っていたよ、堂安がついに良い活躍をしてる。
<日本代表サポ>
・復活の時だ 💪🏻

オススメのサイトの最新記事
Comments
825198
日本代表の枠が23人に減るから
堂安入るか結構ギリギリじゃね
堂安入るか結構ギリギリじゃね
825199
堂安てこんなちっこかったのか
なんとなく本田と被るから本田と同じくらいの身長かと思ってた
なんとなく本田と被るから本田と同じくらいの身長かと思ってた
825200
※825197
どこのサイト見たのか知らんけど、この試合の堂安は2シャドーの1人だったよ
ウイングバックでは微塵もない
どこのサイト見たのか知らんけど、この試合の堂安は2シャドーの1人だったよ
ウイングバックでは微塵もない
825201
堂安の日本代表10番は次のワールドカップまで確定なん?
825202
>>825200
sofascoreとグーグルでは堂安がウィングバックになってサライがシャドーとなってる
sofascoreとグーグルでは堂安がウィングバックになってサライがシャドーとなってる
825203
不調でも外されないぐらい競争力の低いクラブなんだな
825204
向こうの連中にも堂安が最近持ちすぎってのは思われてんだな
825205
825204
覚醒後の久保の真似してたりしてね
今季はフライブルクの堂安を全く見てないから何とも言えないけど、元々堂安は視野がボールを受ける角度的に広いけど、ロングや隙間を通すパサーとして見れば狭いからさもあらん
もうちょいキープ力があれば持ち過ぎでも違ってくるんだろうけど
覚醒後の久保の真似してたりしてね
今季はフライブルクの堂安を全く見てないから何とも言えないけど、元々堂安は視野がボールを受ける角度的に広いけど、ロングや隙間を通すパサーとして見れば狭いからさもあらん
もうちょいキープ力があれば持ち過ぎでも違ってくるんだろうけど
825206
ナイスゴール! 代表召集見送った甲斐があったってもんよね
フライブルグ組織的でみんなハードワークして効率良く得点できる好チームだけど
自分は視ててあんま面白くないのが・・・ (;^_^A
フライブルグ組織的でみんなハードワークして効率良く得点できる好チームだけど
自分は視ててあんま面白くないのが・・・ (;^_^A
825207
先制点?
サカダイウェブって色々適当だな
サカダイウェブって色々適当だな
825208
堂安はスピードや突破力はあんまりだけど
フィジカル強靭で守備力あるし視野も広いので、インサイドハーフや、もしかしたらボランチでより真価を発揮しそうな
フィジカル強靭で守備力あるし視野も広いので、インサイドハーフや、もしかしたらボランチでより真価を発揮しそうな
825210
825199
>堂安てこんなちっこかったのか
久保と同じかちょっと背低いぐらいだろ
>堂安てこんなちっこかったのか
久保と同じかちょっと背低いぐらいだろ
825211
825208
うんうん
変に色気出さなかったら、ボール捌きはかなり早い
だから守田みたいなことができなくもない
うんうん
変に色気出さなかったら、ボール捌きはかなり早い
だから守田みたいなことができなくもない
825212
動画の最後、「初ご~るぅ」って聞こえるw
825214
堂安はセントラルミッドフィールダーとかインサイドハーフが向いてそうなプレーをしたりするけど本人がやりたがらないんだよね
前に何かのインタビューでウイングとか攻撃的ミッドフィールダーがやりたいって言っていた
自分が好きな事と向いてる事は違うのはよくある事だけどさ
前に何かのインタビューでウイングとか攻撃的ミッドフィールダーがやりたいって言っていた
自分が好きな事と向いてる事は違うのはよくある事だけどさ
825215
堂安はボールを持った瞬間から
相手に張り付かれると厳しいけど
持って一旦キープし体勢整えられて
2、3歩分でもドリブルさせて貰えれば
そのままグイグイ行ってしまえるから
受けどころとかポジション取り
あと味方との疎通が結構重要かなと
単独でもやれる選手だけど
やっぱり相互理解は必要よね
相手に張り付かれると厳しいけど
持って一旦キープし体勢整えられて
2、3歩分でもドリブルさせて貰えれば
そのままグイグイ行ってしまえるから
受けどころとかポジション取り
あと味方との疎通が結構重要かなと
単独でもやれる選手だけど
やっぱり相互理解は必要よね
825216
フライブルクは伝統的にブンデスの中ではマシなサッカーするチームだから地道にプレーし続けてればハマって爆発的に数字残せるシーズンが来る気がするんだよな
ただやっぱサイド起用だとキツそう、真ん中で使って欲しいわ
ただやっぱサイド起用だとキツそう、真ん中で使って欲しいわ
825219
やっぱりクラブでも持ちすぎなのか…良い時の堂安はパス、ドリブル、シュート意識のバランスが良い時。
825220
ぱっと見、なんてことはないように見えるが、こういうゴールこそすごくいいゴールだ
2,5 堂安も←なんだろうw
2,5 堂安も←なんだろうw
825221
ゴール数は多くないけど、勝ちに繋がるゴールばっかり決めてんな
825223
この試合、浅野もアシストしていて日本人大活躍だったのか
いい傾向だ
いい傾向だ
825224
フライブルクは金がなくてELをやりながらだととても戦力が足りてない
なおかつ今季はブンデスがワールドクラスの台頭で荒れているのでボーフムやボルシアMGレベルは強風にさらされてる(来季は100%ボニフェイスとギラシはブンデスを去り元通りだろう)
高齢化も激しくてしばらくフロントの目標はそんなに高くないから堂安はレベルアップに徹したらいいと思う
なおかつ今季はブンデスがワールドクラスの台頭で荒れているのでボーフムやボルシアMGレベルは強風にさらされてる(来季は100%ボニフェイスとギラシはブンデスを去り元通りだろう)
高齢化も激しくてしばらくフロントの目標はそんなに高くないから堂安はレベルアップに徹したらいいと思う
825225
総得点は多くなくても要所で決める力を持ってるとことか、自分がやりたいことと選手として得意なことが違うあたりも含めて、本田二世感あるよな。
825226
堂安の武器ってなんだろう
最近は分かりやすい持ち味の選手が多くて、
単に上手くて得点力ある、くらいだと使いどころがぼやけちゃう
最近は分かりやすい持ち味の選手が多くて、
単に上手くて得点力ある、くらいだと使いどころがぼやけちゃう
825227
ボール奪取力
長く距離を走らないスピード
ビハインドになってから15分くらい増す集中力
ペナルティエリア内での決定力
長く距離を走らないスピード
ビハインドになってから15分くらい増す集中力
ペナルティエリア内での決定力
825228
守備に戻ってボール奪っても自力ではカウンターが成功しないスピードなんだよね
三笘や伊東は代表戦でそれができちゃうから、国内ではどうしても守備できるアタッカーとして「守備はできるんだけど、」という評価になってしまう
足が速い選手はホント有利だよね
三笘や伊東は代表戦でそれができちゃうから、国内ではどうしても守備できるアタッカーとして「守備はできるんだけど、」という評価になってしまう
足が速い選手はホント有利だよね
825229
本田と同じく努力で改善できないようなウィークポイントを残してないのはストロングポイントだと思う
試しにタキと競わせてみたら分かるよ
駄目だったら厳しい
試しにタキと競わせてみたら分かるよ
駄目だったら厳しい
825232
身体の不調が治ればこの活躍なんだよな
頼もしい男が帰ってきた
代表選抜が大変だな
頼もしい男が帰ってきた
代表選抜が大変だな
825234
いうて普通は代表レギュラー余裕の逸材だからな
調子あげてきたのはうれしいよね
堂安が落ちる可能性あるって、ほんま今の代表は大変だな
調子あげてきたのはうれしいよね
堂安が落ちる可能性あるって、ほんま今の代表は大変だな
825237
堂安に10番与えても、
俺が俺がとオナドリして連携崩壊。
ほかのポジション邪魔してしまう気がする。
適当な背番号与えてベンチが良き。
俺が俺がとオナドリして連携崩壊。
ほかのポジション邪魔してしまう気がする。
適当な背番号与えてベンチが良き。
825239
ここから相当巻き返さないと代表のベンチ入りさえままならないぞ
頑張れ〜
頑張れ〜
825241
漸く今期初ゴールか。。長いトンネルだったね。抜歯して痛みが無く成ったから、思い切ったヘッドが出来たのかも知れない。これから量産体制に入れるかどうかだな。奥川もやっとベンチ入りできたな。
825242
堂安はサイドバック次第かなというところはある。
個人で打開する力はそこまでないけどキープ力はあるしシュート力も視野もある。
ただ久保とかの相性がいい選手がいるとその選手だけ見すぎて視野が狭まりがちだけどね。
個人で打開する力はそこまでないけどキープ力はあるしシュート力も視野もある。
ただ久保とかの相性がいい選手がいるとその選手だけ見すぎて視野が狭まりがちだけどね。
825243
堂安が本田の系譜ならケチャドバがくるで
825284
42番ってなんでだろ
不吉な番号でちょっと嫌だな
不吉な番号でちょっと嫌だな
825291
親知らずの治療から回復したら段違いに調子上がってた
825296
初ゲールで今季0アシストなのを知って今季の試合データを見たが
試合に出てないのかと思ったら出てはいるので単に結果残せてないだけなんだな
試合に出てないのかと思ったら出てはいるので単に結果残せてないだけなんだな
825304
>>825234
違うぞ
今の世代では堂安が最高のパフォーマンスをしても代表では久保と伊東には絶対に勝てない3番手
あっちの二人はワールドクラスに近く、堂安は好調でもリーグ内優秀者
過去の日本代表なら余裕だけどさ
違うぞ
今の世代では堂安が最高のパフォーマンスをしても代表では久保と伊東には絶対に勝てない3番手
あっちの二人はワールドクラスに近く、堂安は好調でもリーグ内優秀者
過去の日本代表なら余裕だけどさ
825440
堂安は最近の日本代表では結果求めようとしすぎてプレーの幅も視野もなさすぎるんだよな・・・
とりあえずサイドでボールもらったら中に入っていくプレーしかしようとしない
とりあえずサイドでボールもらったら中に入っていくプレーしかしようとしない
ハイライトみたら結構中に入ってきてるのな
試合見てないからわからん