NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「試合を変えた」冨安健洋、チェルシー相手に好プレーで現地アーセナルサポから称賛殺到!【海外の反応】

冨安健洋

プレミアリーグ第9節、チェルシーvsアーセナルが21日にスタンフォード・ブリッジで行われ、2-2のドローに終わった。なお、アーセナルのDF冨安健洋は後半からプレーした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e60c16e703d1eb29dc3fed5b4d7232d4b2a26c9
Chelsea 2-2 Arsenal TOMIYASU

アーセナルのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

冨安健洋出場から

・冨安はくそ強いな 笑

 

<ガーナ>
・冨安が相手を無効化するよ


 
<アメリカ>
・冨安がスターリングに対して極上の守備


 
<リバプールサポ>
・冨安!笑 スターリングを全く寄せ付けない



スターリングを手玉に取る冨安のプレーは今日見たアーセナルの中で最高のものだった。



チェルシーサポ>
・冨安はラグビーをするのが許されてるのか?了解👍🏾


   
<ロンドン>
・冨安は毎試合プレーすべきだ



<ナイジェリア>
・冨安はピッチに出て20分ぐらい経過してるがウーデゴールがサカに出すよりも良いパスをマルティネッリに出している


 
・ウーデゴールが右サイドですべきことを冨安が左サイドでしてる 笑 本当に上手いわ



・冨安はウーデゴールに取って代わるべきだ



<インド>
・冨安は途中出場でとてつもない

 

・冨安が左サイドバックでジンチェンコよりもどれだけ優れているか見てくれ



<アメリカ>
ジンチェンコよりも遥かに上だわ



ジンチェンコが冨安に勝っているところは1つもない



<デンマーク>
・胸を張っていいのは冨安だけだ、この男が本当に大好きだ



・冨安は途中出場で一番良いように思う、サカも試合に入ってきてる
 


<ナイジェリア>
・冨安は1対1が本当に強いな



<ロンドン>
・ライスの見事なシュート、良いパフォーマンスをしてるのはライスとマルティネッリと冨安だけだ
 


<ナイジェリア>
スターリングが冨安から逃げている 笑


 
<ジャマイカ>
・冨安はこれから12月までジンチェンコの代わりに全ての試合に出るんだ

 

冨安健洋 チェルシー戦 ダイジェスト動画(YOUTUBE)】【試合のハイライト(YOUTUBE)

・サカは一番で最も危険なウィンガーだ
 ライスは最高
 冨安はバケモン
 トロサールは完璧



・冨安は試合を完全に変えた、これから先発しないといけない



・今日はサブの選手たちが素晴らしかった、冨安は必要な安定感を与えてくれた



・この試合唯一ポジティブだったのは冨安だ
 


・冨安が出てきて試合が変わった・・・スターリングは左サイドに移った。良いパフォーマンスだ。



・冨安は試合を変えた。彼はジンチェンコよりもレベルが高く、守備面で安定感を与えてくれた。そのおかげで前へ攻撃しやすくなった。



・冨安が俺の好きな左サイドバックだ。ジンチェンコはお荷物。ウーデゴールがこんなプレーを続けるなら、うちは何も勝ち取れないわ。



・冨安とトロサールはこれから先発すべきだよ、やれやれだ。毎試合、サブ組の方が先発組より優れているなんてどうかしている。



・ライスと冨安だけが採点6以上に相応しい選手だ



・ライス、冨安、トロサール、ハヴァーツはうちのベストプレーヤーだった



・冨安、トロサール、ライスには(採点の)最高点を与えたい。他の選手たちは今日はまったく調子が出なかった。



・冨安は本当にマン・オブ・ザ・マッチ候補だわ、彼とジンチェンコでは天と地の差がある



・冨安が登場し、左サイドをシャットダウン。スターリングを追い払った。



・左サイドバックの冨安は非常に良い。強豪相手にはジンチェンコよりずっと良いオプションだ。



 ・うん。ずっと落ち着いているし守備もうまい。ジンチェンコはボールを持ちすぎる。



 ・冨安はスターリングを相手に完璧な対応をした



・冨安は今季ここまで出場したどの試合でもブリリアントだよ



<オランダ>
・冨安がベストの状態に戻ってきたのは喜ばしいことだ。しばらくの間、心配な状態だったが、サブでの出場で卓越した活躍をしている。



・冨安が先発でないのは、彼がまだ90分以上フル出場できる状態ではないからだろうし、4バックのどのポジションでもプレーできる柔軟性なオプションとして彼が(ベンチ)必要だったのだろう。確かに今の彼が左サイドバツクとしてより優れているのは同意できる。



<ロンドン>
・今シーズンの冨安には本当に感心しているよ。今日も途中出場して良かった。彼はスタメンの扉を叩いている選手の一人だと思う。ボールを持って非常に上手くて、相手を圧倒するサイズと走力を持っている。


関連記事

関連記事


Football Manager 2024 Console - PS5


オススメのサイトの最新記事

Comments

824718

怪我さえしなかったら最高峰だよな
824719

冨安が凄いのなんてわかりきってる
冨安、三笘がいるうちに日本がどこまで行けるかの話
824720

サラー、ドイツのサネ、スターリングをポケットに入れたから、次は誰だ?
フランス代表とやりたいね。
824721

冨安いい選手だからスタメンで起用してくれアルテタ
824722

アーセナルから移籍してもいいと思うで👍
先発CBで試合に出場させてくれるクラブを探すべき
824723

※824719
トミや三笘にタケもだけど、こう言ったレベルの選手が日本人という人種から
出せたというのが大きいよな。まだまだ日本は可能性を秘めてる。
824724

マジでジンチェンコより良かった
824725

まじで怪我しなけりゃとっくに不動のスタメンだよなぁ
普通にポジショニングいいからボール回るしね
スパイク変えたからこれから長期の怪我はないと思いたい!
824726

真ん中でスタメンが理想だけど代表にとってはアジアカップもあるしフルで試合出るよりはいいんじゃないか
824727

スタメンで使って欲しい気持ちもあるけど
絶対怪我するだろうしいまの使い方でいいとも思うわ
824728

冨安とマッチアップする相手は逆サイドに逃げる現象何回もあるよな
今日の出来でスタメンを奪えないならもうアーセナルにいる意味は無いな
824729

今までの怪我具合とプレミアの強度考えたらサブからでも出れてるうちは問題なさそう
けど代表考えたらCBで経験積んで欲しいサリバマガリャンイスが良いのも分かる
824730

普通に考えてアジアじゃ日本が今は頭2つ位抜けてる感じで
アジアカップは決戦まで3-0,4-0とかの結果が続いてもおかしくないくらい
しかしそうはならない厳しい戦いばかりだろうな
824731

SBは怪我するからやめてくれ
824733

サイドバックの選手じゃないしアジアカップ終わるまでベンチでいいぞ
来季は日本人差別主義者のチームからセンターで使ってくれるとこに移籍な
824737

ブライトン来てくれトミー
CL制覇目指そう
824739

W杯ドイツ戦も実は後半から冨安が出て逆転したんやで
824740

監督からしたら便利過ぎて逆にベンチに置いていたいw
守備の交代は一番難しいとされているけど
それをどのポジションでも簡単に出来るとなると逆に先発で使いたくないだろう。

干しているんでは無くて有能過ぎて手元に置いていたい状態。
824742

おっさん扱いすんな!
824743

スタメンで使うと怪我しちゃうから、もうしばらくは今の使い方ど良いよ
来年スタメンはれれば良いね
824745

>>824740

いやっそんな訳ないでしょ
有能すぎって判断してるならスタメンで使って途中でSB追加してトミをSBからCBに移動させたりして出来るだけフルで使ってるよ
824747

824745
横からスマンが、アルテタも冨安が一番有能だと分かってるぞ
でも、他の選手でできるポジションや役割はその選手にやらせている

他の選手を外して、冨安がすぐに怪我した後、その選手が不貞腐れていたらチームが終わるんだよ
冨安をケガさせないためもあるし、選手のモチベーションや信頼を考えると起用法はそんなに間違ってない

以前、治って普通に使ったらすぐ壊れたからな
アルテタは冨安の実力は信じているけど、冨安の身体には信頼を置いていない
しかしそろそろスタメンで起用して良い気がするが、今回の試合は日本から帰ったばかりだから試合に出しただけでも無茶してるけどな
今回スタメンで出してないのはアルテタが悪いとか思ってる奴は、ミミズ並の知性しかなく頭イカレている
824748

スペシャリストが後半最後までクオリティ出し切る戦術なんで、今の強度のサッカーならスタメンとか拘る必要性全く無いね むしろなんでつぶれ役のスタメンがいいんだ?と思うわ 
結局おいしいとこ持ってけるのは後半勝負するとこだって 
824750

理想はCBでスタメン出場なんだけどね
824753

アルテタは便利屋としてしか見てないから早く移籍するべき
824754

昔と違って交代枠は5枠もあるしそれを考えられない選手や監督、そして俺たちの中の誰かは置き去りにされていくだろうな。
824759

冨安、才能有り過ぎて。。。
いまの日本代表なら、最も良いワントップにすら成れるわw
824760

>>824745
読解能力が不足してるw
そうすると他の誰かを守備に投入するというリスクが増えるだろ。
富安なら途中投入してもそういう心配がないと書いているんだよ。
頼むから日本語を理解してからレスをしてくれ。
824762

「冨安は信頼されてる、壊れることを恐れて後半から使ってるだけ」
本当にそうなのか?
ならカップ戦でもスタメンじゃないよね?
824764

先発とか騒いでるけど、
スペだから時間を制約して慎重に使ってるんだろ
先発がそんなに重要かな?
824774

>>824764
スタメンフル出場と後半途中からじゃ印象ぜんぜん違うでしょ
監督にとって重要じゃない主力じゃないってことなんだから
スペが心配なのに負担が大きいSBで使うクラブじゃなくて
本職のCBで使ってくれるとこに早めに移籍してほしいね
824775

冨安が褒められたら必死こいて怪我怪我スぺスぺ書くのが毎回張り付くなw
もうすぐ前の怪我から半年ぐらいたつんだが。
こいつら怪我無く来年に入ってもまだスぺ言ってそうだなw
824776

スペランカーじゃなければチーム編成で冨安を格にしてもいいぐらいだが
あり得んぐらいのスペだから温室運用になるのは仕方ない
824778

トミがポリバレント過ぎるのが良くもあり悪くもある
途中で修正したい時はトミ入れればいいだけ
センターでも出て欲しいのはもち同意
824780

CBでスタメンに拘って欲しいな
824781

もともと解任直前のアルテタを救った選手の一人が冨安だし、怪我なけりゃ右SBでレギュラー取って結果だしてたし、別にレギュラーで出てもおかしい選手じゃない
このレベルで左右のSBまでやれるのはほんとすごいわ、ボローニャで右にトライしたのがプロでは最初だし
824785

早くCBスタメンで使ってくれるチーム行ってほしい
アーセナルには呆れた
824786

徐々に出場時間増えてるし心配しなくても大丈夫だろ
824788

CBならフルでもいいけどSBなら後半出るくらいでいいな。早く移籍して欲しいけどアルテタは絶対手放したくないだろうな。
824789

まじで日本人はベンチに置いても不平不満を言わないから便利なバックアップ扱いしてる様にしか見えない
824790

SBだとサイドでの全速力の上下運動は見ててヒヤヒヤするもんな
CBならそこは怪我する心配もなくなりそうだもんな
824791

>>824730
アジア杯は、日本にとっては、審判との戦いみたいなもんやからな

日本が触れればファウル、相手の暴力はやり放題、

キーパーチャージ受けてるのに、やられた日本の方が一発退場、
足にスライディングタックル食らったのに、やられた日本が一発退場、
とか普通にある

W杯でそういう審判に当たった時のための練習と思って
耐えてうまく立ち回る練習みたいなもんや アジア杯
824792

度重なる怪我で評価が落ちなければいいが、大谷も然り
824796

CBにこだわる必要はないよ
どこでも出来るしSBでも経験値は積める、なによりサリバとマガリャインスの両CBもクオリティ高い
普通に冨安サリバマガリャインスホワイトの4人並べればプレミア優勝出来るし冨安が怪我しないように運用してくれれば良い
824800

数日前に同じようなネタで、冨安はアーセナルに居たら壊れるのでブライトンに移籍しろとか言ってる奴がいたが
ブライトンの現在
左SB
ピニャン(大怪我)、ランプティ(大怪我)、マーチ(大怪我)

もっとひどくて草なんだ
824801

後ろならどこでもワールドクラス級のプレイが出来ますって選手だから完全に身体が仕上がるまでは修正の1枚目に必ず出てくるスタイルでいいと思う
どうせDFは30代になっても使われる
824803

実際サリバガブリエウいるし、偽SBロールの冨安はみてておもろいからCBじゃないこと自体は別に 保持時はずっと真ん中にいるし冨安
イエローもらっての交代とはいえ後半開始での投入だしそろそろ序列上がったと思いたい
824808

有能すぎて、投入する事でチームに変化をもたらしやすいから控えに置いておきたくなる気持ちはわかる 

交代枠が増えて、一気にシステムや戦術を変えることができるようになったからベストな選手を常に先発でっていうのは陳腐化して古くなってる感じがしてる
ワールドカップの森保監督の選手起用でドラスティックに試合内容を変えるのを見てからそう思うようになった 

11対11ではなく、ベンチメンバー含めてのチームマネジメントの新時代になりつつあるのかもしれない
824810

アセルナ
トミは今のプレーを続けて行ければ
状況は良くなっていく
824811

非正規雇用扱いのスーパー冨安に3つ以上の部署で
同時に働かせて社長賞級の結果求めるブラック企業
それを喜んで・・何なら嬉しそうにやってるトミが不憫だわ
しかし彼の急激な異能戦士化見れる眼福も否定は出来ん
824815

824791
キーパーチャージてw
824817

批判するならちゃんと的確に例えてくれ
824822

もはや「トミは守備は完璧だが攻撃が…」とか言う次元じゃないわな。相手は冨安サイドで攻撃あきらめ次第に守勢にまわる、こっちはチーム全体が攻勢に転じる。
怪我の心配、これさえ払拭出来ればどこ行っても不動のスタメンなんだけどな。
824827

年々試合数が増えてどう怪我と向き合うかどう休ませるかが命題となって来てるんだよ
スタメン至上主義は時代遅れ以外の何者でもない
824830

ユナイテッド戦、シティ戦、チェルシー戦、今季途中から出てきた対ビッグ6戦全てで冨安は勝ち点を増やす貢献をしている
スパーズ戦も冨安使ってれば勝ってただろうし、ジンチェンコより優れていることは結果で証明している
824859

富安は確かに巧いと思うよ。アーセナルの選手全般にも云えるけれどね。後はゴール前の攻撃力かな。攻撃用ヘッドは板倉の方が上手いかな。
824863

前回のWC予選で、森保監督が左SBを毎回途中交代することを
「貴重な交代枠をDFで使うな!」て散々否定していた輩を思い出した。

数人の方が既に書き込んでいるが、交代枠が5人に増えてサッカーの試合運び自体が変わっていってるんだと思う。交代も戦術の一部みたいな。

他のスポーツでもその道のスペシャリスト、切り札ってのはいくらでもいるわけでスタメンだけがすべてではないように感じる。

勿論、その選手がどう望んでいるか次第だろうけどね。
824871

CBで使うビッグクラブに行こうぜ
824872

>824747
この方に1票
トミの身体を信頼してないんだと思うし
怪しいポジションに後半はめられる利点
824885

824859
板倉のヘッドのうまさはマガリャンイス以上だよマジで
ありゃ得難い才能 代表はそこ戦術レベルで考えるべき
タケなり菅原なりコーナーキッカーとか
ゴール前のスクリーンプレーとかのレベル上げて欲しいわ
824894

※824863
そうだよね。今や先発サブで価値を語る時代じゃなくなってる。
アーセナルやシティは主力で2チーム作れるスカッドがある。冨安、トロサール、ハヴァーツ、トーマス、スミスロウ、ラムズデールらは、彼らをただの「補欠」扱いする監督いたら頭おかしいと言い切れるレベル。

俺は冨安を途中から使いたい監督の気持ち分かるよ。六箇所以上のポジションをスタメンレベルでこなせる人材こそ、試合の行方を見極めてから適所にフレッシュ状態で投入して相手を苦しめたい、と思うのが監督としての人情だろう。

冨安はサブとはいえ、リーグ戦やCLにほぼ必ず途中出場している。逆に言えば、ジンチェンコ(やかつてのホワイト)は、冨安がいるおかげで「フル出場できない、必ず途中交代させられる選手」という、これもある意味不名誉でストレス溜まる扱い。

要するに監督の信頼度は戦術的に見れば分かること。サッカーでスタメン、サブに優劣付ける時代はもう終わってる。
824908

スタメンの扉なんか最初か蹴破ってるわ
824921

冨安今だに攻撃がどうこう言う人いるけど、この激しい試合で冨安のパス精度100%(20/20)なんだよな。そもそも冨安ほど試合中首振ってたり、味方に指示を出してる選手いない。クリアすらカウンターの起点にしてしまう。

アルテタは前シーズンのシティ戦での冨安のミスを根に持っているのか、前節でもインタビューで冨安を褒めるどころか、前回は冨安のミスで負けたみたいに言ってたが、あまり過小評価して大事にしないでいるとペップに連れてかれるぞ? そもそもあのミスは、戦術オタク(冨安)が戦術の神(ペップ)を尊敬するあまりにサイドラインのペップの存在にビビって一瞬思考停止した結果だからな。(笑)
824929

>824921

俺もあのインタにはちょっと引っ掛かったが、冨安は戦術オタクである前にガチグーナー。ペップとガナ天秤にかけたら後者を選ぶと信じたい。笑
今日の試合での冨安の力の入りようも要はロンドンダービーだったてのが大きいと思う。アルテタも自らアーセナルへの縁や恩を語るけど、その割りにそこら辺(ダービーの意味合い)がわかってねえように見えるのな。もっと冨安のグーナー魂使えよ、と。笑
824936

ほんとSBはスプリント繰り返したりと怪我し易いから心配になる。
824947

毎回守備交代で枠を冨安使うってことは本当はスタメンで使えれば使いたいんだろうな
824951

能力的にはジンチェンコは冨安と比べるレベルの選手ではないと思う
Cロナウドとクアレスマを同レベルと思うやつなんていないってのと同じ
825008

冨安最初から使ったら80分ぐらいでホワイトと共に疲れてくるけど交代で誰入れんの
1点リードとかでジンチェンコとか入れるつもりなのか
825013

使う、となったら酷使しそうで心配だから今くらいがちょうどええわ
壊れるまで使って「すぐ怪我する😡」は無いだろと
適度に休ませながらローテさせる、がなぜできないのか
やっぱスタメン信仰は弊害しかないな
825039

怪我多いのもあるし後ろどこでもできるってユーティリティ性はスタメンより交代要員としての利便性が高すぎる
825043

またサイドバックで使って、「良い良い」いって喜んでるのか。
センターバックの富安はサイドバックより100倍良いのに。
宝の持ち腐れ。本来の価値を分かってない。
825048

824947
825039

積極的に使えないのは、怪我の心配か、もしくは何か大人の事情が働いてるのかもしれませんが、試合後のインタビューを聞く限り、アルテタ自身はすごく信頼していると思います。

「今日も選手交代が命運を左右した。それは彼ら4人であり、冨安が加わることの影響力であり、そして冨安のもたらすやり方だ。ジンチェンコの交代は仕方ない。彼はイエローを貰って相手から酷く狙われていたからね。とにかく全部上手くいって、本当に嬉しい。」

https://www.youtube.com/watch?v=SIzOczKF1Vg&t=74s
"And the subs again they were crucial today; the four of them, the impact that they had Tomiyasu, and the way he comes back with. You have to take Alex off because he was in a yellow and they were targeting him big time. And the rest as well so I'm really happy."
(動画本編の字幕はあまり参考になりません)
825055

毎回こんな感じだな
さっさとビッグクラブに移籍してスタメンになって欲しい
いくら活躍してもいいように使われるベンチ要員にしかなってない
こんなワールドクラスの選手が選手寿命を無駄遣いされるのはサッカー界の大罪だ
825057

スペイン人だったら今頃レアルやバルサでスタメンだしCBもやらせてくれるだろう
衰えて34歳でアーセナルに仕方なく移籍してもスタメンだろうな
そういうレベルの選手だがアジア人ってだけでこうなる
825062

守備的なポジション全部上手くこなせる冨安をその日の悪いところの穴埋めで使うのがチームとしての総力が上がるって考え方は理解できるが、やっぱりCBのスタメンで見たい
825089

冨安の契約っていつまでだっけ?
契約交渉いつやるんだろな
必要不可欠な選手なら切れる2年前くらいからやるだろうし
レンタル出されたティアニーが年俸10億だからな
その辺が基準になるんだろうけど
825098
デゼルビのマンCに三笘と一緒に移籍してCBやってくれ!
 
825149

出場時間が423分、代表が240分の660分
怪我しやすい選手で電通酷使の罰ゲームの代表による時差疲労もある。
ホワイトやサリバが代表全く出てなくて1070~1080分だからそろそろ怪我の心配がある
電通と協会による罰ゲームの代表がなかったら完全に不動のスタメンだっただろう
大事に使われてますな。クラブチームが選手の怪我をコントロールする時代だからスタメンで一生ものの怪我を手に入れて終わるより大事に使われる方が良いですな。
825152

国外で戦ってる選手の事情に電通ガーは頭がガラパゴス志向で面白い

一つ言えるのは、ここに来て移籍金の安さが足を引っ張ってるね
これはティアニーにも多少影響してるように思う

守備でこれだけ影響力があるプレーなんて尋常じゃないよ
825155

冨安のプレミア稼動限界時間はせいぜいが1800分

時差が大きいアジアの電通罰ゲームも含めればそれが限界。

電通ユーチューバーが移籍したほうが良いと言ったくらいで真に受けて出場時間を増やせ~、イセキキンガーと反論すらできないことを宣う

日本人の酷使の美学は、疲労が体に及ぼす身体と脳への研究の視点からかけ離れ過ぎてて笑ってしまう。
ブライトンに移籍してくれって?足がモゲルわw
クラブチームは選手個人の限界疲労をデータにして使ってるのだから大事にされて当たり前なんだよ。スーパートミーは他の選手が出来ることはすべてできる代えの効かない選手だからこういう使い方でも可笑しくない
そしてこれからスタメンが増えていく。CLもあるんだから何でもかんでも酷使酷使の電通ゲームばっかで脳が沸いてたらポックリいってしまう。
825184

あんなステップ踏める190の選手はいないわ
やばいぞ そりゃ怪我する 
825218

もういいよ怪我怪我怪我は慎重に使うならカップ戦やピッチコンディション悪いランス戦フルで使わねーだろ、まずチェンコやサカサリバは怪我明けすぐにスタメンで使われてるから単純にアルテタがチェンコ使いたいだけだよ冨安は控えでも文句とか言わないだろうし
825230

>>825155
>アジアの電通罰ゲーム

何の揶揄のつもりか知らんが、WCアジア予選やアジアカップを罰ゲームだなどと軽視する無知の輩に何が分かるのかと言いたいね。

>電通ユーチューバーが移籍したほうが良いと言ったくらいで真に受けて出場時間を増やせ~、イセキキンガーと反論すらできないことを宣う

俺も移籍には反対だが、それは相対的に少額の移籍金では、移籍先でも序列争いで不利な状況が続くからであって、移籍金問題は軽視すべきではない。
ビッグクラブの人事上のしがらみや、選手を商品として扱い、値段の上下が出場機会に羽位されるシビアさを知らない(伝えない)のはYouTuberだけでなく、サッカー関連のマスコミも同じ。英語すら出来ずに誤訳で伝えるのが日常茶飯事だからな。

>日本人の酷使の美学は、疲労が体に及ぼす身体と脳への研究の視点からかけ離れ過ぎてて笑ってしまう。

クロップだってアルテタだって選手固定して壊れるまで使い倒してスカッドを野戦病院化させる傾向にあるだろ。日本人の酷使の美学?何だそれ。少々反日意識が過ぎるんじゃねえか。

>ブライトンに移籍してくれって?足がモゲルわw

ブライトンならCBとして移籍してくれってことだろ、そんなこともわからないのか。

>クラブチームは選手個人の限界疲労をデータにして使ってるのだから大事にされて当たり前なんだよ。

適当なこと言うな。当たり前なわけないだろ。アーセナルは以前からメディカルチームの質に疑問符のつくクラブで、冨安も最初の負傷明けですぐに強度の高いリバプール戦に駆り出されて重症化したんだよ。

>スーパートミーは他の選手が出来ることはすべてできる代えの効かない選手だからこういう使い方でも可笑しくない

この点は同意できるが、果たして

>これからスタメンが増えていく。

かどうかは分からないだろう。もちろんビッグ6のような強烈なウインガーのいる強度高いチーム相手にジンチェンコでは無理だと、流石にアルテタも学習しただろう。だが冨安のようなユーティリティープレーヤーは基本、戦況の定まった後の途中出場の方が効果的と考えるだろうし、そうでない高額選手を先発起用するのが合理的だ。逆だといざという時に打つ手なくなるからな。

とにかく怪我癖の懸念をアーセナルのメディカルがどう払拭するのか、その基準がわからない以上、冨安の出場機会の先読みは難しい。ならばCBのレギュラーとして使ってくれるクラブに移籍して欲しいと考えるファンがいるのも必然だろうよ。

>CLもあるんだから何でもかんでも酷使酷使の電通ゲームばっかで脳が沸いてたらポックリいってしまう。

何でもかんでも無闇に協会のせいにすんなよ。
825236

流石に正月のタイ戦には呼ばんだろ
プレミアは年末年始無休でやるから
825248

アルテタが便利屋としてしか認識してないんだから、このチームでの未来なんかないよ
アジアカップ終われば移籍でしょ
825254

>>80
最低限45分間はジンチェンコ使うんだから、それと比較して冨安先発からの10分間のジンチェンコに不安を覚える理由がさっぱりわからん
825292

>>825230

>WCアジア予選やアジアカップを罰ゲームだなどと軽視する無知の輩に何が分かる

WCアジア予選をさらりと加えられても困る。アジアカップと時差の大きい自国でやる親善試合も罰ゲームという認識で良い。そして罰ゲームなどと云々も反論になってない。ただただ俺を無知と罵ってるだけ。反論するなら選手にとって何が利点になるかという事を上げること。レッテルを貼って自分の格を上げるための言葉を吐いてるだけにすぎん。

>相対的に少額の移籍金では、移籍先でも序列争いで不利な状況が続く

現状で移籍金により冨安の待遇が不利な状況であるとは全く思わない。冨安は大きな怪我をしやすい、罰ゲームの時差ボ・ケ代表、により出場時間が他よりも少なくなるのは当然だと思う。しかもジンチェンコは融通が利かない、ホワイトも融通が利かない、一人は悲劇のウクライナのヒーロー、もう一人はイギリス人だから長めに出場機会を得ている。確かにウクライナ人の移籍金が0円だったら500分くらいに減っているかもしれないが。

>クロップだってアルテタだって選手固定して壊れるまで使い倒してスカッドを野戦病院化させる傾向にあるだろ。日本人の酷使の美学?何だそれ。少々反日意識が過ぎるんじゃねえか。

日本人って労働時間の取り決めが雑なイメージじゃん?残業とかさ。若干きつめに煽ったほうが修正するっしょ?あなたもそれに反応して反日とまで攻撃してるんだから間違いなく突き刺さっている正しい言葉だと思ったね。それと壊れるまで酷使するしか乗り切れないからやってる。今季の終わりまで戦えるかどうかを計算しながらやってる。特に冨安は他のDFより万能で頭が良いから代えが効かないし、壊れやすいから大切に扱ってる。何も矛盾してない。4DFの代わりはいるが、冨安の代わりは一人もいない。

>ブライトンならCBとして移籍してくれ
ブライトンで酷使されて休むことが出来なくなって足がモゲル
アジアカップという罰ゲームがあるから尚更モゲル
イタリアのときも怪我が多かった。自分の限界出場時間がどれほどかを掴んでる最中と思えばこの使われ方も悪くない。

>冨安も最初の負傷明けですぐに強度の高いリバプール戦に駆り出されて重症化

だからアルテタが大事に扱ってる。先に言っておくがサカは大きな怪我をしにくいから冨安とは比べ物にならないくらい時間を得ている。特にDFは相手の動きに合わせるためか怪我をしやすい。恐らく、ほぼ確実に近い将来起きることだろうが、DFの何枚かがガンガン故障し始める。大事に使っていると言っておいて何だが、その時から異常なほど酷使され始めるかもしれない。その時のための布石だと思う。もう1000分以上出場してる選手が多いから一気に来るはず。冨安の限界稼働時間は上手くやれば2000分弱は行けると思うけど、過密日程なら1200時間くらいと睨んでいる。アルテタはそうしたことも踏まえて冨安を使っていると俺は睨んでいる。多分今年は上手くいけば後半終了くらいのときに、悪ければアジアカップから帰ってきてスタメンで出突けた場合には3試合目くらいに怪我をすると思ってる。怪我が軽いものであってほしいです。

>何でもかんでも無闇に協会のせいにすんな

電通と協会には常に釘を指しておくくらいの方が良い。営利企業だから選手の怪我も多少は無視して動くことも視野に入れなければいけない状況が来る。FIFAが協会以上に駄目な組織なのだから協会が選手に忖度して、国際ルールの裏を突いて強かに選手を守りつつ金を稼いで日本人を守らなきゃいけない。海外の組織は大抵が〇〇なのだから日本人がそれを認識して動かなきゃいけない。
825294

>>825248
>アルテタが便利屋としてしか認識してないんだから、このチームでの未来なんかないよ

横スマ悪い、、
けどクローザーとしてしか認識してないなら未来はないが、プレミア優勝狙えるチームの便利屋で何が悪いのかわからんな(苦笑
俺はむしろ冨安をいろんなポジション、いろんな状況で見たい派だわ
センターバックで世界最高なのは9月のドイツ戦で証明されてる、同じドイツ相手のサリバより上だからな、どう見ても
あれで今の序列が移籍金と怪我の心配のみと言う人らに同調できたね 実際アルテタもすごい評価してるだろ
毎試合数十分出て試合後のインタビュアーは必ず監督に冨安の事を聞く、プレスの記事は必ず冨安を賞賛、そんな痛快そのものの状況が続いている
逆に冨安と交代する先発陣は戦々恐々だろ(苦笑
ティンバーが帰ってきたらもっと面白い
アレは冨安同様、左右SBに対応できるCBでフィード上手い、だがSBでの守備力・視野・戦術対応力では確実に冨安に軍配が上がる、もしそれでもアルテタが(移籍金>アーセナルでの実績、で)冨安を干すなら、その時にトラリクをおすすめすればいんじゃね?
俺は将来冨安ジャパンがWC優勝すると思っている
そのためにも彼が最高という監督のチームで、こんな珍しい経験を積むのは良いことよ
今ここでギャアギャア喚いてる老い先短い爺さんどもには悪いけどな笑
825303

>>825292
>アジアカップと時差の大きい自国でやる親善試合も罰ゲームという認識で良い。

冗談も休み休み言おうか。アジアカップはランキングポイントが高く、ポット分けなど国の序列に大きく影響する。また親善試合も現在の森保Jが戦っているレベルは軽視できない。今月のカナダ・チュニジアでさえ1ランク上げ(FIFAランキング19位→18位)に貢献した。これらのランキングを軽視するようなら何を言っても仕方ないな。

>現状で移籍金により冨安の待遇が不利な状況であるとは全く思わない

なら最早まともな議論は無理だ。(笑)

今冨安がポジション争う選手たちとは、残念ながら取引相場で勝負にならないのが現状だ。元々リバプール移籍の遠藤と同じ額で入団し、アルテタの解任回避に貢献するプレーで名を上げたわけだが、怪我癖が評価額を相殺しているとされる。
その冨安をそれ以上の「高額商品」を差し置いて開店時から陳列棚に置くには、「DFながら確実に勝ち点に関与する名選手(しかも壊れない)」の評価を不動にする力と運(起用機会・起用法)を一定期間(評価額差から半年から1年必要だろう)示し続ける必要がある。これは簡単なことではない(が俺は冨安なら十分可能だと思っている)。

クラブは一企業だ。選手は商品であり、上層部はその相場管理で監督に口やかましく干渉する。SDの一推しマガリャンイス、FA枠のホワイト、オーナーの肝煎りで戻ったサリバ、そしてアルテタの弟子ジンチェンコ、そうした厳しいしがらみを冨安は自らの力で無効にする必要がある。

だからと言って代表の試合に戻っている場合ではない、とはならないんだよ。代表にとっての冨安はアーセナルの冨安以上に雌雄を決する決定的な存在、本人がそれを一番知ってるだろう。そして何より冨安は代表スカッドに戦術や心構えを浸透させるのに必要な存在だ。良くも悪くも野球化しているサッカー日本代表は、その辺りも監督やコーチだけでやってる訳じゃないからな。

>日本人って労働時間の取り決めが雑なイメージじゃん?残業とかさ。若干きつめに煽ったほうが修正するっしょ?

欧米人たちに言わせれば、良く言って「日本人は真面目で働き者であり、社会性が高い」、悪く言っても「献身性が過ぎて自分の権利より義務を優先しがち」となるが、君の物言いには日本人への敬意が微塵も無いな。

>あなたもそれに反応して反日とまで攻撃してるんだから

攻撃? 冷静な評価のつもりだが。

>間違いなく突き刺さっている正しい言葉だと思ったね。

「間違いない」や「正しさ」に根拠はいらないのか。そういや、そういう国あったな。

>それと壊れるまで酷使するしか乗り切れないからやってる。今季の終わりまで戦えるかどうかを計算しながらやってる。特に冨安は他のDFより万能で頭が良いから代えが効かないし、壊れやすいから大切に扱ってる。何も矛盾してない。

引用部冒頭とその後でもう矛盾してるが、それが本当なら選手をあそこまで長期離脱させたりしない。そもそも何を根拠にすれば悪名高きアーセナルのメディカルをそこまで持ち上げられるのかね。

>ブライトンで酷使されて休むことが出来なくなって足がモゲル

話にならんな。俺は高校から大学までCB、それ以前はSBだったからよく分かるが、CBとSBは身体の使い方が全く違う。

冨安が壊れたのはCBサイズの選手が世界一苛烈なプレミアリーグのSBの動きを長時間継続したからだ。そしてブライトンのCBが壊れるのは、選手の個の能力と監督の求める戦術の乖離の問題。またデゼルビは毎回CBの使い方が違うので並のCBではミスとその挽回に疲弊するが、冨安や板倉なら何なく楽しんでやれるだろう。

とは言え、俺自身は冨安に移籍は勧めない。冨安なら1年以内にCBかアンカーの不動のスタメンとなり(マガリャンイスかジョルジーニョのポジションを奪うだろう)、時には試合中に弱いポジションの補強に回るような役割を与えられるだろうと考える。その間、アーセナルはリーグ優勝に値する戦力を手にしてるだろうね。

>アジアカップという罰ゲームがあるから尚更モゲル

アジアカップや冨安の身体面での低評価は無、知のなせる技だな。

>イタリアのときも怪我が多かった。

既にSB兼任だったからだが、「多い」と言うほどではない。本当にそうなら、君の言うアーセナルは最初からもっと大事に扱ったんじゃないのか。

>先に言っておくがサカは大きな怪我をしにくいから冨安とは比べ物にならないくらい時間を得ている。

得意なポジションで介護されながら使われるチーム最大のアイドル(商品)と比較するのはおかしいな。
825305

825294
>センターバックで世界最高なのは9月のドイツ戦で証明されてる、同じドイツ相手のサリバより上だからな、どう見ても

あれ見てもまだサリバが上という意見が大量に発生したんですと、ここで。w

>実際アルテタもすごい評価してるだろ

チェルシー戦ではボランチの位置の時の冨安に仕切らせてましたね。私はジンチェンコが他の選手のポジションやパスに口出してるの見たことないです。

>毎試合数十分出て試合後のインタビュアーは必ず監督に冨安の事を聞く、プレスの記事は必ず冨安を賞賛、そんな痛快そのものの状況が続いている

先月ぐらいから、現地記者たちがアルテタ監督にジンチェンコより冨安を先発で使うようにプレッシャー掛けてますね。(笑)あと、イアン・ライトなどのクラブ・レジェンドがずっと冨安を支持してます。

>ティンバーが帰ってきたらもっと面白い
>アレは冨安同様、左右SBに対応できるCBでフィード上手い、だがSBでの守備力・視野・戦術対応力では確実に冨安に軍配が上がる、もしそれでもアルテタが(移籍金>アーセナルでの実績、で)冨安を干すなら、その時にトラリクをおすすめすればいんじゃね?

ティンバーは現代のCBとしては小さ過ぎる(179cm)し、アーセナルの偽SBをジンチェンコや冨安のようにこなせるかもまだちょっと疑問ですね。
非常に優秀な選手ですが、ジンチェンコほど上手いとも冨安ほど守れるとも言えない、ある意味帯に短し襷に長し的な存在でしょう。それでも総合的評価が高く、だからこそ交代枠の多い現在は中堅〜下位チーム相手の先発向きかなと思います。

我々は日本人なので怪我の話が冨安ばかりになりがちですが、プレミアリーグのサイドバックは怪我するのが当たり前で、ジンチェンコもホワイトも離脱しますから、左右SBを先発レベルで出来るティンバーの加入はありがたいですね・・・って早速離脱してるんですが。。
825308

825292
>アジアカップと時差の大きい自国でやる親善試合も罰ゲームという認識で良い。

まあ我らがタケが満を辞して言ってくれたように、日本から欧州への移動は確かにキツいです。自分も外資のロンドン駐在時に東アジア担当だったので、移動の辛さは身に染みてます。でもこれからは以前以上に欧州在籍の主力たちに代表合流、頑張ってもらいたいんですよ。

理由は

・ポット1入りして欲しい
・最近は所属クラブも欧米メディアも日本代表(親善試合含む)に注目しており、代表で活躍した選手のクラブでの積極起用を後押ししてくれる
・代表人気復活に直接貢献(チケット売り上げ、視聴率の向上、スポンサーシップの拡大で代表の強化レベルアップ)してくれる

からです。
以前の日本代表の話ならわからなくもないですけど、今は代表の試合は親善試合と言えど有効性が可視化してきてるので、なるべく主力に頑張って欲しいと思ってます。

今や英国メディアも冨安や遠藤のアジアカップ参加とリーグ離脱について、今からまるでサラーのアフリカネイションズカップ行きのように扱うまでになってます。これは、アジアカップで彼らが大活躍すれば、それを監督やクラブ上層部が無視したりしないことを意味してます。

もちろん、森保さんらが来るアジアカップのスカッドをどう選ぶかは分かりませんが、少なくともアジアでの試合をただの罰ゲームと言い捨てる時代は、もう出口にきてると思いますよ。
825313

825303
>冨安なら1年以内にCBかアンカーの不動のスタメンとなり(マガリャンイスかジョルジーニョのポジションを奪うだろう)、時には試合中に弱いポジションの補強に回るような役割を与えられるだろうと考える。

自分はライス・トーマス・冨安が連携できる距離感でピッチにいる時のアーセナルが一番強いと思ってます。
ライスはジョルジやジンチェンコと相性悪いですし、ホワイトとサカの絡みの威力は冨安やトーマスのいる安心感あって初めてフルスロットルになるかと。
825314

確かに最近欧米メディアやたら日本代表の記事書くようになったな
825316

真ん中適性のある選手を端で使う監督は論外
825317

重戦車富安に時速120キロでドリフトさせたら足回りいかれる
他の選手が壊れないのはそもそも性能が低く120キロでないし車体も軽いので負担が少ない
いつになったら気が付くんだ
SBさせるなら軽くて足の速い選手使え
825318

先発で使えば少しの違和感でも替えれるけど途中出場は一度替えてるのでもう一度同じポジで2枚カード切る計算になるから調子がおかしくても最後まで酷使される
素頭の良さの問題で悪いと途中からアクシデントあっても逃げられない状態で使う
825320

つまりは富安の能力と体躯でSBとして途中出場させるのは逃げ道塞いでぶっ壊すという事
825321

てかイギリスメディア数紙が先週から言ってたじゃん
「ジンチェンコの守備力では無理、冨安最初から使え」って

特に相手にスーパーウインガーがいる場合、チェン子じゃ何も出来ないじゃん
苦手な守備に追われて得意の偽SB出来ないのよ
一方、冨安だったら逆に相手のウインガーが逃げてく
偽SBどころか偽冨安になってFWまでやれちゃうからな

結局アルテタが柔軟なら今節も勝ち点3取れたんだよなぁ
825322

>ライスはジョルジやジンチェンコと相性悪い

それな

>ホワイトとサカの絡みの威力は冨安やトーマスのいる安心感あって初めてフルスロットル

それな
ベンホワが遠慮なく上がれたのって
トミが中盤底にいた時だけだったじゃん

ジンチェンコ加入して最初に負けたマンU戦から
何も学んでねえわアルテタ しっかりせえよ
825324

825317
おいおいプレミアとはいえ普通のSBと偽SBじゃ
要求されるアジリティや走行距離まるっきり違うぞ
アルテタはもう誰にも偽SBしかやらせないじゃん
だから普通のSBしかできないティアニーはローン
偽SBで出場時間見て出してりゃ壊れやしねえって
825329

825303

>アジアカップはランキングポイントが高く
日本は面子が万全ならどこの国とやっても五分以上で戦って勝てる。ましてや上位5位2022大会を例にしてオーストラリア、サウジ、イラン、韓国の入ったポッドで日本にとって・きついラウンドは今や存在しない。ランキングポイントはそこまで必要ない

>、「DFながら確実に勝ち点に関与する名選手(しかも壊れない)」の評価を不動にする力と運(起用機会・起用法)を一定期間(評価額差から半年から1年必要だろう)示し続ける必要がある。これは簡単なことではない(が俺は冨安なら十分可能だと思っている)。

1年以上示したいならまず今年怪我しないように最後まで残る必要がある。そこで怪我せず終えれたなら口に出して下さい。

>欧米人たちに言わせれば、良く言って「日本人は真面目で働き者であり、社会性が高い」、悪く言っても「献身性が過ぎて自分の権利より義務を優先しがち」となるが、君の物言いには日本人への敬意が微塵も無いな。

これのどこが親日的な行動で国民に対して利益を還元していると言える?どこが?あなたの方が反・日でしょう。韓・国・中・国・北・朝・鮮かロ・シアの・スパ・イですか?
義務も自分の権利もしっかりと行使して民の生活の質を上げていくというのが大事なことと、ここ数十年で学んだはずでは?未だにその認識なのは流石に経営者や国目線で見過ぎでしょう。民の可処分所得が減り続け、消費が節約に次ぐ節約で減り続け、余裕がなくなり人口減少待ったなし。この大きな原因は民が権利を欧米ほど行使せず労働基準でも違法に次ぐ違法な労働を繰り返し、裁判では会社に厳しい是正をすることなくズルズルやってきた結果がでしょう。日本人への敬意?そちらが明らかに人的資源を軽く見てるのに、なぜ、こちらが反日のレッテルを貼られなきゃいけない?流石に論理破綻しすぎでしょ。某・国ではそんな暴・論が許されるのか?お里が知れるな。

>ブライトンのCBが壊れるのは、選手の個の能力と監督の求める戦術の乖離の問題。またデゼルビは毎回CBの使い方が違うので並のCBではミスとその挽回に疲弊するが、冨安や板倉なら何なく楽しんでやれるだろう。

親善試合やアジアでの時差で不利なのに?壊れないという根拠もない。イタリアでも故障してた。20/21 膝の怪我 2021/06/09 2021/06/16 7 日
20/21 筋肉の怪我 2021/04/03 2021/05/02 29 日
20/21 ふくらはぎ負傷 2021/02/26 2021/03/16 18 日
19/20 ハムストリング負傷 2020/07/22 2020/08/31 40 日
19/20 大腿二頭筋の怪我 2019/10/11 2019/11/16 36 日
しかし・・・・う~~ん、CBでの試合数はボローニャ時代は2400分超と多いからCB試合出場交渉はあり得るかもしれんな。ブライトンより高度な連携の守備をしてるし。でもアジアの試合は今以上に忖度して休ませてもらう必要はあると思うわ。

>アジアカップや冨安の身体面での低評価は無、知のなせる技だな。

まずは怪我をせずに終えることをファンに証明してからだな。

>君の言うアーセナルは最初からもっと大事に扱ったんじゃないのか。

だから今から扱ってる。これから酷使するだろうけど。

>得意なポジションで介護されながら使われるチーム最大のアイドル(商品)と比較するのはおかしいな

あとでサは~とか言い出す可能性があったから先回りさせてもらった。労働関係で知能・障害が見られたから言いそうだな、と思ってね。ごめんね。
825330

825308

>もちろん、森保さんらが来るアジアカップのスカッドをどう選ぶかは分かりませんが、少なくともアジアでの試合をただの罰ゲームと言い捨てる時代は、もう出口にきてると思いますよ。

何となく最近はむしろ人的資源を大切にする傾向が強くなって、罰ゲームだと認識する人の方が多くなってきてるように思うのです。今の日本代表は高学歴の選手や上流家庭出身の選手もちらほら見受けられるようになりました。だから無理をして身体的な負担が大きくなり過ぎないように、殊更気を使えるようになってるのではないか、と思ってます。香川選手や本田選手を初めとした多くの代表の先輩方が代表のためなら命を捨てても良いくらいの気迫ある姿を見せたことが、逆にこれじゃあ持続不可能だな、という事に気づかせたのではないか、と思うております。
興行はもちろん大切です。日本のファンを捨てて、ファンが減って、サッカーをする人が少なくなって、回り回って最後にサッカーが廃れてだれも見向きもしなくなる、というのは一番恐れることではあります。どうにかして選手の負担を軽くしながら興行を続けていけるか、私がマトモな意見を出したけではありません。ただ、怪我を少なくするために協会がどういう工夫をしているか、をもっとアピールしてほしいなと思います。吉田選手が森保監督と「絶対に怪我をしてはいけない」と強く語っていたシーンが印象的でしたが、もっともっと怪我をしない何かをやっていく、というアピールがほしいです・・・。

実のところ前期はJリーグはポルトガルプリメーラに少し及ばないくらいの強さはあるのではないかな?と思い始めたところです。ポルトガルはここ最近ではプレミア以外の4大とほぼ同格だと思うております。今、Jリーグの選手でもう一チーム作った場合どれ程の強さになるのか気になります。森保監督がチームのために動いてくれる頭が良くて献身的な喧嘩をしない選手をJリーグだけで集めた場合、どれ程のチームが作れるのか。Jリーグの選手を欧州組の選手のように華々しく扱って、人の眼を眩ませた場合、どれほど効果があるのか。まあ詮無きことですね。やれるならとっくにやってますなwでも知りたいですな。チームBを本気で作り上げた場合どれ程の完成度を出せるのかが。







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
サッカーダイジェスト 2024年1月号 2023 J1 LEAGUE ヴィッセル神戸 優勝記念号
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/21 号 高校サッカー 名鑑 エル・ゴラッソ 特別編集
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
GIFTED それでも前を向く
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「三笘頼みすぎる」三笘薫、決勝ゴールが神セーブで幻になるも現地ブライトンサポは高評価!【海外の反応】
外国人「やりたい放題だ」久保建英、1ゴール1アシスト!3得点に絡む大活躍でMOM選出!現地サポが絶賛!【海外の反応】
アメリカ人「大谷翔平かと..」メッシがTIME誌の2023年アスリート王で論争に!「大谷はあまり人気がない野球のW杯(WBC)以外に何をした?」【海外の反応】
外国人「アジアのビッグクラブだから」横浜新監督に元豪代表キューウェルが最有力!セルティックサポと豪州人から賛否両論の声!【海外の反応】
外国人「日本代表は強いから..」遠藤航、アジア杯で最大10試合欠場する可能性を知った現地リバプールサポが焦る!【海外の反応】
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR