イングランド・プレミアリーグ(EPL)のファンサイトで「日本は26年W杯で優勝するのでは?」との意見が出た。インターネット専門の韓国メディア「マイデーリー」が18日、報じた。「EPLのファンたちは“現在地球上で最も偉大なチームは日本だ”→最近6試合で24得点爆発→“26年W杯優勝チームは日本だ”これはジョークか?」のタイトルで報じた。
記事には「日本はドイツを4-1で圧倒し、トルコにも4-2で大勝した。試合後、両チームの監督は更迭された。快進撃は最近も続いている」とした。さらに、プレミアリーグのファンサイトの意見を掲載した。「日本の好調は、ブライトンMF三笘、リバプールMF遠藤、アーセナルDF冨安の影響が大きい。長い間サッカーを見てきて日本は強烈な選手を多数保有している。26年W杯のチャンピオンになるだろう」とも伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a2b861c207fcbcac5e5c23839d55289c2e56a85記事には「日本はドイツを4-1で圧倒し、トルコにも4-2で大勝した。試合後、両チームの監督は更迭された。快進撃は最近も続いている」とした。さらに、プレミアリーグのファンサイトの意見を掲載した。「日本の好調は、ブライトンMF三笘、リバプールMF遠藤、アーセナルDF冨安の影響が大きい。長い間サッカーを見てきて日本は強烈な選手を多数保有している。26年W杯のチャンピオンになるだろう」とも伝えた。

【チュニジア戦のハイライト(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<フランス>
・日本の過去6試合すべて一方的なものだった 🤯
日本 🇯🇵 6-0 🇸🇻 エルサルバドル
日本 🇯🇵 4-1 🇵🇪 ペルー
ドイツ 🇩🇪 1-4 🇯🇵 日本
日本 🇯🇵 4-2 🇹🇷 トルコ
日本 🇯🇵 4-1 🇨🇦 カナダ
日本 🇯🇵 2-0 🇹🇳 チュニジア
<ガーナ>
・日本は出くわした全チームを徹底的に打ち負かしている😂😂😂😂
<コンゴ>
・日本は止められないな ⚔️🥵
<フランス/マリ>
・日本はどうなっているんだ?
<アーセナルサポ>
・世界で最も状態の良いチームだ
<マンユナイテッドサポ>
・日本はバケモンモードに入っている
<モロッコ>
・今の日本は手がつけられない
<フランス>
・いつからこんなに強くなったんだ。全員を倒しているじゃないか 笑
<フランス>
・ここまでの進歩は信じられないほどだ
<ベトナム>
・日本はここのところずっと強いわ、みんなアジアサッカーに注目しないだけだ
<マンユナイテッドサポ>
・日本代表は技術的に優れていて規律もしっかりしている
<フランス>
・日本は強すぎる
<PSGサポ>
・ワールドカップ以降の日本は全盛期のバルセロナだ
<アメリカ>
・日本は怖いな
<フランス>
・2失点にとどまったチュニジアはよくやった🔥
<リヨンサポ>
・チュニジアは唯一立ち向かったチームだ🔥🔥🔥🔥🔥
・同じ点差でも、2-0は4-2より悪いぞ。少なくともトルコは2ゴールを決めたのだから、彼らは胸を張ったのだろう。
<ナイジェリア>
・チームは徐々に恐るべきチームになりつつある...日本は今、世界のどのチームにも挑戦できる
<フランス/カナダ>
・

<バルセロナサポ>
・どこもこの日本代表と戦いたくないわ
<レアル・マドリーサポ>
・日本に気をつけろ、彼らは常に走り続けるからな
<フランス>
・日本にはスーパーな選手達が揃っている、ブラボーだ
<ルクセンブルク>
・黄金世代はやばすぎる 🤩
・俺のお気に入りの代表チームだ
<トルコ>
・日本は全くフレンドリーじゃないな
<レアル・マドリーサポ>
・こんなに強くなってるなんて凄いわ、本当に良いサッカーをする
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
◆スタッフの交代がこのチームを変えた。ワールドカップの前に実施されなかったのは残念だ。
・日本はワールドカップでもドイツとスペインを破っている。
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
◆でも、昨年の日本代表のサッカーはもっと平凡だった。さらに酷いことに、W杯予選は本当にひどかった(伊東純也がいなかったら日本は予選を通過できなかっただろう)
・ブルーロック・プロジェクトは成功への道を順調に進んでいる
<スペイン>
・古橋、三笘、久保、堂安...日本の強い世代だ。この前のワールドカップで、すでに非常に良い戦いを見せていた。日本には華々しい未来がある。
<ケニア>
・この選手たちは本当に優秀だ。伊東、久保、冨安、古橋、遠藤のような選手たちが、日本代表を止められなくしている。
・ここ数年のワールドカップでの日本代表の試合を見れば、見事なコンビネーションを持った素晴らしいチームだとわかるはずだ。次のW杯が楽しみだ。
・今の日本は新たなレベルに達していると俺は前から言っていたんだ、結果が物語っている
・全然アウェイで試合をしてないのは変だ
<フランス/トッテナムサポ>
・毎年日本を過大評価しすぎなんだよ、ワールドカップ期間中は目立たない
<フランス>
・今年は厳しいグループリーグを勝ち抜き、ベスト16に進出しただろ
<イギリス>
・日本は不当に低く評価されている、ワールドカップで絶対にもっと勝ち進めただろう
<PSGサポ>
・日本は世界でトップ5に入るね
<マルセイユサポ>
・ないわ
<アルジェリア>
・フランス、イングランド、ポルトガル、アルゼンチン、日本
<フランス>
・ウルグアイがいる
・ワールドカップ期間中の俺の書き込みを見てくれ。この選手たちは次のワールドカップで本物の優勝候補になるよ
<アメリカ>
・もし向こう20年で南米と欧州以外のチームでW杯を制覇するとしたら、それは日本だろう
<チェルシーサポ>
・ワールドカップを日本にやるんだ
<ガーナ/アメリカ>
・ガーナが日本を倒すよ🇬🇭
<香港/日本代表サポ>
・もう一度言ってみな
サッカーの国際親善試合、日本―ガーナは10日夜、ノエビアスタジアム神戸で行われ、日本が4-1(前半2-1)で快勝した。ワールドカップ(W杯)カタール大会(11月開幕)に出場する日本が6月に組んだ強化試合4試合の3戦目。直近の2試合、パラグアイに勝ってブラジルに敗れていた森保ジャパンが、W杯カタール大会にも出場するアフリカの強豪・ガーナを相手に、内容のある白星を手にした。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/worldcup/20220610-OYT1T50215/<ナイジェリア>
・日本対アルゼンチン!!!実現させるんだ😩
<フランス>
・フランスと日本の試合は絶対に見たい。一方は急成長を遂げ、もう一方は強豪国の一角だ。 この試合は目の保養になるだろう。
・W杯の予選を突破できなかったり、グループリーグすら突破できなかったりするような小国が相手なら簡単だ。
・三笘抜きなのに相手チームを破壊している
<リバプールサポ>
・遠藤はこの6勝のうち4戦でキャプテンをしてた、それなのにうちでプレーする実力はないらしい
<スタッド・ランスサポ>
・2人の最高の選手が仕事をしたんだ

<フランスのJリーグファン>
・2人の元代表選手(名波浩と前田遼一)の代表チーム加入が、おそらく事態をリフレッシュさせたことは明らかだ。ポテンシャルは十分に生かされて前進はしているが、本当の勝負は1月から始まるアジアカップだ。
・すでに優勝候補だが、もしアジアカップで日本が優勝できなかったら、非常にショックだ。
<バルセロナサポ>
・日本はユーロ(欧州選手権)で優勝するだろう
・ここ数年の日本は目覚ましい、どうすればユーロ2024に日本を出場させることができるのか?日本はヨーロッパの幾つかのチームよりも優れているわ😆
・日本がワールドカップまでに調子を落とさないことを願うばかりだ。
・今年にワールドカップが開催されたらいいのだが
関連記事

オススメのサイトの最新記事
Comments
823608
ワールドカップ期間中目立ってないって…
ここ2回のワールドカップで最も目立ったのが日本でしょ
ここ2回のワールドカップで最も目立ったのが日本でしょ
823609
ブラジルも日本との練習試合ではPKの応援がなければ点差としては大差にならないわけで、日本もアジアではそれなりに苦しむと思う。そこを勝ち切る事が常態化すれば、次のステージを目指せる。
823611
ワールドカップでベスト4いかないと目立たないって理屈は分かる
823612
日本腐してるスパーズファン見ると某国人に見えてしかたねえw
823613
ブラジル戦はネイマールの演技に審判が騙されて得たPK
あんなのに騙される審判がいまだにさばいてるのが驚き
子供が真似して馬 鹿にするぐらいなのに
あんなのに騙される審判がいまだにさばいてるのが驚き
子供が真似して馬 鹿にするぐらいなのに
823614
W杯本戦の予選リーグは日本が入るところが死のグループになるから話題になるけど、決勝トーナメントで引き分けや逆転負けしている日本よりは今大会のモロッコやクロアチア、前大会のベルギーやクロアチアこそが大会の話題のチームでは。フランスやアルゼンチンは当然として。
823615
好調なままW杯予選に入れるのは良いね。2次予選とはいえ相手にアレなのが多いから意外と苦戦しそうな気がするんだよな。ポイチには欧州組の疲労度をキチンと見極めて最適のメンバーで臨んで欲しい。
823616
<ベトナム>
・日本はここのところずっと強い、みんなアジアサッカーに注目しないだけだ
そりゃまぁ日本以外のアジアなんて見れたものじゃないし
アジアのレベルが高いんじゃなくて日本だけが異様に高い
・日本はここのところずっと強い、みんなアジアサッカーに注目しないだけだ
そりゃまぁ日本以外のアジアなんて見れたものじゃないし
アジアのレベルが高いんじゃなくて日本だけが異様に高い
823617
ホームじゃあまり意味はない
親善試合は全試合アウェイで鍛えてほしい
親善試合は全試合アウェイで鍛えてほしい
823618
> <バルセロナサポ>
>・日本はユーロで優勝するだろう
W杯でベスト4行ったらガチで招待してくれ
>・日本はユーロで優勝するだろう
W杯でベスト4行ったらガチで招待してくれ
823619
日本がこんなに強くなるなんて感動
森保アンチはもう瀕死の状態
森保アンチはもう瀕死の状態
823620
良質な守備陣が揃ってチームの土台がしっかりしたのも大きい
823621
U-22 1軍は4-1でメキシコに勝ったけど、アメリカに1-4でボコボコにされましたとさw
823622
U-22の選手はA代表に誰も入れなさそう
823623
トルコは日本主催でも日本での試合じゃない
ケチをつけたいなら調べてからにせい
ケチをつけたいなら調べてからにせい
823624
823619
W杯終了直後まではアンチだったぞ
名波と前田入れて相当変わった
自身に戦術は無くても、周囲から受け入れてブレンドできるなら名監督だ
W杯終了直後まではアンチだったぞ
名波と前田入れて相当変わった
自身に戦術は無くても、周囲から受け入れてブレンドできるなら名監督だ
823626
U22は酷かったな・・・
W杯GL敗退したU20含めてマジで人材不足だし、未来は考えず今の全盛期を存分に楽しみたいと思った
W杯GL敗退したU20含めてマジで人材不足だし、未来は考えず今の全盛期を存分に楽しみたいと思った
823627
監督が大岩だから仕方ない
823628
823624
アンチだったから森保のおかげにしたくなくてあくまでコーチのおかげにしたいわけだな
アンチだったから森保のおかげにしたくなくてあくまでコーチのおかげにしたいわけだな
823630
チェイスアンリとかいう雑*魚どうにかしたほうがいい
823631
823624
戦術がないわけないし関与してないわけない
戦術がないわけないし関与してないわけない
823632
823621
アンダー世代も重要だけど、結局はA代表が一番注目される
負けて負けた根拠が見つかったのは遠征した意味があったわけだし、国際Aマッチの親善試合であって
公式戦ではないのにみんな一喜一憂しすぎ
カタールW杯前なんてベトナム、中国とも負けるかイーブンでGL即敗退ってネットで多くの人が言ってたけど、結局はベスト16に入れたわけでw
アンダー世代も重要だけど、結局はA代表が一番注目される
負けて負けた根拠が見つかったのは遠征した意味があったわけだし、国際Aマッチの親善試合であって
公式戦ではないのにみんな一喜一憂しすぎ
カタールW杯前なんてベトナム、中国とも負けるかイーブンでGL即敗退ってネットで多くの人が言ってたけど、結局はベスト16に入れたわけでw
823633
>U-22
後半30分しか見てないけど、足場の悪いピッチでもろに「足腰」の弱さを露呈、アメリカの大味なサッカーにつきあい「選手間」も広く、「遅いパス」が更に遅くなり、「アプローチ」も「判断」も遅く、ただただ振り回され体力を奪われただけのヒドイ試合だったんじゃないの?
後半30分しか見てないけど、足場の悪いピッチでもろに「足腰」の弱さを露呈、アメリカの大味なサッカーにつきあい「選手間」も広く、「遅いパス」が更に遅くなり、「アプローチ」も「判断」も遅く、ただただ振り回され体力を奪われただけのヒドイ試合だったんじゃないの?
823634
アジアにはサッカーを格闘技と考えてるチームが複数ある
823635
優勝国以外は目立たなかったことにしそうだなこいつら
823636
昨日のベトナムと韓国の試合見りゃアジアサッカーなんて恥ずかしくて欧州には見せれんだろ。弱いチームがそれよりさらに弱いチームをボコるのを半世紀くらいずっと繰り返してるだけの進歩が無い地域、それがアジア。そこから強豪や中堅国と対外試合組めるまで脱却できたのなんて日本とオージーと中東の一部だけ
823637
ななみ(サブとしてなら)優秀スタッフ説w
823638
確かに酷かった 4点は取られすぎ 松木はゴールはしたけど将来トップクラブで活躍できるぐらいの逸材なのか疑わしい
823639
アメリカはサッカー以前に、スポーツ(=勝負)の仕組みというか核というか、なんて表現したら分からんけど一番大事なものが肌に染み付いてるよね。アメリカはそれだけで勝てる。てか、日本が甘すぎるんじゃないの?
823640
チュニジア戦は点差よりもロスタイム間際のお情けシュート1に完封したことの方が強さだと思うわ
823641
アメリカに大敗したU-22の奴等は攻撃の時は走るくせに守備の時はジョギングしてる奴すらいるからな
技術が劣ってるのに代表Aチームの真似がしたかったらAチームより走らなきゃな
技術が劣ってるのに代表Aチームの真似がしたかったらAチームより走らなきゃな
823642
> チュニジアは唯一立ち向かったチームだ
チュニジアは90分でシュート1本しか打ててないが、日本のペナルティエリアでの唯一のボールタッチがそのプレーだった。トップレベルでのゲームでそんなことはほぼあり得ない。日本は自陣でチュニジアにほぼ何もさせなかった。
チュニジアは90分でシュート1本しか打ててないが、日本のペナルティエリアでの唯一のボールタッチがそのプレーだった。トップレベルでのゲームでそんなことはほぼあり得ない。日本は自陣でチュニジアにほぼ何もさせなかった。
823643
5-4-1のドン引き相手でも勝ち切れたのはデカい。
アジアでやる相手はこういう戦術多用してくるだろうからいい経験になったはず。
後はCBとボランチのメンツをローテしても同じサッカーが出来るかどうか。
前線は2チーム分いけるけど、バックラインは欠けるとマズイのが多いからな。
アジアでやる相手はこういう戦術多用してくるだろうからいい経験になったはず。
後はCBとボランチのメンツをローテしても同じサッカーが出来るかどうか。
前線は2チーム分いけるけど、バックラインは欠けるとマズイのが多いからな。
823644
823638
松木のレベルがあのチームで最注目されてることがずっと疑問だった。過去の選手と比べて、そこまで凄い?悪いけどいまだに俺には見えん。
松木のレベルがあのチームで最注目されてることがずっと疑問だった。過去の選手と比べて、そこまで凄い?悪いけどいまだに俺には見えん。
823645
三苫、鎌田、堂安、前田とかがいなくてもカナダ、チュニジアに圧勝だからな。
選手層は厚くなった。
選手層は厚くなった。
823646
U22はフィジカルはそこそこ有るように見えたけど簡単に点取られ過ぎたね
基本技術もそうだけど局面での判断力がまだ基準にない感じ
基本技術もそうだけど局面での判断力がまだ基準にない感じ
823647
ワールドカップ考えると久保世代ももっと海外に行ってほしいな
823648
823641
前半は知らんけど、まずプレスがはまらない。プレッシャーかけるというより、相手に追い回されてる後手の走りになっちゃってるのは呆れたよ。まあ、相当疲れてたんだろうね。ボールは変なはずみ方するし。
前半は知らんけど、まずプレスがはまらない。プレッシャーかけるというより、相手に追い回されてる後手の走りになっちゃってるのは呆れたよ。まあ、相当疲れてたんだろうね。ボールは変なはずみ方するし。
823649
吉田いなくて下がらなくなったのがデカい
他のDFラインの能力を発揮できるようになった
DFラインのサッカーIQも断然高いし3バックやってほしい
2列目4人or2トップいけるでしょ
他のDFラインの能力を発揮できるようになった
DFラインのサッカーIQも断然高いし3バックやってほしい
2列目4人or2トップいけるでしょ
823651
5バックならまだいいけどアジアならそれ以上のバックとかやりそうで
しかも他の国とのポイントの兼ね合いで日本と引き分けならほぼ勝ちのイメージでやってくるだろうしそう簡単にはいかないと思うけどそんな相手を粉砕してほしい
しかも他の国とのポイントの兼ね合いで日本と引き分けならほぼ勝ちのイメージでやってくるだろうしそう簡単にはいかないと思うけどそんな相手を粉砕してほしい
823652
まあスレ違いなんで、U-22の話はこのくらいにしとくわw
823653
>823619
長・柴・吉が卒業したのが大きい
長・柴・吉が卒業したのが大きい
823654
日本「仲間の数と配置は?」
823655
やっぱU22あたりから海外主要リーグで活躍してA代表に入る選手出てきてほしいわな
別格の久保はいるけど、彼だけでは限界あるし、森保止めて今の主力が引退したら一気に暗黒期になりかねん
別格の久保はいるけど、彼だけでは限界あるし、森保止めて今の主力が引退したら一気に暗黒期になりかねん
823656
どうでもいいけど、「今のボールの持ち方うめぇ」みたいなプレーを連発する守田が、最近めっちゃ好きなんだが、誰か分かる奴おらんか?
国内外を問わず、別ポジでもいいから、他にこういう選手がいたら教えてエロい人。
国内外を問わず、別ポジでもいいから、他にこういう選手がいたら教えてエロい人。
823657
今アジアで世界を侵略できるチームが3つある。
日本、オーストラリア、韓国である。
この3つのチームには共通点がある。
冨安、ソーター、キムというDFの大黒柱がいることだ。
これはアジアでは初の事であり今後この3チームの躍進は約束されていると言っていい。
1月のアジアカップは2011と同様この2チームと覇を競い会うことになるだろう。
そこで鍵を握るのが中盤のクオリティだ。
守田と遠藤。この2人の存在こそが他の2チームとの違いであり、また絶対的な差なのである。
逆に言えば2人のどちらかでも欠ければ優勝は難しいものになり、我らの宿敵に戴冠を許すことになるだろう。
日本、オーストラリア、韓国である。
この3つのチームには共通点がある。
冨安、ソーター、キムというDFの大黒柱がいることだ。
これはアジアでは初の事であり今後この3チームの躍進は約束されていると言っていい。
1月のアジアカップは2011と同様この2チームと覇を競い会うことになるだろう。
そこで鍵を握るのが中盤のクオリティだ。
守田と遠藤。この2人の存在こそが他の2チームとの違いであり、また絶対的な差なのである。
逆に言えば2人のどちらかでも欠ければ優勝は難しいものになり、我らの宿敵に戴冠を許すことになるだろう。
823658
これさあ日本人だから日本びいきで言うわけじゃないんだけど
日本のFIFAランクマジで10位前後くらいまで上げないと
W杯で日本が入ったグループが100%死の組になって世界中が阿鼻叫喚になるから
まじでFIFAは大幅なランク上げ検討した方がいいと思うよ
日本のFIFAランクマジで10位前後くらいまで上げないと
W杯で日本が入ったグループが100%死の組になって世界中が阿鼻叫喚になるから
まじでFIFAは大幅なランク上げ検討した方がいいと思うよ
823659
823657
韓国は弱いから無理
韓国は弱いから無理
823660
823657
イングランドとメキシコ相手に善戦してるオーストラリアと
スペインとドイツに二回連続で勝ってる日本まではわかるけど
そこに韓国入れんのは流石に無理がある。
イングランドとメキシコ相手に善戦してるオーストラリアと
スペインとドイツに二回連続で勝ってる日本まではわかるけど
そこに韓国入れんのは流石に無理がある。
823661
823657
日本は世界トップ3の代表チーム。
コアラとキムチは、世界トップ30が精々ww
日本は世界トップ3の代表チーム。
コアラとキムチは、世界トップ30が精々ww
823662
823621
あれ1.5〜2軍
1軍は久保とかA代表にいる若いのが入るし
アジア大会に出たのが2.5〜3軍なんで如何にそこに接戦の韓国1軍が弱いかアメリカ戦見たら分かるな
あれ1.5〜2軍
1軍は久保とかA代表にいる若いのが入るし
アジア大会に出たのが2.5〜3軍なんで如何にそこに接戦の韓国1軍が弱いかアメリカ戦見たら分かるな
823663
言うてポッド2以上ほぼ確定してるからそんな酷いことにはならんやろ
823664
なんでスコアはドイツだけ前なんだろ
823665
ドイツだけアウェイゲームだから
823666
※823664
招待(主催)側ってことだろうか?
招待(主催)側ってことだろうか?
823668
日本は調子を落とすとか落とさないとかがもう無いんだな
なぜなら選手層が厚すぎるから
こんな人選で迷ってストレス溜めるであろう代表監督なんかやりたくない
なぜなら選手層が厚すぎるから
こんな人選で迷ってストレス溜めるであろう代表監督なんかやりたくない
823669
>>823628
横からだが
>アンチだったから森保のおかげにしたくなくてあくまでコーチのおかげにしたいわけだな
あくまで森保のおかげという方があまりに無理があるだろう。
カナダ戦でもチュニジア戦でも戦術が完全に別人レベルで、1年でここまで変われるなら指導者育成プログラム作って売れば億万長者だ。
普通に考えて、森保さんが名波さんや前田さんや若林さんに問題点を指摘してもらい、その解決策をアルテタ、デゼルビ、クロップというペップが認める最高監督の元で学ぶ選手たちを含めて膝付き合わせて議論し、チーム全体に浸透させてる、だからこんなに少ない練習時間で欧州組の選手たちは吸収し、選手同士の達成感も爆上がりでかつてないほど選手間の交流も進んでる、とそう考えるのが自然だろう。
戦国武将も現代の会社経営者も、戦術は軍師や研究者に頼るのが普通。日本はそのやり方で戦後の世界を生き抜いたし、野球もそれで野球の母国に勝った。サッカーもそれで欧州南米の列強に勝てばいいんだよ。
森保さんは自らの力を証明するのに5年もの時間がかかったのだから、懐疑の目を全て払拭するにも相応の時間は必要だろう。逆に証明しないうち(*)から無批判で肯定し、批判者を思考停止でアンチ呼ばわりしていた者たちの方がむしろおかしい。だが、今や森保さんに日本のサッカーを託せるだけの人的資質があることは、まともなサッカーファンならわかるはずだし、そうでない輩を煽り続けるのは、まともでない輩のやることだ。
(*)森保さんのJ時代の輝かしい監督成績は過去のもの。サッカーの戦術は数年で古くなるので、過去の成績は実力の証明にならない。冨安はオフには子供たちに最新戦術を教えているが、それは「数年後には古くなるから、今伝えてこそ意味がある」からだ。そんな冨安、鎌田、遠藤らは、自分が所属クラブで学んだ戦術の代表メンバーとの共有をはかっている。欧州南米の代表チームには、代表選手間のそういった自発行為を禁止し、あくまで監督・コーチとの盾の関係でのみ、戦術浸透を図るのを通常メソッドとしている国が多い。このことからも、現在の森保ジャパンは戦術も挙党体制の総力戦でやっていることを窺わせるに十分だ。
横からだが
>アンチだったから森保のおかげにしたくなくてあくまでコーチのおかげにしたいわけだな
あくまで森保のおかげという方があまりに無理があるだろう。
カナダ戦でもチュニジア戦でも戦術が完全に別人レベルで、1年でここまで変われるなら指導者育成プログラム作って売れば億万長者だ。
普通に考えて、森保さんが名波さんや前田さんや若林さんに問題点を指摘してもらい、その解決策をアルテタ、デゼルビ、クロップというペップが認める最高監督の元で学ぶ選手たちを含めて膝付き合わせて議論し、チーム全体に浸透させてる、だからこんなに少ない練習時間で欧州組の選手たちは吸収し、選手同士の達成感も爆上がりでかつてないほど選手間の交流も進んでる、とそう考えるのが自然だろう。
戦国武将も現代の会社経営者も、戦術は軍師や研究者に頼るのが普通。日本はそのやり方で戦後の世界を生き抜いたし、野球もそれで野球の母国に勝った。サッカーもそれで欧州南米の列強に勝てばいいんだよ。
森保さんは自らの力を証明するのに5年もの時間がかかったのだから、懐疑の目を全て払拭するにも相応の時間は必要だろう。逆に証明しないうち(*)から無批判で肯定し、批判者を思考停止でアンチ呼ばわりしていた者たちの方がむしろおかしい。だが、今や森保さんに日本のサッカーを託せるだけの人的資質があることは、まともなサッカーファンならわかるはずだし、そうでない輩を煽り続けるのは、まともでない輩のやることだ。
(*)森保さんのJ時代の輝かしい監督成績は過去のもの。サッカーの戦術は数年で古くなるので、過去の成績は実力の証明にならない。冨安はオフには子供たちに最新戦術を教えているが、それは「数年後には古くなるから、今伝えてこそ意味がある」からだ。そんな冨安、鎌田、遠藤らは、自分が所属クラブで学んだ戦術の代表メンバーとの共有をはかっている。欧州南米の代表チームには、代表選手間のそういった自発行為を禁止し、あくまで監督・コーチとの盾の関係でのみ、戦術浸透を図るのを通常メソッドとしている国が多い。このことからも、現在の森保ジャパンは戦術も挙党体制の総力戦でやっていることを窺わせるに十分だ。
823670
2-0で地味?なスコアだったけど、昨晩の試合が一番強さと成長を感じた
アジアカップは違った難しさあるだろうけど、力量差見せつけて堂々戴冠して欲しい
アジアカップは違った難しさあるだろうけど、力量差見せつけて堂々戴冠して欲しい
823671
イングランドの試合見たが、まだちょっと勝てる気はしないな。だが5戦して1勝も出来ないかというとそうではない。
823672
代表選手を固定しないのは相手にとって厄介だろうね。
対策がすべて後手に回る可能性が高くなるから。
対策がすべて後手に回る可能性が高くなるから。
823674
前回のWカップの戦いぶりを考えれば日本だけじゃなく
アジア全体のレベルが上がってきていると思う
アジア全体のレベルが上がってきていると思う
823675
FIFAランキングより精度高いと言われるELOレーティングで今の日本は14位
1年前(ワールドカップ前)は24位だったから10ランクも上昇してる
ほとんどの国は0~5ランク上がったり下がったりしかしてない中すごい上がり方
ちなみに日本と同じくらいランク上げてるトップ20圏内上位国は、
5位のイングランド(1年前14位で+9)と、20位のモロッコ(1年前32位で+12)
1年前(ワールドカップ前)は24位だったから10ランクも上昇してる
ほとんどの国は0~5ランク上がったり下がったりしかしてない中すごい上がり方
ちなみに日本と同じくらいランク上げてるトップ20圏内上位国は、
5位のイングランド(1年前14位で+9)と、20位のモロッコ(1年前32位で+12)
823676
日本だけ凄いの!
アジアは日本以外ぜーんぶ存在価値無し!
アジアは日本以外ぜーんぶ存在価値無し!
823678
小島
藤谷冨安中山船木
板倉坂井
堂安遠藤渓
岩崎小川
黄金世代と巷で言われだした世代のこのチームも酷かった
今のu22は細谷松木福井高井辺りは確実にA代表に絡んでくる力あるから谷間でも何でもない
藤谷冨安中山船木
板倉坂井
堂安遠藤渓
岩崎小川
黄金世代と巷で言われだした世代のこのチームも酷かった
今のu22は細谷松木福井高井辺りは確実にA代表に絡んでくる力あるから谷間でも何でもない
823679
アンチの声を黙らせる森保かっこいい
気にしてないと思うけどこれからも負けずに頑張ってください
気にしてないと思うけどこれからも負けずに頑張ってください
823680
選手をこれだけ変えながら強度を保って連勝するなんて普通ではない
823681
GKは明確な弱点だし
ボランチの守田遠藤の変えに不安があってTOが難しい問題
左SBの人材乏しい問題
個人的に中山と伊藤あんま評価してないから町田が頑張るか何なら冨安起用したいくらい
とか少しずつ気になるとこあるし慢心はできないよ
また本番で蓋開けたら3バックやってるとかも全然あり得る
ボランチの守田遠藤の変えに不安があってTOが難しい問題
左SBの人材乏しい問題
個人的に中山と伊藤あんま評価してないから町田が頑張るか何なら冨安起用したいくらい
とか少しずつ気になるとこあるし慢心はできないよ
また本番で蓋開けたら3バックやってるとかも全然あり得る
823682
フランスやブラジルやアルゼンチンと対戦したいけどアジアのチームと対戦しなきゃいけないのは日本にとって罰ゲームと言いたいぐらい
823683
823681
俺も中山はあんまり評価してない側だから少数派と思ってたけどいた
ただ、3バックが不安とかあるけどもし本番で森保さんが3バックが必要と思ってするならそれはそれで信じたいけどね
前回のドイツスペインのこともあるしそれで勝ってくれればなんでもいい
俺も中山はあんまり評価してない側だから少数派と思ってたけどいた
ただ、3バックが不安とかあるけどもし本番で森保さんが3バックが必要と思ってするならそれはそれで信じたいけどね
前回のドイツスペインのこともあるしそれで勝ってくれればなんでもいい
823684
マッチメイクを考えると強すぎてもダメなのか?
強ければバンバン招待(アウェイ)が入ってくるのか?
強ければバンバン招待(アウェイ)が入ってくるのか?
823685
マスゴミが持ち上げる逸材ではなく本当の若手の逸材が見つからない
福井ぐらいと思ってるけどまだ若いしこの先なんとも言えない
福井ぐらいと思ってるけどまだ若いしこの先なんとも言えない
823688
ガチガチに守って攻めてこないアジアのチームと戦うための良いシミュレーションになった
ベストメンバーじゃなくても勝てる、これが大事
ベストメンバーじゃなくても勝てる、これが大事
823689
823683
親善試合で3バック試さないことには疑問抱いてるけど
3バック自体には不安抱いてないよ
W杯本番で結果残してるのは守備で5バックに可変しやすい3バックだしね
2026年までにザイオン、福田師王、福井太智とかが成長してポジション争いして欲しいね
親善試合で3バック試さないことには疑問抱いてるけど
3バック自体には不安抱いてないよ
W杯本番で結果残してるのは守備で5バックに可変しやすい3バックだしね
2026年までにザイオン、福田師王、福井太智とかが成長してポジション争いして欲しいね
823690
親善試合とはいえ、以前やぶれた相手を圧倒したのは成果出てるとしか言いようがない
引いて守る相手には何も出来ずに引き分けやカウンター決められて負けってのが昔からの課題だったし
引いて守る相手には何も出来ずに引き分けやカウンター決められて負けってのが昔からの課題だったし
823691
そういえば、World Football Elo Ratingsで過去最高レーティングだった2001年8月15日の1888(11位)を今回のカナダ戦(1893 14位)とチュニジア戦(1899 14位)で越えた。
が、レートはインフレするので順位が重要だな。トルシエ時代の10位にまで行くには今だとレートで1950くらい必要。
が、レートはインフレするので順位が重要だな。トルシエ時代の10位にまで行くには今だとレートで1950くらい必要。
823693
現状のA代表はいいが、今日のU22のアメリカ戦は酷かった。
このままパリ世代がA代表に上がる3年後あたり日本は停滞するだろう。
飛び級でAにあがっている久保とかはいいとしても
U19やU17の育成に力を入れてAに引き上げたほうがいい。
このままパリ世代がA代表に上がる3年後あたり日本は停滞するだろう。
飛び級でAにあがっている久保とかはいいとしても
U19やU17の育成に力を入れてAに引き上げたほうがいい。
823696
823669
俺もそうなんだよね。なんで無条件に「代表だから」と手放しで擁護できるのか理解できん。サッカーは「自分の目で見て自分で考える」のも楽しみのひとつ。どういう状況でも「絶対」と考えるのは極端すぎるし思考停止な気がして。
たとえどちらであろうと、自分と姿勢が違う者には耳を傾け、考える。それ以上にどちらかに極端に寄り過ぎるのは代表にとってもサッカーにとっても良くないと思ってる。
過去、日本のサッカーはそういう健全な論争の繰り返しでここまで進化してきたと思うけど。
(恐ろしいのは最近の中国コメだよね。彼らは数年前の日本と同じような会話をしてる。必ず強くなって戻ってくるはず)
俺もそうなんだよね。なんで無条件に「代表だから」と手放しで擁護できるのか理解できん。サッカーは「自分の目で見て自分で考える」のも楽しみのひとつ。どういう状況でも「絶対」と考えるのは極端すぎるし思考停止な気がして。
たとえどちらであろうと、自分と姿勢が違う者には耳を傾け、考える。それ以上にどちらかに極端に寄り過ぎるのは代表にとってもサッカーにとっても良くないと思ってる。
過去、日本のサッカーはそういう健全な論争の繰り返しでここまで進化してきたと思うけど。
(恐ろしいのは最近の中国コメだよね。彼らは数年前の日本と同じような会話をしてる。必ず強くなって戻ってくるはず)
823697
毎回毎度、ポルトガルとかウルグアイとか
世界3流チームを一体どこの誰が持ち上げてんのか
そう、ナリスマシ半島南部族
そこそこやれたから、そんな相手を世界トップ
少なくとも日本より上と思い込みたい
すると、オノレラが間接的に上、とか思える
間接スコア大好きで、それだけで直接勝ったきになり
精神勝利に浸る脳みそ腐った連中だから
世界3流チームを一体どこの誰が持ち上げてんのか
そう、ナリスマシ半島南部族
そこそこやれたから、そんな相手を世界トップ
少なくとも日本より上と思い込みたい
すると、オノレラが間接的に上、とか思える
間接スコア大好きで、それだけで直接勝ったきになり
精神勝利に浸る脳みそ腐った連中だから
823698
吉田が森保Japanのウィークポイントだったからな
コスタリカ戦も吉田の判断の悪さで失点した
コスタリカ戦も吉田の判断の悪さで失点した
823699
森保監督を、あたたかーく、長ーい目で、ずーっと見守ってきたある意味日本人のいいところが功を奏してるのでは?
あと森保監督のプランに選手の実力が追いつき、ここ数年でどの有名な監督より選手の特質を研究できてるのも、日本人の温かい目が功を奏している。柴崎選手選ばれる度、吉田選手が自陣での横パスする度落ち込むことはもうない。
あと森保監督のプランに選手の実力が追いつき、ここ数年でどの有名な監督より選手の特質を研究できてるのも、日本人の温かい目が功を奏している。柴崎選手選ばれる度、吉田選手が自陣での横パスする度落ち込むことはもうない。
823700
アンダーのアメリカ戦はメキシコ戦とメンバー全然違う筈
823701
まあこうは言いつつ欧州南米勢は余裕持って
何だ日本ひ弱のくせに結構頑張るじゃないかとか
上から見下ろして嘲笑ってんだよ
無理もないのは今までW杯16強止まりで
しかもこの連勝の相手もドイツ以外は所詮
B級以下の国だしそのドイツもアレだしなと
これはもう日本がアジアというだけで永劫変わらん
極論W杯で優勝してやっと僅かに変わるかも
でも基本また同じという
W杯連覇してやっと一段階変わる程度
何せあいつら直接日本に負けても数か月でそれ忘れて
あ?日本?余裕で勝てるぜ!今まで負けた事ねーし!
だからな
何だ日本ひ弱のくせに結構頑張るじゃないかとか
上から見下ろして嘲笑ってんだよ
無理もないのは今までW杯16強止まりで
しかもこの連勝の相手もドイツ以外は所詮
B級以下の国だしそのドイツもアレだしなと
これはもう日本がアジアというだけで永劫変わらん
極論W杯で優勝してやっと僅かに変わるかも
でも基本また同じという
W杯連覇してやっと一段階変わる程度
何せあいつら直接日本に負けても数か月でそれ忘れて
あ?日本?余裕で勝てるぜ!今まで負けた事ねーし!
だからな
823703
負けたけど試合後にブラジルメディアがこぞって韓国代表と違って日本代表はラフで汚かったって、遠回しに気持ち良く勝たせてくれなかったってピキッてたからな
アジアは弱いと決めつけて日本を舐めてたのに、自慢のセレソンが日本の守備にめっちゃ手こずってほとんど良いとこ無しだった
カタール本番でこの試合のことが両チームに少なからず反映されていたのは印象的だった
イマイチだったブラジルと、ポジティブだった日本と
アジアは弱いと決めつけて日本を舐めてたのに、自慢のセレソンが日本の守備にめっちゃ手こずってほとんど良いとこ無しだった
カタール本番でこの試合のことが両チームに少なからず反映されていたのは印象的だった
イマイチだったブラジルと、ポジティブだった日本と
823706
※823669
自分はカタールW杯までは森保さんの批判ばかりしてたな。
もちろん全面否定(=アンチ活動)ではないが、批判材料が多すぎたし、去年はもう選手からも疑問の声が出ていたから、信じられる方がおかしいぐらいに思ってたよ。
西野ジャパンに戻れるなら戻った方がマシと思ってたぐらい。
でもW杯のドイツ戦とスペイン戦見て考え変わった。初めて代表監督に向けて謝罪コメント。(笑)
もちろん先月のドイツ戦やトルコ戦に比べたら再現性に欠けるけど、西野ジャパンのベルギー戦の何倍も未来への光が見えた。選手たちが完全に戦術を共有出来てるのがわかったんだよね。いや、森保ジャパンすげえな、と。(笑)
まあW杯期間中はコスタリカ戦やクロアチア戦のように、戦術ミスの修正までは出来なかったけど、今年に入ってそれも解決し始めてる。先月のドイツ戦、前半終了時にすぐ冨安が森保監督に指で「3」を作って何か訴えてたね。あれって左SB伊藤がサネの圧力にそろそろ決壊しそうになってきてて、冨安が3バックの左CBをやる提案をHTの戦術ミーティングの議題にしたくてすぐに言ったんだと思う。
で、冨安たち選手側としてはおそらく後半いきなりの変更でなく、後半開始後の相手の様子(戦術変更)見てから変える一般的セオリーを想定していたと思うのよ。試合後のインタで森保さんの後半開始時にいきなり変更する決断に驚いてた様子だったから。でも結局それが当たってドイツは日本の過疎った中盤試合して前のめりになり、久保のカウンターピボットを予想出来ずに失点して心折れた。
森保さんは、スタッフや選手のアイデアを真摯に検討し、自分の判断と責任で回す良い上司だと思う。長文批判厨に怒られそうだし、この辺でやめとくかな。
自分はカタールW杯までは森保さんの批判ばかりしてたな。
もちろん全面否定(=アンチ活動)ではないが、批判材料が多すぎたし、去年はもう選手からも疑問の声が出ていたから、信じられる方がおかしいぐらいに思ってたよ。
西野ジャパンに戻れるなら戻った方がマシと思ってたぐらい。
でもW杯のドイツ戦とスペイン戦見て考え変わった。初めて代表監督に向けて謝罪コメント。(笑)
もちろん先月のドイツ戦やトルコ戦に比べたら再現性に欠けるけど、西野ジャパンのベルギー戦の何倍も未来への光が見えた。選手たちが完全に戦術を共有出来てるのがわかったんだよね。いや、森保ジャパンすげえな、と。(笑)
まあW杯期間中はコスタリカ戦やクロアチア戦のように、戦術ミスの修正までは出来なかったけど、今年に入ってそれも解決し始めてる。先月のドイツ戦、前半終了時にすぐ冨安が森保監督に指で「3」を作って何か訴えてたね。あれって左SB伊藤がサネの圧力にそろそろ決壊しそうになってきてて、冨安が3バックの左CBをやる提案をHTの戦術ミーティングの議題にしたくてすぐに言ったんだと思う。
で、冨安たち選手側としてはおそらく後半いきなりの変更でなく、後半開始後の相手の様子(戦術変更)見てから変える一般的セオリーを想定していたと思うのよ。試合後のインタで森保さんの後半開始時にいきなり変更する決断に驚いてた様子だったから。でも結局それが当たってドイツは日本の過疎った中盤試合して前のめりになり、久保のカウンターピボットを予想出来ずに失点して心折れた。
森保さんは、スタッフや選手のアイデアを真摯に検討し、自分の判断と責任で回す良い上司だと思う。長文批判厨に怒られそうだし、この辺でやめとくかな。
823707
気持ちはわかるけどホームでこれだけ削られるんだからアウェー増やせるかよ
そちらの何しても評価しない言葉を借りれば「たかがエキシビション」だぞ
テストの重要性よりもタケやトミをやられる訳にはいかん
そちらの何しても評価しない言葉を借りれば「たかがエキシビション」だぞ
テストの重要性よりもタケやトミをやられる訳にはいかん
823708
町田も緊張がとれていい動きだった
やはり190で動けるというのは素晴らしい
23人枠で谷口と競争だろうな、楽しみ
やはり190で動けるというのは素晴らしい
23人枠で谷口と競争だろうな、楽しみ
823709
20本近く打って枠内が4本という昨日の結果に少し不安だ。インドネシアやイラクはしっかりメモってるんじゃないかな?いつまでもこの好調さが維持できるはずもない。森保さんや選手たちがどう修正してくるか、見守りたいですね。
823710
X ドイツは日本の過疎った中盤試合して前のめりになり
O ドイツは日本の過疎った中盤支配して前のめりになり
O ドイツは日本の過疎った中盤支配して前のめりになり
823711
森保のおかげじゃないっていうほうが無理あるでしょw
823712
823709
>20本近く打って枠内が4本という昨日の結果に少し不安だ。
引きこもられたらそんなもんだよ。
もちろんそんなもんで済ませてたらだめだけどね。
個人的には、ドリブルとサイドチェンジが足りなかったかなと思う。
三笘が居なかったので余計に、久保もIJももっとドリブってくれたらなという思いになるのと、せっかく旗手がウイングとしているのだし、もっとサイドチェンジで揺さぶってもいいかなと思った。菅原のクロスももっと活かしたかったね。
まあ森保さんのテーマとしては、中央突破やライン間攻略が頭にあったのかも。
古橋や南野の力量を発揮させるためにも。
>20本近く打って枠内が4本という昨日の結果に少し不安だ。
引きこもられたらそんなもんだよ。
もちろんそんなもんで済ませてたらだめだけどね。
個人的には、ドリブルとサイドチェンジが足りなかったかなと思う。
三笘が居なかったので余計に、久保もIJももっとドリブってくれたらなという思いになるのと、せっかく旗手がウイングとしているのだし、もっとサイドチェンジで揺さぶってもいいかなと思った。菅原のクロスももっと活かしたかったね。
まあ森保さんのテーマとしては、中央突破やライン間攻略が頭にあったのかも。
古橋や南野の力量を発揮させるためにも。
823713
>>823711
>森保のおかげじゃないっていうほうが無理あるでしょw
森保のおかげ(じゃない)vs選手のおかげ(じゃない)
の二項対立という極論仕立てに一番無理があるでしょ
>森保のおかげじゃないっていうほうが無理あるでしょw
森保のおかげ(じゃない)vs選手のおかげ(じゃない)
の二項対立という極論仕立てに一番無理があるでしょ
823714
森保のおかげでもあり選手のおかげでもあり代表に関わった人のおかげでもある
これでいいじゃん
これでいいじゃん
823715
アンチ<森保ジャパンはぜんぜん人気ない
またチケット完売です(笑)
またチケット完売です(笑)
823716
森保の凄さに気付かない人に何言っても無駄だよ
今はアンチではないとか言っておきながら森保Japanがあまりにも強いもんだから手首返した人にとっては何が何でも森保の功績にはしたくないんだよ
それで単純に選手だけのおかげだと言ってみたり〇〇選手がいなくなったおかげだっていう隠れアンチもいればいやいやコーチが変わったからコーチだけのおかげだろっていう隠れアンチもいたりして様々
意外とアンチは隠れながら潜んでる
ただ露骨にアンチしてる奴もいまだにたまに見るけどそういう奴は論外
今はアンチではないとか言っておきながら森保Japanがあまりにも強いもんだから手首返した人にとっては何が何でも森保の功績にはしたくないんだよ
それで単純に選手だけのおかげだと言ってみたり〇〇選手がいなくなったおかげだっていう隠れアンチもいればいやいやコーチが変わったからコーチだけのおかげだろっていう隠れアンチもいたりして様々
意外とアンチは隠れながら潜んでる
ただ露骨にアンチしてる奴もいまだにたまに見るけどそういう奴は論外
823717
森保さんのおかげであり、選手やスタッフのおかげでしょ。森保ジャパンはこの監督、この選手たちがいて初めて機能するんだから。
ドイツ代表とか見てみなよ、選手たちが所属クラブの偉大な監督の最新戦術と、代表監督の時代遅れの戦術を比較して、代表監督を馬,鹿にするようになって崩壊してしまった。
対して冨安や鎌田や遠藤や守田は、森保さんの戦術に疑問持ったことはあっても、それで日本代表の大先輩である森保さんを馬,鹿にしたりしないし、森保さんは優秀な後輩たちがどう解決したいか優先的に考える良い先輩だ。その歩み寄りが奇跡的な進歩につながってるんだと思うよ。
ドイツ代表とか見てみなよ、選手たちが所属クラブの偉大な監督の最新戦術と、代表監督の時代遅れの戦術を比較して、代表監督を馬,鹿にするようになって崩壊してしまった。
対して冨安や鎌田や遠藤や守田は、森保さんの戦術に疑問持ったことはあっても、それで日本代表の大先輩である森保さんを馬,鹿にしたりしないし、森保さんは優秀な後輩たちがどう解決したいか優先的に考える良い先輩だ。その歩み寄りが奇跡的な進歩につながってるんだと思うよ。
823718
森保の髪型にまで言及してたアンチいたけどそれは言ってやるなよ個人の自由だろ
823719
>それで単純に選手だけのおかげだと言ってみたり〇〇選手がいなくなったおかげだっていう隠れアンチもいればいやいやコーチが変わったからコーチだけのおかげだろっていう隠れアンチもいたりして様々
意外とアンチは隠れながら潜んでる
選手のおかげで代表が良くなった部分も、新コーチのおかげで良くなった部分も確実にあるわけで、それを指摘するものをアンチ呼ばわりして一々騒ぐ方がおかしいと思う。
とにかく落ち着いたら?
改行ぐらいしようよ。
意外とアンチは隠れながら潜んでる
選手のおかげで代表が良くなった部分も、新コーチのおかげで良くなった部分も確実にあるわけで、それを指摘するものをアンチ呼ばわりして一々騒ぐ方がおかしいと思う。
とにかく落ち着いたら?
改行ぐらいしようよ。
823720
アンチ同士が選手なのかコーチなのかで争ってるのは痛快だw
823721
アジアカップ余裕で優勝とか思ってるやつは頭湧いてるからな。早目に治しておけよ。
10回中10回優勝出来るのは舐めプしないフランスくらいだ。VAR導入されてもレフリー介入によるコントロールもあるだろうし、ガチのドン引きサッカーを経験出来てない今の若い世代は苦労するだろう。
でもその困難を打ち破って勝ち進むのがアジアの戦い方だし、そこがまた違った意味でスリリングで面白い。
アジアカップは甘くないぞ。どうなるか見てみよう。
10回中10回優勝出来るのは舐めプしないフランスくらいだ。VAR導入されてもレフリー介入によるコントロールもあるだろうし、ガチのドン引きサッカーを経験出来てない今の若い世代は苦労するだろう。
でもその困難を打ち破って勝ち進むのがアジアの戦い方だし、そこがまた違った意味でスリリングで面白い。
アジアカップは甘くないぞ。どうなるか見てみよう。
823722
823715
アンチ<森保ジャパンはぜんぜん人気ない
またチケット完売です(笑)
Posted at 16:55 on 2023-10-18 by
↑
こんな嘘まで捏造してアンチ問題を拡大したい本物の日本代表アンチw
アンチ<森保ジャパンはぜんぜん人気ない
またチケット完売です(笑)
Posted at 16:55 on 2023-10-18 by
↑
こんな嘘まで捏造してアンチ問題を拡大したい本物の日本代表アンチw
823723
ドイツは監督変えたらフランスに勝った
これだけでも監督がどれだけ大事なのかわかる
これだけでも監督がどれだけ大事なのかわかる
823724
森保推してんのはハリホジ推してたやつと同じだろう。
W杯惨敗してるのになぜ期待できるのか分からん。
ランキング8位以内に入るような強豪国ともあんまやってないし。
W杯惨敗してるのになぜ期待できるのか分からん。
ランキング8位以内に入るような強豪国ともあんまやってないし。
823725
森保ジャパンが人気ないとか
Kさんの自演以外は誰も言ってないでしょw
Kさんの自演以外は誰も言ってないでしょw
823726
カナダ戦はいつもの親善試合日本代表
チュニジア戦はチュニジア側が昔の強豪国に挑むときの日本代表
守備頑張ったけど主導権は常に握られてやりたいこと何もできませんでした的な
チュニジア戦はチュニジア側が昔の強豪国に挑むときの日本代表
守備頑張ったけど主導権は常に握られてやりたいこと何もできませんでした的な
823727
823724
はいはいアンチの自演はもういいからw
タイミングがアフォすぎ
はいはいアンチの自演はもういいからw
タイミングがアフォすぎ
823728
急に都合よくアンチ森保のていでコメし出したな笑
アンチも信、者も全部お前の自演じゃんw
アンチも信、者も全部お前の自演じゃんw
823729
823724
逆じゃない?森保監督に反対の人が日本人じゃなく外国人連れて来いよって叫んでた記憶あるけど
逆じゃない?森保監督に反対の人が日本人じゃなく外国人連れて来いよって叫んでた記憶あるけど
823730
親善試合の結果だけじゃそこまで鵜呑みには出来ないからな
でも強豪と言われるチーム相手でもいくつか勝ち筋が見えるのは応援しがいがあるね
でも強豪と言われるチーム相手でもいくつか勝ち筋が見えるのは応援しがいがあるね
823731
823722
ある記事の題名
日本代表が5度目Vを目指すアジア杯チケット第1弾が完売 15万枚超が売れたと組織委が発表
ある記事の題名
日本代表が5度目Vを目指すアジア杯チケット第1弾が完売 15万枚超が売れたと組織委が発表
823732
※823644
アメリカとの試合見た限りだがめっちゃ普通以外の感想はないな特筆するようなものは何も無い
若いから伸び代あると思うが少なくとも現時点では別に…って感じ
アメリカとの試合見た限りだがめっちゃ普通以外の感想はないな特筆するようなものは何も無い
若いから伸び代あると思うが少なくとも現時点では別に…って感じ
823733
下位チームにがっちり引いて守られるとスペースがなくてパスサッカーの日本はいつも苦労するんだよね
でも今回はドリブルで守りを剥がしていける選手がいるからね
それが以前との大きな違いだね
でも今回はドリブルで守りを剥がしていける選手がいるからね
それが以前との大きな違いだね
823734
親善試合という事で疑問符がつくのはしょうがないが、力量が安定していて日本に勝つのはそう簡単では無い事は間違い無いよね。
823735
※823644
プロの試合で目立ってない時点でちょっとだけいい選手っていうだけ。
3年以内にJで無双できるくらいにならないと厳しいとは思う。
プロの試合で目立ってない時点でちょっとだけいい選手っていうだけ。
3年以内にJで無双できるくらいにならないと厳しいとは思う。
823736
※823721
アジアカップは優勝国がコンフェデに出られるっていう特典が無くなったからなぁ。
ガッチガチのガチじゃなくても各大陸王者とやれるいい環境だったのにな。
アジアカップは優勝国がコンフェデに出られるっていう特典が無くなったからなぁ。
ガッチガチのガチじゃなくても各大陸王者とやれるいい環境だったのにな。
823737
俺の戦術がファーストチョイスという我を張っていないなと感じるのでこのまま森保監督でいいと思う。
選手選抜でもおかしな点もなくなってきたし。
上手くいっている間は、聞く耳を持つ上司は良い上司だが、暗転し出すと、空中分解する。
監督としての引き出しをどんどん増やす形に努力し、この調子を2026年まで持続して欲しい。
選手選抜でもおかしな点もなくなってきたし。
上手くいっている間は、聞く耳を持つ上司は良い上司だが、暗転し出すと、空中分解する。
監督としての引き出しをどんどん増やす形に努力し、この調子を2026年まで持続して欲しい。
823738
823639
アメリカは勝つためなら手段を選ばないからな
相手が強いとゲンバクみたいな女や赤ん坊までジェノサイドを始めるのもアメリカ
勝つ意思は強いが、不正しないと勝てない国でもある
アメリカは勝つためなら手段を選ばないからな
相手が強いとゲンバクみたいな女や赤ん坊までジェノサイドを始めるのもアメリカ
勝つ意思は強いが、不正しないと勝てない国でもある
823740
名波さんをはじめとした新コーチ陣や凄腕アナリストの加入でどう変わったのかってのはいつかどこかで話してもらいたいなぁ
823741
また句読点ちゃんが泣いているのか
こいつ負けっぱなしだな( ´艸`)
くそざまぁーwww
こいつ負けっぱなしだな( ´艸`)
くそざまぁーwww
823742
久保アンチがまた涙目ですなぁ^^
823743
日本の不幸は日本人監督の選択肢が少ないって事だろうな
何より田嶋に逆らわないのが第一だしな
何より田嶋に逆らわないのが第一だしな
823744
>>823740
単純に選手のコンディションだろ
単純に選手のコンディションだろ
823745
823679
田嶋に逆らわない以上は安泰だから何言っても問題ない
田嶋に逆らわない以上は安泰だから何言っても問題ない
823746
田嶋を始めサッカーに関わる人はマッチメイクとか若手の育成とか頑張ってるから応援したい
823748
U22を叩いて悲観している人がいるけど、若手の試合結果なんてあてにならん。不安なら本田や香川、遠藤などのU代表の時の試合結果を見返して見れば良いよ。
823749
俺は長文くんは何の内容も情報も無いから一切読まないが
その長文くんを、句読点ちゃんと呼んでるやからが気に食わない。いつも田嶋さんの話題にしてるけど
病気か?落ちこぼれなんだろ?
その長文くんを、句読点ちゃんと呼んでるやからが気に食わない。いつも田嶋さんの話題にしてるけど
病気か?落ちこぼれなんだろ?
823750
823746
若手が育つのは今までの結果で今いる田嶋の手柄ではない
若手が育つのは今までの結果で今いる田嶋の手柄ではない
823751
今の才能あるのがいなくなってダメになったら田嶋のせいだな
823752
今のパリ世代は絶対に五輪出れないよ。下手くそだしポジショニング悪いし
走らないもん、ずーーーーーっと前から。松木みたいに無駄走りするのが良く見えるくらいに悪い。
でも別に悲観なんかする必要も無いよ。U17とかその下は物凄く才能ある選手だらけだから。冨安も久保も彼らが台頭する所までは保つ。
走らないもん、ずーーーーーっと前から。松木みたいに無駄走りするのが良く見えるくらいに悪い。
でも別に悲観なんかする必要も無いよ。U17とかその下は物凄く才能ある選手だらけだから。冨安も久保も彼らが台頭する所までは保つ。
823753
本当に可哀相だな。底辺のやから
823754
823750
田嶋は昔からサッカーに携わってるよ
田嶋は昔からサッカーに携わってるよ
823755
なんかまた底辺くんが暴れてるみたいだから、去るわ
犯罪予告とかするし本当によろしくない。告訴されろや。
犯罪予告とかするし本当によろしくない。告訴されろや。
823756
今までの結果ってwそれなら尚更田嶋が関わってるじゃんw
823757
823740
名波らが入ったところで何も変わらん最下位野郎だし
選手が成長しただけ
それに吉田とか堂安とかいなくなったから強くなったんだぞ
名波らが入ったところで何も変わらん最下位野郎だし
選手が成長しただけ
それに吉田とか堂安とかいなくなったから強くなったんだぞ
823758
4年越しだけどアジアカップのタイトル取れば、俺は掌返すよ。
目標達成しないうちは評価できんだろ。
目標達成しないうちは評価できんだろ。
823760
後ろのメンバーが結構変わったもんなぁ
カタールW杯は冨安がほとんど出れなかったし次の大会が本番だな
SBも入れ替わって強力になったしW杯のように伊東三笘がSBする必要がなくなってきた
カタールW杯は冨安がほとんど出れなかったし次の大会が本番だな
SBも入れ替わって強力になったしW杯のように伊東三笘がSBする必要がなくなってきた
823761
※823752
出れてもフルボッコだろうな
アジア大会の連中よりはマシかと思ってたけど同じくらい酷くてガッカリっだった
出れてもフルボッコだろうな
アジア大会の連中よりはマシかと思ってたけど同じくらい酷くてガッカリっだった
823762
黄金世代じゃない
オリハルコン時代だ
オリハルコン時代だ
823763
旗手を批判してるヤツは、カナダ戦を見てないんだろうな。
旗手の良い動きをチームメイトが全て潰してた、カナダ戦を。
選手がどうこうじゃなく、森保の采配の問題なんだよ。
混乱させられて、選手の本来のプレーにまで影響が出る様にだけはなって欲しくないね。
旗手の良い動きをチームメイトが全て潰してた、カナダ戦を。
選手がどうこうじゃなく、森保の采配の問題なんだよ。
混乱させられて、選手の本来のプレーにまで影響が出る様にだけはなって欲しくないね。
823764
選手が優秀だからで終了なんだよなぁ
無・能なんだわ
Jの優勝とかゴミみたいなもんだしなぁ
無・能なんだわ
Jの優勝とかゴミみたいなもんだしなぁ
823765
アジアカップを欧州で開催したら確実に日本がトロフィーを手にするだろううけど。
まあ、開催は無理なわけで、選手やクラブへの負荷を最小限に抑えたアジアカップへのアプローチになるのはしかたない。
なので、アジアカップは国内で燻っている実力ある選手達の分岐点になればタイトルは二の次でいいと思う
まあ、開催は無理なわけで、選手やクラブへの負荷を最小限に抑えたアジアカップへのアプローチになるのはしかたない。
なので、アジアカップは国内で燻っている実力ある選手達の分岐点になればタイトルは二の次でいいと思う
823766
◆でも、昨年の日本代表のサッカーはもっと平凡だった。さらに酷いことに、W杯予選は本当にひどかった(伊東純也がいなかったら日本は予選を通過できなかっただろう)
このコメントがすべてだな
森保崇めてる奴いるけど選手に苦言呈されてやっと選手の意向取り入れて本来のポテンシャルでやれてるだけ
このコメントがすべてだな
森保崇めてる奴いるけど選手に苦言呈されてやっと選手の意向取り入れて本来のポテンシャルでやれてるだけ
823767
823766
その通り森保なんて何もしてなくてメモってるだけ
全部選手のおかげなんだからこんな奴早く解雇してもっと適切な奴連れてきたほうがいい
その通り森保なんて何もしてなくてメモってるだけ
全部選手のおかげなんだからこんな奴早く解雇してもっと適切な奴連れてきたほうがいい
823768
823763
なんの取柄もないポイチが采配なんてするはずないだろ いいかげんにしろ
なんの取柄もないポイチが采配なんてするはずないだろ いいかげんにしろ
823769
まあ海外組の人数所属クラブとってみても、今の日本代表は過去とは比べ物にならない戦力だし恵まれてる。選手が良いから過去の監督と比べて森保監督が特別優秀かはわからんけど、結果出してる内は文句もないわ
823770
やっぱりディレイ守備しなくなったのがすべて
富安が先輩に気を使って服従してた足かせが無くなった
布陣がコンパクトになってがちがちに硬くなった
たまに集中力キレるのは…今後の課題
お守りとかなくなったからね
富安が先輩に気を使って服従してた足かせが無くなった
布陣がコンパクトになってがちがちに硬くなった
たまに集中力キレるのは…今後の課題
お守りとかなくなったからね
823771
ポイチはフォメも戦術も選手選びや研究も選手やコーチやスポンサーに全部任せてるんだから土・下座して感謝したほうがいいぐらいだ
823772
だが韓国くらいしか試合組んでくれない現実
823773
コーチは関係ないだろう
それならベトナム率いて日本と同じぐらい強くなったらコーチのおかげにしてあげるよ
それならベトナム率いて日本と同じぐらい強くなったらコーチのおかげにしてあげるよ
823775
あの選手いいところもあるけど弱点になるからフォロー常にしてあげて!
これはDFラインでは一流のロジックではないよ
フォロー必要とする瞬間はあってもそれが常時や頻繁では話にならない
修正指示をするの監督の不得意なところだしそれが無くなったのはデカい
さらに監督の指示が無くても修正をDF現場監督の富安やってるし
これはDFラインでは一流のロジックではないよ
フォロー必要とする瞬間はあってもそれが常時や頻繁では話にならない
修正指示をするの監督の不得意なところだしそれが無くなったのはデカい
さらに監督の指示が無くても修正をDF現場監督の富安やってるし
823776
富安に任せれば大量スコアで負ける事ないと思う
そうなる時は富安以外の人選間違いだよ
そうなる時は富安以外の人選間違いだよ
823777
富安一人でもいいぐらい他はカ スレベルだし
823778
森保の試合後のコメント見ればわかる通り悪い意味で変化してない
高校のサッカー部の監督が言う成長できてよかったとかそんなレベル
かわったのは自分の実力わかって他人に仕事振れるようになったところじゃない?
それも名将の要素の一つだよ
自分の才を自覚できたのは大きい
サッカーは団体競技で瞬時判断の連続性を求められる競技なんだからインテリジェンスは選手、監督共に最重要
高校のサッカー部の監督が言う成長できてよかったとかそんなレベル
かわったのは自分の実力わかって他人に仕事振れるようになったところじゃない?
それも名将の要素の一つだよ
自分の才を自覚できたのは大きい
サッカーは団体競技で瞬時判断の連続性を求められる競技なんだからインテリジェンスは選手、監督共に最重要
823780
ワールドカップは通常は決勝まで残らないと印象には残らないよなぁ
もっといえば優勝して初めて記憶に残る
ベスト16で負け続けている場合メヒコ並みに数大会連続でベスト16負けだとそれはそれで記憶にのこるが
それでも、日本の場合スペイン、ドイツに勝って(かつわけわからん国に負けて)グループ1位で通過したという意味でヨーロッパのサッカー好き、とりわけスペインドイツ国民には長く記憶されることはできそう
もっといえば優勝して初めて記憶に残る
ベスト16で負け続けている場合メヒコ並みに数大会連続でベスト16負けだとそれはそれで記憶にのこるが
それでも、日本の場合スペイン、ドイツに勝って(かつわけわからん国に負けて)グループ1位で通過したという意味でヨーロッパのサッカー好き、とりわけスペインドイツ国民には長く記憶されることはできそう
823781
吉田と長友で富安の能力の蓋してた監督がいるからな
怪談話より恐ろしい
怪談話より恐ろしい
823782
トルコ戦は中立地でやったんだよな
823783
823778
選手が全部やってくれるから楽なもんよ
選手が全部やってくれるから楽なもんよ
823784
823781
アルテタもポイチと同じレベルで冨安の使い方がわかってない
アルテタもポイチと同じレベルで冨安の使い方がわかってない
823785
セルじいとか城とか前園とかユーチューバーとか早くからポイチが何もしてないことに気付いてたよな
あの人らすごいと思う
あの人らすごいと思う
823786
いやまあそんなに簡単な話じゃないだろ
どの国だってW杯あとの1年は新たなチーム編成を試行錯誤している時だし、超強豪国だって全てが上手くいくようなこともない
そしてW杯本番になるとそんな超強豪国だってベスト8ベスト4で敗退とかもあるわけで
日本は今自国史上最強になってはいるけど、だからって常勝軍団かどうかは分からん
ただ、昔のように仰ぎ見るだけのものではなくなったよな
真正面からガチでやり合えるところまでようやく来た
まあチャレンジャーでいる状態が一番良いんだよな
どの国だってW杯あとの1年は新たなチーム編成を試行錯誤している時だし、超強豪国だって全てが上手くいくようなこともない
そしてW杯本番になるとそんな超強豪国だってベスト8ベスト4で敗退とかもあるわけで
日本は今自国史上最強になってはいるけど、だからって常勝軍団かどうかは分からん
ただ、昔のように仰ぎ見るだけのものではなくなったよな
真正面からガチでやり合えるところまでようやく来た
まあチャレンジャーでいる状態が一番良いんだよな
823787
セルジオ、城、前園、ユーチューバーって‥
お前のサッカー観が垣間見えて良かったよ
お前のサッカー観が垣間見えて良かったよ
823788
デスノート書くのがあの人の仕事(うそ)
823789
>>(伊東純也がいなかったら日本は予選を通過できなかっただろう)
ほんとだよこれは。
伊東の個人技で勝ってきた面が強い
招集されてたときレイソル所属だっけ?
海外スカウトってのは日本を見てないんだわ
ほんとだよこれは。
伊東の個人技で勝ってきた面が強い
招集されてたときレイソル所属だっけ?
海外スカウトってのは日本を見てないんだわ
823790
823778
↑
普通に馬ぁ鹿なのかw
どうにかして聞き出したい馬ぁ鹿なのかw
煽ってポロッと何かためになる旨い事を言わせようとしせ来る族がちょいちょい居るんだよなw
↑
普通に馬ぁ鹿なのかw
どうにかして聞き出したい馬ぁ鹿なのかw
煽ってポロッと何かためになる旨い事を言わせようとしせ来る族がちょいちょい居るんだよなw
823791
毎度毎度だが トッテナムサポだけ 意見が違うのね
823792
ぜひユーロに加入させてくれ
喜んでアジア枠返上するわ
喜んでアジア枠返上するわ
823793
W杯でどこまで進めるかは結局くじ運次第。アジアの国である以上は不利な組み合わせの可能性が高い。
823794
鎌田と堂安は今のクラブの欠かせない存在になるまで
しばらく代表選外でええよ
しばらく代表選外でええよ
823795
数時間前の信,者モードから一転、アンチ米の固め打ちかw
Kさんも最近は歳のせいか すっかり不器用になったな(苦笑)
Kさんも最近は歳のせいか すっかり不器用になったな(苦笑)
823796
■
■
■
■
一生懸命に3-0の恨みを晴らしに監督粘着して来る恨の文化の国のゴミ、ミ達w
■
■
■
■
■
■
■
一生懸命に3-0の恨みを晴らしに監督粘着して来る恨の文化の国のゴミ、ミ達w
■
■
■
■
823797
一人で大ぼケかますから
森保アンチはお笑い芸人になった方が良いよw
森保アンチはお笑い芸人になった方が良いよw
823798
森保アンチの予想何一つ当たらないね
823799
森保の駄目なとこはプレス放棄の5バックにこだわってるとこよな。ギリシャみたいなチームなら分かるが、ちびっ子ジャパンであれはない。
5バックアンチフットボールに固執するから古橋みたいな決定力のあるFWで得点するという発想にならない。アジアやどっかの国内リーグなら強いかも知れないが、日本代表という特徴、武器を分かってない。
外国人監督みたいなとんちんかんな戦術をとるのに外国人監督みたいな経験もコネもない。全くメリットがない。
5バックアンチフットボールに固執するから古橋みたいな決定力のあるFWで得点するという発想にならない。アジアやどっかの国内リーグなら強いかも知れないが、日本代表という特徴、武器を分かってない。
外国人監督みたいなとんちんかんな戦術をとるのに外国人監督みたいな経験もコネもない。全くメリットがない。
823800
戦力的に言えば香川、大迫のいたロシア大会が最強だったんだよな。あの黄金世代をハリホジで駄目にした電通入ってるファンタジーファン層が森保に固執してるんだよ。それで代表が伸び悩んでいる。
823801
戦力的に言えば香川、大迫のいたロシア大会が最強だったんだよな。あの黄金世代をハリホジで駄目にした電つー入ってるファンタジーファン層が森保に固執してるんだよ。それで代表が伸び悩んでいる。
823802
>戦力的に言えば香川、大迫のいたロシア大会が最強だったんだよな。
え?
>代表が伸び悩んでいる。
一体どこのパラレルワールドの住人だよw
え?
>代表が伸び悩んでいる。
一体どこのパラレルワールドの住人だよw
823803
Kは日本人読者をただ不快にさせたくてやってるんだろうが
あまりの◯鹿◯鹿しさに一周回って面白いなw まあ頑張れ
あまりの◯鹿◯鹿しさに一周回って面白いなw まあ頑張れ
823804
チュニジア監督解任だってさ
ぽいち本当にデスノート持ってるだろ
ぽいち本当にデスノート持ってるだろ
823805
今のU22アメリカはガチでヤバイほど強いらしいな
本当か知らんが今日の1-4完敗は米の3軍クラスにやられたという話
日本側が不甲斐なかったせいで彼我の戦力差がぼやけてしまったが、
密かにパリ五輪の優勝候補らしいと言われても納得せざるを得ない
ここに書いてもこんなことあんま真剣に受け止められないとは思うが、
2026、2030は「ついにサッカーに本気になったアメリカ」がどういうものか、
それを目の当たりにすることになりそう・・・(悲観)
本当か知らんが今日の1-4完敗は米の3軍クラスにやられたという話
日本側が不甲斐なかったせいで彼我の戦力差がぼやけてしまったが、
密かにパリ五輪の優勝候補らしいと言われても納得せざるを得ない
ここに書いてもこんなことあんま真剣に受け止められないとは思うが、
2026、2030は「ついにサッカーに本気になったアメリカ」がどういうものか、
それを目の当たりにすることになりそう・・・(悲観)
823806
メッシがいるうちにアルゼンチンとやって欲しいよなあ
823807
>>823799
お前の目には森保サッカーの可変式3バックは終始可変せずに後ろに5枚居続けてるように見えてるのか
普通にやってる前線のプレスも目に映ってないみたいだし
ロクに試合中継も見ずにいったい誰に編集された試合動画観てるんだ?
お前の目には森保サッカーの可変式3バックは終始可変せずに後ろに5枚居続けてるように見えてるのか
普通にやってる前線のプレスも目に映ってないみたいだし
ロクに試合中継も見ずにいったい誰に編集された試合動画観てるんだ?
823808
そういえば昔前田は得点したチームを降格させまくって「デスゴール前田」とかいわれてたな。まさかね。
823819
長い期間日本代表を見てきた人間ならわかると思うけど、アジアカップは別物
あれは単純に強ければ勝てるようなものではない
あれは単純に強ければ勝てるようなものではない
823826
毎回優勝候補にあがりながらスペインがどれだけ初優勝まで苦しんだか
イングランドだって毎回有力視されながらベスト4の壁を破れずにいる
日本に過剰な期待しない、ただ前に進み続けて欲しい
イングランドだって毎回有力視されながらベスト4の壁を破れずにいる
日本に過剰な期待しない、ただ前に進み続けて欲しい
823827
やっぱ名波と前田の加入が大きかった
W杯までは三苫と伊東の個人技頼りの部分が大きく
連携面に乏しく三苫が突破してもフォローも無かったし三苫任せだった
それがこの2人の加入でここまで戦術面で進化するとは
W杯までは三苫と伊東の個人技頼りの部分が大きく
連携面に乏しく三苫が突破してもフォローも無かったし三苫任せだった
それがこの2人の加入でここまで戦術面で進化するとは
823829
823819
カタールでの開催だから中東の笛があるしね
加茂監督時代のアジアカップなんて
開催国のUAEが芝をボコボコに刈ると言う大技まで出して来たし
カタールでの開催だから中東の笛があるしね
加茂監督時代のアジアカップなんて
開催国のUAEが芝をボコボコに刈ると言う大技まで出して来たし
823830
>>823827
松本サポーターだけど名波は超絶無NOだよ
松本サポーターだけど名波は超絶無NOだよ
823831
823827
アンチの鏡
アンチの鏡
823835
823827
こういう馬 鹿がいまだにいるとは笑っちゃう
こういう馬 鹿がいまだにいるとは笑っちゃう
823836
823799
ドイツスペイン倒しちゃってる はい論破
ドイツスペイン倒しちゃってる はい論破
823870
代表チームの場合、チームプレイそのものよりも、個の実力がやはりウエイトを占めると思うね。日本の選手には、さらなる向上と活躍を期待したいね。鎌田と堂安には更に復調して貰わないと困るし、菅原と中村もさらなる進化かな。
気になるのは今シーズンから欧州にいった選手のほとんどが活躍できていないこと。日本もまだまだだなと。
気になるのは今シーズンから欧州にいった選手のほとんどが活躍できていないこと。日本もまだまだだなと。
823895
>>823819
このカキコミに同意で、アジアは、むしろ審判との戦いになる。
カナダ戦のオーストラリア人、チュニジア戦の中国人も酷かったが。
あれより、もっと酷いのが来るからな。
・アジア杯ノシリア戦、日本がキーパーチャージを食らったのに、なぜかGK川島が一発退場。(イラン人の主審、モフセン・トーキー)
・U-23アジア杯、カタールが田中碧の足にスライディング。なぜか田中碧が一発退場。(シンガポール人の主審、ムハンマド・タキ)
・W杯アジア予選、UAEが勝手に転んだらPK。日本のセンターバックにはイエローを出しておく。宇佐美がPAで倒されてもノーファウル。浅野のシュートがゴールに入っても得点を認めない。(カタール人の主審、アブドゥルラフマン・アルジャシム)
・W杯アジア予選、うっかりオーストラリアに2枚イエローを出して退場させてしまったので、埋め合わせのために、内田の抱きつきにファウル取ってPK。センターバック栗原もイエロー2枚出して退場させる。試合の最後は本田のフリーキックを蹴らせずに試合終了。(サウジ人の主審、カリル・アム・ガムディ)
・アジアでは名審判と言われるウズベキスタン人のイルマトフも、日本がちょっと触ればファウルを取る。(2019アジア杯のサウジ戦、カタール戦)
敵対的な審判に慣れるためのアジア杯、アジア予選と思っておいた方が良い。
このカキコミに同意で、アジアは、むしろ審判との戦いになる。
カナダ戦のオーストラリア人、チュニジア戦の中国人も酷かったが。
あれより、もっと酷いのが来るからな。
・アジア杯ノシリア戦、日本がキーパーチャージを食らったのに、なぜかGK川島が一発退場。(イラン人の主審、モフセン・トーキー)
・U-23アジア杯、カタールが田中碧の足にスライディング。なぜか田中碧が一発退場。(シンガポール人の主審、ムハンマド・タキ)
・W杯アジア予選、UAEが勝手に転んだらPK。日本のセンターバックにはイエローを出しておく。宇佐美がPAで倒されてもノーファウル。浅野のシュートがゴールに入っても得点を認めない。(カタール人の主審、アブドゥルラフマン・アルジャシム)
・W杯アジア予選、うっかりオーストラリアに2枚イエローを出して退場させてしまったので、埋め合わせのために、内田の抱きつきにファウル取ってPK。センターバック栗原もイエロー2枚出して退場させる。試合の最後は本田のフリーキックを蹴らせずに試合終了。(サウジ人の主審、カリル・アム・ガムディ)
・アジアでは名審判と言われるウズベキスタン人のイルマトフも、日本がちょっと触ればファウルを取る。(2019アジア杯のサウジ戦、カタール戦)
敵対的な審判に慣れるためのアジア杯、アジア予選と思っておいた方が良い。
824033
※823895
アジアでは多少欠点があっても得点とれる選手が欲しいね。田中碧とか10番中島とか。
1人2人退場させられゴール取り消しされてでも逃げ切れるように。
アジアでは多少欠点があっても得点とれる選手が欲しいね。田中碧とか10番中島とか。
1人2人退場させられゴール取り消しされてでも逃げ切れるように。
824151
まずは着実にベスト8からだな
主力のケガだけは心配
主力のケガだけは心配
824228
アジアカップはドン引きで審判も日本の敵になるから相当厳しい戦いになる
田中碧みたいな空気読まない点だけとるタイプは必要だな
田中碧みたいな空気読まない点だけとるタイプは必要だな
がっちり固める格下チームに苦戦しながらもきっちり勝てるようになったら、日本がステップアップしたといえるようになるんじゃなかろうか。