※追記しました

<セルティックサポ>
・キヨゴと旗手の両選手が日本代表で先発する、怪我すんなよ👍
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
■キョーゴが再びノエビアスタジアムでプレーする🥲涙を流さずにはいられない
<チュニジア>
・日本にボコられるだろうな!大惨事になるわ
<チュニジア>
・チュニジア対日本、4-0でうちが勝利するぞ
<チュニジア>
・もしチュニジアが日本に負けると、俺は正式にモロッコ人になるからな🇲🇦
<チュニジア>
・チュニジアが日本に負けたら、ジャレル・カドゥリ監督は解任されるべきか?
<チュニジア>
・ずっと前に解任されているべきだよ
<チュニジア>
・たとえ12-0で勝ったとしても、アフリカ・ネーションズカップの前に解任しなければならない
<チュニジア>
・ジャレル監督は代表チームを率いてから多くの試合に勝利している。だから彼にチャンスを与えなければならないし、アフリカ・ネーションズカップももうすぐ始まる。
<チュニジア>
・たとえ勝ったとしても、一度でいいから有名な監督を招聘してはどうだろう
<ベトナム>
・チュニジアにガンバ大阪の選手がいる 笑
<ベトナム>
・森保監督が久保を中央で起用し、より伝統的なウイングである伊東を右で使っているのは興味深い。
<カナダ>
・日本がずっとボールを持っているな・・・
<チュニジア>
・完全無呼吸状態だ 😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫🥶🥶🥶🥶
<チュニジア>
・この試合を見ているが、チュニジアが負けなかったら快挙だ。日本の方が技術的に優れているのは紛れもない事実だ。
<日本代表サポ>
・開始23分、ボールはチュニジアの陣地からほとんど出ていないが、日本にチャンスらしいチャンスはない・・・そうこう言っているうちに旗手がボックス内でシュートを打ち上げる【twitter】
・旗手は物足りないわ、中村と南野を入れるんだ
<モロッコ>
・チュニジアが悪いのか、日本が良すぎるのかどっちなんだ???
<日本代表サポ>
・キヨゴオオオオオオオオオオオオル!!!【ゴール動画】【twitter】
![Japan [1] - 0 Tunisia - Kyogo Furuhashi goal](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202310172017488b8.jpg)
<セルティックサポ>
・キョーゴが日本代表で得点❤️
<ベトナム>
・セルティックの選手を批判してたことを謝罪します
<日本代表サポ>
・キョーゴがようやく日本代表で彼らしいゴール決めるのを見られた🥲
<セルティックサポ>
・この試合、彼は周囲とかなりうまくかみ合っているように感じる、過去に俺が見た日本代表での彼よりも絶対に良い
<マンユナイテッドサポ>
・チュニジアのディフェンスを崩すのに時間がかかったな
・チュニジアは日本陣内で全く脅威になれない、日本がいつものように勝つわ 😂😂
<チュニジア/フランス>
・クープ・ドゥ・フランス(※フランスのカップ戦)でリーグアンのクラブと対戦してる3部のクラブのようだ。ゴールまで20メートルの距離での低い守備ブロック、グロテスクなボールの扱い、技術的に下手、相手は日本だぞ・・・スペシャル・ワンであるジャレル監督と幸せな日々が待っているな!
<フランス/日本代表サポ>
・前半の日本は悪くなかったし、いいコンビネーションや攻撃もあった。キョーゴはラッキーだったが、彼の自信にとっては役立つだろう
<セルティックサポ>
・古橋のハーフタイムでの交代は計画されていたものなの?それとも怪我?
<カナダ>
・上田、俺が正しいことを証明してくれ
<日本代表サポ>
・日本代表 🇯🇵 vs チュニジア代表 🇹🇳 の前半は、ほとんどすべて旗手怜央がチームメイトの努力を無駄にしていた。特に久保建英、伊東純也、中山雄太の頑張りはすべて旗手によって潰された。旗手を起用してトップ30や40のチームで対戦するのは、10人でプレーするようなものだ。
<セルティックサポ>
・旗手はウィンガーではないし、キヨゴは今日証明したように日本で一番のフィニッシャーだ
<リバプールサポ>
・日本対チュニジアの試合を見ているが、遠藤が中盤を支配している 💪
<チュニジア>
・この戦術プランでは、(アフリカネーションズカップの)グループリーグを突破できないかもしれない。
・やべえ、今のは相当上手いビルドアップだった。少なくとももっと良いシュートを打つだけの価値があった【twitter】
<香港>
・伊東神だ【ゴール動画】【twitter】
![Japan [2] - 0 Tunisia - Junya Ito goal](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20231017213931a5c.jpg)
<イタリア/日本代表サポ>
・純也アアアアアアアアアア!久保がウイングを駆け抜けて前に出て、伊東がGKを打ち破る低いシュートを放つ!
・伊東!久保の見事なプレーでアシストだ
<カナダ>
・あんなゴールを決められるのはこのチームで伊東純也だけだ
<アーセナルサポ>
・卓越したビルドアップとフィニッシュだ。日本は今代表チームの中でも最もワクワクさせるチームに違いない。
<チュニジア>
・韓国戦で苦しんだチュニジアは、日本戦でも苦しんでいる。この2つの親善試合ではあらゆるレベルで圧倒された。
<フランス>
・午後1時40分、チュニジア戦で日本のデモンストレーションを目にしている。伊東純也の活躍もあったが、何よりもチュニジアに息つく暇を与えないプレッシャーで完全に支配していることだよ。日本は本当に凄いわ。
<スタッド・ランスサポ>
・単純に伊東純也はリーグアン最高のウィンガーなんだよ 🐐❤️🤍
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
■久保タケはもの凄い試合をしてる、もう自由な10番の役割をから動かしてはいけないわ
<フランス/バルセロナサポ>
・日本は怪物だ
・日本はチュニジアを蹴散らしている...日本代表チームは選手たちに何を食べさせられているのだろう?
<チュニジア>
・うちは守備以外に何か得意なことがあればいいのだが、全く得点することができない
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
■伊東は素晴らしい試合をしたとは言えないが、平凡なときでも決定的なプレーをする。
<カナダ>
・まじか、南野。なぜみんなシュートを吹かすんだ【twitter】
【試合のハイライト(YOUTUBE)】
以下追記------------------------------
![Japan [2] - 0 Tunisia - Junya Ito goal kubo take](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20231017235751168.jpg)
<ベトナム>
・日本の快勝だったな。みんな、またな。
<ベトナム>
・カナダ戦と比べてこっちの方がBチームのように感じる
<フランス>
・アルゼンチン対日本を見たいわ
<チュニジア/アニメファン>
・俺は日本人だ。100%日本人だ。日本万歳、俺の国の勝利だ。
<フランス>
・このままでは(日本が)ワールドカップで優勝してしまうで
<ベトナムのアナリスト>
・日本がカナダとチュニジアにリベンジ達成。あと、久保を10番で起用することが一番良い久保を引き出す方法だよ。
<セネガル>
・そして日本はチュニジアを被害者リストに加えた(エルサルバドル、ペルー、ドイツ、カナダ、トルコ、チュニジア)。日本は6連勝(後半の久保はとてつもなかった!)
<日本代表サポ>
・快勝だ、日本の選手層の厚さは異次元だ👏
<フランス/Jリーグファン>
・圧倒的な日本が元気のないチュニジアを下した。神戸での最終スコアは2-0。日本もまた最後の30メートルでインスピレーションを欠いた。素晴らしい内容の試合ではなかったが、森保ジャパンは連勝を維持した。
<日本代表サポ>
・このチームの好きなところは選手たちの決意だ、そしてチームにできる限り貢献しようとする熱意だ。たとえ勝っていても、スコアがどうであれ、選手を見てるといつも日本が負けて追いかけている展開のように見える。選手たちは隙あらばボールを奪おうと追いかけ、相手に息つく暇を与えない。ただただ驚くばかりだ!
<日本代表サポ>
・あなたが選ぶチュニジア戦のマン・オブ・ザ・マッチは誰? 🗳🤔久保建英、守田英正、遠藤航、菅原由勢
・久保
<ベトナムの伊東純也ファン>
・伊東純也が一番相応しい
<日本>
・守田が中盤を仕切っていた、絶対に彼だよ
<ミランサポ>
・🥇タケ🥈守田🥉菅原
<中国の伊東純也ファン>
・伊東純也が一番だと思う、彼抜きではこのチームは成り立たない
<スタッド・ランスサポ>
・今度は俺のランスでも得点をお願いします
・チュニジアは94分までシュートゼロ本だった🇹🇳🤯
<ギアナ>
・日本は強すぎるわ😭
<アルジェリア>
・ダメなのは俺たちだけじゃない
<アフリカ>
・アフリカのレベルは驚くべきものだ
<モロッコ>
・日本はこの4ヶ月間、1試合最低でも4ゴール決めていたから
<PSGサポ>
・日本はチュニジアよりもずっと強いからな、この日本には気をつけなければならない。
<フランス/モロッコ>
・日本は世界トップ10に入るチームだわ
<ルクセンブルク>
・日本の黄金世代は目の保養だ
<コートジボワール/セネガル>
・いつもは4-0なのに、今日は慈悲があったな😂
<セネガル>
・日本に注意しろ、これはどんどん強くなっている国だ
<フランス/トルコ>
・ワールドカップ後の日本は怪物だ、このチームが好きだ🫶🏻
<フランス>
・日本は最高の状態にある、フランス対日本が実現しますように
<フランス/モロッコ>
・伊東、三笘、堂安、久保。彼らはブルーロックから出てきたんだ。
<ブラジルの記者>
・分析:今日は久保がついに日本代表でスタメンの地位を確立した試合かもしれない
<ブラジル/日本代表サポ>
・南野はシュートこそ決まらないが、まずまずのパフォーマンスだったと思う。採点6なら良かった、採点5.5は厳しすぎる、 ケガから復帰したばかりであることを考えればなおさらだ。
<ブラジル/日本代表サポ>
・伊東純也が2026年W杯までフィジカルの爆発力を失わないことを願うよ。三笘、伊東純也、上田(またはキョーゴ)、攻撃的ミッドフィルダー久保による攻撃はセンセーショナルなものになるだろうから。
<フランス>
・チームは強いだけに、ゴールキーパー不足が残念だ
・すべては漫画から始まったと後世に伝えられるだろう
<PSGサポ>
・もう2024年になるのに日本=ブルーロックというジョークをいまだに言っている人たちは笑えない。
<フランス>
・ホラー漫画家(※伊藤潤二)から対戦相手の悪夢(※伊東純也)まで、イトウは素晴らしすぎる!
<フランス>
・普段はサッカーが好きではないが、日本人のおかげで好きになったよ😍😍🌺

日本代表は17日、キリンチャレンジカップでチュニジア代表と対戦し、2-0で勝利した。前半終了間際にFW古橋亨梧が先制ゴールを奪うと、後半にもMF伊東純也が追加点。守備ではDF冨安健洋を中心とした守備陣が被シュート1本の対応を見せ、チュニジアにリベンジを果たすとともに、6月シリーズ以降の国際親善試合で6連勝となった。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?394249-394249-fl
試合開始前から
<セルティックサポ>
・キヨゴと旗手の両選手が日本代表で先発する、怪我すんなよ👍
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
■キョーゴが再びノエビアスタジアムでプレーする🥲涙を流さずにはいられない
<チュニジア>
・日本にボコられるだろうな!大惨事になるわ
<チュニジア>
・チュニジア対日本、4-0でうちが勝利するぞ
<チュニジア>
・もしチュニジアが日本に負けると、俺は正式にモロッコ人になるからな🇲🇦
<チュニジア>
・チュニジアが日本に負けたら、ジャレル・カドゥリ監督は解任されるべきか?
<チュニジア>
・ずっと前に解任されているべきだよ
<チュニジア>
・たとえ12-0で勝ったとしても、アフリカ・ネーションズカップの前に解任しなければならない
<チュニジア>
・ジャレル監督は代表チームを率いてから多くの試合に勝利している。だから彼にチャンスを与えなければならないし、アフリカ・ネーションズカップももうすぐ始まる。
<チュニジア>
・たとえ勝ったとしても、一度でいいから有名な監督を招聘してはどうだろう
<ベトナム>
・チュニジアにガンバ大阪の選手がいる 笑
<ベトナム>
・森保監督が久保を中央で起用し、より伝統的なウイングである伊東を右で使っているのは興味深い。
<カナダ>
・日本がずっとボールを持っているな・・・
<チュニジア>
・完全無呼吸状態だ 😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫🥶🥶🥶🥶
<チュニジア>
・この試合を見ているが、チュニジアが負けなかったら快挙だ。日本の方が技術的に優れているのは紛れもない事実だ。
<日本代表サポ>
・開始23分、ボールはチュニジアの陣地からほとんど出ていないが、日本にチャンスらしいチャンスはない・・・そうこう言っているうちに旗手がボックス内でシュートを打ち上げる【twitter】
・旗手は物足りないわ、中村と南野を入れるんだ
<モロッコ>
・チュニジアが悪いのか、日本が良すぎるのかどっちなんだ???
<日本代表サポ>
・キヨゴオオオオオオオオオオオオル!!!【ゴール動画】【twitter】
![Japan [1] - 0 Tunisia - Kyogo Furuhashi goal](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202310172017488b8.jpg)
<セルティックサポ>
・キョーゴが日本代表で得点❤️
<ベトナム>
・セルティックの選手を批判してたことを謝罪します
<日本代表サポ>
・キョーゴがようやく日本代表で彼らしいゴール決めるのを見られた🥲
<セルティックサポ>
・この試合、彼は周囲とかなりうまくかみ合っているように感じる、過去に俺が見た日本代表での彼よりも絶対に良い
<マンユナイテッドサポ>
・チュニジアのディフェンスを崩すのに時間がかかったな
・チュニジアは日本陣内で全く脅威になれない、日本がいつものように勝つわ 😂😂
<チュニジア/フランス>
・クープ・ドゥ・フランス(※フランスのカップ戦)でリーグアンのクラブと対戦してる3部のクラブのようだ。ゴールまで20メートルの距離での低い守備ブロック、グロテスクなボールの扱い、技術的に下手、相手は日本だぞ・・・スペシャル・ワンであるジャレル監督と幸せな日々が待っているな!
<フランス/日本代表サポ>
・前半の日本は悪くなかったし、いいコンビネーションや攻撃もあった。キョーゴはラッキーだったが、彼の自信にとっては役立つだろう
<セルティックサポ>
・古橋のハーフタイムでの交代は計画されていたものなの?それとも怪我?
<カナダ>
・上田、俺が正しいことを証明してくれ
<日本代表サポ>
・日本代表 🇯🇵 vs チュニジア代表 🇹🇳 の前半は、ほとんどすべて旗手怜央がチームメイトの努力を無駄にしていた。特に久保建英、伊東純也、中山雄太の頑張りはすべて旗手によって潰された。旗手を起用してトップ30や40のチームで対戦するのは、10人でプレーするようなものだ。
<セルティックサポ>
・旗手はウィンガーではないし、キヨゴは今日証明したように日本で一番のフィニッシャーだ
<リバプールサポ>
・日本対チュニジアの試合を見ているが、遠藤が中盤を支配している 💪
<チュニジア>
・この戦術プランでは、(アフリカネーションズカップの)グループリーグを突破できないかもしれない。
・やべえ、今のは相当上手いビルドアップだった。少なくとももっと良いシュートを打つだけの価値があった【twitter】
<香港>
・伊東神だ【ゴール動画】【twitter】
![Japan [2] - 0 Tunisia - Junya Ito goal](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20231017213931a5c.jpg)
<イタリア/日本代表サポ>
・純也アアアアアアアアアア!久保がウイングを駆け抜けて前に出て、伊東がGKを打ち破る低いシュートを放つ!
・伊東!久保の見事なプレーでアシストだ
<カナダ>
・あんなゴールを決められるのはこのチームで伊東純也だけだ
<アーセナルサポ>
・卓越したビルドアップとフィニッシュだ。日本は今代表チームの中でも最もワクワクさせるチームに違いない。
<チュニジア>
・韓国戦で苦しんだチュニジアは、日本戦でも苦しんでいる。この2つの親善試合ではあらゆるレベルで圧倒された。
<フランス>
・午後1時40分、チュニジア戦で日本のデモンストレーションを目にしている。伊東純也の活躍もあったが、何よりもチュニジアに息つく暇を与えないプレッシャーで完全に支配していることだよ。日本は本当に凄いわ。
<スタッド・ランスサポ>
・単純に伊東純也はリーグアン最高のウィンガーなんだよ 🐐❤️🤍
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
■久保タケはもの凄い試合をしてる、もう自由な10番の役割をから動かしてはいけないわ
<フランス/バルセロナサポ>
・日本は怪物だ
・日本はチュニジアを蹴散らしている...日本代表チームは選手たちに何を食べさせられているのだろう?
<チュニジア>
・うちは守備以外に何か得意なことがあればいいのだが、全く得点することができない
<フランス/ヴィッセル神戸サポ>
■伊東は素晴らしい試合をしたとは言えないが、平凡なときでも決定的なプレーをする。
<カナダ>
・まじか、南野。なぜみんなシュートを吹かすんだ【twitter】
【試合のハイライト(YOUTUBE)】
以下追記------------------------------
![Japan [2] - 0 Tunisia - Junya Ito goal kubo take](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20231017235751168.jpg)
<ベトナム>
・日本の快勝だったな。みんな、またな。
<ベトナム>
・カナダ戦と比べてこっちの方がBチームのように感じる
<フランス>
・アルゼンチン対日本を見たいわ
<チュニジア/アニメファン>
・俺は日本人だ。100%日本人だ。日本万歳、俺の国の勝利だ。
<フランス>
・このままでは(日本が)ワールドカップで優勝してしまうで
<ベトナムのアナリスト>
・日本がカナダとチュニジアにリベンジ達成。あと、久保を10番で起用することが一番良い久保を引き出す方法だよ。
<セネガル>
・そして日本はチュニジアを被害者リストに加えた(エルサルバドル、ペルー、ドイツ、カナダ、トルコ、チュニジア)。日本は6連勝(後半の久保はとてつもなかった!)
<日本代表サポ>
・快勝だ、日本の選手層の厚さは異次元だ👏
<フランス/Jリーグファン>
・圧倒的な日本が元気のないチュニジアを下した。神戸での最終スコアは2-0。日本もまた最後の30メートルでインスピレーションを欠いた。素晴らしい内容の試合ではなかったが、森保ジャパンは連勝を維持した。
<日本代表サポ>
・このチームの好きなところは選手たちの決意だ、そしてチームにできる限り貢献しようとする熱意だ。たとえ勝っていても、スコアがどうであれ、選手を見てるといつも日本が負けて追いかけている展開のように見える。選手たちは隙あらばボールを奪おうと追いかけ、相手に息つく暇を与えない。ただただ驚くばかりだ!
<日本代表サポ>
・あなたが選ぶチュニジア戦のマン・オブ・ザ・マッチは誰? 🗳🤔久保建英、守田英正、遠藤航、菅原由勢
・久保
<ベトナムの伊東純也ファン>
・伊東純也が一番相応しい
<日本>
・守田が中盤を仕切っていた、絶対に彼だよ
<ミランサポ>
・🥇タケ🥈守田🥉菅原
<中国の伊東純也ファン>
・伊東純也が一番だと思う、彼抜きではこのチームは成り立たない
<スタッド・ランスサポ>
・今度は俺のランスでも得点をお願いします
・チュニジアは94分までシュートゼロ本だった🇹🇳🤯
<ギアナ>
・日本は強すぎるわ😭
<アルジェリア>
・ダメなのは俺たちだけじゃない
<アフリカ>
・アフリカのレベルは驚くべきものだ
<モロッコ>
・日本はこの4ヶ月間、1試合最低でも4ゴール決めていたから
<PSGサポ>
・日本はチュニジアよりもずっと強いからな、この日本には気をつけなければならない。
<フランス/モロッコ>
・日本は世界トップ10に入るチームだわ
<ルクセンブルク>
・日本の黄金世代は目の保養だ
<コートジボワール/セネガル>
・いつもは4-0なのに、今日は慈悲があったな😂
<セネガル>
・日本に注意しろ、これはどんどん強くなっている国だ
<フランス/トルコ>
・ワールドカップ後の日本は怪物だ、このチームが好きだ🫶🏻
<フランス>
・日本は最高の状態にある、フランス対日本が実現しますように
<フランス/モロッコ>
・伊東、三笘、堂安、久保。彼らはブルーロックから出てきたんだ。
<ブラジルの記者>
・分析:今日は久保がついに日本代表でスタメンの地位を確立した試合かもしれない
<ブラジル/日本代表サポ>
・南野はシュートこそ決まらないが、まずまずのパフォーマンスだったと思う。採点6なら良かった、採点5.5は厳しすぎる、 ケガから復帰したばかりであることを考えればなおさらだ。
<ブラジル/日本代表サポ>
・伊東純也が2026年W杯までフィジカルの爆発力を失わないことを願うよ。三笘、伊東純也、上田(またはキョーゴ)、攻撃的ミッドフィルダー久保による攻撃はセンセーショナルなものになるだろうから。
<フランス>
・チームは強いだけに、ゴールキーパー不足が残念だ
・すべては漫画から始まったと後世に伝えられるだろう
<PSGサポ>
・もう2024年になるのに日本=ブルーロックというジョークをいまだに言っている人たちは笑えない。
<フランス>
・ホラー漫画家(※伊藤潤二)から対戦相手の悪夢(※伊東純也)まで、イトウは素晴らしすぎる!
<フランス>
・普段はサッカーが好きではないが、日本人のおかげで好きになったよ😍😍🌺
関連記事

オススメのサイトの最新記事
Comments
823017
はやいw
823018
はやいよ〜
823019
クリーンシートの立役者、ポストさん
823020
後半は最近のいつもの日本で楽しかった 時間があっという間だった
823021
フラグ立てるようなこと言うなって実況よー
823022
最後あぶなかったな
823023
実質日本の負け試合だな
823024
スットコは、やはりリーグレベルが低い
823025
ホント早い
823026
スコア以上に内容で完勝だった
823027
終了と同時アップさすがです
823028
リーグレベルの低い試合だったな
823029
ザイオン調子のったなあれヤバかった
823030
みんなヘロヘロやな
脚出すだけの守備が多すぎた
脚出すだけの守備が多すぎた
823031
途中まで完璧だったのに最後がいつもの日本で残念だったな
なんでボール保持できないんだろ、どうしてもバタバタしてしまう
なんでボール保持できないんだろ、どうしてもバタバタしてしまう
823032
チュニジアやる気ないだろ
823033
チュニジア、ロスタイムのシュート1のみってすごいなぁ
823034
えっと韓国より点取れなかったの・・・?
823035
ザイオンwwwwwwww
823036
冨安ってビルドアップあんな消極的だったっけ?全体的に昔より動きがいまいちな気がする
それと中国人の審判下手すぎ
それと中国人の審判下手すぎ
823037
2点しか入らんかったけどかなり良いサッカーしてた
823038
う~ん、快勝のはずなんだが、この程度では満足できない身体になってしまったなw
メンバーがだいぶ若返ったとはいえ前回0-3、そして苦手の5バックを食い破ってるのにな。
古橋はようやくらしさの出たゴールだったね。リフレクションだろうと相変わらずの予測力、トランジションの早さ。
IJもスピードスターに騙されがちだけど、正確なキックの持ち味が出たね。
クラブでもプレースを任されてるだけある。
他も無難にこなせたんじゃないか。しっかり勝ち切れるあたりが今の日本の実力なんだろな。
メンバーがだいぶ若返ったとはいえ前回0-3、そして苦手の5バックを食い破ってるのにな。
古橋はようやくらしさの出たゴールだったね。リフレクションだろうと相変わらずの予測力、トランジションの早さ。
IJもスピードスターに騙されがちだけど、正確なキックの持ち味が出たね。
クラブでもプレースを任されてるだけある。
他も無難にこなせたんじゃないか。しっかり勝ち切れるあたりが今の日本の実力なんだろな。
823039
最後危なっかしかったし実質負けみたいなもんだろ
823040
最後w
放送席でシュートゼロとかクリーンシートとか言い出した時に
フラグ立てんなと思ったけど回収されずに済んで良かったw
放送席でシュートゼロとかクリーンシートとか言い出した時に
フラグ立てんなと思ったけど回収されずに済んで良かったw
823041
スットコはやっぱダメだな
久保は別格
久保は別格
823042
シュートゼロに抑えられないのが今の日本代表の甘さだな
823043
チュニジアのシュート1本、枠内0本は草
823044
キヨゴ良かったな
823045
ほぼ何もさせず日本の完勝でした
823046
こんな完璧な試合久々に見たかも
シュートはアレだったけど
シュートはアレだったけど
823047
今日は全然入らんかったな
今までポコポコ点入ってたのがおかしかっただけでこれが普通だよな
あかん、感覚がもうバグってるw
今までポコポコ点入ってたのがおかしかっただけでこれが普通だよな
あかん、感覚がもうバグってるw
823048
シュートを打ってもいいけど今日はフカし過ぎやな
チャンスの時のイージーなトラップミスとか勿体無かったのいくつか
チャンスの時のイージーなトラップミスとか勿体無かったのいくつか
823049
スコア以上の完勝だったが、審判がひどすぎる、基準がわからん
最後の方の変なノーファール、敵味方ともに足止めて困惑してたの笑ったわ
アジア予選怖いな
最後の方の変なノーファール、敵味方ともに足止めて困惑してたの笑ったわ
アジア予選怖いな
823050
審判中国人か
どうりで日本ばっかりファール取るかと思ったわ
露骨すぎだろ
韓国のほうがまだフェアだぞ
どうりで日本ばっかりファール取るかと思ったわ
露骨すぎだろ
韓国のほうがまだフェアだぞ
823051
キョーゴ嬉しそうw
ゴール良かったね
ゴール良かったね
823052
チュニジアは韓国戦時差ぼけだったけど、体調戻った日本戦でシュート0は
かなり内容に差があったな。2-0のスコア以上の差。
かなり内容に差があったな。2-0のスコア以上の差。
823053
スットコはともかく旗手は良かっただろ
823054
浅野が下手すぎる・・・
823055
ザイオンポテンシャルの高さは感じるけど危なっかしいなw
823056
韓国戦のチュニジアは時差でコンデション不良だから実質スコアレスドローだからな日本強いわ
823057
久保君が別格でワロタwww
久保アンチの句読点ちゃんまた涙目発狂www
ざまぁーwwwww
久保アンチの句読点ちゃんまた涙目発狂www
ざまぁーwwwww
823058
シュート0まであと少しだったになあ
なかなかないわ
なかなかないわ
823059
エゴ出す割りにへなちょこシュート多いな
あと最後らへんはやっぱ緩みすぎだな菅原の守備とかやばかったし冨安も危なかった
あと最後らへんはやっぱ緩みすぎだな菅原の守備とかやばかったし冨安も危なかった
823060
ザイオンはお笑いだった
823061
南野ってなぜ呼ばれてるの? 素人に教えてよ
よい点がわからん
いつもシュート外すし
動きがワンテンポ遅れてるんだよね
彼がボールを持ったときゴールの期待ができない
よい点がわからん
いつもシュート外すし
動きがワンテンポ遅れてるんだよね
彼がボールを持ったときゴールの期待ができない
823062
4点取れないとサポーターからブーイング出るのもしかたがないな
823063
田中碧いないとシュートがへぼすぎんだろ
南野とか久保とか入りそうな空気すらしない
南野は打つな
南野とか久保とか入りそうな空気すらしない
南野は打つな
823064
久保が別格だった。
823065
韓国に4-0で負けた相手に2点しか取れないとか弱いじゃん日本
823066
南野のシュートどんどんヤバくなってないか
打つ瞬間におもちゃの足と化してるぞ
打つ瞬間におもちゃの足と化してるぞ
823067
勝ったのは良かったけどアジア予選やアジアカップが不安だなあ
少し前の得点力不足の日本に戻っちゃった感じ
もっと引いてくるアジアアジア相手に得点出来るかいんな
少し前の得点力不足の日本に戻っちゃった感じ
もっと引いてくるアジアアジア相手に得点出来るかいんな
823068
チャイニーズ主審ひたすら邪魔なポジション取っててワロタ
久保にボール入れられんだろうが
久保にボール入れられんだろうが
823069
アラビア系民族のチームって守って耐える戦術向いてないと思う
823070
マジで南野だけ90年代の日本代表みたいなシュート打つな
なんでだろ?
なんでだろ?
823071
久保と伊東は格が違ったw
アンチ涙目w
アンチ涙目w
823072
チュニジアは前半から日本がボール持つとほぼ5バックでカッチカチだったね
後半途中からようやくオープンな展開になってきたけど追加点決めきれなかった
GKは危なっかしい
伊東はさすが
後半途中からようやくオープンな展開になってきたけど追加点決めきれなかった
GKは危なっかしい
伊東はさすが
823073
カナダ戦やトルコ戦より内容良かったんじゃない
今日の後ろ6人が揃ってたらそりゃ堅いわな
今日の後ろ6人が揃ってたらそりゃ堅いわな
823074
最後の方の審判が酷過ぎた
ただアジアはこの程度の審判が吹くから良い練習になったんじゃないか
ただアジアはこの程度の審判が吹くから良い練習になったんじゃないか
823075
久保は色んな意味で別格だわ
823076
ザイオンヤバい笑った
823077
この強度なら負けんわ
823078
ゴール前でボールを見当違いな方向に飛ばして変な踊りするだけの南野が選ばれるのはなんで?
823079
スコットランド組はもう前田以外はいいよ
前田は明確な武器があるけど他の二人はダメだ
それと浅野はボール持った時に何一つ期待が持てない
サイドでは絶望的、わかってたことだけど
主力は本当にトップクラスが揃ってきたけどサブとの差が激しいね
前田は明確な武器があるけど他の二人はダメだ
それと浅野はボール持った時に何一つ期待が持てない
サイドでは絶望的、わかってたことだけど
主力は本当にトップクラスが揃ってきたけどサブとの差が激しいね
823080
チャンスに対して得点が物足りなすぎるけど
今日は古橋が嬉しそうなのがなによりだよ
今日は古橋が嬉しそうなのがなによりだよ
823081
パスミスとかシュートのミスも多かったけど相手にほとんどシュートを打たせないで内容的には日本の圧勝だったな。
相手のファールをいくつか取らなかった審判はひどかった。
相手のファールをいくつか取らなかった審判はひどかった。
823082
浅野はゴールに向かって走っているときには迫力があるけどサイドに流れちゃったら何の可能性も感じないな
823083
5バック相手でも勝てることを証明したのは大きい
823084
最後点取られるのって日本どうにかならんの?
今日は運良くポスト当たったけどあれ普通は入ってるぞ
今日は運良くポスト当たったけどあれ普通は入ってるぞ
823085
久保が凄すぎた
823086
> 823065
これでいちいち日本の事気にしなくて良くなったな
しっかり我が道を行くんだぞ頑張れ
これでいちいち日本の事気にしなくて良くなったな
しっかり我が道を行くんだぞ頑張れ
823087
朝"鮮人はまずエルサルバドルに勝とうか
お前ら劣"等奴"隷民族には難しいかもしれんがw
お前ら劣"等奴"隷民族には難しいかもしれんがw
823088
なんかアジア最終予選観てる感じだった
審判含めて
審判含めて
823089
チュニジアくん無事モロッコ人になれて良かったね
823090
シュートに関しては実況でも言ってたけど芝が滑ってるって言ってたから文句は言うな
ただ南野滑りすぎ
ただ南野滑りすぎ
823091
旗手は良いパスも幾つかあったが、なんで1人だけ無理目なパス狙ってチャンスを無駄にし続けたんだ
使い所がマジで分からない
少なくとも三苫や中村や浅野を差し置いて左サイドで出るべきじゃない
使い所がマジで分からない
少なくとも三苫や中村や浅野を差し置いて左サイドで出るべきじゃない
823092
今日の日本戦のチュニジア側の選手起用はどんなんか分かる?
スタメンからバチバチな感じなの?
スタメンからバチバチな感じなの?
823093
最後のゴールポスト以外は快勝だったけどやっぱり5バックで引かれると攻め切れんよな。
久保はやっぱり中央よりサイドの方がやり易そうだ、結局自分で流れて行ったし。
前半は相手も引いていたし旗手を偽SBにして後ろから前線に飛び込ませた方が良かったかもしれない。
久保はやっぱり中央よりサイドの方がやり易そうだ、結局自分で流れて行ったし。
前半は相手も引いていたし旗手を偽SBにして後ろから前線に飛び込ませた方が良かったかもしれない。
823094
ザイオンはシントトで既に2回くらいやらかしてるからな・・・
ポテンシャルは文句ないだけに安定感備えたいな
ポテンシャルは文句ないだけに安定感備えたいな
823095
ジャッジがおかしいわ位置取り下手くそだわでストレス感じる試合だったわ
823096
この試合はひたすらチュニジアの守備練だったな
もっと攻撃してこいよ
もっと攻撃してこいよ
823097
伊東の酷使そろそろやめよう
消耗しちゃうぞ 次のW杯もいるかもしれんのに
消耗しちゃうぞ 次のW杯もいるかもしれんのに
823098
内容的に一番相手になにもさせず日本はやりたい放題だった
823099
シュート1に抑えるのは凄いね
823100
よく打て打て言うけど確率低いようなら上田とかに当ててほしい
中で作ればPKも狙えるし
俺が俺がになりすぎると相手からしたら逆に助かる
中で作ればPKも狙えるし
俺が俺がになりすぎると相手からしたら逆に助かる
823101
幾ら森保でもいい加減
気付いただろ
古橋が居るとチームが弱体化する
出し手も困る
2列目から飛び出そうとする選手も困る
中へ切り込もうかという選手も困る
攻撃陣みんな困る
それで選手の動きが極端に悪くなる
単純に邪魔してるから停滞する
気付いただろ
古橋が居るとチームが弱体化する
出し手も困る
2列目から飛び出そうとする選手も困る
中へ切り込もうかという選手も困る
攻撃陣みんな困る
それで選手の動きが極端に悪くなる
単純に邪魔してるから停滞する
823102
ビルドアップ弱いチームには連動したプレスだけで完封できるな
スペインみたいな相手にも低いブロックで戦うオプションあるし、いいチームに仕上がってきたんじゃないかな
スペインみたいな相手にも低いブロックで戦うオプションあるし、いいチームに仕上がってきたんじゃないかな
823103
出来ればシュートゼロで終わりたかったな
でも激しいプレッシングを90分間かけ続けた選手たちを誇りに思う
ナイスゲーム!
でも激しいプレッシングを90分間かけ続けた選手たちを誇りに思う
ナイスゲーム!
823104
古橋いつもよりチェイスするじゃん
流石にヤバいと思ってケツに火が付いたか?
流石にヤバいと思ってケツに火が付いたか?
823105
古橋よかったね
でももういいかな今までありがとね
でももういいかな今までありがとね
823106
ザイオンから感じる吉田、川島臭
今後も楽しみな逸材がでてきたな
今後も楽しみな逸材がでてきたな
823107
旗手の左WGはちょっとないかな。やはり真ん中に置かないと彼のキラーパスの良さが出てこない。
あとウインガー浅野も代表では無しにしていいかも。こっちも真ん中置かないと魅力半減だわ。
トップ下タケクボも悪くはなかったが、ラレアル観てるとやっぱ右WGに置かないと破壊力が出んな。
上田はうーん、序列後退かなあ。身体が強いチュニジアとはいえボール納められんと居場所ないよね。
あとウインガー浅野も代表では無しにしていいかも。こっちも真ん中置かないと魅力半減だわ。
トップ下タケクボも悪くはなかったが、ラレアル観てるとやっぱ右WGに置かないと破壊力が出んな。
上田はうーん、序列後退かなあ。身体が強いチュニジアとはいえボール納められんと居場所ないよね。
823108
日本代表の選手で久々に見たわ
あんな外し方
はたて
あんな外し方
はたて
823109
遠藤守田の安心感よ
823110
アジアカップもこんな相手ばっかだろうし良い練習試合になったやろ。カウンター狙いなんて最初からわかってたしな。
823111
シュート20本で2点は物足りない気はするけど
相手がシュート1本で枠内0ってところが試合内容を物語ってるな
アジアカップの対戦相手はこういうの多くなりそうだ
相手がシュート1本で枠内0ってところが試合内容を物語ってるな
アジアカップの対戦相手はこういうの多くなりそうだ
823112
今日は完璧やったな
ザイオンのあれさえなければだけど
ザイオンのあれさえなければだけど
823113
ちょっとファールなしで取れそうなとこ追い込めてファールは勿体ないわ
今回は審判の影響もあるけど
今回は審判の影響もあるけど
823114
久保を否定した投稿なんか無いのに一人でシャドーボクシングしているアフォがいて草。
823115
久保は良かったけど普段よりクロスの精度が低かった印象やな
823116
いやあ2点じゃ物足りなくなったわ
823117
チュニジアもしっかり日本戦に合わせてくれて強度の高い試合になった。
いい連携と個々のデュエルとレベルの高い試合でここ最近の親善試合では一番良かった。
このメンバーでこの完勝は予想を上回る内容だった
いい連携と個々のデュエルとレベルの高い試合でここ最近の親善試合では一番良かった。
このメンバーでこの完勝は予想を上回る内容だった
823118
上田って使っても点取れる空気しないんだよな
使わない方がマシ
使わない方がマシ
823119
韓国戦はチュニジアの監督が言っていたように、時差ボ/ケだよ。
チュニジアはカタールワールドカップで、あのフランスに1-0で勝った国だから弱いわけではない。
日本では1軍が出て、時差ボ/ケも問題なくなっていた。
チュニジアはカタールワールドカップで、あのフランスに1-0で勝った国だから弱いわけではない。
日本では1軍が出て、時差ボ/ケも問題なくなっていた。
823120
最後が締まらんわ
ザイオンのミスに、惜しいヘッド
決められたらすごくモヤモヤしたと思う
ザイオンのミスに、惜しいヘッド
決められたらすごくモヤモヤしたと思う
823121
これだけ相手に何もさせなかったのは初めてかも
823122
途中まで完璧で日本代表のベストゲームかと思ったが最後がひどすぎた
中国人審判が露骨にひいきしてるしよくやったわ
中国人審判が露骨にひいきしてるしよくやったわ
823123
古橋は決めたが4番手なのは変わらんな
枠が23人なら浅野上田前田で確定
枠が23人なら浅野上田前田で確定
823124
チュニジア「韓国戦は時差ボっケで調子が悪かった」
823125
久保すごかったね、技術が圧倒的だわ
IJ遠藤は後半完全にガス欠になってたから変えて欲しかったな
町田のSBはもっと見たい、CBもできる選手だから
控えからのが使いやすいのかもしれないけどもっと試してほしい
ザイオンはシュート来なさ過ぎて集中切れてたな、しっかりしてくれいw
IJ遠藤は後半完全にガス欠になってたから変えて欲しかったな
町田のSBはもっと見たい、CBもできる選手だから
控えからのが使いやすいのかもしれないけどもっと試してほしい
ザイオンはシュート来なさ過ぎて集中切れてたな、しっかりしてくれいw
823126
最後のチュニジアのヘディングシュートだけど、ヘディングを競ってた日本DFに当たってああなったからちゃんと守れてるってことだぞ
823127
ザイオンは1試合に1回は必ず大ポカするのやめてほしい
823128
前半は久保のせいで最悪だったな
すぐ右に行きたがるし、トップ下は失格やな
あんだけ偏ったポジション取ると左サイドが機能しない
右サイドには行くけど、守備では下がらない
後半は良かったから、ハーフタイム注意されたんだろうけど
あれ以前から何回も言われてるはずなんだよね
代表でもクラブでもさ。本当に久保は脳筋だな。
すぐ右に行きたがるし、トップ下は失格やな
あんだけ偏ったポジション取ると左サイドが機能しない
右サイドには行くけど、守備では下がらない
後半は良かったから、ハーフタイム注意されたんだろうけど
あれ以前から何回も言われてるはずなんだよね
代表でもクラブでもさ。本当に久保は脳筋だな。
823129
ザイオンじゃ心配だわw
やっぱり日本のGKは穴ですw
やっぱり日本のGKは穴ですw
823130
攻撃も悪くなかったけど今日は守備の固さがより光ったなトミ板倉守田遠藤この4人が万全だと簡単に点取られれる気がせんわ
823131
伊東のシュートも他だったらふかしてそうだよなぁ
そう考えると伊東に固執するのもわかる
そう考えると伊東に固執するのもわかる
823132
浅野もよかったけどやはり前田がいないとチームが物足りなく感じてしまうな
823133
久保君が別格でワロタwww
久保アンチの在 日キムチ句読点アンチちゃんまた涙目発狂www
ざまぁーwwwww
久保アンチの在 日キムチ句読点アンチちゃんまた涙目発狂www
ざまぁーwwwww
823134
浅野は昔よりかはマシになったが下手すぎんか
823135
南野は5バックだと空気だな
DF3人の外にいると全然怖くない
DF3人の外にいると全然怖くない
823136
南野とハタテシュート下手すぎるやろ
それじゃ前時代の日本代表だ勘弁してくれ
それじゃ前時代の日本代表だ勘弁してくれ
823137
アジアを感じさせる試合だったな
もっと引いてくるし審判も露骨だけど
左に三笘、ケイトいるから点はとれるかな
もっと引いてくるし審判も露骨だけど
左に三笘、ケイトいるから点はとれるかな
823138
あんだけシュートして枠内4はちょっと花火打ち上げすぎだわ
823139
毎回思うがベトナムごときザ・コがなんでいきってるんだよ
眼中ねーよグエンども
眼中ねーよグエンども
823140
宇宙開発という言葉が久しぶりに思い出した
昔はあんなシュートばっかだったよな
昔はあんなシュートばっかだったよな
823141
こんだけゴールに迫っても点取れないとむしろ侮られるだけだろ
田中碧すげーなって思ったわ
田中碧すげーなって思ったわ
823142
審判が下手すぎた
823143
この主審はサッカーのルール知ってんのか?
というレベルだった
というレベルだった
823144
正直こんな試合のために海外組を呼ばないで欲しい
823145
823063
田中碧いたら相手シュート1本に抑えるとかできないから
田中碧いたら相手シュート1本に抑えるとかできないから
823146
相手は日本だぞ・・・だっておwwwwwwwwwww
いまだにこんなこと言うやついるんだなwwww
いまだにこんなこと言うやついるんだなwwww
823147
親善試合で最後に課題が見つかって良かったんじゃない?
なんならここは別に負けても良いんだし
なんならここは別に負けても良いんだし
823148
ザイオンあのミスはなんなんだよwww
ポテンシャルすげーすげー言われてるけど
ポテンシャルじゃなくて現実力で魅せてほしいのよな
なのでしばらくはいらん
ポテンシャルすげーすげー言われてるけど
ポテンシャルじゃなくて現実力で魅せてほしいのよな
なのでしばらくはいらん
823149
久保は相手との駆け引きが上手かったな。
タイミングをずらして敵DFに反応させていない。
プレーの質がネームバリューに比例してきた。
タイミングをずらして敵DFに反応させていない。
プレーの質がネームバリューに比例してきた。
823150
2点しか取れなかったのが不可解なレベルで内容が出来すぎてたな
823151
スピードはともかく、相手へのプレスで恐怖与えるのは
前田>浅野だからな
前田>浅野だからな
823152
圧倒的過ぎてすごかった これだけ圧倒してもほとんどの選手がサボらなかったのは本当にすごい ザイオンだけはお笑い担当ってことで
823153
なんで毎度最後緩むかな
冨安もちょっと怖いとこあるわ
冨安もちょっと怖いとこあるわ
823154
823065
試合内容を見ろよ チェニジアはシュート1本 ほぼ何もさせなかった
韓国戦についてはチェニジアの監督が時差〇ケだったと言ってるぞ
試合内容を見ろよ チェニジアはシュート1本 ほぼ何もさせなかった
韓国戦についてはチェニジアの監督が時差〇ケだったと言ってるぞ
823155
823145
田中碧叩きって無理があるよな
今回も田中出てる時と同じく一点取られそうだったしな
なら得点を増やせる方がいい
田中碧叩きって無理があるよな
今回も田中出てる時と同じく一点取られそうだったしな
なら得点を増やせる方がいい
823156
同じ国や地域の選手のレベルと審判のレベルはある程度比例すると考えているが、それを証明するようなレフェリングの試合でした。
823157
しかしチュニジアも酷いな。ポストに救われたのは確かだが90分通してシュートがあの一本だけとな
823158
ちゃんと丁寧にインサイドで流し込んだ伊東はやっぱ冷静 慌ててふかしちゃう旗手とか菅原も、もっと経験積んで憎たらしいゴールへのパスを決められるようになってほしい
823159
田中碧いたらあと3点取れてたけど2失点はしてたな
823160
最後だけ勿体ない
打たせないでほしかったわ
シュート0が見たかった
なんか負けた気分だわ笑
打たせないでほしかったわ
シュート0が見たかった
なんか負けた気分だわ笑
823161
このキーパーは駄目だな
あんなプレイやらかすようじゃ
大事な試合では絶対に使えない
あんなプレイやらかすようじゃ
大事な試合では絶対に使えない
823162
終盤以外は安定感ハンパなかった
823163
南野や菅原他シュートが入らなくてイライラした
823164
W杯コスタリカ戦の反省+アジアで引いた相手を崩すイメージを掴む
どちらも見事な崩しからの2-0。
南野がいまいちだったのと上田がトップでボール収まらなかったのと
彩艶がお笑いGKの系譜を継ぎそうになったのがやや残念だが
いいイメージでW杯予選+アジアカップに臨めると思う。
選手の皆さんお疲れさまでした。
どちらも見事な崩しからの2-0。
南野がいまいちだったのと上田がトップでボール収まらなかったのと
彩艶がお笑いGKの系譜を継ぎそうになったのがやや残念だが
いいイメージでW杯予選+アジアカップに臨めると思う。
選手の皆さんお疲れさまでした。
823165
ザイオンのはパスも結構危うかったしまぁ
823166
上田はボールの受けばなで周りをあまり見えてなかったような
敵が寄せて来てるのに簡単に触られてロストしたのがいくつかあった
シュートに関しては絶好の体勢で打てたシュチュエーションは
記憶にないからそこまで悪いイメージは残ってないけど
旗手と菅原が2本ずつくらいホームラン打ってたな浅野と南野も
浅野はサイドでイージーなトラップミスあれもったいなかった
敵が寄せて来てるのに簡単に触られてロストしたのがいくつかあった
シュートに関しては絶好の体勢で打てたシュチュエーションは
記憶にないからそこまで悪いイメージは残ってないけど
旗手と菅原が2本ずつくらいホームラン打ってたな浅野と南野も
浅野はサイドでイージーなトラップミスあれもったいなかった
823167
旗手、菅原、南野
たぶん技術力はぴかいちなんだろうけど、最後の最後で決められない昔の日本代表みたいだったな
たぶん技術力はぴかいちなんだろうけど、最後の最後で決められない昔の日本代表みたいだったな
823168
スットコドッコイのコンビはやはりいらんな
A代表のレベルじゃない
A代表のレベルじゃない
823169
古橋がノエビアスタジアムで点を取って嬉しいという件を実況なり解説者が説明してやれよと個人的に思った
古橋の古巣であるヴィッセル神戸のホームスタジアムで古橋がプレイしているだけで神戸ファンは感涙なんだから
古橋の古巣であるヴィッセル神戸のホームスタジアムで古橋がプレイしているだけで神戸ファンは感涙なんだから
823170
※823065
韓国戦のチュニジアは日本戦と違って攻めて来てたからスペースがあったらしいぞ。
試合中に韓国人が嘆いていたわ。
うちとやった時はもっと前に出てきたのに日本に対しては完全に引きこもりサッカー…ってね。
攻めてきてくれるのと引きこもりされるのでは点の取れ方は違う。
韓国戦のチュニジアは日本戦と違って攻めて来てたからスペースがあったらしいぞ。
試合中に韓国人が嘆いていたわ。
うちとやった時はもっと前に出てきたのに日本に対しては完全に引きこもりサッカー…ってね。
攻めてきてくれるのと引きこもりされるのでは点の取れ方は違う。
823171
南野はカナダの時もそうだったけど…
モナコでのプレーを見たことないけど、何が違うんだ?
モナコでのプレーを見たことないけど、何が違うんだ?
823172
旗手はサイドチェンジはいいのに普通のパスの方が精度が悪いのどういうこった
強度的にも少し気になったし前回よりは評価落としたかな
強度的にも少し気になったし前回よりは評価落としたかな
823173
823159
今までの田中いる時大抵1失点だけどな
今までの田中いる時大抵1失点だけどな
823174
決定機3つくらい外してたなー
こんなんだったら上位国には勝てんぞ
こんなんだったら上位国には勝てんぞ
823175
ザイオンだけ心配 安定してるGKをお願い
823176
舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛舛
823177
アジア杯、w杯予選を考えたら、上位互換のチュニジアとやれた経験は大きい
ラストは菅原や守田、遠藤がだいぶ消耗してたイメージ
押し込まれるのは、仕方ないけど課題といえる
あと久保を下げて、前線でボール保持できる選手が居なかったのもあると思う。
ラストは菅原や守田、遠藤がだいぶ消耗してたイメージ
押し込まれるのは、仕方ないけど課題といえる
あと久保を下げて、前線でボール保持できる選手が居なかったのもあると思う。
823178
GKアジア大会の藤田一回呼んでほしいなぁ
823179
・審判下手すぎ
・ザイオンは思った以上に危なっかしい
・久しぶりにシュート外し過ぎ
・奥抜とはなんだったのか
・ザイオンは思った以上に危なっかしい
・久しぶりにシュート外し過ぎ
・奥抜とはなんだったのか
823180
久保君は別格っすね
こりゃアンチは涙目ですわい
こりゃアンチは涙目ですわい
823181
キムチが湧いてるが最後のアディショナルタイム以外完璧な試合だった。
韓国とチュニジアの試合をロングハイライトで視たが、もう1回4ー0で勝てるか?と言ったら無理だろと思う程の内容と運もあった
逆に日本はもう1度やったらもっと点が取れてた内容。
韓国とチュニジアの試合をロングハイライトで視たが、もう1回4ー0で勝てるか?と言ったら無理だろと思う程の内容と運もあった
逆に日本はもう1度やったらもっと点が取れてた内容。
823182
俺が見ていた限り南野は2回のシュートチャンスを完全に失敗した。
せめて枠に飛ばせよ。
せめて枠に飛ばせよ。
823183
旗手は左なら三笘と中村差し置いて使うもんじゃないな
今日は三笘の抉りが欲しかったし中村の決定力が欲しかった
今日は三笘の抉りが欲しかったし中村の決定力が欲しかった
823184
カナダとは違う理由で選手たち怪我しそうと思ったわ
だから点取って楽にする必要があるんだよ
だから点取って楽にする必要があるんだよ
823185
どうしたんだよチュニジア全く恐さ無かったぞ
日本のプレスが完璧にハマってたのもあるんだろうけど
日本のプレスが完璧にハマってたのもあるんだろうけど
823186
ザイオンはクラブでもっと試合出て親善でも出して慣らせるしかないな
それでも今日のようなミスするなら大迫ずっと使われるだろうな
それでも今日のようなミスするなら大迫ずっと使われるだろうな
823187
旗手、古橋、南野はいらん
823188
旗手はカナダ戦から含めて2回ぐらい感動的なサイドチェンジ見せたからまだまだありな気がしたけどなぁ
823189
823170
言い訳がましいのはみっともねーからやめとけ
言い訳がましいのはみっともねーからやめとけ
823190
前半は久保のせいで最悪だったな
すぐ右に行きたがるし、トップ下は失格やな
あんだけ偏ったポジション取ると左サイドが機能しない
右サイドには行くけど、守備では下がらない
後半は良かったから、ハーフタイム注意されたんだろうけど
あれ以前から何回も言われてるはずなんだよね
代表でもクラブでもさ。本当に久保は脳筋だな。
すぐ右に行きたがるし、トップ下は失格やな
あんだけ偏ったポジション取ると左サイドが機能しない
右サイドには行くけど、守備では下がらない
後半は良かったから、ハーフタイム注意されたんだろうけど
あれ以前から何回も言われてるはずなんだよね
代表でもクラブでもさ。本当に久保は脳筋だな。
823191
チュニジアはアジアカップの練習させてくれたのかなって思うような試合だった
823192
こういうドン引き相手とアジアカップ前に戦えたのは良かった
アジアがドン引きしてくるより手強いだろうし意味のある親善試合だった
それにしてもやはり左には三笘かケイトが欲しいわ…
アジアがドン引きしてくるより手強いだろうし意味のある親善試合だった
それにしてもやはり左には三笘かケイトが欲しいわ…
823193
決定力ない奴だらけでカナダに怪我させられたあいつがほしかったな
カナダ許さん
カナダ許さん
823194
韓国は4-0で勝ってはいるが、FKとコーナーからのオウン無かったら
時差ぼけのチュニジア相手にダメダメだったんだよな。4点目もロスタイムだし。
何よりシュートは9本しか打ててない。なぜなら支配率が26-74と支配されたから。相手にも5本”も”打たれてる。
日本はスコア以上の差があったな。控えに変えていった段階で段々落ちてはきたが。
時差ぼけのチュニジア相手にダメダメだったんだよな。4点目もロスタイムだし。
何よりシュートは9本しか打ててない。なぜなら支配率が26-74と支配されたから。相手にも5本”も”打たれてる。
日本はスコア以上の差があったな。控えに変えていった段階で段々落ちてはきたが。
823195
チュニジア前回は時差で疲れてたけど、今日はようやく時差に馴染んできたようだった。
823196
スットコドッコイリーグはあかんね・・・
ちょっと寄せられるともうしんどい
ちょっと寄せられるともうしんどい
823197
久保は最高!自分でシュートしてもイイと思う瞬間もあったけどこれだけ攻撃を作れれば十分。旗手と途中から良い連携だったな。久保と旗手の守備崩しは見てて面白いわ。あれを本番で武器になるように磨けないかな。
旗手はいつもよりパスもシュートも雑だったな?芝が滑る?スパイクのせい?
旗手はいつもよりパスもシュートも雑だったな?芝が滑る?スパイクのせい?
823198
※823154
そのチュニジア監督の時差ぼけ発言に対して韓国人が時差ぼけなんかしてない!って反論した後に同じ文章の中で日本がカナダに勝てたのはカナダが時差ぼけしてたからって書いていたのは笑ったw
てか日本は大半が欧州組なんだから、その理論なら日本も時差ぼけしてるわw
そのチュニジア監督の時差ぼけ発言に対して韓国人が時差ぼけなんかしてない!って反論した後に同じ文章の中で日本がカナダに勝てたのはカナダが時差ぼけしてたからって書いていたのは笑ったw
てか日本は大半が欧州組なんだから、その理論なら日本も時差ぼけしてるわw
823199
今日も相手よりの笛だったな
やっぱ遠藤、守田の2枚が安定過ぎて大事な試合では碧使いにくいな
左サイド、今回みたいに三笘使えない時どうするのかはかなり課題に感じた
敬斗は悪くないけど敬斗だけじゃちょっと頼りない気がする
やっぱ遠藤、守田の2枚が安定過ぎて大事な試合では碧使いにくいな
左サイド、今回みたいに三笘使えない時どうするのかはかなり課題に感じた
敬斗は悪くないけど敬斗だけじゃちょっと頼りない気がする
823200
アジアでこのレベルの完成された5バック使うチームないから
疲れてても今日のデキ問題なさすぎる
課題は決勝トナメに入ってから選手のコンディション管理上手くやれるかだけ
疲れてても今日のデキ問題なさすぎる
課題は決勝トナメに入ってから選手のコンディション管理上手くやれるかだけ
823202
逸材なのはわかるけど上田もおさめることができないので微妙だった
823203
ピッチの状態が悪くてダサいわ
823204
南野のもっさり感は好調モナコでもあんな感じだからね。
もさもさ動いてヘロヘロなシュートを放ってるのに、
90分のどこかで抜け出してビックチャンス作って得点を奪ってる。
あと菅原の左WGもAZでやってた時もあんな感じ。
宇宙開発を5発ぶっぱなして、1発だけプスカシュ賞クラスのワールドクラスのゴールが決まる。
代表でしか観ない人は不満だと思うが、実はクラブでもこんな感じで月間MVPとかになってるよ。
もさもさ動いてヘロヘロなシュートを放ってるのに、
90分のどこかで抜け出してビックチャンス作って得点を奪ってる。
あと菅原の左WGもAZでやってた時もあんな感じ。
宇宙開発を5発ぶっぱなして、1発だけプスカシュ賞クラスのワールドクラスのゴールが決まる。
代表でしか観ない人は不満だと思うが、実はクラブでもこんな感じで月間MVPとかになってるよ。
823205
タケは別格すぎた。
みんな言ってるけどザイオンは厳しい…。
旗手も前向いて打開できるシーンで、プレスにビビってバックパス、が多かった。フォローも割とコンパクト目だったから余計に目立ったなぁ。
てか、ちょっと前までの日本はそうだったからやっぱ感覚バグってる?w
みんな言ってるけどザイオンは厳しい…。
旗手も前向いて打開できるシーンで、プレスにビビってバックパス、が多かった。フォローも割とコンパクト目だったから余計に目立ったなぁ。
てか、ちょっと前までの日本はそうだったからやっぱ感覚バグってる?w
823206
こんだけお膳立てされたら、毛糸なら3点取ってたな
スットコ勢いらね
スットコ勢いらね
823207
久保がボール持つとやっぱ空気が変わるな
823208
たった2点かよ…と思ってしまった俺は少し傲慢になっているのかもしれない。
でも少なくともあと2点は決められたし決めるべきだったよな。
今日はGKの仕事がほとんどなかったからザイオンのあのミスは目立ってしまうが、それよりも最後のあわや失点かというヘディングを打たせてしまったことの方が気になる。
旗手は…やっぱりあまり好きになれないわ。浅野はカナダ戦の時のようにワントップに入った方が良かったかもしれない。まぁそうなると左サイドがいないから仕方ないけど、上田はもう少しポストを頑張ってくれないとキツい。
でも少なくともあと2点は決められたし決めるべきだったよな。
今日はGKの仕事がほとんどなかったからザイオンのあのミスは目立ってしまうが、それよりも最後のあわや失点かというヘディングを打たせてしまったことの方が気になる。
旗手は…やっぱりあまり好きになれないわ。浅野はカナダ戦の時のようにワントップに入った方が良かったかもしれない。まぁそうなると左サイドがいないから仕方ないけど、上田はもう少しポストを頑張ってくれないとキツい。
823209
南野ってそれ以外の部分でいい仕事してくれるだけにシュートの酷さが際立つんだよね
誰かなんとかしてやってくれ・・・
誰かなんとかしてやってくれ・・・
823210
奥抜とかいう移動で体調くずして時差ボ、ケ疲労体調不良だけ得た男
823211
あんだけ人数かけられると流石に攻められないと見せかけて、上田入った後は回り始めてたな。
町田が左でも守備は問題なさそう。本当に大きな戦力。
橋岡、そして今日は代表史上最高だったと思うしゴールも本当良かったけど残念ながらさよなら古橋、
さよなら今までありがとう。
町田が左でも守備は問題なさそう。本当に大きな戦力。
橋岡、そして今日は代表史上最高だったと思うしゴールも本当良かったけど残念ながらさよなら古橋、
さよなら今までありがとう。
823212
中村と田中がいないとシュートがやばいことを日本人は思い出した
823213
審判がヤバい酷さだった
あんなのに笛持たせるなよ、前の試合と含めて中国人はレッドカード
あんなのに笛持たせるなよ、前の試合と含めて中国人はレッドカード
823214
チュニジアは遠くからやって来て、日本戦に合わせてこれだけ強度の高い試合をしてくれてんだから感謝しかないわ。
キリンカップ招待有力候補になったんじゃないか?
キリンカップ招待有力候補になったんじゃないか?
823215
日本強いじゃん
上田の凄いシュートが入ってたら熱かったんだけどな
僅差の負けならいいかみたいなチュニジアさん…
まあガツガツ来られても困るけどさ
上田の凄いシュートが入ってたら熱かったんだけどな
僅差の負けならいいかみたいなチュニジアさん…
まあガツガツ来られても困るけどさ
823216
ゴール以外はーとか言って毛糸叩かれてたが
こんな宇宙ばっか見せられてイライラするなら毛糸でいいわな
こんな宇宙ばっか見せられてイライラするなら毛糸でいいわな
823217
やっぱり谷口は代表にいらない。渡邉を呼んだ方がいいな。
最後は谷口が競り負けてからピンチを招いた。カタールでも谷口がヘディングで競り負けてからPKを与えてた。一対一で勝てないからCBを任せられない。
板倉なら競り負けずに跳ね返してたな。
シュミットと渡邉を加えて補強して欲しい。
最後は谷口が競り負けてからピンチを招いた。カタールでも谷口がヘディングで競り負けてからPKを与えてた。一対一で勝てないからCBを任せられない。
板倉なら競り負けずに跳ね返してたな。
シュミットと渡邉を加えて補強して欲しい。
823218
守備的だったとはいえチュニジア結構堅いし上手いし汚いじゃん
今いる日本のベストメンバーの核の選手を90分使うことになるとは思わなかった
今いる日本のベストメンバーの核の選手を90分使うことになるとは思わなかった
823219
ここ2戦とも審判が敵すぎるけど日本のホームなのにどうなってんの?
823220
最後のあの一発でやられるようならアジア怖いぞ
823221
シュートとパスの精度をもっと上げないとな
基礎的な技術が世界のトップとは差がある
それとセットプレーでゴールを決めてほしい
基礎的な技術が世界のトップとは差がある
それとセットプレーでゴールを決めてほしい
823222
久保がいちいち上手い
今日はほとんどリスク取ってなかったし、もうあのレベルが定常運転なんだよね
今日はほとんどリスク取ってなかったし、もうあのレベルが定常運転なんだよね
823223
良い強化相手だったな、審判がまともならもっと良かった
今後も定期的にチュニジアとはやりたい
今後も定期的にチュニジアとはやりたい
823224
チュニジアのバス破壊して2点取れたならアジアカップ優勝は硬い。
左に三笘がいたら6点ぐらい取れたでしょうね。
左に三笘がいたら6点ぐらい取れたでしょうね。
823225
遠藤守田がやばすぎる感動するレベル
823226
どうしても最後の締まりが悪いところは課題として残るな
それでも今回はクリーンシートだった(何ならシュート1本しか打たれてない)ことを喜ぼう
それでも今回はクリーンシートだった(何ならシュート1本しか打たれてない)ことを喜ぼう
823227
823216
そもそも点決めれる選手は貴重なんだからそれ以外とか叩く奴は敵側と言っていい
取れる時に点決めれないと相手にやられて負けるからな
そもそも点決めれる選手は貴重なんだからそれ以外とか叩く奴は敵側と言っていい
取れる時に点決めれないと相手にやられて負けるからな
823228
久保らがいなくなって終盤ボールキープできなくなって押し込まれたな。
浅野と上田が全然キープ力なくて小さい古橋の方がキープ力あることが証明された。一対一で上田だったらふかしてたな。上田の一対一失敗何回見たことか。
守田が良かった。
浅野と上田が全然キープ力なくて小さい古橋の方がキープ力あることが証明された。一対一で上田だったらふかしてたな。上田の一対一失敗何回見たことか。
守田が良かった。
823229
審判のレベルがひどすぎて草
チ・ン・パ・ンだわあれじゃ
チ・ン・パ・ンだわあれじゃ
823230
どうせアジアカップも審判ひどいだろうし慣れといたほうがいい
823231
2軍で5バックとか守備練習しただけの接待試合だったな
韓国戦くらいやる気出して欲しかったわ
韓国戦くらいやる気出して欲しかったわ
823232
奥抜とかいう名前だけならサッカー漫画で強キャラで登場しそうなやつ見たかったな
名前だけなら期待感MAXでしょ
名前だけなら期待感MAXでしょ
823233
相手が2点取ってても全く不思議じゃなかった
全然圧勝ではない
全然圧勝ではない
823234
ザイオンのミスは目をつぶりながら育てていくのがいいんじゃないか
ザックのときの吉田みたいに
ザックのときの吉田みたいに
823235
お!
クボタケ大活躍でアンチ泣いてるのかw
こりゃメシウマだわいw
クボタケ大活躍でアンチ泣いてるのかw
こりゃメシウマだわいw
823236
蒼ンガムが欲しいだろ??www
なw
シュートを決めれる奴は、どんな試合、どんな時でも貴重なんだよwww
蒼ンガムに敬礼!!
なw
シュートを決めれる奴は、どんな試合、どんな時でも貴重なんだよwww
蒼ンガムに敬礼!!
823237
今日の古橋はポストも出来てて守備にも走れてたし、その上得点も取れて良かったね。
前回代表のトルコ戦でも動きがキレてたからようやくフィットした感あるな
前回代表のトルコ戦でも動きがキレてたからようやくフィットした感あるな
823238
南野は顔がいい岡崎
前からバタバタしてるし泥臭いタイプ
カナダ戦の方が良かったな
前からバタバタしてるし泥臭いタイプ
カナダ戦の方が良かったな
823239
結局ワントップが決まらない
中村でいいんじゃねもう左は三笘と旗手で回せば
中村でいいんじゃねもう左は三笘と旗手で回せば
823240
キーパー最後wwwwwwwwwwwwww
823241
シュート本数17vs1
823242
正直、カナダ戦もチュニジア戦もいまいちだったな。
IJさっさとサゲて久保の右を見たかった。旗手はうーんな感じ。
タキタケ見たかったなぁ。古橋は前線の守備はよくやってたと思う。
カナダ戦前に比べると連携がうまく行ってない感じ。
IJが居ないときの試合運び試せよ
IJさっさとサゲて久保の右を見たかった。旗手はうーんな感じ。
タキタケ見たかったなぁ。古橋は前線の守備はよくやってたと思う。
カナダ戦前に比べると連携がうまく行ってない感じ。
IJが居ないときの試合運び試せよ
823243
上田って何のためにいるかわからんくらい役立たずだな
823244
左は三苫いなくてもケイトいてほしい
823245
最低でもあと2点は取っとくべき内容だったわ
本大会じゃこのレベルのプレス掛け続けるなんて不可能だしやっぱ取れる時に点取ってくれる様にならんとな
本大会じゃこのレベルのプレス掛け続けるなんて不可能だしやっぱ取れる時に点取ってくれる様にならんとな
823246
完全に支配した試合だった
その中であえて あえて言うなら
「ハタテぇ スガワラッ ミナミノ シュートれんしゅうネ」bジーコ
その中であえて あえて言うなら
「ハタテぇ スガワラッ ミナミノ シュートれんしゅうネ」bジーコ
823247
・菅原はシュート下手 シュート以外は良かった
・浅野と南野は確変終了
・古橋がいつもより良かった
・タケは別格
・左は三笘と中村がいないと厳しい
・サブ組の守備陣は危なっかしい
・浅野と南野は確変終了
・古橋がいつもより良かった
・タケは別格
・左は三笘と中村がいないと厳しい
・サブ組の守備陣は危なっかしい
823248
823216
ケイトを養えるかは他のメンバーとチームの出来次第やろ。他がいけてるなら、左の固定砲台として置いておける。
問題は、三笘前田ケイト旗手、どの組み合わせにするかちゃうか?
ケイトを養えるかは他のメンバーとチームの出来次第やろ。他がいけてるなら、左の固定砲台として置いておける。
問題は、三笘前田ケイト旗手、どの組み合わせにするかちゃうか?
823249
チュニジア連中のコメ見てるとアップデート10年以上止まってんのw
と言えるぐらい的外れな事言ってんな
と言えるぐらい的外れな事言ってんな
823250
823233
シュート1本しか打ってないのに草wwwwwwっw3w
シュート1本しか打ってないのに草wwwwwwっw3w
823251
古橋に注目してたことなかったんで見てたけど
DFからの長いパスを何度も要求してたな
1回も来なかったしちょっと無理目だったけど1回ぐらいチャレンジしても良かった
あと中央で張ってたけどもうちょいサイドにポジとってたら
ボールに絡めたんじゃね? って場面何度かあったな
あの前田ばりのチェイスができるんならやる気があるんなら代表に呼ばれるかも
最後に点とれて良かったねっていう
DFからの長いパスを何度も要求してたな
1回も来なかったしちょっと無理目だったけど1回ぐらいチャレンジしても良かった
あと中央で張ってたけどもうちょいサイドにポジとってたら
ボールに絡めたんじゃね? って場面何度かあったな
あの前田ばりのチェイスができるんならやる気があるんなら代表に呼ばれるかも
最後に点とれて良かったねっていう
823252
チュニジア強いしそれを完封試合したのに批判多いのは感覚バグってるよ
823253
韓国4-0チュニジア
日本2-0チュニジア
これが現実か(涙)
日本2-0チュニジア
これが現実か(涙)
823254
久保シュート下手すぎだろ
1本ぐらい入れろ
1本ぐらい入れろ
823255
今日のMOMは守田でしょ!まじでやばかった!
プレミアで見たい!
プレミアで見たい!
823256
本当、強くなったわ日本。
こっからが本番だ、頑張ろうぜ
こっからが本番だ、頑張ろうぜ
823257
久保が世界屈指の右WGだし右に流れがちというスカウティング通り
右へのスライド重視したら普通に左流れ使いだして混乱しとったな
2列目全部は伊達じゃない
右へのスライド重視したら普通に左流れ使いだして混乱しとったな
2列目全部は伊達じゃない
823258
古橋だいぶ周りと絡むようになったね。チームの流れをあまり壊さなくなったというか、以前よりフィットしてきてるよね。古橋っぽいゴールでなにより。やはり押し上げてゴール前圧縮させないと古橋のゴールには繋がらんな。
823259
古橋はやっぱスットコレベルだわ
久保や伊東の足元にも及ばんな
久保や伊東の足元にも及ばんな
823261
チュニジアのポストプレーはほぼ冨安板倉に潰されてたし
ドリブルで運べるアタッカーがおらんし優れたゲームメーカーもおらんから
完全に日本の術中にはまって守田遠藤の狩り場になってたね
W杯に出るレベルのチームがこれほど完封されるのはなかなか見られない
最後10分はしゃーないよ
あんだけプレスかけてたら90分は保たんって
ともかく日本は間違いなく強いと再確認できた試合だった
フィジカルガチガチの5バックに完勝できるとはなあ
それができなくて日本サッカーはいつも涙を飲んできたのに
ドリブルで運べるアタッカーがおらんし優れたゲームメーカーもおらんから
完全に日本の術中にはまって守田遠藤の狩り場になってたね
W杯に出るレベルのチームがこれほど完封されるのはなかなか見られない
最後10分はしゃーないよ
あんだけプレスかけてたら90分は保たんって
ともかく日本は間違いなく強いと再確認できた試合だった
フィジカルガチガチの5バックに完勝できるとはなあ
それができなくて日本サッカーはいつも涙を飲んできたのに
823262
南野なんなんだよ
シュートがゴミすぎる
シュートがゴミすぎる
823263
タケの頬がコケまくってるのが気になる
823264
遠藤は代表じゃ本当に良いのにな
守田も久保も良かった
守田も久保も良かった
823265
なんかつまらんトラップミスが多くていまいち盛り上がりに欠ける試合だったなぁ
特に上田がまったくボール収まらなくてダメダメだった
特に上田がまったくボール収まらなくてダメダメだった
823266
遠藤守田板倉冨安の安心感よ
世界一堅そう
世界一堅そう
823267
ザイオンのことよく知らないんだが、持ち上げる報道ばかりで期待して見始めた
だが、やっと見せ場が現れたかと思ったら怖さしかなかったわ
正直しばらく見たくない
だが、やっと見せ場が現れたかと思ったら怖さしかなかったわ
正直しばらく見たくない
823268
旗手の1本目はバウンド変わったからかと思ってたけど違った?
823269
823247
菅原右利きや
菅原右利きや
823270
古橋はチャンスを1/1で決め切って今日は良かったんんじゃないか?
あと伊東はああいうチャンスをきっちり決めてくれるから安心感がある
ディフェンスとキーパー居たけど冷静にミスせずネットを揺らすのは流石
あと伊東はああいうチャンスをきっちり決めてくれるから安心感がある
ディフェンスとキーパー居たけど冷静にミスせずネットを揺らすのは流石
823271
ちょっとよせが来るとすぐにバックパス
ホタテとキヨゴのスットコリーグがどういうレベルか分かった
森保は正しい
ホタテとキヨゴのスットコリーグがどういうレベルか分かった
森保は正しい
823272
南野ェ・・・・
南野ェ・・・・
823273
古橋おめでとう
プレスや動き直し頑張っていたご褒美でボールがこぼれてきたね
次の招集は怖いかもしれないけど(笑)鎌田と久保の所に話にいくんだ
毒舌で我が強いが、パスを出させたら献身的なのが彼ら
きっと試合でプラスに働くよ
プレスや動き直し頑張っていたご褒美でボールがこぼれてきたね
次の招集は怖いかもしれないけど(笑)鎌田と久保の所に話にいくんだ
毒舌で我が強いが、パスを出させたら献身的なのが彼ら
きっと試合でプラスに働くよ
823274
今回の中国審判ってもしかしてアジアの笛に慣れさせるために要請したとか無いよね・・・?
とにかく間違いなく日本が強くなり過ぎてるw
前半は絶対あれ「古橋以外はガツガツ点を獲りに行かずセオリーを重視しろ」みたいなタスク課せられてたよね
もう少し力押しできるやろって場面でもスッと引いて後ろから組み立て直し、みたいなことやってた
完全にアジアカップのトーナメント戦を想定した「堅い守備に事故らず勝ちきる練習」だったわw
とにかく間違いなく日本が強くなり過ぎてるw
前半は絶対あれ「古橋以外はガツガツ点を獲りに行かずセオリーを重視しろ」みたいなタスク課せられてたよね
もう少し力押しできるやろって場面でもスッと引いて後ろから組み立て直し、みたいなことやってた
完全にアジアカップのトーナメント戦を想定した「堅い守備に事故らず勝ちきる練習」だったわw
823275
上田と南野はもう呼ばなくていいよ
ジーコジャパン時代の決定力ない選手っぽくて
ジーコジャパン時代の決定力ない選手っぽくて
823276
古橋と旗手は脱落だな
旗手の所は三苫かケイトじゃないと厳しいのがわかった
旗手の所は三苫かケイトじゃないと厳しいのがわかった
823277
良くなかったとことして
冨安とザイオンはちょっと余裕こきすぎ感
遠藤は終始パスがことごくと悪かった
旗手と菅原はシュート練習な
冨安とザイオンはちょっと余裕こきすぎ感
遠藤は終始パスがことごくと悪かった
旗手と菅原はシュート練習な
823278
オマエは川島か!と思ったわ
もういいカワシマザイオンに改名しろ
…あ、森保に愛されそう…
もういいカワシマザイオンに改名しろ
…あ、森保に愛されそう…
823279
古橋のゴールは意図されたパスじゃなくて、サイドに散らそうとしたボールが相手ディフェンスに当たったリフレクションのQBKだったのによく反応したわw
あそここそ、直接古橋にボールを供給してやれよw
あそここそ、直接古橋にボールを供給してやれよw
823280
ベストメンバーはこれ。間違いないわ。
浅野
三笘 久保 伊東
守田 遠藤
中山 冨安 板倉 菅原
大迫
浅野
三笘 久保 伊東
守田 遠藤
中山 冨安 板倉 菅原
大迫
823281
審判にイライラした
ザイオンのやらかし
南野のもってなさ
クボタケは得点に絡んだし上手かったけど
シュートは決めて欲しかった
ザイオンのやらかし
南野のもってなさ
クボタケは得点に絡んだし上手かったけど
シュートは決めて欲しかった
823282
ザイオン持ってンなあ~www
823283
久保さん下げたら危なっかしくなるのってソシエダの系譜やないかw
それはイランw
疲れても最後ファウル取られないように集中しないとね
試合してれば主審のタイプは分かってただろうし
それはイランw
疲れても最後ファウル取られないように集中しないとね
試合してれば主審のタイプは分かってただろうし
823284
て言うか、田中碧の得点能力がボランチとしては異様に高いんだなあ。これは遠藤、守田に無い武器で、物足りなさもあるけど駒としておいておきたい選手なのかも。
後は、三笘の個人能力の高さは終盤に守備の選手を楽にしてくれてるんだなとも思う。カナダ戦で1失点、今回も結果的に0だけど最後危なかった辺り、三笘という預けられる選手がいたなら楽に時計の針を進められたんだろう。
毎熊や菅原を前に出して、後ろに他のDFを入れる采配は結果的には余り上手く行かなかった感じ。守備の選手を増やしたからって守備が強くなるとも限らないのが難しいところだね。
後は、三笘の個人能力の高さは終盤に守備の選手を楽にしてくれてるんだなとも思う。カナダ戦で1失点、今回も結果的に0だけど最後危なかった辺り、三笘という預けられる選手がいたなら楽に時計の針を進められたんだろう。
毎熊や菅原を前に出して、後ろに他のDFを入れる采配は結果的には余り上手く行かなかった感じ。守備の選手を増やしたからって守備が強くなるとも限らないのが難しいところだね。
823285
時差の体調不良は、
西から東に移動すると、よりひどいよ。
東から西に移動するのはマシ。
海外出張するやつなら身に染みて分かってると思うわ。
西から東に移動すると、よりひどいよ。
東から西に移動するのはマシ。
海外出張するやつなら身に染みて分かってると思うわ。
823286
伊東とかいう常に結果を出し続ける男
823287
う~ん冨安…マンCの時のようなプレーすんなよ…あの時間帯は普通に切れよ
823288
伊東疲れてていつもよりドリブルにキレがなかったな
久保がボール持つと面白いわ、スペインで人気になるだけある
久保がボール持つと面白いわ、スペインで人気になるだけある
823289
ザイオンへのバックパスは狙われたから、あまり否定したくはないかな
焦りすぎだとは思うけど、個人的には冨安がもっと気を使ってあげる場面だったと思う
ハイボールの処理とかは安心して見れたから、使い続けて欲しい
焦りすぎだとは思うけど、個人的には冨安がもっと気を使ってあげる場面だったと思う
ハイボールの処理とかは安心して見れたから、使い続けて欲しい
823290
堂安が一番深刻だな。
久保や伊東だけではなく、右サイドかトップ下なら南野でも旗手でもいいし。右サイドなら菅原でもいい。
プレイの幅が南野より狭いんだから、もう要らないだろ。
久保や伊東だけではなく、右サイドかトップ下なら南野でも旗手でもいいし。右サイドなら菅原でもいい。
プレイの幅が南野より狭いんだから、もう要らないだろ。
823291
チュニジアの守備は世界でもかなりのレベルだと思うんだが
そういう堅守のカウンターチームを崩すとなると
やっぱり久保みたいな異常なほどつなげる司令塔が効果的だと実感した
前半は前に張る時間が長くてボールが来なかったけど
自由に動き始めてからはマジでダビド・シルバだった
そういう堅守のカウンターチームを崩すとなると
やっぱり久保みたいな異常なほどつなげる司令塔が効果的だと実感した
前半は前に張る時間が長くてボールが来なかったけど
自由に動き始めてからはマジでダビド・シルバだった
823292
ホタテやっぱ中央専用だわ
あれくらいでサイド出来ますってんなら伊東三苫は中央出来るし久保は左も出来る
あれくらいでサイド出来ますってんなら伊東三苫は中央出来るし久保は左も出来る
823293
古橋とかいつまで使うんや
スットコは役に立たないとまだわからんのか?
スットコは役に立たないとまだわからんのか?
823294
ザイオンじゃなく冨安のパスが悪くね?
823295
コスタリカ戦みたいな雰囲気あったけど勝てたのは良かった。
ザイオンあのズッコケはあかんぞ。完勝だけど運に助けられた。
ザイオンあのズッコケはあかんぞ。完勝だけど運に助けられた。
823296
> 823263
タケには日本の食事が合わないのかも…
タケには日本の食事が合わないのかも…
823297
上田と南野はどんだけ使っても点取れずに枠潰すだけの男だな
823298
※823280
浅野がここまで育ってくれたことは素直に尊敬するわw
昨日の今日、のレベルなのにメッチャ上手くなってるやんw
浅野がここまで育ってくれたことは素直に尊敬するわw
昨日の今日、のレベルなのにメッチャ上手くなってるやんw
823299
大学院生の底辺くん
またドウデモ良い局面で
連投してるのかい?俺はスマンが寝るよ
またドウデモ良い局面で
連投してるのかい?俺はスマンが寝るよ
823300
古橋は動きが無さすぎる
古橋が動かないとスイッチが入らないから2列目も停滞したまま
誰もマークを外す動きがないからパスが出せない
上田に代わると縦横に動くから相手DFを引き連れてスペースが生まれる
そこに2列目が走り込んで連動する
動けばフリーな選手が出てくるからパスも出せる
古橋が動かないとスイッチが入らないから2列目も停滞したまま
誰もマークを外す動きがないからパスが出せない
上田に代わると縦横に動くから相手DFを引き連れてスペースが生まれる
そこに2列目が走り込んで連動する
動けばフリーな選手が出てくるからパスも出せる
823301
南野上手いのになぜフィニッシュできないのか
823302
三笘と中村敬斗がいない場合決定力が半減することが分かった
実質伊東と久保くらいしか期待できなかったけど、古橋はよく決めてくれた
実質伊東と久保くらいしか期待できなかったけど、古橋はよく決めてくれた
823303
完全に日本がアジア一強の状態だからアジアカップは相手全部亀やろな。怪我にだけ気を付けて忍耐強く勝っていくしかないわな。
823304
序列はやはり
前田>浅野>上田>古橋
こんな感じだね
前田>浅野>上田>古橋
こんな感じだね
823305
ゴロでもハーフバウンドでもいい
とりあえずキーパー正面でもいいから枠内にシュート撃ってくれ
日本代表は比較的こぼれ球に詰めて行く選手が多いから後に繋がる
とりあえずキーパー正面でもいいから枠内にシュート撃ってくれ
日本代表は比較的こぼれ球に詰めて行く選手が多いから後に繋がる
823306
これでアジアのチームは6バックになるかもな
823307
スコットランドとかいうゴミリーグから選手呼ぶなよ
中村敬斗も怪我させられたし
中村敬斗も怪我させられたし
823308
古橋はもっと使うべきだと思った
上田は点取れない
上田は点取れない
823309
審判酷かった
こんな奴がワールドカップ予選やアジアカップでも笛を吹くと思うと憂鬱になる
日本戦の担当にならないことを祈るわ
こんな奴がワールドカップ予選やアジアカップでも笛を吹くと思うと憂鬱になる
日本戦の担当にならないことを祈るわ
823310
古橋ファンでもないけど今日の古橋ダメだったとか試合見てたんか?ってレベルだわ
チェイスめちゃくちゃ効いてたしボールダッシュも良かったし決定機も決めたし今日は文句なしだろ
固定概念の色眼鏡でしか見れないならサッカー見ない方がいいわ
チェイスめちゃくちゃ効いてたしボールダッシュも良かったし決定機も決めたし今日は文句なしだろ
固定概念の色眼鏡でしか見れないならサッカー見ない方がいいわ
823311
823251
>DFからの長いパスを何度も要求してたな
浅野や前田ほど足は早くないけど、意外にそういうボールから右に抜け出していくパターンあるのよ。そこから中央に走り込むやつのゴールに繋がる。
伊東もそうだけど、相手に押し上げられてもそういう1人にロングボール1発で形成逆転する代表(昨年ドイツ戦の浅野みたいな)は見てて面白い。
どこの国のファンも「日本のサッカーは楽しい」と言ってくれるのはそれなりに理由があると思う。
>DFからの長いパスを何度も要求してたな
浅野や前田ほど足は早くないけど、意外にそういうボールから右に抜け出していくパターンあるのよ。そこから中央に走り込むやつのゴールに繋がる。
伊東もそうだけど、相手に押し上げられてもそういう1人にロングボール1発で形成逆転する代表(昨年ドイツ戦の浅野みたいな)は見てて面白い。
どこの国のファンも「日本のサッカーは楽しい」と言ってくれるのはそれなりに理由があると思う。
823312
>>823285
でもお前ニートの弱男(←昭和生まれw) じゃん
でもお前ニートの弱男(←昭和生まれw) じゃん
823313
上田みたいな選手が頭角を現してくれないと日本としてダメなのはわかるけど
それでも今日はちょっと出来が悪かったのは事実
それでも今日はちょっと出来が悪かったのは事実
823314
ザイオン危なっかしいシーンあったけど使い続けてほしい
GKはホント経験が大事だし将来性はガチであると思う
GKはホント経験が大事だし将来性はガチであると思う
823315
予想はしていたけど、三笘、中村敬斗、伊藤洋などの左の選手に出られない選手が多かった事でさすがにここ4試合の様な大爆勝とはいかなかったな。
古橋と旗手は1点目のゴールとアシストは良かったけど、それ以外の場面が…。
古橋は相変わらず守備やボールキープ時の強度が低いしパスやシュートの判断も遅くて技術が低い、彼に渡った時に余程フリーになった時しかチャンスにならない、
旗手も何度かチャンスに絡んでいるんだが、パスやシュートのフィニッシュへの精度がイチイチ低い。
この辺、スコットランドでは何度もチャンスが来ても、国際試合ではそんなチャンスはナカナカ来ない。
三笘の様に独力でチャンスを作ってしまう位の個人技か、中村敬斗の様にチャンスが来た時には逃さない判断の速さと精度が無いと、戦力としての価値が低くなってしまう。
あとは、結果的に無失点だったが、最後の方は相手FKの連続になり、彩艶が取り損ねたり、ヘッドがポストを叩いてと危なかった。
町田は良かったが、谷口、橋岡など後から入った選手は守備固めの為に入れたはずなのに逆に危険が増えてしまった辺り、連携の問題か個人能力の問題か。久保も外したから攻撃のリズムが落ちたのが良くなかったのか、精査して反省して欲しいね。
古橋と旗手は1点目のゴールとアシストは良かったけど、それ以外の場面が…。
古橋は相変わらず守備やボールキープ時の強度が低いしパスやシュートの判断も遅くて技術が低い、彼に渡った時に余程フリーになった時しかチャンスにならない、
旗手も何度かチャンスに絡んでいるんだが、パスやシュートのフィニッシュへの精度がイチイチ低い。
この辺、スコットランドでは何度もチャンスが来ても、国際試合ではそんなチャンスはナカナカ来ない。
三笘の様に独力でチャンスを作ってしまう位の個人技か、中村敬斗の様にチャンスが来た時には逃さない判断の速さと精度が無いと、戦力としての価値が低くなってしまう。
あとは、結果的に無失点だったが、最後の方は相手FKの連続になり、彩艶が取り損ねたり、ヘッドがポストを叩いてと危なかった。
町田は良かったが、谷口、橋岡など後から入った選手は守備固めの為に入れたはずなのに逆に危険が増えてしまった辺り、連携の問題か個人能力の問題か。久保も外したから攻撃のリズムが落ちたのが良くなかったのか、精査して反省して欲しいね。
823316
予選が来月から始まるけどここからアジア相手とか落差が激しすぎて風邪ひくわ
823317
5バック敷いたから点取るのは難しいだろうなと思ったけど
アジアカップやワールドカップ予選に向けていいシミュレーションにはなったかな
先制すれば相手も攻撃的にならざるを得ないから、何でもいいから1点を取ることが重要だな
アジアカップやワールドカップ予選に向けていいシミュレーションにはなったかな
先制すれば相手も攻撃的にならざるを得ないから、何でもいいから1点を取ることが重要だな
823318
ダビド・シルバとタケに2枚がいたソシエダが恋しい
今日のタケはシルバだった
今日のタケはシルバだった
823319
ニコ生のゴミ溜めでみてたけど噂通りでおもろかったわw
823320
※823291
やっぱ異常に堅いよね、チュニジア
W杯のクロアチアくらい堅い気がしたわw
やっぱ異常に堅いよね、チュニジア
W杯のクロアチアくらい堅い気がしたわw
823321
守田の安定感やばいわ
ボランチのファーストチョイスはこいつやね
ボランチのファーストチョイスはこいつやね
823322
チュニジア如きが何上から目線でほざいてるんだ??
こいつらどの時代に生きてるのかね?
こいつらどの時代に生きてるのかね?
823323
カナダ戦もそうだけど、このチュニジア相手でも、選手間をコンパクトにして細かいパスで繋ぐ連携を徹底してきたね。スピード感は無いけどパスで揺さぶる連携を重視していたやり方は、ドイツ戦やトルコ戦とは違う戦術だったけど、これはアジア予選を想定した練習だったのかな。
このクラスでそこそこ使えたと言うことは、アジア予選での硬いゴール前の崩しは上手くできそうだね。
このクラスでそこそこ使えたと言うことは、アジア予選での硬いゴール前の崩しは上手くできそうだね。
823324
※823318
2030では久保弟が真ダビドシルバ二世になってくれてるはず
2030では久保弟が真ダビドシルバ二世になってくれてるはず
823325
引いた相手にいい練習になったと思う
順調過ぎてピークの持って行き方あってるのか不安になるけど
遠藤は連続して試合出ると直ぐヘロヘロになるけどあれでプレミアの日程こなせるのか?
親善は1試合飛ばしでもいいんじゃない
順調過ぎてピークの持って行き方あってるのか不安になるけど
遠藤は連続して試合出ると直ぐヘロヘロになるけどあれでプレミアの日程こなせるのか?
親善は1試合飛ばしでもいいんじゃない
823326
まあガチガチだった前半とやや攻めに出てた後半だとチュニジアの戦術自体も変わってたしね
前半のあのDFラインに1トップでやろうというのは誰であっても難しい
そのなかでワンチャンスを決めきったんだから今日の古橋はいい仕事したと思う
前半のあのDFラインに1トップでやろうというのは誰であっても難しい
そのなかでワンチャンスを決めきったんだから今日の古橋はいい仕事したと思う
823327
どこにでも顔を出せて上手くやれる久保の能力はトップ下やらせるには最適だけどやっぱり右でみたい
右でみたいけどチーム事情的にトップ下のままから動かない事もほぼ確実だろうし諦めの領域
右でみたいけどチーム事情的にトップ下のままから動かない事もほぼ確実だろうし諦めの領域
823328
相手ボールになってもすぐに回収する良い感じの守備だった。
823329
チュニジアの前半のプレーは3バックでなく完全な守り重視の5バック、最初から日本を格上とみての戦い方だった。
チュニジア程のフィジカルを持った選手達が守りを固める国はアジアではいない、これはアジア予選とアジアカップの最高のシミュレーションになったわ。
チュニジア程のフィジカルを持った選手達が守りを固める国はアジアではいない、これはアジア予選とアジアカップの最高のシミュレーションになったわ。
823330
直近の4戦の得点を振り返ってみると中村を除く居たFWの得点って
上田浅野古橋みんな1点ずつしかとれてないよな
それを考えると伊東の存在感が異常
何だかんだ言って浅野のゴールも久保からの上げ膳据え膳1点だけなのが事実
上田浅野古橋みんな1点ずつしかとれてないよな
それを考えると伊東の存在感が異常
何だかんだ言って浅野のゴールも久保からの上げ膳据え膳1点だけなのが事実
823331
旗手は左サイドのアタッカーでは無いな。ロングパスは良かったけどね。IHが良いのかな。
古橋は、ポストプレー的なプレー無いと日本代表だと微妙になるなぁ。
南野セカンドストライカーで使えば良いプレー多いね。
サイドにすると今だとどうなるのかな。
FWも問題だけど、GKが一番の問題に感じる試合になったね。
古橋は、ポストプレー的なプレー無いと日本代表だと微妙になるなぁ。
南野セカンドストライカーで使えば良いプレー多いね。
サイドにすると今だとどうなるのかな。
FWも問題だけど、GKが一番の問題に感じる試合になったね。
823332
日本 0-3 チュニジア 2022 6/14
韓国 4-0 チュニジア 2023 10/13
日本 2-0 チュニジア 2023 10/17
はい韓国優勝
韓国 4-0 チュニジア 2023 10/13
日本 2-0 チュニジア 2023 10/17
はい韓国優勝
823333
パスも良くなかったが今日見てやっぱザイオンは無いと思った
潜在能力は物凄いんだろうけど最も堅実な安定感が必須のポジションだし
潜在能力は物凄いんだろうけど最も堅実な安定感が必須のポジションだし
823334
ここんとこ必ず失点してたから今日は1点すら与えないのを課題にしてたのかね
最後のあれは頂けないがまあシュートその1本だけに抑えたのは良い
最後のあれは頂けないがまあシュートその1本だけに抑えたのは良い
823335
守備考えたらスタメンは上田だろうな
古橋では軽すぎて...
古橋では軽すぎて...
823336
※823320
それな
チュニジアの固さを過小評価したらあかんと思う
とくにDFラインの連中は当たり強くて反応がよくて汚さもあって厄介だった
フランスに勝ったのには理由があるわ
それな
チュニジアの固さを過小評価したらあかんと思う
とくにDFラインの連中は当たり強くて反応がよくて汚さもあって厄介だった
フランスに勝ったのには理由があるわ
823337
寄せが早くてカウンター出来ない、そもそもシュート打てない、やれる事は引いて守るだけ
チュニジアのサポにとっては地獄の様な試合だったな
チュニジアのサポにとっては地獄の様な試合だったな
823338
典型的な古橋パターンのゴールだったな。おめ。彼を使うのであれば、彼を常に周りが意識することなんだよ。それだけかな。伊藤のゴールは典型的な綺麗な連携からのゴールだったね。ジュニアの勉強素材のような得点パターン。南野と浅野のシュートセンスの無さは相変わらずだな。菅原ももう少し冷静に打てないとね。連携の意思疎通は、まぁ仕方のないところだな。とりあえず左ウイングは三苫と中村で合格だ。
823339
823315
同意
同意
823340
上田五年目だけどいつ覚醒すんだか
毎度一つ二ついいプレーはあるけどほぼノーゴール、ゼロシュートもしばしばだろ
毎度一つ二ついいプレーはあるけどほぼノーゴール、ゼロシュートもしばしばだろ
823341
823337
フラストレーション凄かっただろうな
セットプレイとお願いクロスしか可能性がなかったからな
フラストレーション凄かっただろうな
セットプレイとお願いクロスしか可能性がなかったからな
823342
伊東はもう、ほっといたらボール置いて自分がゴールにつっこんでいくんじゃないかってくらいベクトルがハッキリしてるから、相手は相当「圧」を感じる選手だと思う、鬱陶しいくらい。
そういう選手、もっと欲しいよな。チーム全体の押し上げに繋がる。
そういう選手、もっと欲しいよな。チーム全体の押し上げに繋がる。
823343
守備陣はちょっと乱暴な言い方すると
ガチメンなんだからこのぐらいはねって感じ
じゃなきゃ強豪国と戦っていけない
ガチメンなんだからこのぐらいはねって感じ
じゃなきゃ強豪国と戦っていけない
823344
最後の最後で、すっげーザイオンがやらかしそうで怖かったな。
実力はありそうだけど、もう少し経験つんでミスしない落ち着きをつけてほしい。
実力はありそうだけど、もう少し経験つんでミスしない落ち着きをつけてほしい。
823345
アジアカップの調整としては一番身になる試合だった
こういう引いてくる相手が大半だろうし
こういう引いてくる相手が大半だろうし
823346
アジア杯に向けて良いシミュレーションなったね。
ほとんどシュートチャンスを作らせず失点0に抑えたのも収穫。
ほとんどシュートチャンスを作らせず失点0に抑えたのも収穫。
823347
>>823210
奥抜は代表初経験で、長距離移動も初経験
体調管理能力も大事だな
奥抜は代表初経験で、長距離移動も初経験
体調管理能力も大事だな
823348
>町田は良かったが、谷口、橋岡など後から入った選手は守備固めの為に入れたはず
単純に召集したからには実践経験を積ませるために使っただけやろ?
実践で経験させないことにはいつまでたってもスタメンと控えの戦力差を
平準化できないからどんどん使っていくのは当たり前
あれを守備固めと思う奴がいたら浅はか過ぎる
守備強度を考えるなら板倉を下げる選択肢がないくらい誰でも分かる
単純に召集したからには実践経験を積ませるために使っただけやろ?
実践で経験させないことにはいつまでたってもスタメンと控えの戦力差を
平準化できないからどんどん使っていくのは当たり前
あれを守備固めと思う奴がいたら浅はか過ぎる
守備強度を考えるなら板倉を下げる選択肢がないくらい誰でも分かる
823349
遠藤守田が神
伊東が神
タキがタキイイイイイイイ😭😭😭
伊東が神
タキがタキイイイイイイイ😭😭😭
823350
カナダ戦よりボールを奪う潰す守備の内容がとてもよかったと思う
後半44分まで相手はシュート0で日本が完封
その一本打たれたヘディングシュートもわちゃわちゃしてクロスあげられただけだし枠内シュートでもなかったし
2-0でも試合運びはほぼ完ぺきな試合だったと思う
後半44分まで相手はシュート0で日本が完封
その一本打たれたヘディングシュートもわちゃわちゃしてクロスあげられただけだし枠内シュートでもなかったし
2-0でも試合運びはほぼ完ぺきな試合だったと思う
823351
今日のキヨゴを評価してるのは、どの試合を見てたのか?という感じ。
キヨゴと帆立の介護で、前半は久保が疲れてた。
その二人が居なくなってからようやくタケクボが本領発揮。
今日の試合は前半もスットコ組が居なかったら、2点は取れてたし
やはり4-0か4-1で勝てたと思う。
キヨゴと帆立の介護で、前半は久保が疲れてた。
その二人が居なくなってからようやくタケクボが本領発揮。
今日の試合は前半もスットコ組が居なかったら、2点は取れてたし
やはり4-0か4-1で勝てたと思う。
823352
アジア杯は、2~3試合は、かなりひどい審判に当たるぞ。
ザックのときは、川島がキーパーチャージ食らったのに、食らったほうが何故か1発レッドになったしな。(イラン人の主審、モフセン・トーキー)
U-23アジア杯では、田中碧が足を蹴られたんだが、なぜか田中が一発退場になったし。カタールが自分で転べばPKだった。(シンガポール人の主審、ムハンマド・タキ)
ハリルのW杯アジア予選では、UAEが転べばすぐPK、宇佐美がPAで倒されてもノーファウル、浅野のシュートは入ったのに入ってないことにされた。(カタール人の主審、アブドゥルラフマン・アルジャシム)
同じくハリルのタイ戦では、「ボールの空気圧がおかしい」と伝えた森重が、なぜかイエローを食らったし。(これも、イラン人の主審、モフセン・トーキー)
森保の前回は、サウジ戦が、ちょっと日本が当たるとすぐファウルを取られるんで、極端にサウジにポゼッションされる試合になった。(ウズベキスタン人の主審、イルマトフ。アジアの中では名審判とされるが)
ちなみに、観戦暦の浅い人森やろうから言っておくが。
韓国の審判団は意外にもフェアや。
日本の基準と合ってると言うか、感情よりもプロ意識が感じられて安心感がある。
ザックのときは、川島がキーパーチャージ食らったのに、食らったほうが何故か1発レッドになったしな。(イラン人の主審、モフセン・トーキー)
U-23アジア杯では、田中碧が足を蹴られたんだが、なぜか田中が一発退場になったし。カタールが自分で転べばPKだった。(シンガポール人の主審、ムハンマド・タキ)
ハリルのW杯アジア予選では、UAEが転べばすぐPK、宇佐美がPAで倒されてもノーファウル、浅野のシュートは入ったのに入ってないことにされた。(カタール人の主審、アブドゥルラフマン・アルジャシム)
同じくハリルのタイ戦では、「ボールの空気圧がおかしい」と伝えた森重が、なぜかイエローを食らったし。(これも、イラン人の主審、モフセン・トーキー)
森保の前回は、サウジ戦が、ちょっと日本が当たるとすぐファウルを取られるんで、極端にサウジにポゼッションされる試合になった。(ウズベキスタン人の主審、イルマトフ。アジアの中では名審判とされるが)
ちなみに、観戦暦の浅い人森やろうから言っておくが。
韓国の審判団は意外にもフェアや。
日本の基準と合ってると言うか、感情よりもプロ意識が感じられて安心感がある。
823353
旗手は今日はいまいちだったな。良いパスもってるんだけど。とりあえず、自分的には浅野が今日のワーストだった。足が速い以外すべての技術が足りない。良いロングパス収められなくてチャンス潰したの3回はあったぞ。タキはなんで代表だけあんなシュート下手なんじゃー。
823354
やっぱり古橋はシュート決定率が高いわ
打てば確実に決めてくるな
打てば確実に決めてくるな
823355
21歳の実質初フル代表にどこまで多くを期待してるんだろう?
いつも通りすら難しいくらい頭が動いてなかったんだからこれから慣れていけばまた変わるよ
いつも通りすら難しいくらい頭が動いてなかったんだからこれから慣れていけばまた変わるよ
823356
身体能力が~って身体コントロールは筋肉のばねだけじゃねーからな~
元々アフリカ系と過大評価しすぎ
単純に競技でそこ比べあうものは強いだろうけど
元々アフリカ系と過大評価しすぎ
単純に競技でそこ比べあうものは強いだろうけど
823357
浅野と上田と中村
とりあえずトラップがんばれ
とりあえずトラップがんばれ
823358
>南野ってなぜ呼ばれてるの?
モナコでちょっとは良くなった感とは思ったがあんま変わらんかったわw
昔の日本代表、シュートがことごとく入らない
モナコでちょっとは良くなった感とは思ったがあんま変わらんかったわw
昔の日本代表、シュートがことごとく入らない
823359
今日は悪くなかったし点もとったのにアンチに粘着されるなんて古橋も可哀想にな
さすがにFWが点とったのにダメ出しされるとか意味わからんw
さすがにFWが点とったのにダメ出しされるとか意味わからんw
823360
>>823332
なぜ、今年の試合をぜんぶ無視するんだい?
韓国 0-1 ウルグアイ
韓国 0-1 ペルー
韓国 1-1 エルサルバドル
韓国 0-0 ウェールズ
(参考)
日本 1-1 ウルグアイ
日本 6-0 エルサルバドル
日本 4-1 ペルー
日本 4-1 ドイツ
日本 4-2 トルコ
日本 4-1 カナダ
日本 2-0 チュニジア
なぜ、今年の試合をぜんぶ無視するんだい?
韓国 0-1 ウルグアイ
韓国 0-1 ペルー
韓国 1-1 エルサルバドル
韓国 0-0 ウェールズ
(参考)
日本 1-1 ウルグアイ
日本 6-0 エルサルバドル
日本 4-1 ペルー
日本 4-1 ドイツ
日本 4-2 トルコ
日本 4-1 カナダ
日本 2-0 チュニジア
823361
チュニジア、尻の穴が小さいサッカーだったな。
『どうしても4失点は避けたい』って気持ちがビンビンだった。
ア杯では弱小国はみんな韓国にフルマークだ。
日本の優勝、見えてきた!
『どうしても4失点は避けたい』って気持ちがビンビンだった。
ア杯では弱小国はみんな韓国にフルマークだ。
日本の優勝、見えてきた!
823362
カナダ戦 「無得点で終わらせたいですね → 失点
チュニジア戦 「これはシュート0で終わらせられるでしょうか → シュート
チュニジア戦 「これはシュート0で終わらせられるでしょうか → シュート
823363
ほぼ完璧なゲームだった。冨安のハイライン設定で確実に強くなっているわ。
元々遠藤、守田を中心にトランジションの部分、回収力があり、前線のプレッシングの質も上がっているし、前は皆ハードワークしてくれるチームだったので、鬼に金棒になっている。このへんは相乗効果だな。
ずーーーっとチュニジアシュート0だなあと思って見てたわ。
最後にシュート一本悔しい。完全試合を逃した。
久保良かった。攻撃では違いを一番生み出していた。
冨安と遠藤の代わりはおらんということだろうな
元々遠藤、守田を中心にトランジションの部分、回収力があり、前線のプレッシングの質も上がっているし、前は皆ハードワークしてくれるチームだったので、鬼に金棒になっている。このへんは相乗効果だな。
ずーーーっとチュニジアシュート0だなあと思って見てたわ。
最後にシュート一本悔しい。完全試合を逃した。
久保良かった。攻撃では違いを一番生み出していた。
冨安と遠藤の代わりはおらんということだろうな
823364
やっぱ大迫必要だろ
アジアカップでは上田より必要
3年後のことを考えてへたでも使いたいとかアジアカップ優勝する気ないのか???w杯ベスト8だけが目標か?
優勝できる大会で優勝狙えよ!!!!!!
アジアカップでは上田より必要
3年後のことを考えてへたでも使いたいとかアジアカップ優勝する気ないのか???w杯ベスト8だけが目標か?
優勝できる大会で優勝狙えよ!!!!!!
823366
俺も旗手イマイチな印象だわ
パスは凄かったけど
あそこで出たら決定機でちゃんと決めてくれないと日本代表のレベルじゃ物足りない
シュートが枠にすら飛んでなかったのが苦戦の理由
シュート16本?チェニジアは硬くて良いチームだったけど、いつもの効率性が無かったな
と言うか旗手おらんかったら久保が中入って決めたんじゃないか、居なくなってから生き生きしだしたぞ。邪魔
パスは凄かったけど
あそこで出たら決定機でちゃんと決めてくれないと日本代表のレベルじゃ物足りない
シュートが枠にすら飛んでなかったのが苦戦の理由
シュート16本?チェニジアは硬くて良いチームだったけど、いつもの効率性が無かったな
と言うか旗手おらんかったら久保が中入って決めたんじゃないか、居なくなってから生き生きしだしたぞ。邪魔
823367
チェニジア結構よかったんじゃね?
攻撃はあれだけど、カナダやドイツより守備は良かった気がする。
日本も守備は鉄壁だったけど、攻撃がなあ。古橋は得点したけど、やっぱりなんか迫力に欠けるんだなあ。
でも今日も層の厚さを見せつけたなあ。
こりゃ代表先発の座を射止めるだけども大変だろうな。
攻撃はあれだけど、カナダやドイツより守備は良かった気がする。
日本も守備は鉄壁だったけど、攻撃がなあ。古橋は得点したけど、やっぱりなんか迫力に欠けるんだなあ。
でも今日も層の厚さを見せつけたなあ。
こりゃ代表先発の座を射止めるだけども大変だろうな。
823368
主審は下手過ぎる。さすが中国人。
伊東がイエローで逆はファールすらなし。
単純にしずかに痛がったか、接触の瞬間に大袈裟に痛がったかだけで判断している。
なんでこんな中国人のジャッジで試合を見ないといけないのかとは思う
伊東がイエローで逆はファールすらなし。
単純にしずかに痛がったか、接触の瞬間に大袈裟に痛がったかだけで判断している。
なんでこんな中国人のジャッジで試合を見ないといけないのかとは思う
823369
左からスタメン希望でこれでアジアカップ行って欲しい
CF:上田、浅野、(前田)
LWG:三苫、中村、(前田)
OMF:鎌田、(久保)、南野
RWG:伊東、(久保)
DMF:遠藤、守田、田中
LDF:中山、伊藤
CB:冨安、板倉、町田、谷口
RDF:菅原、毎熊
GK:大迫、中村、シュミット
CF:上田、浅野、(前田)
LWG:三苫、中村、(前田)
OMF:鎌田、(久保)、南野
RWG:伊東、(久保)
DMF:遠藤、守田、田中
LDF:中山、伊藤
CB:冨安、板倉、町田、谷口
RDF:菅原、毎熊
GK:大迫、中村、シュミット
823370
チュニジアの守備組織は悪くなかった
守備的な相手には古橋の決定力が生きると思う
逆に足の速い選手は生きない
前回W杯のコスタリカ戦を思い出した
守備的な相手には古橋の決定力が生きると思う
逆に足の速い選手は生きない
前回W杯のコスタリカ戦を思い出した
823371
でもアジアカップでドイツトルコカナダチェニジアみたいな強いチーム出てこないぞ
823372
GKは今日の試合で酷評するのは流石に時期尚早。
ある意味GKには難しい試合だからな。
ある意味GKには難しい試合だからな。
823373
W杯の出場国に5バックのドン引き強要させて
被シュート1本で勝ち切ったんだから
普通に良いゲームなんだよな
最近が良すぎたから感覚がバグってるのもあるが
被シュート1本で勝ち切ったんだから
普通に良いゲームなんだよな
最近が良すぎたから感覚がバグってるのもあるが
823374
ワールドカップで1度もグループリーグ突破したことないチュニジアごときが
いっちょ前に強豪国ヅラしてて草
いっちょ前に強豪国ヅラしてて草
823375
旗手アカンな
スットコリーグ基準で動いてるからかも知れんが精度が今一だし踏み出しの動き出しも遅い
脱出しないとどんどんレベル落ちるとちゃうか?
スットコリーグ基準で動いてるからかも知れんが精度が今一だし踏み出しの動き出しも遅い
脱出しないとどんどんレベル落ちるとちゃうか?
823376
あとキョーゴはラッキーで一点取れたけど...残りの時間は相変らず役立たずというかむしろ邪魔してた
セルティック組はアカンで今のままだと
セルティック組はアカンで今のままだと
823377
W杯のあとの代表8戦のFWの得点
4点中村
2点上田古橋
1点浅野前田
うち浅野は触るだけのごっつぁんのみ
上田はPK1点含む
MFの伊東や三笘田中の得点が多い
1点でいいならDFの伊藤や谷口もとってる
出場時間当たりのゴール数までは細かく分からないが
アナリストが数字を分析した時FWはドングリの背くらべ
あとは名将の好みの問題になるなら浅野にアドバンテージか
4点中村
2点上田古橋
1点浅野前田
うち浅野は触るだけのごっつぁんのみ
上田はPK1点含む
MFの伊東や三笘田中の得点が多い
1点でいいならDFの伊藤や谷口もとってる
出場時間当たりのゴール数までは細かく分からないが
アナリストが数字を分析した時FWはドングリの背くらべ
あとは名将の好みの問題になるなら浅野にアドバンテージか
823378
前田、三笘、鎌田、伊藤って主力クラスが4人も居なかったのにホームとは言えW杯出場してる他大陸国を相手に圧倒するってほんと強くなったねぇ
でもあのへなちょこシュートのオンパレードじゃアルゼンチン/ブラジル/フランス/イングランドの四天王を倒すにはまだまだ足りてないな!
でもあのへなちょこシュートのオンパレードじゃアルゼンチン/ブラジル/フランス/イングランドの四天王を倒すにはまだまだ足りてないな!
823380
fwふつうに大迫と武藤呼べよ
3年後を見据えてとか成長のためにとかいったいどこで優勝するんだよ
アジア大会もふつうに勝ちに行けよ
大学生の練習のためならなんで地上波でやってんだよw
いつまでたっても公式戦で本気で戦わないから伝説の一軍とか笑われてんだろうがw
3年後を見据えてとか成長のためにとかいったいどこで優勝するんだよ
アジア大会もふつうに勝ちに行けよ
大学生の練習のためならなんで地上波でやってんだよw
いつまでたっても公式戦で本気で戦わないから伝説の一軍とか笑われてんだろうがw
823381
ザイオンは相手がドン引きのスタイルでシュート数が1の中で、あのやらかしはいただけないかな。期待枠なんだろうけどこれならU -22の遠征チームの方に入れてまだ様子みた方がいい。ちょっと呼ぶの早すぎた。
アジアカップは今日のような展開が多いだろうし1発が命取りになるから安定してるGKを入れたいところ。そういう意味ではシュミットダニエルが今まで出場数的にも多いけど、クラブで出場機会がないところがかなり日本代表に損失だよなぁ。
本当は、負傷がなければ前川を見てみたかったんだけどなあ。あと、早川とかも呼んで欲しかった。
アジアカップは今日のような展開が多いだろうし1発が命取りになるから安定してるGKを入れたいところ。そういう意味ではシュミットダニエルが今まで出場数的にも多いけど、クラブで出場機会がないところがかなり日本代表に損失だよなぁ。
本当は、負傷がなければ前川を見てみたかったんだけどなあ。あと、早川とかも呼んで欲しかった。
823382
スットコドッコイリーグはあかんな
キヨゴもホタテもあんま使えないし強度も低い
キヨゴもホタテもあんま使えないし強度も低い
823383
久保が別格でワロタw
823384
823369
チラシの裏にでも書いてたらいいよ
それは森保さんが決めることだから
チラシの裏にでも書いてたらいいよ
それは森保さんが決めることだから
823385
決定力はちょっと課題が残ったけど、これだけボールを支配していてポゼッションが60%-40%なのは良いと思う。
無駄に高すぎない。
攻めあぐねてバックパスだらけになって手詰まりになると、ボール支配率だけ不必要にあがる。ひとりひとりの球離れがいい
無駄に高すぎない。
攻めあぐねてバックパスだらけになって手詰まりになると、ボール支配率だけ不必要にあがる。ひとりひとりの球離れがいい
823386
旗手な、序盤のサイドへのパスに1ミリも感じてない旗手を見て出し手がマジかよってシーン何度もあったな
裏に抜け出すイメージが無いんだろうな
ラインブレイクしないならサイドに貼ってる中盤の選手でしかない
裏に抜け出すイメージが無いんだろうな
ラインブレイクしないならサイドに貼ってる中盤の選手でしかない
823387
奥抜見たかったなあ
次はいつ呼ばれるのやら
次はいつ呼ばれるのやら
823388
とにかく久保が疲れてる。
やる気満々だが。
万全なら1点とってる。
やる気満々だが。
万全なら1点とってる。
823389
久保いないと前にボール行かないよ。
あの中央やら右やら左やらで深いところで受けてスルーパス、ドリブル突破からのマイナス、右からのカットイン。
あそこまで10番できる日本人は初めてじゃないか?
別格だよ。久保いなくなったらボール回らなくなったしな。
あの中央やら右やら左やらで深いところで受けてスルーパス、ドリブル突破からのマイナス、右からのカットイン。
あそこまで10番できる日本人は初めてじゃないか?
別格だよ。久保いなくなったらボール回らなくなったしな。
823390
>>823380
U-22の主力は、アメリカ遠征中や
10/14(土) U-22日本 4-1 U-22メキシコ
10/18(水) U-22日本 予定 U-22アメリカ
U-22の主力は、アメリカ遠征中や
10/14(土) U-22日本 4-1 U-22メキシコ
10/18(水) U-22日本 予定 U-22アメリカ
823391
上田が何度かダイアゴナルランでスペース突いてポストを成功させ周囲を活性化させていたが
古橋はあのようなプレーを通せないから2枚目の攻撃の停滞を招いてた
ゴールは流石だったが、それ以外に求められる役割はやはり厳しいと思う
古橋はあのようなプレーを通せないから2枚目の攻撃の停滞を招いてた
ゴールは流石だったが、それ以外に求められる役割はやはり厳しいと思う
823392
久保は古橋と旗手の介護で前半気の毒だったね
スットコ選手いねー方が久保が躍動して前半にもっと点が入ったと思う
スットコ選手いねー方が久保が躍動して前半にもっと点が入ったと思う
823393
ゴール前で漂うだけのクレクレ君なら最低でも3点は取れや古橋
そんなんだからスットコなんやで
そんなんだからスットコなんやで
823394
823373
ある意味で最近の試合以上だわ。
日本がサッカー強豪国とやって、5バックでシュート1対16で0-2で負けると考えたら悲惨だわ。
決定力以外は強豪国の試合だった。
ひとりひとりがサボらない勤勉性やチームワークという点じゃ強豪国以上な部分もあるし、ホント強いなと思った
ある意味で最近の試合以上だわ。
日本がサッカー強豪国とやって、5バックでシュート1対16で0-2で負けると考えたら悲惨だわ。
決定力以外は強豪国の試合だった。
ひとりひとりがサボらない勤勉性やチームワークという点じゃ強豪国以上な部分もあるし、ホント強いなと思った
823395
古橋は数的不利の時、きっちりニアに入ってきてくれてんだよな
代表FWでこれをやってくれるのは古橋だけ
大迫が控えてることを考えると一番危機なのは上田だな
素材型のままでいられる年じゃないし
代表FWでこれをやってくれるのは古橋だけ
大迫が控えてることを考えると一番危機なのは上田だな
素材型のままでいられる年じゃないし
823396
旗手があんなシュート下手だったなんてw
823397
チュニジアでも引いて守っても2点奪われたんだから
アジアカップでは間違いなく全チーム引いて戦うだろうねえ
アジアカップでは間違いなく全チーム引いて戦うだろうねえ
823398
チュニジア相手に寄せられてすぐバックパスのスットココンビ
もうイラネ( ゚д゚)、ペッ
もうイラネ( ゚д゚)、ペッ
823399
ここ最近の試合では最も完勝だと言える試合だった
マジで相手に何もやらせなかった
「最後のやらかしが…」と言うがそもそも無失点なのが大勝したエルサルバドル戦ぶり
失点以上のやらかしなんてないし文字通りの点差以上の実力差だった
守備がベストメンバーだったとは言え強豪のチュニジア相手に文句なしのパフォーマンスだった
マジで相手に何もやらせなかった
「最後のやらかしが…」と言うがそもそも無失点なのが大勝したエルサルバドル戦ぶり
失点以上のやらかしなんてないし文字通りの点差以上の実力差だった
守備がベストメンバーだったとは言え強豪のチュニジア相手に文句なしのパフォーマンスだった
823400
ちなみに明日のU22アメリカ戦
JFATVで昼11時頃から無料配信やるみたいだぞ
見れないけどありがてえわ
JFATVで昼11時頃から無料配信やるみたいだぞ
見れないけどありがてえわ
823401
823377
浅野って優先的に使われてるイメージあるけど
あんまりというかほとんど点取ってないんだな
前田は守備的FWだからしゃーないけど
浅野って優先的に使われてるイメージあるけど
あんまりというかほとんど点取ってないんだな
前田は守備的FWだからしゃーないけど
823402
審判ク・ソすぎ
823403
やっぱ日本が一番苦手とするのはフィジカル主体のチームだな
ボールをブロックするのではなく体をブロックしてた
ワンタッチプレーじゃないとパスを通すのにも一苦労
スピードのある選手が活きた
ボールをブロックするのではなく体をブロックしてた
ワンタッチプレーじゃないとパスを通すのにも一苦労
スピードのある選手が活きた
823404
チュニジアが強豪ってw
韓国が4-0で勝った相手だぞw
韓国が4-0で勝った相手だぞw
823405
823394
Jリーグ発足以前の日本が強豪国とやった時みたいな感じやな
Jリーグ発足以前の日本が強豪国とやった時みたいな感じやな
823406
823390
アメリカ戦はネットで流してくれるらしいね
JFAやるじゃんと思った
アメリカ戦はネットで流してくれるらしいね
JFAやるじゃんと思った
823407
古橋は点取ったけど逆にいない方がもっと取れたかもな
みんなやりづらそうだった
みんなやりづらそうだった
823408
>>823368
アジアではこれでもまだマシな方なんだぜ?
意外だが中国人や韓国人の審判は比較的まとも。
今までW杯予選やアジアカップで散々な目に遭わされてきたのは中東の審判ばかり。こいつらが最大の敵だよ。下手とかそんなレベルじゃない。どう考えても意図的に日本を不利にしてるとしか思えんジャッジを平然と連発してくる。
アジアではこれでもまだマシな方なんだぜ?
意外だが中国人や韓国人の審判は比較的まとも。
今までW杯予選やアジアカップで散々な目に遭わされてきたのは中東の審判ばかり。こいつらが最大の敵だよ。下手とかそんなレベルじゃない。どう考えても意図的に日本を不利にしてるとしか思えんジャッジを平然と連発してくる。
823409
試合をコントロールするのが目標だったんだろうけど
最後のバタバタがなあ
最後のバタバタがなあ
823410
久保くんもアシスト以外は右往左往してイマイチやったな
トップ下は合ってない
トップ下は合ってない
823411
今日の試合で浅野批判してる奴は盲目すぎるww
823412
久保が上田に絶好のクロスを上げてくれるかと思ったら
手前のチュニジア人に引っかかる低弾道の蹴りそこない
あの時にチャンスを上田に与えて欲しかったのが残念で仕方がない
手前のチュニジア人に引っかかる低弾道の蹴りそこない
あの時にチャンスを上田に与えて欲しかったのが残念で仕方がない
823413
チュニジアは殆どアラブ人だから実質中東
どうせアフリカの国とやるならガチガチフィジカルのアフリカサッカーに弱い日本の為にガーナやナイジェリアが良かったなぁ
どうせアフリカの国とやるならガチガチフィジカルのアフリカサッカーに弱い日本の為にガーナやナイジェリアが良かったなぁ
823414
さすがに韓国が完勝した相手に負けるわけねーだろ
強豪だのってバ・カじゃねーのw
強豪だのってバ・カじゃねーのw
823415
いつも久保しんは田中のせいにしてたけど
今日出てないから言い訳出来ないね
今日出てないから言い訳出来ないね
823416
また泣いてるのかよ久保アンチw
823417
今日の浅野の出来は普通いつも通り
絶好のチャンスのトラップミスと宇宙開発も含めていつもの浅野だった
絶好のチャンスのトラップミスと宇宙開発も含めていつもの浅野だった
823418
最後のアレは入らなくてラッキーだっただけ
ザイオンはまだ怖いわ
つーか谷口入ると守備が崩れるな
ザイオンはまだ怖いわ
つーか谷口入ると守備が崩れるな
823419
森保アンチまた逝ったー
823420
前回の浅野は凄く良かったと思ったんだけど今回は何が違ったのかね
まあもちろん相手もチームメンバーも違うんだけど
まあもちろん相手もチームメンバーも違うんだけど
823421
久保はポジション放棄さえしなければ合格
しかしスタミナ無さすぎ
しかしスタミナ無さすぎ
823422
823420
はぁ?ポジション違うだろ
ニ・ワ・カすぎワロタw
はぁ?ポジション違うだろ
ニ・ワ・カすぎワロタw
823423
先制した古橋に久保が抱きついてセレブレーションしていたのが
とても嬉しそうでそれが非常に新鮮だった
とても嬉しそうでそれが非常に新鮮だった
823424
古橋はようやく決めたが
南野はどうなんだろうな・・・
南野はどうなんだろうな・・・
823425
まああれだけ守備の時間がない、セービング機会が少ないと
GKはリズムを掴むのは難しいとは思うが。
チュニジアは前からプレスに行けてなかったから、GKを経由してビルドアップすることも少なく、ボールにほとんど触れていなかった。
真トトロとは全く別のゲームだったことだろう。
これも良い経験と思って、経験を積んで行って欲しい
GKはリズムを掴むのは難しいとは思うが。
チュニジアは前からプレスに行けてなかったから、GKを経由してビルドアップすることも少なく、ボールにほとんど触れていなかった。
真トトロとは全く別のゲームだったことだろう。
これも良い経験と思って、経験を積んで行って欲しい
823426
久保くんはやっぱ慣れてる
右に行きたがりなのよ
右に行きたがりなのよ
823427
久保や伊東が別格すぎて草
スットココンビは違う意味で別格すぎて草
あ、格下って意味でw
スットココンビは違う意味で別格すぎて草
あ、格下って意味でw
823428
良い試合だった。
前半攻めあぐねたけどカナダ戦よりは2-0でも安心してみていられた
GK鈴木はいいね。リーグ戦と違って代表戦はどこからでもシュートが飛んでくるので少しだけ前に出過ぎってとこだけが気にかかったけどもう正GKは君だ
旗手はやっぱボランチだな。サイドを駆け上がるドリブルの速さはないし
ロスト率が非常に高かっただろ?調子落してるだけなのかもしれんが
そして南野・浅野は体育館裏でシュート練習してこいw
浅野はそこはシュートだろってとこでパスをしてそこはパスだってとこでシュートしてDFに当ててる。センスがないw
南野はファーストトラップが下手で自分でシュート体制を崩してホームランになってる。ダイレクトにシュート行くかシュートに見せかけてパスにした方が良い
前半攻めあぐねたけどカナダ戦よりは2-0でも安心してみていられた
GK鈴木はいいね。リーグ戦と違って代表戦はどこからでもシュートが飛んでくるので少しだけ前に出過ぎってとこだけが気にかかったけどもう正GKは君だ
旗手はやっぱボランチだな。サイドを駆け上がるドリブルの速さはないし
ロスト率が非常に高かっただろ?調子落してるだけなのかもしれんが
そして南野・浅野は体育館裏でシュート練習してこいw
浅野はそこはシュートだろってとこでパスをしてそこはパスだってとこでシュートしてDFに当ててる。センスがないw
南野はファーストトラップが下手で自分でシュート体制を崩してホームランになってる。ダイレクトにシュート行くかシュートに見せかけてパスにした方が良い
823429
久保は右に行かないようになった後半が良かったな
伊東と菅原が困ってたじゃないか
何で右に行くんだよ
伊東と菅原が困ってたじゃないか
何で右に行くんだよ
823430
宇宙開発とか久しぶりに見たわ
スットコであれ見ないから旗手はチュニジア程度に寄せられてプレッシャー感じてたことになる
スットコであれ見ないから旗手はチュニジア程度に寄せられてプレッシャー感じてたことになる
823431
浅野はもうちょっと点取ってくれたらいいんだけどな
足速いのはプラスだけどボール収まらないイメージが強い
前田と浅野は完全に被ってる
足速いのはプラスだけどボール収まらないイメージが強い
前田と浅野は完全に被ってる
823432
前の試合でも思ったけど南野はホンマ持ってないな
823433
最後の2度のもたつきこそがW杯で敗れる理由
ギリギリの戦いであれやったら強豪は普通に決める
ギリギリの戦いであれやったら強豪は普通に決める
823434
エルサルバドルで6点取ってとり過ぎてたもんだから
6戦24得点でピッタシ平均4点にするために2点にセーブさせた名将
6戦24得点でピッタシ平均4点にするために2点にセーブさせた名将
823436
でかくて動けるチュニジアのDFから2得点は自信になる。あんな壁を背負いながらワンタッチでずらしてシュートできる怪物FWが欲しい。トランジションのカウンターは相変わらず上手かった。引きこもり相手にバイタルエリアでティキタカオプションあれば完璧になる。鎌田が必要。彩艶はシュート1本じゃ身体が冷えていただろう。判断するのは3年後の覚悟で見守ろう。権田で我慢させられたんだから公平に扱ってもらいたい。旗手は前を向ける余裕のあるパス受け時でも後ろ向きで貰い、返すだけが多くて気になった。長い距離走って受けるタイプでは無いので周囲も普段と勝手が違って戸惑う。左ウィングで使う予定だったのかは疑問なので判断保留。
823437
自分は失点しても良いからそれ以上にガツガツ点取ってほしい派だからちょいと物足りなかったけど、
課題を設定した試合であるなら非常に有意義だったのだろうと思う
( -3-)でも絶対4点以上取れたと思うんだ
課題を設定した試合であるなら非常に有意義だったのだろうと思う
( -3-)でも絶対4点以上取れたと思うんだ
823438
まあ正直「韓国のほうがスコアが高かったニダアア」勢がいなければ
いちゃもんつける結果ではまったくないんだよね(こういう人たちがいるから話がややこしくなる)
チュニジア目線で見れば南アフリカのオランダ日本の1-0ぐらい勝ち点取れる目がなかったし
大量差になればたしかに気持ちいいかもしれんけど、勝ち点3を取る試合内容も大事だね
いちゃもんつける結果ではまったくないんだよね(こういう人たちがいるから話がややこしくなる)
チュニジア目線で見れば南アフリカのオランダ日本の1-0ぐらい勝ち点取れる目がなかったし
大量差になればたしかに気持ちいいかもしれんけど、勝ち点3を取る試合内容も大事だね
823439
韓国のスレ見てきたら大体こんな感じだった
・韓国4-2日本
・日本が返り討ちにあったようだ
・日本人が1人もいなくなったねw
・日本の放射能確変終了
・結局終わってみれば韓国のほうが日本より強かったという当たり前の結果だったな
・1本しかシュート打てないチュニジアに2点しか取れない日本
・日本の神話は崩壊したようだ
・日本はついに化けの皮が剥がれたね
・伝説の日本でも韓国には負けたのか
・フルメンバーで2-0は情けないねw
・言ったろ?日本なんてまぐれで勝ってるだけだって
・あんなに元気だった日本人さんは福島(放射能)にやられてしまったようでよかった
・韓国4-2日本
・日本が返り討ちにあったようだ
・日本人が1人もいなくなったねw
・日本の放射能確変終了
・結局終わってみれば韓国のほうが日本より強かったという当たり前の結果だったな
・1本しかシュート打てないチュニジアに2点しか取れない日本
・日本の神話は崩壊したようだ
・日本はついに化けの皮が剥がれたね
・伝説の日本でも韓国には負けたのか
・フルメンバーで2-0は情けないねw
・言ったろ?日本なんてまぐれで勝ってるだけだって
・あんなに元気だった日本人さんは福島(放射能)にやられてしまったようでよかった
823440
前回のチュニジア戦は吉田が3失点に絡んで
逆ハットトリック達成してた(笑)
逆ハットトリック達成してた(笑)
823441
守備的に来られると途端に攻めあぐねて効果的ではないバックパスだらけになる試合を嫌って程見て来たから。WCに出て来るレベルの国相手に、これほど付け入る隙を与えず、チャンスを創出できたことに満足感があるわ。決定力不足のマイナスよりそっちのプラス材料に目が行ってしまう。個人的には。
823442
南野はほんとク、ソだったな
あの出来でクラブで調子良いの謎すぎる
あの出来でクラブで調子良いの謎すぎる
823443
伊東とかいう絶対ゴールかアシストで結果残すマン
823445
>>823231
>2軍で5バックとか守備練習しただけの接待試合だったな
>韓国戦くらいやる気出して欲しかったわ
韓国戦のが一軍?ほとんど差がわからないんだがw(下記参照)
韓国戦みたいに時差ボ,ケで非戦術的なノーガード攻撃で来られるより、
今日の引きこもりの方がアジアカップ対策として遥かに有益だったよ。
【韓国戦スタメン】
FW
Elias Achouri (24) F.C. Copenhagen(デンマーク)
Youssef Msakni (32) Al Arabi(カタール)
Hannibal Mejbri (20) Manchester United(EPL)
MF
Ali Maâloul (33) Al Ahly(エジプト)
Ellyes Joris Skhiri (28) Eintracht Frankfurt(ブンデスリーガ)
Aïssa Bilal Laïdouni (26) Union Berlin(ブンデスリーガ)
Wajdi Kechrida (27) Atromitos(ギリシャ)
DF
Ali El-Abdi (29) Caen(フランス2部)
Montassar Omar Talbi (25) Lorient(リーグアン)
Yassine Meriah (30) Espérance de Tunis(チュニジア)
GK
Aymen Dahmen (26) Al-Hazem(サウジアラビア)
【日本戦スタメン】
FW
Elias Achouri (24) F.C. Copenhagen(デンマーク)
Issam Jebali (31) Gamba Osaka(J1)
Mohamed Ali Romdhane (24) Ferencváros(ハンガリー)
MF
Ali El-Abdi (29) Caen(フランス2部)
Ellyes Joris Skhiri (28) Eintracht Frankfurt(ブンデスリーガ)
Aïssa Bilal Laïdouni (26) Union Berlin(ブンデスリーガ)
Mohamed Dräger (27) FC Basel(スイス)
DF
Oussama Haddadi (31) Greuther Fürth(ドイツ2部)
Montassar Omar Talbi (25) Lorient(リーグアン)
Yassine Meriah (30) Espérance de Tunis(チュニジア)
GK
Mouez Hassen (28) Club Africain(チュニジア)
>2軍で5バックとか守備練習しただけの接待試合だったな
>韓国戦くらいやる気出して欲しかったわ
韓国戦のが一軍?ほとんど差がわからないんだがw(下記参照)
韓国戦みたいに時差ボ,ケで非戦術的なノーガード攻撃で来られるより、
今日の引きこもりの方がアジアカップ対策として遥かに有益だったよ。
【韓国戦スタメン】
FW
Elias Achouri (24) F.C. Copenhagen(デンマーク)
Youssef Msakni (32) Al Arabi(カタール)
Hannibal Mejbri (20) Manchester United(EPL)
MF
Ali Maâloul (33) Al Ahly(エジプト)
Ellyes Joris Skhiri (28) Eintracht Frankfurt(ブンデスリーガ)
Aïssa Bilal Laïdouni (26) Union Berlin(ブンデスリーガ)
Wajdi Kechrida (27) Atromitos(ギリシャ)
DF
Ali El-Abdi (29) Caen(フランス2部)
Montassar Omar Talbi (25) Lorient(リーグアン)
Yassine Meriah (30) Espérance de Tunis(チュニジア)
GK
Aymen Dahmen (26) Al-Hazem(サウジアラビア)
【日本戦スタメン】
FW
Elias Achouri (24) F.C. Copenhagen(デンマーク)
Issam Jebali (31) Gamba Osaka(J1)
Mohamed Ali Romdhane (24) Ferencváros(ハンガリー)
MF
Ali El-Abdi (29) Caen(フランス2部)
Ellyes Joris Skhiri (28) Eintracht Frankfurt(ブンデスリーガ)
Aïssa Bilal Laïdouni (26) Union Berlin(ブンデスリーガ)
Mohamed Dräger (27) FC Basel(スイス)
DF
Oussama Haddadi (31) Greuther Fürth(ドイツ2部)
Montassar Omar Talbi (25) Lorient(リーグアン)
Yassine Meriah (30) Espérance de Tunis(チュニジア)
GK
Mouez Hassen (28) Club Africain(チュニジア)
823446
チュニジアとは定期的にやったほうが良い
こういうタフなチームと親善試合はやるべき
こういうタフなチームと親善試合はやるべき
823448
※823443
引っ込ませてもらえる条件がイエローもらったじゃなくて点取ることなの謎w
引っ込ませてもらえる条件がイエローもらったじゃなくて点取ることなの謎w
823449
823438
ここのコメントざっと見るだけでもちょいちょい湧いてはいるけど
試合内容が充実してるからなのかそっちに食いつく奴なんて殆どいないし気にしなくていいぞ
ここのコメントざっと見るだけでもちょいちょい湧いてはいるけど
試合内容が充実してるからなのかそっちに食いつく奴なんて殆どいないし気にしなくていいぞ
823450
823439
まさに弱いチョ・ンほどよく吠えるって感じかな
また対戦して3-0で泣かせたいw
まさに弱いチョ・ンほどよく吠えるって感じかな
また対戦して3-0で泣かせたいw
823451
くぼしんの全方向叩き始まった
823452
久保アンチはまだ泣いてるのか・・・
823453
すまん
韓国とか煽り抜きで眼中にないんだわ
こっち見るなで終了
韓国とか煽り抜きで眼中にないんだわ
こっち見るなで終了
823454
やっぱりセンターは鎌田なんだろな。
823455
伊藤の左サイドバックでは長身の有効さを感じなかったが
町田は感じたな
いいオプションできたわ
町田は感じたな
いいオプションできたわ
823456
ドン引きしてくるアジアみたいな格下相手のシミュレーションとしてかなり良かったな。カナダ戦より有意義だった。
823457
アジア相手だと守備で評価低い中村、田中だけどスタメンで使っても問題はないんじゃないかな
823458
823439
彼らには「条件統一」という、物事を比較検証するのに最も重要な概念がないんです。物事を正確に比較するには、結果の差異を生む原因が特定できるよう、それ以外の条件は完全に統一されなければ意味がない、という当たり前のことがわからない。ノーベル賞と無縁なわけです。
彼らには「条件統一」という、物事を比較検証するのに最も重要な概念がないんです。物事を正確に比較するには、結果の差異を生む原因が特定できるよう、それ以外の条件は完全に統一されなければ意味がない、という当たり前のことがわからない。ノーベル賞と無縁なわけです。
823459
韓国も今日試合だったんだろ?
え?相手ベトナム?wwwww
え?相手ベトナム?wwwww
823460
今日は古橋の先制店に救われましたね
チュニジアがあんなに攻める気なしで来るとは思わなかったし
前半のうちになんとか先制できてよかった
伊東の2点目の連携は非常に綺麗でした
最近の中では一番印象に残る連携だったと思います
チュニジアがあんなに攻める気なしで来るとは思わなかったし
前半のうちになんとか先制できてよかった
伊東の2点目の連携は非常に綺麗でした
最近の中では一番印象に残る連携だったと思います
823461
厳しいことを言うとこの2連戦は相手がそこまでじゃない。
去年負けたが、本来ならカナダもチュニジアも日本が負けるような相手じゃないからな。南米の中~上位勢、アフリカの上位勢、欧州の中~上位勢ともっとやりたい。
去年負けたが、本来ならカナダもチュニジアも日本が負けるような相手じゃないからな。南米の中~上位勢、アフリカの上位勢、欧州の中~上位勢ともっとやりたい。
823462
第2次森保ジャパンは、早期から新戦力を発掘できてるのがよいと思う。毎熊や町田はアジアカップに向けて手駒を増やせた。彩艶は、やらかしはあったけど、ハイボール処理はよかったよ
823463
南野はシュートの時踏ん張り効かなかったな、少しバランス崩れてたし。体幹トレーニング不足?
823464
823461
その本来の力関係を、戦術・戦力を試験的に確認しながら示す(アジアカップ対策)、そしてホームである日本の観客に喜んでもらう(サッカー人気回復)という二つの目標を達成できたわけですから、今月の代表ウイークも有意義だったと思いますよ。
その本来の力関係を、戦術・戦力を試験的に確認しながら示す(アジアカップ対策)、そしてホームである日本の観客に喜んでもらう(サッカー人気回復)という二つの目標を達成できたわけですから、今月の代表ウイークも有意義だったと思いますよ。
823465
南野っていつもあらぬ方向に飛んでってる気がするけどボールの置き所が悪いんかな
823466
あの強度で90分戦えるならアジアでは負けんわ
823467
>>823219
>>ここ2戦とも審判が敵すぎるけど日本のホームなのにどうなってんの?
スポンサーが韓国w(電通w)とか中国が裏でそっち系が一生懸命やっとるw
ここ数年珍判買収やら水撒きやらであの手この手と色々と邪魔して来んのがコイツらw
そうしないともうアジアは日本に勝てなくなってるw
要するにアジアの笛は何も変わってねーのよ
寧ろ益々酷くなってるワケ
で、ここにもあそこにもべったり張り付いてるw
>>ここ2戦とも審判が敵すぎるけど日本のホームなのにどうなってんの?
スポンサーが韓国w(電通w)とか中国が裏でそっち系が一生懸命やっとるw
ここ数年珍判買収やら水撒きやらであの手この手と色々と邪魔して来んのがコイツらw
そうしないともうアジアは日本に勝てなくなってるw
要するにアジアの笛は何も変わってねーのよ
寧ろ益々酷くなってるワケ
で、ここにもあそこにもべったり張り付いてるw
823468
○2022W杯のグループD
・チュニジア 0-0 デンマーク
・フランス 4-1 オーストラリア
・チュニジア 0-1 オーストラリア
・フランス 2-1 デンマーク
・チュニジア 1-0 フランス
・オーストラリア 1-0 デンマーク
チュニジアは堅守ではあるけど攻撃面は力不足で、GL突破を決めてメンバーを落としていたフランスに何とか1勝。勝点4の3位は惜しかったけど世界ランク44位の評価通りの結果。
○去年のチュニジア戦のスタメンと交代選手
浅野(→古橋)
南野(→久保) IJ(→堂安)
鎌田(→三苫) 原口(→田中碧)
遠藤
伊藤洋 吉田 板倉 長友(→山根)
シュミット
去年の6月4連戦は遠藤、吉田は4試合連続スタメンの出ずっぱりだった。
それだけ酷使されてて、他のメンツは色々試しててW杯レベルでは使えない選手も混じっていた4試合目で、そりゃパフォーマンスも落ちる。吉田がPKを与えてそのままリズムが悪いままで負けてしまった。
去年が悪すぎで、今日の試合がほぼ実力通りの結果だったと思う。そういう時もある。
・チュニジア 0-0 デンマーク
・フランス 4-1 オーストラリア
・チュニジア 0-1 オーストラリア
・フランス 2-1 デンマーク
・チュニジア 1-0 フランス
・オーストラリア 1-0 デンマーク
チュニジアは堅守ではあるけど攻撃面は力不足で、GL突破を決めてメンバーを落としていたフランスに何とか1勝。勝点4の3位は惜しかったけど世界ランク44位の評価通りの結果。
○去年のチュニジア戦のスタメンと交代選手
浅野(→古橋)
南野(→久保) IJ(→堂安)
鎌田(→三苫) 原口(→田中碧)
遠藤
伊藤洋 吉田 板倉 長友(→山根)
シュミット
去年の6月4連戦は遠藤、吉田は4試合連続スタメンの出ずっぱりだった。
それだけ酷使されてて、他のメンツは色々試しててW杯レベルでは使えない選手も混じっていた4試合目で、そりゃパフォーマンスも落ちる。吉田がPKを与えてそのままリズムが悪いままで負けてしまった。
去年が悪すぎで、今日の試合がほぼ実力通りの結果だったと思う。そういう時もある。
823469
この2試合は改めて南野とお別れするための試合だと思った。
フランスの好調をもっての復帰であの出来だからもうこれ以上のチャンスは来ない。
フランスの好調をもっての復帰であの出来だからもうこれ以上のチャンスは来ない。
823470
ノエビアスタジアムが古橋の元ホームなのもチュニジアにガンバの選手がいるのにも触れない実況解説なんだかなー
823472
韓国はベトナムに6-0で勝ったらしい
こりゃうかうかしてらんねーな(鼻ホジ
こりゃうかうかしてらんねーな(鼻ホジ
823473
823470
どっちも今日の試合中に言ってたぞ
どっちも今日の試合中に言ってたぞ
823474
前半は酷かったな
日本の華麗なパス回し皆無で
ほとんど相手にブロックされてた
古橋のゴールも相手にブロックされてた跳ね返りが偶然転がって来ただけ
日本の華麗なパス回し皆無で
ほとんど相手にブロックされてた
古橋のゴールも相手にブロックされてた跳ね返りが偶然転がって来ただけ
823475
スコアは2-0だけど
2-0程度で終わっていいスタッツじゃないのは良いのか悪いのか
2-0程度で終わっていいスタッツじゃないのは良いのか悪いのか
823476
攻撃の連携とシュート精度は課題を残すが
ディフェンスラインは素晴らしい
ディフェンスラインは素晴らしい
823477
中国人審判だとレベル低すぎて試合が安っぽくなる
二度と使わないで欲しい
二度と使わないで欲しい
823478
>>823458
テリマンジョ(代理満足)というア、ホ文化のせいでもあるんだよw
地球一の陰湿陰険なストーカーキモ民族だから要するに粘着材料なら何でもいいわけ
結果の差異が単なる実験結果だったとしても単純バ、カだから見た目の数字とかでしか判断できずにそれを現実だと思い込むのはその通り
生物学的にも動物レベルだからね
テリマンジョ(代理満足)というア、ホ文化のせいでもあるんだよw
地球一の陰湿陰険なストーカーキモ民族だから要するに粘着材料なら何でもいいわけ
結果の差異が単なる実験結果だったとしても単純バ、カだから見た目の数字とかでしか判断できずにそれを現実だと思い込むのはその通り
生物学的にも動物レベルだからね
823479
去年のチュニジア戦の前にパラグアイ・ガーナ戦で4-1で勝利してたんで
何かおかしかった。
何かおかしかった。
823480
823474
ハイハイ
バレバレミスリード乙
ハイハイ
バレバレミスリード乙
823482
レッドカード1枚で6-0
ちょっと物足りないでしょうね
韓国。
ちょっと物足りないでしょうね
韓国。
823484
最後の1分でシュート打たれたのは頂けないな
きっちり検証して改善してくれ
きっちり検証して改善してくれ
823485
823474
↑
コイツの翻訳
↓
前半は酷かったな(現実→その逆)
日本の華麗なパス回し皆無で(現実→その逆)
ほとんど相手にブロックされてた(現実→その逆)
古橋のゴールも相手にブロックされてた跳ね返りが偶然転がって来ただけ(現実→その逆)
こういう事と犯罪に関してのみ脳みそ使ってこの手のミスリードで延々真逆の会話を垂れ流してるだけだから時間の無駄よw
典型的な手口w
↑
コイツの翻訳
↓
前半は酷かったな(現実→その逆)
日本の華麗なパス回し皆無で(現実→その逆)
ほとんど相手にブロックされてた(現実→その逆)
古橋のゴールも相手にブロックされてた跳ね返りが偶然転がって来ただけ(現実→その逆)
こういう事と犯罪に関してのみ脳みそ使ってこの手のミスリードで延々真逆の会話を垂れ流してるだけだから時間の無駄よw
典型的な手口w
823486
古橋過去一よかったな。次も呼んでやれ
823488
旗手は令和の原口
とりあえず呼んどくべき選手
とりあえず呼んどくべき選手
823489
これまで4点とか獲ってたからアレだけど、2点で十分。寧ろもっと試合の締め方をこれからは学んでいってくれよん。なんで終盤バタバタするのよ。勝ってる試合だぜ?
823490
交代も効果があってかつ休養込みって
wカップから今日日吹っ切れてて
森保監督絶好調ですね
選手にとっても
ちょうど対抗煽られてていいよね
全体が汎用性とレベル高いから
監督してて楽しいだろうね。
wカップから今日日吹っ切れてて
森保監督絶好調ですね
選手にとっても
ちょうど対抗煽られてていいよね
全体が汎用性とレベル高いから
監督してて楽しいだろうね。
823491
>823433
>最後の2度のもたつきこそがW杯で敗れる理由
>ギリギリの戦いであれやったら強豪は普通に決める
違うぞ、単に体力不足や
中一日クロアチアより有利だったのに走り負けてた
日本には週2の試合でバテるウイングが2人いるからな
そりゃワールドカップで勝てるわけないわ
>最後の2度のもたつきこそがW杯で敗れる理由
>ギリギリの戦いであれやったら強豪は普通に決める
違うぞ、単に体力不足や
中一日クロアチアより有利だったのに走り負けてた
日本には週2の試合でバテるウイングが2人いるからな
そりゃワールドカップで勝てるわけないわ
823492
浅野いい加減消えてくれんかな
絶好のチャンスでトラップミス
絶好のシュートチャンスでパスして敵にカットされ
今こそパスだって所でマークも外せて無いのに無理やりシュートして相手に当たる
今どきこんなサッカー知能低いやつが代表って絶望
絶好のチャンスでトラップミス
絶好のシュートチャンスでパスして敵にカットされ
今こそパスだって所でマークも外せて無いのに無理やりシュートして相手に当たる
今どきこんなサッカー知能低いやつが代表って絶望
823493
トップ下久保凄すぎて鎌田マジでヤバいぞ
823494
こっからずっと対アジア連戦だから一つも落とせねー
823495
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
823496
まだまだ攻め急ぎすぎてる
勝ってるのになんでバタバタしてるのか
親善試合はゴールを稼ぐとこじゃなくて勝ち方を確認するとこだろ
もっとサボれ
勝ってるのになんでバタバタしてるのか
親善試合はゴールを稼ぐとこじゃなくて勝ち方を確認するとこだろ
もっとサボれ
823498
まあ、韓国のおかげでW杯出場国クラスが引き籠るのを崩して得点するという、アジアカップやW杯予選の理想のシミュレーションになったわけだが。
823499
823498
南は関係ない
日本が南並に舐められてる成績を残してたら日本戦でもガンガン攻めてきただろう
南は関係ない
日本が南並に舐められてる成績を残してたら日本戦でもガンガン攻めてきただろう
823500
823492
浅野が碧か毛糸だったら3点くらい取ってるんだろうな
後者の方が容姿もいいしいいところねえな
浅野が碧か毛糸だったら3点くらい取ってるんだろうな
後者の方が容姿もいいしいいところねえな
823501
>上田が何度かダイアゴナルランでスペース突いてポストを成功させ周囲を活性化させていたが
>古橋はあのようなプレーを通せないから2枚目の攻撃の停滞を招いてた
前半は相手がドン引きだったからスペースなかったんよな。古橋が点をとってから、後半は多少前に出てきたからってのもある。
まあ古橋は今日はまあまあだったけど、いっつもはいるのかどうか分からんぐらい消えてるからな、数試合見てみないと判断出来ない
>古橋はあのようなプレーを通せないから2枚目の攻撃の停滞を招いてた
前半は相手がドン引きだったからスペースなかったんよな。古橋が点をとってから、後半は多少前に出てきたからってのもある。
まあ古橋は今日はまあまあだったけど、いっつもはいるのかどうか分からんぐらい消えてるからな、数試合見てみないと判断出来ない
823502
うーんFW陣が物足りないようにみえちゃうな。他が良すぎて。
ただボール受けたときにポロポロすんのは、あれって足元下手だからかな。
久保は一切なかったでしょ。FW陣がもっとキープしてボール納められねーと2列目活かせないぞ。1トップ活かす攻撃は結構キツイと思う。
なぜなら、そんなのは各国みてもレジェンド級の奴しかできてないから。
どこの国も1トップで苦戦してる。
あーケインみたいなのいればなーww
ただボール受けたときにポロポロすんのは、あれって足元下手だからかな。
久保は一切なかったでしょ。FW陣がもっとキープしてボール納められねーと2列目活かせないぞ。1トップ活かす攻撃は結構キツイと思う。
なぜなら、そんなのは各国みてもレジェンド級の奴しかできてないから。
どこの国も1トップで苦戦してる。
あーケインみたいなのいればなーww
823503
あの久保の左WGにポジってからのドリブル突破してマイナスのドフリーの伊東へのドンピシャのクロス。
あれを鎌田ができたと思う?
オレは全くそのイメージが湧かない。たぶん鎌田は自分から仕掛けなくて、真ん中で待ってて宇宙開発したと思う。
あれを鎌田ができたと思う?
オレは全くそのイメージが湧かない。たぶん鎌田は自分から仕掛けなくて、真ん中で待ってて宇宙開発したと思う。
823504
日本ってFWをわざと点取れない才能なし選んでるのかって感じだな
823505
古橋は本当に良かった
全体がサイドの意識強すぎて孤立する状態でも守備にプレスに走り回って
裏抜けの動きを繰り返して味方からは一切出てこなかったけどチャンスはきっちり決めた
代表戦ずっとだけど古橋に合わせる意志が全く感じられない
森保はワントップする意味あるんかね?機能してないよねワントップ
ほぼ全ての攻撃がサイドでじっくり行くしワントップが守備に走り回るって訳分からんよ
三笘久保伊東と他にも個が強い選手が揃ってるからそうなっちゃうんだろうけど
古橋とは圧倒的に合ってないから古橋推しだけど呼ぶ必要は無いと思っちゃうね
全体がサイドの意識強すぎて孤立する状態でも守備にプレスに走り回って
裏抜けの動きを繰り返して味方からは一切出てこなかったけどチャンスはきっちり決めた
代表戦ずっとだけど古橋に合わせる意志が全く感じられない
森保はワントップする意味あるんかね?機能してないよねワントップ
ほぼ全ての攻撃がサイドでじっくり行くしワントップが守備に走り回るって訳分からんよ
三笘久保伊東と他にも個が強い選手が揃ってるからそうなっちゃうんだろうけど
古橋とは圧倒的に合ってないから古橋推しだけど呼ぶ必要は無いと思っちゃうね
823506
上田
三笘久保伊東
中村鎌田
守田遠藤
田中
中山冨安板倉菅原
伊藤町田谷口毎熊
大迫
この17人にあと6人って悩ましいな
三笘久保伊東
中村鎌田
守田遠藤
田中
中山冨安板倉菅原
伊藤町田谷口毎熊
大迫
この17人にあと6人って悩ましいな
823507
823499
あるよ?連続で大量失点は避けたかったから、引き籠ったんでしょ。
あるよ?連続で大量失点は避けたかったから、引き籠ったんでしょ。
823508
823507
そう言ってたのか?
単純に相手との実力差だろ
どうしてもかの国らしい恩着せがましいことを言いたいようだがズレてると思うな
そう言ってたのか?
単純に相手との実力差だろ
どうしてもかの国らしい恩着せがましいことを言いたいようだがズレてると思うな
823509
日本がドン引きして戦う相手がどういう相手か考えればわかると思うが
そもそもかの国との試合は時差ボ ケで戦えなかったってちゃんと言ってるよな
そもそもかの国との試合は時差ボ ケで戦えなかったってちゃんと言ってるよな
823510
久しぶりに空に向かうシュート見たな
昔はおなじみの光景だったけど
昔はおなじみの光景だったけど
823511
823469
かつては吉田や長友
今は浅野や南野を使い続けるから森保は嫌われるんだけどな
アジア杯とかでそういうのどんどん出てくると思うね
かつては吉田や長友
今は浅野や南野を使い続けるから森保は嫌われるんだけどな
アジア杯とかでそういうのどんどん出てくると思うね
823512
チュニジアは基本3バックだけど今日に限っては両サイドが沈み込んで
ずっと引きこもってまぁひどい状態だったな。
日本にとっちゃアジアに向けて崩す練習には使えたけどチュニジアは引きこもってもあまり意味無かったろうに。
そう考えると大量失点したくなかったんだろうと俺も思うな。
ずっと引きこもってまぁひどい状態だったな。
日本にとっちゃアジアに向けて崩す練習には使えたけどチュニジアは引きこもってもあまり意味無かったろうに。
そう考えると大量失点したくなかったんだろうと俺も思うな。
823513
入りそうもないシュートをああ何度も見るとイラつきしかないな
823514
823508
ドイツ戦の後のトルコでさえ、日本相手にオープンな勝負を挑んできた。しょせん練習試合なんだし。負けたってかまわんのだが、やっぱり、連続四失点は嫌だったんだろ。
ドイツ戦の後のトルコでさえ、日本相手にオープンな勝負を挑んできた。しょせん練習試合なんだし。負けたってかまわんのだが、やっぱり、連続四失点は嫌だったんだろ。
823516
823512
大量失点したくないというより強豪に勝つやり方だろ
実際に最後の方は怪しかったぞ
日本はチュニジアのやり方に付き合ってたな
お前らみたいに相手の考えわからないのが多いのかな
大量失点したくないというより強豪に勝つやり方だろ
実際に最後の方は怪しかったぞ
日本はチュニジアのやり方に付き合ってたな
お前らみたいに相手の考えわからないのが多いのかな
823517
823514
思い込みが激しいんじゃないか
どんな試合だって失点数より勝つ可能性が高い方をやるもんだろ
思い込みが激しいんじゃないか
どんな試合だって失点数より勝つ可能性が高い方をやるもんだろ
823518
かの国のおかげで失点したくなくてああなったんだって言ってる奴なりすましも始めたし長いだろうな
823520
823510
ドン引きでシュートコースのあまりない相手って久々だからね。
ドン引きでシュートコースのあまりない相手って久々だからね。
823521
※823517
勝つ可能性が高いってなら4バックを選んだと思うよ。前回みたいに。
実際、日本が控えに落としていった段階だとはいえ、途中4バックにしてからは
日本の深い位置まで来れるようになったし。
5バックで挑んだのは両サイドを止めるためやろうな。
まぁ大量失点したくなかったんやろう。
勝つ可能性が高いってなら4バックを選んだと思うよ。前回みたいに。
実際、日本が控えに落としていった段階だとはいえ、途中4バックにしてからは
日本の深い位置まで来れるようになったし。
5バックで挑んだのは両サイドを止めるためやろうな。
まぁ大量失点したくなかったんやろう。
823522
823516
練習試合でそんな勝ち方試すチームってそうはおらんよ?挙句に終了間際のシュート一本って。曲がりなりにもW杯出場国だよ、チュニジアって。
練習試合でそんな勝ち方試すチームってそうはおらんよ?挙句に終了間際のシュート一本って。曲がりなりにもW杯出場国だよ、チュニジアって。
823523
チュニジア監督
「チュニジアとしてはそういったチームと対戦するにあたって、守備のほうで十分に力を発揮してほしいと考えていた中で守備はよくやってくれたと思います。」
大量失点はしたくなかったから守備的に来たんやろうな。2失点でもよくやってくれたとは、大量失点しなくて安堵しているんだろうな。
「チュニジアとしてはそういったチームと対戦するにあたって、守備のほうで十分に力を発揮してほしいと考えていた中で守備はよくやってくれたと思います。」
大量失点はしたくなかったから守備的に来たんやろうな。2失点でもよくやってくれたとは、大量失点しなくて安堵しているんだろうな。
823524
三笘が居れば間違いなくラクだった
休んでほしかったから居なくていいんだが、改めて偉大さを痛感したわ
ほんま今の日本こええ
休んでほしかったから居なくていいんだが、改めて偉大さを痛感したわ
ほんま今の日本こええ
823525
3-4-2-1ベースの守備時5バックの5-4-1と5-3-2使ってきてたし
日本リスペクトもあったんやろね
実際崩すの苦戦したし、仮に久保まで欠場してたらもっと苦戦した可能性高いよね
日本リスペクトもあったんやろね
実際崩すの苦戦したし、仮に久保まで欠場してたらもっと苦戦した可能性高いよね
823526
>>823065、823253、823332、823404
はいスタッツ
韓国(対チュニジア)
ボール支配率 48%:52%
シュート数 9:4
日本(対チュニジア)
ボール支配率 57%:43%
シュート数 21:1
はいはい、韓国はとおってもつよいでちゅね~
はいスタッツ
韓国(対チュニジア)
ボール支配率 48%:52%
シュート数 9:4
日本(対チュニジア)
ボール支配率 57%:43%
シュート数 21:1
はいはい、韓国はとおってもつよいでちゅね~
823528
反省のコメが多いのが日本人のいいところ
4-0>2-0で精神的勝利してるようでは進歩ないわな
4-0>2-0で精神的勝利してるようでは進歩ないわな
823529
チュニジアは普通にタフでパス成功率も高くて良いチーム
シュート1本に抑え込んで勝つのは凄まじい
引き分けでもおかしくなかった
シュート1本に抑え込んで勝つのは凄まじい
引き分けでもおかしくなかった
823530
チュニジアは今年に入ってずっと3バック試している
日本のショートパスに対応できなかったから、下がるしかなかったというのもあるし
旗手が裏をとれるタイプでもないから相手がドン引きしている形になった
日本のショートパスに対応できなかったから、下がるしかなかったというのもあるし
旗手が裏をとれるタイプでもないから相手がドン引きしている形になった
823533
>>823530
全体的に右サイドで裏抜けする場面が少なかった
代わった浅野は裏を取ろうとしたけどショートパスはいつものように足元にほしがりスルーパスに合わず、ロングパスはトラップミスが連発して空回りしていた
右サイドは相手のSBにスピードがなかったから、かなりもったいなかった
全体的に右サイドで裏抜けする場面が少なかった
代わった浅野は裏を取ろうとしたけどショートパスはいつものように足元にほしがりスルーパスに合わず、ロングパスはトラップミスが連発して空回りしていた
右サイドは相手のSBにスピードがなかったから、かなりもったいなかった
823534
823533だけど、「右」サイドじゃなく「左」サイドの話ね
823535
フィジカルの強いチュニジアにあれだけドン引きされたらそりゃ簡単に得点できんだろ2得点できただけでも凄いと思うがな
個人的にMVPは守田かなチュニジアのカウンターを絶妙な読みとポジショニングでシャットアウトしてた。
彩艶のようなド新人GKを使って相手をクリーンシートのシュート1本に抑えた日本の強さのは本物だよ
個人的にMVPは守田かなチュニジアのカウンターを絶妙な読みとポジショニングでシャットアウトしてた。
彩艶のようなド新人GKを使って相手をクリーンシートのシュート1本に抑えた日本の強さのは本物だよ
823536
旗手はウイングというかサイドは向いてないな
使うなら真ん中の方がいい
使うなら真ん中の方がいい
823537
最後の方はまたいつもの緩み失点かとおもったがポストに助けられたな
その前のザイオンのスカも危なかったが
それ以外は落ち着いて処理できてたと思う
もうちょいシュートの準備意識があればまた4点ぐらいってたかもしれないが
チュニジアが堅かったのはある
その前のザイオンのスカも危なかったが
それ以外は落ち着いて処理できてたと思う
もうちょいシュートの準備意識があればまた4点ぐらいってたかもしれないが
チュニジアが堅かったのはある
823538
823145
田中碧いたら4-1だったんじゃないかな?w
田中碧いたら4-1だったんじゃないかな?w
823539
GKザイオンは、器のデカさを感じた。
ポテンシャルはダントツやな。
前への飛び出しの速さ、確実なパンチング、足元の上手さ、そしてデカさ。
これだけ揃った日本のGKは居ない。
安定性には問題が残ったが、初戦だからな。
タケ久保で言うと、18歳シーズンのマジョルカ時代。
スケールはダントツで大きいが、細かい点で不満が残るだけ。
体調万全の中村厚輔を代表でまだ見ていないが、
このままなら正GKはザイオンだな。
ポテンシャルはダントツやな。
前への飛び出しの速さ、確実なパンチング、足元の上手さ、そしてデカさ。
これだけ揃った日本のGKは居ない。
安定性には問題が残ったが、初戦だからな。
タケ久保で言うと、18歳シーズンのマジョルカ時代。
スケールはダントツで大きいが、細かい点で不満が残るだけ。
体調万全の中村厚輔を代表でまだ見ていないが、
このままなら正GKはザイオンだな。
823540
スコットランド組は明暗がハッキリ分かれたね。
サイドでチャンスを潰しまくる旗手とシュート成功率100%だった古橋。
守備面でも古橋の方が前からのプレスに関与していたのが、今までよりパスが来る事に繋がった。
旗手にアシストが付いたのかは知らんけど、あの場面ですらサイドに振ろうとしてたのには閉口した。相手DFに当たって古橋の前にこぼれたからスルーパスみたいな形に成っただけだからな。
それでもあの決定的な場面を余裕で決められる選手は日本には多くない。
大半が闇雲に思いっきり打って弾かれるか焦って枠を外すパターン。
今日の代表見ていて思ったのは枠に飛ばせ無い(シュート20本だよね?)なら他に譲れって思ったけど、最後の部分だけは以前の日本だった。
旗手は正直もうちょっとユーティリティープレイヤーかと思っていたけど違ったわ。
今日はアジア予選の良い予行演習になったね。ドン引きでポゼッション握らされる相手にどう崩すか?
後半旗手抜けたのとケツに火が付き押し上げた事からスペースが生まれ崩す形が見れたし、裏を狙ったスルーパスもあったけど前半、旗手サイドが駄目なら余計に最終ライン際で球を要求する中央の古橋に出なかったのは何時も通りだった😂。
今日の古橋は心機一転チェイスしてたけど早々認めては貰えないって事と引かれてたからスペースないのでしょうが無いけど、ゴールおめでとう。
あと谷口ってボランチにコンバート出来ないのかな?上背が足りないから世界相手だとCBだと怖いけど強さと堅実性、足の速さは得難い能力だから差
サイドでチャンスを潰しまくる旗手とシュート成功率100%だった古橋。
守備面でも古橋の方が前からのプレスに関与していたのが、今までよりパスが来る事に繋がった。
旗手にアシストが付いたのかは知らんけど、あの場面ですらサイドに振ろうとしてたのには閉口した。相手DFに当たって古橋の前にこぼれたからスルーパスみたいな形に成っただけだからな。
それでもあの決定的な場面を余裕で決められる選手は日本には多くない。
大半が闇雲に思いっきり打って弾かれるか焦って枠を外すパターン。
今日の代表見ていて思ったのは枠に飛ばせ無い(シュート20本だよね?)なら他に譲れって思ったけど、最後の部分だけは以前の日本だった。
旗手は正直もうちょっとユーティリティープレイヤーかと思っていたけど違ったわ。
今日はアジア予選の良い予行演習になったね。ドン引きでポゼッション握らされる相手にどう崩すか?
後半旗手抜けたのとケツに火が付き押し上げた事からスペースが生まれ崩す形が見れたし、裏を狙ったスルーパスもあったけど前半、旗手サイドが駄目なら余計に最終ライン際で球を要求する中央の古橋に出なかったのは何時も通りだった😂。
今日の古橋は心機一転チェイスしてたけど早々認めては貰えないって事と引かれてたからスペースないのでしょうが無いけど、ゴールおめでとう。
あと谷口ってボランチにコンバート出来ないのかな?上背が足りないから世界相手だとCBだと怖いけど強さと堅実性、足の速さは得難い能力だから差
823541
言いにくい事だが、キヨゴと帆立は完全に見切った。
一言で言えば、スペースが無いと何も出来ない。
そして、チュニジア代表レベルでも彼等にはスペースが無い。
これに尽きる。
ポイチが公言したように「リーグレベル」なんだよ。
レベルが低いから、寄せが遅い。
レベルが低いから、DFが棒立ち。
レベルが上がれば、普段のスットコでのプレイが出せない。 寄せられるからな。
キヨゴが1点決めたが、あの程度のプレイなら、毛糸でも蒼ンガムでも決められるし
彼等なら前半の早い時点で、2点、3点決めてただろう。
何よりも、チームの大黒柱である、久保、IJ、遠藤、冨安への負担が増える。
スタメンメンバーなら失わない所で失うから、彼らの介護回数が増える。
前半の久保が輝かなかったのは、明らかにスットコ組の介護に回っていたから。
蒼ンガムを批判する連中が多いが、スットコ組と比べれば
ボールも失わないし、キチンとプレスにも参加するし、何よりも欲しい所で点を決めてくれる。
蒼ンガムを批判しても構わないが、それならばチュニジア戦のスットコ組はその3倍は批判されなければならない。
一言で言えば、スペースが無いと何も出来ない。
そして、チュニジア代表レベルでも彼等にはスペースが無い。
これに尽きる。
ポイチが公言したように「リーグレベル」なんだよ。
レベルが低いから、寄せが遅い。
レベルが低いから、DFが棒立ち。
レベルが上がれば、普段のスットコでのプレイが出せない。 寄せられるからな。
キヨゴが1点決めたが、あの程度のプレイなら、毛糸でも蒼ンガムでも決められるし
彼等なら前半の早い時点で、2点、3点決めてただろう。
何よりも、チームの大黒柱である、久保、IJ、遠藤、冨安への負担が増える。
スタメンメンバーなら失わない所で失うから、彼らの介護回数が増える。
前半の久保が輝かなかったのは、明らかにスットコ組の介護に回っていたから。
蒼ンガムを批判する連中が多いが、スットコ組と比べれば
ボールも失わないし、キチンとプレスにも参加するし、何よりも欲しい所で点を決めてくれる。
蒼ンガムを批判しても構わないが、それならばチュニジア戦のスットコ組はその3倍は批判されなければならない。
823542
今回は最近の日本らしくない枠外シュートが多すぎたな
相手引いてたけどチャンスは十分作れてたと思う
タキの奴とかはしっかり決めて欲しかったね
17本撃って4本しか枠内無いのは良くない
相手引いてたけどチャンスは十分作れてたと思う
タキの奴とかはしっかり決めて欲しかったね
17本撃って4本しか枠内無いのは良くない
823543
>>823541
なんか勘違いしてるがチュニジアぐらいというが別に弱いチームでは全くないぞ
コンディションが整ってる状態ならフランスの1.5軍Bチームには勝てるぐらいは強い
なんか勘違いしてるがチュニジアぐらいというが別に弱いチームでは全くないぞ
コンディションが整ってる状態ならフランスの1.5軍Bチームには勝てるぐらいは強い
823544
5バックで守ってくれたおかげでアジアカップのいい練習になった
2点とれば全試合勝てるだろうし、そろそろ優勝してほしい
2点とれば全試合勝てるだろうし、そろそろ優勝してほしい
823545
823503
あのプレイが出来るのは、久保か三笘のワールドクラスしかおらんよ^^
チュニジアは強かった。
強かったけど、本来は4点、5点取れる筈だった。
何故取れなかったのか?
それは、「久保とIJの共存を試したから。」
「スットコ組の最終テストも同時に兼ねていたから。」
いつものように、久保かIJを右サイドで起用し、スットコ組をベンチにしていたら前半で2点、3点普通に入ってた。
チュニジアは5-3ブロックで初めから引いていたが、右久保は既にそれを普通に崩せるレベルにある。
今回は、一番ワイドの右にIJが居たから難しかっただけ。
親善試合なので、複数の課題を試しながら試合してるから、仕方がないけどな。
もう一つ感じたのは、過去に負けた代表チームを1つずつ潰していって、メンタル的に優位に立つ戦略を取ってるな。
この試合、遠藤と富安を最終盤まで引っ張ったけど、両者の力関係は前半でよく分かったら連戦の彼らを引っ張る必要は全く無かった。
しかし、前回が0-3で負けていたので、相手にトラウマ植え付ける為に遠藤と富安を引っ張ったのだと思うわ。
この辺の老獪な感じも、前回のポイチには無かった。
新たに加わった軍師は相当な物だ。
あのプレイが出来るのは、久保か三笘のワールドクラスしかおらんよ^^
チュニジアは強かった。
強かったけど、本来は4点、5点取れる筈だった。
何故取れなかったのか?
それは、「久保とIJの共存を試したから。」
「スットコ組の最終テストも同時に兼ねていたから。」
いつものように、久保かIJを右サイドで起用し、スットコ組をベンチにしていたら前半で2点、3点普通に入ってた。
チュニジアは5-3ブロックで初めから引いていたが、右久保は既にそれを普通に崩せるレベルにある。
今回は、一番ワイドの右にIJが居たから難しかっただけ。
親善試合なので、複数の課題を試しながら試合してるから、仕方がないけどな。
もう一つ感じたのは、過去に負けた代表チームを1つずつ潰していって、メンタル的に優位に立つ戦略を取ってるな。
この試合、遠藤と富安を最終盤まで引っ張ったけど、両者の力関係は前半でよく分かったら連戦の彼らを引っ張る必要は全く無かった。
しかし、前回が0-3で負けていたので、相手にトラウマ植え付ける為に遠藤と富安を引っ張ったのだと思うわ。
この辺の老獪な感じも、前回のポイチには無かった。
新たに加わった軍師は相当な物だ。
823546
中村が怪我してなかったら今日も4-0は確実だったな。変わりに入った旗手と南野が酷かった
823547
旗手はパスの出し手としてはいいけど受け手としては物足りないな
左サイドいつもの俊足メンバーだったらキープできてたなってパス結構あったし
もっとも、緊急措置的な左サイドで評価するのは可哀想ではある
旗手使うなら適正ポジションはIH(田中と同じとこ)かなって印象
左サイドいつもの俊足メンバーだったらキープできてたなってパス結構あったし
もっとも、緊急措置的な左サイドで評価するのは可哀想ではある
旗手使うなら適正ポジションはIH(田中と同じとこ)かなって印象
823548
> ホラー漫画家(※伊藤潤二)から対戦相手の悪夢(※伊東純也)まで、イトウは素晴らしすぎる!
うずまきワロタこわいw
そういう漫画も人気なんだなフランス
うずまきワロタこわいw
そういう漫画も人気なんだなフランス
823550
823547
まあ、それでも落第だな。
田中碧ですら寄せが緩いと言われているのだから、帆立はもっと厳しい。
上にも書いたけど、リーグレベルに尽きる。
普段のスットコリーグはもっとスペースがあるんだよ。
それに慣れてしまっている。
キチンと上昇志向があるなら移籍すべきだな。
スットコでは下手になるばかり。
まあ、それでも落第だな。
田中碧ですら寄せが緩いと言われているのだから、帆立はもっと厳しい。
上にも書いたけど、リーグレベルに尽きる。
普段のスットコリーグはもっとスペースがあるんだよ。
それに慣れてしまっている。
キチンと上昇志向があるなら移籍すべきだな。
スットコでは下手になるばかり。
823551
三笘中村いない、浅野の左サイド3番手確定だな。
トップは上田古橋に久保を見たい。右は伊東久保堂安、
中も後ろも揃ってきたし、キーパーだけだな。
過密日程で対戦相手に合わせて先発変えられるのは強みだわ。
トップは上田古橋に久保を見たい。右は伊東久保堂安、
中も後ろも揃ってきたし、キーパーだけだな。
過密日程で対戦相手に合わせて先発変えられるのは強みだわ。
823552
久保も何がしたいのかわからないし
前半パス通らなくてイライラした
前半パス通らなくてイライラした
823553
守田は上のリーグに移籍しないのかね?
プレミアでもブンデスでもどこでも通用するよ
プレミアでもブンデスでもどこでも通用するよ
823554
今がピークなのが非常に残念だな。これよりもさらに若い世代が躍進しないと北中米W杯での日本の全身はないと思う。久保や伊東など確かに素晴らしいが、それを維持できるほど甘くない。
823555
このチームにミトマが加わる事を想像してくれ
っていうコメントが無かったな
っていうコメントが無かったな
823556
チマ世代くそつえーじゃん
823557
スペースはあったのだからもっとミドル狙っても良かったかもね
ドン引きアジア攻略ってドリブラー使うことミドルシュートだったはずだが
ドン引きアジア攻略ってドリブラー使うことミドルシュートだったはずだが
823558
前に負けた時とはチュニジアはメンバー変わってるのか?
別チームぐらい弱くなってるが
別チームぐらい弱くなってるが
823559
守備はまぁ良いとしてザイオンのあれはあかんな。
2点目は良かったけど攻撃は全体的に微妙。
パスが相手の足に引っ掛かるのが多くてアフリカ勢に慣れてない感じ。
あとは久保が右に流れた時伊東のポジショニングは模索中って感じ。
2点目は良かったけど攻撃は全体的に微妙。
パスが相手の足に引っ掛かるのが多くてアフリカ勢に慣れてない感じ。
あとは久保が右に流れた時伊東のポジショニングは模索中って感じ。
823560
守備はまぁ良いとしてザイオンのあれはあかんな。
2点目は良かったけど攻撃は全体的に微妙。
パスが相手の足に引っ掛かるのが多くてアフリカ勢に慣れてない感じ。
あとは久保が右に流れた時伊東のポジショニングは模索中って感じ。
2点目は良かったけど攻撃は全体的に微妙。
パスが相手の足に引っ掛かるのが多くてアフリカ勢に慣れてない感じ。
あとは久保が右に流れた時伊東のポジショニングは模索中って感じ。
823561
ザイオンに好き勝手言いまくってんなぁ
あれ、バックパスもキーパーとFWの位置を無視したトンデモだからな
ふつうに、どんなGKでも似たようなミスをする奴だぞ
それ以外はいい部分多かったし、むしろ親善試合で連携とA代表相手の経験つめるならどんどん使って慣れさせてやって欲しいわ
少なくとも実況も褒めてたパンチングは日本のGKでできるやついなかったからな、あれ
あれ、バックパスもキーパーとFWの位置を無視したトンデモだからな
ふつうに、どんなGKでも似たようなミスをする奴だぞ
それ以外はいい部分多かったし、むしろ親善試合で連携とA代表相手の経験つめるならどんどん使って慣れさせてやって欲しいわ
少なくとも実況も褒めてたパンチングは日本のGKでできるやついなかったからな、あれ
823562
キヨゴより1トップなら前田のほうがマシなのがわかってよかったな
体弱いよキヨゴはプレミアいかないでよかった
体弱いよキヨゴはプレミアいかないでよかった
823564
南野は根本的に厨二病なんだろう
チャンスが来ると咄嗟に何かカッコいいシュートを決めようとする
その結果あんな中学生みたいなシュートになる
あれは「昔の日本代表のシュート」じゃなくてただの中学生のシュート
チャンスが来ると咄嗟に何かカッコいいシュートを決めようとする
その結果あんな中学生みたいなシュートになる
あれは「昔の日本代表のシュート」じゃなくてただの中学生のシュート
823565
今後のアジア予選とかを考えたら5バックでガタガタに固めた相手にしっかり2点取って完勝したのはでかいな!
アジアにチュニジアレベルで守備できるチームないだろうし
後ろに冨安、板倉がいる安心感半端ないわ!ラフなロングボールじゃまず通さないからな
アジアにチュニジアレベルで守備できるチームないだろうし
後ろに冨安、板倉がいる安心感半端ないわ!ラフなロングボールじゃまず通さないからな
823566
伊東純也が1番だと思う。
彼抜きではこのチームは成り立たない>
ホント、よく分かってるよ。
彼抜きではこのチームは成り立たない>
ホント、よく分かってるよ。
823567
守備の安定がもう感動するレベル、、、、
今までずっとライン低くて中盤との間が間延びして
間に入り込まれてやりたい放題されてたので
こんなに変わるもんなんだなあと、、、、、ウッ。涙
今までずっとライン低くて中盤との間が間延びして
間に入り込まれてやりたい放題されてたので
こんなに変わるもんなんだなあと、、、、、ウッ。涙
823568
本当に悪いけれど今までずっと
やらかす、やらかすぞ、、、!最後のホィッスルまで
安心はできない、、、!!だったもんで
やらかす、やらかすぞ、、、!最後のホィッスルまで
安心はできない、、、!!だったもんで
823569
森保Japan最高 アンチにとっては屈辱の日々が続いてますが気分はどうですか?w アンチをこれでもかと毎回殺しに来る森保最高
823570
ザイオンはいらん
もうポカを心配しながら見たくない
安定したGKのほうがいいいです
もうポカを心配しながら見たくない
安定したGKのほうがいいいです
823571
南野選手はここのところ久々の出場で結果残すために力が入りすぎ。リーグアンのような普段着の気分で臨んでほしいな。古橋選手も同じ悩み抱えてる。ストライカーは大変なんだよね。
823572
この日本代表のレベルなら三笘の存在は人気以外特別では無いな
三笘の場合、クラブでの課題をクリアして、得点力と中での仕事が上達することが最優先だな
ケイトも旗手も浅野も成長しているし、三笘もどう化けるか楽しみだ
三笘の場合、クラブでの課題をクリアして、得点力と中での仕事が上達することが最優先だな
ケイトも旗手も浅野も成長しているし、三笘もどう化けるか楽しみだ
823573
ザイオンのセンスは世界レベル
あの手の動き方でいいんだよ 今季スタメンで一気に成長するから問題無い
ああいう動きができないからGKのレベルが低かったわけであれでダメと言ってる奴は才能を見抜く力が無い
あの手の動き方でいいんだよ 今季スタメンで一気に成長するから問題無い
ああいう動きができないからGKのレベルが低かったわけであれでダメと言ってる奴は才能を見抜く力が無い
823575
才能あっても毎度毎度試合ごとにミスする奴はいらんよ
823576
823575
判断が遅いことによって起きる大迫のミスよりはマシだろ
となると中村とシュミットか?
中村はともかくシュミットでこれから戦えるとても?
判断が遅いことによって起きる大迫のミスよりはマシだろ
となると中村とシュミットか?
中村はともかくシュミットでこれから戦えるとても?
823577
なんか日本代表って、ブラジルっぽい。
823579
スコアにも出てるがトルコやカナダより数段強かったよ
削りに来るようなラフプレイも少なかったしね
削りに来るようなラフプレイも少なかったしね
823580
なんか久保って今年入ってからどの試合も別格じゃね?
毎回コメ欄で久保別格言われてる気がする
毎回コメ欄で久保別格言われてる気がする
823581
>>823576
大迫は判断が遅いというより悪いんだよ。
ドイツ戦では冨安がスライディングに行ってる時に自分も後から飛び出してる。あんなの冨安が交わされてたらゴール前ががら空きだ。
カナダ戦でPKを取られた時も相手がボールを突っかけたスピードからしてそのままラインを割るか、追い付いたとしてもまともにボールを保持出来る状態じゃなかった。あんなの手を出すふりだけしてその後立ち塞がればいいのに、何故か相手の足元に突っ込んでいってる。
同じくカナダ戦の失点シーンではクリアしようと構えていた町田の前でボールを触ってそれが相手に渡りシュートを打たれた(まぁこれは両者の声掛けや意思疎通の問題でもあるから大迫だけが悪いわけじゃないが)。
大迫は判断が遅いというより悪いんだよ。
ドイツ戦では冨安がスライディングに行ってる時に自分も後から飛び出してる。あんなの冨安が交わされてたらゴール前ががら空きだ。
カナダ戦でPKを取られた時も相手がボールを突っかけたスピードからしてそのままラインを割るか、追い付いたとしてもまともにボールを保持出来る状態じゃなかった。あんなの手を出すふりだけしてその後立ち塞がればいいのに、何故か相手の足元に突っ込んでいってる。
同じくカナダ戦の失点シーンではクリアしようと構えていた町田の前でボールを触ってそれが相手に渡りシュートを打たれた(まぁこれは両者の声掛けや意思疎通の問題でもあるから大迫だけが悪いわけじゃないが)。
823582
いつまで久保を有望株扱いしとんねん
もうトップオブトップになってしもうたんやで
もうトップオブトップになってしもうたんやで
823583
久保くん別格に全く異論は無いけど、でも、メッシに
なって欲しい。どうしてもメッシになって欲しい。
パクれってわけじゃない。
あらゆる場面で最強になって欲しい。
無茶な願望かもだけど。
なって欲しい。どうしてもメッシになって欲しい。
パクれってわけじゃない。
あらゆる場面で最強になって欲しい。
無茶な願望かもだけど。
823584
昨日は特に遠藤が良かったです。
823585
見切ったとか落第とか言ってる奴いるけど
お前には何の権限も発言力もねえからな?
勘違いすんなよ?
お前には何の権限も発言力もねえからな?
勘違いすんなよ?
823586
カナダみたいに、ラインも押し上げててボール保持も日本より高く、日本の得意なネガトラからの攻撃がハマりやすかった中途半端な相手と違って、チュニジアのドン引きは固かったしアジア相手の良いシミュレーションになって良かった。
しかもそのカナダ戦も結局4点のうち2点は相手のやらかしで惜しくもないシュートが入ったのとオウンゴールになっただけだし、結局まーた失点もしてる。
それを考えると、ラッキーなところもあったがカチカチに守備固めた相手から組み立てて二得点取って、無失点に抑えたチュニジア戦の方が良いに決まってるんだがな。
しかもそのカナダ戦も結局4点のうち2点は相手のやらかしで惜しくもないシュートが入ったのとオウンゴールになっただけだし、結局まーた失点もしてる。
それを考えると、ラッキーなところもあったがカチカチに守備固めた相手から組み立てて二得点取って、無失点に抑えたチュニジア戦の方が良いに決まってるんだがな。
823587
今後のこと考えたらGKはザイオン固定でいいと思う
ミスなら大迫も中村もやばいミスしてるしな
ポテンシャルはケタ違いだったわ
ミスなら大迫も中村もやばいミスしてるしな
ポテンシャルはケタ違いだったわ
823588
ザイオン
ほんのちょっとの出番だけだったけど良かったわー
ほんのちょっとの出番だけだったけど良かったわー
823589
日本は本当に強くなった。そして久保の発言が物議を醸しているように戦力増強とともにチーム内の競走も激しくなっている。
しかし、日本をここまで安心出来るチームに変えたのはやはり遠藤率いるボランチと冨安率いるCBコンビ(トリオ)の鉄壁ぶりに依る。
遠藤と冨安は対人の強さだけでなく、プレー・判断共で非常にミスが少ない。
ポジショニング、ライン統率、前線から最終ラインまでの距離の調整が秀逸で、重要局面でほとんど常に最適解を出す続けるほど視野と戦術感覚に優れている。
遠藤・冨安の優秀さで誰の目にもわかるのは、どんな状況でもまずポジショニング間違えないこと(特に冨安は完璧だ。この点は所属のアーセナルでも最高レベルだろう)。彼ら以外の代表の中盤・DFがいかに優秀でも、常にポジショニングを間違えないと言い切れないことからもわかる(9月ドイツ戦の守田・鎌田のスペース攻略は完璧で最高だったけれど、昨年WCクロアチア戦での二人のポジショニングミスは失点に関与した。もちろん前田のプレス対象が間違っていたのがそもそも原因ではあるが…)。
そしてキャプテンシー。彼らは常に冷静でチームメイトからの信頼も厚いが、審判の偏向ジャッジには黙っていない。確かな言語能力で適切な抗議をし、その後のジャッジが変わることもあった。このチュニジア戦でも冨安は町野へのファールジャッジに強く抗議したが、その後中国人審判のジャッジは改善された。
逆に言えば、遠藤・冨安の代わりがいないことが、今後の強敵相手や重要試合への懸念材料になる。守田・板倉辺りのさらなる進化には期待して良いとは思うが・・・ともかく日本代表、昨年のリベンジおめでとう。
しかし、日本をここまで安心出来るチームに変えたのはやはり遠藤率いるボランチと冨安率いるCBコンビ(トリオ)の鉄壁ぶりに依る。
遠藤と冨安は対人の強さだけでなく、プレー・判断共で非常にミスが少ない。
ポジショニング、ライン統率、前線から最終ラインまでの距離の調整が秀逸で、重要局面でほとんど常に最適解を出す続けるほど視野と戦術感覚に優れている。
遠藤・冨安の優秀さで誰の目にもわかるのは、どんな状況でもまずポジショニング間違えないこと(特に冨安は完璧だ。この点は所属のアーセナルでも最高レベルだろう)。彼ら以外の代表の中盤・DFがいかに優秀でも、常にポジショニングを間違えないと言い切れないことからもわかる(9月ドイツ戦の守田・鎌田のスペース攻略は完璧で最高だったけれど、昨年WCクロアチア戦での二人のポジショニングミスは失点に関与した。もちろん前田のプレス対象が間違っていたのがそもそも原因ではあるが…)。
そしてキャプテンシー。彼らは常に冷静でチームメイトからの信頼も厚いが、審判の偏向ジャッジには黙っていない。確かな言語能力で適切な抗議をし、その後のジャッジが変わることもあった。このチュニジア戦でも冨安は町野へのファールジャッジに強く抗議したが、その後中国人審判のジャッジは改善された。
逆に言えば、遠藤・冨安の代わりがいないことが、今後の強敵相手や重要試合への懸念材料になる。守田・板倉辺りのさらなる進化には期待して良いとは思うが・・・ともかく日本代表、昨年のリベンジおめでとう。
823590
久保は疑いようがないワールドクラス
ダビド・シルバ超えて欲しいわ
ダビド・シルバ超えて欲しいわ
823591
チュニジア戦こそ、収穫が多いよな。
韓国は相変わらずクそウゼーけど、
アジアカップ前に最善の収穫。
韓国は相変わらずクそウゼーけど、
アジアカップ前に最善の収穫。
823592
ザイオンは今はお笑いキーパーだから今は選ばなくてもいい
クラブで成長してお笑い担当卒業したら代表呼ばいい
クラブで成長してお笑い担当卒業したら代表呼ばいい
823593
>>823591
チュニジアの戦術は韓国戦と真逆で比べられない。
チュニジアは日本を強豪として警戒し完全に守備的に戦った。
日本の成果として、あんなに引いて守るチームから得点できたのが大きい。
日本代表はこの1年で確実にレベル上げた。
出来ることならユーロ参戦して欲しいレベル。
チュニジアの戦術は韓国戦と真逆で比べられない。
チュニジアは日本を強豪として警戒し完全に守備的に戦った。
日本の成果として、あんなに引いて守るチームから得点できたのが大きい。
日本代表はこの1年で確実にレベル上げた。
出来ることならユーロ参戦して欲しいレベル。
823594
昨日の旗手は昔の日本なら合格だったけど今は三苫と中村ケイトがいるのでやはりあんまり良くは見えなかった
でも三苫と比べるのは可哀想な気もするけど一応、競争相手だし
でも三苫と比べるのは可哀想な気もするけど一応、競争相手だし
823595
>823593
前回3点獲って、日本に勝ったとは思えない
警戒ぶりでしたねw
攻める気ゼロ。
W杯アジア予選もきっとそうなりそうだから
いい予行練習だね。
前回3点獲って、日本に勝ったとは思えない
警戒ぶりでしたねw
攻める気ゼロ。
W杯アジア予選もきっとそうなりそうだから
いい予行練習だね。
823596
>引いて守るチームから得点
前半・後半で点を取れたのも地味にいい。
前半・後半で点を取れたのも地味にいい。
823598
>>823589
あのオシムさんが、生前、冨安を絶賛したんだよね。
こんなにサッカーIQの高い選手が日本に出てきたのは喜ばないといけないって。
その時は、まだ、シントトロイデンでプレーした時で、本当にその通りになっているから感動する。
あのオシムさんが、生前、冨安を絶賛したんだよね。
こんなにサッカーIQの高い選手が日本に出てきたのは喜ばないといけないって。
その時は、まだ、シントトロイデンでプレーした時で、本当にその通りになっているから感動する。
823599
冨安はフィジカルとIQが異次元だよw
あそこまで視野が広く判断が的確な選手は居ない
三笘とか伊藤洋とか4大リーグで注目されている選手が二流に見えるくらいサッカーIQに差がある
あそこまで視野が広く判断が的確な選手は居ない
三笘とか伊藤洋とか4大リーグで注目されている選手が二流に見えるくらいサッカーIQに差がある
823600
ザイオンはボールの処理がシンプルで結構好みだけどね
やらかしちまった物は批判されて然るべきだとは思う
まだW杯までは期間も有るし成長期待したいな
やらかしちまった物は批判されて然るべきだとは思う
まだW杯までは期間も有るし成長期待したいな
823601
これだけの選手がいてアジアカップ優勝出来なかったら森保は無・能
クビでよろしくぅ~♪
クビでよろしくぅ~♪
823602
そろそろタイトル取らないとなぁ・・・
823603
スットコリーグ涙目w
823604
森保さんをクビにする必要は無い。コーチをクビにすればいい。
森保さんをクビにする必要は無い。コーチをクビにすればいい。
823605
823332
時差ぼ け 真っ最中の対戦相手しか圧倒的に勝てないから。
時差ぼ け 真っ最中の対戦相手しか圧倒的に勝てないから。
823610
負けたら選手を変えんきゃダメなんじゃないの?w
勝った時も負けた時も選手のおかげなんでしょ?w
それともコーチのおかげだからコーチがクビになるべきで?w
勝った時も負けた時も選手のおかげなんでしょ?w
それともコーチのおかげだからコーチがクビになるべきで?w
823625
正真正銘のワールドクラスは、タケ久保と冨安だけ。
三笘ですら一歩足りない。
あと、大自然以外のスットコ組は諦める事だ。
タケ久保にして「代表の競争が激しい」と言わしめている現在、
あのユルユルド田舎辺境クラブで俺ツエーやってても成長の余地が0.
どんなに反日層 化信 者が言おうと「ユルユル三流リーグだと見切った。」
代表に食い込みたければ、どんなに干されても移籍するしかない。
三笘ですら一歩足りない。
あと、大自然以外のスットコ組は諦める事だ。
タケ久保にして「代表の競争が激しい」と言わしめている現在、
あのユルユルド田舎辺境クラブで俺ツエーやってても成長の余地が0.
どんなに反日層 化信 者が言おうと「ユルユル三流リーグだと見切った。」
代表に食い込みたければ、どんなに干されても移籍するしかない。
823629
ザイオンは良い。
まだ1試合だから断言はできないが、ポテンシャルは欧州三大の中堅クラブでレギュラー取れそうだ。
今までの歴代日本代表GKの中で、判断や動きがダントツに良い。
まだ1試合だから断言はできないが、ポテンシャルは欧州三大の中堅クラブでレギュラー取れそうだ。
今までの歴代日本代表GKの中で、判断や動きがダントツに良い。
823667
個人的には引いてブロック作られてもちゃんと崩せるってことが分かったのが一番の収穫だった
先制点も追加点もしっかり崩せてたし、時間帯も良かった
古橋は裏抜けだけじゃなく、間で受けて反転してシュートみたいなのも上手いんじゃないかな
それが出来れば崩すのに凄い武器になると思うが
先制点も追加点もしっかり崩せてたし、時間帯も良かった
古橋は裏抜けだけじゃなく、間で受けて反転してシュートみたいなのも上手いんじゃないかな
それが出来れば崩すのに凄い武器になると思うが
823673
スットコ連呼の人(人たち?)って何様のつもりなんだろうね。
中学生?
中学生?
823677
森保の課題はサンフレチェ時代から相手引いた時の崩しの形なんだよ
昨日は先制ゴールが相手DFにあたって古橋の前に転がっていなかったら
日本も点を取れていたかわからなかった
まあチェニジアのドン引きサッカーだと点を取られる事はほぼないだろうけど
ドン引き時相手にはまだまだ課題はあると思う
昨日は先制ゴールが相手DFにあたって古橋の前に転がっていなかったら
日本も点を取れていたかわからなかった
まあチェニジアのドン引きサッカーだと点を取られる事はほぼないだろうけど
ドン引き時相手にはまだまだ課題はあると思う
823687
上田はノーゴールで特別良かった点はなかったけど、ポスト直撃シュートは印象に残った
あのターンからあの振りであの強さのシュート打てるって、もしかしたら凄いストライカーになるかもって思わされるわ
あのターンからあの振りであの強さのシュート打てるって、もしかしたら凄いストライカーになるかもって思わされるわ
823692
録画みたけど前半めちゃ伊東の邪魔してたなw
トップ下の久保はお世辞にも良いとは言えないだろ
トップ下の久保はお世辞にも良いとは言えないだろ
823694
現実を見ると古橋は他のFWより点取ってるんだよな
前田と浅野は1点しか取ってない
上田もPKを除外したら1点
前田と浅野は1点しか取ってない
上田もPKを除外したら1点
823695
823677
偶然とはいえ古橋の望む形のボールはあれ一本だったしそれをキッチリ決めたのは流石だった
味方からの援助がない中で良く決めたよ本当に
サイドが強いのは確かだけどとりあえずサイドに任せる癖ができてしまってるね
古橋を活かそうって意識が全くと言っていいほど無い
偶然とはいえ古橋の望む形のボールはあれ一本だったしそれをキッチリ決めたのは流石だった
味方からの援助がない中で良く決めたよ本当に
サイドが強いのは確かだけどとりあえずサイドに任せる癖ができてしまってるね
古橋を活かそうって意識が全くと言っていいほど無い
823702
ヤングケアラーと化した久保に未来はない(キリッ
823704
盲目久保しんはダメプレー連発でも絶賛するけど
正しいことが言えるセル爺がいて本当に良かったわ
正しいことが言えるセル爺がいて本当に良かったわ
823739
長友、板倉、吉田、伊藤
中山、富安、板倉、菅原
明らかにサッカーIQは重要
IQの壁は越えられない
中山、富安、板倉、菅原
明らかにサッカーIQは重要
IQの壁は越えられない
823747
旗手を批判してるヤツは、カナダ戦を見てないんだろうな。
旗手の良い動きをチームメイトが全て潰してた、カナダ戦を。
選手がどうこうじゃなく、森保の采配の問題なんだよ。
混乱させられて、選手の本来のプレーにまで影響が出る様にだけはなって欲しくないね。
てか、韓国なんて虫に負けたチュニジアが、日本に勝つ気でいたとかマジ?
旗手の良い動きをチームメイトが全て潰してた、カナダ戦を。
選手がどうこうじゃなく、森保の采配の問題なんだよ。
混乱させられて、選手の本来のプレーにまで影響が出る様にだけはなって欲しくないね。
てか、韓国なんて虫に負けたチュニジアが、日本に勝つ気でいたとかマジ?
823774
>>823604
コーチ陣はどうか分からないが、欧州遠征から日本代表スタッフに加わった元セビージャのアナリスト若林氏は、日本代表の首脳陣に欠けていた世界の戦術面の理解と実践という点で絶対に不可欠な人材で、今抜けては困ると思うんだが
コーチ陣はどうか分からないが、欧州遠征から日本代表スタッフに加わった元セビージャのアナリスト若林氏は、日本代表の首脳陣に欠けていた世界の戦術面の理解と実践という点で絶対に不可欠な人材で、今抜けては困ると思うんだが
823779
>>823695
まあ多少のミスはあったけど古橋は攻撃でのタイミング確保と連携、守備の貢献とか全体的に良かったと思うよ
一方で旗手は攻撃はまあまあだと思うけど、前線のプレス時に後ろを気にするあまり、古橋や伊東のプレスが無駄になっていた場面が何度かあった
攻撃面で際立つ活躍がない限りは、やはり2列目より守備的MFの方が適しているのかなと感じた
まあ多少のミスはあったけど古橋は攻撃でのタイミング確保と連携、守備の貢献とか全体的に良かったと思うよ
一方で旗手は攻撃はまあまあだと思うけど、前線のプレス時に後ろを気にするあまり、古橋や伊東のプレスが無駄になっていた場面が何度かあった
攻撃面で際立つ活躍がない限りは、やはり2列目より守備的MFの方が適しているのかなと感じた
823857
スットコ組信 者は、チュニジア戦を見てないんだろうな。
それか、中学生のニワ カか
それか、中学生のニワ カか
823869
三笘がいないから得点力がーだの田中がいればもっと点とれただのと言ってる連中ってなんなの?
相手の守備陣形すら見てないの?
引いてくる相手をどう崩すかは元々日本が苦手としてる課題だし
三笘も代表でもクラブでも引いてくる相手は苦手としてる
ベトナムに引き分けた試合も三笘出てたけど何も出来ず唯一の得点は久保が原口に出したパスからだったじゃん
三笘さえいればどんな相手からも点とれるって訳じゃないしましてやこの強度の相手に守備犠牲にしてゴール決める田中なんて論外
相手の守備陣形すら見てないの?
引いてくる相手をどう崩すかは元々日本が苦手としてる課題だし
三笘も代表でもクラブでも引いてくる相手は苦手としてる
ベトナムに引き分けた試合も三笘出てたけど何も出来ず唯一の得点は久保が原口に出したパスからだったじゃん
三笘さえいればどんな相手からも点とれるって訳じゃないしましてやこの強度の相手に守備犠牲にしてゴール決める田中なんて論外
824051
日本をヨイショしすぎ。南米のトップチームと勝負したら、日本は僅差かどうかは分からないが、勝てない。
824227
823695
古橋は周りからの支援無くても、絶好の位置でのフリーキック獲得と、パスミスからのルーズボールを落ち着いて決めている(1.5点に関与)。
古橋の位置に他の人がいた時に冷静に決められていただろうか?
等を考えると憂鬱になる。南野に代表される様にバイタルエリア内では極端に視野が狭くなり、慌てふためきキーパーの位置や動き出し見て勝負する以前の段階で運以外の要素が皆無な盲撃ちする連中が殆ど。
如何に慌てても枠内に飛ばせないなら打たないで他に譲って欲しい。
今は運良く廻っているけど、対象しないと持病とも言えるこれらがアジア杯で明暗を分けそうだ。
古橋は周りからの支援無くても、絶好の位置でのフリーキック獲得と、パスミスからのルーズボールを落ち着いて決めている(1.5点に関与)。
古橋の位置に他の人がいた時に冷静に決められていただろうか?
等を考えると憂鬱になる。南野に代表される様にバイタルエリア内では極端に視野が狭くなり、慌てふためきキーパーの位置や動き出し見て勝負する以前の段階で運以外の要素が皆無な盲撃ちする連中が殆ど。
如何に慌てても枠内に飛ばせないなら打たないで他に譲って欲しい。
今は運良く廻っているけど、対象しないと持病とも言えるこれらがアジア杯で明暗を分けそうだ。
824818
>>824051
南米とも差は縮まって来てるわいな
今まで南米には、天敵と言えるくらい一方的に負けてたんやから
ウルグアイ、コロンビアは、明確に差がある格上で、
それに次ぐベネズエラあたりにも、ハッキリと分が悪かった
■ザッケローニ(2010-2014)
○ 1-0 アルゼンチン
△ 0-0 ペルー
△ 1-1 ベネズエラ
● 0-4 ブラジル
● 0-3 ブラジル
● 2-4 ウルグアイ
● 1-4 コロンビア(W杯)
■アギーレ(2014-2015)
● 0-2 ウルグアイ
△ 2-2 ベネズエラ
● 0-4 ブラジル
■ハリルホジッチ(2015-2018)
● 1-3 ブラジル
■西野(2018)
○ 4-2 パラグアイ
○ 2-1 コロンビア(W杯)
■森保(2018-2022)
○ 4-3 ウルグアイ
△ 1-1 ベネズエラ
● 0-1 コロンビア
● 0-4 チリ (コパ・アメリカ招待 日本は五輪代表)
△ 2-2 ウルグアイ (コパ・アメリカ招待 日本は五輪代表)
△ 1-1 エクアドル (コパ・アメリカ招待 日本は五輪代表)
○ 2-0 パラグアイ
● 1-4 ベネズエラ
○ 4-1 パラグアイ
● 0-1 ブラジル
△ 0-0 エクアドル
■森保二期目(2023-)
△ 1-1 ウルグアイ
● 0-1 コロンビア
○ 4-1 ペルー
現在の森保JAPANに限っていうなら、
ウルグアイ、コロンビアとは互角以上が期待できるやろ 大きな進歩や
南米とも差は縮まって来てるわいな
今まで南米には、天敵と言えるくらい一方的に負けてたんやから
ウルグアイ、コロンビアは、明確に差がある格上で、
それに次ぐベネズエラあたりにも、ハッキリと分が悪かった
■ザッケローニ(2010-2014)
○ 1-0 アルゼンチン
△ 0-0 ペルー
△ 1-1 ベネズエラ
● 0-4 ブラジル
● 0-3 ブラジル
● 2-4 ウルグアイ
● 1-4 コロンビア(W杯)
■アギーレ(2014-2015)
● 0-2 ウルグアイ
△ 2-2 ベネズエラ
● 0-4 ブラジル
■ハリルホジッチ(2015-2018)
● 1-3 ブラジル
■西野(2018)
○ 4-2 パラグアイ
○ 2-1 コロンビア(W杯)
■森保(2018-2022)
○ 4-3 ウルグアイ
△ 1-1 ベネズエラ
● 0-1 コロンビア
● 0-4 チリ (コパ・アメリカ招待 日本は五輪代表)
△ 2-2 ウルグアイ (コパ・アメリカ招待 日本は五輪代表)
△ 1-1 エクアドル (コパ・アメリカ招待 日本は五輪代表)
○ 2-0 パラグアイ
● 1-4 ベネズエラ
○ 4-1 パラグアイ
● 0-1 ブラジル
△ 0-0 エクアドル
■森保二期目(2023-)
△ 1-1 ウルグアイ
● 0-1 コロンビア
○ 4-1 ペルー
現在の森保JAPANに限っていうなら、
ウルグアイ、コロンビアとは互角以上が期待できるやろ 大きな進歩や