
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<スレ主>
・アメリカと日本の両国の選手がビッグクラブにステップアップした最近の状況を考慮して...アメリカ代表と日本代表を比較する人をよく見かける。ここに大きな違いがある...
就任する前の日本代表監督(森保一):
- クラブの監督として5年
- Jリーグ優勝3回
- 日本のスーパーカップ優勝3回
- Jリーグ年間最優秀監督3回
- 日本は最良の監督を雇った
就任する前のアメリカ代表監督(バーホルター):
- クラブの監督として7年
- 優勝トロフィー0
- スウェーデンの2部から解任
- MLSで監督としてマーシュ,フレイザー,ベルメシュ,ヴァニー,カーティンよりも低い平均勝ち点
- アメリカサッカー連盟で幹部だった弟がいたけどな!
この激しい抗議にうんざりしている人がいるのは知っている。だが、アメリカレベルの国々と比較すると、はるかに優れた経歴を持つ監督たちが指揮してるのを目にすることになる、 それがすべての違いだ。
・100パーセント正論だ
・それに森保監督はあの見掛け倒しのバーホルター監督がまだアメリカ代表でやっていないような、非常に規律正しく統制のとれて能率よく機能する日本代表を見せている。
・この投稿をしてくれて本当にありがたいわ。指揮してる双方の監督を見たら、日本と比較するなんて笑えるわ。
・これはグレッグ・ベルハルターだぞ、彼のシステムが最悪だからこのような結果も驚きはない。でも、彼とモロッコや日本の監督を比較するのはメッシとマルオ・イカルディを比較するようなものだ。
・それに森保は攻撃的なサッカーをやらせている
・その上、森保監督は最初にU-23日本代表監督として雇われ、トップへの昇進は完璧だった。
森保監督はフル代表と東京五輪世代を兼任
<スペイン/イングランド/オランダ>
・それは日本の戦力がほんの少しだけ上だからでは....😅
・それでも日本はワールドカップでうちと同じところで敗退した。アメリカの方がワールドカップで好成績を残している。
・日本は2022年ワールドカップで9位に終わったが、うちは14位だった。典型的なアメリカ人の偏見だ。日本は今、うちよりうまくやっている。
・もし今日本とアメリカが対戦したら、日本がアメリカに快勝するだろう。より多くの大物選手が欧州でプレーしてるし、アメリカよりも決定力が高い。
・監督が生み出す違いを知りたいなら、ハードマン監督がいる時といない時のカナダ代表を見るといい
・バーホルター監督ではうちの選手たちのポテンシャルをフルに発揮させることは絶対にないだろう
・実績のある勝者の監督を雇うんだ
・アメリカ男子代表があらゆる面で日本と肩を並べるために必要だったのは、バーホルターの代わりにブライアン・シュメッツァーを雇うことだった。
・アメリカがドイツに負けたのは監督のせいだと思っているなら、君はサッカーについてはあまり賢くないね。
国際親善試合のアメリカ代表vsドイツ代表が14日にレンチュラー・フィールドで行われ、アウェイのドイツが1-3で逆転勝利した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc594c686659141cd5e7a7de30cf9d8d4fa732c6◆日本がドイツを完全に破壊したのは最近のことではなかったか...確かドイツでの試合で
・カタールワールドカップでだ
◆9月9日、ヴォルフスブルクで日本 4-1 ドイツ
<メキシコ>
・最も重要な違いを忘れてる:実力が上の選手たちだ。日本にはより優れた選手たちがいる
・悔しいメキシコのファンが言っているだけだ
・日本代表の選手はアメリカ代表のよりも優秀だ、それに触れるべきだよ
・日本の選手層の方が厚いと言えるが、監督が大きな違いを生み出すのも確かだ
・君(スレ主)は絶対にどうかしている。選手が監督よりもずっと重要なんだ。常にそうだ。日本にはアメリカより優れた選手がいる。カルロ・アンチェロッティも、ペップ・グアルディオラも、ジョゼ・モウリーニョも、ユルゲン・クロップも、全盛期のブルース・アリーナも、このアメリカ代表では何もできなかっただろう。 選手達の実力が足りないからだ。
・馬鹿げた比較だ、日本人選手の方がクオリティーが高い。森保がアメリカの監督だったなら、日本で成し遂げたのと同じ結果を残せないだろう。
<日本代表サポ>
・森保は(日本にとって)最良の監督ではなかっただろう。日本にもっと優秀な監督がいたら更に勝ち進めただろう。
・日本は本当に強くなっている・・・日本人選手の方が欧州で活躍してる。うちの選手たちに必要なのは方向性と指導であって、システムではない。
・日本には欧州の1部リーグでプレーする選手が100人以上いる
・本当に興味深い比較だ、特に日本を見ているとね。なぜなら、日本を見ていると、プレースタイルが独特で各選手がそれぞれ役割を持っているように見えるからだ。
一方、アメリカには、コンビでプレーしている選手同士はうまく相互作用しているが、本当の意味でのチームプレーはない。
それに、個々の選手でも日本は少なくともアメリカの選手よりも上だろう。日本の選手たちは皆が自分たちの目標が何なのか、それを達成するためにはどうすればいいのかを理解し、うまく連携してやっている。
・もうひとつの違いのは、日本人選手はヨーロッパにある日本人経営のクラブにマーケティング目的で買われていないことだ。
<カナダ>
・ベンフィカに移籍して所属クラブよりもアメリカ代表でより多くの試合に出場するアメリカ人とは違い、J1リーグで150試合以上出場して自分の実力を証明した後にヨーロッパに移籍する選手にも言えることだ。サッカーを大切にすることと、そのふりをすることの違いだ。
・日本は草の根からトップレベルまで、より優れたサッカー文化を持っている。日本はより一貫してテクニカルな選手を育成している。トム・バイヤーならもっと詳しく話してくれるだろう。
<カナダ在住イギリス>
・日本にはきちんとしたサッカーピラミッドもあり、国のタレントを発掘するクラブがたくさんある。
・日本には100年構想があり、うちには・・・そんなのない
・今のところ日本がW杯で優勝する可能性はアメリカよりも高い。全体的に質の高いサッカーをしてる。俺はかなりJリーグを見てるが、Jリーグはメッシショーを含むMLSのどのチームよりも見ていて楽しい。
<日本代表サポ>
・日本代表に採用される前の森保監督は"最良"の監督ではなかったと断言できるね

オススメのサイトの最新記事
Comments
822071
海外にまで森保アンチが沸いてる
822072
日本の選手の方が優れてるって声があるだけ韓国よりは冷静だな
韓国は民族主義全開な国民性だから"屈強な韓民族"という幻想が根強くて
例え日本代表の方が強くてもそれは監督の差で個々の選手の質では勝ってると未だに息巻いてるし
韓国は民族主義全開な国民性だから"屈強な韓民族"という幻想が根強くて
例え日本代表の方が強くてもそれは監督の差で個々の選手の質では勝ってると未だに息巻いてるし
822073
なんならあげるゾ
822074
日本に森保より優秀な監督が居たらって…。
日本にもっと優秀な選手が居たらって言ってるのと同じよ
なんだこいつはw
日本にもっと優秀な選手が居たらって言ってるのと同じよ
なんだこいつはw
822075
森保は戦術家としては2流かもしれないが、組織のリーダーとしては1流だよ
少なくとも日本代表という環境において、彼以外があの座について今より良いチームが作れたとは考えにくい
少なくとも日本代表という環境において、彼以外があの座について今より良いチームが作れたとは考えにくい
822076
アメリカはサッカーをやらんでいいでしょ
自国産のNFLとNBAをずっと内輪ネタみたいにコスってりゃいい
所詮は陽キャのフリした世界のぼっち厄介者だからな
自国産のNFLとNBAをずっと内輪ネタみたいにコスってりゃいい
所詮は陽キャのフリした世界のぼっち厄介者だからな
822078
ワイは日本人だから日本代表選手も監督も信じてるで!
がんばれニッポン!
がんばれニッポン!
822080
このアメリカ人が森保のワールドカップ予選の醜態を見たらびっくりするだろうなw
単純に吉田麻也など旧世代の微妙な選手が抜けて三笘や久保や冨安など新世代の選手が台頭してきただけなんよ
森保自身にこれといった際立った戦術があるわけではない
「いい守備からいい攻撃」も現代サッカーのセオリー通りで戦術家としては普通
日本代表という集団をまとめるリーダーとしては優秀だと思う
日本代表はよく外国人監督と代表選手が内紛起こして崩壊してきたが、森保ジャパンにその様子は見えない
単純に吉田麻也など旧世代の微妙な選手が抜けて三笘や久保や冨安など新世代の選手が台頭してきただけなんよ
森保自身にこれといった際立った戦術があるわけではない
「いい守備からいい攻撃」も現代サッカーのセオリー通りで戦術家としては普通
日本代表という集団をまとめるリーダーとしては優秀だと思う
日本代表はよく外国人監督と代表選手が内紛起こして崩壊してきたが、森保ジャパンにその様子は見えない
822082
アメリカはカナダを見てればいいよ
レベルとか似た者同士じゃん
レベルとか似た者同士じゃん
822083
短期決戦的なチームでは森保は最善はないけど、長期的なスパンでチーム作り出来るならアリだとは思う。ワールドカップで勝てたのが大きな自信にもなったろうし、今では行けるとこまで行ってくれと応援するばかり
822084
アメリカと日本の話なのに、韓国の話を出すやつはなんなんだ?
不快なやつらと言っておきながら自ら絡みに行くあたりあいつらと変わらん
不快なやつらと言っておきながら自ら絡みに行くあたりあいつらと変わらん
822085
俺は森保が二期目を任されると聞いて「安易な選択」だとガッカリしたけど、現実的には長期で同じ監督が継続したサッカーをやるメリットの大きさを感じているよ。ベストではないかも知れないがベターな選択をしたんだと思うわ。
822086
このぼやきあと3年もやるんか
822087
過大評価される国VS過小評価される国
カタールW杯後のアメリカの世界ランクとか笑うしかなかった
カタールW杯後のアメリカの世界ランクとか笑うしかなかった
822089
そもそも就任当時、森保より実績があったのは代表監督を辞退した岡田と西野位だったんだから他を推してたヤツの方がおかしい
第2期は4年以上経ってるんで並ぶ位の実績の監督なら変わっても良いんだろうけど
第2期は4年以上経ってるんで並ぶ位の実績の監督なら変わっても良いんだろうけど
822090
822072
ほんとそれ
サポーターのサッカーを見る目のなさ、それが韓国と日本の差が広がっていってる理由の大きな要因の一つであることは間違いないと思うよ。
ほんとそれ
サポーターのサッカーを見る目のなさ、それが韓国と日本の差が広がっていってる理由の大きな要因の一つであることは間違いないと思うよ。
822091
親善試合でのポイチは気が付いたことメモ取っているから、バーホルター監督でしたっけ?、マネしてみたら?。そのメモを生かすかコ・ロすかはバーホルター監督次第ですけどね。
822092
ここ数年、日本代表と対戦したチームでアメリカが断トツで弱かったよな。
前半40分くらいまで枠外のシュートも0本。
試合通して枠内シュートが0本、全く危なげない試合だった。
アメリカ人はあの試合のこともう忘れてるのか?
もう少し身の程わきまえろよなww
前半40分くらいまで枠外のシュートも0本。
試合通して枠内シュートが0本、全く危なげない試合だった。
アメリカ人はあの試合のこともう忘れてるのか?
もう少し身の程わきまえろよなww
822093
森保は無難な選手選考でストレスが少ない
スカウティングがしっかりしてて新選出の選手に割と驚きもある
首傾げる起用も浅野ぐらいだしその浅野もカナダ戦で成長してた
古橋をあまり重用しないのも個人的には全然アリと言うか
古橋の周りに活かされて自分だけ輝けば良いと言うスタイルを日本代表のレベルでやるならクリロナぐらいの選手にならなきゃ浮くだろって感じ
スカウティングがしっかりしてて新選出の選手に割と驚きもある
首傾げる起用も浅野ぐらいだしその浅野もカナダ戦で成長してた
古橋をあまり重用しないのも個人的には全然アリと言うか
古橋の周りに活かされて自分だけ輝けば良いと言うスタイルを日本代表のレベルでやるならクリロナぐらいの選手にならなきゃ浮くだろって感じ
822094
監督は重要だけどアメリカの監督が誰になっても負ける気しないわ
822095
吉田から解放されたこの気分は筆舌に尽くしがたいんよ
822096
森保は自国のリーグ出身者で、自国の代表選手に選ばれて自国のリーグ監督やってユース世代も監督して、代表監督やってるんだしそりゃ、日本選手の強みと選手の特徴把握してるよ。
代表監督を外国人に任せてたのがうまく行かなかった原因なのかもな
代表監督を外国人に任せてたのがうまく行かなかった原因なのかもな
822097
これ続きのポストも興味深かったな
結局どこと比べてもうちの監督酷いじゃねーかってオチ
結局どこと比べてもうちの監督酷いじゃねーかってオチ
822098
確かに吉田から冨安、板倉に変わって最終ラインが羽の様に軽やかになったな
822099
森保の弱点は説明力の低さ
サッカー協会とは擦り合わせていただろうに、一般人に長期計画を説明していないせいで最初の4年間があまりにも印象が悪くなってしまい、巻き返しに無駄な労力を使う羽目になった
8年計画で4年目までは戦術向上だって割り切るような説明が出来ていればもっと優秀で有能な監督として見られることもできた
サッカー協会とは擦り合わせていただろうに、一般人に長期計画を説明していないせいで最初の4年間があまりにも印象が悪くなってしまい、巻き返しに無駄な労力を使う羽目になった
8年計画で4年目までは戦術向上だって割り切るような説明が出来ていればもっと優秀で有能な監督として見られることもできた
822100
>822096
それ、ドイツには酷な言い方だなw。
それ、ドイツには酷な言い方だなw。
822101
アメリカはザルツブルク率いてたアメリカ人監督呼べば良いよ
822102
822093
>周りに活かされて自分だけ輝けば良いと言うスタイル
俺も古橋は応援してるけど、今の日本代表を見てると、あのポジションだけ無駄にするのは勿体無い気はするな。
古橋はもっと周りを活かして自分も生きる選手にならないと生き残れないと思う。
>周りに活かされて自分だけ輝けば良いと言うスタイル
俺も古橋は応援してるけど、今の日本代表を見てると、あのポジションだけ無駄にするのは勿体無い気はするな。
古橋はもっと周りを活かして自分も生きる選手にならないと生き残れないと思う。
822103
今の監督は実質、名波でしょ
822104
>822099
岡田さんがいうには森保さんは外野の声を全く気にしないマイペースなんだとか。
外野が騒ぐほど本人は気にしていなかったみたいですよ。
まぁ結果が中々出なかったときは、流石に辛かったのは確かだったみたいですけどね。
それがW杯で目標には届かなかったですけど、取り敢えずやろうとしていたことが実現できたので、そこが評価されて次に繋がったのでしょう。
岡田さんがいうには森保さんは外野の声を全く気にしないマイペースなんだとか。
外野が騒ぐほど本人は気にしていなかったみたいですよ。
まぁ結果が中々出なかったときは、流石に辛かったのは確かだったみたいですけどね。
それがW杯で目標には届かなかったですけど、取り敢えずやろうとしていたことが実現できたので、そこが評価されて次に繋がったのでしょう。
822105
822099
>8年計画で4年目までは戦術向上だって割り切るような説明
いや、最初からそんな構想ではやってなかったと思うよ。4年やったことで世間的にも個人的にも問題点が表面化してきたから、良い意味で欲が芽生えてきたということで。長所としては自分の能力不足を知り、それを補える人材選び、託す懐の深さがあるってことじゃないの?
>8年計画で4年目までは戦術向上だって割り切るような説明
いや、最初からそんな構想ではやってなかったと思うよ。4年やったことで世間的にも個人的にも問題点が表面化してきたから、良い意味で欲が芽生えてきたということで。長所としては自分の能力不足を知り、それを補える人材選び、託す懐の深さがあるってことじゃないの?
822106
822099
采配の意図とか視聴者の皆さんはそれ一番聞きたいのは分かってますけど、明かしちゃうと色々世界中に筒抜けになっちゃうんで言わないんです、みたいな事をポイチが喋ってる記事あったよ
采配の意図とか視聴者の皆さんはそれ一番聞きたいのは分かってますけど、明かしちゃうと色々世界中に筒抜けになっちゃうんで言わないんです、みたいな事をポイチが喋ってる記事あったよ
822107
※822096
外国人を代表監督にしてきたのは欧州とのコネを作るためでもあったんだと思うけど実際いろいろ教わってきた。
オシムさんの、日本サッカーの日本化、ハリルの、ポゼッションの拘りを捨ててデュエルしろ。今の日本代表はオシムさんとハリルが言ってたサッカーを実践してると思う。
まあ当時は言われても理解できるところまで行ってなかったってことなんだろうけどね。
外国人を代表監督にしてきたのは欧州とのコネを作るためでもあったんだと思うけど実際いろいろ教わってきた。
オシムさんの、日本サッカーの日本化、ハリルの、ポゼッションの拘りを捨ててデュエルしろ。今の日本代表はオシムさんとハリルが言ってたサッカーを実践してると思う。
まあ当時は言われても理解できるところまで行ってなかったってことなんだろうけどね。
822109
前回のアジアカップ決勝敗北、オリンピックとワールドカップでの目標不達成から森保が学んで成長してれば、まぁ許せる。レベルが上った代表選手の質におんぶにだっこだったら残念だが・・・
822110
「(また監督のせいにしてる…日本に負けた格下の国がよく言い訳にしてるけど純粋にまず選手のレベルが下だろ)」
と思ってたら下の方でそれをちゃんと指摘してくれた人が複数いてホッとした
と思ってたら下の方でそれをちゃんと指摘してくれた人が複数いてホッとした
822111
トム・バイヤーの名がw
おはスタでの解説で、地味に日本の少年少女への影響はデカいんじゃないかな?
おはスタでの解説で、地味に日本の少年少女への影響はデカいんじゃないかな?
822112
選手選考で森保認めない派だったが、その選手たちが結果残すから恐ろしい日本代表。
822113
>822109
森保はW杯後、日本代表にはまだまだ足りない物が多いといって、戦術の拡大を目指しているのが現在。
今の代表を見たら、W杯の時よりも戦術が増えて居るのが見て取れるでしょう。
それでもまだ足りないと、カナダ戦ではドイツ、トルコ戦と違う戦術を試したのが分かるから、まだ新たな戦術を増やそうとしているでしょう。
代表選手はクラブで個人技を磨くことを森保から言われているので、代表が集まったときは戦術の確認だけで試合に臨んでいる。そこで選手が個人技を発揮して代表として機能するようにしている。
森保はそこで出た課題点をメモにして、それを次の試合にフィードバックしているということ。
代表各選手はクラブとは違う連携を求められ、そこにマッチして結果が出せれば、代表選手として生きていける。
代表チームは選手個人の個人技の質だけでは成立しないのですね。
森保はW杯後、日本代表にはまだまだ足りない物が多いといって、戦術の拡大を目指しているのが現在。
今の代表を見たら、W杯の時よりも戦術が増えて居るのが見て取れるでしょう。
それでもまだ足りないと、カナダ戦ではドイツ、トルコ戦と違う戦術を試したのが分かるから、まだ新たな戦術を増やそうとしているでしょう。
代表選手はクラブで個人技を磨くことを森保から言われているので、代表が集まったときは戦術の確認だけで試合に臨んでいる。そこで選手が個人技を発揮して代表として機能するようにしている。
森保はそこで出た課題点をメモにして、それを次の試合にフィードバックしているということ。
代表各選手はクラブとは違う連携を求められ、そこにマッチして結果が出せれば、代表選手として生きていける。
代表チームは選手個人の個人技の質だけでは成立しないのですね。
822114
ポイチの一番良いところは基本戦術は堅守速攻で決めてるけど、細かい戦術は選手に任せてくれるところだと思う
選手がそれぞれのチームで経験したことを代表に還元してくれて、その結果4231だけでなく3421とか色々修正が利きやすいのが強みだね
たしかスペイン戦も鎌田のCLバルサ戦からの意見でフォーメーション変えてたし
これが外国人監督だと俺が言うことが絶対!になって一つの戦術のみで戦ってたんじゃないかな
選手がそれぞれのチームで経験したことを代表に還元してくれて、その結果4231だけでなく3421とか色々修正が利きやすいのが強みだね
たしかスペイン戦も鎌田のCLバルサ戦からの意見でフォーメーション変えてたし
これが外国人監督だと俺が言うことが絶対!になって一つの戦術のみで戦ってたんじゃないかな
822115
選手の意見を取り入れるのは増長を招くリスクも高い
抑え役の吉田を外せなくなるデメリットもあった
でも吉田含めて監督から選手までよくやったと思う
空中分解も普通にありえるやり方だったからね
抑え役の吉田を外せなくなるデメリットもあった
でも吉田含めて監督から選手までよくやったと思う
空中分解も普通にありえるやり方だったからね
822116
アメリカが弱いのは単純に個の力が貧弱ってのが大きいと思うが
822117
森保が続投出来たのは、ドイツ・スペインを倒した事。
ベスト8という新しい景色は無かったが
優勝国2か国を倒してのトーナメント進出は、新しい景色だと思う。
その結果は、日本サッカー界に受け継がれて
女子W杯での、スペイン戦での戦い方にしっかり還元されている。
新しい道を示したという意味で森保は評価されていいと思うよ。
ベスト8という新しい景色は無かったが
優勝国2か国を倒してのトーナメント進出は、新しい景色だと思う。
その結果は、日本サッカー界に受け継がれて
女子W杯での、スペイン戦での戦い方にしっかり還元されている。
新しい道を示したという意味で森保は評価されていいと思うよ。
822118
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
822119
どれほどクラブで上手くやっていようと、代表で上手くいくかはわからないのはドイツを見てればわかる
つまり森保は本当に良くやってるし、ここから誰に変えろったってクラブ成績が当てにならん以上現実的に今以上の代替案なんてそうそう無い
つまり森保は本当に良くやってるし、ここから誰に変えろったってクラブ成績が当てにならん以上現実的に今以上の代替案なんてそうそう無い
822120
長谷部の金言と名波の戦略やろ変化と安定の原因は。
822121
まあ、たまたまこの1月の間に、日本4-1ドイツ、アメリカ1-3ドイツ となったから、違いか際立つ形になったから話題のネタにもなったと言うかね。
アメリカ人から見ればドイツに3点取られて逆転負けと貫録を見せつけられたわけで、そうなると『日本はこんな強いドイツにどうやって4点も取って勝ったんだ…?!』と驚愕の一語だろう。(ドイツはフリックの時とナーゲルスマンの時とでまた違うだろうが)
日米はプロリーグを始めたのは近い時期だから、実力も近いと思ってただろうしね。だから監督の比較もまた両者の差かと、とにかく自分たちの敗因探しに躍起なのかもしれない。
はた目から見ると愉快だけどね(笑)。日本もちょっと前まではこんなんだったんだよなあ。
アメリカ人から見ればドイツに3点取られて逆転負けと貫録を見せつけられたわけで、そうなると『日本はこんな強いドイツにどうやって4点も取って勝ったんだ…?!』と驚愕の一語だろう。(ドイツはフリックの時とナーゲルスマンの時とでまた違うだろうが)
日米はプロリーグを始めたのは近い時期だから、実力も近いと思ってただろうしね。だから監督の比較もまた両者の差かと、とにかく自分たちの敗因探しに躍起なのかもしれない。
はた目から見ると愉快だけどね(笑)。日本もちょっと前まではこんなんだったんだよなあ。
822122
>822120
何を言っていたか知らんので具体的に教えてケロ?。
何を言っていたか知らんので具体的に教えてケロ?。
822123
監督の能力というより、今の代表の好調さは長期政権による恩恵が大きい思う。
森保監督の最初の4年間の、吉田、遠藤、大迫、冨安の起用の仕方は今も疑問が残る。あと、大迫や鈴木優のようなFWらしい性格の選手とは、まだまだチームと合わなさそうな気がする。
今は得点も取れてるし、勝ち続けてるから問題は出てこないだろうが、
仮に遠藤のパフォーマンスが落ちた時に、代わりにピッチでも選手をまとめる存在が出てくるかが不安かな。
森保監督の最初の4年間の、吉田、遠藤、大迫、冨安の起用の仕方は今も疑問が残る。あと、大迫や鈴木優のようなFWらしい性格の選手とは、まだまだチームと合わなさそうな気がする。
今は得点も取れてるし、勝ち続けてるから問題は出てこないだろうが、
仮に遠藤のパフォーマンスが落ちた時に、代わりにピッチでも選手をまとめる存在が出てくるかが不安かな。
822124
言うほどアメリカは悪くなかった気がするけどね。
前半はアメリカペースだったと思う。
後半縦続けに失点してガクッとペースがおちたのは昔の日本と同じもろさを感じたな。
前半はアメリカペースだったと思う。
後半縦続けに失点してガクッとペースがおちたのは昔の日本と同じもろさを感じたな。
822126
米国の試合は見ていないので何とも言えないのですけど、仮にカナダと似ていると仮定するならば、チーム全体としてはあまり連携がしっかりして折らず、かなり個人技に依存しているように見えますね。連携がシステマチックではないように見えます。
選手個人を見ると自由にさせると危険な選手は何人もいます。
これは米国の女子代表が典型ですね。個人技で相手を力でねじ伏せる力業の試合運びをします。
なので選手個人を押さえたら、ボールが運べなくなって勝てなくなります。
米国男子代表は女子代表の手本にもなっていると思いますので、その辺り似ていますかね?。
そう言った試合運びをしたら、押さえられて攻めあぐねているうちに隙を突かれて点を取られると言うことはあり得そうに見えます。
選手個人を見ると自由にさせると危険な選手は何人もいます。
これは米国の女子代表が典型ですね。個人技で相手を力でねじ伏せる力業の試合運びをします。
なので選手個人を押さえたら、ボールが運べなくなって勝てなくなります。
米国男子代表は女子代表の手本にもなっていると思いますので、その辺り似ていますかね?。
そう言った試合運びをしたら、押さえられて攻めあぐねているうちに隙を突かれて点を取られると言うことはあり得そうに見えます。
822127
なんだかんだアメリカはWCやオリンピックじゃ意外と強いから
やっぱスポーツ大国よ
やっぱスポーツ大国よ
822128
妄想だけで適当な長文書きつらねるやべー奴まで沸いてきたw
822129
822117
今後どんな組分けでも恐れる事はなくなったのは大きいぞ
今後どんな組分けでも恐れる事はなくなったのは大きいぞ
822131
モチベーターとして森保は有能なんやろな
戦術面はコーチや分析官にまかせりゃOK
それに今の代表はある程度選手主導でチーム戦術決めてるみたいだしいい感じじゃないの?
かつて外国人監督に「日本人は言われたことは出来るがそれ以外は・・・」っていわれてたのにすごい進歩だよな
戦術面はコーチや分析官にまかせりゃOK
それに今の代表はある程度選手主導でチーム戦術決めてるみたいだしいい感じじゃないの?
かつて外国人監督に「日本人は言われたことは出来るがそれ以外は・・・」っていわれてたのにすごい進歩だよな
822132
まあさ、当たり前だろアメリカ人、ばぁーーーか
。森保さんは東京五輪からこのチームと帯同してんのよ選手から批判されることも無く、な。
駄目だった事だらけを今の主力選手と共有してんのよ。強いに決まってんだろ。分析が小僧だよアメリカ人
。森保さんは東京五輪からこのチームと帯同してんのよ選手から批判されることも無く、な。
駄目だった事だらけを今の主力選手と共有してんのよ。強いに決まってんだろ。分析が小僧だよアメリカ人
822133
森保は戦術家では無いけどモチベーターとしては間違いなく一流だね、選手の自主性に任せてるのが一流の選手達のお蔭で上手くハマってる
822134
守備しかも5バックしか思考回路が無い森保さんがここまでチーズを成熟させる事が出来たのは
人柄だろうね。単一民族単一言語のパーソナリティだからこそ、実現出来たこと。お前らアメリカ人とかフランス人には何世紀費やしても出来ないよ。
人柄だろうね。単一民族単一言語のパーソナリティだからこそ、実現出来たこと。お前らアメリカ人とかフランス人には何世紀費やしても出来ないよ。
822135
チーズじゃなくてチームなんだけれどもwww
822136
わかるよ。上の韓国人との比較
アメリカもカナダも韓国人と同じでサッカーの本質を微塵も解ってない
でもそれぞれの代表選手たちは、解ってると思うね。サポとして未熟なくせに偉そうな事言ってシコってんなよって事だな
アメリカもカナダも韓国人と同じでサッカーの本質を微塵も解ってない
でもそれぞれの代表選手たちは、解ってると思うね。サポとして未熟なくせに偉そうな事言ってシコってんなよって事だな
822137
森保は戦術はほぼ完全に選手任せって吉田も言ってたしチーム編成だけに特化した監督なんだろね
それがいいパターンもあるしダメなこともある
今はそれがはまっていい状態になってるってことだね
それがいいパターンもあるしダメなこともある
今はそれがはまっていい状態になってるってことだね
822139
キムミンジェって本当にショボい選手だよな
822140
バイエルンで活躍できていないねキムミンジェ
822141
元々大した選手じゃないんだよな ナポリで誤魔化してるたけで。
822142
チームが成熟するのに4年は掛かるし、なんなら途中でワールドカップやアジアカップが必要だって分かったわ
今後も日本人監督でバトンを繋いで継続性を持ちたいな
しばらくは森保総監督で良い
今後も日本人監督でバトンを繋いで継続性を持ちたいな
しばらくは森保総監督で良い
822143
森保は
って偉そうだけど「さん」付けろよ。お前学生か?大人ナメすぎだろ?
あ?
って偉そうだけど「さん」付けろよ。お前学生か?大人ナメすぎだろ?
あ?
822144
>>822137
日本人的にはトップにカリスマが立ってその言う通りに動くよりも、チーム全員が立場に関わらずそれぞれ意見を出し合ってやっていく方が向いてると思う
特に今の若い世代はね
森保は昭和の人間だが、変に自分が上に立とうとしないっていう柔軟な考えを持ってるし、そういう方が下の人間から好かれる
誰だって偉そうな上司を持つのは嫌だし、今までの外国人監督と代表選手の不和はそういうところから来てたように見える
日本人的にはトップにカリスマが立ってその言う通りに動くよりも、チーム全員が立場に関わらずそれぞれ意見を出し合ってやっていく方が向いてると思う
特に今の若い世代はね
森保は昭和の人間だが、変に自分が上に立とうとしないっていう柔軟な考えを持ってるし、そういう方が下の人間から好かれる
誰だって偉そうな上司を持つのは嫌だし、今までの外国人監督と代表選手の不和はそういうところから来てたように見える
822145
大岩さんは、駄目だな。テンパりすぎだわいつもいつも
鹿島出身は絶対に駄目だ
相馬さんも常にテンパってたし
鹿島出身は絶対に駄目だ
相馬さんも常にテンパってたし
822146
アメリカはバスケやアメフトに人材をとられるとか言ってる人がいるけど、アメリカはバスケもアメフトもプロの平均身長がサッカーとはぜんぜん違うよね
アメリカで思春期にそこまで身長が伸びないだろうと自分でも予想できるような成長過程と遺伝要素があって、それでもスポーツが好きな人もいるだろうに、サッカーに行くという選択肢はアメリカ人にはあまり魅力的にうつらないとか?
アメリカ人は世界一が好きでアメリカが世界一のスポーツしかやりたくないとかかな?
移民も多くスポンサーになれる企業も多くて人口3億人もいればサッカーもどうとでもできそうなのに
アメリカで思春期にそこまで身長が伸びないだろうと自分でも予想できるような成長過程と遺伝要素があって、それでもスポーツが好きな人もいるだろうに、サッカーに行くという選択肢はアメリカ人にはあまり魅力的にうつらないとか?
アメリカ人は世界一が好きでアメリカが世界一のスポーツしかやりたくないとかかな?
移民も多くスポンサーになれる企業も多くて人口3億人もいればサッカーもどうとでもできそうなのに
822147
本当にIQ高いアメリカ人って、頭悪すぎる奴ばっかりなんだよな。どういう教育受けてるんだろうね。
822148
いやアメリカ
日本にコテンパンにやられてるだろ?オマーン以下なんだよそもそも
選手個々を見ても
日本にコテンパンにやられてるだろ?オマーン以下なんだよそもそも
選手個々を見ても
822149
森保の評価変わりすぎだろ
解任しろ解任しろの嵐だったのにw
解任しろ解任しろの嵐だったのにw
822151
名人様たちがグダグダ書き散らかすのはどこも一緒なんだな(笑)
822152
結果がすべて、森保監督が一番うまくやってる
見た目とは違い追い詰められたら
アグレッシブな采配をやってくれるのも良い
見た目とは違い追い詰められたら
アグレッシブな采配をやってくれるのも良い
822153
そもそもアメリカ人ナメすぎなんだよ。
プリシッチ程度の才能なら潜在能力的に中東に沢山居るわ。腐るほどは居ないけど、全員腐って行くけどなw
お前ら1回アジア予選に来いよ、たぶんイランとイラクとシリアとヨルダンがお前らよりも強い結果を出すわ
プリシッチ程度の才能なら潜在能力的に中東に沢山居るわ。腐るほどは居ないけど、全員腐って行くけどなw
お前ら1回アジア予選に来いよ、たぶんイランとイラクとシリアとヨルダンがお前らよりも強い結果を出すわ
822154
まあカナダにもアメリカにも勝てない相手
それが森保ジャパンなんだろうね、このサブジェクト的に回答すると
それが森保ジャパンなんだろうね、このサブジェクト的に回答すると
822155
822137
ナーゲルスマン「監督に必要な能力は戦術が3割で社会的能力が7割」
ナーゲルスマン「監督に必要な能力は戦術が3割で社会的能力が7割」
822158
スマンが1番、社会適応力無さそうなんですけどwww
822159
アメリカがそもそもサッカーがそこまで強くないことの方が不思議
わざとサッカーに投資しないように何か国策でもあるの?
他国と比べても数多くの競技で圧倒的にトップレベルのアスリート大国なのに
不思議だ
わざとサッカーに投資しないように何か国策でもあるの?
他国と比べても数多くの競技で圧倒的にトップレベルのアスリート大国なのに
不思議だ
822160
まあ結局、我々日本代表には浅野拓磨という軸が居ますのでね。
822161
なんで森保は戦術ダメってことにしたがる人が多いんだろう?
WCドイツ戦でのビハインドの状態での久保OUT冨安INなんて戦術の冴え以外の何者でもないでしょうに
あんなくだらないの見たことないけど似非戦術家のレオザwは後半の日本の逆転勝利で頭フリーズしてたらしいから森保貶めてるのはレオザwファンかな?
WCドイツ戦でのビハインドの状態での久保OUT冨安INなんて戦術の冴え以外の何者でもないでしょうに
あんなくだらないの見たことないけど似非戦術家のレオザwは後半の日本の逆転勝利で頭フリーズしてたらしいから森保貶めてるのはレオザwファンかな?
822162
アメリカ大陸でサッカーやってる奴はホ.モ
これ常識だぞアメリカ人の間では。
これ常識だぞアメリカ人の間では。
822163
822158
でも選手は森保を信頼するコメントばっかりじゃない?
でも選手は森保を信頼するコメントばっかりじゃない?
822164
まあ自分の思い通りに選手は動くし、動けば勝つと思ってるネット戦術家と
実際の試合では思ったようにいかないことが頻発することがわかってる現場で戦ってるちゃんとした監督とでは見えるものも違ってくるよね
実際の試合では思ったようにいかないことが頻発することがわかってる現場で戦ってるちゃんとした監督とでは見えるものも違ってくるよね
822165
822161
オールコートマンツーマン。
そりゃ無.能って言われるだろ。俺は森保さんのアプローチ好き派だけどね。戦術的な話をすればあの時点ではギャンブル
そーいう細かい流れを言おうよ
オールコートマンツーマン。
そりゃ無.能って言われるだろ。俺は森保さんのアプローチ好き派だけどね。戦術的な話をすればあの時点ではギャンブル
そーいう細かい流れを言おうよ
822166
UMAや大迫みたいなFWを重用しない所が
ポイチの真骨頂だろw
不穏分子のUMAは勿論、
決定力が殆ど無く、他人が取ったPKを横取りしてPK決めてガッツポーズしちゃう大迫wwとか
完全に能力不足ですわwww
ポイチの真骨頂だろw
不穏分子のUMAは勿論、
決定力が殆ど無く、他人が取ったPKを横取りしてPK決めてガッツポーズしちゃう大迫wwとか
完全に能力不足ですわwww
822167
あとさ、レオザとか、出してくだらないyoutubeのアドレス貼るなよ。お前の戦術的アプローチはくっそツマラン
家でお母さん相手にやってろ。
家でお母さん相手にやってろ。
822168
代表の監督にももちろん戦術、采配とか判断力は問われるだろうけどモチベーターっていう点の方がクラブ監督より更に大事になる要因なんだろうな
Teamカムだっけ?代表のビデオとか見てるとそんなにモチベーターである感じは正直伝わっては来ないけど、選手のインタビューとか練習風景を見るに雰囲気は良いし結果も内容も伴ってるからうまくいってるんだろうな
Teamカムだっけ?代表のビデオとか見てるとそんなにモチベーターである感じは正直伝わっては来ないけど、選手のインタビューとか練習風景を見るに雰囲気は良いし結果も内容も伴ってるからうまくいってるんだろうな
822169
アメリカはカタールでリーグ抜けしたとは言えロシアは出場もできなかったチームなのになんでそんなに自信あるのか…
日本もアメリカも世界の頂点取ったわけでもないし大会で当たる予定があるわけでもないし現段階でマウント取っててもしょうがないと思うが
日本もアメリカも世界の頂点取ったわけでもないし大会で当たる予定があるわけでもないし現段階でマウント取っててもしょうがないと思うが
822170
アメリカは女子サッカーも同じだと思うけど、選手の運動能力任せ、というかアスリート能力第一主義なのかな。100mタイムが何秒以下とか1500mが何分以下じゃないと代表には入れない、みたいな。まあ、それでもいいんだろうけど、サッカーはそうした基本的なアスリート能力だけじゃないところがミソだわな。
リオ五輪に興味がないと言ってたハリルが感動してたけど、日本は4x100mリレーで銀メダルを取った。100m一人ひとりのタイムは遅い。それでも4人でバトンをつないだら速く走れた。バトンを渡す、受け取るってだけのところに物凄い拘りを持って臨んでるんでしょ?それだけでも違うんだ。リレーと比べたらサッカーなんて拘るポイントが無限にあるようなもの。日本代表サッカーはもっともっと強くなれる。
※822149
実質、名波監督だから
リオ五輪に興味がないと言ってたハリルが感動してたけど、日本は4x100mリレーで銀メダルを取った。100m一人ひとりのタイムは遅い。それでも4人でバトンをつないだら速く走れた。バトンを渡す、受け取るってだけのところに物凄い拘りを持って臨んでるんでしょ?それだけでも違うんだ。リレーと比べたらサッカーなんて拘るポイントが無限にあるようなもの。日本代表サッカーはもっともっと強くなれる。
※822149
実質、名波監督だから
822171
能力高い選手に気持ち良くやらせてるだけで有能なのに
その神のような選手たちに、お前これどう思う?って試合中に聞ける大人っぽくであることが素晴らしいよ森保さんは。
守田とか久保と話してたろ?カナダ戦
その神のような選手たちに、お前これどう思う?って試合中に聞ける大人っぽくであることが素晴らしいよ森保さんは。
守田とか久保と話してたろ?カナダ戦
822172
別に森保に戦術がないとか間違っても思わないが、有能な監督の第一条件は戦術があることより、「どんな手段を使ってもいいからチーム全体の意見を統一すること」だろう
チーム内で対立起こして失敗する超戦術家なんて、どれほどピッチ内で優秀であろうと監督として成功できん
チーム内で対立起こして失敗する超戦術家なんて、どれほどピッチ内で優秀であろうと監督として成功できん
822173
アメリカってイングランド戦術しかできなくなるよ、向こう30年間もずっと
大したナショナルチームでは、無い
大したナショナルチームでは、無い
822174
まあアメリカみたいな雑.魚が日本代表と比較しても意味は無いよね。
カナダとかメキシコとかパナマとかイングランドと比較してろ。
お前らは、そういうツマラン組織
カナダとかメキシコとかパナマとかイングランドと比較してろ。
お前らは、そういうツマラン組織
822175
アメリカとベトナムの試合がみたいな。
アメリカ負けると思うけど
アメリカ負けると思うけど
822176
※822166
それ。
ポイチの一番の功績は鈴木ユウマを代表に呼ばなかったこと。
あんなのは絶対に代表選手にしちゃだめ。
それ。
ポイチの一番の功績は鈴木ユウマを代表に呼ばなかったこと。
あんなのは絶対に代表選手にしちゃだめ。
822177
サッカーがホ.モってアメリカ国内で流言を流してる大元って案外サッカー関連企業なのかもね
アメリカ国内の情報ってわりと意図的で、逆の良いサッカーのイメージも簡単に世間に広められるくらいイメージ戦略にお金かけれる企業は本来は多い
でもアメリカが強くなりすぎるとサッカーは今ほど世界的に盛り上がらない
アメリカ独り勝ち状態になるとヨーロッパもやる気半減になるし、今みたいに中南米も活躍できて先進国だけが突出して競技だからこその世界人気でもあるし
アメリカ国内の情報ってわりと意図的で、逆の良いサッカーのイメージも簡単に世間に広められるくらいイメージ戦略にお金かけれる企業は本来は多い
でもアメリカが強くなりすぎるとサッカーは今ほど世界的に盛り上がらない
アメリカ独り勝ち状態になるとヨーロッパもやる気半減になるし、今みたいに中南米も活躍できて先進国だけが突出して競技だからこその世界人気でもあるし
822178
アメリカって常にスター選手二人ぐらいに依存している代表だよね。
モロッコとはエラい違い
モロッコとはエラい違い
822179
いやあ子供の頃からNFL観て育ったらサッカーなんかやる気になりませんぜ。普通
822180
監督が全てやる必要は無いんだよね
マネジメントができて適材適所に人を置いて任せられるなら名監督
マネジメントができて適材適所に人を置いて任せられるなら名監督
822181
弱い国は、すぐ監督のせいにするからな?www
822182
※822179
子供の頃からNFL見て育ったら脳筋になるってことだなw
NFLは泥臭い美しさはあっても、サッカーでたまに見れるような奇跡的な美しいプレーはないでしょ。サッカーは足でボールを捌く。他に比べたら非常に不安定な競技だからこそ偶然、美しいプレーが見れたりする。
子供の頃からNFL見て育ったら脳筋になるってことだなw
NFLは泥臭い美しさはあっても、サッカーでたまに見れるような奇跡的な美しいプレーはないでしょ。サッカーは足でボールを捌く。他に比べたら非常に不安定な競技だからこそ偶然、美しいプレーが見れたりする。
822183
ちと訂正
>不安定な競技だからこそ偶然、美しいプレーが見れたりする。
不安定な競技だからこそ偶然の美しいプレーが見れたりする。
>不安定な競技だからこそ偶然、美しいプレーが見れたりする。
不安定な競技だからこそ偶然の美しいプレーが見れたりする。
822184
>822172
それ。
日本は過去に色んな監督経験してる。
それ。
日本は過去に色んな監督経験してる。
822186
アメリカ人は点が少ない競技は嫌いなんだろ
サッカーなんて90分で両チームで1点なんて普通にある競技だし退屈なんだろ
サッカーなんて90分で両チームで1点なんて普通にある競技だし退屈なんだろ
822189
アメリカの監督…なんで監督になれたのか不思議な経歴だな。プロ野球思い浮かべたわ…縁故採用感
822190
「いい守備からいい攻撃へ」
森保さんが優秀かどうかは知らないが、このコンセプトは結構秀逸だと思う
分かり易いし本質的だ
森保さんが優秀かどうかは知らないが、このコンセプトは結構秀逸だと思う
分かり易いし本質的だ
822191
822115
吉田は選手としても穴でしかなかったしキャプテンとしても不快でいいとこ無かったな
吉田も長友も森保の腰巾着のイメージ
こいつらが消えて森保のイメージも上がったよ
吉田は選手としても穴でしかなかったしキャプテンとしても不快でいいとこ無かったな
吉田も長友も森保の腰巾着のイメージ
こいつらが消えて森保のイメージも上がったよ
822192
森保さんは今考えられるベストだな
チームまとめられるような上の世代は欧州の経験ないし、戦術がどうとか監督が引っ張るタイプのチーム作りは無理だから選手の自主性に任せるのが一番いい
今は欧州の経験が多少ある世代の名波もいるし、名波は監督だとJでうまく行かなかったこともあるけど、森保さんの下にいることで得意なことに集中出来て力発揮できてると思う
チームまとめられるような上の世代は欧州の経験ないし、戦術がどうとか監督が引っ張るタイプのチーム作りは無理だから選手の自主性に任せるのが一番いい
今は欧州の経験が多少ある世代の名波もいるし、名波は監督だとJでうまく行かなかったこともあるけど、森保さんの下にいることで得意なことに集中出来て力発揮できてると思う
822193
822163
今の主力はかつて普通に森保に否定的だったぞ
三笘なんか半分アンチくらいの勢いだ
そうすると森保が報復するからあんま言わないだけでな
今の主力はかつて普通に森保に否定的だったぞ
三笘なんか半分アンチくらいの勢いだ
そうすると森保が報復するからあんま言わないだけでな
822194
未だに森保腐してるヤツってハリル持ち上げてた連中なんかね
822195
822164
森保はネットだけでなく選手からも批判されて戦術三笘とかほざいてただろ
森保儲は事実を無視するから痛いんだわ
森保はネットだけでなく選手からも批判されて戦術三笘とかほざいてただろ
森保儲は事実を無視するから痛いんだわ
822196
822194
今森保持ち上げてる連中こそ元々森保しか好きじゃないか今の空気だけで言ってると思うがね
今森保持ち上げてる連中こそ元々森保しか好きじゃないか今の空気だけで言ってると思うがね
822197
822151
それがなくなればサッカー衰退だからな
それがなくなればサッカー衰退だからな
822198
今勝ってるから評価高いだけでアジア杯でどうなるかわからない
森保で次のW杯でどこまで行けるか未知数でしかない
森保で次のW杯でどこまで行けるか未知数でしかない
822199
822195
まあ森保を信頼するってコメントばっかりだったのも事実だが…
まあ森保を信頼するってコメントばっかりだったのも事実だが…
822201
ぶっちゃけアジア杯で負けたところで、W杯との結果が比例しないのは証明済みだ
イタリアを見るまでもない
イタリアを見るまでもない
822202
森保の一期目は予選敗退寸前だったことを米国は知らないだろw
その足りなかった部分や協会方針の失敗点を浮かすために総括無しで
なし崩し的に名波前田若林らをどんどん注入して うわべは同じで別のチームになってきたわけだから 他所からは分かりにくいだろうなw
ただ結果が良かったからと なし崩し的にやっていく組織はその時は好調だが必ず先で大きなしっぺ返しがくるから 本当はやばいんだけどなw
米国は有能な無名コーチがいたらそいつを抜擢してやらせることかな
その人事が米国には一番合ってるんじゃないか
でも米国は理想すぎる事を評価するところがあった国だから どうかなw
その足りなかった部分や協会方針の失敗点を浮かすために総括無しで
なし崩し的に名波前田若林らをどんどん注入して うわべは同じで別のチームになってきたわけだから 他所からは分かりにくいだろうなw
ただ結果が良かったからと なし崩し的にやっていく組織はその時は好調だが必ず先で大きなしっぺ返しがくるから 本当はやばいんだけどなw
米国は有能な無名コーチがいたらそいつを抜擢してやらせることかな
その人事が米国には一番合ってるんじゃないか
でも米国は理想すぎる事を評価するところがあった国だから どうかなw
822203
アンチ無事死亡w
822204
この前まで名波を散々叩いてたのに森保のおかげにしたくなくて今度は名波らコーチを絶賛w
アンチにはあきれるw
アンチにはあきれるw
822205
森保監督への選手コメント
吉田
「いろんな監督とやってきたけど、間違いなく一番尊敬できる監督。もう一個、監督を上に連れて行ってあげたかった」
三笘
「世界一のベンチワーク。あれだけ鼓舞してもらった中で、出た選手はやらないといけないという気持ちになった」
久保
「(風邪の際)本当に何て言うんでしょう、みんなが僕の存在を忘れてもいいはずなのに、試合前にもかかわらず来てくださって、本当にすごく良い人だなと思いました。こういった人のもとに勝ちは転がってくると感じましたし、チームとして森保監督を勝たせてあげられなかったことが、すごく選手として悔しいです」
酒井
「森保さんに感謝と申し訳なさがあった。何回も(代表を)やめようと思った自分を呼び戻してくれて、あれだけ信頼してくれた」
南野
「一緒に戦っているので恩返しというわけじゃないけど、森保監督だからこそベスト16の壁を一緒に越えたかった」
「リバプールで試合に出られない時にも代表に呼んでくれている時期があって、森保さんと喋った時に言ってくれたけど、『ビッグクラブに挑戦して試合に出られなくなって、試合に出られないから代表に呼ばれなくなると、ビッグクラブに挑戦できない選手が出てきてしまう』と。選手としてその言葉は嬉しかった」
吉田
「いろんな監督とやってきたけど、間違いなく一番尊敬できる監督。もう一個、監督を上に連れて行ってあげたかった」
三笘
「世界一のベンチワーク。あれだけ鼓舞してもらった中で、出た選手はやらないといけないという気持ちになった」
久保
「(風邪の際)本当に何て言うんでしょう、みんなが僕の存在を忘れてもいいはずなのに、試合前にもかかわらず来てくださって、本当にすごく良い人だなと思いました。こういった人のもとに勝ちは転がってくると感じましたし、チームとして森保監督を勝たせてあげられなかったことが、すごく選手として悔しいです」
酒井
「森保さんに感謝と申し訳なさがあった。何回も(代表を)やめようと思った自分を呼び戻してくれて、あれだけ信頼してくれた」
南野
「一緒に戦っているので恩返しというわけじゃないけど、森保監督だからこそベスト16の壁を一緒に越えたかった」
「リバプールで試合に出られない時にも代表に呼んでくれている時期があって、森保さんと喋った時に言ってくれたけど、『ビッグクラブに挑戦して試合に出られなくなって、試合に出られないから代表に呼ばれなくなると、ビッグクラブに挑戦できない選手が出てきてしまう』と。選手としてその言葉は嬉しかった」
822206
アメリカの経済、人口、トップレベルのアスリートの多さ、を考慮すればどう考えてもアメリカの経済界がサッカーには興味を持ってないだけってなるよね
822207
もしもアジア大会獲れなかったら暴れさせていただきますw
822208
誰かが言ってたが
半年前
森保アンチ<降格請負人をコーチに招聘するなんてポイチどうかしてるw
現在
森保アンチ<すぐれたコーチ陣のおかげで勝利してる。
半年前
森保アンチ<降格請負人をコーチに招聘するなんてポイチどうかしてるw
現在
森保アンチ<すぐれたコーチ陣のおかげで勝利してる。
822209
これが日本にとってなんの話かは知らないがアメリカは実力以上のクラブに行っている選手が多い
フットボールはビジネスだからまったく否定しないけれど現実だ
それで困る日が来て欲しい人は多いけどポット3に放り込まれることはないから護られるのだろうねw
まったくもってアメリカ人からすれば日本と同じベスト16だw
フットボールはビジネスだからまったく否定しないけれど現実だ
それで困る日が来て欲しい人は多いけどポット3に放り込まれることはないから護られるのだろうねw
まったくもってアメリカ人からすれば日本と同じベスト16だw
822210
822195
事実を無視してるのはお前
822205を見ろ
事実を無視してるのはお前
822205を見ろ
822211
森保もW杯までは無 能だったけどな
誰でも身分が保証され時間を与えられれば成長するって事だな
サッカーの監督業では有り得ないケースだけど
誰でも身分が保証され時間を与えられれば成長するって事だな
サッカーの監督業では有り得ないケースだけど
822213
無 能が広島率いてJを三回も優勝できるわけがない
822214
本体が7733なのは、もはやあちこちで証言されてるのにな
森保のお仕事はメモにポエムを書く事
森保のお仕事はメモにポエムを書く事
822215
えーっと、そんな有名な名波さんの監督遍歴は…
822216
アンチって未来の予想を悉く外すからおもろい 本当に見る目がない
822217
アンチってお笑い担当 でもスベリ続けてるけど
822218
あれだけ言ってきてたのに無 能はアンチのほうだったの笑える
822219
>>822095
ラインをズルズル下げちゃうからな吉田
あれから開放されたのはデカい
功労者だと思うしあんまり言いたくないけどさ
ラインをズルズル下げちゃうからな吉田
あれから開放されたのはデカい
功労者だと思うしあんまり言いたくないけどさ
822220
戦術家の素養って監督として必須の能力ではないんだろうな
そういう人を使えばいいだけで、劉邦と張良・陳平みたいな
片野坂が参謀としては優秀なのは間違いないし
戸田もコーチにしたら有能なのかも?
そういう人を使えばいいだけで、劉邦と張良・陳平みたいな
片野坂が参謀としては優秀なのは間違いないし
戸田もコーチにしたら有能なのかも?
822221
選手がすごいだけっていう・・・
こいつは五輪落としたんだよなぁ
もう2度とない東京五輪でね・・・
こいつは五輪落としたんだよなぁ
もう2度とない東京五輪でね・・・
822222
今は選手のおかげだろwww
信・者ども嬉ション漏らしてんのかwww
信・者ども嬉ション漏らしてんのかwww
822223
鎌田(ドイツ戦後)
「森保さんがフォーメーションを変え、自分たちが勇気を持ってプレーしたことによって、ああいう結果を得られたと思うし、自分たちは普段良いリーグでやっている選手が多いので、対等に渡り合えばどこのチームともいい試合ができる証明できたと思う。そういう面で今日は本当に全ての選手が良かったと思うし、森保さんの采配が全てだったかなと思います」
選手自身がこう言っとるが
「森保さんがフォーメーションを変え、自分たちが勇気を持ってプレーしたことによって、ああいう結果を得られたと思うし、自分たちは普段良いリーグでやっている選手が多いので、対等に渡り合えばどこのチームともいい試合ができる証明できたと思う。そういう面で今日は本当に全ての選手が良かったと思うし、森保さんの采配が全てだったかなと思います」
選手自身がこう言っとるが
822224
ドイツとスペインに勝ってグループリーグ突破したのは大きかった。
ベスト8は届かなかったが日本人監督の評価を上げたと思う。
日本代表の後に他国の監督して欲しいわ。
ベスト8は届かなかったが日本人監督の評価を上げたと思う。
日本代表の後に他国の監督して欲しいわ。
822225
森保の良い所はあまり我が強くない。俺の戦術はこうだから、それに従えってのがあまりない。だから欧州のトップクラブで活躍している選手が日頃、所属チームでどの様な練習、どの様な戦術で戦っているのかを聞いて、それをチームに還元出来るし、例えば自分の攻撃の戦術があまり良くないと思えば、名波をコーチに呼んで攻撃面での指導をさせる。
今の日本代表のコーチは名波、前田遼一、斎藤俊秀、下田崇って、少し前の日本代表のオールスターみたいなもん。
あまりそういう監督は日本でいないよ。
海外で結果を残している日本人監督がいないが、海外のトップチームで活躍している選手が多い今、海外の選手が経験している戦術をチームに落とし込めると言う点で実は最良の監督かも。
今の日本代表のコーチは名波、前田遼一、斎藤俊秀、下田崇って、少し前の日本代表のオールスターみたいなもん。
あまりそういう監督は日本でいないよ。
海外で結果を残している日本人監督がいないが、海外のトップチームで活躍している選手が多い今、海外の選手が経験している戦術をチームに落とし込めると言う点で実は最良の監督かも。
822226
選手固定して、自分たちのサッカーやらずに
相手に合わせて戦術変えれる良い監督だよね
相手に合わせて戦術変えれる良い監督だよね
822227
822071
>海外にまで森保アンチが沸いてる
ここにいる森保アンチ&シ◯ジャ自演してるのと同じ連中だよ
VPNと機械翻訳で世界中どこでも同じパターンで日本人貶めてる
ただ海外に日本人少ないのでシ◯ジャ役よりアンチ役に専念する傾向あり
久保関連でも同じことやってる
>海外にまで森保アンチが沸いてる
ここにいる森保アンチ&シ◯ジャ自演してるのと同じ連中だよ
VPNと機械翻訳で世界中どこでも同じパターンで日本人貶めてる
ただ海外に日本人少ないのでシ◯ジャ役よりアンチ役に専念する傾向あり
久保関連でも同じことやってる
822228
戦術家は1試合だけの評価で判断してるからね。
監督は中長期スパンでの選手起用をしながら短期でも結果を出していなければいけない難しい職業。
常にイマノル、デゼルビ、アルテタのような監督が選手起用で批判されてるのを見ると本当に可哀想になる。
伏せられたカードは内部の人にしか分からないしそこは伏せておきたい情報。その中で記者の質問をのらりくらり躱さなければいけないんだからまぁ大変だよね。
監督は中長期スパンでの選手起用をしながら短期でも結果を出していなければいけない難しい職業。
常にイマノル、デゼルビ、アルテタのような監督が選手起用で批判されてるのを見ると本当に可哀想になる。
伏せられたカードは内部の人にしか分からないしそこは伏せておきたい情報。その中で記者の質問をのらりくらり躱さなければいけないんだからまぁ大変だよね。
822229
三流トルシエレベルで有り難がってた時代でもなく、少し前の中国やサウジみたいに無尽蔵に金を出せるわけでもなく
外国人で呼べるのは中途半端な二流か、せいぜい時代遅れの元一流
それなら日本人の方がマシで
かといってじゃあ日本人で誰がいるかってなったら、マテウス抜けたら長谷川健太もすっかりメッキがはがれたし
次は鬼木?
外国人で呼べるのは中途半端な二流か、せいぜい時代遅れの元一流
それなら日本人の方がマシで
かといってじゃあ日本人で誰がいるかってなったら、マテウス抜けたら長谷川健太もすっかりメッキがはがれたし
次は鬼木?
822231
アメリカ-ドイツ戦を見る限りだけど
プレスで中盤が連動してなくて前線が圧かけても簡単にグラウンダーパス通されて前進されてピンチを連発してたから確かに監督のせいってのはあるのかもしれない
でももしかしたら森保監督はその辺指示したこと無いかもしれないから監督の差ではない可能性もアル
プレスで中盤が連動してなくて前線が圧かけても簡単にグラウンダーパス通されて前進されてピンチを連発してたから確かに監督のせいってのはあるのかもしれない
でももしかしたら森保監督はその辺指示したこと無いかもしれないから監督の差ではない可能性もアル
822232
森保が指示したことないとかありえないだろ
822223でも選手が証言してるし
822223でも選手が証言してるし
822234
まあ三流だよね
一流の監督なら日本は今のメンツならもっと上へ行ける
一流の監督なら日本は今のメンツならもっと上へ行ける
822235
五輪は森保に高倉という男女そろって無・能だったから・・・
822236
三笘、久保、伊東、鎌田、森保、板倉、遠藤等
他にもいいのがいるが
これだけそろってりゃ誰でも勝てる
他にもいいのがいるが
これだけそろってりゃ誰でも勝てる
822237
勘違いしてる奴が多いな。森保や選手が良いだけで、日本サポーターが偉いわけではないから。
822238
アンチが発狂してて草
822239
>>822075
野球の栗山と同じで優良企業社長タイプが一番
戦術など社内専門職(戦術スタッフ)や有能社員(一流選手)に任せるのが一番
ボトムアップでプレゼン(戦術提案)の細部まで社長(監督)が聞いてくれるから
部署(チームスカッド)全体盛り上がるし社を挙げて神輿を担いでやりたくなる
そして社外要人やスポンサーとも関係良好なのが一番
良いイベントや興行と紐付けてやるから社員も喜ぶ
まあでもこのやり方が機能するところまで選手レベルが上がったのが一番大きい
Jリーグの30年は濃かったと思うわ
野球の栗山と同じで優良企業社長タイプが一番
戦術など社内専門職(戦術スタッフ)や有能社員(一流選手)に任せるのが一番
ボトムアップでプレゼン(戦術提案)の細部まで社長(監督)が聞いてくれるから
部署(チームスカッド)全体盛り上がるし社を挙げて神輿を担いでやりたくなる
そして社外要人やスポンサーとも関係良好なのが一番
良いイベントや興行と紐付けてやるから社員も喜ぶ
まあでもこのやり方が機能するところまで選手レベルが上がったのが一番大きい
Jリーグの30年は濃かったと思うわ
822240
822237
偉いとは言わんが選手はサポの存在喜んでくれてると思うぞ
IJとかタキのこと「モナ王」と呼んでくれてるし命名者冥利に尽きるわw
とにかく選手たちがサカブロのコメ欄まで見てくれてるってことよ
偉いとは言わんが選手はサポの存在喜んでくれてると思うぞ
IJとかタキのこと「モナ王」と呼んでくれてるし命名者冥利に尽きるわw
とにかく選手たちがサカブロのコメ欄まで見てくれてるってことよ
822241
うっかりハー「ド」マン監督をハー「ト」マン監督と空目してしまって草。
822242
822236
ドイツとスペインのスタメン見たらとてもじゃないけど言えんわ
ドイツとスペインのスタメン見たらとてもじゃないけど言えんわ
822243
822240
まあ有り難くはあっても全然偉くはないよな
特にサポートもせずに監督にケチつけてばっかりの人なんて
まあ有り難くはあっても全然偉くはないよな
特にサポートもせずに監督にケチつけてばっかりの人なんて
822245
>822236
監督が選手に混ざってんぞw
監督が選手に混ざってんぞw
822247
アメリカは平均年齢がOA使った五輪チームそのままなくらい若い
2030ではベスト4を狙えるチームで盛り上がってるかもしれない…
それをGLで謎ポット3のタケメッシ日本が倒して終わらせたい
2030ではベスト4を狙えるチームで盛り上がってるかもしれない…
それをGLで謎ポット3のタケメッシ日本が倒して終わらせたい
822248
822245
選手とは言ってないよ 名前書いただけ
選手とは言ってないよ 名前書いただけ
822249
822245
あんちに向けて皮肉として書いただけかな
あんちに向けて皮肉として書いただけかな
822250
新日本代表見たけど、近代的な良い戦術のサッカーしている。
選手選考も長友とかのロートル呼ばなくなったし、なんだ未だに森保が批判するやつがいるのか分からない。
選手選考も長友とかのロートル呼ばなくなったし、なんだ未だに森保が批判するやつがいるのか分からない。
822251
822243
>まあ有り難くはあっても全然偉くはないよな
そもそもサポーターが偉いとか一体誰が言ってんの?
てか、どうすりゃそういう想定をしてイライラできるんだ?w
いや仮によ? そういう奇特でおめでたいサポがいたとしてだな
なんでそんなにも必死に戦わなきゃならんのよ?w
普通そんなもん視界に入ったら無視するだろ、巻き込まれたくないからw
どうも普通の大人の精神構造とは到底思えないんだが、お前らの行動 笑
>まあ有り難くはあっても全然偉くはないよな
そもそもサポーターが偉いとか一体誰が言ってんの?
てか、どうすりゃそういう想定をしてイライラできるんだ?w
いや仮によ? そういう奇特でおめでたいサポがいたとしてだな
なんでそんなにも必死に戦わなきゃならんのよ?w
普通そんなもん視界に入ったら無視するだろ、巻き込まれたくないからw
どうも普通の大人の精神構造とは到底思えないんだが、お前らの行動 笑
822252
822251
イライラするならお前が無視すればいいけ
イライラするならお前が無視すればいいけ
822253
822240
命名者冥利に尽きるとかどんだけw
命名者冥利に尽きるとかどんだけw
822254
822251
選手からしたらアンチの存在なんて邪魔なだけ
選手からしたらアンチの存在なんて邪魔なだけ
822255
※822239
>まあでもこのやり方が機能するところまで選手レベルが上がったのが一番大きい
>Jリーグの30年は濃かったと思うわ
Jリーグとほぼ同時に始まったMLSに差を付けれた気はするね。
アメリカ代表が森保Jと同じことをやって簡単に同様の効果を出せるとも思えない。
やはり国民性とやり方の相性というのはあると思う。
>まあでもこのやり方が機能するところまで選手レベルが上がったのが一番大きい
>Jリーグの30年は濃かったと思うわ
Jリーグとほぼ同時に始まったMLSに差を付けれた気はするね。
アメリカ代表が森保Jと同じことをやって簡単に同様の効果を出せるとも思えない。
やはり国民性とやり方の相性というのはあると思う。
822256
アメリカは、アメスポのやり方が普通と思われている事が足を引っ張っていると思う。すなわち『ドラフトによる戦力均衡』と『昇降格ナシ』がね。
ドラフト制度で昇降格もナシと言う事は『戦力に差がある対戦で徹底的に守り引き分け以上をねらう』みたいな事に慣れが無い。そういう戦術を自分達がやる、逆にそういう戦術のチームを相手する事も無いから、真っ向から勝負して相手が強けりゃ負けるだけになっているのではと推測。
また、学卒後自分に合う戦い方や指導者のチームを選ぶ事も出来ないし、ユースの様に実力があれば学生時代からプロの指導を受け、試合に出る事も無理。人によって成長は違うのに選べない不自由はサッカーにおいて大きいと思う。
現代のサッカーは戦術的にも高度になっていて、相手の出方やこちらの状況を見ながら試合中に、位置取りや戦い方を修正するなんて当たり前だからね。
日本vsドイツで、リードした日本が重心を下げてカウンター狙いにし、追い付かれたらまた落ち着いてギアを上げた様にね。
アスリート能力は必要だけどそれだけでは勝てない。そういう事に気付けているか…?気付けてないんじゃ無いかと言う気がする。
ドラフト制度で昇降格もナシと言う事は『戦力に差がある対戦で徹底的に守り引き分け以上をねらう』みたいな事に慣れが無い。そういう戦術を自分達がやる、逆にそういう戦術のチームを相手する事も無いから、真っ向から勝負して相手が強けりゃ負けるだけになっているのではと推測。
また、学卒後自分に合う戦い方や指導者のチームを選ぶ事も出来ないし、ユースの様に実力があれば学生時代からプロの指導を受け、試合に出る事も無理。人によって成長は違うのに選べない不自由はサッカーにおいて大きいと思う。
現代のサッカーは戦術的にも高度になっていて、相手の出方やこちらの状況を見ながら試合中に、位置取りや戦い方を修正するなんて当たり前だからね。
日本vsドイツで、リードした日本が重心を下げてカウンター狙いにし、追い付かれたらまた落ち着いてギアを上げた様にね。
アスリート能力は必要だけどそれだけでは勝てない。そういう事に気付けているか…?気付けてないんじゃ無いかと言う気がする。
822257
森保が大好きな引きこもりやるならアメリカ監督でも期待出来るんじゃないかな
ただしカウンターとか下手くそだな北中米のチームはどこでも
5ちゃん臭い奴はヤフコメでも行ってなさい…鬱陶しいし中身がなさすぎ
ただしカウンターとか下手くそだな北中米のチームはどこでも
5ちゃん臭い奴はヤフコメでも行ってなさい…鬱陶しいし中身がなさすぎ
822258
>>822253
>命名者冥利に尽きるとかどんだけw
おそらく推しの選手と心が通った気になって嬉しいというだけでは?
それすら揶揄して笑うとか、どんだけ捻くれてんだよKさんは。
>命名者冥利に尽きるとかどんだけw
おそらく推しの選手と心が通った気になって嬉しいというだけでは?
それすら揶揄して笑うとか、どんだけ捻くれてんだよKさんは。
822259
ようするに日本人ファンが盛り上がるのが許せないだけにだ
822260
822258
揶揄して笑ってるのはアンチだよ
揶揄して笑ってるのはアンチだよ
822261
822257
森保ジャパンがカウンターだけとかお前何人だよw
というかお前が一番5ちゃんくさいわw
森保ジャパンがカウンターだけとかお前何人だよw
というかお前が一番5ちゃんくさいわw
822262
822260
つまりお前の自演じゃねえかw
バレてないと思ってるのが面白い
つまりお前の自演じゃねえかw
バレてないと思ってるのが面白い
822263
またKさんのアンチ・信、者自演祭りか。もう飽きたわ
822264
822262
バレてるのはお前だよ
バレてるのはお前だよ
822265
>822261
反日勢が森保さんの信,者とかアンチとか自演して荒らしてるだけだよ。
森保さんのやり方の是非について、一切具体的な戦術議論しないし、細部も語らない。
あらかじめ長文投稿する人をコケにして、自分の数行のインスタントな自演行為の保険にさえしてるしね。
真面目に応援してたら、大筋で肯定してても、細部への疑問とか出てくるのが普通なのに、一つでも疑問を呈すると「アンチ」で一括りにして荒らす。
久保君のスレで句読点がどうたら言って自演して暴れてるのも同じ人。
日本人が盛り上がりに水を差したい、それだけなんだと思うよ。
反日勢が森保さんの信,者とかアンチとか自演して荒らしてるだけだよ。
森保さんのやり方の是非について、一切具体的な戦術議論しないし、細部も語らない。
あらかじめ長文投稿する人をコケにして、自分の数行のインスタントな自演行為の保険にさえしてるしね。
真面目に応援してたら、大筋で肯定してても、細部への疑問とか出てくるのが普通なのに、一つでも疑問を呈すると「アンチ」で一括りにして荒らす。
久保君のスレで句読点がどうたら言って自演して暴れてるのも同じ人。
日本人が盛り上がりに水を差したい、それだけなんだと思うよ。
822266
822265訂正
日本人が盛り上がりに
↓
日本人の盛り上がりに
日本人が盛り上がりに
↓
日本人の盛り上がりに
822267
要するに暴れてる奴は森保が優秀すぎて嫉妬してるわけだな可哀想に
822268
もしアジア杯で優勝できなかったら掌返しが凄そう
822269
戦術ガーとか言われるけどW杯予選でも433で息吹き返したし本戦でも3バックに変更で勝ってるからな
後付け机上の空論より実際に現場で結果出せる事の方が余程戦術家だと思うけど
後付け机上の空論より実際に現場で結果出せる事の方が余程戦術家だと思うけど
822270
アンチというより俺は否定派だったな
今は結果出てるし概ね満足してるから何も無いが
一つだけ
選手起用とか戦術とかは文句ないけど選手選考だけどうにかしてくれよって常々思ってた
しかし、柴崎消えてくれた事でそれも消えつつある
後やっぱ田中碧と浅野は微妙
活躍する時はあるが...代表定着は無いやろと思う
今は結果出てるし概ね満足してるから何も無いが
一つだけ
選手起用とか戦術とかは文句ないけど選手選考だけどうにかしてくれよって常々思ってた
しかし、柴崎消えてくれた事でそれも消えつつある
後やっぱ田中碧と浅野は微妙
活躍する時はあるが...代表定着は無いやろと思う
822271
822270
田中碧と浅野は結果出してるので定着してもおかしくない
田中碧と浅野は結果出してるので定着してもおかしくない
822272
手首ドリルになったアンチはどこ行ったんだろうね
822273
>>822270
カタールW杯グループリーグ突破の立役者に対して定着もくそもないでしょ
見る目皆無の君が定着?しないって言ってるんだから、2人とも今後も代表で活躍してくれること間違いなしだね
カタールW杯グループリーグ突破の立役者に対して定着もくそもないでしょ
見る目皆無の君が定着?しないって言ってるんだから、2人とも今後も代表で活躍してくれること間違いなしだね
822274
日本選手のこの短期間の時価総額を見れば、選手としての高いポテンシャルを持った選手がいたことが分かる。
その上で、森保監督は、これまでの監督以上の成績を出したか?
五輪もW杯も過去最高の良い選手達がいたけど最高の成績を出せてない。それが事実。
最悪では無いから、下への下がり幅としてのチーム崩壊などは無いが、上への伸び代が大きいか?という話。
大会で、安全策でキー選手を使い潰したり、新しい選手を試さなかったり、皆んな忘れてるのがヤバい。
親善試合は、大会日程での手腕が反映されないから。だからこそポテンシャルある代表で大会の結果を出せるか?の視点が必要。
大会は変えるなら分かる。
その上で、森保監督は、これまでの監督以上の成績を出したか?
五輪もW杯も過去最高の良い選手達がいたけど最高の成績を出せてない。それが事実。
最悪では無いから、下への下がり幅としてのチーム崩壊などは無いが、上への伸び代が大きいか?という話。
大会で、安全策でキー選手を使い潰したり、新しい選手を試さなかったり、皆んな忘れてるのがヤバい。
親善試合は、大会日程での手腕が反映されないから。だからこそポテンシャルある代表で大会の結果を出せるか?の視点が必要。
大会は変えるなら分かる。
822275
822274
過去最高勝率とW杯で過去最高の成績出してますけど?何か?
過去最高勝率とW杯で過去最高の成績出してますけど?何か?
822276
>>822165
横からだが。
マンツーマンは、ポジショナルプレーへの対抗策として、一周して最先端になってるんやで。
ポジショナルプレーは、ゾーンで守るから不利な位置取りをされるんで。
マンツーマンにすれば、ポジショナルプレーを無効化できるんや。
くしくも、オシムが(古臭いと思われた)マンツーマンをやって、「いずれマンツーマンの時代が来る」とか言ってたのが、当時は何を言うてるねんと思っていたが、ほんまにそうなるとは慧眼としか言いようがないわ。
横からだが。
マンツーマンは、ポジショナルプレーへの対抗策として、一周して最先端になってるんやで。
ポジショナルプレーは、ゾーンで守るから不利な位置取りをされるんで。
マンツーマンにすれば、ポジショナルプレーを無効化できるんや。
くしくも、オシムが(古臭いと思われた)マンツーマンをやって、「いずれマンツーマンの時代が来る」とか言ってたのが、当時は何を言うてるねんと思っていたが、ほんまにそうなるとは慧眼としか言いようがないわ。
822278
822274
新しい選手を試さなかったり
え?
現在も過去もたくさん選手試してますよ
それぐらいは調べればすぐわかると思いますけど
新しい選手を試さなかったり
え?
現在も過去もたくさん選手試してますよ
それぐらいは調べればすぐわかると思いますけど
822279
>>822274
森保より成績の悪かった、ポステコグルー監督が、トッテナム率いて今プレミア首位やで?
9月の月間最優秀監督に選ばれとるし、
クロップのリバプールや、アルテタのアーセナルと戦っても、別に戦術負けはしてなかったで。ポステコグルー。
森保は、少なくとも日本人のチームを率いたら、ポステコグルーより格上なんやから、森保は十分優秀なんと違うの?
森保より成績の悪かった、ポステコグルー監督が、トッテナム率いて今プレミア首位やで?
9月の月間最優秀監督に選ばれとるし、
クロップのリバプールや、アルテタのアーセナルと戦っても、別に戦術負けはしてなかったで。ポステコグルー。
森保は、少なくとも日本人のチームを率いたら、ポステコグルーより格上なんやから、森保は十分優秀なんと違うの?
822314
守備を重視する監督というだけで森保には価値がある
攻撃的な監督で過去にW杯で結果を残した監督はいない
攻撃的な監督で過去にW杯で結果を残した監督はいない
822316
森保さん自身が『選手に欧州サッカーを教えてもらってる』その旨公言したとの記事が最近出た。これは今までの疑問が解けた記事だったよね。
今の日本代表は戦術含め課題やら吉田から引き継いで遠藤や冨安鎌田久保この辺りが緻密に練ってる段階なんだと思う。
何度も言われてるけど森保さん自体は戦術とかには関与してないと思うよ。
だから森保さんの監督としての才能どーこうは論ずるだけ無駄なんだ。
実際、就任して数年間は森保さんやコーチ陣が采配を採ってたんだろう、そのうえで酷い采配とかやってたし批判もあった。
でもその批判自体は間違いじゃなかったと思う、実際酷い采配だったから。
『このままじゃいけない』と選手たちが自発的に戦術を提案し選手自らが動き考え始めた、その記事も見たはずだ。
そしてWC前になんとかチームが作り上がって良い結果が出た。
選手自身が戦術含めある程度形にしたのが去年くらいだったんだろう、選手たちもたまに集まる代表の場で議論を重ねたから時間もなかった。
現在はその形を引き継いで、新しいコーチやセビージャから戦術家を招いてチームを作り直してる。
森保さん自身が良い監督かは考え方で変わるから面白いと思うよ
選手達を指導できるスキル等はないが、選手達のモチベーションや人を使う力はあるように思える、何より大事なのは選手たちが気持ちよくプレーできている様子がみれることだ。
監督だが監督が指導しなくても優秀なコーチに指導させれば良いし戦術も優秀な戦術家に任せれば良い。
またワールドカップまで3年あるが代表に困難があると思う、上手くチームをまとめあげて欲しいね。
今の日本代表は戦術含め課題やら吉田から引き継いで遠藤や冨安鎌田久保この辺りが緻密に練ってる段階なんだと思う。
何度も言われてるけど森保さん自体は戦術とかには関与してないと思うよ。
だから森保さんの監督としての才能どーこうは論ずるだけ無駄なんだ。
実際、就任して数年間は森保さんやコーチ陣が采配を採ってたんだろう、そのうえで酷い采配とかやってたし批判もあった。
でもその批判自体は間違いじゃなかったと思う、実際酷い采配だったから。
『このままじゃいけない』と選手たちが自発的に戦術を提案し選手自らが動き考え始めた、その記事も見たはずだ。
そしてWC前になんとかチームが作り上がって良い結果が出た。
選手自身が戦術含めある程度形にしたのが去年くらいだったんだろう、選手たちもたまに集まる代表の場で議論を重ねたから時間もなかった。
現在はその形を引き継いで、新しいコーチやセビージャから戦術家を招いてチームを作り直してる。
森保さん自身が良い監督かは考え方で変わるから面白いと思うよ
選手達を指導できるスキル等はないが、選手達のモチベーションや人を使う力はあるように思える、何より大事なのは選手たちが気持ちよくプレーできている様子がみれることだ。
監督だが監督が指導しなくても優秀なコーチに指導させれば良いし戦術も優秀な戦術家に任せれば良い。
またワールドカップまで3年あるが代表に困難があると思う、上手くチームをまとめあげて欲しいね。
822327
散々外国人の監督起用してもうまくいかなかったしな。
そもそもWC優勝している国っていうのは自国の監督を起用している。それにカタールWCでの森保の評価は全体の監督2位の評価だった。外国人監督ならっていうのはナンセンスだわ。
そもそもWC優勝している国っていうのは自国の監督を起用している。それにカタールWCでの森保の評価は全体の監督2位の評価だった。外国人監督ならっていうのはナンセンスだわ。
822339
WBCも勝たせてもらったし、アメさんあざーっす!
822398
>>822316
長文のわりに妄想全開の阿呆コメントで頭痛くなるな
『選手に欧州サッカーを教えてもらってる』の記事見たことないけど、普通に捉えたら単に選手から欧州サッカー事情をヒアリングしてるだけだろうに、なんでそこから選手が代表の戦術を全て構築してると論理が飛躍するのか、まともな思考回路じゃないわな
長文のわりに妄想全開の阿呆コメントで頭痛くなるな
『選手に欧州サッカーを教えてもらってる』の記事見たことないけど、普通に捉えたら単に選手から欧州サッカー事情をヒアリングしてるだけだろうに、なんでそこから選手が代表の戦術を全て構築してると論理が飛躍するのか、まともな思考回路じゃないわな
822412
昔と違って今の選手層だと負けるのがおかしい
今の選手層で五輪やアジア杯を落とした森保は無・能
異論は認めないんでよろしく
今の選手層で五輪やアジア杯を落とした森保は無・能
異論は認めないんでよろしく
822416
広島の選手層でJリーグ三回優勝できる監督が無・能なわけない定期
822418
アンチ 速攻、論破されてて草
822422
822316
>何度も言われてるけど森保さん自体は戦術とかには関与してないと思うよ。
>だから森保さんの監督としての才能どーこうは論ずるだけ無駄なんだ。
結論付けが短絡的過ぎでは。
仮に戦術に関与していなくとも戦術構築は監督業の一部でしかないし、森保監督は(時間は掛かったとしても)もはや十分すぎるほど監督としての資質や才能を示している。
むしろ戦術しかわからないような偏った人物にマネジメントさせる弊害が、昨今の欧州サッカーの問題点として目立つようになってきており、森保監督のような選手スタッフに慕われるリーダーは貴重と言える。
822398
>>822316
>『選手に欧州サッカーを教えてもらってる』の記事見たことないけど、普通に捉えたら単に選手から欧州サッカー事情をヒアリングしてるだけだろうに、なんでそこから選手が代表の戦術を全て構築してると論理が飛躍するのか、まともな思考回路じゃないわな
結論付けが短絡的過ぎでは。
当該記事を読んでもいないなら「普通に捉え」て論ずることはできないし、反駁の根拠を示さない以上これもまともな言い分ではない。
常識的に考えれば、直近一年の森保ジャパンの内容結果両面での激変を「単に選手から欧州サッカー事情をヒアリングしてるだけ」で結論付けるには余りに無理がある。
むしろ逆に選手から欧州サッカーを学ぶ姿勢を西野ジャパンから引き継ぎ、その方向性を積極的に推し進めてプロフェッショナルな戦術構築システムに高めたと考える方がよほど日本的であり自然だ。
これは侍ジャパンなどに見られる中小企業的ボトムアップ手法であり、野球界と長年付き合いの深い森保さんには気づきの背景がある。が、しかし全く勝手の異なるサッカーで機能させるのは簡単ではないはずで、その力量こそ評価されるべきと思う。
>何度も言われてるけど森保さん自体は戦術とかには関与してないと思うよ。
>だから森保さんの監督としての才能どーこうは論ずるだけ無駄なんだ。
結論付けが短絡的過ぎでは。
仮に戦術に関与していなくとも戦術構築は監督業の一部でしかないし、森保監督は(時間は掛かったとしても)もはや十分すぎるほど監督としての資質や才能を示している。
むしろ戦術しかわからないような偏った人物にマネジメントさせる弊害が、昨今の欧州サッカーの問題点として目立つようになってきており、森保監督のような選手スタッフに慕われるリーダーは貴重と言える。
822398
>>822316
>『選手に欧州サッカーを教えてもらってる』の記事見たことないけど、普通に捉えたら単に選手から欧州サッカー事情をヒアリングしてるだけだろうに、なんでそこから選手が代表の戦術を全て構築してると論理が飛躍するのか、まともな思考回路じゃないわな
結論付けが短絡的過ぎでは。
当該記事を読んでもいないなら「普通に捉え」て論ずることはできないし、反駁の根拠を示さない以上これもまともな言い分ではない。
常識的に考えれば、直近一年の森保ジャパンの内容結果両面での激変を「単に選手から欧州サッカー事情をヒアリングしてるだけ」で結論付けるには余りに無理がある。
むしろ逆に選手から欧州サッカーを学ぶ姿勢を西野ジャパンから引き継ぎ、その方向性を積極的に推し進めてプロフェッショナルな戦術構築システムに高めたと考える方がよほど日本的であり自然だ。
これは侍ジャパンなどに見られる中小企業的ボトムアップ手法であり、野球界と長年付き合いの深い森保さんには気づきの背景がある。が、しかし全く勝手の異なるサッカーで機能させるのは簡単ではないはずで、その力量こそ評価されるべきと思う。
822429
※822422
自演厨にまともに取り合うと苦労するよ。病気なんだから。笑
>むしろ逆に選手から欧州サッカーを学ぶ姿勢を西野ジャパンから引き継ぎ、その方向性を積極的に推し進めてプロフェッショナルな戦術構築システムに高めたと考える方がよほど日本的であり自然だ。
これなんだよなあ。
西野ジャパンに、今ほどでなくてももう少し選手の声が大きければ良かった。
当時からすでに欧州で当たり前だった戦術ファールが西野ジャパンに根付いていれば、ベルギーのカウンターは防げた可能性が高い。
「カウンターになりそうだったらファウルでいい。別に止めてしまえばいい。自分は常にファウルできるチャンスがあればファウルするくらいの気持ちでプレーしている。それくらいのほうがボールを奪えたりするし、ファウルになったらなったでプレーが止まる。その役割を自分は担っていると思う」(遠藤航)
今では遠藤や冨安がクラブでやってることを代表で積極的に浸透させてるけどね。
自演厨にまともに取り合うと苦労するよ。病気なんだから。笑
>むしろ逆に選手から欧州サッカーを学ぶ姿勢を西野ジャパンから引き継ぎ、その方向性を積極的に推し進めてプロフェッショナルな戦術構築システムに高めたと考える方がよほど日本的であり自然だ。
これなんだよなあ。
西野ジャパンに、今ほどでなくてももう少し選手の声が大きければ良かった。
当時からすでに欧州で当たり前だった戦術ファールが西野ジャパンに根付いていれば、ベルギーのカウンターは防げた可能性が高い。
「カウンターになりそうだったらファウルでいい。別に止めてしまえばいい。自分は常にファウルできるチャンスがあればファウルするくらいの気持ちでプレーしている。それくらいのほうがボールを奪えたりするし、ファウルになったらなったでプレーが止まる。その役割を自分は担っていると思う」(遠藤航)
今では遠藤や冨安がクラブでやってることを代表で積極的に浸透させてるけどね。
822447
どうせ久保と森保が試合中に話した記事で妄想しただけでしょ
それでその一部を切り取って久保(選手)が全権を握ってると過大妄想しただけ
それでその一部を切り取って久保(選手)が全権を握ってると過大妄想しただけ
822537
今はまだ国内の知見だけでは欧州トップに追いつけていないので
日本人監督がやる場合はボトムアップ型でやるしかないんかもなあ
コーチや選手が増長して考えをひとつにまとめられない危険もあるけどそこは人柄なんかなあ
日本人監督がやる場合はボトムアップ型でやるしかないんかもなあ
コーチや選手が増長して考えをひとつにまとめられない危険もあるけどそこは人柄なんかなあ
822573
サッカーがアメリカで人気無かったのは、スポーツオタク共にハマらなかったんだと思ってるわ
サッカーの戦術がある程度発展してきたのって2000年代以降やん
その前は80年代にゾーンプレスが体系化されたくらいで、アンカーが最終ラインに落ちるとか、偽9番とかも00年代まで言語化されてなかった
バスケやアメフトって戦術を徹底的に詰めて再現性を高めていくスポーツでその応酬が面白いが、一昔前のサッカーはそういったものが薄かった
スタッツ分析も不十分だったし、頭が悪くてもできる幼稚なスポーツだと思われてた節は感じる
アメリカ人とサッカー観てると、なぜサッカーは意図的にミスマッチを作らないの?とか、この選手の動きはチームで本来、予定されてたものなの?とか、そういう質問が来る
サッカーの戦術がある程度発展してきたのって2000年代以降やん
その前は80年代にゾーンプレスが体系化されたくらいで、アンカーが最終ラインに落ちるとか、偽9番とかも00年代まで言語化されてなかった
バスケやアメフトって戦術を徹底的に詰めて再現性を高めていくスポーツでその応酬が面白いが、一昔前のサッカーはそういったものが薄かった
スタッツ分析も不十分だったし、頭が悪くてもできる幼稚なスポーツだと思われてた節は感じる
アメリカ人とサッカー観てると、なぜサッカーは意図的にミスマッチを作らないの?とか、この選手の動きはチームで本来、予定されてたものなの?とか、そういう質問が来る
822577
森保監督は代表時代にドーハの悲劇で敗けるというのはどういう事かってのを体感している事が今に繋がっているんじゃないとか思う。
次に来るのは、W杯でベルギーに逆転負けした長谷部じゃないかと思ってる。
勝ったと勝っているの違いが判る人。
次に来るのは、W杯でベルギーに逆転負けした長谷部じゃないかと思ってる。
勝ったと勝っているの違いが判る人。
822587
森保すごすぎる
現役時代から見てたアラフォーだけど改めて実績見たらヤバい
現役時代から見てたアラフォーだけど改めて実績見たらヤバい
822601
戦術はサッカーはアメスポより遅れてると言われてますね
実際今の監督たちはバスケやハンドボール等から参考にしてることも多いとのこと(だから次はバスケの3Pのようにミドルシューターの時代が予想されてる事多いですね)
あと日本の場合はアリゴ・サッキのゾーンプレスの前の普通のゾーンディフェンの理解の周知徹底が先ですね
実際今の監督たちはバスケやハンドボール等から参考にしてることも多いとのこと(だから次はバスケの3Pのようにミドルシューターの時代が予想されてる事多いですね)
あと日本の場合はアリゴ・サッキのゾーンプレスの前の普通のゾーンディフェンの理解の周知徹底が先ですね
822602
意味もなくアンチはダメだけど意見言うにはいいんでない それが楽しいのだし 俺が監督だァ( ̄▽ ̄)ニヤリッ
822625
Jリーグ優勝しても日本の五輪を落としたらねぇ・・・
無・能なんだわ・・・
Jの優勝とかゴミみたいなもんだしなぁ・・・
無・能なんだわ・・・
Jの優勝とかゴミみたいなもんだしなぁ・・・
822632
選手が優秀だからで終了なんだよなぁ
以上
以上
822756
822625
822632
本物の無 能が自己紹介してます
822632
本物の無 能が自己紹介してます
823447
822601
スペインやね
レアルとかはバスケチーム持ってて、アメリカで学んだ事をバスケに取り入れて、それがサッカーの方に入ってきたりする
バスケは得点効率上、3の価値が高いから、ロングシュート増加したけど、サッカーはミドルの得点効率への影響がないから、そうはならないやろね
最近、守備時に5-5-0にするチームが出てきてて、ゲームの硬直化に繋がりそうやから、ルール変更の方が先じゃないかな
サッカーはルールのアプデを殆どしてこなかったから、先制引きこもり戦術が極端に強くて、ゲームバランスを欠いてる
ルールのテコ入れしないとこのまま人気は下がり続けると思う
スペインやね
レアルとかはバスケチーム持ってて、アメリカで学んだ事をバスケに取り入れて、それがサッカーの方に入ってきたりする
バスケは得点効率上、3の価値が高いから、ロングシュート増加したけど、サッカーはミドルの得点効率への影響がないから、そうはならないやろね
最近、守備時に5-5-0にするチームが出てきてて、ゲームの硬直化に繋がりそうやから、ルール変更の方が先じゃないかな
サッカーはルールのアプデを殆どしてこなかったから、先制引きこもり戦術が極端に強くて、ゲームバランスを欠いてる
ルールのテコ入れしないとこのまま人気は下がり続けると思う
823686
>>823447 なに言ってんだこいつ?と思ったそこのアナタの為にカキコ
823705
823686
在 日だから日本語理解できないのかな
日本は試合を行うたびにアンチを退治してて爽快感爆発 悔しい?w
在 日だから日本語理解できないのかな
日本は試合を行うたびにアンチを退治してて爽快感爆発 悔しい?w
824090
モリヤスは広島時代から、攻撃に関しては戦術は無。有名ですよ。その代わりに得る物は、完全なる自由。今の代表は優れた選手が多いので、監督シカトでOKという事が完全に浸透して、好き勝手やってるから調子が良い。あとはやる気Maxの名波ちゃんが、好きにやらせてくれる監督のもと、鼻の穴膨らませて頑張ってるのも大きそうよね。
824128
824090
そんなんじゃ広島時代に三度も優勝なんかできてねーよw
それに最下位の名波より優勝三度の森保のほうが圧倒的に優秀w
そんなんじゃ広島時代に三度も優勝なんかできてねーよw
それに最下位の名波より優勝三度の森保のほうが圧倒的に優秀w
広島リーグ優勝してたなくらいしか知らんかった