森保一監督率いる日本代表は10月13日に国際親善試合のカナダ代表戦に臨み、前半だけで3-0と圧倒し、最終的に4-1の勝利を収めた。海外メディアは日本のおしゃれゴールに注目し、日本の人気漫画・アニメ「ブルーロック」を引き合いに「完全なブルーロックモードでプレーする日本」と絶賛している。
試合は前半2分にMF田中碧が先制ゴールを奪うと、同40分に相手のオウンゴールで追加点を奪い、同42分にMF中村敬斗の一撃で前半は3-0と圧倒。後半に入っても日本のペースで進むなか、同4分にはカナダのゴール前まで侵入したMF南野拓実が中央にパスを送ると、ペナルティーエリア手前のMF伊東純也が浮き球をトラップし、直後に絶妙な柔らかいタッチで目の前に立つ相手の肩口を通す絶妙なラストパスを送り、最後は走り込んだ田中が豪快なシュートを突き刺した。
まるで漫画のようなプレーに驚きを露わにしたのが海外メディア「B/R Football」だ。日本代表入りを目指して300人の高校生FWが競い合う人気作「ブルーロック」にたとえて、「完全なブルーロックモードでプレーする日本」と最大級の賛辞を送り、海外のサッカーファンも「最近の日本は本当に凄い」「アジア最強」「W杯優勝もいつかできそう」「まるで漫画」と驚嘆している。
昨年のW杯後、今年3月から再スタートを切って5勝1分1敗の森保ジャパン。とりわけ直近は5連勝で22ゴール5失点と攻守両面で安定感を見せつけ、カナダ戦でも強さが際立つ形となった。17日にノエビアスタジアム神戸でチュニジア代表と対戦するなか、再びのゴールラッシュとなるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a36185e30d51993e26c17fae2555bdeb8515185試合は前半2分にMF田中碧が先制ゴールを奪うと、同40分に相手のオウンゴールで追加点を奪い、同42分にMF中村敬斗の一撃で前半は3-0と圧倒。後半に入っても日本のペースで進むなか、同4分にはカナダのゴール前まで侵入したMF南野拓実が中央にパスを送ると、ペナルティーエリア手前のMF伊東純也が浮き球をトラップし、直後に絶妙な柔らかいタッチで目の前に立つ相手の肩口を通す絶妙なラストパスを送り、最後は走り込んだ田中が豪快なシュートを突き刺した。
まるで漫画のようなプレーに驚きを露わにしたのが海外メディア「B/R Football」だ。日本代表入りを目指して300人の高校生FWが競い合う人気作「ブルーロック」にたとえて、「完全なブルーロックモードでプレーする日本」と最大級の賛辞を送り、海外のサッカーファンも「最近の日本は本当に凄い」「アジア最強」「W杯優勝もいつかできそう」「まるで漫画」と驚嘆している。
昨年のW杯後、今年3月から再スタートを切って5勝1分1敗の森保ジャパン。とりわけ直近は5連勝で22ゴール5失点と攻守両面で安定感を見せつけ、カナダ戦でも強さが際立つ形となった。17日にノエビアスタジアム神戸でチュニジア代表と対戦するなか、再びのゴールラッシュとなるのだろうか。

【ゴール動画(YOUTUBE)】
<アルジェリア>
・ワオ
<トッテナムサポ>
・やべえ、巧みな技によってうまく決まったすごいゴールだ
<カメルーン>
・シャンパンサッカーだ🥂😌
・完璧だ 🫵🏾🔥
<バルセロナサポ>
・くっそ、日本は上手いわ
・なんてとてつもないゴールだよ、日本は良いサッカーの仕方を知ってる
<インドネシア>
・トップクラスだ
<アーセナルサポ>
・なんて見事な賢いサッカーだよ
<フェイエノールトサポ>
・3人のディフェンダーを手玉に取った弾いて出したパスが好き
<リバプールサポ>
・遠藤があのパスをインターセプトして、それから南野からあのちょっとした見事なフリック :')
・あのチップキックで浮かしたパスはめっちゃかっこよかった
<アメリカ>
・めっちゃ憎たらしいまでのプレーだ
<オーストラリア>
・あのビルドアップはもの凄かった。オージーとしては言いたくないが、日本はアジアカップ優勝の大本命に見える。
<トッテナムサポ>
・なるほど、これはまじで凄すぎるわ。俺が見てきたゴールの中でも最も美しいビルドアップの1つだ。
・これはFC24(※ゲーム)みたいだ

<アル・イテハドサポ>
・それかキャプテン翼のコスプレか
・日本はスーパーなチームみたいなサッカーをしてる
<リバプールサポ>
・日本は全盛期のバルサだ。いたるところにロナウジーニョを思い出させるプレーがある
・最近の日本は本当にティキタカをしてる
<レアル・マドリーサポ>
・日本はずっと強かった。イングランドよりも先にワールドカップで優勝する可能性があるわ
<バルセロナサポ>
・イニエスタが日本をバケモンにしたんだ
<ロンドン>
・これとイニエスタは全くの無関係な
・彼がブンデスリーガ2部でプレーしてるのが信じられないわ
<ヘルタ・ベルリンサポ>
・彼がデュッセルドルフのスタメンですらない(※直近の試合ではスタメン)
・それにプレーするとかなり悪い。うちで2年以上いて好ゲームしたのはたぶん4、5試合だ。
<日本>
・悪いが、彼の本業はモデルだ。サッカー選手ではない。(多くの日本のサッカーファンがそう言っている)
<ウェスト・ブロムウィッチサポ>
・ワオ、彼は本当にモテルみたいだ
<イタリア>
・彼にはあの笑顔がある
<チェルシーサポ>
・アジア最強のチームだ 🌏
<ナイジェリア>
・今の日本は世界のどのチームとも互角に戦えるだろう
<ハイチ>
・今ならブラジルも日本を避けないといけない、それは確かだ
・日本は素晴らしいチームだし、見ていてとても楽しい。次のW杯でも脅威となるだろう。
・なんというゴールだ。この日本代表はスペシャルだな。優勝トロフィーを幾つか獲得して欲しいわ。
<アーセナルサポ>
・美しいサッカーだ。このままいけば、日本はワールドカップ優勝を狙えるかもしれない。2010年の優勝前のスペインを思い出す。
<アメリカ>
・日本は今、皮肉ではなく世界のトップ10に入る代表チームだ。ブリリアントだ。
<フランス>
・日本のプレースタイルが大好き。来る大会では絶対にこのチームを応援するよ。とてもワクワクさせてくれる。
<アルゼンチン>
・その可能性がある。カナダはかなり悪くて、ピッチ外のゴタゴタで壊滅的な打撃を受けていることも指摘したい。
・そのランキングを見せてみ
<チェルシーサポ>
・お願いだから、日本にはワールドカップで準決勝に進出してくれ、アジアのチームが躍進するのが見るたいんだ
・サイモン・クーパーが2009年に日本を世界的なタレントになると呼んだこと(『サッカーノミクス』)は、今から思えばもの凄いことだ。
サイモン・クーパーは、イギリス国籍のジャーナリスト。 人類学者である父が研究生活を送っていたアフリカのウガンダに生まれ、オランダに育つ。英オックスフォード大学卒。16歳でイギリスのサッカー専門誌に初めて寄稿した。-wiki-
<ベトナムのアナリスト>
・ヨハン・クライフの自伝でもね
・ああ、でもサイモン・クーパーはオーストラリア、アメリカ、イランも強豪になると言っていたで
・*日本選手は4本のとんでもないパスときれいなフィニッシュで見事なチームゴールを決めた*
監督: 😐✍️
・気にもしていないぞ
![Japan [4] - 0 Canada - Ao Tanaka goal Moriyasu](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20231014113909937.jpg)
<アメリカ>
・いつもデスノートにメモしてるのな😭😂
・ブルーロックの基準は非常に厳しいのだ😂😂
<アメリカ>
・懐かしのプレイステーション1の雰囲気を感じさせる(日本の)実況だ【twitter】
<バルセロナサポ>
・俺らは日本代表に新時代を目にしてると思う
<日本?>
・10年前はメンバーの半数がJリーガーだった。しかし、今では全員がヨーロッパでプレーする選手だ。控えの選手でさえヨーロッパでプレーしている。とても強力な選手たちが揃っている。
<チリ>
・これは日本歴代最強の世代?
<QPRサポ>
・そう、4カ月後のアジアカップで優勝して、それを確固たるものにするだけだ。その後は、2026年のワールドカップ以降、首位の座を守り、その差を拡大していくだけだ。
◆日本は時計、テレビゲーム、漫画、触り心地のいい大きなアニメの枕、電化製品、ウイスキー、野球を完璧なものにしてきた。そして今、彼らはサッカーに照準を合わせている。世界よ、気をつけろ!
<チェルシーサポ>
・どうして車を忘れたんだ?
◆ぶっちゃけ、どうして忘れたか分からない。日本は本当に多くのものを完璧なものにしてきたから、把握するのが難しいんだ。
・このゴールはアニメだと1話丸々かかるだろうな。回想を含めれば2話になるかもしれない。
関連記事
関連記事
オススメのサイトの最新記事
Comments
821295
田中碧の本職は三笘の幼馴染な
821297
個人的にカナダ戦で大活躍した浅野と田中にずーっと否定的な立場だったが昨日で浅野は信用できるようになった
でも2点決めた田中は全然信用できん
なんでやろ?
でも2点決めた田中は全然信用できん
なんでやろ?
821301
821297
…ということは、そのうち田中も信用できるようになるということだな
否定的な意見があっても森保が使い続けているってことはそういうことだ、浅野と同じように現場で実際に戦ってる人にしか見えないものもあるんだろう
…ということは、そのうち田中も信用できるようになるということだな
否定的な意見があっても森保が使い続けているってことはそういうことだ、浅野と同じように現場で実際に戦ってる人にしか見えないものもあるんだろう
821302
このゴールは回収から一連の流れが全員素晴らしいな
田中に関しては日本のサッカーだと距離が近くてサポートがある、連携の意識が高いから輝くというそれだけでは?
川崎も代表もそういうチームだし、海外のようにデュエルで勝てってスタイルでは強みが目立たず、能力不足が目立っちゃう
パス能力やミドルは上手いと思うが、それは一人でできない
田中に関しては日本のサッカーだと距離が近くてサポートがある、連携の意識が高いから輝くというそれだけでは?
川崎も代表もそういうチームだし、海外のようにデュエルで勝てってスタイルでは強みが目立たず、能力不足が目立っちゃう
パス能力やミドルは上手いと思うが、それは一人でできない
821304
トップ10かー
ベスト16敗退チームの最上位くらいだからそんなもんか
ベスト8に入るにはトップ5って言われ続けてようやくってとこかなあ
ベスト16敗退チームの最上位くらいだからそんなもんか
ベスト8に入るにはトップ5って言われ続けてようやくってとこかなあ
821306
>>821297
これだけ何年も代表で実績残してきた2人を今の今まで
否定的だった段階で選手見る目ないからあまり気にするな
問題ない
これだけ何年も代表で実績残してきた2人を今の今まで
否定的だった段階で選手見る目ないからあまり気にするな
問題ない
821311
田中はクラブでは計算出来なさすぎて扱いづらいだろうな
点取ったらOKなんて単純な問題じゃないんだし
点取ったらOKなんて単純な問題じゃないんだし
821313
田中は2列目の選手だけど圧力があるとプレーが苦しいからボランチから出てきてフリーで張るスタイルだから
悪く言えばボランチのタスクを放棄してて遠藤が相方じゃないと守備が崩壊するからハイリスクなギャンブル見せられてる感があるからなぁ
結果が出てるうちはいいしアジアカップだったら機能しそうだからいいけど格上相手に攻撃力として当てにするには怖い
悪く言えばボランチのタスクを放棄してて遠藤が相方じゃないと守備が崩壊するからハイリスクなギャンブル見せられてる感があるからなぁ
結果が出てるうちはいいしアジアカップだったら機能しそうだからいいけど格上相手に攻撃力として当てにするには怖い
821315
W杯の結果から考えてもトップ10辺りに来てるのは間違いないね
ただトップ5に入るのはかなり難易度上がるからまだまだ底辺拡大が必要
日本の強みは底辺が広くて色んな所から選手が出て来る所だからね
海外だと大体プロユースからだから高校や大学もある日本は才能の取りこぼしが少ないと思う
ただトップ5に入るのはかなり難易度上がるからまだまだ底辺拡大が必要
日本の強みは底辺が広くて色んな所から選手が出て来る所だからね
海外だと大体プロユースからだから高校や大学もある日本は才能の取りこぼしが少ないと思う
821318
トルコ戦基準で考えるなら田中は守備も向上してたよ
周囲のフォローありきだけど
周囲のフォローありきだけど
821320
田中の攻撃参加は今のところメリット>デメリットだから守備がザルでも許されるけど、いつか大事な試合でメリット<デメリットになるのが見えてるのが怖い
負けてる時に交代で入れるぐらいの運用ならと思うけど、それなら他にも選択肢あるしな
負けてる時に交代で入れるぐらいの運用ならと思うけど、それなら他にも選択肢あるしな
821322
綺麗なサッカーしてるだけじゃ優勝できない
日本対ポーランド戦でも分かるように文句を言うやつが多い
あれでベルギー戦での西野の采配に迷いが生まれたと思う
日本対ポーランド戦でも分かるように文句を言うやつが多い
あれでベルギー戦での西野の采配に迷いが生まれたと思う
821324
※821313
そうなんだよな田中と組むと守田や遠藤が前に出れなくなるしその辺研究するチームも現れそう。田中使う時はダブルボランチではなく3枚の方が安心だと思うんだけどここ最近森保は4231にこだわり見せてるし遠藤離脱とかすると崩壊しそうで不安
そうなんだよな田中と組むと守田や遠藤が前に出れなくなるしその辺研究するチームも現れそう。田中使う時はダブルボランチではなく3枚の方が安心だと思うんだけどここ最近森保は4231にこだわり見せてるし遠藤離脱とかすると崩壊しそうで不安
821325
ん?ミラクルオウンゴールのことかな?
821335
※821322
実際にロシアW杯の後にレディットで日本人が
「日本が世界に追いつくには何が必要か教えて欲しい」
みたいな質問をしたら
「ずる賢いプレーを覚える事」
「2-0になった時点でずる賢く時間を稼ぐプレーに終始していればベルギーに勝てたよ」
「日本は正々堂々と戦い過ぎだと思う」
みたいな感じだったのを覚えてる。
実際にロシアW杯の後にレディットで日本人が
「日本が世界に追いつくには何が必要か教えて欲しい」
みたいな質問をしたら
「ずる賢いプレーを覚える事」
「2-0になった時点でずる賢く時間を稼ぐプレーに終始していればベルギーに勝てたよ」
「日本は正々堂々と戦い過ぎだと思う」
みたいな感じだったのを覚えてる。
821337
ブルーロックとかイナズマイレブンみたいな子供向けアニメの話題出されてもわからない。キャプテン翼だけにしろ
821338
代表戦の居酒屋実況がPS1の時代から進化無しの指摘に目眩がする
821339
アジアすげえええええええ
これからサッカーはアジアの時代になるね
これからサッカーはアジアの時代になるね
821342
4点目のあれ見て何か思い出したと思ったら、これはあれやな
蹴鞠や!
蹴鞠や!
821344
田中のフォローは遠藤と板倉&冨安がおるから大丈夫だろ
伊藤、町田も育てて板倉を1列上げてボランチでもいい
あとCBチェイスアンリが育ってくれれば安泰だよ
珍しく日本はボランチ人材難だよ、チームが成長してボランチに求めるタスクが上がったんだと思う。
伊藤、町田も育てて板倉を1列上げてボランチでもいい
あとCBチェイスアンリが育ってくれれば安泰だよ
珍しく日本はボランチ人材難だよ、チームが成長してボランチに求めるタスクが上がったんだと思う。
821345
ワオはゴールという結果をだしたんで当分ははずされない
821347
碧は同格以上になると三笘やタケみたいな2枚以上引き付けてくれる存在がいて飛び出してシュートだけやらせれる環境なら使えるけど単体で考えると守備崩壊するし使いにくさが酷い
後半ベンチから得点欲しい展開だと重宝するから本番以外信用出来ない以前の浅野みたいな存在なんだよな
後半ベンチから得点欲しい展開だと重宝するから本番以外信用出来ない以前の浅野みたいな存在なんだよな
821348
碧はボランチよりももう少し前の方が向いてるのかも知れないね
昨日のポジションはあれIHでボランチじゃないよな?
昨日のポジションはあれIHでボランチじゃないよな?
821349
田中は2列目入るには厳しいだろ
競争相手がミトクボイト中村南野堂安だから
競争相手がミトクボイト中村南野堂安だから
821350
胸トラップから優しいパスがマジですげぇ
821351
ポイチが点入った後でもメモしてるの笑えるんだが
821353
結局デュッセルドルフは田中を使い切れないんだからさっさと売却すべき。
少しでも高く売ろうとして売り時を失敗してる転売ヤーの様だ。
田中はクラブに出場してなくても調子は崩してない様なので、
来月のアジア予選も招集すればよいのでは?
三苫や久保は呼ばなくていいと思う。
少しでも高く売ろうとして売り時を失敗してる転売ヤーの様だ。
田中はクラブに出場してなくても調子は崩してない様なので、
来月のアジア予選も招集すればよいのでは?
三苫や久保は呼ばなくていいと思う。
821355
>結果が出てるうちはいいしアジアカップだったら機能しそうだからいいけど格上相手に攻撃力として当てにするには怖い
WCでスペイン戦でゴール決めたし、先日のドイツ戦でもゴール決めて勝利に貢献しただろ
事実を忘れたの?
WCでスペイン戦でゴール決めたし、先日のドイツ戦でもゴール決めて勝利に貢献しただろ
事実を忘れたの?
821356
ワオは今のままだと使い方ムズすぎるな
やっぱもっと成長してクラブでしっかりポジション掴んでくれんかなあ
やっぱもっと成長してクラブでしっかりポジション掴んでくれんかなあ
821357
韓国も日本が0-3でボロ負けしたカナダより格上のチュニジアをイガンイン無双で4-0でボコったしアジア強いな
821359
IJ△
821361
森保の選手を競争させまくってつねに焦らせるようなスタイルでは一試合に一人誰かが壊れていく
見てて思ったのは試合をクローズさせる能力が全くないなってこと
4点とってるのになぜかつねに怖かった、いろんな意味で
そうしたら中村が大ケガをした
海外の強豪は1点でも安心できることがある
もっとチームとして落ち着いていい
競争の場であることは分かってるが大事なのはしっかり勝ち切ること、ケガをしないことだろう
見てて思ったのは試合をクローズさせる能力が全くないなってこと
4点とってるのになぜかつねに怖かった、いろんな意味で
そうしたら中村が大ケガをした
海外の強豪は1点でも安心できることがある
もっとチームとして落ち着いていい
競争の場であることは分かってるが大事なのはしっかり勝ち切ること、ケガをしないことだろう
821365
日本代表もJリーグも常にオンだが、オンとオフを使い分けられるようになたら強豪に足を踏み入れられるように思うわ
森保サッカーの弱点は最後に電池が切れて失速すること
アジアカップもそうだしオリンピックもそうだった
アジアやアンダー世代の五輪なんてどうでもいいわなんてファンがいるが、海外では親善試合で強豪に勝つよりずっと重視されてるし取らないと日本の格も上がらない
親善試合で強豪に大勝するよりアジアカップを取り切るほうがずっと価値があるんだよ
森保サッカーの弱点は最後に電池が切れて失速すること
アジアカップもそうだしオリンピックもそうだった
アジアやアンダー世代の五輪なんてどうでもいいわなんてファンがいるが、海外では親善試合で強豪に勝つよりずっと重視されてるし取らないと日本の格も上がらない
親善試合で強豪に大勝するよりアジアカップを取り切るほうがずっと価値があるんだよ
821367
海外(お前の中の韓国)。アジアの蟻より本気のドイツに勝つ方が格が上がるに決まってんだろ。どうかしてんぞお前。
821368
皆の田中碧評価が適切で安心。
今回は前半は右の毎熊辺りから崩されてたのと、後半は旗手が上がらずに中盤底兼業みたいな事やってたからあんまり目立たなかったね。そもそも相手がそこまで攻めこめてないし。
アジアカップでも、イラン南コリアとブースト効いたサウジカタール辺りの4カ国以外は、攻撃力重視の編成の方が有効だと思う。
※821361
森保の無策放り込み交代は怖いけど、現状の選手を試すって意味ではこのままでもありだと思う。森保は無視して選手達が試合のまとめ方を相談すればいい。昔みたいに派閥作ってそれでもだめなら1人で暴走するような選手はいないだろうから。
今回は前半は右の毎熊辺りから崩されてたのと、後半は旗手が上がらずに中盤底兼業みたいな事やってたからあんまり目立たなかったね。そもそも相手がそこまで攻めこめてないし。
アジアカップでも、イラン南コリアとブースト効いたサウジカタール辺りの4カ国以外は、攻撃力重視の編成の方が有効だと思う。
※821361
森保の無策放り込み交代は怖いけど、現状の選手を試すって意味ではこのままでもありだと思う。森保は無視して選手達が試合のまとめ方を相談すればいい。昔みたいに派閥作ってそれでもだめなら1人で暴走するような選手はいないだろうから。
821370
今更だけど海外のサッカー界隈にブルーロックが浸透しすぎで草。
日本でも名前や設定は聞いたことがあるレベルくらいにはなってるはずだけど、海外だとサッカー記事やネットのコメントに注釈無しで普通に出てくるの普通にすげえな。
日本でも名前や設定は聞いたことがあるレベルくらいにはなってるはずだけど、海外だとサッカー記事やネットのコメントに注釈無しで普通に出てくるの普通にすげえな。
821372
>821367
なんで海外=韓国なのwお前の頭には韓国しかないのか?w
なんで海外=韓国なのwお前の頭には韓国しかないのか?w
821373
821361
「クローズさせる能力がない」
こいつ何言ってんの?笑。こないだのドイツ戦でも早い時間にサネに失点してから完全にクローズしたし、スペイン戦も早々に失点した後に締め切ったじゃん。
もしかして昨日の試合で左伊東右毎熊、後ろが伊藤川辺町田谷口になってから失点した事責めてるの?いやそのメンバーだと球納め所ないし、連携無いしで、4失点差からの失点なんて誰も気にしてないだろwww
しかも「競争させるからケガが増える」
なんじゃそれ 笑笑笑。固定メンバーにして中村毎熊町田呼ばなきゃ良かったの?
絶対に文句言うマンヤバ過ぎだろww
「クローズさせる能力がない」
こいつ何言ってんの?笑。こないだのドイツ戦でも早い時間にサネに失点してから完全にクローズしたし、スペイン戦も早々に失点した後に締め切ったじゃん。
もしかして昨日の試合で左伊東右毎熊、後ろが伊藤川辺町田谷口になってから失点した事責めてるの?いやそのメンバーだと球納め所ないし、連携無いしで、4失点差からの失点なんて誰も気にしてないだろwww
しかも「競争させるからケガが増える」
なんじゃそれ 笑笑笑。固定メンバーにして中村毎熊町田呼ばなきゃ良かったの?
絶対に文句言うマンヤバ過ぎだろww
821374
インサイドハーフが必要なチームならそれなりに活躍できる可能性あるんじゃない碧さん
もうちょっとビルドアップのパスとか組み立てに対応できるようになれば
もうちょっとビルドアップのパスとか組み立てに対応できるようになれば
821375
田中はデュエルしないできないから評価されない
この試合も遠藤と南野が守備に奔走した
この試合も遠藤と南野が守備に奔走した
821376
今の日本って得点とるのはすごいけど、一番いいのはプレスの連動性だと思うわ。ちょっと前は、つっかけてはいなされることが多かったけど、今は相手が出したところもポジショニングがいいから上下で挟んだりできてる。
821377
821320
スペイン戦でさえメリットだったんだが?カタールで日本を救ったのは碧だぞ。強力な守備的ボランチと組ませなきゃならんから、クラブでは使いにくいんだろうな。
スペイン戦でさえメリットだったんだが?カタールで日本を救ったのは碧だぞ。強力な守備的ボランチと組ませなきゃならんから、クラブでは使いにくいんだろうな。
821378
> 821365
五輪もアジアカップも出る選手はみんな本気だから心配ないだろ
五輪もアジアカップも出る選手はみんな本気だから心配ないだろ
821380
ゴミ漫画に関するコメントが多く残されてる中で恣意的に避けて翻訳したであろう、ここの管理人のセンス信頼できるわ
821381
ブルーロックとかいう素人漫画も、得点力という意味では効果があると思うし、アジアを確実に勝っていきたい日本にとって役立つ部分もあると思う。
この状況なら決められるって自分の必殺シュートを作れ、そしてその状況を作れってやつね。
この状況なら決められるって自分の必殺シュートを作れ、そしてその状況を作れってやつね。
821384
田中はMFとしては攻守共に足りなさ過ぎ。マジで何もかんも足りない。
余裕で守田より上のMFに見えてたのに、守田は遥か遠くに行ってしまった。MFの位置で求められる攻撃力って、ヤットや守田みたいにリンクする事や、鎌田中田憲剛みたいに前に進める事でしょ。前に飛び出てゴール乞食するのは重要度低い。でも今の田中の攻撃力はそこだけ。明確にサブなのだけは救い。
早く次の選手出てくるか、一回川崎戻るかでもして欲しい。
余裕で守田より上のMFに見えてたのに、守田は遥か遠くに行ってしまった。MFの位置で求められる攻撃力って、ヤットや守田みたいにリンクする事や、鎌田中田憲剛みたいに前に進める事でしょ。前に飛び出てゴール乞食するのは重要度低い。でも今の田中の攻撃力はそこだけ。明確にサブなのだけは救い。
早く次の選手出てくるか、一回川崎戻るかでもして欲しい。
821385
田中は中央でやるには強度が足りない
サイドでやるには速さが足りない
適正はシャドーなのか?
サイドでやるには速さが足りない
適正はシャドーなのか?
821386
田中の攻撃参加のセンスはやっぱ魅力よ
最近は変にネタにされる浅野的な役割になっちゃってるけど、ドイツスペイン相手にゴール前で仕事できる中盤センターの選手は日本にはいないし、特に対アジアでは重要になってくる
遠藤守田がファーストチョイスで間違いないが、オプションでこのタイプは絶対必要
守備は並みだけど別に田中が原因で大量失点してる試合とかないし、ゴリゴリのスペインとドイツ相手にも普通にやれてるし、最近の評価はバイアスかかりすぎだと思うわ
最近は変にネタにされる浅野的な役割になっちゃってるけど、ドイツスペイン相手にゴール前で仕事できる中盤センターの選手は日本にはいないし、特に対アジアでは重要になってくる
遠藤守田がファーストチョイスで間違いないが、オプションでこのタイプは絶対必要
守備は並みだけど別に田中が原因で大量失点してる試合とかないし、ゴリゴリのスペインとドイツ相手にも普通にやれてるし、最近の評価はバイアスかかりすぎだと思うわ
821387
田中碧より伊藤敦樹を海外で鍛えて欲しいわ
821388
※821376
ゲーゲンプレスの頃から浸透していってる。
むしろ最近は、ボールにわっと群がる感じで守備に穴あけることもあるからちょっと不安な所もある。中盤の落ち着きもなくなってるし。アジア用格下用ならこれで押し切ってしまえば勝てるけど。
本番用の鎌田久保建三笘守田とかで中盤固めるのと、今のわらわらっとあたって力で押し切る強化Jって感じのとで、使い分けると良いかもしれない。
※821384
10代の頃からあれで持ち上げられてきたし、一旦守備重視に変わったけど特徴ない選手と判断されてまた戻したって流れだし、もう変えるくらいならJ戻ってあのやり方で活躍するってくらい思ってるんじゃないかな。しらんけど。
ゲーゲンプレスの頃から浸透していってる。
むしろ最近は、ボールにわっと群がる感じで守備に穴あけることもあるからちょっと不安な所もある。中盤の落ち着きもなくなってるし。アジア用格下用ならこれで押し切ってしまえば勝てるけど。
本番用の鎌田久保建三笘守田とかで中盤固めるのと、今のわらわらっとあたって力で押し切る強化Jって感じのとで、使い分けると良いかもしれない。
※821384
10代の頃からあれで持ち上げられてきたし、一旦守備重視に変わったけど特徴ない選手と判断されてまた戻したって流れだし、もう変えるくらいならJ戻ってあのやり方で活躍するってくらい思ってるんじゃないかな。しらんけど。
821390
柴崎もそうだったけど、アイドル系は我慢に弱いのかもしれない。中盤底は泥臭いポジションかもなー。
821391
ブルーロックって森保モデルの監督作ってこき下ろしたんでしょ?
サッカーマンガ代表みたいな扱いしちゃダメな部類だと思うわ
サッカーマンガ代表みたいな扱いしちゃダメな部類だと思うわ
821394
最近の田中に対する多い「ゴール乞食」みたいな中傷まがいの批判はマジで聴くに値しないよな
現に田中が柴崎みたいなボールロストして負けたとか、対人で入れ替わられて負けたとかねーもん
そしたら周りの選手が守備介護してるからだ!みたいに言うんだろうけど、チームとして有機的に動いてみんなで守って最終的に田中か誰か知らんが点決めて得点が失点を上回ればサッカーは「勝ち」なんだよ
日本が当たり前に勝てる時代になってやたら「べき論」で語るア、ホサポーターが増えたけどスポーツは結果が全てだから
選手の持ってる特性を最大限に発揮できて結果「勝ってる」ことに何の不満があるのか
代表の試合の結果はお前らの選手の好き嫌いの何万倍も重いんだわ
現に田中が柴崎みたいなボールロストして負けたとか、対人で入れ替わられて負けたとかねーもん
そしたら周りの選手が守備介護してるからだ!みたいに言うんだろうけど、チームとして有機的に動いてみんなで守って最終的に田中か誰か知らんが点決めて得点が失点を上回ればサッカーは「勝ち」なんだよ
日本が当たり前に勝てる時代になってやたら「べき論」で語るア、ホサポーターが増えたけどスポーツは結果が全てだから
選手の持ってる特性を最大限に発揮できて結果「勝ってる」ことに何の不満があるのか
代表の試合の結果はお前らの選手の好き嫌いの何万倍も重いんだわ
821398
821394
>>代表の試合の結果はお前らの選手の好き嫌いの何万倍も重いんだわ
この指摘はまさにそのとおりというか遠藤と守田がバランス面で上手くやりすぎるせいか、このポジションの選手はこうプレーするのが正解みたいな頭の固いやつが増えた印象
攻撃に特長のあるボランチがいたって良いじゃない
田中が攻めるからボクの推しの何々選手の守備負担が大変なんだ!みたいな、サッカー選手ってアイドルだっけ?
勝ちゃ勝ちゃ良いんだよ勝ちゃ
>>代表の試合の結果はお前らの選手の好き嫌いの何万倍も重いんだわ
この指摘はまさにそのとおりというか遠藤と守田がバランス面で上手くやりすぎるせいか、このポジションの選手はこうプレーするのが正解みたいな頭の固いやつが増えた印象
攻撃に特長のあるボランチがいたって良いじゃない
田中が攻めるからボクの推しの何々選手の守備負担が大変なんだ!みたいな、サッカー選手ってアイドルだっけ?
勝ちゃ勝ちゃ良いんだよ勝ちゃ
821399
田中への批判って大半がふんわりしててよくわかんないんだよな
守備崩壊とかゴール乞食とか
守備崩壊とかゴール乞食とか
821400
田中アンチざまぁwww
821401
ぶさいくが必死になってイケメンを叩いてるだけ
821402
田中碧はサッカーの神
821404
遠藤守田がレギュラーで全く異論ないけど最近の田中への批判はちょっと変なのが多い
田中は悪い選手って大前提で語ろうとしてる
田中は悪い選手って大前提で語ろうとしてる
821405
まだ田中にはアンチすらいないだろう
三苫や久保の格にはなっていない・・・
三苫や久保の格にはなっていない・・・
821407
チームプレイのスポーツなんだから、足りなきゃ周りで補えばいいんだよ
リバプールのアーノルドだってそうじゃん
先日のアーセナルの富安もそう
いるはずのない選手がいるからマークが外れたりするわけで、与えられたポジションをこなすだけがサッカーって考え古くない?偽なんちゃらってポジションや戦術がこれだけ当たり前になってるのに
流動的なのがいいんだよ
リバプールのアーノルドだってそうじゃん
先日のアーセナルの富安もそう
いるはずのない選手がいるからマークが外れたりするわけで、与えられたポジションをこなすだけがサッカーって考え古くない?偽なんちゃらってポジションや戦術がこれだけ当たり前になってるのに
流動的なのがいいんだよ
821409
浅野があれだけカウンターの場面でキープ出来て潰れ役も出来て
裏抜けのスピードがあるんなら
今回の南野の位置に大迫か上田も見てみたいな
大迫がブンデスで最高に輝いたのはモデストとの縦関係のツートップだし
いまの日本代表なら出来そうだし 同じ役割を上田も出来そう
裏抜けのスピードがあるんなら
今回の南野の位置に大迫か上田も見てみたいな
大迫がブンデスで最高に輝いたのはモデストとの縦関係のツートップだし
いまの日本代表なら出来そうだし 同じ役割を上田も出来そう
821413
なんかやらかしそうなんだよな~
2006の再来というか・・・
まぁ、そこも含めて北米W杯の見どころとしよう
二手先を高める碧のプレーはドイツ二部ごときの選手達には
逆の意味で通用しない
そこだけならバルサで戦えるがいかんせん走力含めた守備強度が足りない
2006の再来というか・・・
まぁ、そこも含めて北米W杯の見どころとしよう
二手先を高める碧のプレーはドイツ二部ごときの選手達には
逆の意味で通用しない
そこだけならバルサで戦えるがいかんせん走力含めた守備強度が足りない
821418
田中と浅野は叩かれ過ぎ
あの二人がいなかったらワールドカップでグループリーグを突破出来なかったんだから
あの二人がいなかったらワールドカップでグループリーグを突破出来なかったんだから
821423
※821418
なこたないと思うが。
浅野はやっと成長したね。筋肉ぬめぬめな感じでジャガーっぽくなった。技術面も向上して伊東みたいな20後半成長になってる。
田中はそもそも失敗しないように逃げてる感がある。ビルドアップ参加しないのはあれいいのか?一時期のFW大迫もそうだったけど自分のポジション放棄して別の仕事を奪って楽にやって活躍してますってのは他の選手が可哀想。分りやすい例を挙げるなら以前のチャンス奪われた前田とか。
なこたないと思うが。
浅野はやっと成長したね。筋肉ぬめぬめな感じでジャガーっぽくなった。技術面も向上して伊東みたいな20後半成長になってる。
田中はそもそも失敗しないように逃げてる感がある。ビルドアップ参加しないのはあれいいのか?一時期のFW大迫もそうだったけど自分のポジション放棄して別の仕事を奪って楽にやって活躍してますってのは他の選手が可哀想。分りやすい例を挙げるなら以前のチャンス奪われた前田とか。
821425
あえて田中と遠藤を比較して書くけど、今回の試合は前目のプレスからのショートカウンターが上手くはまってて、それが失敗したときも遠藤が献身的に抑えてくれたおかげで彼がいる時間帯に危険なシーンは数える程しかなかった。田中の2点目も遠藤のカットから始まった物で、ボランチに期待する"攻撃"がまさにこれやDFと前線をつなぐプレー。遠藤だけのおかげでは無いけど彼の交代以後日本の得点が無かった事は偶然じゃ無いように見えた。
何が言いたいのかというとボランチ田中は期待できないけどIH田中は面白そう。
何が言いたいのかというとボランチ田中は期待できないけどIH田中は面白そう。
821431
浅野が完璧に準備できているところにいきなり後ろから田中が現れてゴールを奪い取っていったのが笑えたw ゴール後の浅野のムッとした顔よw
821434
田中碧への指示ってどうしてるんだろうな
「うん、なんか良い感じにふらふらしてて」みたいな?
「うん、なんか良い感じにふらふらしてて」みたいな?
821435
この手のプレーをさせたら南野は本当にいい選手。裏に抜ける動きの回数も多く、合わせる選手さえいればこういう形を簡単に作れるうえに持った後の視野の広さとパス精度がある。OMFっぽいのに一応シュートも打てるしたまには点も取れる。あえて言えばシュートへの意識がやや弱いのがFWっぽくないとはいえるけど、それもCFに点取り屋がいれば補えるしな。ただ、日本には決定的なCFがいないのがな。
パスを出している中山もポイントが高くて、中山も上がるプレーはそこまでだけど、後ろから前をみえていて視野がDFとしては広い。そしてパス精度がある。守備はCBっぽいが十分固い。頻繁にたたかれてるけど悪くない特性が結構ある。上がる場合は伊藤のほうがややいいかな。その分伊藤は守備が問題を感じるけど。カットして奪った遠藤も素晴らしい。
欧州が理解してるかは知らないがこのプレーの核になってる選手はリバプールで異常に過小評価されていた選手だったし、ラストパスを出している伊藤は今はおそらく世界最高の右サイドの一人で、日本代表で最も決定的な選手だが欧州のリーグは全く理解してない。最後に決めた田中なんか2部だからな。正直2部から見たらレベルが違う選手だとは思うが。欧州のクラブのファンがどれだけ節穴なのかがよくわかる一場面だな。自分たちが過小評価している選手がどれくらいのプレーができるのか理解してなさがよくわかる。
パスを出している中山もポイントが高くて、中山も上がるプレーはそこまでだけど、後ろから前をみえていて視野がDFとしては広い。そしてパス精度がある。守備はCBっぽいが十分固い。頻繁にたたかれてるけど悪くない特性が結構ある。上がる場合は伊藤のほうがややいいかな。その分伊藤は守備が問題を感じるけど。カットして奪った遠藤も素晴らしい。
欧州が理解してるかは知らないがこのプレーの核になってる選手はリバプールで異常に過小評価されていた選手だったし、ラストパスを出している伊藤は今はおそらく世界最高の右サイドの一人で、日本代表で最も決定的な選手だが欧州のリーグは全く理解してない。最後に決めた田中なんか2部だからな。正直2部から見たらレベルが違う選手だとは思うが。欧州のクラブのファンがどれだけ節穴なのかがよくわかる一場面だな。自分たちが過小評価している選手がどれくらいのプレーができるのか理解してなさがよくわかる。
821436
南野と遠藤の守備のお陰で田中碧の飛び出しがより光った。
チームで取っている得点だから、それはそれでよいと思う。
南野があんなにも広範囲で守備に攻撃にといろいろしていたのは驚いた。この調子を維持して欲しい。
この先の日本代表選手に求めることは、相手に囲まれても失わないボールコントール。
ボール扱いに自信を持ち、囲まれても、後ろではなくて、前にパスを出せる。
全員がこのレベルに行けたら、本当にワールドカップベスト4以上が見えてくる。
10年単位な課題だけれど、いつか出来ると思う。
チームで取っている得点だから、それはそれでよいと思う。
南野があんなにも広範囲で守備に攻撃にといろいろしていたのは驚いた。この調子を維持して欲しい。
この先の日本代表選手に求めることは、相手に囲まれても失わないボールコントール。
ボール扱いに自信を持ち、囲まれても、後ろではなくて、前にパスを出せる。
全員がこのレベルに行けたら、本当にワールドカップベスト4以上が見えてくる。
10年単位な課題だけれど、いつか出来ると思う。
821437
821390
逆だと思うけどな。にわカはアイドルっぽい選手を異常にたたく。柴崎だけじゃなく、南野でも、内田でも必要以上にたたかれがち。顔がいいってことはわかった振りをしたい節穴にたたかれる要素の一つだと思う。顔がいい選手をたたいている解説者を見たら正直「あやしいな」と思う感覚は必要。トンデモな解説してることが多い。試合前にどう予想しているかを見るといい。答え合わせして外しまくってるやつはそもそも理解度が低い。
逆だと思うけどな。にわカはアイドルっぽい選手を異常にたたく。柴崎だけじゃなく、南野でも、内田でも必要以上にたたかれがち。顔がいいってことはわかった振りをしたい節穴にたたかれる要素の一つだと思う。顔がいい選手をたたいている解説者を見たら正直「あやしいな」と思う感覚は必要。トンデモな解説してることが多い。試合前にどう予想しているかを見るといい。答え合わせして外しまくってるやつはそもそも理解度が低い。
821438
田中はインハイの控えで問題ない 堂安か南野とポジ争いだな
なんでボランチとか嘘ついたんだって話だろこんなん
南野は攻守で結構効いててそっちの方評価したいわ
なんでボランチとか嘘ついたんだって話だろこんなん
南野は攻守で結構効いててそっちの方評価したいわ
821441
田中はポテンシャルを認められてる分叩かれがちなのもあると思うわ、もっとできるだろと
821446
>>821394
>代表の試合の結果はお前らの選手の好き嫌いの何万倍も重いんだわ
これ
すぐ記憶喪失になって少し悪いと鬼の首取ったように叩くここの素人さんたちは100回復唱してね
>代表の試合の結果はお前らの選手の好き嫌いの何万倍も重いんだわ
これ
すぐ記憶喪失になって少し悪いと鬼の首取ったように叩くここの素人さんたちは100回復唱してね
821447
代表には伊東と伊藤と伊藤がいるんで、せめて伊東と伊藤は間違えないでほしいw
821448
田中の攻撃参加がオーストラリア戦のゴールを生み森保の首をつなぎ、
スペイン戦のゴールで日本を救ったんだぞ。
田中に守備をしろと指示するより、守備をさせないですむ使い方をしたほうがいいわ。
スペイン戦のゴールで日本を救ったんだぞ。
田中に守備をしろと指示するより、守備をさせないですむ使い方をしたほうがいいわ。
821450
田中を叩いてると思われたら心外だわ
南野とか遠藤みたいな距離感あるタイプと組めば生きるけど、ボランチでの起用は守備の余裕を攻撃に回すのと同義と思ってるから、なんかよく分からんけど田中は信用しづらいっていう人の印象もまぁ分かるよって意味でしかないよ
ヒヤヒヤしたけど結果勝ったっていう攻守のバランス維持できてるならば起用に関しては成功だと思ってるよ、意図した采配通りってことだろうから
南野とか遠藤みたいな距離感あるタイプと組めば生きるけど、ボランチでの起用は守備の余裕を攻撃に回すのと同義と思ってるから、なんかよく分からんけど田中は信用しづらいっていう人の印象もまぁ分かるよって意味でしかないよ
ヒヤヒヤしたけど結果勝ったっていう攻守のバランス維持できてるならば起用に関しては成功だと思ってるよ、意図した采配通りってことだろうから
821451
田中碧はとりあえず他のクラブへ脱出して欲しいわ
デュッセルドルフもベンチの選手への移籍金ふっかけるようなことはしないでくれるよう願う
つーか、他のクラブからもオファーあっただろうになんでデュッセルドルフを選んでしまったのか…
デュッセルドルフもベンチの選手への移籍金ふっかけるようなことはしないでくれるよう願う
つーか、他のクラブからもオファーあっただろうになんでデュッセルドルフを選んでしまったのか…
821452
ワオは柴崎の上位互換。
これはこれでいい。
もう少し、キープや守備も出来るようになって欲しいが。
とりあえず、ブルーロックの「オシャ(レ)に決めるぜ!」と
実際にゴール決めてるから問題ない。
これはこれでいい。
もう少し、キープや守備も出来るようになって欲しいが。
とりあえず、ブルーロックの「オシャ(レ)に決めるぜ!」と
実際にゴール決めてるから問題ない。
821453
>つーか、他のクラブからもオファーあっただろうになんでデュッセルドルフを選んでしまったのか…
これだよな。
なんで、焦って2部なんかに飛び付いたのか…
ワオだけじゃないが、クラブ選びが本当に重要だな。
これだよな。
なんで、焦って2部なんかに飛び付いたのか…
ワオだけじゃないが、クラブ選びが本当に重要だな。
821454
フロンターレ組の中でも田中が一番早く海外で結果出すと思ってたわ
821455
821448
日本の一部の人ってその選手に大得意な部分があっても
その選手のできないところだけ見てそれが出来ないからダメと言うからな
得意な部分を利用しようとか伸ばそうって考えがない
この思考でかなりの才能を潰してきてると思うね
日本の一部の人ってその選手に大得意な部分があっても
その選手のできないところだけ見てそれが出来ないからダメと言うからな
得意な部分を利用しようとか伸ばそうって考えがない
この思考でかなりの才能を潰してきてると思うね
821456
>821361
それは前回でも露呈してたからね
W杯直前のクラブの試合で故障した選手たち多すぎ
他国も離脱者いたが日本多かった
結局 故障をなんとか間に合わせた体調不十分な選手
浅野 守田 冨安 板倉 酒井 三笘 など (遠藤は脳震盪大丈夫だった)
離脱 中山
絶対言えないがクラブで無理せずにいた選手いただろうと推測
最後まで競争 クラブで結果出せと言っていたわけだから選手は選考直前までクラブで全力してた結果ではないか?と思える
次回のW杯 故障者多くなれば上位にいくのは難しい事態は十分ある
それは前回でも露呈してたからね
W杯直前のクラブの試合で故障した選手たち多すぎ
他国も離脱者いたが日本多かった
結局 故障をなんとか間に合わせた体調不十分な選手
浅野 守田 冨安 板倉 酒井 三笘 など (遠藤は脳震盪大丈夫だった)
離脱 中山
絶対言えないがクラブで無理せずにいた選手いただろうと推測
最後まで競争 クラブで結果出せと言っていたわけだから選手は選考直前までクラブで全力してた結果ではないか?と思える
次回のW杯 故障者多くなれば上位にいくのは難しい事態は十分ある
821458
森保は選手虐待だからな
そして負けも最終的に選手のせいにするから
全て選手任せで手柄は全部横取りこれだけ楽な立場もないだろう
そして負けも最終的に選手のせいにするから
全て選手任せで手柄は全部横取りこれだけ楽な立場もないだろう
821459
ブンデス1部からもオファーあったらしいし、焦って飛び付いたわけではないやろ
本当にただただクラブ選びを間違えた
本当にただただクラブ選びを間違えた
821460
カナダ戦の最後の失点も森保が悪いがおそらく誰も指摘せずにW杯やアジア杯に行くだろう
821463
南野の中央への折り返しのバックパスはナイス閃きだったね。あの起点が味噌。伊東の浮き球パスはオサレで美しいね。流石だ。ゴールした田中もナイスではあるが、正直、彼の動きはFWの動きとダブっていて逆に邪魔しているだけなんだよね。好く見ると。FW前に入ってチャンスボールを奪っているだけ。スペースを埋めないで自分がゴール決める事だけに夢中になった身勝手な個人プレーかな。
連携プレーが熟成してくると邪魔な存在でしかないかもしれない。
フォルトゥナもこれでしょ。
連携プレーが熟成してくると邪魔な存在でしかないかもしれない。
フォルトゥナもこれでしょ。
821465
代表戦の居酒屋実況は正直すき
821467
821463
浅野は気付いてなかったし、ワオほどスムーズにあのスペースに入れなかった。
実際にゴールを決めてるのだから、ワオ批判はお門違い。
大自然を邪魔したシーンは、アレはあかんけどな。
カナダ戦の場合は、スペースに気付いたワオと、そこへオシャパス出したIJを褒めるだけ。
浅野は気付いてなかったし、ワオほどスムーズにあのスペースに入れなかった。
実際にゴールを決めてるのだから、ワオ批判はお門違い。
大自然を邪魔したシーンは、アレはあかんけどな。
カナダ戦の場合は、スペースに気付いたワオと、そこへオシャパス出したIJを褒めるだけ。
821469
失点は7番とGK大迫の問題でしょ。Jの悪い所が出た感じ。
森保が問題と言えばそうかもしれないけど、選手を試してただけだし仕方ない。
にしても愛人枠はいつまで続くのやら。この前TvでやってたアジアカップのU-22のさらに2軍とか言われてるGKのが良かったんじゃないか。
森保が問題と言えばそうかもしれないけど、選手を試してただけだし仕方ない。
にしても愛人枠はいつまで続くのやら。この前TvでやってたアジアカップのU-22のさらに2軍とか言われてるGKのが良かったんじゃないか。
821470
B/R footballのツイートかな 500件以上コメントついてるね
821471
浅野はドイツ戦の久保のアシストを受けて余裕を学んだかもしれんね
強引さがなくなってスムーズになったというか、妙に安心感があったw
強引さがなくなってスムーズになったというか、妙に安心感があったw
821472
821469
いい加減その無意味なネタ止めな。
いい加減その無意味なネタ止めな。
821473
<アルジェリア>
・ワオ
の出だしで草
・ワオ
の出だしで草
821474
821463
逆だね。あのタイミングであそこに入ってくるのが碧の武器であり、魅力。それでいて、守備を破綻させることもない。それに助けられたのがスペイン戦。
逆だね。あのタイミングであそこに入ってくるのが碧の武器であり、魅力。それでいて、守備を破綻させることもない。それに助けられたのがスペイン戦。
821477
カナダの得点はW杯ドイツ戦で堂安が決めた形と全く同じだね 笑
821478
そいや昨日のスタメンの2列目はみんなリーグアン所属か
まさにシャンパンサッカーだな
まさにシャンパンサッカーだな
821479
海外所属リーグで活躍するたび旦那に○○がゴールしたよ!と報告しても「それを代表でやってもらわないと。代表でそれやれよ。」と言うのだけど、田中選手に関しては、所属クラブサポの方が毎回「それを俺らのクラブでやれよ」と言ってるのがなんか笑える。
821480
毎熊、菅原、中山、伊藤、トミ、コウ、町田
カオル、毛糸、伊東、タケクボ、モナ王、鎌田、遠藤、田中、守田、旗手
浅野、前田、上田
フィールドプレイヤー20人選ぶのがかなり少なく感じるのが強くなった証だな
確かにここにもしムバッペクラスがいたら世界一も目指せそうなくらいだ
ただ圧倒的なタケクボに反して最終局面までに間に合いそうなルーキーが心もとないな
内野貴、福井、松木、山本…特に中盤組あと2年ほどで旗手や鎌田よりも育つか?まだ現実的に感じられない
すでに本田長友大迫時代のようなアンタッチャブルな骨格がぼんやり出来上がってる(良くも悪くも)
カオル、毛糸、伊東、タケクボ、モナ王、鎌田、遠藤、田中、守田、旗手
浅野、前田、上田
フィールドプレイヤー20人選ぶのがかなり少なく感じるのが強くなった証だな
確かにここにもしムバッペクラスがいたら世界一も目指せそうなくらいだ
ただ圧倒的なタケクボに反して最終局面までに間に合いそうなルーキーが心もとないな
内野貴、福井、松木、山本…特に中盤組あと2年ほどで旗手や鎌田よりも育つか?まだ現実的に感じられない
すでに本田長友大迫時代のようなアンタッチャブルな骨格がぼんやり出来上がってる(良くも悪くも)
821482
テスト組は中山町田毎熊が良かったね、伊藤あつきはまだ分からないけど期待してる
821485
昔と違ってルーキーよりもエールとジュピラーのトップ選手の方が入れ替わりは現実的だろう
地味にワールドカップでもその辺の選手は多かったんだよな
地味にワールドカップでもその辺の選手は多かったんだよな
821486
ブルーロック(笑)
森保監督が安定した采配してるので
作者は悔しそうw
森保監督が安定した采配してるので
作者は悔しそうw
821487
※821480
これだけ層が厚いと代表の紅白戦が見たい
チーム分けは森保が行い、監督は名波と前田遼一が担当w
選手たちも少しは自分たちの強さを思い知ると良いと思う
これだけ層が厚いと代表の紅白戦が見たい
チーム分けは森保が行い、監督は名波と前田遼一が担当w
選手たちも少しは自分たちの強さを思い知ると良いと思う
821489
このゴールとオランダ戦の本田のゴールではどちらが美しいだろう?
いずれにしても日本は面白いサッカーするよね
それは今にはじまったことじゃないけど
しかし中山のパスも素晴らしいね
いずれにしても日本は面白いサッカーするよね
それは今にはじまったことじゃないけど
しかし中山のパスも素晴らしいね
821492
いよいよデュッセルドルフ監督のむ能さがバレちゃった感じかな
821493
ろくに試合出られなくて代表の時にコンディションいいの凄いなタナカーオ
821495
Jリーグ開幕以来ずっと日本代表を見てるけど
今の代表ほど痛快なチームはいない
今の代表ほど痛快なチームはいない
821497
ポイチは露骨にイケメンばかりを優遇してるな
絶対に許すな!
不細工に人権はないのか
絶対に許すな!
不細工に人権はないのか
821498
得点力が課題だった日本代表はもういない!
まぁでもケインのいないイングランドや今のドイツも似たようなもんだけど頼れるCFが欲しいな
まぁでもケインのいないイングランドや今のドイツも似たようなもんだけど頼れるCFが欲しいな
821499
サイモンクーパーの本懐かしいな。統計的な分析が多くて面白かった記憶。
821500
連戦連勝
FIFAランクは右肩上がり
チケットは完売続き
またもや森保アンチの願望が外れました(笑)
FIFAランクは右肩上がり
チケットは完売続き
またもや森保アンチの願望が外れました(笑)
821501
821497
浅野も優遇してるだろ
浅野も優遇してるだろ
821502
森保が名将すぎてアンチ涙目
821503
アイドルヲタが発狂すればするほどその選手が活躍するの草
821504
浅野は実力で選ばれてるだけ他にFWでブンデスレベルの選手いないから
821505
次、終われば予選スタート
日本はアジアとそれ以外の大陸の国と戦う時に戦い方を変えないといけないのが辛い
日本はアジアとそれ以外の大陸の国と戦う時に戦い方を変えないといけないのが辛い
821506
点取る事が1番のチーム貢献
結果出しつつボランチの組み立てと守備力つけていけばいいだけ
戦術家もどきは騒ぎ過ぎ
結果出しつつボランチの組み立てと守備力つけていけばいいだけ
戦術家もどきは騒ぎ過ぎ
821507
> 触り心地のいい大きなアニメの枕
抱き枕のことかwww
抱き枕のことかwww
821508
ドン引きされたらブラジルだって苦戦することあるのに日本だけ苦戦するみたいに言う奴がおかしいだけ
821509
ブラジルから2ゴール
スペインから1ゴール
ドイツから1ゴール
カナダから2ゴール
決めた選手が日本にいるそうです
スペインから1ゴール
ドイツから1ゴール
カナダから2ゴール
決めた選手が日本にいるそうです
821510
田中をCFで起用すれば全てが解決
821511
俺が俺が過ぎるのが好かん
そんな選手FWでも嫌なのにボランチだからな
2ゴールもしてるのにそんな風に思ってしまう
そんな選手FWでも嫌なのにボランチだからな
2ゴールもしてるのにそんな風に思ってしまう
821556
田中は決定力は高いから相手が引いて点が取れないときの交代カードとしては用意しておきたい
821567
相手が予想してない飛び出しをするのがwaoでしょ。
だから、誰もマークしてない。
後ろに航がいれば、それでOKじゃないか。
守備強度が欲しければ守田でいいし、鎌田にしても敦樹でもwaoより上。
ま、ブラジル戦とかのスタメンだったら航と鎌田を並べたいけど。
だから、誰もマークしてない。
後ろに航がいれば、それでOKじゃないか。
守備強度が欲しければ守田でいいし、鎌田にしても敦樹でもwaoより上。
ま、ブラジル戦とかのスタメンだったら航と鎌田を並べたいけど。
821577
821480
は?
は?
821579
ワオは、あの飛び出しが武器。
確かに浅野は仏頂面をしていたし、気持ちは
「そこは俺のスペースだろ」とゴールが決まった後で思っていた筈。
だが、あの下らない審判だと偽VARで浅野のオフサイドにされていたかもしれないし
浅野がシュートを打てなかったかもしれない。
つまり、ワオが後ろから飛び出す事により、
オフサイドの危険を0にしつつ、
浅野をスクリーンにする事によって、左側のDFの寄せを無効化し、
ワオがタイミングとシュートだけに専念できる。
書いてみると、ワオだけが良いとこ取りしてるようだがw
今の所は順調にゴールを重ねているのだから、チームの勝利に貢献しており、正当化できる。
2戦前か、3戦前の大自然の目の前に割って入って、しかもシュートをミスった。
アレは流石に大自然も準備できていたのでダメだが、今回のカナダ戦の飛び出しはゴールを外したとしても責められる物ではないよ。
仮にワオが遠慮したとしても、浅野がシュートを打てたかどうかも未知数。
確かに浅野は仏頂面をしていたし、気持ちは
「そこは俺のスペースだろ」とゴールが決まった後で思っていた筈。
だが、あの下らない審判だと偽VARで浅野のオフサイドにされていたかもしれないし
浅野がシュートを打てなかったかもしれない。
つまり、ワオが後ろから飛び出す事により、
オフサイドの危険を0にしつつ、
浅野をスクリーンにする事によって、左側のDFの寄せを無効化し、
ワオがタイミングとシュートだけに専念できる。
書いてみると、ワオだけが良いとこ取りしてるようだがw
今の所は順調にゴールを重ねているのだから、チームの勝利に貢献しており、正当化できる。
2戦前か、3戦前の大自然の目の前に割って入って、しかもシュートをミスった。
アレは流石に大自然も準備できていたのでダメだが、今回のカナダ戦の飛び出しはゴールを外したとしても責められる物ではないよ。
仮にワオが遠慮したとしても、浅野がシュートを打てたかどうかも未知数。
821582
攻勢強度の弱い相手にはガツガツ行ける奴の方が正直ありがたい
冨安板倉が居てくれればドン引きカウンターもそこまで怖くないし
11月のミャンマーとシリアがドン引きするなら田中碧の真価を見せてもらうのにいいかもな
ガチで効果的なら1月アジアカップのベトナム、イラク、インドネシアにも先発させて途中交代させる感じがいいかも
そこでも結果出すようならもう本気で至宝の一人だわw
冨安板倉が居てくれればドン引きカウンターもそこまで怖くないし
11月のミャンマーとシリアがドン引きするなら田中碧の真価を見せてもらうのにいいかもな
ガチで効果的なら1月アジアカップのベトナム、イラク、インドネシアにも先発させて途中交代させる感じがいいかも
そこでも結果出すようならもう本気で至宝の一人だわw
821590
特定の選手優遇するな!ってほざいてたアンチ森保の負け犬たちが、
今度は、選手に競争させるな!ってほざいてるの草
今度は、選手に競争させるな!ってほざいてるの草
821593
どうでもいいけど田中は他の選手のシュートを塞ぐのだけはヤメロ
トルコ戦の前田なんか思いっきり被害に遭ってたじゃねーか
今回も伊東の邪魔をするように「なんか(田中が)前に飛び出てきたから」とっさの判断でパスをプレゼントしてくれたんだろ
分かってんのかね田中は
トルコ戦の前田なんか思いっきり被害に遭ってたじゃねーか
今回も伊東の邪魔をするように「なんか(田中が)前に飛び出てきたから」とっさの判断でパスをプレゼントしてくれたんだろ
分かってんのかね田中は
821597
821593
ゴール決めてるんだから正解
ワオがあのスペースに出なかったら、IJがシュート打てたのか?
目の前にDF居たのに。
同じプレイをブラジルやアルゼンチンにやられたら、お前は同じ批判をするのか?
「ブラジルも大した事ねーなww 3列目の奴がFWのシュートコース消してやがるww」
って、批判すんの???www
トルコ戦?の大自然のパターンはアカン。
完全に大自然がシュートモーションに入っていたのに、その目前にワオが現れたのだから。
今回のカナダ戦は全く違うだろ。
IJも浅野もDFに付かれてて、タキからのパスでシュートを打てるかは未知数だった。
そこへ、誰も使えないスペースをワオが見つけて、そこへ飛び込んだら
IJがパスを出してくれた。
味噌もキムチも一緒にするなよ。
キムチは批判しろ。 味噌は称えよ!!!
ゴール決めてるんだから正解
ワオがあのスペースに出なかったら、IJがシュート打てたのか?
目の前にDF居たのに。
同じプレイをブラジルやアルゼンチンにやられたら、お前は同じ批判をするのか?
「ブラジルも大した事ねーなww 3列目の奴がFWのシュートコース消してやがるww」
って、批判すんの???www
トルコ戦?の大自然のパターンはアカン。
完全に大自然がシュートモーションに入っていたのに、その目前にワオが現れたのだから。
今回のカナダ戦は全く違うだろ。
IJも浅野もDFに付かれてて、タキからのパスでシュートを打てるかは未知数だった。
そこへ、誰も使えないスペースをワオが見つけて、そこへ飛び込んだら
IJがパスを出してくれた。
味噌もキムチも一緒にするなよ。
キムチは批判しろ。 味噌は称えよ!!!
821600
それに、あのワオが決めたハーフボレーは難しいぞ。
よくあの飛び出しのスピードに乗ったままボレーが打てたもんだ。
ワオの技術を褒めるべき。
中山からタキ、タキからIJへのパス。
じゃあ、このIJが胸トラしたパスは確かにチャンスだが、アレ以外の形で確実にシュートまで打てるプランがあったのか?
それを示してから、ワオを批判しろよ。
浅野はDFに付かれてたし、IJからも距離があった。
浅野がシュートを打てるようなパスがIJに出せたか??
だから、大自然の邪魔をしたパターンとは全く違う。
今のワオは完全に日本代表の戦力。
敵DFからすれば、どこから飛び出してくるのかが分からないのだから。
3列目の離れた所からミドルを打つのは、堂安やタキもよくやる。
ワオが優れている所は、ミドルを打つだけじゃなく、自分がPA内に飛び込んでシュートを打てるところ。
これは一流GKでも厳しい。カナダはザルキーパーだったが。
監督やコーチはワオを褒めていると思うぞ。
よくあの飛び出しのスピードに乗ったままボレーが打てたもんだ。
ワオの技術を褒めるべき。
中山からタキ、タキからIJへのパス。
じゃあ、このIJが胸トラしたパスは確かにチャンスだが、アレ以外の形で確実にシュートまで打てるプランがあったのか?
それを示してから、ワオを批判しろよ。
浅野はDFに付かれてたし、IJからも距離があった。
浅野がシュートを打てるようなパスがIJに出せたか??
だから、大自然の邪魔をしたパターンとは全く違う。
今のワオは完全に日本代表の戦力。
敵DFからすれば、どこから飛び出してくるのかが分からないのだから。
3列目の離れた所からミドルを打つのは、堂安やタキもよくやる。
ワオが優れている所は、ミドルを打つだけじゃなく、自分がPA内に飛び込んでシュートを打てるところ。
これは一流GKでも厳しい。カナダはザルキーパーだったが。
監督やコーチはワオを褒めていると思うぞ。
821696
821322
日本対ポーランド戦でも分かるように文句を言うやつが多い
あれでベルギー戦での西野の采配に迷いが生まれたと思う
↑
ああこれは西野さんにインタビューして聞いて欲しいネタだ
日本対ポーランド戦でも分かるように文句を言うやつが多い
あれでベルギー戦での西野の采配に迷いが生まれたと思う
↑
ああこれは西野さんにインタビューして聞いて欲しいネタだ
821706
どうでもいいけど外人が日本代表のサッカー見てブルーロック引き合いに出してんのモヤるわ
あの漫画森保の事全否定して耳無しポイチwとかやってたんだからむしろ森保ジャパンとはチーム作りもサッカー観も対極のはずだろ
あの漫画森保の事全否定して耳無しポイチwとかやってたんだからむしろ森保ジャパンとはチーム作りもサッカー観も対極のはずだろ
821707
821706
アニメだと、エゴイスト、エゴイスト、とにかく点取った奴が偉いというメッセージなんよ。
それを見て、最近得点力が上がった日本代表を、外人がブルーロック、ブルーロックと言ってるんだろ。
まあ、俺もアニメ組なんだがw
アニメだと、エゴイスト、エゴイスト、とにかく点取った奴が偉いというメッセージなんよ。
それを見て、最近得点力が上がった日本代表を、外人がブルーロック、ブルーロックと言ってるんだろ。
まあ、俺もアニメ組なんだがw
821761
全試合の田中はポジショニング的にまったく良くなかったが、今回は改善されて多様に思う
良いプレー、良い攻撃、良い守備は良いポジショニングから生まれる、だと思う
伊藤敦樹は、前回、蒼より少し前目でプレーだったにしても、蒼よりポジショニングが悪かったように思う
今回も少しずつズレててるんだよなあ、ドゥンガ先生にしかってもらわなきゃだわ
良いプレー、良い攻撃、良い守備は良いポジショニングから生まれる、だと思う
伊藤敦樹は、前回、蒼より少し前目でプレーだったにしても、蒼よりポジショニングが悪かったように思う
今回も少しずつズレててるんだよなあ、ドゥンガ先生にしかってもらわなきゃだわ
821927
南野はどうして代表だとシュートの仕方を忘れた高校生になってしまうんだ?w
でも、好きだよタキ。がんばれ。
でも、好きだよタキ。がんばれ。
821956
アンチって単細胞なんだな
822049
アンチは一見論理的に見えて感情的になってるだけなことが多いからな
結局碧がナマイキに見えるのと自分の役割捨てたようなスタイルが気に入らないだけ
そういう揚げ足ばかりとる姿勢は日本人的ではあるが
結局碧がナマイキに見えるのと自分の役割捨てたようなスタイルが気に入らないだけ
そういう揚げ足ばかりとる姿勢は日本人的ではあるが
822130
821361
これわけわからんな・・・あんな悪質なファールまで監督のせいかよ・・・
もう叩くところありませんってアンチが白旗あげてるやん
これわけわからんな・・・あんな悪質なファールまで監督のせいかよ・・・
もう叩くところありませんってアンチが白旗あげてるやん
822509
>触り心地のいい大きなアニメの枕
草
草
碧はドッペルしてもビルトに叩かれクラブに干されるのなら冬にもういちど移籍志願して揉めていいぞ
まだまだキャリア再構築できる歳だ