NO FOOTY NO LIFE

    


カナダ人「日本は手強いわ」日本代表戦をカナダ人はどう見ているのか!?【海外の反応】

日本代表

日本サッカー協会は8日、日本代表(FIFAランク20位)が10月13日に行われる国際親善試合でカナダ代表(同43位)と新潟のデンカビッグスワンスタジアムで対戦すると発表した。過去3度の対戦は2勝1敗だが、カタールW杯前の22年11月の対戦では1―2で敗戦している。

 森保一監督は協会を通じ「カナダ代表は非常にオーガナイズされていてチームとしてもバランスが良いだけではなく、個々の能力も高いという印象をもっています。昨年のワールドカップ直前の強化試合では勝利することができなかったので、今回は我々のホームで、国民のみなさまの前で必ず勝利をお届けできるよう最善の準備をして戦います」とコメントした。

 また26年W杯は米国、カナダ、メキシコで共催されることもあり、「カナダは我々が目指す2026年のワールドカップのホスト国の一つですので、本番をイメージして戦うには申し分のない試合になるかと思います」
https://hochi.news/articles/20230808-OHT1T51117.html?page=1
Japan vs Canada 2022 International Friendly 1_2

カナダのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・これは良い対決になるはずだ



・うちは翻弄されるだろう、見る気も失せるね。日本はドイツを4-1で破ったばかりで、とても強いからな。



・三笘がいるか確かめるために日本代表メンバーを猛烈にスクロールしてたよ。(三笘がメンバーにいるから)終わったわ。



 ・目玉の選手だ!三笘は本当にヤバい、彼のプレーを見るのが待ちきれないわ



・鎌田がいなくて驚いた



 ・鎌田はラツィオであまり良いスタートを切ってないから、(日本代表)監督はクラブに集中することを望んでいる


   
   ・カナダ代表によるFWラリン(マジョルカ)へのアプローチの仕方と逆なのはおもしろい...ラリンのシーズンの出だしはひどいものだから、代表チームに来ることで彼に必要な元気を与えてくれることを期待している(よく代表で輝く)
FWサイル・ラリンは昨季バジャドリードでリーグ戦8得点、今季マジョルカに移籍



 ・(鎌田は)アーセナルのレジェンドだ



・堂安はどこだ?



・日本は本当に選手が揃っているな。カナダにとって良いテストになるだろう。今回はうちの方が挑戦者だと思う。



・うちは2-0で負けるよな



・日本がフルメンバーを使ったら、俺の予想は日本 3:1 カナダ



・日本人の血を引くカナダ人として、今度の親善試合は超楽しみだ。前回の親善試合とは違って、日本がフルメンバーで対戦してくれることを願っている。

 日本の主な脅威は中盤だ:

 久保建英(レアル・ソシエダ)-7試合で5ゴール1アシスト

 南野拓実(ASモナコ)-6試合で3ゴール3アシスト

 三笘薫(ブライトン)-7試合で3ゴール3アシスト

 現在の日本代表で疑問符が付くのはゴールキーパーで、弱点はフォワードだろう。日本はここ4試合、エルサルバドル、ペルー、ドイツ、トルコを相手に18ゴール4失点で4連勝と好調だ。



  <カナダ/スポルティングサポ>
  ・守田は俺が応援してるチームでプレーしてる、スポルティングでもベストプレーヤーの1人だよ



  ・キョウゴは本当に本当に優秀だと思う。ここのところセルティックで絶好調だ。9番としてプレーするなら、日本のフォワードは強力だよ。



  ・ジョンストン(セルティック)がクラブの同僚を全員封じ込めるよ



    ・猛烈な三笘を封じるにはジョンストンがビッグゲームをする必要がある。



・三笘が今回の日本代表メンバーから外れた


関連記事


 ・日本サッカー協会は"体調不良"が原因だと言っている...彼のプレーを見られないのは残念だ。アリスター・ジョンストンとスティーブン・ヴィトーリアの睡眠には大いに役立つと思う😉この男は常にディフェンダーを間違った理由でハイライト動画に登場させるからな😀



久保建英は急速に俺のお気に入りの選手の1人になっている、本当に才能ある選手だ



 ・素晴らしいタレントだ。ラ・レアルも良いサッカーをしてる。今季、欧州でどんなことを成し遂げるか楽しみだわ。



・正直なところ、この日本は手強いわ。シュミット・ダニエル(GK)を除けば、日本はフルメンバーから一人も欠けていない。 もしかしたら、鎌田(ラツィオ)も代表に値するかもしれないが、いずれにせよ彼はスタメンではないだろう。

 とはいえ、日本に対抗できるチームがあるとすれば、それはうちだ。 うちにはサイズとスピードがあり、素早くカウンターを仕掛けることができる。これは(セットプレーと並んで)日本の守備の弱点だ。

 日本は低い守備ブロックを崩すのもあまり得意ではない、うちが守備に回る時間帯が多くなると思う。

 しかし、日本は技術的な面では非常に完成度の高いチームだ。 日本のチャンスを狙ったハイプレスは、後方でぐずぐずしていれば、うちを様々な形で苦しめるだろう。 能力が試される試合になるのは間違いない(うちが23歳以下の選手を起用した場合は特に)。

 追記:堂安律もメンバーに入っていないことに気付いた。でも、浅野、久保、伊東純也、三笘がいれば、堂安がいなくて困ることはないだろう。




・日本はワールドカップ前の(カナダとの)親善試合で、ワールドカップのスペイン戦と同じ先発メンバー6人を起用した。うちは日本戦で7人のW杯スタメン組を先発起用した。うちの選手たちが好調であれば、うちは日本と同程度のクオリティーを持っていると考えるのが妥当だろう。

 ゴールキーパー: おそらくカナダの勝ちか?
 伊藤 vs デイビス(バイエルン):カナダの勝ち
 冨安 vs ミラー(インテル・マイアミ):日本の勝ち
 板倉 vs コーネリアス(マルメ/スウェーデン):日本の勝ち
 菅原 vs ジョンストン(セルティック):ちょっと依怙贔屓してカナダの勝ち
 守田 vs エウスタキオ(ポルト):引き分け
 遠藤 vs コネ(ワトフォード/イングランド)::日本の勝ち
 伊東 vs ブキャナン(クラブ・ブルージュ):引き分け
 鎌田 vs オソリオ(トロントFC)かマシュー・ショワニエール(CFモントリオール):日本の勝ち
 三笘 vs ジョナサン・デイビッド(リール/フランス):カナダの勝ち
 上田 vs ラリン(マジョルカ/スペイン):カナダの勝ち

 カナダ代表: 4勝
 日本代表: 4勝
 3分け

 そもそもこれは依怙贔屓した評価であり、選手によってクオリティがどれだけ違うか、また選手の状態を考慮していない。デイビスを除いて、うちが完全に圧倒できる明らかなケースはない。


関連記事



  ・ほとんどの意見に同意するが、エウスタキオ(ポルト)がプレーしていなければ、中盤は余裕で日本に軍配が上がる。

   もし三笘がプレーしていたら、彼はジョナサン・デイビッドと同じくらい良い選手だ(ポジションは少し違うが)。 だが、三笘はプレーしないので、ジョナサン・デイビッドが浅野に僅差で勝つだろう。

   また、上田と南野のどちらが "トップ "で先発するかはわからない。 もし南野が先発するのであれば、現在の調子ではラリンより上だと言わざるを得ない。

   この評価は基本的には正しいが、クオリティの差を考慮していないという点にも同意せざるを得ない。

   うちが明らかに上回っているポジションは1つ(左ウィングバック)しかない。 一方で、日本は少なくとも4つのポジション(両ボランチと両センターバック)でうちより明らかに優れている。 控えめに言っても面白い試合になりそうだ...



・鈴木彩艶は若いキーパーで、マンチェスター・ユナイテッドを拒否して以降、日本最高のキーパーだ。ベルギーでの彼のスタッツは、まったくとんでもないよ。日本のフル代表でデビューしたことないと思うから、それが見られるかもね。



・カナダは良いメンバーを揃っているから、日本で結果を出して欲しいね



・今回のシリーズで(カナダは)1試合だけだから、ハーフタイムに選手を大幅変更して欲しい。緊急事態のために1枠残して、6人入れ替えかも。参加した選手たちにはできるだけ試合に出場してもらう。試合終盤にしか出場時間を与えないのなら馬鹿げているように思う。



 ・悪い案ではないな。日本も同じことをする可能性がかなり高いと思う。



・より多くの選手が出られるように交代枠が増えると最高なんだが。日本は訪れるには素晴らしい場所だが、あれだけ長い時間かけて遠征して出番なくベンチで終わるのは楽しくない。



・今朝に残酷な知らせが入った。エウスタキオ(ポルト)は俺が特に楽しみにしてた選手だったのに(怪我で日本戦欠場)。大きな損失で、中盤に巨大な穴が開くわ。



・デンカ(ビッグスワン)スタジアムの収容人数は4万2000人超。もしこの試合がすでに完売しているとしたら、かなり凄いな。
denka-bigswan.jpg


 ・良さげなスタジアムだ、人工芝のように見えるけど



   ・天然芝と人工芝をミックスさせたハイブリッド芝のようだ



     <カナダ/名古屋グランパスサポ>
     ・天然芝だよ。Jリーグの全チームは天然芝で試合をしてる。



・うちが(10月シリーズで)2試合目を組めなかったのが残念だ



・ジャパンタイムズのこの面白い表現には笑ってしまった

「サムライブルーは9月にヨーロッパで親善試合を2試合行い、ドイツを4-1で、トルコを4-2で下した。その結果、両国とも監督を解任した。」

 果たして、この試合はどれだけ "実りある"なものになるのだろうか😃


関連記事

サッカーダイジェスト 2023年 11 月号


オススメのサイトの最新記事

Comments

820272

2試合目って、韓国戦のことかな?
どうして韓国との試合がないのか不思議なんだが。
820273

カナダさんいきりすぎ笑
820274

>>820272
韓国はベトナムと試合を組んだ
理由は知らん
820275

カナダが韓国いや嫌したんでしょう?怪我させられたら困るから
820276

今の堂安は他で替えがきく選手になったからいなくても困らないよ大丈夫、シャドーしか出来ないから代表だと適正ポジもないし

動力突破出来る選手でもないのに何故かおれがおれがで点だけ狙ってエリアに突っ込むんじゃなく、タイプ的に周りを活かせるIHとかになってほしかった残念
820277

カナダ戦は奥抜が回復しなければ、左ウィングどうするかね。
中村はチュニジア戦だろ。
南野と古橋は昔左ウィングはいまいちだったから、出来ればまだましだった浅野かなー、希望は。
820278

この親善試合とアジアカップどっちがお前らにとって重要なの?
カナダを倒したら世界からの称賛殺到する??

ネットじゃアジアなんてどうでもいいから海外組はリーグに専念してもらって、Jの若手を送って成長につなげるべきという意見をよく見るけど
820279

どこかの国と違って自チームへの依怙贔屓やバイアスがあるのを自覚しているからだいぶマシだね
820280

ドイツもコイツも日本の対戦相手のサポはやる前にデカい口を叩きやがるな
そして、大体は根拠がない
ひ弱なアジア人には負けるはずがないってか
いい加減にしろ
820282

エウスタキオ居ないならアルフォンソデイビス抑えれば余裕だな。
左ウイング南野らしいけどwww
820283

カタールじゃ下馬評高かったのに話にならないサッカーしてたカナダ
北中米のレベルの低化はなかなか深刻なのにホスト様やばい…
820284

一昔前の日本代表ならベストメンバー送り込んで華麗なサッカーしてネットで騒いで、本番で負けてだったけど今の日本代表は違うと信じたい
三苫がボイコットしたのはむしろ朗報である意味成長だわ
もちろん親善でホ〇ホルしたい代表オタには許せないことだけど
820285

むしろ伊東と久保の絡みでアルフォンソデイビスをチンチンに出来ると思うからワクワクするけどなぁ
820286

> 820272
賢いカナダさんだから拒否したのかも
820287

三笘いなくてごめんな
戦いたかっただろうに
820288

いい加減海外みたいにサッカー専用スタジアム作れよ
陸上トラックってそこまで必要なのか
日本が衰退してる原因ってこういうことじゃないのか
アメリカなら日本みたいに考えなしに絶対こんなスタジアムをコピーペーストしないだろ

820289

>>820275
中国人を嫌ってるしね。カナダ人ブロガーの写真に両目を細く吊り上げたポーズで日本(中国と間違えたかもしれない)のユニを着て舌を出した白人が写ってて草生えた。
820290

820278
難しいね。
今の時期なら、WC優勝目指すなら『ポイント的』にはアジアカップかな。

親善試合は半分ぐらいは主力呼んで、1試合ガチで2試合目は若手ってのは有だと思う。
WCの時期が近づいて来たら両方ガチで。
820292

代表を強化したいなら全ての試合を欧州でやれ
820293

仮想イラクとかになるのかなカナダ
820295

賞賛されるために試合するんじゃなくて本質的に強くなるために試合するんだよ
親善試合はケガ押して出るほど重要じゃないから、三苫は今回参加できなかった分代表チームで遅れをとるけど、しっかり治す方を優先して正解
でも親善試合自体を蔑ろにするのは愚かだよ
820296

820292
日本の興行で稼がないと、日本代表自体が活動できなくなる。
820297

カナダさん
伊藤をスピードでぶち抜いて菅原の所に長身選手置いてそこにボールをひたすら上げれば日本を攻略できるよ☺️
820298

どちらかで必ず1勝が必要だからクリンスマンがカナダを拒否した
820299

W杯優勝したわけでもないのに随分余裕だねぇ
まだまだそんな調子に乗る余裕なんてないと思うけど
820302

820296
ドイツみたいに金出してまで試合組んでくれるのは稀だからな
日本代表は強豪だと認識されてきてはいても試合組んで客を呼べるとまでは考えられていないから
久保や三笘が活躍続ければ変わるかも知れないけど
伊東の過小評価みるとなあ
820303

日本の攻撃の7割は右サイドからだけど、伊東・菅原が苦戦するのは必至。
左の三笘も不在で攻撃力の低下は避けられない。

鎌田の代わりに久保を使って右サイドに数的有利を作って崩すのを狙うのか
上田・南野で中央突破を狙うのか、又は試合中に伊東が左に流れたりするのかセカンドオプションが試される試合になりそう
820304

中東中堅を想定しての練習試合ならカナダは適任だな。丁度良い
イラクやUAEを想定しているのなら手強いな
820305

まあ普通に日本が負けるかもしれんしなあ
別に負けてもいいけどしっかり戦ってほしい
何か意外なこと試したりするんだろうか
820307

古橋
南野久保伊東
伊藤遠藤
中山谷口板倉毎熊

らしいから古橋ボールサイドに流して久保に鎌田の役割やらせて南野伊藤にアイソレーションでしょ。

820309

伊東久毎熊に久保古橋が絡んで来たら完全に裏のケアしなきゃならないからデイビス上がれないな。
820312

三笘いないからっていつものフォーメーションに代わりを充てるんじゃなく
どうせなら入りから違うフォーメーションで挑んでほしいな
820313

各選手を比較しても意味ないのに。
サッカーは選手の総合点が低くても戦術で勝てるスポーツなので(まぁ大体どんな競技もそうだが)。
820316

親善試合はヨーロッパで海外組中心で
アジアカップはJリーグ中心で戦ってほしいと思うよ。
ターンオーバーしてないチームで選手は酷使されてる。
久保は適度に途中交代しているからいいが、三笘はあきらかに疲弊してプレイ内容が悪い。これで代表の為に日本へ往復してたら確実に壊れる。
以前富安がたどった道だ。大迫とかもそうだろ。クラブからは批判されるし。
820317

クリンスマンはアジアカップ優勝を目標にしてて
アジアのひきこもり対策用のマッチメイクを望んでベトナムになった
なお韓国人ファンからは不満たらたらの模様
820318

それよりもチュニジアがひと昔前のチュニジアとは違ってインテンシティ高くなってるから
チュニジア戦の方がハードだと思う。
カナダは仮想バーレーンとかオマーンだよね。
820319

820278
そういう連中は練習試合の意味をわかっていない。サッカーのチームってのは試合を通じてできていくんだ。
820321

久保疲れ切ってるから、出来ればカナダ後半からか、チュニジア先発で途中交代でいいと思うんだけどね
左浅野か旗手、真ん中南野でいいでしょ。
820322

この2試合はアジアカップを想定したものじゃないから
仮想敵を当てるのは無意味
820323

820316
Jリーグ中心で戦って負けても叩かないならいいけどそうは成らん気がするね
重要度の低いアジア競技大会の韓国への敗戦ですら文句いうご新規さんがちょいちょい居るくらいだからアジアカップの負けで割り切れるとは思えない
820324

久保はトップ下で先発して後半頭から旗手か川辺が同じように鎌田の役割やるんだろうな。
CLEL出てる選手はハーフくらいで交代だろう
820325

左右からの突破を容易に許して苦戦する未来が見える
中山の守備の再テストと、鎌田抜きで司令塔を誰が出来るか
古橋のラストチャンス、旗手およびJ組の再評価だから
見る場所はたくさんあるよね
あとはタキタキタキタキ!!!
820326

カナダがイキってるように見えるかもしれんが
マジで強いぞ
日本と同じで近年急速に力をつけてる、めちゃくちゃ楽しみだ
820327

アジアカップでベストメンバーを揃えないのは
AFCからJFAに勧告が来るレベル。
ありえない架空の話
820328

遠藤板倉谷口あたりは2試合フル出場でも良いと思うけどなぁ
まあ町田冨安も連携のトレーニングしたいけど。
820329

三苫いまのままじゃつぶされるから休んで正解だわ
ていうか酷使されすぎだから少し休めるクラブへ移籍してもよいくらい
820330

しっかり攻めて来てもらって手の内を晒してもらいたい、開催国はシードされるからポット1最弱のカナダは、ポット2の日本と当たる可能性も有るラッキー枠
820331

フル出場させちゃ駄目な選手って
守田久保古橋くらいだよな、あと菅原か。でもECLってそんなに強度高くないもんな
820332

オマーンくらいに厄介な相手だな。まあ仮想中東としては、やる意義はある。
820333

820327
ユーロやコパと同じランクの大会だからな。ベスメン出さないわけがない。
820334

>>820328
2試合目のチュニジア戦の為に中央のラインは絶対酷使しないぞ
一方的にやられて試合にならなくなる可能性がある
820335

いやカナダは仮想イラクだぞ。
820337

あ、そうか。チュニジアにこの前やられたのが4試合目だったからだったわ。2の鉄は踏まないだろうね
820338

カナダが空いてたのにベトナムと試合組んだのか半島は(笑)
820339

カナダチュニジアっていかにも今の日本が苦手としてるタイプと組めたのは大きいな
アジアカップで戦うかもしれないオーストラリアイランの完全上位互換だし、どのアジアの国よりも強い
820341

意外にもカナダサポが日本のメンバーを良く知ってて驚いたわ
サッカー新興国同士で選手の所属クラブ的にもちょっと近いところがあるからチェックしてんのかな
去年は負けてるから冨安板倉が入ったメンツでどれだけ違いを出せるか見ものだね
820342

カナダも日本と同じか近いペースで一気にタレント増えたからな
一昔前はハッチソンくらいしか知らない国だったがそのハッチソンが普通にワールドカップ出てて笑ったわ
820343

カナダ弱いからここでJ組使うんだな。敦樹と毎熊が先発らしい。
820345

カナダとチュニジアはよく考えたらどちらも前回負けた相手
なんだな。そんなに負けていない森保ジャパンが負けた相手との
2連戦か。興味深いけど、主力がけっこうお疲れなのがね。。
820346

冨安無しでバックラインを高く保てるのか?ってのが1番観たい所なんだよな。特に谷口が心配
820347

エウスタキオ出れないって、カナダからすれば相当痛いな。
縦ポン中盤飛ばしサッカーやりそう。
820348

ザイオンのA代表デビューがあるな。
最近はクラブでスタメンやろ。
820349

よく思い返してみたんだけど
カタール大会ってメンバーの体調があんなに悪くなければ
普通にドイツスペインコスタリカに圧勝していたかもしれんな。
怪我人が守田三笘鎌田冨安酒井とかで、遠藤は脳に心配あったし浅野板倉は大怪我明けで試合勘無いし
そりゃ弱者の戦い方しかできなかったわな。

もちろん、カタール後のチームとしての上澄みが相当厚いのは認めるけど。
中盤全員とんでも無く悪い状態でカタール戦ってたわけで。

820350

三笘の代わりに南野を以前のように左で起用して
本領発揮できなくて微妙な未来が見える
820356

左サイドはケイト?南野?
820358

新潟出身だからビッグスワン褒められて嬉しい
820359

大多数のファンにとって代表は親善試合でおもしろい試合をしてテレビで楽しませてくれたらいいと思っている
韓国や中国と違って本大会の結果を重視してない人は多い

そういう人にとってこの親善試合で三笘が見れないのは非常に残念だし、今回の内容や結果によっては代表の人気低下にもつながるだろうな
ザックならなにがなんでも三笘をつれてきたはずだしスポンサーもそれを望んでると思う
820360

>>820288
地元のヤマハスタジアムは陸上のトラックなんてないよ。
820362

キョウゴ、今回こそは俺を失望させるなよ
820363

交代枠ってパリ五輪は3人になったんだっけ?
820365

三笘居ないだけで左の虚無感すごいな
この中だと前田が一番役割もてそうだけど
てか鎌田いないと誰がゲーム作るんだろうね
820366

右に伊東と久保がいるように、左も三苫とその交代枠やいないときに代役できる選手ほしいからこれはいい実験になる
三苫や久保みたいに相手選手2人~3人ひきつけておける選手はいるだけで脅威なんだよな
三苫のときに左にひきつけて、右から一気に伊東が駆け上がるのも楽しいが、一度 左三苫、右久保で両方の相手にあたふたする敵陣営みてみたかったのもあるが
820367

ゲームを作れるのはトルコ戦のように脇に徹した久保じゃないかな
無理させないで欲しいけど、サッカー大好き小僧だから出たがるかも
820368

どういうわけか2022年11月にカナダと対戦したことも、1-2で敗戦したことも全く覚えていない。他の代表戦は全て覚えているのに。なんでだろう…?
820369

>この2試合はアジアカップを想定したものじゃないから

え?
高身長ごり押しチームとかどう考えても仮想中東だろ
中東の上位互換チーム
こういう弱点つぶしていかないとトナでどことあたるかわからんW杯では8までいけないし、下手すりゃアジア杯でだって負けるからな

820370

カナダ、チュニジアなめてる連中居るけど直近で負けてるからな
日本でやる試合なら苦戦なしで勝たなきゃだめだけどタイプ的には日本が苦手とする2チーム
820371

まあいつかは負ける事があるので本番ではない以上仕方がないにしても前のチュニジア戦のような攻め手を完全に封じ込められるような采配は勘弁してほしい。森保監督は軸になるメンバーを3人ぐらい途中交代させると迷走して完全に出口を失うから
820372

日本て対戦相手の相性に極端なものがあるよな
ヨーロッパ系の組織力チームだとランキング高くても十分渡り合えるが、南米中米系の変則テクニックやフィジカルごり押し系には極端によわくなるときがある。

英数国3科目だと筑駒だろうと開成だろうと8割とれるけど、
理社だととたんに3割くらいしか取れなくなる高校受験生のようだ
820373

アジアカップ?オリンピック代表チームで良いじゃんね
820374

芝は天然で冬芝だから緑が鮮やかなんだけど今年の猛暑で枯れて新しいの育成して入れ替えたばかりで根付いてないかもしれんからズルっといくかもね
怪我しないように気を付けてほしい
820375

堂安はそろそろボランチの練習したほうがいいな。
胸板が厚くてインテンシティが高くロングシュートも得意だし
820376

ヨーロッパ的な中途半端な組織サッカーしてくるチームならその面に置いては日本の下位互換だからな
ドイツスペイン相手に勝つくらいだしヨーロッパのチームとはしばらくやらなくて良いレベル
カナダチュニジアみたいな組織もフィジカルもしっかりしてて全員サッカーしてくる相手とまたやれるのはデカい
820377

仮想オマーンだな。本当は433の方が良いだろうけど4231で行くみたいなんだな。
果たして久保建英に鎌田みたいな事を要求するのだろうか?
820378

韓国はベトナムをナメてるみたいだぞ。
820379

仮想中東とか言うには数段上の相手だろ
全体的にフィジカル強くて規律があって、デイヴィスとデイヴィットみたいな突出した選手もいる
820380

イランとかをナメすぎじゃない?逆に。イランの方が強いよカナダなんかより
820381

トルコ弱かったしな。カナダが仮想中東になるくらいならトルコよりはマシだろ
820382

別にカナダに負けても良いしな。ベトナムに負けるわけにはいかないけどwww
820383

W杯開催国のグループに絶対に日本は入れないだろうから、まあデータ取る必要すら無いんだよね。仮想中東で正解。
820384

リンカーの鎌田と高いサイドの位置で起点と突破ができる三笘、プレスがいい前田がいないし結構難しい勝負になる気がしてる

前回負けたときもベストではないにせよこれぐらいのメンバーで負けてるし
菅原遠藤守田辺りの出来次第かなぁと見てる、もしこのメンバーでカナダを圧倒出来たら本当に日本強くなったと思えるかな
820385

カナダは開催国なのに層が薄すぎない?大丈夫なのかなエウスタキオ居ないくらいで見劣りする戦力で。
820387

またチュニジアにボッコボコにされたら笑うしかないな
820389

カナダチュニジアは仮想中東だから、これで負けたらアジアカップが逆に面白く感じるかもな
820390

奥抜がダメなら左は中村旗手・右は伊東(久保)菅原で行けるかな
トップ下は南野川辺で2試合かあ、交代がいない、結構ツライかも
820392

>820318
アジアカップの仮想敵として挙げた2チームではない。
ドイツが日本とやったようにリベンジマッチであって、強度の高い相手とのテストマッチ。
何故アジアカップよりも先にあるW杯2次予選ではなく、アジアカップのグループリーグでも当たらないバーレーン、オマーンを仮想敵としてこの時期にやると思ってるんだ?
820393

今回は一応リベンジということで内容とか点差とかはともかく結果を優先してほしいね
820397

微妙なPKでやられたし
何より当時の面子は今見ると味わい深い
820399

欧州組がシーズン序盤にクラブでの調子が良かったとしても、代表戦が立て込んでくると共に存在感を失っていくからな。
今年は欧州遠征だったから影響が少なかったけれど、今回とこれから控えるアジアカップは選手のキャリアに影響してくると思う。
820400

仮想オマーンだから勝たないといけないね
820401

7時半とかのあたりに試合するのやめて欲しいんだよな。
9時くらいが一番見やすいのに。
820402

選手比較はひいき目だろうけど盛りすぎだな
ジョンストン ブキャナン ラリンこの辺は勝負になってない
デイビッドは良い選手だけどまだ三笘比ではないかなあ
820403

いやオマーンじゃなくて仮想イラクじゃね?
820404

毛糸南野古橋ってシュートうま男たちが全く生きそうにない相手で草
820405

820385
ワールドカップも全然だったね、2得点7失点の3連敗でGL敗退だったし
3年後は分からんけど
820407

浅野はドイツ相手にしか役に立たない
820408

奥抜、佐野、俵積田など別に左ウイングも完全なるドリブラー豊富だけどな。
結局は、サイドバックとボランチを伸ばして行かないと。
守田と遠藤が同時にハズれた時に、でも伊藤敦が居るから平気だろ?くらいになっていって欲しいわ
820409

同ポジションの選手比較する意味がちょっとよく解らないわカナダ人www
対面で比較するなら、解るけどなw
野球とかホッケーと勘違いしとるんか?
820411

今回のこの同じ時期にアメリカ遠征しているアンダーから、A代表に入れそうな選手ってカシーフと斉藤光毅ぐらいだよな?あ、斉藤は怪我か。
今回はアメリカ遠征チームの方が本丸だと思ってるんだけど、人材いねぇなこの世代は。
820412

今回のシリーズでの韓国は仮想タイでベトナムなのかな?www
820413

日本はベトナムに負けたからイジれん立場だぞ。
820415

流石、韓国だな。日本が負けた相手なら対戦する意義があるからなwww3万キロ移動して

820416

クリンスマンの特殊な戦術も完全に浸透してきてるし、縦に速いベトナムと練習試合だし
用意周到だよな韓国、素晴らしい

それに比べて日本は、この中途半端な時期に仮想中東。どんだけ中東を恐れてんだよって話だわ
820417

コスタリカの人的ルート無いのだろうか?アジアカップ前にコスタリカとやりたいけどなぁ
820419

仮想中東とか的外れな事言っているのはそういう事だよね
日本のマッチメイクはW杯を見た強化の為でしかないし、それがアジアカップにも生きるというだけの話。

韓国の様にアジアカップへの不安があるなら仮想敵と言わず、アジアとの試合を組めばいいだけ
820420

820416
韓国も日本が交渉したチュニジアとの試合があるのに?
唯一韓国の交渉が成功したベトナムに苦戦しなきゃ良いけどな
820421

三笘おらんなら中島呼べばいいのに
不思議ちゃん過ぎて軽んじられてるけど結構なタレントだよ
今は浦和なんでしょ、ピーク過ぎたの?
820422

日本はベトナムに負けたことは一度もないけどなw
820423

820416
ベトナムと韓国じゃほぼ互角だもんな、韓国は良い相手を見つけてきたと思うよ。
820424

>>820422

日本代表も当時の西野タイもベトナムにやられた。
今のとこベトナムは日本人監督キラー。
820426

伊東とブキャナンが引き分け????????????
820427

820424
日本代表がベトナムに負けた事は一度たりともないぞ
どこの世界線の話をしてるんだ?
820428

※820424
あれ負けたっけ?
最後まで崩せなくて引き分けたのは覚えてるが負けたのっていつ?
負けてたらオマーンみたくさすがに覚えてると思うんだが
820429

日本にもっとフィジカルを加えたようなモロッコとやってほしいなあ
820431

まあリベンジマッチとか言って煽りたいんだろうけど
そんな陳腐な煽り方されても誰も観ねぇよ。そもそもベトナムにも引き分けだか負けたか覚えてねぇもんwww
820432

カナダチュニジアが仮想中東なのは揺るがないよな。
820433

>>820302
ドイツメディア「我々は単なる交通事故に遭っただけだった。韓国の方がはるかに脅威だ」(アジア大会での日本のパフォーマンスを酷評)
820434

クリンスマンの特殊な戦術www

本当に韓国は恐ろしいわ。www
820435

怒涛の連投
820436

ドイツ大手メディア「田中碧はデュッセルドルフで活躍してないから今夏移籍できなかったのに、いつまで田中碧を代表に呼ぶんだよ、おかしいだろっ!!」

って発狂してたなwww

そのメディアだろ?韓国の方が恐ろしかったとか言ってんのwwwwww
820439

勝利の無かった韓国側が、カナダ・チュニジアに勝つことが厳しいと思ってベトナムを挟むことで一勝を上げたかったのか
それともカナダ側が韓国を拒否したのかどっちなんだろう?
820440

カナダがクリンスマンの事を嫌ってて韓国を断った
820441

カナダのスポンサーが韓国人嫌い
820442

南野を左で使わないでくれ。中村と浅野でいい。
南野の評価にも悪いし、チームの強度的にも悪いし、南野が調子落とすかもしれないし。
森保は嫌い。起用が保身ばかりだから。
選手の未来とチーム全体の事を考えてくれよ。
820443

820433
ドイツ戦と年代も全く違う試合でそんな事を言う訳ないだろw
820444

因みにXで日韓戦ドイツで検索すると
「日本と並ぶなど強欲に近い」ドイツ戦大勝を受けて韓国メディアで“日韓比較論”が活発化!「彼らは劇的に進化、我らは無色無臭」(SOCCER DIGEST Web)
最近のなら韓国メディアが日本が上と認めたこれしか出て来ないよw
820445

ビルトは最近、日本叩きに勤しんでるぞ。余程悔しすぎて眠れないんだろうなと思ったわ
820446

マスコミやってんならよ、普通に「あの!アルフォンソデイビスが満を持して来日」とかよ
「チャンピオンズリーグ制覇をした事のあるあのポルトの中心選手擁するカナダ」とかよ

マトモな形のベッドコピーで煽れ。

なぁにが、リベンジマッチだよ?
ただの練習試合だったろ?つまんねえ煽りしか出来ねぇのを見透かされてるから、視聴率を取れないんだろが。プライドねぇのかよ呆れるわ



820447

いやカナダは仮想中東だぞ。
820448

アルフォンソ・デイビスと久保は二人ともレアルマドリードに行く候補だよな。
ユニ交換して欲しいわ。
820449

820433
それソースちゃんとある?
ないとまたエンバペの時みたく今度はドイツの名前利用してることになるからちゃんと確認取った方がいいと思うぞ
820450

久保のリーガ参戦の初年度、あの年で最も有望な新人はハーランドで、2番手がアルフォンソデイビス。久保はトップ10~20くらいだったような記憶がある。
グリーンウッドとかが3,4番手だったかな。
デイビスはガチに逸材だぞ。元々はWB適性だから、思い切ってウインガーでもいいかもしれん。その方が盛り上がるw
820451

確か、820433は韓国紙の記事内だったよな。

w
820452

そして俺は一昨年までアルフォンソデイビスはフランス人だと思いこんでいた。
820453

48ヵ国だからな。32からトーナメントできまったんだっけ?こういう弱い国がトーナメント初戦で当たる可能性もあるし
グループリーグなら確実に勝ち点3を獲得しなきゃならない相手でもあるから、隙をみせて負けたりする事は許されないんだよな。
820454

奥抜可哀相だなぁクラブのせいで代表のチャンスが無くなってしまって
最後のチャンスだったかもしれんのに
820455

ヘロヘロになってる三笘なんか出場しても何の魅力もないわ。
田中は田中のために呼ぶな。代表なので自分が優れていると勘違いしてる。
820457

ラウンド16からだろうね、48か国に増えてどう日程をやり繰りするか悩んでるのよ
ラウンド32からやったら2カ月かかるよワールドカップ
820458

デイビスだけは伊藤に勝っているらしい
(今季を見ても)本当にそうかな
820459

菅原 vs ジョンストン(セルティック):ちょっと依怙贔屓してカナダの勝ち

???????????????????
820460

アジアカップの最後のテストとしても重要になるな
11月にアジア予選に集まったらもうアジア杯だし
820462

疲れているだろうけど、選手のレベルを落とせば今後はマッチング出来なくなる。レベルを落としても必ず勝てるぐらいに力の差があれば別だが。
820464

>それよりもチュニジアがひと昔前のチュニジアとは違ってインテンシティ高くなってるからチュニジア戦の方がハードだと思う。

前回のチュニジアにはバンバンカウンター決められたな
いいチームだったわ
820465

820458
クラブでのポジションが違うから正しいぞ。SBの伊藤は一流ではない。
伊藤が一流なのはCBもしくはボランチ。
820466

>820439

韓国はベトナムを重視してるっぽいな
サッカー的にというより経済的な結びつき的に重視してサッカーを入り口にしてるっぽい
代表監督もそうだし、Kリーグにベトナム人スター選手呼んだり、代表戦もちょくちょく組んでるし
日本がタイのチャナティップ呼んで東南アジア戦略やってるからパクってる面もある
820469

どっちもランキング差ほど簡単じゃないし、普通に有意義な試合になると思う
820470

カナダって監督変わったばかりだろ?勝たなきゃダメでしょ
確かに前回対戦した時は勢いに乗ってて強かったが、その時がピークだったから肝心のW杯ではボロボロだったし、今はむしろ絶不調くらいだから前回ほどの強さは無いと思うぞ
820474

この面子なら2列目は伊東左に回して右久保で真ん中旗手が一番強いと思う
まぁでもネタ的には中村南野伊東でそろえて欲しい
820475

カナダ戦で見て見たいのは、谷口町田のCBコンビ。
トルコ戦で、後半トルコが圧力強めたらラインコントロール出来ず、下がり気味になって猛攻を許したこと。
富安が入ってラインを上げてトルコの勢いを止めた。
今度は谷口が町田と組んでラインをコントロールして、カナダに対して辛抱強くラインを上げて守れるように修正出来ているかを見たい。
これが出来れば富安板倉が不在でも攻め込まれずに済むようになれると思う。
820476

※820278
>ネットじゃアジアなんてどうでもいいから海外組はリーグに専念してもらって、J>の若手を送って成長につなげるべきという意見をよく見るけど

どこでそんな意見をよく見るんだ?

親善試合は国内組でやれとかアジアカップは2軍で良いとか言ってる頭が弱い奴が稀に居るのは見かけるけど、親善試合は資金集めと人気集めの為の興行として重要だし、アジアカップはW杯に向けて少しでもFIFAランクを上げる為に重要って論破されてるのしか見た事ないわ。
820478

本当に谷口町田だね見どころは。
だけどチュニジアの方が強いからチュニジア戦で試して欲しい。
まあこの代表ってそもそも全員トラップとトランジションがレベチだから
それを観れるだけでも楽しいとは思うけど。それを活かすのも無駄にするもバックラインの高さが命だからな。
今から冨安板倉ありきに考えない方が良い。渡辺がずっと選外なのもそれが理由だろうし。
820479

820476横からで申し訳無い。
ライターが普通に寄稿してたよ、それをヤフコメ民が同意反論してたけど。
820480

エウスタキオ不在では匹敵する前線は上田級のディヴィッドくらいしかいないのに…
過大評価アメリカと良い勝負するせいで見下しマンに…
820481

既出だけどカナダは手強いんだろうな。WCではもうひとつの死の組に入ったが、かなり拮抗した内容の試合だったらしいので。
どの程度のメンバーが揃うかは知らないけど
820482

>伊東 vs ブキャナン(クラブ・ブルージュ):引き分け

依怙贔屓だと本人も認めているし、そうなるのはある意味当然だが、
ここは流石に異論あるな。

日本代表では伊東=久保か伊東≧久保なので
伊東久保と同じレベルと言えるぐらい凄い選手じゃないだろう
820483

名波さんからは『勝って代表に合流しろ』と言われているので、勝って合流できたのはいい形で入れた

↑冨安のインタビューなんだけど、これ三笘とも綿密にコミュニケーション取ってそうだけど
コーチと選手どちらが不参加を切り出したんだろうな。
三笘のお休みって、英断だったと思うんだが。
820484

ドイツのデュッセルドルフに日本代表のベースを作るっていう構想を進めて欲しい。代表メンバーの8-9割は欧州だ。田嶋と電通のコネの関係とかで難しいのかもしれないけど
820485

ああやっぱり次回からは、23人になるんだ。カタール大会とは違って3人選べる選手が減るからポリデントが必要だね。
4141なら田中碧とか旗手でさえもう無理じゃね?中山も町田も正念場だなコレ
820486

板倉冨安菅原伊藤谷口町田中山
守田鎌田遠藤久保伊藤田中
三笘伊東古橋上田前田浅野

この辺は大丈夫なんじゃないの?怪我でも無い限り。中村旗手川辺南野毎熊橋岡から1名のみか…
田中碧要らないな、やっぱり。田中削って毎熊だろ。とすると旗手よりも守備力あるボランチ、誰だろ?
820487

堂安、インサイドに転向しないと10番の呪いがかかるな。
820488

まあ堂安は最初からサイドプレイヤーじゃないよな
よっぽどタケクボよりはっきりしていたように見えていた、特徴的には強い身体能力があればフィニッシャー寄りですらあるような
そういう意味では適性ポジをみつけにくいタキの後継者らしいかもしれない
820489

820485
ポリバレントだ入れ歯ジジイ
腹筋崩壊したわ
820490

冨安って最近左の偽サイドバックを本格的に取り組みだしたらしいねクラブで。インタビューで言ってた。
伊藤洋も今期偽サイドバック的なポジショニング取らされてるし
ボランチの控えってこの2人のポリバレントでカバーできるようになるかもしれない。
820492

ただ単にカナダには勝てそうにないから、ベトナム相手に勝ってアジアカップに備えたいんでしょ
820493

〉意外にもカナダサポが日本のメンバーを良く知ってて驚いたわ
サッカー新興国同士で選手の所属クラブ的にもちょっと近いところがあるからチェックしてんのかな

こいつの頭の中20年前のままで切れてるのかね
820494

〉意外にもカナダサポが日本のメンバーを良く知ってて驚いたわ
サッカー新興国同士で選手の所属クラブ的にもちょっと近いところがあるからチェックしてんのかな

こいつの頭の中20年前のままで切れてるのかね
820495

なんか北米のコメは感覚的に分かりにくいな。
NGばっかりでまともにコメもかけないし
820496

〉ドイツみたいに金出してまで試合組んでくれるのは稀だからな
日本代表は強豪だと認識されてきてはいても試合組んで客を呼べるとまでは考えられていないから
久保や三笘が活躍続ければ変わるかも知れないけど
伊東の過小評価みるとなあ

客呼べるかどうかに対戦相手は関係ないんだよなあ。。
数年前のアウェーでのベルギー、フランス戦満員だったろうが
820498

820302
客呼べるかどうかに対戦相手は関係ないんだよなあ。。
数年前のアウェーでのベルギー、フランス戦満員だったろうが。
820499

820302
客呼べるかどうかに対戦相手は関係ないんだよなあ。。
数年前のアウェーでのベルギー、フランス戦満員だったろうが。
820506

カナダもチュニジアも好い対戦相手だよね。好いチーム構築が出来る事を期待するよ。カナダはドイツやトルコとは違うサッカーなんだろうなと思う。
一つの注目は中村毛糸かな。左で三苫の代替えが出来るかどうか。両ウィング共に二枚看板に出来るかどうか。もう既にワールドカップは11人でやるサッカーじゃない。後は層の薄いDMFかなと。遠藤守田のバックアップ。
820529

今回カナダは韓国を断っているよ
バーターできると思っていた韓国は仕方なくベトナムと組んだ
820530

左SB中山はブラジル戦での体たらく見てからは不安でしかない。
伊藤の方が全然マシなレベルなんだけどカナダ相手なら後手後手にあしらわれる局面も目立たないだろうし確変に期待しとくか
820539

伊藤は代表組とギラシをジャンプ台にして来夏できるだけ高く跳ねろ
キャリア最大のチャンス
820545

またチグハグなスタメン組んで機能不全にさせて、やっぱり三笘がいないとダメじゃんって展開になったりね
820572

4-3-3と明言してたから南野はベンチかな
2列目遠藤守田と後一人は旗手か伊藤敦か田中か
4-1-4-1で南野が見たい
820575

これ南野、久保、伊藤の並びになるのかな。
南野せっかく復調して代表帰って来たタイミングで、以前試して合わなかった使われ方するのは何とも言えない感じする
今回は相手ペナルティーエリア付近でプレー出来るような使い方してあげて欲しい
820674

秘密兵器ザイオンアジア杯でよんで正GKにしてもらいたいな
820679

いい選手がいればいいね、カナダ
Jリーグにスカウトしよう
820682

欧州と南米がユーロ予選とWC南米予選を戦ってるから
この時期に組めるとしたら北米かアフリカだけを考えると
日本は現状できる範囲の相手を選んだんだな
昨年日本が負けたチームと組むあたり協会は頑張ったと思う
820795

モナ王は点こそ入れらんなかったけど動きはすごく良かったし得点も時間の問題だろう。毎熊に必要なのは経験だけだから早く海外行って欲しい。







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR