アーセナルを率いるミケル・アルテタ監督が、勝利に貢献した日本代表DF冨安健洋を称賛した。8日、クラブ公式サイトがコメントを伝えている。
プレミアリーグ第8節が現地時間8日に行われ、アーセナルはマンチェスター・シティと対戦。スコアレスで迎えた86分、試合を動かしたのは途中出場の4人だった。自陣でボールをキープしたトーマス・パルティがロングボールを送ると、左サイドバック(SB)の位置から最前線へ駆け上がった冨安が頭で繋ぐ。これを受けたカイ・ハフェルツが後方へ落とすと、待ち構えていたガブリエウ・マルティネッリがダイレクトシュートでネットを揺らした。
このゴールが決勝点となり、試合は1-0で終了。アーセナルはプレミアリーグにおける対マンチェスター・シティ戦の連敗を「12」で止め、2015-16シーズン以来8シーズンぶりの白星を手にした。就任後のリーグ戦で唯一勝利のなかった相手を下したアルテタ監督は「素晴らしい気分だ。何年も彼らに勝てなかったが、今日は疑いの余地なく世界最高のチームを破ったんだ。苦しんだ瞬間もあったが、彼らを倒すという決意、願望、信念を示した瞬間は本当に幸せだったよ」と喜びを語った。
41歳のスペイン人指揮官は途中交代でピッチに立ち、チームに値千金の1点をもたらした4人についても言及。「彼らは素晴らしかったし、試合の流れを変えたと思っている。彼らはチームに異なるものをもたらしてくれた」と活躍を絶賛したうえで、左SBからの果敢な攻撃参加で決勝ゴールの起点となった冨安について、次のように起用の意図を明かした。
「彼にそうするように話したんだ。最初はトミに『彼らは(ジェレミー・)ドクをあそこに置いた』と伝えた。しかし、彼らがドクを反対サイドに移動させた時、我々もすぐに変更を加えた。トミをGKを追いかける左ウイング(WG)として見たんだ。サブ組は本当に素晴らしかった。彼らはゴールに絡んだし、チームに非常の多くのフィジカルとクオリティ、エネルギーをもたらしてくれた」
20年ぶりのプレミアリーグ制覇に向けて“難関”と見られていたマンチェスター・シティ戦で勝利を飾ったアーセナル。インターナショナルウィーク明けの 21日の次節では、アウェイでチェルシーと対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12e6fd81a713c7156d5fe2f0c8e01d871e4da0fプレミアリーグ第8節が現地時間8日に行われ、アーセナルはマンチェスター・シティと対戦。スコアレスで迎えた86分、試合を動かしたのは途中出場の4人だった。自陣でボールをキープしたトーマス・パルティがロングボールを送ると、左サイドバック(SB)の位置から最前線へ駆け上がった冨安が頭で繋ぐ。これを受けたカイ・ハフェルツが後方へ落とすと、待ち構えていたガブリエウ・マルティネッリがダイレクトシュートでネットを揺らした。
このゴールが決勝点となり、試合は1-0で終了。アーセナルはプレミアリーグにおける対マンチェスター・シティ戦の連敗を「12」で止め、2015-16シーズン以来8シーズンぶりの白星を手にした。就任後のリーグ戦で唯一勝利のなかった相手を下したアルテタ監督は「素晴らしい気分だ。何年も彼らに勝てなかったが、今日は疑いの余地なく世界最高のチームを破ったんだ。苦しんだ瞬間もあったが、彼らを倒すという決意、願望、信念を示した瞬間は本当に幸せだったよ」と喜びを語った。
41歳のスペイン人指揮官は途中交代でピッチに立ち、チームに値千金の1点をもたらした4人についても言及。「彼らは素晴らしかったし、試合の流れを変えたと思っている。彼らはチームに異なるものをもたらしてくれた」と活躍を絶賛したうえで、左SBからの果敢な攻撃参加で決勝ゴールの起点となった冨安について、次のように起用の意図を明かした。
「彼にそうするように話したんだ。最初はトミに『彼らは(ジェレミー・)ドクをあそこに置いた』と伝えた。しかし、彼らがドクを反対サイドに移動させた時、我々もすぐに変更を加えた。トミをGKを追いかける左ウイング(WG)として見たんだ。サブ組は本当に素晴らしかった。彼らはゴールに絡んだし、チームに非常の多くのフィジカルとクオリティ、エネルギーをもたらしてくれた」
20年ぶりのプレミアリーグ制覇に向けて“難関”と見られていたマンチェスター・シティ戦で勝利を飾ったアーセナル。インターナショナルウィーク明けの 21日の次節では、アウェイでチェルシーと対戦する。

<ナイジェリア>
・ワオ!アルテタの手によるものだとは知らずに、なぜトミがそこにいるのか不思議に思っていたんだ。
・冨安は本当にどのポジションでも優秀だな
・次にゴールが必要になった時にはトミとカイ(ハヴァーツ)をセンターフォワードとして起用するだけでいい
・ペップは優秀だ。ジンチェンコは守備ができないことを把握しているから、ドクを右ウイングに起用した。 それでアルテタに冨安を投入させる。冨安が入ったら、ドクは左ウイングに移ってホワイトと対峙させる。
・ペップがドクにサイドを変更させたことはトミの能力について多くのことを物語っている。トミの1対1の守備はもの凄いってことよ。
関連記事
・アルテタの見事な交代だ。冨安とハヴァーツがゴールに貢献したのは良かった!マルティネッリも最高だった!アーセナルは昨シーズンよりも精神的に強い。アルテタサッカー、よくやった。
・ペップはジンチェンコを崩すためにドクを投入する
↓
ジンチェンコはドクを怯えさせてピッチの反対側に追いやる
↓
ドクがホワイトに完璧に抑えられる
↓
アルテタがトミを投入
↓
パルティがトミに浮き球のボールを出すと、トミはディフェンダーを引きつけて、ハヴァーツにパスを出し、ハヴァーツはトミが作ったスペースを見たガビにパスを出す。ガビのシュートは相手選手の顔面に当たって決まる。
アルテタは分かっているわ...
<ナイジェリア>
・ペップはドクを逆サイドにスイッチすることでアルテタの冨安の起用を台無しにしようとした。アルテタはトミを攻撃陣の一角に配置してそのリスクに反撃した。もしドクが右ウイングに残っていたら、トミはあそこまで深く攻め上がることはなかっただろう。
・本当にチェスの試合だな
<ナイジェリア>
・今日のアルテタの試合運びは素晴らしかった。彼はついにペップを凌駕した。
・アルテタが就任してから一番の選手交代だったわ😂😂
・アルテタは急速に成長してる
・ようやくアルテタが学んでいる・・・大きな試合ではフィジカルが勝利の鍵になるんだ
・ミケル・アルテタは天才だ👏🏻
<ジャマイカ>
・これでみんなはアルテタが天才だと思っているのかよ。つい数日前までは、アルテタは頑固だと非難していたのに。このファンでは絶対に優勝できないわ。本当にコロコロ手のひら返しする。
<アメリカ>
・戦術的天才?相手に当たって決まったゴールだっただろうに
<マンユナイテッドサポ>
・6億ポンド(1090億円)を費やし、4年間在籍してFAカップ1回優勝という天才
<インド>
・ユナイテッドとチェルシーは10億ポンド(1817億円)を費やして、いまだにアイデンティティを見つけようとしているところだろ!
<ナイジェリア>
・このようなチームを無力化できる選手がいるのはいいことだ。
<ナイジェリア>
・アルテタが各ウイングポジションで万能選手を買い続けているのはそのためだ。
・トミはエンケティアよりも優れたフォワードだ❌ 🧢
◆あとはワールドクラスのフォワードを獲得する必要があるだけだ。それでうちはあらゆる種類の問題を相手チームに引き起こせるだろう。冨安の代わりにジンチェンコを少しベンチにする必要があると思う。
・俺はこれをずっと言っているんだ。ジンチェンコにはテクニカルな能力があるが、それはチーム内にもうある。うちに必要なのはフィジカルだ。
・それは事実だが、このようなテンポの試合ではジンチェンコの方がトミよりも経験豊富だ
◆それには同感だが、ジンチェンコはボールを保持する時間が長すぎで、中央に流れてしまうというひどい癖があり、左サイドを完全に無防備にしてしまうんだ。さらに、彼は守備がそれほど上手くないので、余計に心配になる。正直、ティアニーを戻した方がマシだ😂
・その理由でティンバーを獲得したんだ。不運にも怪我してしまった。確かにジンチェンコよりもトミが先発すべきだ。
・いや。ジンチェンコはプレーを続けるべきだし、トミはリードを保つ必要があるときに入るべきだ。
<フィリピン>
・ジンチェンコよりも偽サイドバックを上手くやれる選手はプレミアリーグにいない。それは彼が先発する理由だが、彼のメンタル面でもそうだ。だたチャンピオンズリーグを含めて試合は数多くあるから、冨安には絶対に出番があるだろう。
・トミにとって重要なシーズンになる。彼の多才さはうちにとって鍵になるだろう。彼が怪我なくこのパフォーマンスを維持できることを心から願っているよ。
・最高の選手層だ、それにティンバーが復帰することを想像してくれ・・・本当によだれものだ
<ガーナ>
・モウリーニョなら、ベン・ホワイトと冨安を交代させ、トミにはドクを追ってシティのチームバスに乗り込ませるだろう。
※マンチェスターシティ戦選手の平均ポジション


オススメのサイトの最新記事
Comments
819536
今季控えなら移籍したほうが良いね
819537
いやいや冨安の前がら空きだったじゃん、普通に打てよ
819540
819537
それを言うなら冨安の落としを受けたハヴァーツが打つのが一番確率高かっただろ
あの浮き玉そのまま打ち込むとかそれもうFWですよ
それを言うなら冨安の落としを受けたハヴァーツが打つのが一番確率高かっただろ
あの浮き玉そのまま打ち込むとかそれもうFWですよ
819541
この年齢で便利屋になってるのがもったいないよね
ミルナーのように30過ぎで便利屋として貢献するならアリだが
まだまだ成長できる年齢でこの役割はね・・・
ミルナーのように30過ぎで便利屋として貢献するならアリだが
まだまだ成長できる年齢でこの役割はね・・・
819542
819539
アーセナルの公式youtubeのコメント結構冨安に触れてたよ
アーセナルの公式youtubeのコメント結構冨安に触れてたよ
819543
代表では、冨安CFコンバートを真剣に考えてみよう。
もしかして、ヘディングモンスターになるかもしれない。
もしかして、ヘディングモンスターになるかもしれない。
819544
ヘディングに強いからパワープレイ要員としても最適だな
冨安はアーセナルのジョーカーになってるね
冨安はアーセナルのジョーカーになってるね
819545
これができるなら怪我さえしなけりゃ頭から使うだろ。最初SBかCBに置いといて試合の流れの中でポジション急にスイッチした方が効くわ。
冨安はともかく怪我をせずいればレギュラーは勝手に転がり込んでくる。ましてプレミアの日程だし。
冨安はともかく怪我をせずいればレギュラーは勝手に転がり込んでくる。ましてプレミアの日程だし。
819546
面白いプレーだった。
819547
CF冨安CB町田でよくね?カナダ戦とかどうでもいいし試して欲しいわw
819548
日本人だから使えと思うけどジンチェンコより明確に優れてるって訳でもないしCB22人もホワイトもそれは同じだから常にスタメンでってのは難しいな
少しレベルを下げたチームで不動のレギュラーになるかこのハイレベルなDF陣とスタメン争うかどうかは冨安の選択
少しレベルを下げたチームで不動のレギュラーになるかこのハイレベルなDF陣とスタメン争うかどうかは冨安の選択
819549
マンUサポブーメラン過ぎる笑
819550
三笘 代表辞退についてまとめ頼みまする
819551
怪我さえしなければなんでも高水準でこなす冨安は
ここぞというときに切る札としてスタンバっててほしいんだろう。
スタメンCBで出てもらいたいが、これはこれでアリな気もしてきた
ここぞというときに切る札としてスタンバっててほしいんだろう。
スタメンCBで出てもらいたいが、これはこれでアリな気もしてきた
819552
あのプレーで面白いのは奇襲だったにもかかわらず
DFの冨安にマークが3人付いた事だろう
DFの冨安にマークが3人付いた事だろう
819553
便利屋とか言うの本当にやめてくれ
この年齢でこのレベルでどれだけの経験値つめてると思ってるんだ
マルディーニなれる戦士やで
あと2年したらそれこそトップオブトップになれるわ 移籍とかそれからでもいいわ!
この年齢でこのレベルでどれだけの経験値つめてると思ってるんだ
マルディーニなれる戦士やで
あと2年したらそれこそトップオブトップになれるわ 移籍とかそれからでもいいわ!
819554
便利屋とか言うの本当にやめてくれ
この年齢でこのレベルでどれだけの経験値つめてると思ってるんだ
マルディーニなれる戦士やで
あと2年したらそれこそトップオブトップになれるわ 移籍とかそれからでもいいわ!
この年齢でこのレベルでどれだけの経験値つめてると思ってるんだ
マルディーニなれる戦士やで
あと2年したらそれこそトップオブトップになれるわ 移籍とかそれからでもいいわ!
819555
819537
いやいや冨安の前がら空きだったじゃん、普通に打てよ
↑
こいつ脳みそついてるの?
いやいや冨安の前がら空きだったじゃん、普通に打てよ
↑
こいつ脳みそついてるの?
819556
ぶっちゃけWC予選でドン引きされたら冨安をFWにしても放り込んでポストさせてもいいかもしれない
空中戦全部勝つだろ
空中戦全部勝つだろ
819557
冨安も移籍する気満々だから今後使われ方が変わったとしてももうアルテタの事信用しないのかもね
欲しいクラブはプレミア上位にも普通にあるだろうし
欲しいクラブはプレミア上位にも普通にあるだろうし
819558
悔しいけどティンバーが戻ってきたらさらにレギュラーは遠のくから
今シーズンは出場する試合で活躍して
来季の移籍へアピールになればいいなと思う
かえすがえすも怪我で序列落ちたのが不運だった
今シーズンは出場する試合で活躍して
来季の移籍へアピールになればいいなと思う
かえすがえすも怪我で序列落ちたのが不運だった
819559
サブ扱いしやがって
能力が下の選手の為に
プレー時間奪われてるのを
見るのはウンザリする
能力が下の選手の為に
プレー時間奪われてるのを
見るのはウンザリする
819560
でもスタメンでずっと使うと怪我するのも冨安なんだよなあ
それさえ無ければ本当に世界最高のDFなんだが、アルテタも頭が痛いところだろう
それさえ無ければ本当に世界最高のDFなんだが、アルテタも頭が痛いところだろう
819561
冨安欲しいチームなんてビッグクラブにも複数あるだろうし
早い事レギュラーで出れるチームへ移籍すべきだわ
早い事レギュラーで出れるチームへ移籍すべきだわ
819562
冨安はスピードあるから
裏に飛び出してスルーパスから点取ろうと思ったらできるだろう
裏に飛び出してスルーパスから点取ろうと思ったらできるだろう
819563
そもそも、富安関係なしにジンチェンコは偽サイドバックは上手くない
819565
日本は冨安が11人いればワールドカップ優勝できる
819566
レギュラーとか以前にそもそも冨安のSBそんな見たいか
アーセナル残ってもSBのレギュラーor今みたいなターンオーバー要員だろ
この年齢でそんな扱い受け入れてまで残る程のクラブじゃないと思うがね
アーセナル残ってもSBのレギュラーor今みたいなターンオーバー要員だろ
この年齢でそんな扱い受け入れてまで残る程のクラブじゃないと思うがね
819567
819566
じゃあどこいくんだよw
じゃあどこいくんだよw
819568
トミはガチのスペだから、こんな感じで使われてる方が良い気はする。
最強かつ多彩なホールディング枠。
最強かつ多彩なホールディング枠。
819569
>>819551
それなんだよな。我々は冨安にスタメンで出て欲しいが、監督目線では冨安をベンチの切り札にしておきたいかもしれない。
冨安がプレー可能なポジションの現レギュラーたちと能力面で同等、或いはむしろ冨安が多少上回っていたとしても、他の選手はポジションの融通が利かないし、今のところ穴にはなっていない。ならばどこでも使える冨安は、試合の様子を見て交代策を見極めるまで取っておきたいと考えるのが監督の立場だからな。
あとライバルたちは冨安よりも獲得時の投資が大きかった分、ベンチに置けない(転売価値を下げたくない)クラブ経営目線もある。
スタメンになるには今よりさらに明確な能力差を示していくしかないが、そうなるともうバロンドーラーの領域かもね…。
移籍は本人の気持ち次第だろうけど、先発でなくても試合には出れてるしガチグーナーのトミーは出ていかない気がする。
それなんだよな。我々は冨安にスタメンで出て欲しいが、監督目線では冨安をベンチの切り札にしておきたいかもしれない。
冨安がプレー可能なポジションの現レギュラーたちと能力面で同等、或いはむしろ冨安が多少上回っていたとしても、他の選手はポジションの融通が利かないし、今のところ穴にはなっていない。ならばどこでも使える冨安は、試合の様子を見て交代策を見極めるまで取っておきたいと考えるのが監督の立場だからな。
あとライバルたちは冨安よりも獲得時の投資が大きかった分、ベンチに置けない(転売価値を下げたくない)クラブ経営目線もある。
スタメンになるには今よりさらに明確な能力差を示していくしかないが、そうなるともうバロンドーラーの領域かもね…。
移籍は本人の気持ち次第だろうけど、先発でなくても試合には出れてるしガチグーナーのトミーは出ていかない気がする。
819570
こいつら褒めてるつもりなのがムカつくよな
冨安早く移籍してくれもうここでいくら活躍しても無駄だ
他のビッグクラブならスタメンになれるぞ
こんな二流クラブの交代要員じゃ才能の無駄遣いどころか腐らせてるだけだ
冨安早く移籍してくれもうここでいくら活躍しても無駄だ
他のビッグクラブならスタメンになれるぞ
こんな二流クラブの交代要員じゃ才能の無駄遣いどころか腐らせてるだけだ
819571
これからアルテタは膠着状態で1点が欲しい時に富安をSBから最前線にオーバーラップさせてポストさせるの度々使うかもね。それを見て他クラブが欲しい!って思ってくれれば占めたもの。でもそれで次のクラブでも同じ使われ方しちゃうとちょっとね・・。
819572
ほんといいように使われてるな
日本人なら大人しくしてるだろうとこういう序列にされたまんまで変わらない
これが二流選手なら順当だし文句はないが冨安だからな
もはや犯罪行為だよ許せない
貴重な若い時間を無駄に浪費させられてるのが信じられない
日本人なら大人しくしてるだろうとこういう序列にされたまんまで変わらない
これが二流選手なら順当だし文句はないが冨安だからな
もはや犯罪行為だよ許せない
貴重な若い時間を無駄に浪費させられてるのが信じられない
819573
久保みたいに冨安のポジション『全て』
とかなったら笑う
とかなったら笑う
819574
戦術的にうまくいったからなんやねん
一流選手がこんな扱いされて満足してるとでも思ってるんか
普通ならとっくに移籍して存在しないレベルの選手がベンチにまだいてくれる異常な状況だから出来ただけ
冨安の我慢のおかげであって監督は関係ない
一流選手がこんな扱いされて満足してるとでも思ってるんか
普通ならとっくに移籍して存在しないレベルの選手がベンチにまだいてくれる異常な状況だから出来ただけ
冨安の我慢のおかげであって監督は関係ない
819575
名監督だったら冨安をスタメンにしてるしもっと余裕ある展開で勝ててたよ
ジンチェンコはタイプが違うとしても下位互換のホワイトがスタメンな時点でおかしい
CBは悪くないがローテすれば冨安スタメンで使えるし休ませられるのにこれもしない
怪我人だらけにしといて反省一切しないよなこの監督
サーアレックス時代のマンUとは真逆だな
ジンチェンコはタイプが違うとしても下位互換のホワイトがスタメンな時点でおかしい
CBは悪くないがローテすれば冨安スタメンで使えるし休ませられるのにこれもしない
怪我人だらけにしといて反省一切しないよなこの監督
サーアレックス時代のマンUとは真逆だな
819576
スタメンでって言うけど出し続けたら絶対に怪我する
今みたいな使い方で時々スタメンでフル出場くらいが良い
今みたいな使い方で時々スタメンでフル出場くらいが良い
819577
トミがスペなの忘れてる民多すぎww
819578
A代表でもCF富安というオプション出来たな
819579
冨安は福岡時代からずっと便利屋として使われていたぞ
理由はどこでも出来るから最適ポジションが分からないとかw
怪我が多いのはボローニャ時代と森保の酷使が原因
理由はどこでも出来るから最適ポジションが分からないとかw
怪我が多いのはボローニャ時代と森保の酷使が原因
819580
みんな完璧にスルー出来ててえらいw
819581
冨安賞賛で必ず発生する「便利屋煽り「と「スペ煽り」
連日自演連投祭りで忙しいね、Kさん 笑
日本サッカー大盛況で何よりw
連日自演連投祭りで忙しいね、Kさん 笑
日本サッカー大盛況で何よりw
819584
昔の吉田みたいに年1で神ゴール決めだしたらいよいよCFだな
819585
今回のこれがその通りなら、単純にアルテタの戦術が間違ってるってこと意味する。
今やっている戦術はペップがよく理解していて、起用するメンバーでどこが穴になるか看破されているということだ。
この程度の運用しかできない監督なら、選手たちに戦術を徹底させることよりも、選手が活躍しやすいポジションで起用して自由度を与える監督の方が良いわ。アンチェロッティみたいに。
アルテタは選手獲る時もハズレばかりだから、おそらく選手の能力が見抜く力がないんだな。同じスカッドで勝負させれば、ペップやポステコグルーには絶対勝てんな。
今やっている戦術はペップがよく理解していて、起用するメンバーでどこが穴になるか看破されているということだ。
この程度の運用しかできない監督なら、選手たちに戦術を徹底させることよりも、選手が活躍しやすいポジションで起用して自由度を与える監督の方が良いわ。アンチェロッティみたいに。
アルテタは選手獲る時もハズレばかりだから、おそらく選手の能力が見抜く力がないんだな。同じスカッドで勝負させれば、ペップやポステコグルーには絶対勝てんな。
819586
いや、偽SBを上手くやれるかどうかで言えば、チェンコより冨安の方が上手いぞ。
どう考えても。
どう考えても。
819587
冨安がユーリティープレイヤーってのは福岡時代から一貫してるんだが、CBに拘ってる奴は、代表房だろうね
そのうち代表でもSBで使われだして発狂迄みれそう。
両足が使えて、どんなポジションでも高いレベルでプレー出来る選手ってのがどれだけ凄い価値があるのか分からん奴ら。
そのうち代表でもSBで使われだして発狂迄みれそう。
両足が使えて、どんなポジションでも高いレベルでプレー出来る選手ってのがどれだけ凄い価値があるのか分からん奴ら。
819588
というか冨安は20の頃アジアカップでボランチもやってたんだよなw
819589
でも、言われて飛び出てすぐ結果が残せるのって冨安さんとハクション大魔王くらいだろ?
819590
いわれたのはWGやれと言われただけで、飛び出せとは言われてないし、あの判断は冨安独自の判断でしょ。
本職DFだからこそ、相手のDFの動きを読んだ好判断。
普段のDFの蓄積が役に立った
全てをある程度見よう見まねでこなしてしまう、冨安の凄さ。
本職DFだからこそ、相手のDFの動きを読んだ好判断。
普段のDFの蓄積が役に立った
全てをある程度見よう見まねでこなしてしまう、冨安の凄さ。
819591
ポジショニングの良い冨安はスペースが広ければ広いほど有効。
それはどのポジションでも変わらない。
CBなら高いラインを取れるし、SBなら逆サイド密集のこんな場面での動き出しや相手のマークなど気の利いた事が出来る。
スタメンでも途中交代でも違いを作れる選手でペップも理解はしてたとは思うけど過小評価だったかもしれない。
まぁメンバー交代した方が堅くなったからそもそも打つ手無さそうだけどね。
この試合に関してはシティをアーセナルが選手層で上回った珍しい戦い。
それはどのポジションでも変わらない。
CBなら高いラインを取れるし、SBなら逆サイド密集のこんな場面での動き出しや相手のマークなど気の利いた事が出来る。
スタメンでも途中交代でも違いを作れる選手でペップも理解はしてたとは思うけど過小評価だったかもしれない。
まぁメンバー交代した方が堅くなったからそもそも打つ手無さそうだけどね。
この試合に関してはシティをアーセナルが選手層で上回った珍しい戦い。
819592
ジンチェンコの過大評価っぷりは異常
やっちゃいけないエリアでのパスミス多いし、守備は高校生よりヒドい
偽SBはカウンター食らいそうな時に中央で潰せる守備時のメリットもある訳だけど、ジンチェンコは一度もそんな守備した事ない
ジンチェンコを使う限り優勝出来ない
やっちゃいけないエリアでのパスミス多いし、守備は高校生よりヒドい
偽SBはカウンター食らいそうな時に中央で潰せる守備時のメリットもある訳だけど、ジンチェンコは一度もそんな守備した事ない
ジンチェンコを使う限り優勝出来ない
819593
いい加減、便利屋扱いをするのをやめろよ!
また怪我するじゃないか
また怪我するじゃないか
819594
ジャマイカ人による火の玉ストレート
819595
日本代表CF冨安とかいう謎の世界線見てみたい
819596
CB以外でやれるのは当たり前だがもう皆わかってるに決まってんだろ
サイドの上下動で運動量増えてケガ繰り返すのを心配してるだけ
サイドの上下動で運動量増えてケガ繰り返すのを心配してるだけ
819597
重要なリーグ戦でも平気でGKすらターンオーバーするデゼルビと違って、スタメン固定のアルテタのチームで1回控えになったらスタメン奪回のチャンスは無い
ラムも移籍するだろうし冨安もさっさと移籍先探したほうがいいわ
ラムも移籍するだろうし冨安もさっさと移籍先探したほうがいいわ
819598
タケ「全て」※アタッカー
トミ「全て」※GK除く?ガチの全て
これマジ凄いなw
トミ「全て」※GK除く?ガチの全て
これマジ凄いなw
819599
アーセナルを出たほうがいい
本職CBが両サイドバックの控えとか意味不明
本職CBが両サイドバックの控えとか意味不明
819602
来年はいい話が来たクラブに移籍でいいかな
アルテタはひっぱってきたジンチェンコが調子悪くても使うし
ホワイトはイングランド人で大差なければホワイト使う
いろんなクラブからすでに話はきてそう
アルテタはひっぱってきたジンチェンコが調子悪くても使うし
ホワイトはイングランド人で大差なければホワイト使う
いろんなクラブからすでに話はきてそう
819603
いやいや実績を作ることが大事
特にこれまで攻撃面が物足りないと言われていた分けだから
攻撃で貢献して実績を作ったのは大きい
あとはケガさえしなければ
これを繰り返した先にレギュラーも見えてくる
特にこれまで攻撃面が物足りないと言われていた分けだから
攻撃で貢献して実績を作ったのは大きい
あとはケガさえしなければ
これを繰り返した先にレギュラーも見えてくる
819604
試合見て他の3人と同等はまだわかるけどジンチェンコに関してはまじて劣ってるとは思えないなというかシティで戦力外だったカンセロに負けるようなやついつまでも使ってるようじゃダメでしょ対して効いてもいないし
819605
ラヤの偽GKに続くサプライズ!
つかラムちゃんはこのまま控えになるのか?
ターンオーバー要員じゃ本人も納得しないだろなあ
つかラムちゃんはこのまま控えになるのか?
ターンオーバー要員じゃ本人も納得しないだろなあ
819606
819603
結局便利屋扱いだからなあ
SBさせられてるのもボローニャでSBとして「実績」を作ってしまったせいだし
便利屋として活躍したらアーセナルのファンも皆そういう選手だとしか見なくなる
はじめからCBで使ってくれる確約つきクラブに移籍した方がいい
結局便利屋扱いだからなあ
SBさせられてるのもボローニャでSBとして「実績」を作ってしまったせいだし
便利屋として活躍したらアーセナルのファンも皆そういう選手だとしか見なくなる
はじめからCBで使ってくれる確約つきクラブに移籍した方がいい
819607
819606
それはKさんの感想ですよね
誰も興味ないので熱心に語る必要ないです
それはKさんの感想ですよね
誰も興味ないので熱心に語る必要ないです
819608
最近シティ見てなかったけど、逆にドクっていうのはジンチェンコでは対処厳しいと冨安で潰しにいくほどの選手なんだな。ベルギーの若手か。
819624
819607
Kさんって誰?
見えないものが見えるタイプの病気か?
Kさんって誰?
見えないものが見えるタイプの病気か?
819632
>結局便利屋扱いだからなあ
ただの便利屋扱いならあそこまで高度な戦術オーダーしないから大丈夫
>SBさせられてるのもボローニャでSBとして「実績」を作ってしまったせいだし
それで若いうちにプレミアのビッグクラブに移籍出来たんだから大丈夫
そして毎週のように英国メディアに扱われる選手になれたんだから大丈夫
>便利屋として活躍したらアーセナルのファンも皆そういう選手だとしか見なくなる
サッカーわからないド素人にどう見られようと関係ないから大丈夫
>はじめからCBで使ってくれる確約つきクラブに移籍した方がいい
実力に見合わないレベルの低い挑戦は本人もファンも望んでないから大丈夫
心身共に健康なサッカーファンはそんな引くほど心配してないから大丈夫
1年以上も同じこと言い続けなくて大丈夫
ただの便利屋扱いならあそこまで高度な戦術オーダーしないから大丈夫
>SBさせられてるのもボローニャでSBとして「実績」を作ってしまったせいだし
それで若いうちにプレミアのビッグクラブに移籍出来たんだから大丈夫
そして毎週のように英国メディアに扱われる選手になれたんだから大丈夫
>便利屋として活躍したらアーセナルのファンも皆そういう選手だとしか見なくなる
サッカーわからないド素人にどう見られようと関係ないから大丈夫
>はじめからCBで使ってくれる確約つきクラブに移籍した方がいい
実力に見合わないレベルの低い挑戦は本人もファンも望んでないから大丈夫
心身共に健康なサッカーファンはそんな引くほど心配してないから大丈夫
1年以上も同じこと言い続けなくて大丈夫
819641
819632
1年以上もお前がどこかでレスバしてたことはわかったけど、自分の反対意見言うネット上の人間は全部同一人物だと思い込むの病気だから医者に行った方がいいよ
1年以上もお前がどこかでレスバしてたことはわかったけど、自分の反対意見言うネット上の人間は全部同一人物だと思い込むの病気だから医者に行った方がいいよ
819691
アジア大会で対戦したろ
当分はいいよ
当分はいいよ
819699
スペだから最高の切り札で生きていくしかないな
819710
昔モウリーニョがチェルシー時代キヴを左ウイングの位置に置いてたの思い出した
819720
【TBR: 専門家はアーセナルファンが昨日1500万ポンドの男が果たした重要な役割を見逃しているかもしれないと考えている】
元アーセナル選手のケビン・キャンベルは、昨日のマンチェスター・シティ戦で途中出場した冨安健洋の影響力をいち早く称賛した。
(中略)
アーセナルはリーグの対シティ戦で素晴らしい結果を残した。そしてキャンベルは冨安の影響を無視すべきではないと考えている。驚異的な走りだけでなく、日本代表は左サイドバックとしても心強い存在だった。
キャンベルは、アーセナルファンは冨安が果たした役割を理解していないかもしれないと考えている。
もちろんアーセナルファンの中には冨安が先発出場に値すると考える者もいるのだが、彼の前には序列を落とせない(undroppableな)選手が何人もいて、(冨安の)1500万ポンド契約では(すぐに序列を変えるには)少し心許ないのが残念だ。昨夜のベン・ホワイトはウィリアム・サリバやガブリエル・マガリャエスと同様に尊大に(優先的地位に乗じて安心しているように)見えた。
おそらく冨安にはオレクサンドル・ジンチェンコに取ってかわる最大級のチャンスがやってくる。元シティの選手(=ジンチェンコ)の昨夜の仕事はエレガントだったが、重要な瞬間でのフィジカルが欠けていると考える人もいる。 多分キャンベル自身も、冨安がインパクトを残して先発のチャンスをものにする姿を見たいと思っているのだろう。
とはいえ、冨安が消火役としてちゃんと起用されている以上は、アーセナルというクラブが極めてまともな状態にあるということに変わりない。アルテタとしても、代表週間後にはまた必要な選手たちの全て揃っていることを願うばかりだろう。
https://tbrfootball.com/pundit-thinks-arsenal-fans-may-overlook-the-crucial-role-15m-man-played-yesterday/
注)()内は訳者の補足
元アーセナル選手のケビン・キャンベルは、昨日のマンチェスター・シティ戦で途中出場した冨安健洋の影響力をいち早く称賛した。
(中略)
アーセナルはリーグの対シティ戦で素晴らしい結果を残した。そしてキャンベルは冨安の影響を無視すべきではないと考えている。驚異的な走りだけでなく、日本代表は左サイドバックとしても心強い存在だった。
キャンベルは、アーセナルファンは冨安が果たした役割を理解していないかもしれないと考えている。
もちろんアーセナルファンの中には冨安が先発出場に値すると考える者もいるのだが、彼の前には序列を落とせない(undroppableな)選手が何人もいて、(冨安の)1500万ポンド契約では(すぐに序列を変えるには)少し心許ないのが残念だ。昨夜のベン・ホワイトはウィリアム・サリバやガブリエル・マガリャエスと同様に尊大に(優先的地位に乗じて安心しているように)見えた。
おそらく冨安にはオレクサンドル・ジンチェンコに取ってかわる最大級のチャンスがやってくる。元シティの選手(=ジンチェンコ)の昨夜の仕事はエレガントだったが、重要な瞬間でのフィジカルが欠けていると考える人もいる。 多分キャンベル自身も、冨安がインパクトを残して先発のチャンスをものにする姿を見たいと思っているのだろう。
とはいえ、冨安が消火役としてちゃんと起用されている以上は、アーセナルというクラブが極めてまともな状態にあるということに変わりない。アルテタとしても、代表週間後にはまた必要な選手たちの全て揃っていることを願うばかりだろう。
https://tbrfootball.com/pundit-thinks-arsenal-fans-may-overlook-the-crucial-role-15m-man-played-yesterday/
注)()内は訳者の補足
819721
819720の補足:
ここでも何人かサッカーに詳しい人が既に何度か書いてるけど、クラブ監督は代表監督ほどの人事権はなく、毎試合のように勝敗を左右するほどの実力差でも見せない限り、同じポジションの序列は獲得にかかった移籍金や給料の高さに応じて決められてしまう(それ以外にもFA枠、OB枠、SD枠などの優先枠の縛りもある)。
当然、冨安は獲得費用でライバルたちに差をつけられているので、本人は監督(アルテタ自身は冨安の価値をわかってると思う)のみならず、クラブ上層部をも納得させる地道な積み上げを果たして行くつもりだと思う。移籍を望んだところで、行き先での序列を保証するだけの契約金額に達するとは限らないし、“賢者”冨安が今、下手に動いて自ら現状の立場を危うくするとも思えない。
幸い冨安は(その多くがクラブ理事を務める)アーセナルOBたちに人気が高く、当該記事のケビン・キャンベルはもちろん、イアン・ライト、トニー・アダムスなどがこれまで何度も冨安を絶賛しては英国メディアに紹介されてきた。彼らはこれまで異口同音に『怪我による離脱があれほど長引かなければ、今頃不動のスタメン枠をものにしていた』とも言っている(が、個人的には冨安の体格で激しいプレミアのSBを毎週続ければ、遅かれ早かれ長期離脱してたと思う)。
ここでも何人かサッカーに詳しい人が既に何度か書いてるけど、クラブ監督は代表監督ほどの人事権はなく、毎試合のように勝敗を左右するほどの実力差でも見せない限り、同じポジションの序列は獲得にかかった移籍金や給料の高さに応じて決められてしまう(それ以外にもFA枠、OB枠、SD枠などの優先枠の縛りもある)。
当然、冨安は獲得費用でライバルたちに差をつけられているので、本人は監督(アルテタ自身は冨安の価値をわかってると思う)のみならず、クラブ上層部をも納得させる地道な積み上げを果たして行くつもりだと思う。移籍を望んだところで、行き先での序列を保証するだけの契約金額に達するとは限らないし、“賢者”冨安が今、下手に動いて自ら現状の立場を危うくするとも思えない。
幸い冨安は(その多くがクラブ理事を務める)アーセナルOBたちに人気が高く、当該記事のケビン・キャンベルはもちろん、イアン・ライト、トニー・アダムスなどがこれまで何度も冨安を絶賛しては英国メディアに紹介されてきた。彼らはこれまで異口同音に『怪我による離脱があれほど長引かなければ、今頃不動のスタメン枠をものにしていた』とも言っている(が、個人的には冨安の体格で激しいプレミアのSBを毎週続ければ、遅かれ早かれ長期離脱してたと思う)。
819727
そもそもスペだからベンチでいいがおかしいんだよ。
スペだからこそSBやらせんなって言いたいんだわこっちわ
スペだからこそSBやらせんなって言いたいんだわこっちわ
819730
>>819632
割り込みすみません。
>ただの便利屋扱いならあそこまで高度な戦術オーダーしないから大丈夫
確かにアルテタに信頼されてるのがよくわかる起用法でしたね。でも残念ながら、そこまで見れないサッカーファン多いんですよ。サッカー自体が近年急激に戦術進化を遂げてしまって、それに追いつけてない人が大半です。
>そして毎週のように英国メディアに扱われる選手になれたんだから大丈夫
冨安と三笘の現地人気すごいですね。スペインでの久保くんほどじゃないにしても、比較して良い程に注目されてると思います。
明らかに違うのは、プレミアの二人の方は一般ファンよりも関係者の方により人気ある感じですかね。特に冨安はクラブ問わずOB人気がすごい。
>サッカーわからないド素人にどう見られようと関係ないから大丈夫
どうでしょう。ファンクラブのトップとか顔役はクラブに対して結構発言権あるんですよ。
割り込みすみません。
>ただの便利屋扱いならあそこまで高度な戦術オーダーしないから大丈夫
確かにアルテタに信頼されてるのがよくわかる起用法でしたね。でも残念ながら、そこまで見れないサッカーファン多いんですよ。サッカー自体が近年急激に戦術進化を遂げてしまって、それに追いつけてない人が大半です。
>そして毎週のように英国メディアに扱われる選手になれたんだから大丈夫
冨安と三笘の現地人気すごいですね。スペインでの久保くんほどじゃないにしても、比較して良い程に注目されてると思います。
明らかに違うのは、プレミアの二人の方は一般ファンよりも関係者の方により人気ある感じですかね。特に冨安はクラブ問わずOB人気がすごい。
>サッカーわからないド素人にどう見られようと関係ないから大丈夫
どうでしょう。ファンクラブのトップとか顔役はクラブに対して結構発言権あるんですよ。
819732
>>819632
>実力に見合わないレベルの低い挑戦は本人もファンも望んでないから大丈夫
僕も安易な移籍には反対というか、トラリクや移籍計画には慎重であるべきだと思います。移籍先で自らの地位を保障する大きな助けとなるのが移籍金で、相場の安いアジア人には死活問題。少しでも上げるためにも今の監督やクラブ上層部との関係は良好に保つべきでしょうね。
個人的には、冨安には十分すぎる実力と伸び代があると思うので、プレミアで優勝争いが可能なほど復活を遂げた今のクラブで頑張るべきだと思っています。
今ここで頑張らないと余程運のない限りステップダウン移籍になりますし、安い移籍金ではまた序列に苦しみかねませんから。そこが格下のクラブなら目も当てられません。
>実力に見合わないレベルの低い挑戦は本人もファンも望んでないから大丈夫
僕も安易な移籍には反対というか、トラリクや移籍計画には慎重であるべきだと思います。移籍先で自らの地位を保障する大きな助けとなるのが移籍金で、相場の安いアジア人には死活問題。少しでも上げるためにも今の監督やクラブ上層部との関係は良好に保つべきでしょうね。
個人的には、冨安には十分すぎる実力と伸び代があると思うので、プレミアで優勝争いが可能なほど復活を遂げた今のクラブで頑張るべきだと思っています。
今ここで頑張らないと余程運のない限りステップダウン移籍になりますし、安い移籍金ではまた序列に苦しみかねませんから。そこが格下のクラブなら目も当てられません。
819769
アーセナルサポ「トミはW杯アジア予選と本戦には派遣させるな。リスクが大きすぎる」
819772
頑固で生意気じゃない闘莉王化させたいのか
819773
>当然、冨安は獲得費用でライバルたちに差をつけられているので
これがキツいのな 特にプレミアはこれがキツい
軽薄な移籍厨どもはこの深刻さが分かってない
>個人的には冨安の体格で激しいプレミアのSBを毎週続ければ、遅かれ早かれ長期離脱してたと思う
たぶんアルテタもそこはわかってて だから最近は上下動の少ない左の偽SBやCBで冨安を使ってる
>おそらく冨安にはオレクサンドル・ジンチェンコに取ってかわる最大級のチャンスがやってくる
ただジンチェンコも冨安同様にアルテタが自分の枠で獲得した選手 しかも高額なんだよな
アルテタは意地でもフロップ扱いにしたくないし 自分の人事権に障りないようにしたいはず
同時スタメン起用となると結局二人どちらかのポジションコンバートしかない
冨安はCBがベストだが サリバはオーナー肝煎りマガリャンイスはエドゥ枠でアンドロッパブルw
昨シーズン優勝逃してアルテタの人事にはまだしっかりしがらみ残ってるらしいからな
ならばボランチ固定説か? これだとパルティーやジョルジーニョをどうするかだが
冨安アンカーでサリー時に3CB中央になるのがベストか?
>幸い冨安は(その多くがクラブ理事を務める)アーセナルOBたちに人気が高く
そのOB枠だか理事会枠だかがガナでどれだけ影響力あるかだな
ユナイテッドとかだとめちゃ強大らしいが
これがキツいのな 特にプレミアはこれがキツい
軽薄な移籍厨どもはこの深刻さが分かってない
>個人的には冨安の体格で激しいプレミアのSBを毎週続ければ、遅かれ早かれ長期離脱してたと思う
たぶんアルテタもそこはわかってて だから最近は上下動の少ない左の偽SBやCBで冨安を使ってる
>おそらく冨安にはオレクサンドル・ジンチェンコに取ってかわる最大級のチャンスがやってくる
ただジンチェンコも冨安同様にアルテタが自分の枠で獲得した選手 しかも高額なんだよな
アルテタは意地でもフロップ扱いにしたくないし 自分の人事権に障りないようにしたいはず
同時スタメン起用となると結局二人どちらかのポジションコンバートしかない
冨安はCBがベストだが サリバはオーナー肝煎りマガリャンイスはエドゥ枠でアンドロッパブルw
昨シーズン優勝逃してアルテタの人事にはまだしっかりしがらみ残ってるらしいからな
ならばボランチ固定説か? これだとパルティーやジョルジーニョをどうするかだが
冨安アンカーでサリー時に3CB中央になるのがベストか?
>幸い冨安は(その多くがクラブ理事を務める)アーセナルOBたちに人気が高く
そのOB枠だか理事会枠だかがガナでどれだけ影響力あるかだな
ユナイテッドとかだとめちゃ強大らしいが
819786
麻痺してしまってるので冨安がスーパー守備しても「いつもの冨安」で済ませていたが
今回は本当にスーパートミだったわ無限の可能性を感じる
今回は本当にスーパートミだったわ無限の可能性を感じる
819789
いいチームだしずっと出ても怪我すっから今の使われ方でいいよ
819795
唯のパワープレイが高度な戦術って草
怪我ガチならSBで上下運動さすなよ
しかも両サイドで都合良く使うから本人もバランス取りづらくて怪我するんだろ
怪我ガチならSBで上下運動さすなよ
しかも両サイドで都合良く使うから本人もバランス取りづらくて怪我するんだろ
819816
819795
>唯のパワープレイが高度な戦術って草
コレは恥ずいw
Kさんはもうサッカー見るのやめたら?笑
>唯のパワープレイが高度な戦術って草
コレは恥ずいw
Kさんはもうサッカー見るのやめたら?笑
819820
819795
>怪我ガチならSBで上下運動さすなよ
だから偽SB起用なんだが?w
Kさんはもうサッカー見るのやめたら?笑
>怪我ガチならSBで上下運動さすなよ
だから偽SB起用なんだが?w
Kさんはもうサッカー見るのやめたら?笑
819822
819795
>両サイドで都合良く使うから本人もバランス取りづらくて怪我するんだろ
小学生?w
Kさんはもうサッカー見るのやめたら?笑
>両サイドで都合良く使うから本人もバランス取りづらくて怪我するんだろ
小学生?w
Kさんはもうサッカー見るのやめたら?笑
819831
小学生というよりご老人のコメントぽい
孫心配するおじいちゃんおばあちゃんのボヤキみたいな
孫心配するおじいちゃんおばあちゃんのボヤキみたいな
819844
大半の人の意見とは異なるんだろうけど、俺は今の使い方で良いと思うわ冨安
何より怪我が怖いから、試合感鈍らない程度に出てあわよくばちょっと活躍して欲しい
チームの雰囲気も良さそうだし
何より怪我が怖いから、試合感鈍らない程度に出てあわよくばちょっと活躍して欲しい
チームの雰囲気も良さそうだし
819906
冨安自身アルテタの起用にそこまでの不満はないだろ
周りがごちゃごちゃ言うことじゃないわ
スタメン原理主義者はそろそろ時代遅れだと気づこうな
周りがごちゃごちゃ言うことじゃないわ
スタメン原理主義者はそろそろ時代遅れだと気づこうな
820026
ベップ談話「富安の相手を逆に持っていけば、富安は相手がいないままDFとしてプレーしてるはずだった・・余った富安が前線に侵入してポストプレーするとは思わなかったよ。でもガナーズにラッキーもあったね。あれオウンゴールにならなかったら枠はずれてただろう。こういう試合もあるさというところさ」
820030
5年後の最強布陣は最終ラインだけでなくこうなってそう
FW FW
冨安 冨安
冨安 冨安
冨安
冨安 冨安 冨安
GK
FW FW
冨安 冨安
冨安 冨安
冨安
冨安 冨安 冨安
GK
820106
日本のどのFWよりも冨安が優れたFWである可能性は多くの人が感じてただろうけど、まさか所属クラブでそれを実際に試される機会が訪れるとはな
ベンチ要員にはもったいない