NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本人の時代だ」菅原由勢、リバプール移籍が浮上!31億円で獲得可能か!?現地サポの反応は!?【海外の反応】

菅原由勢

リバプールが、オランダ1部AZアルクマールの日本代表DF菅原由勢に関心を示していると、現地メディアが報じた。現所属クラブとの契約が2年を切っていることから、今後の移籍市場で補強候補に上がる可能性があるといい、具体的な金額とともに動向に注目している。

 23歳の菅原は2019年6月に名古屋グランパスからAZへ期限付き移籍加入。20-21シーズンから完全移籍へ移行し、今季で5シーズン目を迎えた。ここまでリーグ戦全3試合にフル出場中で、リーグ通算108試合8得点の成績を残している。

 右サイドバックやセンターバックもこなせる実力が評価され、日本代表では今年3月のウルグアイ戦(1-1)で初先発を飾ってから継続的に招集。ここまで国際Aマッチ6試合に出場し、9月9日のドイツ戦(4-1)では先制点をアシストするなど、攻守に安定感を見せた。

 リバプール専門メディア「Anfield Watch」によると、リバプールは冬の移籍市場で守備陣の補強を画策。補強候補の1人として菅原に関心を寄せており、記事では「2000万ユーロ(約31億円)で獲得できる可能性がある」と伝えられ、AZと25年6月末まで契約を結ぶ菅原の動向に注目が集まる。

 なお、リバプールは今夏、中盤の補強に迫られたなかで、アルゼンチン代表MFアレクシス・マック・アリスター(←ブライトン)、ハンガリー代表MFドミニク・ソボスライ(←ライプツィヒ)、オランダ代表MFライアン・フラーフェンベルフ(←バイエルン・ミュンヘン)とともに、日本代表MF遠藤航(←シュツットガルト)を獲得している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d769a30ce46501f0f555e358aa32d2ae8cb1f518
Liverpool are interested in AZs Yukinara Sugawara as potential cover for Trent Alexander-Arnold

菅原由勢のプレー集(YOUTUBE)

コメント欄などから海外の反応をまとめました

リバプールサポーターの反応です

<ポーランド>
・彼は誰なの?俺は本気で教えてほしい



・生で彼のプレーを一度観たことあるけど、うちでやれるのではないだろうかと思っていたんだ



・先日のドイツ戦でとても良いパフォーマンスをしてたな



・俺はドイツ対日本の試合を見ながら、彼に触れようとしてたんだよ。全てが彼を介していて、トッププレーヤーに見えたわ。



・実のところ、彼は本当に過小評価されている。とても速くて、テクニカルで、右サイドバックのポジションからボールを出せる素晴らしいパサーだ。ボックス手前からの繊細な/高いクロスは完璧。だが、改善の余地もあるよ。


   
・トレント(アーノルド)のバックアップをちゃんとやれるなら、俺は歓迎するよ



・彼はバックアップとしてかなり良い、俺はフットボールマネージャー(ゲーム)で彼を知っている



・これは素晴らしい補強になるだろう



・うちのチームはまたとても強くなるぞ



AZの菅原由規(23歳/🇯🇵)にトップクラブが興味を示しているのには驚きではない。エールディビジのエリート右サイドバックで、ミロシュ・ケルケズとエリートなコンビを結成していた。

 昨季は14ゴール+アシスト。守備でも攻撃でも際立っている。強さ×テクニックを兼ね備えていて、ピッチ上では知的で、ピッチ外でも面白い。



 <日本代表サポ>
 ・彼がAZに残留して俺はショックを受けていたんだ



 <イングランド/バルバドス>
 ・AZに長くいないだろうな👏🏽日本代表はとても強そうだ



・23歳か、オッケーオッケー。構わないよ。それでもガラタサライのサシャ・ボエが好きだけど。



<アメリカ>
・守備が堅実で、攻撃もトレント(アーノルド)ほどではないにせよやれたらいいよ。うちには創造性のある選手はすでにかなりいるからね。



<インド>
・彼は日本人なの?俺は乗ったよ



<アメリカ>
・日本人選手は今不当に過小評価されている、日本には足が速い選手たちがいる。



・日本人の時代だ



・待ってくれ、うちは5年経ってようやくトレント(アーノルド)のバックアップを獲得するのか????とっくに獲得しているべきだったよ..



・うちは今彼を獲得できないのか



・ああ、移籍ウィンドウが閉まって1週間経ってから、右サイドバックのバックアップに目を向けよう



<アイスランド>
・うちにはプレシーズンに怪我をしなかったら、コンスタントに出場時間を得ていたであろうブラッドリーがいる、彼はもうすぐ復帰するぞ。



プレミアリーグが荒すぎるのを知っていながら、なぜリバプールはフィジカルで簡単に痛めつけられるこのような選手を狙うのか



<インド>
・正直、うちは彼と今夏に契約すると思っていた。完璧なバックアップだ。でも、そもそも噂になってなかった。



<インド>
・最初、うちはオランダ代表を作るのかと思っていたら、 今度はナルトの全キャラクターを買っている



 <エルサルバドル>
 ・リバプールに偉大なるオランダ革命よりもブルーロックの方が欲しいわ



 ・久保も獲得してくれ😭



・うちが右サイドバックに非ホームグロウン枠を使って無駄にするか疑わしいね、うちにはまだ守備的ミッドフィルダーが必要だ。



<南アフリカ>
・いや、うちにはジョー・ゴメスがいる。左センターバックを獲得するんだ。



 ・うちは両方が必要だぞ💀



菅原由勢の特徴(※『whoscored』によるキャラクター分析)
 長所:
 ⚔ボール保持
 ⚔キーパス
 ⚔クロス
 ⚔パス
 ⚔直接フリーキック
 🛡集中力

 弱点:
 ⚔空中戦
 🛡タックル



  <ナイジェリア>
  ・つまり、彼もディフェンスができないの?



    ・ああ、そんな感じみたいだな



  <エルサルバドル>
  ・ああ...また攻撃的な右サイドバックか...守備力を補うためにも、彼の足がトレント(アーノルド)よりも速いことを願うよ。



    ・ここのみんなはもう彼がリバプール選手みたいに話しているな 笑 落ち着いてくれ、ただの噂だから



  <ケニア>
  ・日本のトレント(アーノルド)かい🥹



AZサポ>
・彼はオランダリーグで一番の右サイドバックだよ...



 <フェイエノールトサポ>
 ・😂😂😂



・トレント(アーノルド)が担う役割にピッタリ合うだろう。守備的ミッドフィルダーもやれる攻撃的なサイドバック。素晴らしいクロッサーで、サイドにスピードをもたらせる。



◆ちょっと調べたが菅原はフリーキックも蹴れて、20/21シーズンのトレントを思い起こさせる。でも、なぜ(アヤックスの)デヴェイヌ・レンチとかではなく彼なんだ?



 ・菅原はトレントに最も似ている選手で、 偽サイドバックもうまくできるし、右センターバックとしてもプレーできる。オーバーラップでもできて全力を尽くす。彼は完成された選手で、(アヤックスの)レンチは良い選手だが、万能性や耐久性では劣る。



  ◆(菅原は)守備でのアグレッシブさでちょっと劣るとは思わない?トレントと同じ弱点を持つ選手を買ってはいいけないよ(次の監督が引き続き偽サイドバックをするかわからないしね)



    ・わからないな。1対1でもかなり強くて、デュエルやタックルを恐れてなくて、アグレッシブさもかなり持っていると思う。



<ラトビア>
・ヨルグ(・シュマートケ)SDは日本人選手しか獲得しないのか



<フランス>
・この日本人への執着は何なのか?



<オーストラリア>
・うちは日本の王朝を築きつつある、あとはタキを戻す必要があるだけだ



2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号


オススメのサイトの最新記事

Comments

811282

バックアップ、バックアップってうっせーなー
選手はモノじゃねえぞ
811283

菅原が上でやれるのは疑い無いが
クロップの所なんか行ったら怪我するから行かなくていい
811284

トルコ代表の市場価値聞いてると、どう考えても日本人は安いし過小評価だよなぁ。。トルコ国内のクラブが高値で選手買う方だとはいえ。
811285

TAAよりロバートソンタイプ
811286

クロップのとこ行ってもサブだからやめとけ
811287

クロップが近い将来ドイツ代表に行ってしまう心配
後任は日本人軽視監督になりそうな心配
811288

菅原は前へ行けるクラブなら向いてると思うけど
TAAどんだけやらかしてもレギュラー渡さなそうだよな
うーん別のプレミアチームよろしく
811289

ドイツ戦で守備力の成長が見えて嬉しかった
マンUは冬に菅原と伊東か久保の右サイド2枚獲りするといいよ
811290

プレミアなら、普通にブライトンで良いだろ。
811291

移籍期間過ぎた後に出されても盛り上がらんわ
811292

伊東と一緒のクラブなら世界屈指の右サイドになると思うよ。
811293

またバックアップバックアップ言いながら欲しがるのか
安定して出られないなら行かない方がいい
若くして錆び付いて伸びないとか本人にいいことないよ
811294

大きなクラブや歴史のあるクラブのサポは相変わらず傲慢で不愉快なやつらが多いな。偉大なのはクラブなのに、贔屓にしてる自分たちまで偉いのだと錯覚してるようなやつらだ。今の菅原ならTAAより気の利いたプレーができると思うが、序列主義のクロップが正当な競争をさせることはない。菅原の人生ではあるが、あんまりお薦めの移籍先ではないよ。
811295

「やっとバックアップが…」とか言ってるヤツは何だかエラい横柄で腹立たしい。
実際にクラブも「バックアップで」と考えているなら、リバプールだろうが行く必要無いかと。

遠藤は年齢的最後のチャンスなんで飛び込んだのだと思うが、菅原をバックアップ扱いしてるヤツには「大体、オマエらの所の右のSB、いっつも三笘にチンチンにされてんぞ、日本人の能力そんなに低く見てくれるな」とは言ってやりたい。
811296

スタメンが期待できるところに行って欲しいね
811297

ステップアップするにしてもレギュラー争いができるクラブに行くべき
バックアッパーを受け入れてまで移籍する理由は無いよ
811298

バックアップとかツマランやろ。
ビッグクラブのサポとかFIFAやってる奴らはなんやろね。
サブでもうちにこいよ、くるやろ、って。
まあそれも楽しみの一つで、言うだけはただなんだけども。
811299

若手に必要なのは
ベンチじゃなくて経験だし
バックアップの低評価なら
鈴木彩艶・中村敬斗みたいに
蹴っ飛ばすだろう
811300

欧州のファンのほとんどって自クラブ・自リーグのことしか知らない井の中の蛙だよね。プレミアだろうがなんだろうが井の中の蛙には違いない。
811301

まぁリバポサポてのは
30億以下なら小遣い程度
50億でもちょっと多めの小遣い程度
それで獲れるなら駄目で元々
使えなければ捨てればいい
こんな感覚だからな
ビッグクラブのサポは基本どこもこうだが
この点イングランドは特に惨いから
811302

今だにサラーの後釜を見つけ切れないリバプールなんか先細りするだけだから中堅どころに行って欲しいな
811303

ドイツ戦でも良かったからな
そりゃ見つかってしまうだろう
伊藤洋輝は不運だったな
サネのサイドのせいもあって評価を下げた
811304

811294
なんかすごく傲慢そうで偉そうだなw
811305

日本人ってだけでフィジカルしょぼい扱いされるのなんなんだろうな
試合1度も見たこと無いくせに
811306

TAAこそ過大評価気味の選手だよな
攻撃力だって群を抜いてる訳でもないし
やらかし癖はあるし
811307

菅原が成長してくれれば嬉しい 右が安定する あとは左も出てきてほしい
811308

スレ違いだが、元リバプールという事で失礼
昨晩発表されたのだが、南野拓実がリーグアンの8月の月間最優秀選手の3候補に選出され、現在誰でも投票できる状態で票を競っている
Trophée du joueur du mois UNFP
これはフランスのプロサッカー労働組合が選出する権威ある月間ベストイレブンで、ゲームの旧FIFAのPOTMにも関係している
リーグアンは公式と変わらないくらい権威あるものだ
現在3人の候補が選出されその1人が南野なのだが、ライバルにPSGのウガルテがいてPSGが大規模な投票呼びかけをしており、本来なら活躍を鑑みてもどう考えても南野が受賞のはずだがどうも賞を盗まれそうな感じになっている。
まあ何にせよこれの候補になるのも凄い事だがね。
ちなみに先日ラリーガでもU23世代の8月の月間MVP候補の投票があり久保が候補になってたのだが、大規模サポーターを抱えるバルサの選手に賞を盗まれ、その公式スレッドが大荒れになった。
今回も同じようにリーグアンでも大規模サポーターを持つPSGが取って大荒れになるか注目ではある。
811309

リバプールってろくなサポーターいないな
バックアップなら行く価値無し
811310

ビッグクラブの前に4大リーグのどこかが現実的かな
811311

ドイツ戦のレーティングで遠藤と同等くらいの評価貰ってたし
そりゃまぁリヴァポの選手にはなれるよ
まだ若いし他チームからもオファー来るだろうし焦ることもない
811313

自国の大事な代表選手に対して、わけわからん国の自称サポーター達による敬意の足りないコメントは本当に不快だし、残炎に感じる。
811314

控えやレンタルになる気しかしない。
ステップアップはしてほしいがジャンプアップで活躍するのは厳しいんじゃないか?
811316

もうクロップの口車に乗っちゃだめよ
811317

なんで日本人が安く見られがちかと言うと欧米のマッチョイズム的見た目がないから
811318

このSDってハノーファーや狼やケルンでやってた人かな
日本人選手好きなのかもな
811319

バックアップになりたがる選手がどこにいるのか?
811320

リバプールは地表に露出している地雷にしか見えない
遠藤は30歳だし最後のチャンスなので行くのは分かるが菅原は止めた方が良い
まだ成長できるのだから試合に出られるクラブの方が良い
811321

ブラジル人が菅原の名前に大興奮してるのを見た
ポルトガル語でSuga(吸う)Vara(棒)
811322

バックアッパーって
行く必要なし
サポが勘違い野郎多すぎる
811323

バックアップ前提の話が多いなw
菅原は23歳さいならバックアップにされそうなところにはまだ行くな。
どう考えても先発のファーストチョイスだろってところにステップアップできるならそこに行け。
リバプール程度のネームバリューに騙されんなよ。
811325

プレミアなら中堅クラブで主力目指した方が良さそう
ステップアップするにしてもそれから
811326

誰もがプレミアに行きたいのはわかるけど、エールディビジからならリーグアン・セリエA・ブンデスあたりで先発できるクラブで更に実力を上積みしてもらいたいわ。
811328

その日本人の三笘にボコボコにされたのもう忘れたのな
油物食い過ぎて脳溶けてるんじゃないのか
811329

菅原はオランダリーグでは年間ベスイレ候補に入るぐらいのSB
この夏にある程度良い移籍先に行くと思ってたんだが無かったからなあ
来年の夏に5大のトップ6ぐらいのクラブに移籍してくれるんじゃないかと予想
其れこそ鎌田のラツィオや久保のソシエダクラスのチーム
皆が言うようにリバプールの控えは勘弁かな
TAAがサウジに行くとかなら有りなんだがw
ただ結構活躍してるので移籍金それなりに高いのがネックになるんだよね
811331

今のクロップのチームには行かんほうがいいかな
あのおっさん選手壊し過ぎだし

菅原英語完璧だから英語圏のほうがいいと思うけどね
811332

ドイツ戦で見つかるだろうなって思ったけど、他のクラブも今後狙うでしょ
今の状態でバックアップでとか誰が行くんだよw
年齢的にもポジション的にもリヴァプールに遠藤が行くのと菅原が行くのでは全然話が違うわ
811334

SB枯渇時代の唯一の希望
壊されたらたまったもんじゃない
W杯にあと2回は出てもらわんと…できればカップも掲げてもらいたい…
811336

バックアップってことはタキみたいに塩漬けされるんだろ真っ平ごめんだわ
811337

うーん、TAAに確かに近い特徴はあるけどあれを求められてもなあ
リバポで文句言われながら控えするよりドルトムントあたりのが向いてそう
811338

リバプールなんていくら結果出そうがバックアップとしてしか扱われない。
彼の経歴が終わってしまう。
811339

バックアップって言葉に過剰に文句言ってる奴らはベンチ選手の事を逆にバ.カにしてるな
 サッカーにおいてバックアップ選手がどれだけ大事かわかってる海外サポとベンチメンバーであることを普段からバ.カにしてる日本のに.わかサッカーファンの差か
バックアッパーとして選手を獲得するのは何もその選手をバ.カにしてるわけじゃねーよ
811340

菅原はドイツ戦で株を上げたな 相手がサネとはいえchinnchinnにされた伊藤洋輝はもう成長しない いずれ田中碧みたいに劣化しだす
今のうちに佐野航大を大抜擢して左SBとして育成してWCに間に合わせた方がいい

811341

菅原取れたらアーノルド中盤で使えるしバックアップにも使える
リバプールとしては良い補強だけど
菅原には試合出てほしいからリバプールは微妙なんだよな
811342

移籍は歓迎だけどリバポはやめとけ
アーノルドってアンタッチャブルな存在が居てファンが面倒くさい
811343

タイプ的にTAAがライバルってちょっと難しいかもしれんな
もっと特徴の違う選手が既存スタメンのクラブの方がいいかも
811345

アーセナルが獲りに行けよと
811347

いっとくけど面倒くさい思い上がりファンがいないビッグクラブなんてこの世に一つもないぞ
プロで闘うっていうのはそこから避けられない
もちろんスタメン重視してビッグクラブ以外でもありだが南野だってリバプール経由したおかげで今も六億もらってるからな
811348

菅原が伸びてくれて嬉しいわ。中山が復帰したら伊藤を3バックに組み込めて541が更に良くなるぞ
811349

リバプール様は結構です
お帰りはあちら
811350

プレミアのビッグクラブでもリバプールとアーセナルのサポは比較的まともだぞ。何言ってのかと。
ネット内ではニワ・カばかりのマンCサポ、まだ栄光を引きずってるマンUサポ、性悪なトッテナムサポの方が傲慢で不愉快だと思うけどな。
811353

レアルサポが久保久保言ってくれるのと比べると、リバポサポは不快だなw
クロップが来るまでは中堅どころで、今でもトップオブトップのチームでもないだろうに。

811355

遠藤もダブルボランチで活きてくるからな
811356

菅原ならリヴァプールでもやれると思える
ちょっと前までは懐疑的だったけどプレーしばらく見て、彼がプレミアでやれないともう思わないわ。長所は素直に素晴らしいものがあるし、強度も普通についていけるもの備えてるとおもう。
南野の時とは異なる感じがあるね。南野のときは正直やれると感じられなかったから、、
811357

バックアップとして行かないでくれ...
リバポには行かないとは思うけど、上のリーグでやれる実力はあると思うからどこかしら移籍して欲しいな
811358

あとはモナ王タキの帰還とか草
811359

811353

おいおい、記憶力大丈夫か?
マドリーサポはロドリゴと競わせろ、アセンシオと競わせろ、と昨季大活躍の時点で散々言ってたのだが?
811360

中堅挟むのは別に悪い事ではないね 育てる環境大事よ若いし
守備考えてはリバプールじゃなく、ブライトンが菅原にとってもクラブにとってもいいでしょ 左右でチャンスメイク出来たらサイコーでしょ
常に三苫側からのチャンスメイクだからゴールまでが遠いいわ
811361

むしろサイドバック不足のアーセナルがほしいんじゃないか?
811362

夏にステップアップできなかったのが明らかにおかしいレベルのプレーしてるし、いきなりリバプールはハードル高いかもしれんがそこで1年2年失敗しても南野みたいに準強豪行くルートも見えるし行けるなら行くべきだと思う
811363

リバプールのファンはタキには感じよかっただろ
811364

イングランドのリーグでイングランド代表が居るクラブなんて出場機会なんかほぼ無いだろ行くべきクラブじゃないよ
自分が一番成長できる場所をえらんでほしいね
811365

今年8月のチーム・オブ・ザ・マンス(月間ベストイレブン)に選ばれてる
急激に伸びて来てるんだろうか?来夏残り1年で選び放題なら最高だ
811366

コミュニケーション能力もある
811367

そりゃ純也推しなら久保はバックアップでベンチに置いておきたいってのが大半でしょ
気持ち的にはそれと同じ事だろう
811368

アーセナルいって冨安CBやらしちくり
811369

できるだけレベルの高いリーグで試合に出続けるのが一番成長できると思ってるからベンチ要員になるようなチームに行くのは30歳近くになってからにしてくれ
811370

フィジカルを過剰に重視しているうちは三苫にやられ続けるだろうな
811371

リバポ行っても出場機会は得られないだろう
プレミア行くなら
まずレギュラーで出られる可能性のあるチームに行くべき
811372

時代はプレミアリーグ1強。
下位・中位チームでも資金豊富だから、まずは主力になれる下位・中位クラブに
移籍して活躍できたらビッククラブという流れが望ましい。
いきなりビッククラブに行ってもバックアッパーでベンチ生活になるので成長ができない。
811373

南野の二の舞になるよ
カップ戦要員でリーグ戦は後半残り数分での出場とか・・
23歳で伸び盛りの大事な時を無駄にしてしまう
811374

値段…
日本から直行だと3.1億円なんだろうな…
そろそろどうにかせんとだろ……
811376

アーノルドを中盤で使うつもりならともかく、代表ウィークの移動の負担を考慮するなら東アジアの選手は1チーム一人の方が良くないかい?
811378

菅原はステップアップ必至だわな
でもクラブ選びは慎重にやってもらいたいね
そのうち引く手あまたになるから焦る必要はない
811379

TAAは今のリバポの核になる選手でクラブ生え抜きだし
控え確定だからやめとけ
811381

まあこれは無いかな
プレミア中位のクラブへ行けたら良い
811382

シンプルにリヴァプールはHG枠の都合上あり得ないだろう。
和製アーノルドと言われるプレースタイルから話題になってるだけで欲しいタイプは別。
ならアーノルド不在時は遠藤が務めるプランの方が現実的です。
アーノルドの偽SBはアンカー位置に入れるほどプレス耐性無いのは直近の試合観てれば分かるはず。
811383

>プレミアのビッグクラブでもリバプールとアーセナルのサポは比較的まともだぞ。

むしろその二つが一番タチ悪いと思うがね。東アジア人への差別表現が特にひどい。
例をあげればキリないが、グーナーリーダーのロブはマンU時代の香川に対し執拗に差別発言スレスレのフロップ呼びを繰り返してきたし冨安への評価も厳しい。最近は冨安シャツ売り目的のAFTVジャパンで日本のファンに媚びてるのが白々しいな。
リヴァプールのサポも中々だ。かつての南野への◯ビ呼ばわりは遠藤にとってかわった。何より実際の能力以下の見方をしがちだ。それと主要KOPサイトSBNATIONは今年1月中村敬斗獲得の噂が出た時の記事を「頬骨と眉毛もさすがだね(Also terrific cheekbones and eyebrows)」で締めくくってて目を疑ったばかり(頬骨や整えた眉毛が目立つというのは東アジア人の平面的顔立ちを揶揄する言い方)。
811384

ここは、ダメだ。
英国代表アーノルドの成長を促す場で
競争すら存在していない聖域。
万一、怪我したら出てねの保険程度で
レギュラー争いも求められていない。
やたらとバックアップの声が大きい
というのはこういう事。
811385

クロップは第二の香川を求め続けてるなー
久保か三苫がいいのでは?

811386

わざわざ世界一の攻撃的サイドバックと呼ばれるTAAの居る所に喧嘩売りに行く事はしないでしょ。意味が無い。俺はドイツのレバー・クーゼンとかライプツィヒが合って居そうな気がするね。西ハムとかマルセイユも好い。
でも好く育ってくれたよね。クロスを含むパスの正確性は良いし切り替えも早い。シュートの好い物持っているしね。漸く、内田→酒井を引き継げる右SBが出てきてくれた感じかな。
811387

クロップとかいう無.能に率いられたリバポとかいう泥船いい加減やめろや
あいつ自分のやりたい事しか要求せずそれが出来なかったら更迭じゃん
811388

ドイツ戦のパフォーマンスが良かったからな
811389

811339

誰が何と言おうとこの年齢は如何により多く試合経験を積むかにかかってるよ、よりによって人材難のこのポジションがサブではいかん

今の日本が中堅所の所属ばかりでもここまで強いのは、多くがチームの主戦力として君臨してるからだしね
811390

プレミアのサポって他リーグ見下してるし、その中でもビッグクラブのサポは同格クラブ以外見下してるから、下位、中位のクラブで力を示してからでないと理不尽に扱われるイメージ
811393

三苫 vs 菅原 いいじゃない楽しみ
811395

菅原なら実力的にも年齢的にも、明確に控えとして扱われるであろうリバプールに固執する必要は全く無いわな
今後いくらでも移籍先の選択肢は出てくるだろう

それはそうと、名前の読み方難しいよ
811396

811386
攻撃的サンドバッグに見えたw
あれが世界一なら三笘は世界一の左ウイングだわw
811397

サポとかどうでもいいけど適切なポジションで適切に使ってくれる監督が重要なのは南野で分かったわ
活躍したらどんなサポでも手の平返すのは世界共通
811398

就労ビザや外人枠の制限がなく日本人選手への評価も安定していて主力で出場出来てオランダリーグより上となると…
結局ブンデスリーグ中位クラスになるんだよなぁ
811399

CLに出られもせんくせに
我らこそ世界トップクラブといいたげなリバポサポの勘違いっぷりよ
まあプレミアのサポはどこも同じ
マンUもアーセナルもチェルシーも同じような勘違いして上から目線をやってるうちに劣化していった
じつに愚かよな
811400

CLの決勝トーナメントまでいっ戦ったのは
岡崎、内田、鎌田くらいおまけで南野だけど
見逃しがあるかもしれないけど、CLで活躍せる選手が出ないと
いつまでたったも認められないぜ
811403

ベテランのバックアップならポジション奪える可能性あるけど
同年代ならアジア差別炸裂だろうな
ベルギーでやること無くなってリーグアン行って大活躍のジュンヤパターンで頼むわ





811404

トーナメント出たなら俊輔や長友も居るでしょ
811405

くだらない。いくらビッグクラブでもベンチ要員の為なら移籍なんかしない方がいいわ。それよりも中堅クラブでバリバリ活躍する選手を増やすことの方が日本代表にとっても全体の底上げになる。
811406

リバプールサポの上から目線も気に食わねえし、バックアップだったらやめとけよ。試合にでてなんぼだぞ。
811407

まあ左SBで永遠にロボのサブやってるティミみたいになる可能性はある。
ただクロップもさすがにTAAの守備の弱すぎ問題は身に染みてるだろうし、TAAをボランチやIHで試してるところみると、サラーの後釜をTAAにという話もありえなくないし、そうなったらリバポ右サイドのTAA&菅原は凄い見たくなる。
まあそうなる可能性は正直わからんが。
811408

>811405
>くだらない。いくらビッグクラブでもベンチ要員の為なら移籍なんかしない方がいいわ。

それが当てはまるタイプとそうでないタイプがある。
超一流監督の率いるビッグクラブは練習の次元が違うし、試合も出場時間では測れない質の高さがある。その価値がわかる選手には成長のために吸収出来る内容があると言える。冨安がいい例。今アーセナルで控えながら、しかもここ数年ほとんどやってこなかったCBでのプレイでもドイツ相手に文句なしのMOMのプレイを見せている。
南野のように持ち味となるポジションや戦術の限定されるタイプなら、信頼してくれる監督にレギュラー枠をもらうことが大事になるが、菅原はどちらかと言えば頭脳派で戦術に詳しく、冨安に近いタイプだと思う。
本人の気持ち次第で、挑戦するのも悪くはないと思う。
811409

>ピッチ外でも面白い。

買いやろ
811410

試合に出れるとこに行ってくれ
811411

青田買い始まる
811412

強豪チームにバックアップが必要なのは理解できる
一方で選手からすればバックアップ前提で行きたいと思うかどうか
総合的に望ましいのはきっと、メインとバックアップがほぼ同等の力を有し、ほぼ同等の出場機会を得る事なのかな
明らかに劣っているなら勝利のためには出場機会が減るだろうし…
異なる個性を持つ選手を使い分けるというのも一つの手だろうけれど…
811413

バックアップと言うのはファンが言ってるだけ。
アルテタが常に言ってるのは現在スタメンで出てる選手とスタメン争い出来るレベルの選手じゃ無いと控えとしても出場機会が無い。
とはいえHG枠があるので同レベルならそちらを使うのは必然。

だからイングランド人以外でポジションを取るには化け物のようなスタッツを残せるワールドクラスじゃ無いと無理。
現在プレミアに居る三選手はその異常値のスタッツを残してるからこそスタメンで出場出来てる。
811414

インド人ですらリバプールサポを名乗ればサッカー先進国面して日本選手をコケにできる構造は愉快だよ
811415

ちょっと前はフルアムが目をつけていたよね?
あーのるどもそうだけど、フリーキックなども蹴れるベンホワイトみたいな感じもするな〜
811416

イトジュンは30でもEL圏かその少し下あたりが獲って損は無いと思うけどなー
あのへんは若者転売で食い繋ぐって感じじゃないでしょ
811418

dazn内田の番組で菅原みて、凄く愛されるキャラしてるなぁと思った
鎌田が「もし代表選手で一緒にディズニーランド行くなら」て質問で菅原と回答したのも納得 笑
向上心旺盛で良い意味で図太くて海外向きの性格してるし、今後着実にステップアップしていきそうな
811420

811414
それ日本の海害虫もやって来た事なんでインドの事を言えないよ
811422

811420
>それ日本の海害虫もやって来た事なんでインドの事を言えないよ

日本の海害虫ってそんな英語得意なん?
811423

411422
こことか国内での話です
英語が得意かは知りませんw
811424

番号間違えました
頭は8だった
811425

>>811423
英国内の書き込みの話なのに日本の海外厨を同列に語るのか意味不明
811426

ニ・ワカはブライトンとか言うんだろうなw



…ブライトンに行って欲しい
811427

左の三笘が自分でDFを突破できるのに対し、伊東はクロス上げる役割に徹するのかな?
という印象だったけど菅原が上げてくれるなら中にも入り込めるのほんと強いw
まあトルコ戦ではそういうのとは全く違う次元を魅せてくれたけどw
戦術伊東はなんか完成形になった感じで、今度は逆に三笘側が物足りなくなってきたw
811428

811416
イ・トジュンに見えた。嫌な響きだなおい
811429

811427
WGとSBかSBとCBのWチームで来るのに左の三笘は基本単騎だからどうしようもない。菅原がこのまま行けば、抜けたら戦力がガタ落ちするのは遠藤、冨安ということになるな。IJのところは久保がいる。三笘のところは右IJ&ユキナリーなら、三笘よりフィニッシュは上手い中村ケイトもありで差は縮まったかもしれない
811430

811425
サッカー後進国の人間がサッカー先進国面してマウント取ってるのは同じだよ
どこでやってるかとか関係ない
そういう精神が恥ずかしいって話
外国で万引きしようが日本で万引きしようがどっちも悪いのと同じ
811432

ビジネス的な話は別にしてサッカーで勝ちたいだけなら、必要なのは伊東あたりだろ、年齢は別にして確実性が高い。

てか代表の主要メンバー引き抜いて今いる金食い虫を売り払えばプレミアをずたずたに切り裂きそうではある。三笘が高くなってきているとはいえリバプールの今の選手も別に安くもないからな
811433

未来のある選手はすばらしい
どんなにやってもラツィオどころかモナコにすら到達できなかった今の伊東からは哀愁しかない
811436

見つかり始めちゃったなw

どんどん拒否していこう
金銭面はもちろん扱いが微妙なようなら
ビッグネームだろうが行く必要なし

日本人は安くないぞと
811437

トルコ戦の中村敬のボールタッチ僅かに10だったらしいな
三笘を活かせるSBの発掘が望まれる
オーバーラップはプラスアルファいいから中でボランチらと連携してパス受けてハーフスペースからサイドの三笘にパスを付けられる選手
811454

811437

あの試合4得点したのに枠内シュートが6本しかないんだよね。ここでもちらっと書いたことがあるが、普通枠内3本に対して1ゴールくらいが常識的な範囲ので非常に効率がいい。1つはPKなので3得点が6本で入ったことになる。しかも2ゴールは中村。タッチ数も少ない。

ここでは不評だったが。中村ケイトはすぐ折れてしまう代わりに切れ味がいいメスみたいな選手だ。個人的には戦術的に補えば素晴らしい選手になる。どこででも活躍できる選手ではないが、執刀医が良ければ十分切れるだろう
811470

イングランド代表優先だからレギュラーにはなれんよ
811482

TAAいる限り無理だよ
それより右サイド空いてるチームはもっとあるから別のチーム探したほうがコンスタントに出られると思うな
811492

本スレの日本人舐めてる感も酷いが、逆にここの日本人贔屓も大概だな。バックアップで得られる経験もあるよ。
冨安がアーセナルでSBのサブやって、CBとしての能力が落ちたかどうかをよく考えると良い。
811505

811492
スタメンより有能な奴が差別でバックアップにされてたら批判するのは当然
差別を肯定する方がアタマおかしい
811506

イングランドは差別主義者のくせに良いところはすぐ目をつけて盗んでいくよな
今はサッカー界の秘宝として日本に目をつけているがイングランド自体外人のおかげで偉そうにしてるだけだからな
811507

イングランドは差別国家のくせに良いところはすぐ目をつけて盗んでいくよな
今はサッカー界の秘宝として日本に目をつけているがイングランド自体外人のおかげで偉そうにしてるだけだからな
811508

811399
プレミアに限らず白人国家白人クラブとされるサッカーヲタの勘違いぶりは酷い
サッカー界で白人選手や国家が凋落してる現実が見えてない
811515

文句があろうとプレミアに乗るしかない
フットボールは日本人の物じゃないからな

なんかもうアメスポだったらよかったのにな。ヨーロッパは落ち目
やってしまったからこの先はブンデスでもどうなるかわからん
せめてマルセイユが日本代表支部をやる覚悟があれば躍進させてやるのに
811525

何で日本人買い漁ってるんだ?
リバプールは金が無い&日本人はコスパがいいってことなんかな
811527

冨安冨安言ってるけど冨安は移籍した時から絶対的なSBいなかったしほぼスタメンやったやろ怪我で勝手にベンチに行っただけで菅原とは状況が違う
811533

811515
フットボールは誰のものでもないぞ
白人がイキってても日本人に実力でボコられて現実見れずに漂流するだけになる
黒人使うしかない時点で白人は終わってる
811536

冨安、伊藤(CB)、菅原、3人とも4大で高評価される若手DFとか、とんでもない時代になったな。
代表は左サイドバック探せよ試せよ育てろよ。

冨安 → 21歳で4大CBとして定着、リーグで絶賛されるも怪我
伊藤 → 22歳で4大CBとして定着、スタメン固定&リーグ上位評価&怪我もなし
菅原 → 23歳で活躍し4大から興味持たれる

ほんと奇跡が連発する時代になってきた。凄すぎる。
811545

めちゃくちゃ伊藤に期待してるしレフトバックは専門家使わないんだろう
ティアニーを潔くレンタルしたみたいに
でも負担でかすぎるけどな、もうひとりサポに評価されないタスクやらせる器用なやつが絶対に要るわ
811549

ゴリとうっちーをたして2で割ったような感じだな
とりあえずブンデスかプレミアの下位チームでいいからそこらへんでやってみてほしい
もうちょい成長してくれたら神
それより左サイドバック急募!
811553

お前ら冷静になれ
三笘伊東久保鎌田遠藤冨安レベルを標準と錯覚するからCFがRSBがGKがってなる
彼らは10年の間に2〜3人同時に現れれば幸運なのであり
今は異常なゴールドラッシュ
トルコ戦で明らかになったのはむしろ遠藤冨安が使えない時、ディフェンスの司令塔がいない事だ
811556

表立って華々しくはないが欠けたら崩壊級にヤバい歴代日本代表の系譜は
長谷部→遠藤保仁→遠藤航
長谷部代表引退から遠藤航が中核になるまで吉田がキャプテンで誤魔化してが
遠藤ももう30だからそろそろ次世代が出てくれないとヤバい
811568

菅原はまだ若いのだから、スタメンで使ってくれる強豪を選ぶべき。
リヴァプールクラスは次だよ。
811576

811556
確かに遠藤役を引き継げる人材はいないけれど
時期キャプテン冨安で中盤の強度と質を担う存在は守田と鎌田の二人、
ということでしのいでいけばいいのかなと
幸い彼らは森保J戦術ミーティングの核で仲も良い

個人的にはむしろ会長退任後に技術委員長がまた外人監督呼んできて
今の民主的な戦術構築システム(監督+スタッフ+一流選手)が消えないか心配
日本代表はもう監督の独裁というか、監督が軍師兼任する必要ないと思うのよ
日本戦のドイツ見れば分かるでしょ? 監督やキャプテンに他が付いて行けてない
ボスやリーダーは皆に信頼されてこそ、皆が納得するボスであることのが大事
自分は今の日本代表の優良企業スタイルを維持発展させることが肝だと思ってる
811627

碧とか堂安見てるとやっぱ選手は試合出てないと駄目だわ
旗手も錆びついてるのかな。菅原もバックアップならちょっとなあ
冨安は何だかんだでアルテタが試合勘無くさないように試合出してるもんな
811638

811576
冨安がキャプテンになったとしてそれは吉田的キャプテンなワケよ
冨安が中盤の底にコンバートするなら話は別だが
前線と最終ラインの連結部に
つまり攻守の入れ替わりの中心部に
フィールド上の分身監督が存在する事によって刻々と変化する戦況に対する即応性が生まれる
それが実は日本のストロングポイントである連動性を支えている
811671

811638
>冨安がキャプテンになったとしてそれは吉田的キャプテンなワケよ
>冨安が中盤の底にコンバートするなら話は別だが

現代のサッカーはボランチがゲームメイクするというより、CBからの1列飛ばしでSHやIHにつけるビルドアップ(ポゼッションタイプ)またはCBからウインガーへのロングフィード(ショートカウンタータイプ)が主流になっている

もちろん遠藤みたいにピッチの真ん中で体張れる一流どころがキャプテンなのは理想だと思うが、30歳の遠藤がこの先数年で去ったとしても、代表が今のように戦術理解と共有を重んじている(ドイツ戦、トルコ戦を見れば相手との戦術浸透度の違いは明白)以上は、冨安のように年上からも年下からも尊敬される人材が代わって良いと思う 中盤には守田、鎌田ら戦術的ポジショニングで相手の連携を無効化するスーパー黒子やってくれる超有難い存在がいるし、そこを遠藤以上に評価する人もいる

もちろん遠藤のようなデュエル異能者の代わりは早々現れないだろうが、そこは他でカバーしていくしかない
というか個人的にはむしろ冨安が怪我する方が怖いけどね しかしそんな事言い出したらキリがない
811677

811671
「ポゼッション」で「ゲームメイク」と言ってる時点で前世代日本代表
相手の守備が整ってる状態でさあ攻撃の発想だ
前プレにしろ5バックカウンターにしろ攻守がどこで替わるかが異なるだけ
攻守が入れ替わり相手が陣形整う前にキメる
それが今掲げてる「良い守備からの攻撃」
それには攻守入れ替りの中心部にこそ司令塔が必要だ
811725

811677
>「ポゼッション」で「ゲームメイク」と言ってる時点で前世代日本代表

ギャグセン高いのか真正のアレなのか知らんが
今時そんなイミフなこと言ってんのお前だけだw

まあサッカー観れもしない無、能な言いがかり厨に何言っても無駄だとは思うが
「ポゼッション」も「ゲームメイク」もサッカー語る上で今なお日本代表の中心選手に至るまで普通に使ってる便宜的概念だわ

ポゼッションやカウンターは実際、現行の戦術考察でシティ、ブライトン、アーセナル、リヴァプールなどの戦術的特徴を語る上で有効 というか使わないわけにいかないターム
今やどちらかに完全に振り切れる有効戦術など無くなっているというだけで、局面を語るには今も必要な概念じゃねえか

例えば先日のドイツ戦の前半の日本は主にポゼッション型の戦術で臨み、後半はカウンターだったことに異論挟む余地はない

>それには攻守入れ替りの中心部にこそ司令塔が必要だ

一体何のギャグだ?w
ゲームメイクが前世代なら司令塔(ゲームメーカー、プレイメーカー、レジスタ)とか前々世代だろww

かつての特定選手における司令塔の役割はもう2010年代半ばまでにトップ下やボランチといったピッチ中央部から徐々にCBやSBやウイングに変わり始め、その後はチームに複数のゲームメーカー(いや司令塔って言わなきゃだなw)置いてのハメや潰し対応が常識

もちろんそんな役割務まるテクIQ強度揃った優秀な選手擁する強豪にしか出来ない事だが、今の日本代表はなんとCBと両ウイングがこれをやり、ボランチ二人がポジショニングでサポート出来る才能のゴールドラッシュ状態なんだよw
つまりピッチ上に5人ぐらい司令塔()いるお祭り状態だ

だがビルドアップの基本的起点はやはりCB
それはシティもアーセナルもブライトン(⇦今の代表が戦術の一部を踏襲)も同じ
まあお前さんに通じる話じゃないが分かる人はたくさんいるだろw
811777

なげーな落ち着け
811784

落ち着かなくていいよ、内容のある文章だし、サッカーの歴史が感じられて面白い。
スペイン型(2015~)とドイツ型(~2015)の差って感じで。
日本の旧式サッカー → ドイツのプレスショートカウンター → スペインの省エネ工夫 → それらに対策とられた場合に個による打開と連動崩し(プレミア・アン・個の強さ買い占め戦略)

プレスで走れは強いけど疲れる、だから戦術を~というのは、ずっと(他の競技で)繰り返されてきた事。サッカーもそのレベルまで到達したって事。
偏ることなく全部やってくといいと思うよ。
811785

※811365
若くして欧州移籍で騒がれ始めた頃は疑ってたけど、そこから着実に成長し続けた感じ。突然ではないよ。最初から注目されてる選手がちょうど23歳で仕上がった。
811813

811784
うんまあ言ってる事は間違ってないが811677が言わんとしてる事を拾ってない気もするわな
要するにアレだろ
長谷部がドイツでやってる役割の後継者が欲しいんだろ
811816

811725
確かに「司令塔」は化石な言い方だな
ディフェンスのタクトという感じか
特に前プレ行こうって時に最終ラインが連動してないと真ん中にスペース空いて敵に使われちゃうんだよな
遠藤か冨安が入ってればいいんだがトルコ戦で代わりに担うヤツがいなくて久保が奔走するハメになったと思う
遠藤の次も育てといて欲しい
811863

立田とか中盤底で育てとけば、今頃面白かっただろうな・・・。
812480

リバプールは南野の扱いが酷かったから二度と日本人選手にはかかわるな







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
外国人「誰も止められないの?」三笘薫、再三のドリブル突破でチャンスを演出!相手チェルシーサポも脱帽!【海外の反応】
外国人「凄すぎる」遠藤航、プレミア初ゴール!強烈ミドルで大逆転劇に貢献で現地リバプールサポが絶賛!【海外の反応】
フランス人「覚醒してる」南野拓実、2戦連続ゴール!退場誘発!現地サポから称賛続出!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR