NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本は世界トップ10に入る」ドイツ撃破の日本代表選手を海外組所属クラブの現地サポが絶賛!【海外の反応】

日本代表

ドイツ代表のFWトーマス・ミュラーが、日本代表戦後にコメントを残した。ドイツ『ディー・ツァイト』が伝えた。

ドイツと日本は、9日に開催された国際親善試合でカタール・ワールドカップ以来となる再戦。W杯グループステージ敗退に追い込まれたドイツにとっては、最近の不調もあり、必勝態勢で臨んだ一戦となった。しかし、先制を許したドイツは一時追いついたものの、その後に3失点。日本に1-4の惨敗を喫した。

ドイツ代表歴代4位の出場数を誇るベテランのミュラーは今回、ニクラス・フュルクルクの負傷を受けて、W杯以来となる代表招集に。日本戦では1点ビハインドの後半、71分から途中出場したが、さらに2失点した中で試合終了のホイッスルを聞いた。

試合後、ミュラーは「日本のプレーぶりは素晴らしかった。彼らは世界のトップ15、トップ10に入るチームであることは間違いない」と森保一監督のチームを称賛し、「そして、現時点で僕たちはそこにいない」と、今回の結果が実力を反映しているものだと認めた。また、FIFAランキングでは15位のドイツだが、「実際は異なる」と、現在のドイツ代表が世界TOP15に入るレベルではないことを強調していた。

指揮官ハンジ・フリック監督の去就も取りざたされるドイツはこの後、12日にフランス代表との国際親善試合を迎える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a53f8de762f0c1372d73478af1c204c5c4f70b9
Germany 1 - 4 Japan squad

試合のハイライト(YOUTUBE)

コメント欄などから海外の反応をまとめました

<リバプールサポ>
・遠藤はワールドクラスの守備的ミッドフィルダーになる
 三笘薫はワールドクラスだ
 冨安は不当に低く評価されている
 サネがこんな目に遭うなんてないよ💔🇩🇪
 日本は世界トップ10に入る🌍
 ドイツは世界トップ30に入らない🌍


<ブライトンサポ>
・三笘はずば抜けている

 
<イングランド>
三笘薫サッカー界で一番のファーストタッチを持っている


<チェルシーサポ>
・三笘のドリブルは本当に滑らかだ


<アーセナルサポ>
・日本に称賛を。これから更に優れた選手を輩出していくだろう。どこが三笘を獲得しようとも、本物を手に入れることになる💎


<マンユナイテッドサポ>
・三笘はドイツ代表スクワッド全員よりも上だ


   
<チェルシーサポ>
・三笘はそんなにだったけど、それなのに日本はドイツから4点も奪って片付けたから凄い


 <ブライトンサポ>
 ・同感だけど、彼はリュディガーのようなトップクラスの選手3人に股抜きしてたよ


<マンユナイテッドサポ>
・正直、ウィングにタケと三笘がいるなんて夢のようだ


ドイツ
日本代表は監督がどんな違いをもたらすかを示す最たる例だ。ドイツ代表は世界のトップ10に入る戦力があるのに、コロンビア、ポーランド、日本といったチームに勝てない。その理由は明らかだ。


<チェルシーサポ>
・今の日本は世界でトップ10に入る、久保と三笘はとてつもなかった


・今の日本は世界五指に入ると思う、日本はガチだわ


・そろそろ日本を世界屈指の代表チームだと認めていい頃だ


<カナダ>
・遠藤はドイツ相手にとても良い試合をしている。ボールを持って落ち着いていて、中盤をコントロールし、よくプレスをかけている。そして三笘は怪物だと言わざるを得ないね!


Germany 1 - 4 Japan Endo wataru sofascore

遠藤航のタッチ集

<インドネシア/リバプールサポ>
・堅実なパフォーマンスだ。彼は潰し屋でロングパスを出せる視野も広い。


<アメリカ/リバプールサポ>
・ピッチを横切るパスとポゼッション時の落ち着きは2021/22シーズンのチアゴ・アルカンタラを思い起こさせる。期待できるね、キャプテンだし。


<リバプールサポ>
・これが10人で試合をしてない時の遠藤だ


<リバプールサポ>
・無知だったことで謝罪しないといけないかもしれない


<アメリカ/リバプールサポ>
・日本のマスケラーノだ


<リバプールサポ>
・本当に遅いわ


<リバプールサポ>
・間違いないバックアップ要員だ、長い間リバプールにいることはないだろう、最長で2シーズンだろう


<リバプールサポ>
・これはギュンドガン、エムレ・ジャン、ヴィルツ(下がってくるハヴァーツ)が相手だった。シュツットガルトのようなチームからトップリーグのトップクラブに慣れる時間が必要なだけだ。


<リバプールサポ>
・俺が心配してるのはこれは異なるシステムのダブルボランチでやったパフォーマンスなんだよな


<リバプールサポ>
ドイツ戦の遠藤航
 35/40 (88%) パス成功
 1 シュート
 3/5 ロングボール成功
 4/4 タックル成功
 2 インターセプト
 6 ボールリカバリー
 7 地上戦デュエル勝利
 うちの守備的ミッドフィルダー💪


 <リバプールサポ>
 ・超人モードの遠藤だ🔥

 
 <リバプールサポ>
 ・堅実なファイターだ。シンプルにプレーして、何をする必要があるのかわかっているのが好き。ところで、久保をサラーの後継者にどう?


<リバプールサポ>
・うちはこの男を3年前に獲得すべきだったね


<リバプールサポ>
・みんなが遠藤への偏見を乗り越えてくれたことをうれしく思う。先発として、あるいはベンチの堅実なオプションとして、彼はうちにとって非常に重要な戦力になるだろう。


<インドネシア/リバプールサポ>
・アーノルドの控えに菅原を


Germany 1 - [3] Japan - Takuma Asano goal

浅野拓磨のゴール動画(YOUTUBE)

<ボーフムサポ>
・やったあああ、うちの浅野がボーフムでゴールを量産するぜ💙🤍


<ボーフムサポ>
・あれは本当に美しいゴールだった😍


<ボーフムサポ>
・浅野がゴールを決めて俺は歓声を上げたよ


 <ボーフムサポ>
 ・俺も


<ボーフムサポ>
・彼のことを考えても嬉しいね、とても好感が持てる


<ボーフムサポ>
・(浅野のゴールは)昨日の試合で唯一良かったことだな 🐆🔥


<ボーフムサポ>
・うちのマシーン、浅野拓磨❤️


<ボーフムサポ>
・背番号18番の日本代表ユニフォームを注文したよ🤙🏼😅


<ボーフムサポ>
・浅野はピッチ上にいるブンデスリーガの選手で一番だった


<ボーフムサポ>
・「浅野拓磨ドイツ代表」を2回も証明した! 💙


<ボーフムサポ>
・頼むから契約延長してくれ、浅野は彼の人生で一番のシーズンを送りそうな気がするんだ・・・公式戦5試合で4ゴール、もう昨季と同数だ👏🏽


<ボーフムサポ>
・お願いだから怪我をせずに気をつけて帰ってきてくれ、土曜日の試合で君が必要だからな!🙏


<ボーフムサポ>
・浅野はスーパーなプレーをした、ボーフムにいてくれてありがとう。無事に帰ってきてフランクフルト戦で仕事をしてくれ


<ボーフムサポ>
・フランクフルト戦は勢いをそのままノッていけるのが非常に良いね 🫶🏻🙏🔥


<ボーフムサポ>
・ハンジ・フリック、それは何ですか?


 <ボーフムサポ>
 ・😂😂😂👏


<ボーフムサポ>
・浅野が名前を知る前にハンジ・フリックが解任された


Germany 1 - 4 Japan Itakura Ko

<ボルシアMGサポ>
・(板倉)滉はとても素晴らしい、グラートバッハの自慢だ💪🏻


<ボルシアMGサポ>
・気に入ったよ。(元ボルシアMGの)テア・シュテーゲンが気の毒なだけだ。


<ボルシアMGサポ>
・(板倉)滉はフリックにとって異次元だ


<ボルシアMGサポ>
・ドイツ相手に90分間プレーするのは、ボルシア・パルクで10分ウォーミングアップするようなもの。彼にとっては軽作業だった😂😂


<ボルシアMGサポ>
・板倉は本当に素晴らしい。縦パスが得意なパサーで、彼がいるとシチュエーション次第では攻撃の人数が1人増える。


 <ボルシアMGサポ>
 ・ベストプレーヤーだ


 <ボルシアMGサポ>
 ・移籍金500万ユーロで獲得した😍


 <ボルシアMGサポ>
 ・本当に掘り出し物だった


 <ボルシアMGサポ>
 ・来夏に4000万ユーロのオファーが来ても、俺なら電話を取ることさえしないね


<アーセナルサポ>
・冨安と板倉はとんでもなく良いコンビだな


<バイエルンサポ>
・板倉、お願いだから 2024年にミュンヘンに移籍してくれ 🙏❤️🤍とても優れたセンターバックだ


<シャルケサポ>
・板倉が大好きだ【動画】【twitter
against Germany Japans national player and Gladbach professional Ko Itakura got a cold shower


Germany 1 - 4 Japan Tanaka Ao goal 2023

田中碧のゴール動画(YOUTUBE)

<デュッセルドルフサポ>
・少なくとも田中碧が得点🌚


<デュッセルドルフサポ>
サッカーの神様、田中碧がまたやってくれた!


<デュッセルドルフサポ>
田中碧は2014年のマリオ・ゲッツェ以降でドイツサッカーで一番のヒーローだ


<デュッセルドルフサポ>
・昨日は田中碧が唯一の光明だった


<デュッセルドルフサポ>
・田中碧が我らがフォルトゥナ・デュッセルドルフでプレーしていることが、どれほど嬉しいことか。おやすみなさい。


<デュッセルドルフサポ>
・田中はうちでは絶対にゴールを決めないのに、このドイツ代表相手ならどんなことでも可能だ😂😂😂


<デュッセルドルフサポ>
・このようなヘディングの怪物がいるチームをどこが止められるだろうか?


<デュッセルドルフサポ>
・彼は2部でこんなにフリーでヘディングできないぞ🤣


<デュッセルドルフサポ>
・フォルトゥナ・デュッセルドルフの選手がドイツ代表を相手にまた得点🤣これでどこか田中を買ってくれないかな・・・


<デュッセルドルフサポ>
・田中はフォルトゥナ・デュッセルドルフでの次の試合でゴールをまた決められるだろうか?


 <デュッセルドルフサポ>
 ・しばらくは絶対にベンチに座ることになるよな?


<デュッセルドルフサポ>
・おめでとう 🙂 お願いだからうちで同じ活躍をこれからしてくれ 🧐


<デュッセルドルフサポ>
・田中碧はご存知の通り2025年まで契約が残っている。 200万ユーロ~300万ユーロで売らなくて良かった😜


<シュツットガルトサポ>
・次の移籍市場で田中碧を獲得してくれ!!!


<シャルケサポ>
・若き田中はシャルケの一員になるだろうね


Germany 1 - [2] Japan - Ayase Ueda goal ito

上田綺世のゴール動画(YOUTUBE)

<フェイエノールトサポ>
・やれやれ、上田もこれだけやるなら...(フェイエノールトは)すぐに2トップでプレーしなければならなくなるだろうな。


<フェイエノールトサポ>
・もう少しキレがあれば、上田はすでにハットトリックを達成していたかもしれない。


<フェイエノールトサポ>
・上田が交代。ゴールは決めたが、もっと得点できた(はず)。全体的に素晴らしい出来だったし、前回のエルサルバドル戦での日本代表初ゴールの後、ケチャップの瓶が開いているようだ。


<フェイエノールトサポ>
●上田はゴールを別にしても、素晴らしいプレーをしていた。前から言っているようにフェイエノールトは彼でかなり楽しめるだろう。



 <フェイエノールトサポ>
 ・2回の絶好のチャンスとキーパーとの1vs1で追加点を取れたかもしれないけど、いい選手だと思う。日本代表で鎌田や鉄壁のウイングがいる中でストライカーとしてプレーするのは楽しいに違いない。



  <フェイエノールトサポ>
  ●まだ前半(再放送)を見てるところだが、彼は見た目よりもフィジカルが強く、みんなが言うよりも上手い。ウイングの伊東純也もバケモンだね。



<フェイエノールトサポ>
・(フェイエノールトで)上田が2番手のストライカーなんて不条理な時代だ


Germany 0 - [1] Japan - Junya Ito goal

伊東純也のゴール動画(YOUTUBE)

<フランス>
伊東純也はリーグ・アン最高の右ウィングだ


<スタッド・ランスサポ>
・伊東は最高だ 💪❤️


<フランス>
・ドイツディフェンス全体を翻弄する伊東がランスでプレーしてるのは異常だ


<リヨンサポ>
・伊東はシーズン開幕から別格だった。ランスが彼を長くクラブに残せるかわからないな・・・


<マルセイユサポ>
・うちがランス伊東の獲得を目指したらどうだろう?彼の評価額は?彼はとても素晴らしい選手だと思う。うちは開幕戦では本当に痛い目にあった。


<トゥールーズサポ>
・今の伊東はメッシよりも上だ、俺は本気で言っているよ


<フランス>
・もし伊東が効率的に数字を残せるようになったら、リーグ・アンで最高の選手の一人になれるだろう。彼の人生で最も重要なシーズンになるかもしれない。


<マルセイユサポ>
・三笘-鎌田-伊東のラインは本当に手に負えない


※ドイツ戦 sofascoreのスコア
Germany 1 - 4 Japan sofa score 2023

  <ナイジェリア/レアル・マドリーサポ>
  ・マドリーは右ウィンガーを必要としている


  <チェルシーサポ>
  ・伊東純也は卓越した選手だけど、彼はもう28歳か29歳ぐらいだからな


・日本は世界のトップ10に入るチームだと俺は強く信じている。もし日本がPKを取ることができれば、W杯でもっと特別な結果を出せたかもしれない。


<フランス>
・この世代の日本人がワールドカップを制覇するだろう


<ドイツ>
■ドイツ代表のスタメンに日本人が何人入れるか考えてみた。三笘、遠藤、冨安、上田、少なくとも4人は入れるだろう。板倉、伊東、鎌田もそう遠くはない。うーん。



 <HSVサポ>
 ・板倉は先発するだろう、 ドイツのセンターバックの大半よりも完成度が高い。上田はセンターフォワードに何を求めるかにもよるが、FWクラインディーンストは国際大会やボールポゼッション率が高いチームにはかなり適していると想像できる。



  <ドイツ>
  ■そうそう、ドイツにはハヴァーツより優れたストライカーがいる。俺はハヴァーツを想定していたんだ、あのポジションなら上田の方がいい。


関連記事

関連記事


[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム


オススメのサイトの最新記事

Comments

809394

フランスやブラジルやスペインやドイツにも選手の実力では負けている
勝ったのはあくまで森保が優秀なだけ
フリックがドイツには合わなかっただけ
809395

セルティックファンからの反応なしかよ
809396

バイエルンのサポーターが「うちは獲得するアジア人を間違えた」って嘆いてたの好き
809397

ドイツは殆どが国内組だろ、日本も国内組のJのメンツでチーム作ったら弱いのと一緒で、ドイツも海外組を招集して伝説の一軍でやりゃ日本なんて楽勝なんやろ
809398

>・正直、ウィングにタケと三笘がいるなんて夢のようだ
どんなに活躍しても活躍しても活躍しても、
なぜか海外ファンの視線からははずれてしまう伊東が不憫だわ。
あの才能はもっと上のクラスで評価されても良さそうなのに。
809399

三笘にボールが渡っただけでズーレキミッヒのダブルチームがべったりだったからな
あれで右サイドを攻めやすくなったし、やはり名を売ることは大事だと思ったわ
809400

>選手の実力で負けている
試合見てるの?名前だけしか見てねんじゃねえのwトータルの選手層、量では負けてるけど各所で技術や読みで日本の選手が「明らかに」上回っているんだけどw例えば相手の三人のGKが日本を越えてても試合で勝てる訳ないだろw
欧米コンプレックスか知らんがトラップやパス技術しっかり見てみろよw
809401

試合終了後のドイツ選手達の信じられないって顔が忘れられない
809402

負けてんじゃんw
809403

IJは年齢的なことがあるから実力以下の評価になってしまうのはしゃーない部分もある
どちらかというと菅原と中村航輔の方が過小評価に感じる
こいつらにさっさと5大はオファーしろよと
809404

トルコ戦楽しみだ
809405

それにしてもリバプールのサポはほんと感じ悪いな
809407

久保君が出てくるまで結構薄氷だった感あったけどね 怪我もあったから浅野とワオ出して攻め込まれてたの変に森保が試してたとか勘違いしてる人多いけど、どう見ても危なかっただろアレ 久保君がバックラインの心折っただけやぞ実際
809408

>>809400
戦術次第で選手は良くも悪くもなる
ドイツより選手が優れてると思ってるなら驕りすぎ

というかお前は選手が凄いだけで森保は何もやってない無.能ってことにしたいだけだろ
809410

ここ数年の日本代表って伊東ジャパンだと思うんだけど三笘が目立ちまくるから一向に右サイド対策されないよな
まあ人数割いたら三笘が暴れるから仕方ないんだろうけど
809411

もっと守田も注目されてほしいな
今の日本に欠かせない選手になってきてるよ
809412

ドイツ「ショートパスじゃ攻撃に持って行けねえ」「よしロングパスだ!」
ボールはサネの遥か頭上を越えたw
これが日本を上回る実力?w
CBから縦ポンロングパスはあったけど日本みたいに流れの中で逆サイドのロングパス出せねえじゃんw
代表でそういうスタイルやって無くても所属チームでやる機会あるやろwそれがドイツの実力だよw

809413

ミュラーに日本代表をそこまで褒められるのはさすがに誇らしいわ
809414

つまり森保が世界トップクラスの名将だってことなんだろ
809415

809394

釣り針でかすぎだろ・・・


あ、ひょっとしてギャグで言っているのか・・・
809416

>809408
やべえw
俺、森保も戦術も一言も書いてないのに言及しているみたいにされてるw
これが見えないものが見える奴か…
809417

選手がすごいだけだろ。

無・能なモリポでもこれなら勝てる。
809419

大体ドイツと同レベかちょい上程度じゃない?監督の戦術にもよるけど、コロンビアとかウルグアイよりは上 3月の試合は戦術理解度の浸透とかワールドカップイヤーと、リーグ終盤もあってマイナス面がモロに出た代表召集だったから評価対象外ね
809420

しかし伊東の先制点はリュディガーの背後からよくあそこに走り込んできたな
本来なら菅原の近くにいるはずなのに
809421

ユーロ予選見て思うのが日本が既に世界トップ10なのは間違いないわ
フランス、イングランド、ブラジル、アルゼンチン、ポルトガルがトップ5でスペイン、オランダ、ベルギー、クロアチア、日本がその次のグループ
809422

欧州相手だと比較的互角にいけるようになってきたが
南米というかブラジル相手だとどの程度行けるんだろ?
どうしてもまだ苦手意識というか個人技にやられるイメージがある
809423

選手がすごいだけなら毎回ブラジルなどの強豪国が優勝してる
でもそうなってないのは証明されてるので監督のおかげもあるってことだ
残念だったな
809424

>>809416
書いてもなくてもお前の言ってることバレバレだからな
勝てば選手のおかげ、負ければ監督のせい
お前は嫌いなものを叩きたいだけだろ
809425

森保のおかげで日本は世界のトップ10おめでとう
悔しい?アンチ君w
809426

なんかやべーのおるね。
809427

アンチは森保じゃなくしたくて言い訳しまくり
809428

選手も監督も一流になってきたな
はっきり言ってドイツから欲しい選手はテアシュテーゲンだけだわ
他は日本のスタメンの方がずっとクオリティが高い
今のドイツの問題は監督じゃなくて選手個人個人の能力が低いことだわ
809429

※809396
どう贔屓目に見ても「替えのきかない」レベルのCBじゃないね
70億あればもっといいCB買えただろうに愚かな買い物をしたもんだ
809430

森保はスタイリストつけて髪型かえろ
少しはアンチ減るぞ
809431

ワールドカップよりかは怖さ無くなってたけどね そんでもドイツは強いよ ドイツ監督可哀想だね名将だろうに
それより久保君がサイコパス的な発想で浅野の悪夢見せたのは面白かった 
809432

監督だけが凄いならなんでサウジはコスタリカに3失点して負けてんだよw
809433

これまでもドイツ相手に練習試合でそこそこの結果を出してきてたし、ドイツ相手ならやれる事を証明したわけで。
このまま練習相手として評価してもらってヨーロッパで試合出来るようになるといいね。
イギリス、フランス、クロアチアと順々に食っていきたいところ。それで力を付けて南米食いも狙いたい。希望的観測だけどさ。
809434

森保は選手の自主性を重んじる監督
彼だからこそ選手達が大きく成長して監督の指示を必要としないチームになれた
レベルは全然違うけど、レアルみたいな選手達が勝手に補完しあうチームは好き
809435

ウンダブが居れば日本は負けてたかもしれない。
正直下手だけど、レスター優勝時のウジョアみたいな高さ&パワープレイの方が日本は苦手っぽいからな
809436

アンチが無 能だったな
見る目もないのに無 能とまでならアンチは地獄行
809437

海外組の日本人選手の多くがブンデス経験してるから、現実的なドイツの実力を理解した結果なんだろ。キャプテン翼のときみたいに雲の上の存在ではなく、「あ~大体こんな感じなんやな」って。どうしても日本人は海外を過剰に持ち上げる癖があるしな
809438

森保はカリスマ監督みたいに振る舞ってる訳じゃないよ。前々回W杯の西野朗監督も臨時監督としてやったのは「選手に」戦術変更などの意見を求めてそれを基に戦った。
森保もチーム会議を行って最近の欧州のトレンドや日本指導部への意見や批判を「選手に」出してもらった。答えを知ってるドグマティックな監督じゃ無くて選手に協力してもらってやってる。フォーメーションを選手に教えてもらってるシーンあったしね。そういう姿勢が凄いとも言えるが。
809439

> ドイツ代表のスタメンに日本人が何人入れるか考えてみた。
> 三笘、遠藤、冨安、上田、少なくとも4人は入れるだろう。

今回のドイツ選出メンバーなら菅原板倉もスターターだろうな
逆に自分なら上田よりはハフェルツムシアラどちらかの1トップを選ぶ
あと2ボラにしないのなら遠藤でなく守田を置くだろうな
サネIJ久保は調子が良い奴を使いたい
809440

戦術皆無だからこそ、意識の高い選手達は自分を成長させた
森保は役に立たないけど、数年間の出来事を忘れて強くなった現状だけを見たら良い監督だと勘違いしてしまう
809441

チ ョ ンが一番発狂しやすそうなスレだなw
809442

正直後半終盤にドイツがクロス上げまくってる時が一番ヒヤヒヤした
なんとか冨安辺りがクリアしてくれたけど、日本はああいうの絶対苦手だよな
クロアチアにもヘッドでやられたし
809443

明日のトルコ戦でポカだけはしないで欲しい
いつも強豪に勝って下位に負ける。日本の手の抜き方は間違ってる 
常に80%ぐらいの力で下位に勝って強豪に引き分けるぐらいを目指さないと
ティア2に入らないと毎度のようにWC予選で力を使い果たす事になるぞ
809444

今の森保はモチベーターというか総監督的な役割で、主に戦術考えてんのはコーチングスタッフだろ
W杯終わってコーチとスタッフ陣入れ替えてから、明らかに戦い方変わったしな
今のところは現体制に不満ないよ、アジアカップ次第ではあるが
Jで監督として微妙だった名波が代表のコーチでここまでやるとは予想外だった
809445

森保が役に立たないとか無 能と思ってるのはアンチだけ
残念だったな
809446

森保はそこそこ有能
歴代日本代表監督の中なら間違いなく一番ではある
809447

>■ドイツ代表のスタメンに日本人が何人入れるか考えてみた。
2連敗したチームが勝ったチームにこれを言うのは凄く奇妙だよ
809448

名波のおかげではなく森保のおかげですw
809449

この試合はさすがにクロップも見てるだろうから遠藤はいいアピールになっただろうな。
809450

目先の目標はアジアカップだから、今強豪とやる意味はないんだけど、ネーションズあるから南米とは今後試す機会はたくさんある。

今の代表ならブラジルでもそこそこやれそう。アルゼンチン経済苦しいし、集金でいいから久々に日本来ないかな。
809451

森ポが批判されてるのは戦術面より人選だろ
浅野も田中も久保のおかげで得点したから叩かれてないけど、浅野は視野狭いしプレッシング浅い
田中なんかボールロストばんばんしてたし、中盤で一人だけレベルが悪い意味で違う感じ
こんな奴ら使うなら、あれだけの点差あったんだから若いのに経験積ませろよと
809452

森保の立場がこのまま盤石になってくれば優磨や大迫が呼ばれなくなってしまうのが残念だな
809453

2点目はラッキーって感じだったし2-1の間は油断できない雰囲気ではあった
久保のダメ押し3点目がでかい
809454

森保が戦術皆無とかw
それで広島とか代表でこれだけの成績残せるなら天才じゃんまさに名将だね
809455

ワールドカップから親善でいい気分になったころにアジア相手で苦戦して現実に引き戻される最近の流れだけど今回はどうか
1年遅れのアジアカップを楽しもう
809456

トルコ戦は中2日だから、スタメン総入れ替えだろうし、どうなるかわからんな
総入れ替えでも前線のクオリティは変わらんだろうけど、ボランチとDFがどうなるかね
頼りになりそうな控えDF谷口くらいじゃね?
809457

妄想交える奴はどうしようもない…
勝てば選手のおかげ 負ければ監督のせい
普通の監督ならそう答えるんだけどw
何で監督が選手のモチベーション損ねるねんw
ファーガソンとか一部カリスマしかその逆は言わんわw
809458

所属チームで活躍してるのと同じ動きを代表風にローカライズしてる説
809459

レベルが違う選手を使ってドイツ撃破したならそれこそ森保は名将になってしまうぞ
809460

ムシアラorハフェルツ
三笘 - 牛丼 - 伊東or久保orサネ
守田 - 遠藤orキミッヒ
冨安 - リュディガー - 板倉 - 菅原orグロス
テアシュテーゲン

かなり強いなこれ
809461

浅野はまだギリギリセーフとして、田中碧は一旦招集やめてほしいわ
他の若手にチャンス与えよう・・・
809462

あ、ドイツさん
日本圧勝しましたし、バイエルンに日本人採用しろと言ってもらえませんかね
いい仕事しますよ!
809463

伊東の評価が不当に低いのはクラブの知名度の差だろうな
代表では久保より伊東の方が安定感がある
809464

移籍で調子落としたり怪我したりで本番には使えない奴が簡単に出てくる
どれだけスタメンクラスの奴を増やせるか
809466

>>809461
代表では点とったり結果が出ちゃってるからな・・・
チマがベルギーで活躍できたらチャンスあたえてほしい
809467

まだ寝ぼけてるやつら大勢いるよな
戦術 日本>ドイツ
技術 日本>ドイツ
フィジカル 日本>ドイツ
10回やったら8回は日本が勝つわ
809468

>>809461
ポジション関係なく自分が嫌いな選手だから呼ぶなみたいなことを簡単に言うもんじゃない。
田中碧と同じポジションなら浦和から伊東敦樹という選手を招集してるけど田中と同学年だしU年代の選手のこと言ってんなら実力不足だから呼ばれないだけ
809469

日本が世界トップ10に入る??
冗談じゃない!!!






日本は世界のトップ3だ!!!
809470

809463
日本では久保君より評価高いよ 普通技術面やバランス考慮したら久保君が上なんだけど、森安はまだ序列一位なんだよ
歳考えて大事に使うのが正解なんだろうけど、交代が遅いせいで使い潰す勢いで使ってるね
809472

伊東がランスにいるのはおかしいわな。
ドイツ代表に限らず彼を抑えられるチームはそうはないぞ。
アルゼンチンやフランスでも展開次第では難しいかもしれない。
809473

※809462

<バイエルンサポ>
・板倉、お願いだから 2024年にミュンヘンに移籍してくれ 🙏❤️🤍とても優れたセンターバックだ

これ以外にもドイツ戦前にバイエルンサポが「うちは冬にセンターバックを2名ほど獲得する必要がある」なんて言っていたし、現状のセンターバック陣に不満があるバイエルンサポが多いんだろうな。
809474

>>809470
たまの代表ウィークで使い潰すもなにもないだろ。
伊東の方が効果的だから使ってるだけだし、特にドイツは秒でボール奪いにくるチームだから久保みたいな選手は潰されがち
809475

あのねー フランスで出ずっぱりの見てないんか
809476

それぐらいで使い潰すつもりなら他の選手もってことになる
伊東だけでなく他の選手もプレーしてる国で出ずっぱりだけど
809477

右はいいけど、左って三苫以外いなくねえかな。
809478

トルコも本来なら万全の状態で臨みたい相手だけど中2日(トルコはアルメリアに引分け後の中3日)だからメンバー入替えはやむなしか。戦力強化と割り切って控え組や国内組を大胆に使って欲しいね。
809479

三苫と伊東を同時先発で使いだしたのってここ3戦だろ?それまで後半25分でどちらかを出すってのが森保のこだわりだった。やっと周りの声に耳を傾け出しただけ(何年かかってんだよ)。そしたら超絶おもしろいサッカーになった。優秀な選手達を使いこなせていなかった証明。ここ3戦浅野は先発していないが常に勝ち越していた。公平に見ようじゃないか。周囲の声を聴くようになった彼をもう叩く気は無い。しかし彼を初めから優秀だったかのように吹聴するコメントは無視しない。
809480

久保で誤魔化したけど控え組ちょっと怪しいよな
浅野と田中は得点以外の部分はアレだし堂安も消えるし
809481

何が周りの声だよ
そもそもその前にJリーグで優勝してる監督なんだよ
お前ごときが上から説教できるレベルではない
見る目もないのに何勘違いしてるんだよw
サッカーは間違いなくあっちのほうが詳しい、お前ではない
809482

トルコ戦は堂安と古橋とケイトが見たい。
809483

トップ10と言い切ってほしかったなw
まずトップ15と言うあたりに日本の評価が表れてるね
これが彼にとって現在の日本のイメージなんだろう
結局、勝ち続けてイメージを向上させていくしかない
809484

今はここで言い争いしててもなんかそれはそれで楽しいなww

代表がドイツをボコったりして、今後に希望がわくし
ホントに気分イイわ

日本代表万歳だ❗


809485

アレだし消えてた選手がいてドイツに圧勝できる監督なら間違いなく名将
809486

優秀な選手達を使いこなせていなかったのにW杯でスペインやドイツに勝つってこれこそ名将に相応しい
809487

ドイツ新監督のインタビューまで上げてるサイトさんでドイツ側の印象を見た結果。
①うちの守備はゴミと新監督も言っている。なので最終ラインは入れ替えがあるかもしれない。
②日本は1対1に優れたタレントが多いと褒めている。
③ドイツは個人のプレーが雑になる時が多い。

やっぱり移民と左.翼教育の影響は有るかもしれない。
ドイツの特徴であった生真面目さとか集団規律が失われているんだろうなと思った。
809488

あのセル塩も毒吐かないなんて初めてやろ
それくらい凄いことw
809489

トルコ戦は中二日なのか不利だけど頑張ってくれ
809490

堂安あの時間じゃ全然触れなかったけど、4点目の久保クロス待ちでファーにいたのは良かった…
トルコ戦は使っておくれ
久保はもうフリックに引導を渡すほどフィットするの分かったから温存でも良いんじゃないって思うけど本人はスタメンで行きたいだろうね
809491

三苫も伊東も初期の代表では先発すらさせていなかった記憶。後半のジョーカー扱いで結果も良かった。だがこの二人は代表でもトップクラスのスタミナの持ち主だ。勝ち越し点が欲しい場面で残り僅かな時間になってから使う選手ではないわな。伊東が先発しだしたのはW杯予選中やっとだろ?三苫はW杯後?途中出場で毎回仕事してきてスタミナもあるのに長らく先発させなかったのは事実。代表監督5年目でやっと気づく。
809492

名将かもしれんが、頭は悪いからな。
クロップとかペップのように戦術を組める監督ではないから、そこで評価は分かれるだろう。
本人もW杯前の親善試合後のインタビューで戦術を選手に投げた(決めさせた)と発言していたし、新加入のコーチ陣で明らかに変わった。アンチの主張が大幅に取り入れられた形になったから、アンチはW杯前に取り組まなかった森保の力量を認めないだろう。
森保一人では戦術が組めなかったということだからな。

しかし、W杯優勝してくれれば文句は言わない。
809493

スペインに勝ってドイツに2回勝ってるんだから実力的には普通に1桁順位のはずなのにね
日本が勝っても相手が調子悪いことにされたり
日本はチームワークがいいだけってことにされて個人能力は無いかのように言われる
これいつまで続くの?やんなるんだがほんと
809495

謙遜という言葉を勉強しましょう
809496

トップ15って全然褒めてないやろ
煽りにしか聞こえないぞ
アジア人差別は根深いね
809497

アンチが言い訳すればするほど森保が名将に上りつめる
809498

逆に日本に2度も負けたドイツが
世界のトップ15と日本人たちに言われた時
ドイツ人たちはみんな喜ぶんか?
809499

>>809481
Jリーグ優勝監督って何人いるんだろな(笑)
長文が理解できない読解力なのか「上から説教」の部分を教えろ(笑)
知らない相手をお前呼ばわりするからこちらも。少なくともお前よりはサッカー上手い自信ならある(笑)
809500

ドイツに4発快勝する日がくるなんて夢見てるみたいだ気分がいい
809501

809487
>やっぱり移民と左.翼教育の影響は有るかもしれない。
>ドイツの特徴であった生真面目さとか集団規律が失われているんだろうなと思った。

あのね、社会問題や科学技術力はその通りだけど、サッカーは違うんだよ。白人と黒人が入り混じったアルゼンチン、ブラジル、フランスが強いからね。
ドイツが強かったのは、バイエルン主体で練度を上げてチームがまとまっていたからなんよ。
でも、今は映像が取り寄せやすいし、バイエルンの戦術を研究すれば攻略が簡単だから、これが弱点になってるんだよ。スペインの弱体化もこれ。
練度は大事だけど、練度のメリットが戦術を丸裸にされるデメリットより下回ってる。
リスクを回避するために、いろんなリーグ、いろんなクラブから選手を集めた方が良い時代になってる。イングランドサッカーも強くないから、自国リーグの優遇策も良くないもかもね。イングランド人はチャレンジしないからね。
逆に、フランス人選手は自国リーグから出たがるからフランス代表は競争力を維持できてる。
他国のリーグでプレイして競争し、吸収する事が大事。
809502

アンチが優勝監督より詳しいわけないだろw
勘違いしすぎw
809503

試合内容的には7~8点取れてもおかしくない内容だった
結果以上に実力差感じたけどな
その試合後に言うならトップ5くらいのこと言ってほしかったね
実際どうかはさておきさ
それだけ日本は海外では全く評価されてないってことなんだな
WCというガチの戦いでスペインやドイツに勝ってクロアチアに引き分けても評価はそこまで変わってないように見えるのが残念
809504

クラブレベルやそこでのプレイは置いといて昨日の出来だと日本代表で先発できるのはテアシュテーゲンが確実、サネとギュンドアンが微妙ってぐらいだったろ
サネはさすがワールドクラスだったけど伊東と久保に明確に勝ってたかと言われるとなあ
809505

809499
名将森保よりサッカー詳しいと妄想してる奴発見ワロタ
809506

>>809486 優秀な選手達を使いこなせていなかったのにW杯でスペインやドイツに勝つってこれこそ名将に相応しい

優秀な選手たちのおかげなんじゃ?自分で答え書いてるじゃん。
809507

正直日本代表に入れそうなドイツ人はテア・シュテーゲンとベンチ要員でサネくらいに見えた
ビッグクラブに簡単に所属してる欧州人ってだけで実情はあんなもんだろうな
日本人は肩書だけ見ていちいちビビりすぎなんだよ
プレミアやスペインでやってる三笘や遠藤や久保は見下してプレイしてるくらいに見えて心強かった
809508

日本は選手の実力が高いから優勝なんて余裕だよ
次優勝しなかったらクビでいいかも
809509

森保のおかげだよw
悔しいか?アンチ君w
809510

使いこなせてないなら勝てるわけない使いこなせてるから名将なんだろ
809511

三笘怪我したら久保使うしかない感あるな
右ほどスーパーではないけど、出来なくはない
ラインブレイクが上手くなったから前ならゼロトップ含めてどこでも使える
809512

いや俺のサッカー脳はプロより完璧だ
俺の言うとおりにしてたらブラジルにだって圧勝できるから
809513

サッカーやってる人なら誰でも知ってること
プレイしてるのは監督じゃなくて選手
でも自称解説動画撮ってる自称専門家youtuberは監督や戦術の話を専門用語をひけらかせながら得意気にしてる人が多い
元選手としては違和感がすごいし正直失笑しちゃう
809514
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
809515

森保なんかより俺のほうがサッカー詳しいよ間違いないフランスにも勝たせてあげる
809516

809505
詳しいのと、頭が良いのは違うんだよ。
申し訳ないけど、東大生が真剣にサッカーの研究をしたら、1年で森保は敵わない。どんなに経験を積んでも頭のいい奴には敵わない。
任天堂を見ろよ。
東大卒と芸大卒を主に採用して学歴重視で自由に仕事をやらせたら、落ち目だったのが業績うなぎのぼりになって今の状態なんだぞ。本当の頭の良さを舐めたらあかん。
809517

実力からしたらトルコに4-0以上じゃないと解任でいいと思ってる
809519

三笘が負傷や疲労で使えないときのオプションはどうするんだろ
さすがにまた南野を左でっていうのは将来のことを考えてもよくないしな
809520

三笘が負傷や疲労で使えないときのオプションはどうするんだろ
さすがにまた南野を左でっていうのは将来のことを考えてもよくないしな
809521

FIFAランクで言えば日本は10年以上前の13位が最高
あの頃より強いと思うけどね
809522

>>809505
日本語読めますか?書き込む前に読み返して下さいね。
ここの今後の為にも妄想で煽るのはお止めください。私はこれ以上コメントはしません。
809524

ヘタレw
809525

仮にこれでWC優勝してもマグレとか言ってモリポも個々の選手レベルも認めない奴いるんだろうな
809526

森保監督に対する不満は一つだけある



監督としての力量は素晴らしい
サッカー日本代表は日本国民としての代表でもあるしプライドである


しかし
髪型何とかなりませんか?
809527

ポイチが優勝してもポイチだからマグレだろ
809528

>>809501
頭悪いねw
アルゼンチンは白人国家だし、ブラジルは独自文化を形成し終えて一体性がある。
ドイツの場合は左.翼はナ・チへの批判から集団優先教育を否定。
移民は移民でイスラム教を固持してキリスト文化に溶け込まない。
これではドイツとしての一体性を保てる訳が無い。

発狂具合から図星を突かれた在.日さんか左.翼の人確定かw
809529

日本をフリックが指揮してても普通にドイツには勝ってただろうし監督のせいにしても選手はうまくならんぞ
少なくともめちゃくちゃ強かった頃のバイヤン監督だぞ
例のポーランド人がいないドイツ代表でも同じことしてうまくいくわけないよ
選手が違うんだから
809532

3度のJ1優勝してる監督何人何だろうなwアンチさん答えてみろよw
809533

リーグやクラブはそれぞれ違いはあっても、何だかんだ激しい競争と結果や信頼を勝ち得て欧州に根付いてサッカーやってるんだから、マジで日本もここまで来たかって感慨しかない
これまでは香川が短い年数だったが突出したキャリア見せてたけど、今は本当に多くが普通にやれてるからな
まあ久保はwwwほぼスペイン人だから特殊かもだがね

何より守備的ポジションで増えてきたのは代表のレベルアップにかなり効いてる
冨安がまだ若いのが期待しかない。スペがちは何とか頼む!

もはや欧州組とか海外組とか死語だな
競争は激しく、さらに層は厚く、Jに普通に欧州からオファー来るしなんならJ飛ばして直で欧州でプロスタートとかもさ

あとは次の世代、タケ堂安より下が何人か顔が見えてくることを期待するよ

809534

浅野はボーフムでカルトヒーローなんだな
809535

809499
優勝監督?森保は三度優勝してますけどw何か?w
809536

弱いドイツに失点してるので監督を今すぐ解雇しなきゃいけない
809537

森保のおかげ?選手と森保のおかげでしょ。
なんで選手か森保かの二元論にしたがるの?
どっちも良かったから勝てたんでしょ。試合見てないの??

選手たちが各チームで個の力を高めてくれていた。
森保が戦術をしっかりと考えて適切な選手を配置してくれた。
この二点が噛み合った結果なわけで、どっちかが優れてた程度のレベルで話をするのはナンセンスだと思うんだが。
809540

俺も三笘のファーストタッチは世界一だと思う
三笘のトラップの凄さはボールの勢いを〇すトラップじゃないんだわ
次の動作でトップスピードへ至るためにボールを活かすトラップなんだわ
トラップでそれができるやつはドリブルでもそれができる
809541

フリックを絶賛してたユーチューバーがいたなww
809542

ドイツの移民についてフランスと一緒にしている奴がいるね。
上記2ヶ国の国家観は真逆だよ。
ドイツは自虐史観により近隣国家及び難民に逆らえずEUの尻拭いをし、フランスは現在でもアフリカ諸国から上納金を受ける。
極端に言うと、ドイツは移民選手に対して気を使う必要がありゲルマンとして云々の強い指導は差別になる。
一方のフランスは黒人選手に対する指導で「フランス人として」が通用する。
ブラジルやアルゼンチンは100年以上前から同化しているので参考にはならないよ。
一度日本に置き換えてみれば想像できるんじゃない?
809544

>ドイツ代表のスタメンに日本人が何人入れるか考えてみた。三笘、遠藤、冨安、上田、少なくとも4人は入れるだろう。

2連敗チームが何を上から目線で言っとるんだ
ドイツ代表全員捨てて日本代表全員入れた方が強いんよ
809546

W杯以前の森保には不満だらけだったぞ
ただ、スタッフ入れ替えてちゃんと改善できた現在は、逆に高く評価してる
選手が成長するのと同じく、監督だって成長するんだと思うけどな
809547

809410
三笘ほどではないけど普通に対策されてるよ
最近の試合でも距離を取ってディレイに持ち込まれてるのを見た記憶があるし、W杯でもファーストディフェンダーが縦封じたところに2枚目が囲んでくるのを見た
それでもボールをほとんど失わないし、突破できなくても伊東起点で攻撃が始められる柔軟さと技術がある
伊東がいる間に久保がSHやりたいならこれができるようになってからだね
809548

今のトルコは微妙なんでサブ中心で十分だと思う
向こうもサブと主力混合だろうし
809549

>809499

その理屈なら森保はお前より確実にサッカー上手いから黙っとけば?w
809550

名波がコーチやっているのは、名波を成長させるため。高いレベルの選手を相手することによって質の高い経験を積ませようという協会の思惑。
809551

日本のスタメンに入れるドイツ代表はギュンドアンとテアシュテーゲンだけだよ
809552

なんか結果出してる選手や監督より物事を理解していると思い込んでるマジキチがやたら増えたよな
809555

ユダヤ「計画通り、ゲルマンは我々が広めたポリコレで滅びた!」ニチャ
809556

日本はナショナルチームの中では抜群に連携取れすぎてるからなぁ。

イングランドの試合見ててもこんな強度で試合してないよ。
予選、親善試合は軽く流して今週末から始まるリーグ戦やCL予選を見据えて試合してる感が強い。
ここからの週2回の過密日程を考えれば勝ち負けそこまで重要では無い試合はある程度仕方ないと言える。
まぁだからこそドイツは全力でくる日本を選んだんだろうしそこに付け焼き刃の戦術で挑んで粉々に砕け散った。

ドイツの問題点は修正出来ておらず5バックにされる事で全ての攻撃はシャットダウンされつつ連携を取れてない守備陣はカウンターに脆弱だった。
戦前の予想通りの結果だからある意味順当の結果と言える。
809558

809552

結果を出す≒物事を理解している
これは別にサッカーに限らず全ての事においてだ
809559

809499
元プロサッカー選手でありプロの監督でありしかも三回も優勝してるわけだからお前より優秀だよ
勘違いすんなよド素人が
809560

W杯からずっと強豪相手に守備するタイミングしか使われずに批判されて活躍したら森保の手柄にされる久保可哀想だわ

809561

昔は国内組中心だったので練習もしやすかっただろうし集まりやすかった
でも今は正反対なのでより代表活動に関しては難しくなってると思う
809562

結局今のドイツ代表の中から日本代表のスタメンに何人食い込むかって話よな
そうなるとテア・シュテーゲンくらいじゃん
サネも悪くないけど伊東と久保より優先したいかと言われれば微妙だし
左SBも不安が残るポジションだけどシュロッターベックは流石に要らないし

監督替えただけだと厳しいと思うわ
809564

現状、三苫が使えない場合は、セルティックでたまに左ウイングやってるから前田かケイトかなあ。相馬とかどうしたんだろう。
809565

809564

多分久保か堂安入れて伊東左
809566

ミュラーのこのコメントって何気に凄いよね。だってあのミュラーだぜ
809567

W杯といい今回といい強豪相手の時は前の選手なのに守備に回るタイミングしか起用されずに批判され、活躍すると監督の手柄にされるとか久保可哀想すぎないか?
809568

守備に回るタイミング?守備一辺倒になりそうだったから久保を入れたんだが?
809569

>ドイツ代表のスタメンに日本人が何人入れるか考えてみた。

…なんで自分より弱いチームに入らないといけないんだ?
809570

いや久保評価されとるやろ
一般人は基本選手しか見てないって
1試合をとって監督うんぬん言ってるのて拗らせてる奴しかおらんからw
809571

久保はもう十分評価されてるからいちいち騒がないでくれ
15分しか出てないのに2アシストなんだから凄いに決まってる
809572

>いや久保評価されとるやろ
ほんまそれ。森保は評価してるから何とかしてきてくれと送り出してる
久保をバ、カにしてるのはそれを批判してる奴だろ
久保も自称腹黒だから冗談で言ったのを記事にされて大変だよな
サッカー観が古いよ
809573

アンチアンチしてる奴らはもう病気だな
死ぬまで「森保アンチガー」って言い続けるんだろうな
809574

ほんとだよ。森保が監督になってからチームの雰囲気めっちゃ良くなってんじゃん。ハリル時代なんて地獄だぞ。それこそ内部分裂してただろあれ
809575

やっぱ代表は和気あいあいとやってほしいね
喧嘩だらけで殺伐としてるのはやだ
809576

戦い方的は今でも日本対策をされたら難しそう。ぱっと考えてみてもCFに高さがあんまりない+サイドからの攻撃主体ってことで、クロスがほぼ低いボールになるかマイナスに。

対策的には日本がサイドから来たらニアをみとけばファーは本来防げる、その分2列目が走りこむのでDMFを厚めに置くと裏を狙うしかなくて結果的にドイツ戦後半みたいな形に嫌でもなりそう。アジアでもそうなると縦ポン伊東で何とかしてきただけだしな。まあ伊東が止めれないんだけどね
809577

森保は元々サンフレッチェでもカウンターサッカーで成り上がってきたら強敵相手の対策はマジでハマるんだが問題はアジア相手みたいにドン引きされた時が問題なんだ
アジア予選やWC本番のコスタリカ戦なんかまさらにそれで
森保の策がまったくハマらなかった事について触れてないのは怖いな
809578

ミュラーも年取って丸くなったね。まぁ今の代表なら、欧州ベスト15に入れるとは思うね。但し、10は判らない。何せ、対戦数が少なすぎる。それと各々のチームには相性というものも有るしね。恐らくドイツは組し易い相手なんだろうと思う。ブンデスに選手沢山いるしね。
それと今回、ドイツはフュルクルクとムシアラが出ていないという事も考慮しないといけないよね。
809579

サッカーの監督としては三流
モチベーターとしては一流で良いじゃん。
あの監督分かってねーから俺たちで頑張ろうぜって裏で言ってんじゃね?
809581

>あの監督分かってねーから俺たちで頑張ろうぜって裏で言ってんじゃね?

それハリル時代な
809582

あの監督ダメダメですぐ泣くから俺たちで勝たせてやろーぜ
コレか
809584

〉勝ったのはあくまで森保が優秀なだけ
フリックがドイツには合わなかっただけ

1on1でも散々負けてて選手関係ないは無理があるよ^^
809589

負けてない勝ってるしかも4発圧勝残念
アンチはストレスたまりすぎw
809590

809584
もし万が一1on1でも散々負けててドイツに快勝したなら監督は名将
809591

あの監督分かってねーって思ってるのはお前だけ
わかってなくてこの成績出せるならその人は天才だ
809592

菅原と板倉はステップアップしてくれ
809594

俺は森保の狙いは理解できるけどね。10分後に
809595

>809449
クロップは代表監督コメめんどくさいから
みてないんじゃないかなw
809596

第二次森保政権になってからの久保の出場時間って堂安以下浅野と同等三笘の1/3とかだしW杯とかでの久保の活躍からすると凄い信頼してくれてるよね森保
809597

俺は試合前にこのサイトのこのコメント欄で
4バック2ボランチの6人守備体制じゃ守れないって言った輩だが
1-1と同点に追いつかれた時点で、やっぱり守れないだろって思った

あの時、サネをほっぽらかして中央に寄った伊藤洋輝は試合前にどんな指示を受けてたんだか?
戻り切れてなかった三苫が悪かったのか?

しかし4バック2ボランチでもSB、SH次第では守れるのかな?とも思った
実際、ロシアW杯では4-2-3-1で戦ったわけだし

後半は3バック(5バック)にしてたけど、やっぱりDFラインが下がって、守れるんだけど怖いってのもあった
まあポゼッション30%台の戦い方をするなら仕方がないってのもあるんだろう
でも日本はポゼッションを放棄ってか守備から入る堅守速攻型の方が合ってるみたいだな
男女共に
さんざん試行錯誤してきたけど結局、似たようなサッカーになった
809598

ドイツのような強豪チームに勝って自信を持つのはいいけど
慢心や傲慢にならないようにだけ気を付けてもらいたい
格上に勝てても格下や同レベルのチームに負けたら意味がないしな
809599

森保が有能ならアジア杯、五輪メダル、W杯ベスト8のどれかは取れたはず。
3度も目標を達成できなかったら本来は監督交代だよ。
809600

伊藤をそこまで責める気はないけど、左SBの有力選手早く出てきて😭
代表入りしたい若手はあそこに特化したら大チャンスだぞ!
809604

言うてザネを完封出来るSBなんてホイホイ出てくる訳なかろ
809605

冨安板倉菅原が良すぎたから伊藤はちょっとかわいそうだな
809606

まぁ昨日の試合の出来なら日本の選手の方が同ポジションなら上って言うのが多かった気がするね
まぁあんまりやってない変なポジションで使ってたっていう監督のせいもあるとしても、あのドイツの代表?っていう能力が見劣りする選手がちらほらはマジでいる
809608

809577

本質的にサンフレッチェと考えたらシンプルだな。スペースにだして佐藤寿人で1-0。1点目を取れば勝てるけど先に失点したら運がいる。ほとんど広島と同じ構造をしてる気がする。W杯のドイツスペインは引かなかったからよかったが、相手が引いちゃったらどうするのか分からん。

幸い今の代表はCBとDMFがいい。だから失点しにくいから勝ちやすいみたいな。外人コメは三笘とか久保とか派手なのに目がくらんでるが、多分浅野か伊東を前において、冨安がいれば後はやる事はそんな変わらない気すらするわ。プライドを捨てて守らない限りあのドイツならそれで何度やっても勝てそう。逆にサネ前においてカウンター勝負なら浅野よりサネの方が決めるから普通に負けそう。
809609

結局のところポゼッションして穴狙う欧州型のサッカーには割と強いというか耐えられるんだと思ってる
前線でぶち抜いてくる一人以上剥がす選手がいる国の方が怖いっていう感じ
セル爺が行ってた通り個人技ぶち抜きストライカーが何人もいる国の方がきつい
ドイツにはまともなのがサネ一人しかいなかったから、そこは伊藤がやられても他の守備でカバーできる余裕があるのがよかった
サネ以外にも仕掛けてくる奴がいたらもうちょっと混乱してたと思う
809610

>>809394
たくさん釣れましたねw
でも品がないのよ・・・釣りってのはそういうもんだが
809611

森保を天才名将ってwww
809612

吉田や長友、権田などのベテランがいなくなってさらに強くなった気がする。
ドイツ戦の日本が守備の時も落ち着いて見られた。
809614

大迫→中村だったら
もっとよかった
809615

大迫→中村だったら
もっとよかった
809616

「森保一監督のチーム」って、日本代表の選手たちにとって最大の侮辱だろ。
809619

>>809397
コイツ本気で言ってんの?
フランスを抜いた4大リーグの代表は昔からほぼ自国でプレーしてるんだけどなw
自国でプレーしてない奴は呼ばない事すらあったんだぞw
どこの世界線だよ
809620

外国人が10〜15位のレベルにはあるって言ってんのに
何故かそれをいつも認めない日本人いるよね。別のところでは今回日本が勝ったのはWBCで日本に東南アジアの国が勝ったレベルとか言ってる奴いたw
809621

アンチは速攻論破されてて草
809623

森保Japan強すぎてドイツだけではなくアンチもボコボコにしてて最高
809624

809408
ドイツの選手は凄くないからあの結果なんだぞ
ドイツの選手が凄いと思うのはプレー見て考えてるのではなく所属先で考えてんだろ
そもそも国籍差別と優遇がある現実は見れないんだな
809625

809620
今の日本は世界トップ5でも驚かんよ
カタールW杯での日本は吉田や長友とかいうお荷物が出てる今よりレベル低いチームでベスト8と公式で引き分けだからな

809626

809623
森保は吉田や長友を使って三笘や久保を使わないから叩かれてたので
今なら特に叩かないんじゃね?
809627

リヴァプールファンはバックアップとかベンチメンバーだけを欲しているのか?
なら誰も行かない方がいいな
809628

アンチアンチは煽りと人格攻撃したいだけだからまともに会話しようとしても無駄よ
分断工作でアンチ増やそうとしてるこいつらが一番のアンチだから
809629

選手の頑張りを監督が名将だったからときもい発言する奴はなんなの?
名将とは元々ダメなチームを立て直したり、選手を伸ばす監督だろ。実力者揃いのチームを勝たせて受ける称号ではない。森保に限っては彼が素質を見出して育て上げた代表選手は居ない。また彼がポジション変更させて新たな才能が開花したという選手も居ない。常に所属チームの使われ方をなぞっているだけ。選手の頑張りを無視するコメをする奴は決して人の上に立ってはいけない。そんな地位にいるわけないとは思うが。
809630

伊東の期待値は劣化がはやいアフリカンと混同されているせい
ジャンクフード食べない選手がどこまで成長するかを世界が無知すぎる
809631

遠藤のパフォーマンスを危惧するKOPに驚く。でもそれは正しいかもしれない。ワンボラだと遠藤の良さが出せない。
でも進化してくれるはず、応援してます。
809632

809626

それはそう。今だと左SBを試してもいい段階だし。三苫のところ相馬にしようとしてるけど、別に斎藤も見る段階なのにやるのが遅い。またアジア杯本番でやりそうで怖い。試すのが遅いので日本が持ってる選手プールの一部しか試せてなくて、直前でけが人が出て全然使ったことない選手が本番にってパターン何度もやってるからな。以前もアジア杯直前でFWを急に読んだり、W杯でも同じパターンで町野だったしな。心配で使えないくらいなら南のとか呼んでればまだ森保も慣れでパターンに組み込めそうなもんだけど。
809671

ミュラーにこんなこと言われるとは感慨深いな
809681

>> 809499

なんかすげー怒ってる
しまいにはサッカー上手いとか言い出してる
809682

>> 509512

そういう奴を待っていた
S級ライセンスをとってくれ
809683

アンチが吠えれば吠えるほど森保が名将になっていくのすご
809697

809517
今トルコ好調でEURO予選首位だぞ?そんな簡単な相手じゃない。日本はターン・オーバーするだろうし。
809700

809629
はあ、欧州移籍より代表召集の方が先の選手ばっかりだが?
809704

809625
吉田と長友が何回W杯出てると思ってんだ?ベスト16も二回以上経験してるし。
809712

トルコ好調なのか?

直近の試合でアルメニアに終了間際に追いつく感じだったぞ?

しかも監督解任の噂まである。

また日本が解任に追いやるかもしれない、しかもBチームで。
809781

>>森保に限っては彼が素質を見出して育て上げた代表選手は居ない。また彼がポジション変更させて新たな才能が開花したという選手も居ない。常に所属チームの使われ方をなぞっているだけ。

これに対しての森保名将を一人喚いている奴の反応がコレ
>>はあ、欧州移籍より代表召集の方が先の選手ばっかりだが?
言葉を理解できない老害はどこにでも現れるようだ。
809787

欧州メディア「欧州狩りのモリがまたドイツ狩り❗️」

日本以外では名将の地位を盤石にしつつあるな、日本以外ではw

日本人はいつになったら名将モリの真実に気がつくのかね❓
809789

>>809781

>森保に限っては彼が素質を見出して育て上げた代表選手は居ない。また彼がポジション変更させて新たな才能が開花したという選手も居ない。常に所属チームの使われ方をなぞっているだけ。

森保がアンダーの監督ずっとやってた事すら知らないし、そもそもA代表は育てるところではないって基本も知らないし、どっちもお粗末すぎてまさに争いは同じレベル云々のアレだねw
809854

どうやら森保監督は強運の持ち主らしい。今度新しく日本代のスタッフなった人に、実は大変な人らしいよ。業界では知らない人がないほど有名な存在で、言わばレオザのスーパー上位互換といった存在らしく、サッカー経験なしから、スペインで日本のS級ライセンスに相当する資格を取っていて、現在スペインでは最高クラスの一人で、セビージャの分析担当としで監督の方となって、セビージャのEL優勝時に最も貢献した一人で、普通なら日本代表に来るような人じゃないらしい。ダメもとで声を掛けたら、そろそろセビージャを辞めて、日本に帰って日本サッカー界の発展に貢献しようと考えてい頃に森保監督がダメもとで声をかけたところ、二つ返事で承諾したという言います。言わば欧州サッカーの最新モードから戦術について日本では最も詳しい人ということで、ノーミルク佐藤なんかは、これで日本代表は確実に強くなるとはしゃいでいました。森保監督に戦術の引き出しは3昔前のものですから、鈴木優磨みたいタイプの選手は森保監督を軽蔑していたのではないでしょうか。つまり選手を見る目とモチベータとしては極めて優秀で、自分がないものは収集な部下を集めて、任せる度量があり、管理能力があり、代表監督の適性があるが、ある程度以上の実力のある代表監督が適任という、珍しい存在ですね。森保監督の続投が極まったあたりから、選手の力量が急激に伸びた。これもモチベータとしての彼の功績の一つだと思います。だから今の段階の日本代表監督としては最もふさわしい人だったということになります。

809905

板倉は時々 綾野剛に見える時があるw

シティとは言わんが、プレミアで見たいね
809913

809781
そもそも代表は選手を育てる所ではない
これは誰もが納得してる所だけど
問題は森保を下げたくて頓珍漢なこととかほざいてるアンチ

それと森保が若手も指導してることさえ知らないで謎主張してるアンチ

アンチのほうが明らかに情弱すぎて話にならない
809915

809854
レオザのスーパー上位互換だったらかなりやばい人物じゃん
それだけで即刻クビにするべき人物に思えてしまう
だけどそれを簡単に信用する人はいないだろう
例えが悪すぎるので他の人物で例えたほうがいいし寧ろ例えないほうがいい
809917

809787
今になってようやく気付き始めてる人もいるんじゃない
いまだに気付いてないのは見る目のないアンチだけになってきてる
809930

ネットはやく呼べって言われて森保が補欠にしていた選手
伊東、久保、守田、菅原、三笘、上田
809933

ネットw爆笑w頑張れw
811007

代表で選手を育てるの意味が分からない?
有望な若手を見出し、トップレベルでの経験を積ませ才能を伸ばす事で普通に使われてきた言葉だ。広く世間で認知されていない選手を連れてきて代表レベルで活躍させるもそう。例はオシム、教え子優先のやりたい放題だった。森本貴幸を15才でJ1デビューさせ最年少得点者にした代表監督では無いがベルディの監督。協会は日本のエースにしようとした。A代表デビューは21才?代表では活躍出来なかったがセリエAで爪痕は残した。岡田監督時の香川真司はJ2で4位の年に初召集19才?。デビュー戦は全く活躍なし、2010W杯はサポート帯同。皆が知る海外選手ならドイツのクローゼ、彼が代表に呼ばれたのはまだブンデス2年目、大ブレイクしていたわけではない。監督フェラー、日韓W杯準優勝。あとは詳しい人よろしく。
811023

809789
林大地とか最近やっと代表初得点した上田綺世の事?なんだよアンダーって?どの世代だよ?どちらも五輪で散々だった記憶だが。上田の動きが良くなったのはベルギーのチームでの指導だろに。この二人は前に抜け出す事ばかりで頭一杯でマークしやすいわオフサイドかかりまくるわだったが?一試合に何度もオフサイドかかる事のチームメイトへの罪を理解できますか?何を指導したって言ってんの?頭悪くて具体的に話すのが苦手なのか?詳しく聞きたいので返事お願います。
811032

811023です、アンカー漏れ
>>809913 
809789と別人なら森保監督は若手をどう指導して成長させたのか。またA代表は選手を育てる所では無いの意味を教えてください。
811042

809933
ネットw爆笑w頑張れw

ネットをバ〇にしているんだろうか。単芝の意味を知らないネット文化に疎い人なのだろうか?何をそんなに煽ってるんだろう。スマホ持って初めてネットに触れた人?
811051

>811032
>811042
ただの森保アンチで同一人物だろこれ
811247

まさか↑が返事なんだろうか?さすがにそこまでアレではないか。
管理人はIP分かってやり取り楽しいだろうなー(笑)
811330

アンチって見る目なくて森保に負けてばかりだよな
どんな気持ち?w悔しいか?w
811335

811007
板倉、冨安、久保は普通に代表レベルになってから呼ばれてる
使ってあげないと成長しない若手は使っても大して伸びないし
後から来る本物の天才に秒で抜かれるから鍛える意味ない
実力で選んだ方がいい
伊藤洋輝みたいにカタログスペックだけで実際の判断力が今一なのを固定し続けると逆に良くない
811354

所属チームで成長できない奴が代表で成長なんかするわけない
才能があったり上に上がってくる選手は過保護にしなくても上がってくる
それに今の代表は海外組である程度やれてることが前提になってきてるのでそもそも実力がないとかすりもしない
今後、時間がたてばたつほど厳しくなってくるのが予想される
811544

<リバプールサポ>
・これが10人で試合をしてない時の遠藤だ

wwwwそうだぞ!

<デュッセルドルフサポ>
・フォルトゥナ・デュッセルドルフの選手がドイツ代表を相手にまた得点🤣これでどこか田中を買ってくれないかな・・・

・・・・・・要らないのねorz
813449

所属チームで成長できない奴が代表で成長なんかするわけない
才能があったり上に上がってくる選手は過保護にしなくても上がってくる
それに今の代表は海外組である程度やれてることが前提になってきてるのでそもそも実力がないとかすりもしない
今後、時間がたてばたつほど厳しくなってくるのが予想される







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 あつあつ!スタグル旅 (1)
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「セルティックから抜け出せない」旗手怜央、セルティックと新たに5年契約を締結!海外の日本ファンからは複雑な声!【海外の反応】
外国人「褒められて当然だ」冨安健洋をアーセナルのアルテタ監督が絶賛「彼のような選手はいない。守備力は私が見てきた中でも最高」【海外の反応】
外国人「韓国と日本の決勝になりそう」U22日本代表、ゴールラッシュで7発大勝!準々決勝は北朝鮮と激突!8強出揃う!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」遠藤航、決勝ゴールをアシスト!2得点に絡む活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「怪物だ」冨安健洋、CBで圧巻のパフォーマンス!現地アーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本の皇帝だ」天才MF小野伸二が現役引退発表!海外のファンから天才司令塔を称える声が続出!【海外の反応】
外国人「期待できる」19歳MF福井太智、バイエルンのトップチームデビュー!チャンス演出で海外のファンから上々の評価!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR