NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「強すぎる」日本代表、ドイツに4ゴール完勝!W杯に続く金星!海外のファンが絶賛!【海外の反応】

日本代表

※追記しました
日本代表は9日、ドイツ・ボルフスブルクのフォルクスワーゲン・アレーナでドイツ代表との国際親善試合を行い、4-1で勝利した。カタールW杯での歴史的勝利に続き、またしてもドイツを撃破。内容の面でも前半からMF伊東純也とFW上田綺世が果敢にゴールを決めると、後半は5バックで相手の反撃をいなしつつ、最終盤にも鮮やかな速攻から2ゴール。堂々の試合運びで第2次森保ジャパンでの進化を印象付けた。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?391706-391706-fl
Germany 1 - [2] Japan - Ayase Ueda goal

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始前から

<バイエルンサポ>
・久保はどこだ



<イタリア/日本代表サポ>
・大迫???本当に??? 😑



<スペイン/日本代表サポ>
・大迫が(日本代表で)1番手キーパーだったことはないのに、このような重要な試合で起用する理由が理解できない。伊東純也は好調だけど、今の久保はそれを上回るぐらい好調だ。彼はスタメンでプレーすべきだ。それ以外は全て問題ない🫡



日本代表サポ>
・試合のほとんどで劣勢に立たされる試合で、3人手のキーパーを起用することに何の意味があるのか。



<セルティックサポ>
・キヨゴが(スタメンに)いねえ😳
 


<セルティックサポ>
・おいおい...上田よりキョーゴだろうに



ドイツ
ドイツ代表を屈服させたのは浅野ではなく、彼ら自身の傲慢な振る舞いだった。リュディガー 代表で見ることができて嬉しいね(※皮肉)


   
<バイエルンサポ>
・うちはいつもよりも速くて面白いプレーをしてるぞ



<ドルトムントサポ>
・アハハハハハ。バイバイ、ハンジ・フリック【ゴール動画】 【YOUTUBE
Germany 0 - [1] Japan - Junya Ito goal


<マンユナイテッドサポ>
・伊東は大きな試合に強い選手だ



 <マンユナイテッドサポ>
 ・本当に上手いわ 😭 ラッシュフォードよりも上だ



<バイエルンサポ>
・文字通り日本に圧倒されてるじゃないか 笑



・起点となった遠藤から三笘への凄いボールだった



・ここまで遠藤はリバプールが獲得した理由を自身で示している、良い選手だ



<フランス>
・ビルドアップでの冨安からのパスはもの凄かった

 

<シャルケサポ>
・うちが得点できるだと?【ゴール動画



・バイエルンの選手が救う、サネとヴィルツの美しいプレーだった



<チェルシーサポ>
・三笘はまじで上手いわ



<レヴァークーゼンサポ>
・三笘は上手すぎる、見ていて楽しい



<アメリカ>
・三笘は現在サッカー界で最高のドリブラーの一人だ!彼は上手すぎる



ドイツ
・これはめっちゃ恥ずかしい【ゴール動画】 【YOUTUBE
Germany 1 - [2] Japan - Ayase Ueda goal ito

<バイエルンサポ>
・アハハハハ



 <ユナイテッドサポ>
 ・少なくともユーロでは日本と対戦しなくて済むぞ



ドイツ
・どっちにしろうちはバスケの国だしね



<アメリカの記者>
・日本が再びリード!ドイツがひどいのか、それとも日本がとても強いのかわからない。三笘と伊東は素晴らしい。



・シュロッターベックは助けを必要としている、酷く



ドイツ
伊東純也はシュロッターベックのキャリアを終わらせようとしている



<レアル・マドリーサポ>
伊東純也って誰よ?彼はドイツを料理しているじゃないか



<トッテナムサポ>
・遠藤と守田のダブルボランチは大きく過小評価されている



<バーゼルサポ>
・日本はようやくポテンシャルを最大限に引き出しているのか、それともドイツがクソなだけなのか..?



 <ドイツ>
 ・うちは本当にクソだわ



   <ドイツ>
   ・日本は強いぞ …



・日本は黄金世代なのか?試合をするたびに新しいタレントが台頭しているようだ。若さと経験のバランスが素晴らしいチームだ。大きな大会でタイトルを獲得して欲しい。



<アーセナルサポ>
・チームとして日本のゲームプレイ、態度や姿勢が好き



<バルセロナサポ>
・なんてセーブだよ【動画



<ドイツ>
・テア・シュテーゲンの好セーブだけど、どうしてこんなミスが起こるんだ



<ドイツ>
・シュロッターベック、アハハハハ



<ドイツ>
・日本によるうちのプレスの打開の仕方よ・・・



<アーセナルサポ>
・冨安は神だ【動画】【twitter



<リバプールサポ>
・冨安のなんというタックルだよ 🇯🇵🧱



・冨安がベッケンバウアーになった 笑



<記者>
・日本はドイツを下馬評が低いチームみたいに見せている。冨安と三笘はここまでブリリアントだ。



・ドイツのプレッシングはほとんどインパクトを与えられていない。日本は数少ないショートパスでカウンターをするスペースをたくさん作り出している。



<ドイツ>
・ザネとヴィルツ対日本じゃないか



<ドイツ>
・テア・シュテーゲンが6メートル以上のパスを通すチャレンジ:不可能



<ドイツ>
・笑)もし伊東が超早めのシュートを打たずに時間をかけていれば、3-1になっていたかもしれない【動画



・上田駄目だ【動画



 <フランクフルトサポ>
 ・日本に頼れる点取り屋がいたら



 ・キヨゴが先発すべきだった



・日本にワールドクラスのストライカーがいたら4-1だろうな



 <チェルシーサポ>
 ・日本にワールドクラスのストライカーがいたら恐ろしいわ



<バルセロナサポ>
・まじか、遠藤は全盛期のマケレレみたいだ



<アヤックスサポ>
・三笘はクソうまい。ファーストタッチのたびにボールの勢いが完全に死ぬ



<アメリカ>
・ほとんどの時間帯で日本が上だ。三笘が好調なら4-1になっていただろう。



・浅野が入る、ドイツ人のトラウマが蘇る



・伊東がこのチームを牽引している【動画



<アーセナルサポ>
・日本は強すぎる・・・日本が今日ドイツを終わらせるわ😭😭😂😂



<ブライトンサポ>
・浅野、まじで頼むわ



 ・伊東もあれだけ走ったから同じ思いだっただろうな 笑



<アメリカ>
・日本はもう5-1にしているべきだ



<南アフリカ>
・これだけチャンスを外してる日本は明らかに勝ちたくないんだな



<フランス/日本代表サポ>
・相手が強い時、日本はこのようなチャンスを決めないといけないぞ



<アーセナルサポ>
・トミは本当に驚異的なプレーをしてる



<チェルシーサポ>
・日本のパス回しはまじでうまい。森保が日本代表監督のポストを離れるなら、きっとヨーロッパで指揮する?



<バイエルンサポ>
・アハハハハハ【ゴール動画】【YOUTUBE
Germany 1 - [3] Japan - Takuma Asano goal

<ドイツ>
・このアニメ好きじゃないわ



<アメリカ>
・本当に詩のように美しい。ハンジ・フリック?それは何ですか?



<ドイツ>
・恥ずかしい、フリック辞めろ



・ドイツは1年間に浅野拓磨に2度も終止符を打たれた。これは作り話ではない。



・フリックはアラビア語を勉強し始めた方がいいぞ(※サウジで指揮するため)



日本代表サポ>
・なんてこった、フリックが森保に2回も負けるなんて



 <マンユナイテッドサポ>
 ・天才に負けても恥ではない



<ナイジェリア>
・久保は本当に利他的だ、どうしてどのビッグクラブも彼を狙ってないんだ



・この日本代表は見ていて本当に楽しい【ゴール動画】 【YOUTUBE
Germany 1 - [4] Japan - Ao Tanaka goal kubo


・ドイツは久保に料理された



<ドイツ>
・ところで久保はもの凄いわ



<バルセロナサポ>
・この久保タケは神かもしれない!


 
<バルセロナサポ>
久保建英・・・アンジェが来季に向けてウィンガーが必要だと感じるなら、彼に目を向けるんだ



<南アフリカ>
・日本がドイツにサッカーのレッスンをしているよ



・やめたげて!ドイツのライフはもうゼロよ



試合のゴールハイライト

以下追記--------------------------------
試合終了後

<ドイツ>
・日本の相応しい勝利だ。よくやった!俺はJリーグをたまに見ているんだ



<ドイツ>
・日本は驚異的な試合をした。正直に言うと、日本が3点目と4点目を奪った時、ドイツがやられたのを見て俺はちょっと嬉しくなったよ 笑



<レアル・マドリーサポ>
・今の日本は怖いな 🇯🇵🔥



<シュツットガルトサポ>
・おっと。「ハンジ(フリック)、辞めろ」のチャントが(観客から)聞こえる。ああ、彼は解任だわ。次に誰が就任するにせよ、選手たちのケツを蹴飛ばす必要がある。



・これはドイツにとっての1-7の瞬間に違いない。ここで変えないと永遠に変わることはないわ。



 <バイエルン>
 ・ここ数年で1-7みたいな瞬間は数多くあった



・(※日本の立て続けのゴールを見て)まじかよ、これは親善試合だと思ったが))))



 <リバプールサポ>
 ・日本人は友好的な態度で謝罪して、スタジアムを掃除するだろう



<バルセロナサポ>
・日本は強いのに、なぜみんなこの結果に驚いているんだ?



 ・カタールW杯ではPKの蹴り方を突然忘れたから敗退したけど、日本はどの試合も良かったよ。



<ドイツ>
・試合内容を見ると、日本と負け犬共には4-1以上の差があったことが一番面白い。日本はあと3点決められたかもしれない。



<ドイツ>
・冗談抜きで俺が見てきたドイツ代表でもワーストのパフォーマンスの一つだった。俺は30歳だがこんなドイツ代表は見たことがない。日本は明らかにうちの数ランク上をいっていた。



<バイエルンサポ>
・ホームで日本にシュート14本(枠内11本)打たれた。これを噛み締めてくれ。



<トルコ>
・トルコ人選手の足が震えているわ(※次は日本対トルコ)



<バイエルンサポ>
・明るい面を見れば、フリックがホームで日本に1-4で負けて、ドイツ代表監督を続けられる訳がないよな?



<ドイツ>
・日本、アニメと新監督をもたらしてくれてありがとう!



・みんなドイツのクソっぷりに目を向けているが、遠藤、冨安、伊東はまじで良かったよ。今の日本は本物だわ。



・冨安に脱帽だ、なんというパフォーマンスだ



<バイエルンサポ>
・おめでとう、日本。日本はゲームプランを完璧に遂行した。点差はもっとついたかもしれない。(ドイツ代表の)見どころはサネとヴィルツ。文字通りそれだけだ。



<アメリカ>
・ドイツは滅茶苦茶だけど、この日本代表は本当にワクワクさせるね。久保が途中出場で大きなインパクトを与えた。クラブでの好調ぶりを代表でも発揮して嬉しい。



<バーゼルサポ>
・この日本代表はアジアカップでやらかない方がいいぞ、優勝できるクオリティーは余裕であるのだから



<レアル・マドリーサポ>
・これは日本代表史上最強のチームか?



 <バイエルンサポ>
 ・ドイツが相手だとみんなが輝くから



<ドルトムントサポ>
・日本はなかなか強いチームだけどな。次のワールドカップではベスト8に進出して欲しいね。



 ・なかなか強いってどういう意味だよ?日本はトップチームだろうが



 ・日本代表には日本のメッシが2人いる、それも全盛期に差し掛かろうとしているところだ



<アルゼンチン>
・日本、大好き



<ブラジル>
・Kkkkkkkkkkkkkkkkkk



<ベトナム>
・日本はワールドカップでの結果がまぐれではないことを証明した



<アメリカ>
・日本は驚くほど素晴らしくて、前回のドイツ戦よりも自信を持ってプレーしていた。それにしてもドイツはMLS並の守備を見せていたな。



・日本はドイツの父だ



<メキシコ>
・彼らは俺が好きな武士たちだ。日本はドイツに手痛い敗北を与えた。ドイツは強豪だが今では日本も新たな強豪国だ。メキシコからご挨拶。



<マンユナイテッドサポ>
・日本がドイツを4-1で倒すなんて漫画でも予想できないことだ。それでもこれが現実だ。



<マンユナイテッドサポ>
・ブルーロックはドキュメンタリーだったのだ



・こんなの不公平だ、キャプテン翼に主人公補正がかかっているなんてみんなが知っていることだ



<バルセロナサポ>
・なるほど、サッカーアニメの主人公が世界の舞台で活躍するのは突飛な話ではないかもしれない。日本のサッカー文化は今では西洋にとって脅威になっている。



 ・日本はもう何年も、男子も女子も、他国を圧倒してきた。今では信じられないほど安定感が増している。



・ぶっちゃけ、日本代表のレベルに驚いたわ。今の日本ならどこにでも勝てそうだ。



<マンユナイテッドサポ>
・日本代表は本当に過小評価されている。ドイツを凌駕する日本のプレーを見て、近い将来ワールドカップで優勝できるとさえ思ったよ。



・この日本代表はコパ・アメリカ(南米選手権)に参戦した方がいいな、俺は応援するぞ



・日本がEuro(欧州選手権)優勝へ


関連記事

関連記事


ブルーロック(26)


オススメのサイトの最新記事

Comments

807978

日本最高!冨安最高!菅原最高!久保最高!伊東最高!遠藤最高!守田最高!三笘最高!あひる🦆最高!

冨安MOM!

浅野とリュディガーの再現性!


日本最強!
807979

森保名将間違いない
807980

あひる最高!日本世界最強!
807981

ダンケシェーン
807982

おめでとう!!
807983

はえーわ
807984

あいかわらずはえーよw
807985

森保は名将
807986

日本ヤバw
807987

俺がフリックなら泣いちゃうw
807988

日本つえええ
807989

MOM冨安
冨安4人いたら失点する要素無いだろ
アーセナルの控えとかマジで勿体ない
807990

どうなってんのドイツ?
807991

名将森保君臨する
807992

W杯の時同様ドイツ全然怖くなかった
どっちが強豪なんだかww
807993

セルジオの言いそうな事「今のドイツは強くない」
807994

森保ありがとう
807995

浅野と森保アンチ元気?www
807996

日本強すぎワロタ
807997

圧勝
強すぎジャパン
807998

日本、ちゃんと強かった
807999

ドイツかわいそうw
808000

日本人に生まれて良かった…
808001

バイバイフリック
808002

フフ 朝からニヤニヤが止まらない
808003

いやあ~ドイツに圧勝しちゃうかあ。W杯のような奇襲ではなく、正攻法で勝ち切るのが今の日本の実力よな。
ドイツはちょっとビルドアップで致命的なミス多すぎだよ。この惨敗はフリック更迭、待ったなしだろうなもう。

上田は良い所も悪い所も上田だったけど、これはこれで良いと思うわ。長所の体幹の強さをフェイエで伸ばせ。
そして遠藤と冨安が強すぎる。伊達にプレミアリーガーやってないわな。どちらもレギュラー取り戻すだろこれ。
大迫はこの大舞台でよく頑張ったな。伊藤もマッチアップがサネキミッヒであること考えるとよく耐えたよ。

森保さんもお疲れ様。次のトルコ戦も魅せてくれ。
808004

名将森保監督の神采配すごい!
808006

勝ったな
カウンターで点獲れたからいいけど鎌田が下がった後のビルドアップどうすんだ
808007

さすがにドイツ弱すぎやろ…
808008

浅野の緩いプレスほんまハラ立った、あれなら前田でええやろ
808009

フリックに引導わたしてドイツに恩返し
808011

森保いろいろ試してドイツに大勝強すぎる森保
808012

もう力関係は五分五分か逆転したな
強豪国の仲間入りだ
808013

はえーよ
808014

やったー勝った!
てか早すぎーw
808015

日本強すぎて草
2軍ウェールズにスコアレスで勝てない韓国弱すぎて草
808016

凄すぎた…
何も言うことはない
808018

テンパってベルギーに逆転負けしてた日本が懐かしい
808019

ええ!?なんでこんなにプレスが良くなってんの?
俺はずっと森保アンチで、理由は連動の無いプレスだったりパス回しだったが
パス回しは相変わらずサイドに嵌りに行ってて良く無かったけど
プレスは連動してて急にめちゃくちゃ良くなってんのなんで???w
ねぇなんでなん
808020

はええよw
808021

コテンパンで草
わからせ完了や
808022

浅野はゴミ
伊東に出さずタケからもらう
808023

ウルトラスーパートミーMOM!
トミー・イズ・バック!
前半のハイライン統率、ディフェンス対応
2点の起点となるパスと最高過ぎ
普通にドイツ代表を上回っていた

菅原2A(ステップアップ期待)、久保も短い時間で2A
上田の初Gもとりあえず生まれたし素晴らしかった
久保はハードワークできるように成長したところがしっかり報われて
ほんとうに良かった
808024

また森保あんち逝ったー(笑)
808025

伊東vs久保とか訳分からん代表争いやめてほしい

どっちも神なんだが
808026

あの監督クビだろうね
808028

すまん日本さん強すぎすいませんでした🙇
808029

これ完全アウェーだぞ…
4-1やばすぎだろ
808030

いくら調子悪いとはいえドイツ相手に
勝ったけど悪いところの印象が強いな
とか思ってしまう自分にちょっと困惑w
808031

アウェーで完璧にドイツに勝ったぞー!
w杯はギリギリ勝利を手繰り寄せたけど今回は普通に実力で押し勝った
ドイツは客もヘラヘラしてるし選手たちも危機感感じないし本当に末期感凄いな
808032

完勝すぎて激辛セル爺もコメントに窮しそうw
808033

はええよw
808034

W杯 
日本 2-1 ドイツ

ドイツ「日本さん、お金あげるから再戦よろしくお願いしますんご」
                  ↓
日本 4-1 ドイツ
808035

え?はやーーいw  やったね!日本!
808036

痛快過ぎるぅ
ぽいち最高!!
808037

ドイツ代表監督に日本が引導渡す日が来るとは・・・
808038

久保がうますぎる。一人だけ完全に次元が違う
日本は鎌田と守田の中盤ありきだね
808039

浅野が本当にドイツにとって悪魔になっててすごい
808040

ドイツの選手たち、ハンジフリック嫌いなんだろ。
W杯のグループリーグ敗退時点で、解任させときゃ良かったのに。
808041

はやいなー
808042

森保アンチはマジで見る目ないからサッカーの事語らないでくれいw
808043

久保くん格が違うわ
すげー
808044

ドイツに2連勝
監督の格が違いますわ
808045

日本強いわ。おめでとう!
逆にドイツは心配になるくらい弱いな
808046

朗報:日本代表 ちょっと強すぎる
808047

808015
ちょんとか眼中に無いからやめて
808048

もう前田でいいよw
808049

早起きしたかいがあったよ
ホームでドイツボコるとかすごい時代になったな
日本はほんと強くなったわ
808050

まじで森保名将だろ
808051

冨安さん前から凄かったけど更にレベルアップしてない?
808052

ポイチまだインタビュー中だぞw
808053

後半途中から久保出てくるのずっちーな 笑
808054

冨安と菅原と久保やばすぎやろ

全員若いしレベチや・・・
808055

4-1!結構、チャンス外してたけど… 組織的な守備とかは良かった!久保もボディバランス、守備の成長著しい。
808056

流石にこれで森保アンチは死滅するかな
レオザとか城とかの無/能Youtuberの言い訳も楽しみ
808057

森保アンチ
浅野アンチ
またまた死亡wwwwwwwwwwwww
アンチは本当に見る目がないwwwwwww
808058

爆速定期
808059

浅野またフリックにとどめ刺して笑った。流石にこれ解任だろ
808060

ドイツが弱く見えるくらいに日本が強くなった。
マジで次はベスト4いけるわ。優勝あるわ
808061

ハンジフリックなんですか?それは
808062

久保に震えたわ
2アシスト
ソシエダの王
808063

早すぎて碧のゴールはスルーか
808064

ドイツは今暗黒期だな。
とはいえ、この勝利をアピールにして他の欧州強豪とまたマッチメイクして欲しいわ。
808065

驚きはない。W杯もまぐれではなかった。
ただ歴史的な試合になったのは間違いない。
日本万歳!!
808066

システム変更まで試してしっかり勝ちきるどころかバチッと狙いのカウンターで追加点取って息の根止めるの素晴らしすぎる
808068

冨安すげえわ
808069

名 将 森 保

いやあすごいわ日本代表。強い。全員活躍したわ。素晴らしい
808070

はやおま
808071

完勝してW杯の雪辱晴らす前提のマッチメイクだったのにドイツはどうすんだろなマジで
もともと滅多に対戦しないから連敗のイメージずっと残っちゃうじゃん
808072

森保監督には抱かれても良いわ
808073

勝つべくして勝ってるだろ
いつまで金星なんだよ?
808074

森保は神
808075

三笘・伊東の両ウィング最高すぎる!!
朝から良い気分だわ
808076

伊東も久保も良くて右サイド悩みの種だなーこれ
それはそれとしてドイツいくらなんでもミス多すぎでしょ
何点テアシュテーゲンに助けてもらってんの
808077

森保の謎采配が炸裂して無駄に熱戦にしたな
三苫の使い方がもったいなさすぎる
808078

日本強すぎw
やっぱストライカーは言われてるなw
808079

起きてた甲斐あったわ
リベンジの返り討ちって気持ち良いなw
808080

さすがドイツや
サッカーはともかく
かわいい子がいっぱいおったなw
808081

IJはプレミアが獲りに来いよ
戦術にもよるけど普通に中堅チームまでは問題なく通用するぞ
808082

またイタリア人が大歓喜するやつやろ
808083

個人的には冨安、菅原、伊東がMOM候補。
冨安の視野の広さと判断の早さ、本当に凄い。
伊東と菅原、連携と信頼がすさまじい。ワールドクラスじゃないか?

大勝利だけど、反省点多いよ。戦術ではなく、選手の質として。森保無関係。
三笘の無駄遣いが多かった。これは左サイドの位置と守備力の問題だと思う。
伊藤はクラブでも活躍してるし、代表でも明らかにCBだわ。SB下手だね。
冨安を左SBにして、伊藤をCBで良いような気がする。
808084

いつもながら速すぎるまとめ
ありがとうございます
808085

これでも森保は叩かれるんだよな
808086

日本人選手たちの所属クラブ見てるとまあどこの強豪国だって思っちゃうよね
ほんまここまで来たのは感慨深いわ
808087

田中あんち息してますか??
808088

4-1てw 日本の選手達を最大限尊敬するわ
808089

カメラフリック抜くのやめてくれ、、、見てて悲しくなるw
808090

早起きして良かったわ
最高の日曜日よ
4点は想像してなかったぜ
808091

みんなおめでとう
朝早くから起きいてこの試合を見た甲斐があったね
808092

ドイツさすがにヤベエだろ・・・・・・
互角どころかボコボコにされるなんて

富安スーパーだった
808093

アウェイのドイツに4-1ってwww
あるんかこんなこと・・・
808094

><日本代表サポ>
>試合のほとんどで劣勢に立たされる試合で、3人目のキーパーを起用することに何の意味があるのか。

評論家気取りのモブはもう黙ってろよ
808095

森保と浅野のアンチ息してる?w
808096

フリックだけのせいやないやろ。ドイツDF陣のボールタッチとコントロールが日本に比べて悪い。まあ日本のCBが上手いんだけど。
もう最後のスパートを70分からドイツかけたけど案の定ガス欠で最後ボロボロやったな。
808097

>>807995
浅野と森保アンチ元気?www

「名将森保ニダ!名将森保ニダ!アンチ元気?」
【悲報】ゴ・ブリ、日本が強すぎて分断を狙うしかないwwwwwwwwwww
808098

後半どうかなぁって思ったけど久保さんやるねぇ
808099

IJと久保のポジション争いどーすんのよ
俺には決められないわ
808100

伊東純也はビッグクラブに拾われて報われて欲しい
808101

なんで後半わざわざボコられに行ったんだ?
あれで点を取れたのは久保がスーパーだったからだろ
808102

伊東か久保選べるのガチで強豪国で草
808103

日本は強過ぎた
ドイツ弱過ぎた
808104

日本は勿論良かったけど、試合自体はフリックが主役だったかな。
ドイツの選手達は気の毒だけど…。
808105

谷口と田中を入れるって謎采配…

しかし、菅原さんと伊東純也さんはええな…
808106

勝ったけど、後半を見て森保監督は変えて欲しいって率直に思った
後半開始から5バックにする意味がわからないし、4バックで攻撃も守備もドイツ相手に良い感じに対応できていたのにも関わらず
やるとしても残り10~20分とかでしょう
絶対に4バック状態の4-2-3-1からシステム変更せずに色んな選手を試しながら勝利したほうが選手の自信もつながったと思う
特に途中から入った久保はロスタイムで得点アシストするまで守備に付き添われて中盤に枚数いないから攻撃も思い通りにいかなくて可哀そうだった
選手は勝つ気だったのに、監督は負けにつながる采配はしていたと思う
このまま2-1か2-2とかで終わっていたらもっと最悪だった
808107

これ下手したら今日中にフリックは解任か休養だろ。
808108

上田と田中いらねーけど点取っちゃったから何も言えないわw
つーかもう2,3点取れてたよね
808109

真面目な話森保アンチってサッカー経験学校の授業以外であるんけ?
808110

裏に広大なスペースがある試合ってアジアではできないからね
逆に苦労するんだよな
でも今日はすごい勝利だね
808111

田嶋、今度はうちへ来てくださいってアピールしておけよな
808112

これはもう順当な勝利と言っていいわ
808113

奇跡は二度と起きませんとか言ってた奴w
808114

ドイツシュロッターベック使うのやめたら良いのに
808115

久保建英はあの短い時間の出場でチャンス作くりまくりでアシストもしてマジでとんでもなく上手いな
808116

まさかドイツをボコるとはな
808117

まあ、GKの守備範囲が狭すぎて終始ハラハラしてたわ。

富安が神がかってたな。
ケガだけはしないでほしいわ。
808118

>これはめっちゃ恥ずかしい
ちょんまげのヅラの人のことかな?
808119

シュテーゲンじゃなきゃ1-7ぐらいになってただろw
フリックはもう終わりや
808120

スコアだけ見たら普通逆だと思うのに、今の日本はマジですごい泣
808121

久保君ガオポーズじゃなくモミモミしてて笑うわ ナイスゲーム日本サイコー
808122

久保がテアシュテーゲンをボコってて
ドイツ代表含めても圧倒的な選手、もう次元が違うわ
808123

前半ニャブリが何故か中に入ってたお陰で日本は試合コントロールするのが楽だった。
外に張ってた後半の方が明らかに怖かった。

しかし、戦前から分かってたけど今のドイツ位の相手ならサイドと中盤は完全に優位に立てたね。
伊東は相変わらず化け物だし、中盤3枚は補完し合って完全に試合を支配してた。
三笘も立ち位置ころころ変えるキミッヒをしっかり捕まえてたし、流石のインテリジェンスだった。

菅原、板倉、冨安、伊藤のディフェンスでも優位性を保ててたのが収穫として大きかったね!
冨安完全復活も嬉しすぎる!

中盤の人選を変えてから露骨に試合のコントロールを失って主導権を相手に渡したところだけは課題だったね。
まぁ、中盤に関しては川辺も渡辺皓太も齊藤未月もジョエルも居る訳だし、改善の余地はまだまだあると思うから見通しは明るいね!
808124

テアシュテーゲンが無双したにもかかわらず1-4はヤバいな
808125

日本が強くなったのもあるけどドイツやべえな
サネしか怖くなかった
808126

朝からいい試合を見せてもらったな
最高だった
808127

日本、キーパー正面のシュート何本有ったんだろう。
それでこの結果になるなんて。
808129

久保が上手過ぎて笑っちゃったわ
冷静に浅野にパスしたのもクロス上げたのも凄かった
808130

ドイツは監督やめさせたがってるのか、日本相手に必死にプレーするのはカッコ悪いと思ってるのか必死さがまったくなかったな。
日本はもう格下じゃないと認めたくない気持ちは分かるがこのメンタルだと厳しいだろうな。たぶん次のトルコのほうが真剣に戦ってくれそうな分強いと思う。
808131

フリックが可哀想になった
808132

伊東はやっぱすごい
守備でもミスがない
久保も2Aしたけどいつもの自陣方向へのドリブル中のロストがあったし
前での守備は上手いけど自陣深くの守備は弱いので
長時間使うなら伊東なんだろうな
808133

鎌田守田遠藤の中盤はドイツには強力過ぎた
この3人は密集地帯でも常に周りが見えていて相手に捕まらないしミスもしない
頭の回転速すぎる
808134

5バックの方が絶対失点しやすそうな雰囲気だったし失敗だったと思う
808135

冨安に怪我が無かったことが本当に良かった
しかもメンバー揃うとこんな事になるんだなw
808136

決定機決めてたらこの試合7点差付いてたんだがw
808137

フンメルス呼び戻せ
808138

城彰二レオザまたも赤っ恥
808139

ドイツ弱すぎやんw
808140

久保が凄いわw
視野が広く、キレキレで、クロスもピンポイントになってるw

伊達に、ラリーガで無双してないわww

あと、冨安はCBで使われるビッグクラブに行こう。
SBで便利使いされてる場合じゃない。
808141

圧倒的じゃないか。わが軍は
808142

全て森保の思い通りで本当にすごい
後半、カウンター狙いでそのカウンターで得点するなんてマジで森保名将
808143

冨安まじでエグかったわ。
やっぱ怪我さえなければ、歴代最高CBでしょ。

是が非でも勝ちに来るドイツ相手に圧勝は、本当にすごすぎた。
起きて見ててよかったぁ…
808145

後半開始からは今日、勝つための交代というより完全にテストしてただけなのに追加点奪ってきっちり勝てるのがやばすぎる

まあドイツの最終ラインのザルさにもビビったけど
808146

ドイツもそれほど悪いわけじゃなかった。
簡単にボールを獲れないのは流石だった。

ただし、前半のドイツのプレスはほぼ無効化するビルドアップ。
こ・れ・は 日本が強い。
808147

ドイツのプレスを全く苦にしない前半の中盤3枚が凄かった
808148

うう・・・トミーほんとうに良かった
苦しかったもんなあホント
ほんとうに良かった
それにしても今日のトミーはスーパーだったわ
サリバにも負けんよ
808149

>>808081
純粋に今時点の戦闘力ならそうなんだけど、今の選手市場はその選手を将来的にどう処分(売買)して損得をプラスにするか、という余計な所まで必要以上に見るので、どうしても年齢的に大器晩成型の遅咲き選手は不利だよね 
808150

日本強過ぎる
ドイツ弱過ぎる
808151

ゲッチョとロイスを呼ばないからこうなる
808152

久保と伊東が競合してしまうという贅沢な悩み
808153

選手が凄い良くなってるな日本は
監督が良くなくてもこれは強いわ
808154

カーテン越しに外が明るく成ってきた、いい朝だ。
日本勝利おめでうございます。  寝るw
808155

3点目の久保のパス見たか?
引き付けてからの半ステップズラしてキーパー完全に崩してやがる
なんだあのバ◯テク
あんなの見せられたら頭おかしくなるわ!!
808156

なんかこれを強化試合じゃなくてワールドカップ本戦だと思ってるやつ多いな
主に森保アンチとかいうサッカー初心者だがw
808157

やっぱトミはCBだわ
窮屈なサイドで使う選手じゃない
808158

ドイツは本気じゃなかったって海外厨が早速言ってるけど
ホームで1-4でボコられてその言い訳成り立つのか?
808159

日本は選手交代し始めた頃から段々押し込まれるようになったな。W杯の再現みたいでだいぶ怖かったけど、そこから2点も追加点を取れたのは素晴らしい。
厳しい事を言えば上田と浅野であと2点は取れてなきゃいけない。そうすれば試合はもっと楽になったはず。
まぁとにかく良い試合が出来たと思うわ。
808160

冨安はマジでクラブでCBやってくれSBで便利屋してるようなレベルじゃない
808161

大迫は危ういパスとか判断とかが多かったけど
それを補って余りある守護神っぷりだった
弾いて御の字なのにキャッチ連発て。
808162

でもね ジュンヤ君から久保君に交代とかチートなんだよなー
808163

いやドイツ普通に必死だったよ。サネとか行けるところ無理やり行こうとしてたじゃん。あれで必死じゃないはないわ。普通に力負けだよ。
SBは日本のWG全然捕まえられないし、まともに試合できてたのサネ、ギュンドアン、キミッヒだけだろ。あとは完全に対人でもチームでも負けてた
808164

ドイツの前線がぜんぜん中に入らせてもらえなかったな
中盤の二人とCBの二人めっちゃ仕事したし
日本の前線も前からプレスにいってドイツのDFに楽なパス全然させてなかったな
808165

単純にガチガチに守るカウンターサッカーにドイツ弱すぎるな。
スペース消すサッカーができないから守備力減りすぎ。

前半、四つに組むサッカーでドイツをリード。
後半、弱者のサッカーで焦ったドイツをボコボコ。
808166

>>808106
左SBの伊藤がサネに二度もやられてたから3バックにしたんだろ。
試合見てたらいずれ失点するのは時間の問題だったし極めて妥当なシステム変更だったが
808167

管理人さん、勇み足
久保の2アシストめが入ってないw
808168

三笘に必ず二人付くの笑ったわ
あと久保、これが日本の至宝か…流石だ
808169

CBやるにはアーセナルから移籍するしかないのか
808170

リュディガーやる気ねーなら代表降りろよなんだあのジョギング
808171

リュディガーなんで走って戻らないん?
808172

浅野の得点の時のリュディーガー諦めるの早すぎるだろ
808173

まぐれじゃなかったことを証明し
大いなる自信になったな
もうどこが相手でも戦いにならない気がしない
808174

この結果で親善試合呼ぶ側じゃなくて呼ばれる側になると良いな
808175

フリックの顔が映る度に胸が痛くなったのは俺だけじゃなかろう
808176

俺は森保アンチだけど、森保は戦術家ではなく占い師としてはすごいと思う。ドイツ相手に、しかもテストマッチで2-1の時点で引いて守るとか頭おかしいんじゃないかと思ったけど、クボタケの思わぬ活躍で4-1とか普通ありえない。
808177

日本がドイツを終わらせてしまったな。
この勝利をきっかけにもっとヨーロッパのチームと試合できたらいいな。
808178

久保がシュート打たなくて浅野にパス出したところに代表にフィットしたと確信した。
808179

ドイツの攻撃全然怖くなかったな

菅原はあのアシストでどこかのスカウト網に引っかかってくれてれば嬉しい

なんていうか日本代表は全員活躍しちゃってスタメン選びが嬉しい悲鳴って感じw
808180

久保が狙ってたねー。
ドイツは前がかりにならざるおえなくても2バックで我慢できるチームじゃねぇ。
結局はドイツは立て直しできなかったな。
808181

これハンジフリック終わったろ、、
にしても日本強すぎるわ、、、
808182

後半悪くなったのは森保のせいだぞ
まぁドイツ酷すぎて関係無かったけど
808183

森保やるじゃん
808184

欲言えば前半のシステムでもうちょい見たかったけどね
守備的に行くにしてもちょっと時間早かったかな
808185

ドイツやスペインに勝ち、オマーンやコスタリカに負ける監督はいらない
日本より格上の国より格下の国の方が多いからだ
ジャイアントキリング専門の監督ではアジアカップじゃ通用しないね
808186

なんで菅原っていまだにオランダなんだろう
ニャブリ完封できるんだからビッグクラブ行けるだろ
808187

日本が良かったことよりもドイツがあまりに酷かったのが気になった
9番タイプのCFが居ないから明らかに前線で困るシーンが多かった
なぜかハバーツやミュラーにFWをやらせてるから、0トップになってしまって2列目に吸収されちゃって、怖いのがギュンドアンの配給とサイドのサネの突破だけ
本職FWフュルクルクが怪我で離脱したとはいえ他にもっと呼ぶ選手居るでしょ…
守備に関しても日本が前から強いプレスをスピード上げて少しかけただけで崩れるシーンが目立ちすぎ
ドイツ人自身も政治的な繋がりが強くなってる代表をボイコットしてたり、チーム状態もバラバラで、空中分解してるのが目に見えて分かる悲惨な状況でさ
流石にちょっと心配になるくらい深刻だよ

W杯後のドイツ代表の戦績がこれ
なんでフリックがまだ解任されないのかも本当に謎
◯ ドイツ 2-0 ペルー
● ドイツ 2-3 ベルギー
△ ドイツ 3-3 ウクライナ
● ドイツ 0-1 ポーランド
● ドイツ 0-2 コロンビア
● ドイツ 1-4 日本
13日にはフランス戦があるからフルボッコされそう
808188

前半も後半も森保の狙い通りで試したことが全部上手くいったのすご
打ち合ってもカウンターでもどっちでもドイツに勝ってた
評論家ボロ負けでどう言い訳するのか楽しみだ
808189

前半伊藤がサネにボコボコにやられてたからな
5バック変える神采配
808190

アウェーでドイツに対して、
4バックで正面から戦ってリードを奪い、
3バックでカウンター狙いから2点も追加。

結果も内容も、テストとしても素晴らしかったやないか。

これまでの所、森保のベストマッチで、
日本のサッカーにとっても、大きな意義のある日になったかも知れん。
808191

ポイチいくら何でも遊びすぎだろハラハラしたわ
808192

>808008
ほんとな、浅野のゴールも95%久保のゴールだしな

そんな浅野を毎回投入する森保が名将?
森岡隆三が日本代表を一つの生き物の様に連動してる言ってたけど、
確かにサッカーゲーム見てる様だったわ。
体現できる選手達が凄いだけだろ。
808193

後半、無理にリトリートする必要はなかったな。
普通に主導権もって戦った方が安全だった気がする。
808194

ドイツはFW不在問題が~とか言ってるけど、問題なのはDFの方じゃね?
テア・シュテーゲンじゃなきゃ、7-1で勝てたぞ。
808195

>>808182
最終ライン4人じゃ失点しそうだから5枚にしたんだろ
前半はサネの対面が日本の穴だったじゃん
808196

フリックの虚無顔、可哀想だった
808197

日本は伊藤が弱点だったな
守備的にも攻撃的にも
三苫をいかせないし
右サイドは強すぎ
伊東、久保、菅原最高
冨安、板倉もよかった
808198

富安は怪我から復帰後のベストゲームだと思う、マジで頼むから怪我しないで欲しい、怪我さえしなけりゃプレミアでベストイレブン狙えるレベル
808199

>>808176
君みたいなのはサカラボ行った方がいいと思うよ
808200

内容も良かったし言うことない結果だな
ここまでのスコアになるとは誰も予想出来んわ
決定機の数だけでもかなり上回ってたな
808201

次は7-1かあ
808202

えっ森保あんちまた負けたの?
808203

ドイツが弱いのと日本が強いの両方か、特に後半
808204

ドイツをボコボコにする日がくるなんてw
808205

起きててよかった
808206

1億払って4x1で負けてたら悲惨やな
808207

浅野だからあそこにいたんだよ。
808209

冨安がマジで至宝だわ
アーセナルで控えやってんの勿体なすぎる
808210

ドイツ攻撃も守備も終わってるだろw
普通に弱すぎる
808211

後半テストした5バックもまー押し込まれるけど大丈夫そうだしカウンターで1点ぐらい取れそうだな。と思いながら見てるのが日本対ドイツって事に驚く。すごい時代になった。
808212

左SBがいないな
808213

これは親善試合だと思ったが草
808214

ドイツに2連勝はまた一つ歴史を刻んだと思う
もし負けてたら全然違うよな
ちょっと感動で泣きそうだわ
808215

4-1は流石にすごすぎて草
808216

ドイツからしたらW杯の雪辱を晴らすために日本をボコボコにする予定やったんちゃうか
808217

案の定森保アンチ(半日勢力?)がドイツが弱いって言い始めたなぁww
予想通りだけどw
808218

久保マジでうますぎるだろ
久々に悶絶したわ
しかしまードイツをフルボッコできる時代が生きている間にきたか
808219

808008
後半541で引いて守ってて1トップが相手の3+1のボール回し全部見ないといけないのにガンガンプレス行ける訳ないだろ。行っても枚数使ってかわされるだけだし後ろも連動するから行く意味ない。
808220

あの場面で浅野へパスを出したことで
今後久保への対応を迷うディフェンダーが増える
808221

森保あんちはW杯優勝しても
文句言い続けるから放っとけ(笑)
808222

伊藤は準備の部分でちょっと怖かったな。
サネが怖いのは分かるけどラインより若干後ろに陣取りたがってて怖かったわ。
808223

伊藤の所を修正してなおかつ追加点とるか森保すごすぎるぞ
808224

ドイツが絶不調なのか日本が強いのか分からん
808225

>>808193

それを、テストで試しに行ったのが、すごいんや。

安全にこのまま勝ちたいのに、
誘惑と恐怖に打ち勝って、
あえて、リードを守るための5バックにして、カウンター狙いに戦い方を変えて、勝ち切る練習をして、勝ち切ったんや。

これほどの強豪相手に、そういう練習ができる機会が少ないから、
安全に勝ちたい気持ちに打ち勝って、
テストして成功させたんや。
808226

3点目の時のリュディガーの棒立ちはあかんな
808227

もうヨーロッパと試合すること自体が希少で
それをしっかり勝ったのは嬉しいね
808228

マッチフィー貰って招待受けた手前、ちゃんと義務は果たしたな、ヨシッ!

毎回こういう強化試合が出来るといいんだけどなぁ
808229

ドイツ強かったけどドン引きこじ開けるのに必死になってあっさり失点
日本はうまく行き過ぎて怖いわ

後、久保の2アシスト目はヤバすぎた
808230

ドイツが悪いのもあるけど日本の攻撃陣みたいに欧州クオリティあるのにサボらず上手くプレスかけるチームないよ。勿論親善試合で交代枠が多いからというのもあるが。ドイツがビルドアップでミス多いのは日本のプレスが暴き出してるというのがある。
ただドイツのゲームプランの悪さ、ひねりが無いのもな。ブラジルなら不利になったらズルいプレー仕掛けてくるのに。
808231

久保はリーガのベスト11になるより代表で伊東からポジション奪う方が難しいかもな
すごい時代になったもんだわ
808232

課題は伊藤のサイドバックだな。
サイドバックに必要な急加速で対応する能力がないし、中山にもないから専門のSBを育てないと。
三笘は守備要因じゃないぞ!!なんとかしろ。

あと、久保はワールドクラス。伊東もそう。右サイドは間違いなく菅原で安定した。この結果見れば酒井より上と言える。
808233

日本が交代で押し込まれたとか言ってるけどそれは交代じゃなくて森保が541を選択したからだぞ
ってかずるずるライン下げる吉田がいなくなって冨安板倉になったからこその勝利だよなこれ
808234

冨安は怪我さえなかったら日本史上最高の選手

スペなのが残念だわ
808235

これは明石家さんま涙目
808236

gookどんまいやでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808237

シュテーゲンはお見事だった。
きれいにコース潰してキャッチングで波状攻撃を防いで3点ぐらい凌いでた。
浅野のシュートも決して悪くないけど下をケアしつつ腕上げて反応してた驚異的なセーブだった。
808238

>>808224

ドイツは不調やけど、それでもそのへんの国が、4-1で勝てるような相手では無いやろ。
808239

今回は日本はお客様でアウェーでの試合でこれだからねぇ

いつものお迎え親善試合の結果じゃないから見苦しい擁護もできないね。
ドイツの完敗ですよ。はい。
808240

フランス戦の前にフリック解任だなこりゃ
808241

><ドイツ>
>・このアニメ好きじゃないわ

808242

森保浅野田中あんちざまぁw
808243

一試合の90分という意味でも、5年10年のスパンでの意味でも、伊東が走れなくなっても久保がいるのが鬼すぎる
808244

3点目のリュディガーの怠慢守備腹立つわ
追えよあきらめんなや
808245

■一昔前
「クボ・ンニダ!」
「ミト・ンニダ!」
「タキwwwwwニダー」

■現在
「名将森保!」
「アンチイキシテルニダ!」
808024『また森保あんち逝ったー(笑)』

こんな感じか
そりゃ日本が強すぎて分断狙うしかないわなw

しかし森保お得意のアリバイ交代で入った久保
たった15分で凄まじすぎる
808246

マジで森保の神采配でしょこれは
修正した部分はほっとけばそのうち失点につながりそうだったし左
ドイツ相手に前半も後半もマジでよかった
808248

ドイツさんごめんね
白状するとWCのドイツ戦は守備のエース冨安怪我でスタメンで使えず
守田も怪我でまるごと使えず、三笘も怪我上がり、
試合で活躍したけど遠藤脳震盪明けと負傷者続出だったんですわ 
ドイツはWCを機に低調だったけど、日本はWCより強くなっていと思う
808249

W杯はDMFもDFも怪我で万全じゃない中での勝ちだったからな
今回が本当の日本、完全体の日本だな
いや~、最高だったw
808250

やっぱドイツ弱かったわ
所詮は
W杯後5戦3敗のチームだわ

バイバイ、フリックw
808251

ドイツの皆さんまた親善試合招待してね
808252

フランスに勝てば手のひら返すだろ
無理だろうけどw
808253

リュディガーって名前見るだけでなんかもう笑っちゃうわ
808254

>>808057
森保アンチ浅野アンチ
またまた死亡

知能ゴ・以下の森保教徒、久保のスーパーアシストは何故か記憶にないご様子w

前半日本が圧倒していたのを、森保がいじってドイツに押し込まれ
アリバイ交代で15分だけ使った、久保が大活躍
808255

浅野使うのはいいとしても、フィニッシュの部分以外では関わらせちゃダメだな
特にハイボールとかマイボールにできる感じしなかった
大迫もターゲットにするなよな
808256

1失点目の時の遠藤のアタックは結構酷いミス
菅原と板倉が遠藤の突然の動きに全く対応できずにマークがズレた
必要ない失点だった
808257

完全な正解とは言い切れないけど、結局、伊東や久保、三笘と言った
あたりのデキがよければ、日本代表の場合、誰がCFやってもある程度は
点が取れるってことじゃないのか?

日本のCFって、誰が飛び抜ける訳でもなく、気付かない内にみんなが
ジワジワとレベル上がってるのかもね。

そうなってしまう大きな原因の1つが、日本代表のMF達があまりにも
急激に上達し過ぎてしまっているので、そっちと比較されてしまって、
相対的にCF陣の成長が緩やかに見えてしまってるだけ。

今日の出来だったら、CFは古橋でも点獲ってたと思うし、
南野、大迫なんてところでも余計に点を獲っていたような気がする。

下手すると、日本の攻撃的MF陣のレベルは、今、日本代表達が所属
している欧州のクラブの各国の代表MF達よりも遥かにレベルが上って
話なのかもしれませんね。

上田や浅野、古橋、南野辺りなんかも、同じクラブに伊東や久保、三笘
といったレベルのMFが居れば、所属クラブでもっと点を獲れるのかも。
808258

久保冷静過ぎて怖い...人間か?
808259

後半はドイツにほとんど何もさせなかったからなぁ。5バックは守備面だけで言うなら完全に確立したと言っても良いだろ。

前半、洋輝のところが穴になってたのを上手く埋めてたわ。
攻撃面だけで言うなら4-2-3-1は良いと思ったが、左SBはもうちょっと上手いのがほしいな。
808260

浅野「ハンジフリック? Was ist das?(何ですかそれは)」
808261

アウェーで本気の本気のドイツ虐/殺は普通にすごい
試合中の負リックの目が虚無になってた
808262

ドイツの場合、GKテア・シュテーゲンとサネだけは超一流を見せたな。
808263

冨安が素晴らしかったな。ただ、この富安をCBじゃなくてSBの控えにして使いつぶしてるクラブがあるらしいって聞いたけど。どんな節穴なんだろうなぁ。
808264

こんなドイツわしは知らんぞ
どこのドイツだ
808265

3点分はチャンスフイにしてたし実質7-1でしょ
808266

5バックに変えなきゃ、たぶん伊藤とザネのミスマッチで点を取られてるよ。
結果的に攻められてる様に見えて5バックで相手のストロングポイントを潰せたね。
808267

やっぱリーグレベル低いやつがいないとまともだな
808268

4-1でドイツに勝ったのに7-1に出来たやろと思ってしまうほどの内容に驚愕
808269

久保が上手すぎた覚醒して別次元やな
808270

完全アウェーで歴史に残る完勝
808271

日本絶好調>ドイツ絶不調なのは確かなんだけど
日本が代表チームなのに連携取れすぎてる部分はあるよ。
その前のイングランド戦見てたけどクラブでのやる気も感じられないバラバラのゲームだったから。
このゲームが出来るなら世界で日本と戦えるチームは数少ないよ。
808272

冨安と久保やばすぎん?
この2人が抜けてたわ
808273

ワールドカップ優勝したあとどんな理由で叩くのかみたいw
森保アンチのおかげで盛り上がるわw
808274

「ハンジフリックって何ですか?」
808275

日本の勝利よりアンチに夢中な信・者どもに呆れたわw


まずは選手を称えようぜガキども(-。-)y-゜゜゜


808276

808255
大迫がやたら後半高めのロングボール蹴ってたのは気になったな。
3バックにしてビルドアップがあんまり機能しなくなったからかな?
ただやっぱ足元で受けて捌いてはイメージで悪く言われているだけで今日も上手くこなしていた。ボール受けに来てシンプルに捌くから後半出て来た久保とは相性の良さを感じた。
808277

サネにあんだけスペースあったら冨安以外はやられるでしょ
伊藤は板倉・谷口よりスピードあって対人強いしそれでもやられるなら仕方ない
感覚麻痺しすぎ
808278

フリックめちゃくちゃマメに試合の視察して日本人選手の試合も沢山チェックしてきたのに
結局日本に引導渡されるとか少し同情するわw
808279

808232
伊藤は攻撃で三笘を全くサポートできず守備ではサネを中心に何度も抜かれて決定的なクロス入れられていたな…左SBやばいわ
攻撃の視野の狭さはデフォ。WGのサポートは間違いなくへたな選手だわ
精神論で叩かれていてずっと違和感あった。
SBとして顔を上げてボールを運ぶ、前にパスを付ける。前線と連携する、
そのスキルが単純に低すぎるだけ。キックが良ければ解決する話じゃない
808280

ズーレを使い続けたのが負けだわ
今のセンターライン 最強だわ やっぱり冨安はセンターだ
808281

808268
上田と浅野の決定力がもうちょっとあればできてたな
808282

勝ったけどほんま締まらん試合だった
ドイツは後ろがミスばっか、日本はそれを活かしきれずにミスばっか
ほんと日本の1トップ張る奴はマジで点が取れん
上田のシュートも結構危うかったし、(前じゃないけど)田中のもジャストしてなかったしな
808283

どのスタッツ見ても完勝だし往復ビンタはさすがに格付けマッチ終了
ポイチは名将だな、じゃないとJをあの予算のクラブで3回取れる訳ないけど
808284

金払って大敗のドイツ頑張れ.
しばらく日本には勝てないわ。
魂が足りないな。あれ?
ソーセージ魂はどこいった?wwwwwwwwwwwwww
808285

3点目のリュディガー、ボールとられた後だらだら歩いてんの、もう心折れちゃってたのかな...(´・ω・`)
808286

サネだけが厄介だったから5バックはあり
ちょっと後ろに重心が偏ってた感あるけど、3CBがしっかり機能してた事で危機的状況はほぼ無し。次のw杯のためにも課題をあぶり出すには打ってつけの状況で、最終的に4ー1で勝ち切ったから、全体的に質を上げていくことしか言えることがない
808287

フリック監督がカメラに抜かれてる時の表情が居た堪れなかったわ…
自分の不出来の代償とはいえども
808288

808273

親善試合一つでW杯優勝まで飛躍できる低知能が羨ましい・・・

ま、どんまい!
808289

ドイツがユーロでは躍動してくれると、日本の株上がっていいな。
808290

何が良いって、完勝な上に課題も出た事だよな。
ドイツさん最高の対戦相手だったわ。
左SBと上田の一対一。
取り敢えずこれなんとかして
808291

W杯勝ち点1のザック新じゃもこれで完全に目が覚めただろ
808292

こうして浅野はハンジフリックの名前を覚えないまま葬り去るのだった・・・
808293

DF伊藤が三笘のサポートなんもしてなくて三笘がかわいそうだったわなエスピニャンの凄さがわかるわ。あそこどうにかしないと三笘の無駄遣いになる
808294

サネにあくまで1vs1を挑ませた
ポイチのドS采配
でもボランチカバーに回す余裕がないんだろう
808295

808254
涙目アンチ
号泣かなw
森保も浅野も活躍したよーーーーどんな気持ちw息してる?wwww
808296

久保は今のソシエダでも活躍できるんだから交代でメンツがアレになっても結果出すわな
808297

やっぱ日本にはFWが居ない
上田ー!!浅野ー!!GKと1v1は決めてくれよ。マジで頼むよ
何処に蹴ろうか悩んでる内にGKにボールが近づいて蹴るスペースが無くなってる。1フェイント入れてGKを倒して軽く決めなよ。ちょこんと蹴ればいいのに。その点久保のアシストは凄かった1フェイント入れて浅野にポン。GK反応できず。久保は次元が違う!以前よりレベル上ってる
上田と浅野は徹夜でGKを置いてドリブルで寄りながらのシュートを練習しろ!
808298

808272

アイツら24歳と22歳やでおそろしわ
808299

ビビってもらえなくなった強豪国の末路が今のドイツ代表
808300

ドイツ相手に勝ったけどケチつけられるなんて日本はすごい国なんだな
808301

DF伊藤が三笘のサポートなんもしてなくて三笘がかわいそうだったわなエスピニャンの凄さがわかるわ。あそこどうにかしないと三笘の無駄遣いになる。
808302

ドイツはパスサッカー辞めてクロスをポンポン入れるサッカーにした方が良いんじゃないか?
少なくても今より勝率は上がると思うが…
808303

ワールドランキング ドイツ15,日本20
ドイツ弱くなったな。女子もだし、なぜだろう。?
最後のほうは、ドイツの観客も日本応援してたぞ。
808304

鎌田良かったけど、ボランチの方が良いんだろうな。
スペースが無いと得意の攻撃を分散させるのが上手く行かないからなぁ。
でも、田中じゃこの強度であ無理だ。川辺でも無理。旗手は知らんけど。
鎌田の代わりに旗手が出れるようにならんと層は厚くならないな。守田でもいいけど守田を前で使うと守備が死ぬ。
久保を使うのはもったいない。堂安はアイデアある選手じゃないから鎌田の代わりは無理だな。
808305

田中は点取れたけど守備怖いわ
使うとこボランチより前目の方がいいんじゃねえの
808306

三笘で釣って伊東でどうにかする、前の記事で言った通りだわ
三笘がスコアポイント取らなくてもどうとでもなる
マジのガチで戦術三笘が完成したわ
808307

浅野は久保のお情けアシストでごっつあんもいいとこ。

つーかその前のカウンターをちゃんと決めろや。
808308

808293
ノーサポートの割には三笘のプレーは洗練されていて実は普通に素晴らしかったんだよな。守備の追い込みや詰め方もうまくなってるわ、ホント
プレッシャーのいなし方に余裕が出て来てるし
チャンス創出数は普通に多かった
他が良すぎてバグってるけど
808309

自称、「S級」、「ワールドクラス」が複数いると言い張るアジア最強の国は、
ウェールズの15軍を相手に、なんとかスコアレスドローに持ち込むのが
やっとみたいだったらしいな。

そいつらが言うところの、B級選手ばかりで平均よりチョイ上程度の小粒
を揃えているだけの日本代表は、今や中堅どころとなったドイツに
4点しか獲れないので、まだまだ気を引き締めて、FIFAランクが1桁圏の
強豪国の代表と、親善試合を重ねていく必要がありますね。
808310

内容的に負けてるマッチアップが伊藤VSサネのところしか無かった
サネ相手に負けるのは仕方が無いとも思う
富安VSサネは富安の完勝だった
その意味で後半の5バックは機能したと思っている
808311

リュディガーは上田と浅野のプレスを対応で横に前に運んでとかなり走ってたから仕方ない。
ズーレもカードもらってアクティブに動けなくなってそこをケアしてあげないのは監督の落ち度だろうね。
まぁ人がいないのもあるのだろうけど。
808312

森保アンチやめます
808313

808293

サネとのマッチアップ見てもそんな余裕なかったからな
そんなに多くは望めない
808314

808302
昔のオーストラリアみたいなこと言われてて草
808315

三笘に二枚つけてくるから
右が生きたのよね、
三笘の価値がわかるわ
808316

代表にずっと居た鈍足CBいなくなったからラインも高く設定できて前半見応えあったわ
サネとかサイドのケア必要だったけどあそこは1人で見れる様にならないと強豪への仲間入りはまだまだだな
808317

大迫6 菅原7・5 板倉6・5 冨安8 伊藤6 遠藤7 守田6・5 鎌田6 伊東8 三笘7
上田6・5
谷口6 田中6・5 浅野6・5 久保7 橋岡・堂安評価なし 森保8
MOM冨安:守備だけでなく繋ぎも完璧スーパートミだった
伊東&菅原の右コンビ相性が良すぎる、伊東がFWのような動きもできるのを活かせる菅原素晴らしい
伊東が攻守において良すぎるスタミナもあるし、久保も凄いからどうする右サイドという贅沢な悩み
上田はどちらか決めなて2得点にしないと
大迫後半ボール持った時にやや落ち着きがなくなった
後半早々のシステム替えは?と思ったがハーフタイムでドイツに修正させない為の変更だったのか、日本のバリエーションチャレンジか
808318

森保アンチの笑顔は一体いつになったら訪れるのだろうか・・
808319

絶好調久保なんでスタメンじゃないんだよ!って思ったけど、75分からで余裕の2A
ドイツ2部の田中にゴール決められるドイツさん。久保は本当に温存だったんかww

所詮FIFAランク15位で韓国代表にも負ける雑古だったってことやな。
もっと強い相手と対戦しないとな。

808320

上田はセンスあるしシュート巧いのもわかるんだけどファーストディフェンダーとしての役目もしてなかったなぁ 森保の布陣だとFWは上田タイプより前田浅野タイプなんだよね
808321

浅野・・・・


確実にカウンターは決めろよ…


久保君のあそこまでのお膳立てでしか無理なんか?
808322

■一昔前
「クボ・ンニダ!ミト・ンニダ!0G0Aニダ!タキニダ!」
■現在
「森保アンチガー!名将森保!アンチイキシテル」

同類の生物だろうな
叩きようが無くなって、分断狙ってるって所か

「浅野」と「久保」でページ内を検索してみ(Ctrl+F)
知能の差に震えるぞw

・異常な攻撃性
・中身無し
・内容の言及無し
↑浅野に関連するコメントの大半がコレ
808323

親善試合はテストだからね勝ち負けに意味ないよ(棒)
808324

でもこれ決定機外しまくって悪い流れだったし
久保がいなかったら引き分けに持ち込まれてたかもね
謎ファールでPKなんてありえただろうし
808325

まあ流石にドイツも暗黒期ってのもある。最近の親善試合でも負けっぱなしみたいだし、勝って嬉しいけどなんかほとんど怖いところもなくて残念だったわ。ハラハラする試合が見たかった
808326

>>808280
他に居ないんだよ今のドイツCB バイエルンがCBの面子を外国人にしてるのがその象徴 9番型CFがいないのをよく言われるが、強い時代のドイツに比べて今1番劣っているのは実はCBだと思うわ
808327

森保批判してるやつらはもうギャグだろ
笑わせに来てる
808328

シュナイダーやカルツが必要だ
808329

田中をばカにしてたドイツメディアざまぁw
808330

4バックも左SB冨安でいいんじゃないのこれ
808331

リュディガーは普通に諦めて暫く棒立ちしてたよ
あとシュロッターベックはどうにかした方がいいと思う
808332

ドイツ直近5試合
1分4敗6得13失点
ドイツ国内からしてももうネタ扱いなの草
トルコは欧州予選で今の所1位だしドイツより遥かに強いな
808333

右SB見つかっただけで十分
左穴というが強豪国でも穴のないチームなんてないし
穴ってほどでもないし
それよりCBの2人が変え効かなすぎてそっちの方が問題だと思う
808334

伊藤は守ってクリアでいいようなシュツットガルトでやっていると
攻撃のスキルが伸びにくくないかな
今シーズンはシュツット好調な出だしだから状況が変わりそうかもしれんが
808335

これはこれでもうドイツ親善試合してくれないんじゃないかw
流石にボコりすぎだろww
808336

日本の勝利よりアンチの動向が気になるニ・ワ・カちゃんは消えな。


サッカーを語れない奴ほどアンチガー!とか気持ち悪い・・・
808337

監督がkuso4783采配しても一瞬のチャンスを逃さない今のスーパータケ
これは今年ベリンガム超えて上位ワールドクラス入り確定
808338

森保さんには選手から不満が出るくらい決まり事が無いのは間違いないはず
W杯終わってから急にコロンビア戦やドイツ戦でも前半後半で分けて色々試し出したり作戦がはっきりした試合が増えたけど名波が優秀なのかね?
808339

日本は歴代最強だな。しかしドイツ代表監督にインドウを渡す日が来るとはな。感慨深いね。日本は普通に負けてない、フィジカルでも、テクニックでも。伊藤や、ミトマに特別なケアなしにはこうなるよな。日本は富安が先発できれば、どことも対等にできる。しかし相手が、特別にケアしてない感じ、やる気が無いとは思わないが、過去に一発でヤラレてるのに、マタやられるって、守備、監督、の問題が改善一切されてないって、どうなのかね。ドイツにとっては気の毒だね、明日は大変だろう。
808340

フリックどんまい
808341

>レオザとか城とかの無/能Youtuberの言い訳も楽しみ

小澤も含め海外厨ってのはそんなもんよ
距離を測るのに国内知らないと分かる訳ない、W杯で完全に敗北した方々ですから
808342

>>808306
それ間違いじゃね?
前半途中まで俺もそうだと思っていたんだけど、でも、もしそうなら三笘が得点に絡まなくてもブライトンで昨季にやっていたように縦に切り込んでるはず。その方が囮としては効果的だから。
でも三笘は中しか見てなかった。
守備的に少し下がってポジショニングしてたし、攻撃に全力で行きたくても手が回らなかったんだと思う。
808343

アーセナルだとそこまで目立たないけど
代表だとルックアップして前にパスを付けられる冨安がいつも頼もしくなる
808344

>808297

テア・シュテーゲン相手に1:1で確実にゴール決めれるFWって世界に何人いると思ってるんだ?
808345

痛快ぽいちに改名しよう
808346

ムシアラいたら5バックのシステムではぶち抜かれてただろうな
ライン高くして止めないといけないから4バックの方がいい
808347

試合開始早々ブライトンのマネして低い位置から下手くそなビルドアップすんな。
足元うまいキーパーいないのか?
808348

中央に枚数余らせてる状況で何度も伊藤とサネが1対1してる時点でおかしい
けど伊藤のおかげで三笘がずっと高い位置とれてたから攻撃に考えたらよかった
808349

あの冨安見てSBの方が良いってどう言う感覚してんのよ
中央で試合の全てを掌握してただろ
808350

名波が優秀なんてことはない
Jリーグ見てる人は知ってる、ポイチが優秀なんだよ
808351

プレスがやばすぎる

プレスに行く・・・これはまだいい
プレスに行き過ぎない・・・この判断が絶妙なので効率的になってたと思う

後半は取れないのが分かりながら愚直に行き続けてた浅野が素晴らしかった
808352

守備しかダメだった3月までの代表に比べて
6月シリーズから攻撃が機能するようになったから
名波仕事できてるのかもしれん
もしかすると連れてきた前田遼一が偉いのかもしれんけど
808353

今の日本は、もうCFを選ばなくても点が取れるくらいに
2列目が優秀に成長してるっていうのが確認出来たんじゃないのか?

今、筋肉をつけまくって乗りに乗っている南野の覚醒が継続して復帰すれば、
日本の攻撃力はヤバいことになりそう。
808354

森保さんの功績は、前回W杯で強豪相手に勝てる日本のスタイルを確立したことだよな(たまたま)。
守備とカウンターが良すぎるわ。

にしても、ドイツのこの様は逆に悲しいわ。

808355

浅野が得点してアンチが必死になってるけど惨めすぎて草
808356

808334
シュツットガルドの攻撃ほとんど伊藤がボール握ってからスタートです
808357

808106
808185

安置の哭き声たまんね~
808358

今回、勝ったのもたまたまとか言う森保アンチにはあきれる
808359

トルコに圧勝したらトップ国のちょい下くらいまできてると思うわ
ドイツはもはや参考にならないレベルまで落ちた
808360

フリックの顔ヤバかったな
808361

日本の選手はちゃんと上手いし、
ドイツはW杯の時より酷かったw
808362

冨安も伊東も素晴らしかったし、
消えてるな~と思ってた久保が突然輝き始めたのが凄かった。
これでドイツとの通算戦績は2勝1分1敗だから相性良いのかもね。
808363

脅威はザネだけだったな・・・。

アジアカップも抜かり無く頼んますぜ、森保さん。
格下相手にまで付き合うサッカーはもうやめてや。
808364

ドイツ相手にしっかり勝って色々試せたのは大きな収穫
このレベルの相手と頻繁に試合組めるようになるのを期待
808365

ドイツに勝利→アンチ「いや、まぐれだから」
スペインに勝利→アンチ「まぐれが偶然重なった」
またドイツに勝利→アンチ「ドイツが急激に弱くなった」
808366

ちなみに親善試合でもFIFAランキングって上がるの?
808367

元Jリーグ選手で元日本代表選手、そして指導者のスーパーライセンスを所持していてJリーグ優勝監督でWCベスト16の日本代表監督に対して、なぜ上から目線で批判できるのか不思議よなぁ

東大の数学科教授に対して算数を勉強しただけの小学生が「あの教授ってさぁ無/能じゃね❓」って言ってるくらい滑稽だわ
808368

808019
セビージャの戦術コーチ若林氏の参加
808369

上田は賢さで浅野はスピードでいるべき場所にいるべき時にいるから選ばれてるんだろうなって解る得点だった。
808370

久保がサイドチェンジ狙ってピクピクしてたなw
右サイドがボール持ってると落ち着きなくなる、7-8メートル開けてるしw
3点目はうまくいきすぎだから
808371

森保が名将とかやめてくんない
選手が優秀なだけです。
808372

WBCのときも思ったけど、こういう勝ち方すると日本凄い日本凄いってみんな言うけど
まあ今の代表が強いのも間違いないんだけど、正直相手が弱かっだと思う
今のドイツはシンプルに弱い
808373

伊東ビッグクラブで全然やれるだろ
右サイド終わってる某クラブ2年くらいの即戦力として取ればいいのに
808374

後半カウンター戦術に切り替えてしっかり2点決めるとか監督の差がでたな
808375

こんな痛快な試合見たことないわ
808376

ド、ドイツはバスケの国やから…
808377

808365
アンチが急激に弱くなってて草
808378

※808365
アンチ云々じゃなくて事実だからな
厳密にいうとWカップの時からまぐれじゃなくてドイツは弱かった
808379

親善試合とは思えない緊張感あったなw
日本選手は今季調子いいし やれる自信につながってるのがいいね
 
ドイツはW杯時よりほんとダメになってる
キュルクルクが怪我して招集されてないのは痛いがミュラーがCFWとか台所厳しすぎ 重症というよりイタリアコースに足半分入ってきてるぞ
もうドイツはレーブ時代からのサッカーやるのは無理だと思えるが
808380

前回W杯の対戦より、
さらに弱くなったドイツ、さらに強くなった日本
808381

ドイツから連続で得点した浅野をいまだに叩いてるアンチは馬 鹿なの?
808382

まあロシア大会で敗退してからドイツが落ち目なのは確か。優勝4回準優勝4回もしてるドイツがこんな落ちぶれるとはな、ちょい寂しい。
808383

上田に変えて南野トップは全然ありだよな
足元は元々めちゃくちゃうまいし、背負えるようになってるし
808384

車で負け、サッカーで負け
808385

 今の日本はマジで強い。
監督が森保で無ければもっと圧倒できただろうに
808386

森保が采配するとかならずドン引きサッカーに試合中なるよな
基本的にカウンターサッカーが森保の根底にあるから
ここからポゼッションは無理だ
808387

久保すごいわ。さすがラレアルのエース
守備も改善して長所になってて草。
その久保がサブって監督楽しいだろうな。
改善点探す方が難しいわこれ。
808388

808349
あのさ、冨安個人の問題じゃなく、チームの守備力、穴を塞げるかの問題だろ?
少し考えろよ。
それと、アーセナルでSBでサイドチェンジしてるし、今のような仕事をSBでやってるの。だから、伊藤というSBの穴をふさぐ方が良いだろ。
808389

フリック
ファミレスの会計で財布失くしたの気づいたみたいな挙動不審さやんw
水飲みすぎww
808390

やめないよw森保は名将ですwアンチ惨敗w
808391

サネとか上手い選手はいるからドイツは監督変えれば持ち直す可能性はあるけど
強豪国ではなくなったな
808392

W杯の時の劣勢でも勝ち切ったというのとは違って制圧した感がある勝ち方で気持ちいい!
ただテア・シュテーゲンだったとは言え一対一止められ過ぎなのはもったいなかった。
808393

>>808366

いちおう、上がり得る。
いまのFIFAランクは、試合ごとに上下するレーティングポイントで決まる。

もっとも、親善試合だと上下幅が少なく、
大陸杯などだと、上下幅も大きい。
大陸杯で、本戦トーナメントまで行くと稼ぎ時で、勝てば上がるが負けてもポイントが下がらない。

今回の試合前は、
15位 ドイツ 1636.32点
20位 日本 1595.96点
だったので、そんなに上がらんやろうけど。
808394

伊東は菅原と言う相棒に恵まれさらに輝きだした
右サイドの連携は日本の大きな武器
この二人がステップアップできないのはちょっと納得いかない
808395

後半のドイツはひどい有様だったけど、前半最初のまだ勢いあったドイツ相手でも普通に日本がリードしてたのは評価高いよ
808396

>>ええ!?なんでこんなにプレスが良くなってんの?
>>俺はずっと森保アンチで、理由は連動の無いプレスだったりパス回しだっ>>たが
>>パス回しは相変わらずサイドに嵌りに行ってて良く無かったけど
>>プレスは連動してて急にめちゃくちゃ良くなってんのなんで???w
>>ねぇなんでなん


お前が見る目がないだけだわ
なーにが連動性だw
具体的に説明してみろやwwwwwew
808397

「いいね!」欲しさに森保叩いてた
城彰二とレオザ息してますか?
808398

808019

すごい戦術的な守備してたよね。
過去の森保監督の試合で一番戦術的だった。
セビージャの分析官入れたけどその効果かな?
そんなにすぐに効果でる???
808399

伊藤が弱点とか失点しそうだからシステム変えたとか別の試合を見てたとしか思えんな。
中盤のメンツ変わるまでディフェンスラインも中盤もサイドも完全に日本が優位に立ってゲームコントロール出来てた。
その証拠にドイツは殆どPA内に入ってこれてなかったしな。

やっぱり今の代表は守備超固いわ。
三笘と伊東は頭がいいから守備も抜群なのがあまりにも有難すぎる。
808400

怪我人が居ない俺らの代表は強いようだ。
若手の成長も確認できた。特に伊藤は自信と落ち着きが出た。あ〇なクロスは目を瞑ろう。勝手知ったるドイツ故のやりやすさもあるんだろうが、良い試合だった。ただ一対一は決めろ、だけは言わせてもらう。
808401

森保だから圧倒できたんだよアンチ君
808402

CB冨安は控えめに言って世界一
808403

森保じゃなく、強くなったのは、明らかに名波な。
代表がW杯でやらないといけなかったことを名波加入後に全部やってる。

森保擁護は頭オカシイ。これ、W杯前にやるべきことだぞ。
まあ、やろうにも吉田が邪魔だっただろうけどな。
808404

808393さん

ありがとう!なるほど親善試合だと幅は少ないけどランキング上がりうるんだね
しらんかったw
808405

勝っても森保を叩かないと気が済まない病気w
808406

>>808309
15軍て、近所の草サッカー選手でも連れてきたのかよwww
808407

これで代表しか見ない層も久保はカウンターも上手いって思い知ったことだろう
808408

やっぱここは二ワカが多いのか
いまドイツは迷走中だから
楽勝でしょ
というのが大半の意見だと思ってたが

実際
思った以上に弱かったでしょ
808409

前線の選手に変えがいるからこそ出来るプレスかもだけど
5人交代を一番有効に使えるのが日本なのかもね

SBも目途がつきそうだし次のW杯どこまで行けるのか楽しみだ
808410

これが激レアな本気ドイツとのテストマッチだと理解してないやつが多すぎる
負けてるドイツが目の色変えて攻めてくる経験値がどれほど貴重か
5バックでも耐えられるか試したに決まってるじゃねーか
システムそのままで勝ったとして何の上積みになると言うのだ
808411

ドイツが心配になるレベル
808412

アンチが頭オカシイでしょw
808413

冨安 久保 伊東 菅原 遠藤 三苫 マジ素晴らしかった!
808414

三苫、伊東の両サイドが強力過ぎる
808415

レオ座ってピルロのユーベ監督デビュー戦で大絶賛でユーベおめでとうとか言ってた人だから
808416

サネ相手に一人で守れは中々に鬼畜
冨安みたいな選手にしか無理でしょ
中央に人数余らせてる状況でも1対1になってたのは謎だけど、三笘を前に留めるためにサイドやられても良しで中を固めて守る方針で実際に上手く行ってたと思うけど
808417

808248
板倉と浅野も内側側副靭帯やって突貫でWCに間に合わせた
板倉はリーグ戦最後にようやく出れて、浅野は最後に出たか出れなかったかと言うぐらい。マジで負傷者続出で緊急事態に近かったのがWCのドイツ戦
808418

また名波アゲが始まったよ(笑)
お前名波がコーチ就任するとき降格請負人とか文句言ってたやんけ
808419

これで森保叩いてるアンチは頭オカシイ
808420

やっぱり菅原はいいわあ
後は左にいきのいいサイドバックが出てきてほしいな
伊藤はCBの控えならいいけどサイドは物足りない
808421

万全の冨安は頼りになるね
808422

ドイツなんかじゃ物足りない
本当の強豪国とやって通用するレベルなのか見たい
次の欧州ツアーはスコットランドとポルトガルでどうよ?
808423

完全にドイツの観客さん、ブチ切れてたな
日本の得点シーンで笑ってた人いたし、拍手までしてた
完全に堪忍袋をやられた人だわ

ドイツは監督かわるな
808424

久保は良いボール来なかったのに自分で奪っていい形にしちまったからな
これが雑草にまみれて育ったエリートの進化系なのか
808425

ドイツ選手の目は、余裕なくずっと真剣。
あのリュディガーでさえも。
フリックの怯えた目が印象的だった。
あっぱれ!日本代表。
808426

808132

そうだよね。久保は不用意なロストがあるんだよね。
あれを解消しないと先発は厳しい。
相手に詰められたときはファウル貰って欲しい。
ファイル貰うのもテクニックのうち。
攻撃に関しては文句なし。
808427

菅原ワールドクラス2Aニャブリ完封キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!💙🤍🇯🇵伊東ワールドクラスゴールキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!💙🤍🇯🇵スーパー冨安完全復活キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!💙🤍🇯🇵久保タケ別格の怪物くん2Aキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!早寝早起きして良かった‼️

タケのドンピシャクロスを田中碧きっちり決めれるの凄い‼️ゴールキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!💙🤍🇯🇵

タケの99%浅野フリック解任止めゴールキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!💙🤍🇯🇵
808428

エセ評論家達の言い訳がマジで楽しみ
808429

ドイツ選手の目は、余裕なくずっと真剣。
あのリュディガーでさえも。
フリックのおびえた目が印象的だった。
あっぱれ!日本代表。
808430

808394
この2人を同時獲得なら、バルサやマンU、リバプールというビッグクラブでもやれるよな。
菅原は、舎弟みたいな姿勢でありつつ文句垂れるコミュ強人間なので、伊東や久保とちゃんと合わせられる。単純にすげーわ。
得に伊東との連携は芸術。
808431

レオザは「断定的な口調」で話すことで浅いファンを「あぁあんなに断定的に言いきってるからきっとそうなんだ」って思わせるのがうまいから。まぁひとつの弁論術みたいなもんでしょ。日本人は断定的に話す人に弱い。
808432

大半が海外組になった現日本代表は
ホームの試合の方がむしろ不利なんだろうな
もうキリンカップはJリーガーだけでいいよ
808433

今日の試合完売だったらしいけど4-1つら過ぎるなw
808434

808426
そのマイナス面よりディフェンスで追い込んで一人でカットしてゴールまで繋げた
そのハードワーク面やディフェンス面の成長ぶりは森保に使いやすいと思わたと思う。ようするにマイナスよりプラスが大きかった。攻撃で結果が出た点を除いても。
808435

>>808423
ドイツの子供が日本の国旗持って日本代表のシャツ着て応援している姿がチラホラ見かけられて、さすがにドイツ代表の将来が心配になった・・・
808436

なんでかわからないけど俺は気分がいい
808437

808418
名波上げではなく、森保が名波ができるようなこともできなかったくらいどうしようもなく酷かっただけだろ。
どういう頭しとんねん。
808438

くんさんタッチ数9
2A
808439

右サイドは伊東も下がってくるけど左サイドは三笘を出来るだけ高い位置に残した
これやるなら左サイドでの1対1めっちゃ増えるから、伊藤と冨安の位置入れ替えて左SB冨安のほうが良くね?
808440

この後は元選手ユーチューバーやダメダメな評論家のユーチューバーや文句しか言わない老害じいさんの言い訳を皆で楽しもう
808441

マーケットがあと一週間開いてたらな
でなくても伊東を野放しにしてる中級以上のクラブ、節穴すぎだろ
808442

吉田と長友が抜けてDFラインが上げれるようになったから
全体がコンパクトになって、前プレから中盤でボールの回収率がよくなった
808443

※808435
フリックになってから散々だから辞めてもらうために大人も日本応援してたんだよ
808444

しかしフリックってバイエルンでは名将っぽかったのに、代表だとうまくいかんのね
808445

808211

後半テストした5バックもまー押し込まれるけど大丈夫そうだしカウンターで1点ぐらい取れそうだな。と思いながら見てるのが日本対ドイツって事に驚く。すごい時代になった。
→5バックはやりたくてやったんじゃないと思う。サネがヤバいから2人で守ったため結果的に5バックになった。で三笘をあげるために谷口を入れた。
808446

久保のとこあまりボール来なかったのに2点に絡むんだから化け物よ
808447

>>808432
欧州→日本→欧州 の移動はやっぱ負担が大きぎるわ。 時差もデカいし。
あれで故障して出てフルで活動できなくなった選手が何人もでてる。
808448

日本がはるばるドイツまで遠征してる側、移動疲れ、時差疲れ、代表でのコンビネーション不足、等々
日本がホームで強豪国に勝っても相手は本気じゃなかった理論を持ち出されていちゃもんレベルの批判をされ続けてきたが、さすがにこれで日本代表を批判できる奴はおらんやろ
この後ドイツはたしかフランスと試合すんだよな、ヤバイんじゃね
808450

決定的に崩されたのはサネのとこだから
リードしてた展開で後半5バック気味に変化したのは正解
相手が攻めに転じるとこを絵に描いたようなカウンター攻撃
チェスをやるように戦術レベルでもフリックを圧倒してた
808451

直近一勝四敗、今日の日本も合わせたら五敗か。弱いドイツに勝ちたいわけじゃないんだがな、大分残念な事になってるわ。フランスにも負けてフリック解任コースやな
808452

オッズは
ドイツ勝利は1.4倍 日本勝利は7倍


どんだけ日本なめてんだよ人種差別しやがって
これが現実だざまぁみろ
808453

フリック
三笘のいる左サイド警戒するのはいいけど
右サイドの伊東を野放しにしちゃったな
同じくらい警戒しないとダメなんやぞw
808454

ドイツにホームアドバンテージがあったかは微妙だな
ドイツサポから行けよ圧すごかったしブーイングも自チームに対してだしむしろプレッシャーになってただろ
日本サポの応援もデカかったな
浴衣に団扇のドイツ女性もいたな
808455

森保アンチやけど、こういうサッカーはW杯前からできたんやで
それをやらなかったから解任しろと言っていた
左南野とか長友の攻撃参加とかCF大迫や柴崎に拘らんかったら、もう1つ上に行けてたんちゃうんか?
808456

これでこれから欧州と親善試合組んでもらえるよな!!!
もう韓国とかイランとか、故障や不正の危惧があるアジアの国とは親善試合を組みたくないっす。日本にメリットが無いっす。
欧州の強豪が良いっす。クロアチアとかベルギーとかフランスとか。
808457

ライン上げて裏取られても冨安が追い付くから出来る戦術
808458

森保は名将。
優秀な選手が揃っていても監督が駄目だと大敗する。
ソースは今日のドイツ。
808459

守田遠藤鎌田の中盤が最強すぎる
狭かろうがプレス掛けられようが捕まらない
808460

これでサクっとフランスにドイツが勝っちゃうのがサッカーの面白さ
808461

※808446
ベンチに居るときにしっかりドイツ選手の癖、奪えそうなトコロをしっかり観察してたんだろうねえ。
808462

これでドイツがフランスに勝ったら、色々とカオスになりそうだなw
808463

舐めて当然だろ、W杯優勝4回準優勝4回と実績面では比較にならんわ。人種差別とか言うのが逆にコンプレックス丸出しで恥ずい
808464

そんなソースはハリルがすでに証明してる
808465

808455
だよな。
この前の親善試合もW杯前にアンチが試せと言ってた形そのままだったしな。
森保を擁護してる連中は何を知っているというのだろう。
808466

なんか必死な人がいるな
森保叩くためだけに試合見てんのかな
808467

サブで入る選手が普通に試合を変えられるレベルの選手なんだから、
日本の中盤は豪華すぎる。
808468

8割我慢の時間が続くかもと思っていたけど全然そんなことはなかった
ケディラやクロースがいたドイツの黄金期は見る影もない
次のミッションはブラジルから白星を挙げることか
808469

健康なトミが戻ってきた
トミがいることでブッとい屋台骨が追加されたカンジ
頼むもう怪我しないでくれ
808470

早起きした甲斐があったわ
アンチは無かったネ
808471

どん底状態とはいえドイツがホームで1-4とか事件すぎるでしょ
フリックの虚無顔が抜かれる度に敵ながら辛くなったわ……
808472

後半、20分ぐらいからボールが全然収まらなくてイライラしたけど、これは単なる力負け?他はほぼ完璧だったけどそこだけ気になった。
808473

>>808445

試合後の、森保のインタビューでは。

4バックだけど、可変するのも戦術のうちで、
後半は3バックだけど、攻撃する時は4バックに変形もする、
と言うとったで。

やりたい、やりたくないじゃなくて、どっちも自在にやれるようにしたいんや。
808474

森保アンチって何と戦ってるんだろ・・・
こいつら陰謀論とか好きそうだよなw
808475

もうドイツはバスケの国なんや…
堪忍したって…
808476

良くなかった点
GKがハイボールに届かないのが数回
伊藤が度々抜かれてクロス入れられてた
遠藤が荒い/突っ込み癖
上田はポストプレーもカウンターもできない
808477

上田ゴール決めたがそれ以外全てダメ
パスだして転びフリーのドリブルシュートで転びなんでスタメンなのか謎
808478

板倉冨安いるとこんなにもライン高く出来るのねwマヤのドン引きラインに見慣れてたからビックリしたw
808479

森保は最後のインタビューで全世界に恥を晒した。
日本人は頭が悪そうと思われてしまった。
808480

フリックもドイツ監督なんか引き受けなきゃ名将でいられたのに
808481

確かに吉田みたいになんか不安感がないんだよなぁ
吉田は80分良いプレーしてても全く安心できなかった
808482

W杯の経験があるからこそ
今日の戦術を試せた
808483

808472
流れもあるけど前向いてボール持てる久保三苫あたりを上手く使えればボール持てる時間増えそう
808484

ハリルJAPANって勝率一番良かったはずだが
ハリルに足りなかったのはコミュニケーション能力だと思う
808485

森保アンチのイライラが頂点へ
808486

次トルコだっけ?
うーん…トルコしかなかったの?って感じだな
808487

最後に久保投入って、トドメ差しに行ってる使い方だよな
日本も層が熱くなったわ
808488

今日の伊東は素晴らしかった!
久保と悩むね。
正直、前回のペルー戦は伊東の低い位置からのロストで失点したから今回大丈夫か心配だったけど。伊東はリーグでも偶に危険なロストあるし、危険なファールもあるからそこが心配だけど、あの推進力は圧倒的だね!
808489

>>808455

ウソついたらアカンわ。

W杯前に、右SB菅原と言うてたやつが、どこにいるんや?
今日の前半2点とも、菅原からや。

W杯前に、谷口を入れて3バックにしろと言うてたやつが、どこにいるんや?
スペイン戦で守れた実績があるから、
今日の谷口の投入も、安心して見ていられたんや。

いまだに森保アンチとかやってるのは、嘘つきやで。
ドイツに4-1で勝てる監督、どこにいるんや?

次のドイツ対フランスにも注目や。
808490

森保アンチって浅野アンチ田中アンチ上田アンチみたいなとこもあったからな
全員点とってて草
808491

ドイツの守備ヤバかったのは確かだが、4-1で勝った森保を評価しない奴は頭おかしいわ
シュテーゲンじゃなければあと2点くらい入っても良かったと思うし
3-6-1はあんまり良い出来じゃなかったと思うけど、慣れてけば改善されるでしょ
ただ、長友いなくなってムードメーカー枠がいねえ
本大会ではそういう選手大事になる
808492

森保の事を信じて応援してて本当良かった、批判してた奴はこんな最高な瞬間も悔しくてたまらんのだろうなー
808493

左SBは全盛期の長友がいればな・・・
実質ピニャンで偽ブライトンができるだろ
808494

大迫は国際舞台ではちょっと厳しいね
808495

1失点目は良くなかった
遠藤いきなり相手に突っ込み菅原板倉冨安がそれに反応できずに伊藤のマークずれてサイドがら空き
遠藤が悪いのかそれに反応できなかった選手が悪いのかは知らんけどこの失点はミス
808496

鎌田がいなくなるととボール回しや試合運びの安定感が落ちる気がした
やっぱり彼は外せないのかな
808497

アンチもアンチと戦ってるやつもうっとうしいわ
808498

日本が試合展開を考慮して戦術を変えて戦えたのが収穫だな
受け身じゃなく自発的に動くことができた
相手にボール保持されても慌てないのはW杯の経験が活きてる

ケチをつけるならCFの決定力か
これは今後も続く課題だ
808499

最近の戦績からしてドイツがフランスに勝てるわけないけどな。敵ながら心配になるくらい酷い有様だわ、このままイタリアコースもありえる
808500

昔のカウンター縦ポンクローゼの方が日本には効果的で強かったな
今のポゼッションサッカーはドイツに合ってない
予想通り怖かったのはギュンドアンからの配球でサネが怖かったくらい
日本は逆にアジアでやってたポゼッションサッカーから欧州に向けてW杯でカウンターサッカーに切り替えたからなぁ
弱いとこと当たるとポイチが判断ミスったのもそこなんだわ
カウンターサッカーやるならどことやるにしても全て同じ戦術でいけよ
日本のサッカーは板倉と冨安の強固なCBと鎌田と遠藤というDMFがいてその上で快速ウィンガーと久保で完成されてた
ドイツが弱いようで負ける要素がマジで無い
808501

アンチは嘘つきw
お前らW杯前は負ける負ける連呼してただろw
なにがW杯勝つと思ってただよw
808502

上田 ワントップの可能性が大きく見えてきた。ニアが空いてるならニアに詰めてほしい
菅原 自陣でプレス圧をいなして主導権確保を担える人材
冨安 規格外の化け物 多分レアルマドリーのCBとは彼のことだろう
板倉 いい判断連発 もはやBMGにいていい選手ではない
伊東 あそこでニアに入るのが素晴らしい 三笘と並ぶチームの柱
三笘 この1年で初めてトラップミスを見たレベル 90分の体力配分で途中交代
守田 アグレッシブな守備で光る 対強豪での自分の力量を図れればさらに攻撃で伸びる 伊藤との連携に課題か
遠藤 このプレーならリバプールで問題なし
鎌田 AMFというよりCMFか 味方を使い使われるのが上手い
伊藤 サネ相手に苦しむも及第点 三笘守田との連携不足を被った形
久保 あのチェイスあのトラップ もっと見たい
大迫 難しいボールが何本も返ってくる中でミスキックほぼなかったのでは?素晴らしい
田中堂安橋岡 あの後半で判断するのは不公平

森保 やはり奇策士 後半の実験は決して成功ではないことをデータに保存しておいてほしい
808503

最高勝率継続
W杯優勝国相手に二度の逆転勝利
2000年以降FIFAランク最上位へ
完全アウェーでドイツに完勝

森保名将過ぎる
808505

守田・遠藤・鎌田のトリオはレベチ
そろそろ一人ぐらいスタメン争いできる選手出てきてほしいな
808506

わいは橋岡の守備ぶっちゃけ信頼してない
808507

やりたいこと全部やれたけど、こういう結果にする予定じゃなかったって印象w

後半、森保はドイツ相手に守備練習させてもらうという得難い機会をフル活用してたなw
そのまま舐めプして2-1で終わらせようとしてたのに、(あわよくば2-2でフリック続投w)
空気読めない久保さんが疲れ切ったドイツを圧殺してしまったw

ドイツも点数結果で思うほど悪いわけじゃなかったけど、残念ながらポット1からは落ちてもらうしかないな
総合力でも完全に日本が上だった(ドイツも言うほどホームアド無かった感じだし)
もはや日本の最大の敵が(冨安の)ケガという風潮w
808508

World Cup本番は怪我人続出で出れないメンバーいたり途中からになったりした選手もいたのに
ここにきてWorld Cup本番もこのメンバーでやればよかった???
アンチはノイローゼじゃない?
808509

富安はCBやらせてくれるとこ行ってほしいな
今日のパフォーマンスなら何処ででもやれる
808510

>>808497

いや、嘘をつくやつには、都度都度それを訂正しとかんと、
嘘が既成事実化して、独り歩きするから。

気が付いたやつがちゃんと指摘しておかなアカンで。

今日のドイツ戦の勝利は、攻撃面では、右SB菅原が大きい。
(三笘や伊東や鎌田もすごく効いていたが)、
W杯前に、スタメンに菅原を使えと言っていた奴なんか、おらんかったで。
808511

「俺は30歳だが」

wwwwwwwwwwwwwww
せめて40はいっとけよwwwww
808512

日本強いん?
ドイツかわいちょ
てことー
808513

いやドイツ、ソリ競技めっちゃ強いから
808514

>>808474
本当にな、日本のいい試合の後なのにひたすら「アンチがー」だからな。
旅行に来ておいて血眼で日本のアラ探しをする韓国人みたいだw
他に見る物は無いんかとw
808515

もう日本代表に「精神的支柱枠」のベテランはいらん
てかとっくにいらなったんだけど

あと内田も考え方古いからもうあんまり口出すな
808516

今の低迷してるドイツに勝ってもあんま嬉しくないな。まあドイツに勝ったっつう実績でさらなる強豪とマッチメイクできれば儲けもん
808517

森保アンチ「こんな弱いドイツ相手に10-0で勝てないなんて森保は無のうだ」
808518

ストレスが原因でアンチ君ぽっくり逝かないか心配だね
808519

今日の出来で森保叩くのはさすがに無理筋
808520

808489
そういうことじゃないだろ。
菅原云々ってw
浅いわ!!!!!!!

そもそも伊東と三笘を同時起用が望まれていたけど、
森保も、保守的なサッカーファンも、ドリブラーを左右2枚はバランス悪いと考えて、快速ドリブラーを2枚同時先発はなるべく回避しようとしてた。
快速ドリブラーだと守備が不安とか、そういうのが常識だったらしい。
例えば、三笘を左に置くなら、右は保持型パサー型を置くと。
伊東を置きたいなら左サイドに久保を配置したりと。
この常識に何の意味があるのかよくよく考えるとよくわからんのだがね。

ここにもコメントがおそらく残ってるわ。

君みたいな一々森保がなぜ批判されているのか知らない奴にコメントするのはめんどいのでこれにて終了。
808521

内田も偉そうなこと言ったけどこいつも外しまくりだから喋らないほうがいいよな
808522

批判してるのはアンチのお前だけだよw
808523

アンチガー言われる原因は
そもそも異常な森保批判だろ
808524

タケは格が違う。器が違う。素晴らしい!!
808525

シュロッターベックが伊東にボコられてて悲しい
一昨年は凄く良かったし去年もそこそこ良かったけど、まだ若手なのに劣化してきてる
808526

※808245
※808514
書き込んでるタイミングと書き方や日本人に対する態度が、あいつらのまんまなんだよな。
コリア系宗教とかもあったけど、そういう繋がりがあるんだろうな。

采配自体はそう悪くはなかった、押されてた時間帯もあるけど後半に修正も効いてた。後は選手が不利な時でも何度もボール回しやり遂げて守り切ったのと、個人技で決定機作って決めちゃう凄さだね。
選手の質が凄いよほんと。
808527

ピッチブラついてたスタッフがスプリンクラーの水背中から被っててワロタ
と思ったらそれが板倉で更にワロタ
風邪ひかんでな
808528

森保アンチも浅野アンチもどっちも見事に死亡してて草
浅野アンチは浅野がドイツから連続で得点とってて即死レベルで草
808529

W杯予選で2連敗してから一定数のアンチが定着した
そもそも外国人には甘いのに
同じ日本人には異常に厳しい
日本人の悪いところ
808530

森保批判が過剰なのは酷すぎた結果だよ。
本当に酷かったもん。
今のレベルの戦術、起用、采配をしてればアンチは少なかっただろうね。ほとんどいなかったんじゃね?
808531

シュロッターベックはもう呼ばない方がいいかもな。
フリックは悪いが彼だけの責任では無い。
選手達に闘志が感じられなかった。
ミュラーが鼓舞しなければいけないほどに。
808532

>>808489
三笘伊東の同時起用ウンヌンはそんな論調少なくともここで多数派ではありませんでした。いい加減捏造(妄想?)をベースに叩くお得意の手法は見破られてますよ。終了宣言じゃなくてもうここから撤退してねー。
808533

わりとマジで謎なんだがなんで森保アンチのアンチがコリアンって話になってるん?
どういう理論なんだ?
808534

ところでハンジフリックは次のフランス戦でもし勝ったらどうするんだろう。
それでもやっぱり解任なのかな?
808535

冨安にはもちろん怪我してもらいたくない。でもするときはするのがサッカー。
あれだけ度重なる負傷に苦しんだのにこれだけ力強く戻って来れるんだとも思った。アルテタ、CBで使ってくれ。CBのトミーの影響力が凄すぎる。
2人いればそりゃ左SBでも使いたいけど
808536

どうせアンチはジーコとかオシム、ザックが好きなんやろ
808537

フランスに勝ったら日本が強かっただけってなって続投するんじゃね?しらんけど
808538

ドイツがフランスに勝ったらカオスすぎる
808539

この試合ってTverやYouTubeで見逃し放送ある?
うちテレビがないんだよ…
808540

日本史上最高のコンデションの試合だったようにも
思えるけど多分ドイツが弱すぎただけなんだろうな
808541

森保アンチ息しとるかー?w
808542

ドイツがフランスに勝ったらそれこそ日本の評価が急上昇して
まさかの今度はフランスから招待される将来が見える
808543

勝ったからいいけど、田中と谷口は失点に繋がりかねないポカあったよね。
このあたり層が薄いわ。
808544

誰か先発したGK大迫のことふれて下さい
808545

オッズ6なら千円賭けてた。
2アシストの久保が今日の試合のベスト。
808546

日本は移動があるのでドイツのほうがコンデションがいいよ
それは負けた言い訳にはならない残念
808547

>>808520

Numberの、三笘のインタビュー読んでないんか?

三笘はケガあけで万全ではなく、
三笘を全試合で戦力として使いたい日本には、
温存して後半途中の投入しか無かったんや。

三笘本人が、対朝測定の数値では、W杯の強度はプレミアよりも激しく、
消耗して本選トーナメントでは力が残ってなかったと答えている。

ゲームじゃないので、生身の人間がサッカーしてるんやで。
808548

ドイツ側のコメントを読むと以下のような感じ:
1.日本は強かった、
2.ドイツは能力はあるので立て直したい
808549

808532
あのさ、多数派じゃなくてもそういう議論を知ってるじゃねーか。なら噛み付いてくんな、お前の妄想で間違いが正されるわけじゃないし、アンチは一枚岩でもないのに、議論するアンチが、批判ありきの支離滅裂なアンチと同じわけもない。

じゃあ、他にも批判されていた理由は知ってるよな?
南野の起用するポジション、古橋のサイド適性が厳しいとクラブで報じられた直後にサイド起用で爆死、大迫以外試さないCFでW杯直前でクビ切り、故障しがちな選手を故障しても使う姿勢、ターンオーバー考えない起用ほ頻発、

数え上げればきりがないんじゃね?
知ってるなら、素人でもわかることをできなかった森保をなぜ擁護するのやら。今はできてるからそれはそれでいいけどさ。でもW杯終わった後で改善しててもそれはまずいだろ?
808550

気温21℃だったのか
動きやすく良い気温だったんですね

気温ベスト芝ベストだと日本は強いねー
アジアではこんないい条件ない訳ですがww
808551

もうアジアカップごときは
7戦全勝の完全優勝じゃないと許されないレベル
グリグリの単勝1.1倍
808552

大迫大抜擢だったな
出だしにパスミスったけど
安定してたし及第点だろ
808553

親善で1勝5敗の行進中のドイツがフランスに勝てるわけねぇけど、なんかフリックが気の毒だからドイツ応援しとくわ
808554

>>808548

潔いコメント出してくれてそうで、
そのほうが日本の株も上がるやろうから、有難いな。
808555

※808544
いいのか・・・?
ドイツにプレッシャーかけられると滅茶苦茶な所にボール入れする精神面のやばさが露呈した。2回もそれがあった。
他は悪くはなかったけど採点低いのも納得、権田が年いって安定したように、精神面が強くなるまでは使うべきじゃないかな。
808556

カタールWCの頃に比べて選手がスキルアップしコンディションも良く連携も深まってきている
伊東と久保のような質の高い選手の交代が他のポジションでも起こればまだまだ飛躍的に強くなっていく
808557

日本も移動ないでしょ
ほとんどヨーロッパ組だと思うのだが
スタッフぐらいじゃないか?ww
808558

>>808497

とアンチが申しておりますw
808559

>> 808530
森保監督が酷かったのは確かだけど、現在では酷いとは言えないなら批判を続けるのはおかしくない?
選手だけじゃなく監督も成長するだろうし、成長したなら過度の批判は的外れになるよね
808560

リュディガーは試合途中で不貞寝するしもうね

ドイツは日本戦でリュディガー走りしてからおかしくなったわ
808561

808520

それは多分意味が違う話だぞ。以前は大迫がいなくなった問題がメインだったと思う。例えばCFで浅野でワントップだった時左サイドがクロス上げるしかないときにターゲットがない。そこで右サイドでPA内で得点力がある選手が欲しいっていう意味合いの話ならよくあった。大迫がいなくなって前にターゲットがいないからな。右の堂安とか左に置いた南野が実質FWみたいに動いて点を取る形になってた。

今も同じようなCFの問題はあるが、今はサイドの選手がクロスってよりドリブル突破で点とったり、中に入っても今日の伊東みたいに点とれるので条件が違う。
808562

ドイツでは日本侮れないけどまあ勝てるでしょ、みたいな雰囲気だったのに、ホームでボロ負けしちゃってどうすんだろ、これ
808563

>>808549

ごちゃごちゃ長文かいてるが、お前、W杯すらまともに見てないんか?

南野は、W本番では2シャドーの一角で出てきて、
三笘のパスを受けてシュートを放ち、それをノイアーが弾いたから堂安の同点ゴールが生まれてた。
南野の使い方くらい分かってた証拠やで。

古橋は、ブラジル戦で1トップで使われただろうがよ。
去年6月の親善試合ブラジル戦、1トップで使われたのが古橋やで。
808564

※808559
被害者ニダー?
いつもの日本人叩きののりで、アンチどうこう言ってるやつらがいるって指摘さてるんだぞ。
代表追ってたら、監督の代わりに戦術決めてるやつが入った事とかわかると思うんだが。
808565

やっぱ上田じゃ駄目だな
またポテンシャルがと言われ続けるだけ
808566

ドイツは三軍だったから・・・
808567

浅野とリュディガーの駆けっこ対決をまた見れて満足
808568

森保アンチも嫌韓も妄想に囚われ過ぎてて怖いわ。

森保アンチが存在することは理解できる(賛同はしない)けど、韓国関係ない試合で韓国のネガキャンし始めるのもう病気だろ。何と戦ってるんだよw
808569

バ、バスケがあるから
808570

田中碧、パスに関しては酷かったけど、ゴールしたし就活は成功だよな!
移籍シーズン終わったけどね。
808571

アンチが暴れてるwストレスたまりすぎw
808572

どうみても新コーチの前田と名波の手腕だよなこれ
やり方とか見るに前田っぽいわ名波はここまでのチーム作れなかった
808573

808544
セーブらしいセーブが無かった。失点の分はノーチャンスであと枠内2本…思い出せん。足元の処理はやや不安定。ハイボール処理普通。
大迫の評価というより、これだけGKが活躍しない試合になるとは思わなかった
808574

そういや大迫も森保愛人枠なんだよな・・・他の選手がかわいそう。
808575

808561

もう一つ違うのはSBで、前はSBの攻撃参加が前提だった時期があるけど今は伊東単独とか三苫単独でも全然あるから、リスクが低い。長友中島とかのサイドだった時期は中島が守備できないのに、長友も上がってしまってザルっていうことがあって、それを逆サイドが上がらないでカバーずれてカバーするみたいな。今思うとどこまでも危ない守り方をしないと点が取れない。決定力不足とか言ってたな。いやその攻め方だから決定力がないんじゃんっていう。突っ込みをしてたのがハリル
808576

この試合で森保叩くとかありえないからw残念でした
808577

ミケル・アルテタ監督見てますかー
うちのトミーはセンターバックでも凄いんです。
808578

各ポジションの選手比較してもドイツに劣ってる選手がいないからな
ギュンドアンの言う通り単純に実力で勝った印象の試合だった
808579

森保のおかげです
論破
808580

富安は同時代の同じアジアにミンジェ兄さんという上位互換がいた事が不幸
808581

※808572
ハーフタイムできっちり修正できるとか、今までじゃ考えられなかった。
最低限普通の采配にはなった。

ただ、強いチームは10分単位で戦術変えてきたり、その場で指示出して修正したりするから、ほんと最低限で選手任せ。
日本人選手が臨機応変に強い(日本語論理がそういうのに強い)から、それでもどうにかしてしまうってのが凄い。
808582

それなら川崎も愛人枠になるよw
808583

森保が名将なことが確定した試合だったな
808584

後半なんでシステム変えた?という奴結構いるけど、親善試合なんだから試して当たり前だろ
前半で手応えがあったから後半は変える
親善試合だからこそできることじゃん
公式ならアジアの弱小相手にしかそんなことできん
808585

広島所属ってだけで愛人呼ばわり(笑)
808586

気分いいぜ最高の試合だった
アンチにとっては最悪の試合だったな可哀想
808587

ドン引きサッカーになって押し込まれ始めたって言ってるヤツ見る目無さ過ぎ
それまではドイツにも得点チャンスがそれなりにあったのに、突破口が無くなって焦りまくり、2バック残して前のめりで後ろガバガバになったんだぞ
久保無双も約束された環境になった
三笘が終盤投入で無双したのと同様
808588

※808575
おまけに長友はサイドバック不足の時代に新型攻撃SBやってたってだけで、攻撃力はないんだよな。潰しやとして使うならトップクラスの選手でも、クロス精度とか酷いもんだった。
中島もそうだけど、本田も守備放棄というか、ハリル戦術放棄で勝手な事やって失点の起点してたり、代表改革しようとするハリルを邪魔者扱いする老害ジャパンだった。
808589

そうそう森保の狙い通り
三苫から久保にかわった
808590

結果も内容も完璧な試合だったな
未だに叩いてるやつはサッカーファン辞めた方が良い
808591

>>808562

いうても、ドイツは4回W杯で優勝している。 驚くほど楽天的。
世代交代や、戦術、精神的問題を解決すれば、またやれると考えている。
要するに、ドイツサッカー協会は切羽詰まっていない。

ドイツ国民からは『ドイツサッカーはもっと悪くなる』と文句を言われ、
日本相手に1-4で負けた現実を受け入れろと叩かれている。
808592

まあ、ドイツが年々弱くなってるってのは事実だから仕方がないな。

しかし、それでも、ドイツを相手に「4-1」で下してしまえる国なんて、
今の欧州でもいくつもないのも事実だよな?

もし仮に、この後、ドイツがフランス線で善戦するとか、
なんなら勝ってしまうようなことにでもなれば、
フリックの去就の行方だけじゃなくて、
日本と欧州の強豪国の序列が益々にカオすになってしまう。

そういう意味で、フランス戦では、
ゲルマンの底力とプライドをぜひ見せてもらいたいと思う。
808593

>>808484
なぜハリルの話をしてるのか知らんけど、ハリルJAPANの勝率が一番高いというのはどうでもいい情報だよ
まず単純比較で今の森保JAPANの勝率はハリルよりもさらに高くて歴代1位だ
それと勝率なんてのは相手がどこかも加味しないと良いのか悪いのか曖昧な数値だ
対戦相手のFIFAランクの平均を計算したデータがあってハリルJAPANは勝率は高かったが相手の平均ランクは歴代でも低い方で、つまり格下とばかり試合してたってこと
一方でジーコやザックの時代は格上との試合が多い、必然的に勝率は悪くなる
ハリルの勝率なんて意味ないものだってこと
808594

森保も英語がペラペラなら欧州クラブに引き抜かれるだろ
808595

鎌田も地味だけど良かったな
808596

アンチはダメダメだったハリルを持ち上げて森保を落とすけど無理げーすぎるよそれ
808597

ほぼ完ぺきな親善試合だった本当にこの内容でドイツと渡り合うとは思ってもみなかったしスコアもそう
808598

冨安は日本の宝
冨安がいるかいないかでぜんぜん違う
アーセナルとどうやら契約更新しそうなんだよな
クラブの格が落ちてもセンターバックでプレーできるところでやってくれたほうが
日本代表にとってはいいが 冨安がアーセナルに忠誠を誓ってるからなあ
808600

今のドイツのやり方だとボールもたせてカウンターやってれば勝手に疲れるし攻撃も怖くないしでそりゃ勝てないよな
どうせサネ特攻しか攻撃手段無いなら前からプレスなんてかける必要ないむしろカウンターに徹したほうが強いだろう
808601

森保さん単体ではあまり能力が高くないのは前回のワールドカップ前の選手から出てきてた不満や森保さん自身の言動からも分かる。

でも監督の仕事って、例えばペップ見たいな自分で新しい戦術作り出してチーム作っていくタイプも居れば、自分の監督としての能力は高くないと言ってきってモチベーターやオーガナイザーとして成功するクロップみたいなタイプもいる。

今の森保さんは後者として成功してる感じよね。それは純粋に評価しないと

808602

808593

マスコミの能力が低かっただけで、あの時期のハリルが言っていたので一番現在の日本サッカーに影響しているのはタッチ数の話だと思うけどね。ボールを奪ってからタッチ数が多くなると得点率が落ちるっていう話を熱心にしていた。これは当時の代表が決定力不足でずっとボールを保持してこねてるけどなかなか点が入らない。FWが悪いんだっていう話をずっと日本はしていたが、ハリルはパスが増えるにしたがってゴールできる確率が落ちていくっていう統計を出して、だから早く相手のゴール間に到達するのが重要だという話をしていた。今の日本がカウンターサッカーよりになったのはその流れだな。

一応ハリル時代も今の代表に影響はしている。勝率は結果論だろ。
808603

浅野は代表入るとなんかバフかかるんか?
808604

フリックはアラビア語を勉強し始めた方がいいぞw
808605

※808600
ゲーゲンプレスの時代から、体格だけでいきってごりおす昔の劣化プレミアになってる。プレミアでやってきたサネだけ素早い動きができてるってのが皮肉みたいなもん。
イギリス人の二枚舌にまたジャーマンが騙されたんかなw
808606

808598
タカラトミー
知らん間に合併していた
808607

うーんもう
三苫くんと碧くんのいちゃいちゃシーンが見たかったのに
808608

W杯前に強豪に勝つとグループリーグで敗退するんよなあ
808609

クラマー「ワシが礎を築いた」
808610

>808437

まあ、名波のおかげだとしても、その名波をコーチに招聘しているのなら、
それも含めて森保の功績と考えるのが普通じゃないのだろうか?

俺は森保が招集する選手には、正直不満が沢山ある。
呼ばれている選手たちに不満があるということではなく、
もっと明らかに格上で呼ぶべき選手もいるという意味で。

でも。結果を出している以上は、何も言われる筋合いはないとも思う。
最強メンバーを呼んでいないとしても、親善試合であれば、
素人には分からない複雑な意図があるのかもしれないし。
808611

なんで、この4-1でドイツにアウェーで勝利という歴史的な日に、ハリルが良かったとか言ってる奴がいるの?

ハリルは、非アジアとの試合が少ないから、意味無いで。

ハリルの、非アジア・オセアニアとの全試合
○ 2-0 チュニジア
○ 7-2 ブルガリア
● 1-2 ボスニア・ヘルツェゴビナ
△ 3-3 ハイチ
● 1-3 ブラジル
● 0-1 ベルギー
△ 1-1 マリ
● 1-2 ウクライナ

これだけやって、チュニジアとブルガリアにしか勝ってない。
ハリルがデュエルデュエル言ってたのは大事な功績だけど、
ハリルが監督として良かったとか言ってんのは、ろくにサッカー見ずに、ユーチューバーしか見てない証拠。
808612

俺はアンチ森保だが、認めたくはないが、
認めたくはないが、名将森保!
808613

久保、伊東、三笘
この内二人が先発し、残りが後半途中からフレッシュな状態で出てくるとか、相手からしたら悪夢だろw
808614

※808603
愛人浅野は前よりもましになっててだいたい実力通り。
ブンデス下位チームで安定してきた選手が、ブンデストップクラスの守備に抑えられただけ。昔ほど能力不足を感じる事はなくなってた。普通に負けた。
上田が仕事こなして良かったからって、浅野が良くなるわけじゃない。
808615

ドイツが冨安に全然通用してなかった
いやホントやばいもん見れたわ
808616

ドイツがまるで中国のように見えたな
808617

さすがに無失点とはいかなかったな
前半はドイツの強さを感じた時間帯もあった
後半3バックに変更してから守備が安定したね
3バックは攻守の切り替えが簡単だからカウンターもしやすい
3バックの欠点はスタミナ消費が激しいところだから
後半から使うのは最適解かな
久保は先発より後半投入のほうが輝く気がする
808618

ドイツ人サポーターは謙虚でいいね
比較的冷静に分析出来てる感じ
さすが元サッカー王国だわ
808619

金星とかジャイキリって感じじゃないのが恐ろしい
4-1とか圧勝だし順当に勝ったな
808620

ハリルは監督として能力がない
なぜなら理想掲げるのは誰でもできる
でも監督としてその時の選手の実力から選手ができることを監督として伝えてそれを選手が体現できないと意味ないできないことをやれと言われてもできないことはできない
808621

808439
ドイツが中央でチャンスが作れずサイドの攻防になったのはトミが中央を支配してくれたお陰なんだよ
トミをSBで使えというヤツはホント見る目が無い
808622

> <バーゼルサポ>
>・この日本代表はアジアカップでやらかない方がいいぞ、優勝できるクオリティーは余裕であるのだから

それがサッカーならその通りだ
だが実際行われるのはレーザー光線や審判との一騎打ちなんだ
808623

※808617
板倉がやっぱり穴だったな。
飛び出して何もできずあっさり抜かれて、冨安がカバー入りに一歩動いて逆とられて、伊藤がそれ抑えに走り寄ったら完全にあいた所に入れられて失点。
板倉が飛び出さず、冨安が動かず、それなら伊藤は冨安と挟む事ができてあそこまでのがら空きにはならなかった。
後は、失点はしなかったけど、失点危機直後の大迫の危険な玉出しがやばすぎた。圧受けると逃げる癖みたいのがあるんかね。
808624

日本人の少女のにっこり笑顔がこの試合内容を物語ってる
808625

浅野の得点が入る少し前だと思うけど
リュディガーが日本相手にホームでディフェンスラインからの放り込みやり始めた時が1番笑ったわ
808626

うん、やはり今の日本代表は攻撃で本領を発揮できるな
攻撃の選手で三苫・久保のようなワールドクラスが出てきたんだから
当然っちゃ当然だが・・・

W杯でも守るよりも攻めてる時が強かったから森保の守備的な戦い方が間違っていたんだよ
808628

※808626
ワールドカップを守備でいくのは当然だし、前回は久保も三笘もまだ未完成品だったぞ。
ちなみに戦術は、吉田や鎌田などの選手が現場で提案して実行してたって出てたぞ。
808629

後半のシステムはだめでしょ
浅野を走り回らせるだけで、後ろがついてこないからボール奪えない攻められないW杯の二の舞
この試合はW杯のそれと前後半が逆だったけど、もし前半こんなシステム使ってたら今度こそやられてた可能性が高い
何より選手の良さがすべて消えてた
808630

アジアカップの話が出てたけど、開催国中国の委員会が放射線検査を義務付けると予告してる。事実上大会期間内に検査は終わらない勘定になってるのに余裕で優勝とか言ってる情弱はいったい何なんだよw
808631

>808602
日本代表のサッカーはブライトンに影響されてるだろ
ハリルが言っていた事を今の日本代表ができているなら、デゼルビのサッカーという具体的な見本があった事と、日本代表選手のサッカーIQが総じて高かったからだろ。
本家ブライトンよりレベル高い位だわ。
808632

※808629
後半は、前半にサネにやられてた所を2人つけて人数かけて固められるようにしたり、ドイツに攻めあぐねさせて、あえてじわじわつまらない時間帯にして体力削るみたいな、そんな感じの戦術だったんじゃねーかな。
選手交代で危なかったのは森保あるあるだけど、コーチ?がもう少し練習重ねて慣れさせるとか真っ当な指導すれば、これからの改善点でいけるんでないか。
808633

>808602
日本代表のサッカーはブライトンに影響されてるだろ
ハリルが言っていた事を今の日本代表ができているなら、デゼルビのサッカーという具体的な見本があった事と、日本代表選手のサッカーIQが総じて高かったからだろ。
本家ブライトンよりレベル高い位だわ。
808635

名波の指導だと思うが、地味ながら伊藤のビルドアップが良かった。さすがはかつての師匠。弟子の活かし方がいいよね。でも、カタールでネットで散々叩かれたし、アジア予選では早いとこ日本のライバル国に帰化して日本のW杯出場を絶対に阻止してほしい@伊藤の地元浜松市民
808636

相手がボール持つとデュエルデュエル、アタッカーがボール持つと仕掛けてデュエルデュエル、伊東も三笘も久保建も。
裏抜け縦ぽんもうまく行きそうなのがあったし、デュエルからの奪って縦ポン状態もあったな。
選手が成長し過ぎて、久保建とか個人技でそれ以上の事やってて、ハリルどころの話じゃねーけども。
ハリル無き後の代表は、ハリルサッカーで強くなった3~4年くらいだった。
808637

>これでも森安叩かれるんだよな

上田→古橋
浅野→前田

ここらへんあたりの微調整で批判されるかもしれないかな
ゴールチャンスが多かったから決定力の高い古橋が活きたかもしれないってのと、
やっぱり浅野よりは前田の方が後半カウンター狙いでは活躍しそうだったからな

ただ上田も浅野もゴール決めてしっかりと結果を出したからFWの仕事をしたんで
批判ってほどは叩かれないかもしれないけど
808638

ミュラーは良い奴だな
W杯の時も負けても握手求めてたし好感がもてるわ
808639

やらかしてしまったドイツ・・・
お金を払ってホームに日本を招いたのに・・・
ホームで因縁の日本に快勝し、不振脱却をアピールするつもりだった・・・
皮算用というか、ドイツサッカー協会の浅はかさというか・・・
選手よりも、上層部が劣化しているんだろうな・・・
808640

浅野と田中碧はいつもおいしいところ持って行くな
808641

森保が監督でよかった
808642

808611

惜しいな。調べたところまでは頑張ってるけど、それだと勝ち負けの数字合わせ以外一切わからん。その戦術を今どういう風に生かしてるかとかに目を向けるほうが多分理解が深い。

例えば、ハリル風のパスを減らすっても今日の代表も結構ボールは回した。あれはどう説明するのかとかなら面白い。今日見た感じだと森保ジャパンはポゼッションが一種の守備になってる。点を取るために持たせる流れと、リードしているから守備に入るポゼッションみたいな。俺たちのサッカーとやらも実は少し残ってる。奪われなきゃ失点しないからな。からの5バックで攻撃的に。だからカウンターが入って点が2点伸びた。あれは多分単なる守備固めってよりカウンターのしやすさ=攻撃力って発想もあるはず。ゲーゲンプレスとかもポゼッションを逆に利用して相手に持たせた後のアクションで点を取りに行く守備なわけで。

808633
ハリルの話も全然無関係じゃないとは思う。あの当時はみんな似たようなことを考えてるから。クロップがなぜ奪われた後の短い時間に注目したかも、その時間帯の失点率が高いっていう統計からやってんだろうなって感じだったし。

実際この試合でもどういうときに点をとって何が守備につながるのか見たいなのは大半の人の想定と逆になってる気はする。5バックにしたほうがカウンターで2点追加したんだから。
808643

ドイツのホームで完璧な試合をした日本を誇りに思う
808644

おれもうアンチ辞めるわ
808645

※808639
むしろこれで監督解任して改革できるって、一息ついてるんじゃないか?
弱いプレミア風のサッカーになってたドイツが、
かつてのドイツのようにプレスをかけ、スペインのようにボールを回す日本サッカーに負けたのは、切っ掛けとするのに最適なんじゃなかろうか。
808646

リベンジ失敗したなw

軽くネットでドイツ紙見てみたが、日本を称賛する内容はほとんどなかった
ドイツの不振を嘆く記事ばかりだった
後、監督の責任問題についての内容が多かった

日本が良かったから負けたのではなく、ドイツがひどかったから負けたと思ってる人が多いんだろうな
808647

W杯で得点してるのは伊達じゃないね
808648

この試合はブンデスの各クラブの監督やスカウトも間違いなく見てただろう
4大リーグにまだいけてない日本人には良いアピールになったろうな
特に噂はあったのに菅原取らなかったドルトムントとかいう阿呆クラブは次は迷わず菅原取りにくるだろう
ドルトムントからのプレミアビッグクラブかレアルバルサバイエルンコースあるで菅原
レベルちがい過ぎるわ
808649

まあ、今日のMF陣の出来であれば、正直、誰がFWをやっていても
4点は確実に取れていたのは間違いない。

古橋らしい得点も見れただろうし、浅野が決めた久保のアシストなら、
当然のように大然も決めてる。
あれなら、前田でもオフサイドを取られるのは不可能なパス。

上田が決めた伊東からのボールも、
上田よりは古橋の方が余裕をもって反応していた気がする。
まあ、上田もよくあれに反応していてちゃんち押し込んで凄かったけど。
808650

凄いですねぇ。雅か4-1で勝つとはおもわなかった。影のMOMは富安だな。好調の富安がDF陣を支えて攻撃の起点を作った。管原も完全に攻撃的SBとして合格だね。上田は得点したけれども、難しいのを決めて簡単なチャンス二本潰している。マダマダ修行が足りないね。久保くんは好調さを証明したね。二点は彼が決めたといっていい。次もたのしみだわ。
808651

>>808646
全く間違いではないが、それでもどうしても日本を褒めたくないという意地が垣間見える。「ドイツが日本なんかに負けるわけがない!これは監督のせいであってドイツが負けたのではない!」とでも言わんばかりにね。
多分何度負けても同じことを言い続けると思うよ。
808652

808649

実は今日の決定率は至って普通。FWが悪いとか浅野が外しまくったとか上田が外しすぎとかも全くない。そんな話をしているのは基本にわカ。

日本の枠内シュート数11
得点数4

サッカーってのは基本3本枠に打つと一本入る。実はある程度そんな感じなんだ。だから4*3で4点入れるには12本打ってるだろうなってシュート数が実はある程度予測できる。11本なのでそれから多く外れてないから至って普通とわかる。日本人も野球なら打率が3割とかがどんな数字か理解できるけどサッカーだと知らないんだよね。これからGKの良しあしもわかる。

つまり日本は1失点なので、予想では3本枠内シュートを打たれているはず。今見た感実際3本なのでGK大迫も今日は至って普通。
808653

今の代表だと、堂安は無理だわ。守備はできるけど、攻撃スピードが合わない。
上田もタッチミスが多すぎて攻撃スピードが合わない。
遠藤はパス判断が遅くて攻撃スピードが合わない。
上田と遠藤は長所が森保にとって不可欠なパーツになってるからいいけど、堂安は厳しい。
808654

相手がドイツじゃなくて中東の中堅国に見えるくらい日本強かったな
808655

森保も選手に引っ張られて成長してるな。
808656

>>808629
そこを改善するための経験でしょ
できるからやるんじゃなくできる様になるためにやる
あと連動してないプレスって多分ボールを取るためじゃなく味方がリトリートする時間を作るためのディレイ目的プレスなんだと思った
森保が広島時代リードを守りにいく時やってたヤツ
808657

どこのクラブとは言わないけど、チェルシー産のハヴァーツ買ったのって、失敗じゃね?
どこのクラブとは言わないけどね。
808658

どうしちゃったんだよドイツ…。永遠の憧れ、100回やって100回負けると言われた帝国ドイツ…。嬉しくも悲しい。
808659

他の海外の反応をただコピペしてるから
同じ誤字が載っている
808660

ドイツさんいつまで斜め下から見下ろして金星とか言ってんだろ
見上げないとそこに日本はいませんから
808661

>>808657
ハフェルツはブンデス時代にもう評価もプレースタイルも確立してたからチェルシー産って表現は間違いです
808662

伊藤洋輝たらたらプレーしてマジイライラしたわ
こいついらんやろ

MOMは冨安
ズーレ、リュディガーより上だった
ハンパない
808663

代表人気の点で、今日の試合見た人は「まるで強豪みたいに勝つじゃん。スゲー」と思った人が多かったと思うし、これなら人気出る。試合運びが良い

前のアジアカップ決勝みたいな「ああ、何もしないで負けるんだな」って試合を繰り返すだけだと代表人気は落ちていくだけなので。勝てばサイコーでも負けても良い試合なら応援やめられないってのが代表ファンだから

勝ち試合の満足度+負け試合の満足度。どっちも大切
808665

かつてはキャプテン翼でラスボスも張ったことあるドイツにこの大差…
嬉しくもあるがちょっとだけ寂しさもある
808666

>808652
こういうところに野球の要素である打撃指標やBABIPが関わってくるの面白い
808667

808662
いや、CBとしては代表でも悪くない。リスキーな動きをする板倉のカバーが若干下手なだけで、谷口と組めば構わないし、いい仕事してるよ。SBとしてはダメだけど。
SBはウインガーに対応できるスピード、臨機応変さ、戦術への理解力、ここら辺が大事。明らかに持ってないんだろうなとしか思えない。
808668

ぽいち\(^o^)/名将\(^o^)/ぽいち\(^o^)/名将
808669

フランスって実はサッカー以外のバレー、バスケ、ラグビー、ハンドボール
どれを取っても強い世界の列強国

ドイツなんてサッカーしかすがるものがない
先般の世界陸上もG7国家ではなんと唯一のメダルゼロ()
と思てたら、バスケW杯は決勝進出
そっちで頑張れw
808670

浅野は完璧にドイツキラーになったな。まさにドイツ人にとって2度と見たくない一時期の日本にとってのケーヒル、悪魔に見えるんだろうな。
808671

未だに日本が格下だとみているのは、頭がおかしい。
これは当然の結果。三笘と久保のワールドクラスの両ウイングがいるだけでも、日本有利は明確だっただろうに。
808672

アウェイでこれは…
808673

※808667
冨安が異常なんであって、高身長SBは相手のトップレベルウィンガーを足で止めたりできないよ。
まして相手はサネだぞ、あれ止められたらワールドクラスの高身長サイドバック誕生だよ。
808675

808673
だから、そうなると論点がオカシイだろ。
瞬発的に加速できないなら、高身長のSBを起用しなければいいだけじゃない。
808676

浅野と森保のアンチだけど息できない
808677

バ、バスケのW杯ではドイツが日本に完勝したからこれでイーブン、、、

な気分になれないだろうな。おめでとう、日本代表!
808678

※808675
それで誰なの?
後半みたいに、シティバイエルンと世界のトップチームに認められてる相手には2人あてて止めるじゃだめなの?ドイツは三笘相手に2人付けてたよ。そしてスリーバックにしたら高身長伊藤の活躍の場。
808680

ここに南野復帰させて、あとボールロストするけど得点もする田中碧をポジション1列前に上げれば、2列目だけで11人の2列目渋滞サッカー完成やw
808681

※808673
1v1でサネにやられるのは別にいいし仕方ないわ
簡単にサネをフリーにさせたり攻撃参加してたらたら戻ってきたり適当なパスしたり
マジSB伊藤いらん
808682

伊藤の対サネ守備は普通だよ
悪く見えたシーンはサネが加速状態だから後退するDFがもともと不利
加速させないためにはトラップ時の距離感から狙う必要があるけど、ギュンが左で組みたてて右に振ってきてるからスペースがあってディレイするしかないような状況が多かった
808683

ユーロの空き日程を埋めるためのだけのノルマとして、
仕方なく控えメンバーで構成したウェールズの15軍、
それを相手に親善試合をしたのに、スコアレスドローだった韓国。

自称ワールドクラスの選手を複数呼んでいるはずなのに、
またもや1点も取れずに見せ場もなし。
枠内にシュート打てたんか?(笑)

それだと、ウェールズの15軍のDFって、S級のワールドスターだらけ
やったということになるんやが?(笑)
808684

森保というよりも斎藤・名波・前田の静岡ゆかりのコーチ陣たちがホントによくやってる。SBSカップでもU18日本代表が勝てなかったU18韓国代表に年下の静岡ユースが勝ってるし、まだまだ日本のサッカーは静岡が引っ張ってると確信した。
808685

808626
前半:相手がボール持ってる状態でハイプレスショートカウンター(前線での守備)
後半:5バックでロングカウンター
で前半後半とも守備で本気のドイツを粉砕したんだが
お前にはポゼッションかなんかで勝ったように見えたのか?
808686

>日本代表には日本のメッシが2人いる

ワロタw
808687

ドイツに拠点あるの大きいな
試合申込んでくる国多くなるといいな
南米に行ってブラジル、アルゼンチンと連戦なんてのも見てみたい
808688

808646
それはまあ仕方ない。通算成績が全て物語ってるしね。韓国が日本を下に見てるのもドイツと全く同じ理由。例えば日本が格下のベトナムに負けたら素直にベトナムの方が遥かに強いと思う日本人がいるだろうかという問題。多分、メディア含めて森保解任論や選手への誹謗中傷合戦が始まると思うよ。ベトナムが格上だと思えばそんな反応はないだろうけどね。
808689

あくまで力試しの練習試合。今朝は日本のいいところが出た。次戦のトルコ相手にこれが通用するかは未知数。敗退してもそれから学ぶ時期だと思う。実際トルコは今のドイツよりも強いチームだからね。
808691

>808684
なおJリーグ
808692

808684
お前それ松本のサポーターの前で言えるの?
808693

コパアメリカ招待されないかなー
この間招待されちゃったから、さすがにまたすぐは無理かな
前回ベスメン揃えずBチーム送ったから信用なさそうだし、クラブが招集拒否する可能性も高いし
南米荒いから怪我されても困るしなあ
808694

選手がいい定期
森保ダメ
808695

あれ?日本代表ってこんなにストライカー揃いだったの?
夢見てるみたいだけど、
みんながゴール前で「俺に寄越せ、俺が決める!!」って感じが凄く良い
808696

久保と伊東問題あるけど、久保を右WG以外で使おうとしてもいい選手がならんどるのがやべーな
三笘はもちろん鎌田もぜんぜん悪くないしな
贅沢な悩みだ
まじで黄金時代きてるな
808697

※808682
そのシーンは別にいいんだわ
バイタルエリアでサネどフリーって何してたんだあいつ
で攻撃参加したと思ったら誰も居ないゴール前に適当に蹴ってチンタラ戻る
ドイツの一員なんかあいつ
808698

アーセナルはトミCBで使わないならもう放出しろ 怪我するだけで誰も得しないわ 
あと浅野 横でジュンヤ君がドフリーなんよ 周り活かせないないし、守備もろくに走らない。邪魔だから降りろ 前田でいいわ
808699

もう富安をSBとか言うなよ
SB適正じゃねえって何度も言ってんだろ
センターライン適性をサイドに持ってくる奴みんな見る目無し
808700

808629
コイツに至ってはどこから突っ込んで良いモノやら
WCの二の舞ってなんだ?ドイツスペインを粉砕したのが悪い結果なのか?
もし前半にやっていたらって実際やってもいないのにお前が妄想してそれを批判するのか?
コッチがリードして相手が焦りまくっている状況で相手を手玉に取って見せ、2-1を4-1にした
選手の良さを消した?「相手の選手の良さ」を消したんだよ
相手選手の表情がアップで抜かれてただろが
アレがイケイケで押してる選手の表情だったか?
808701

808691
川崎のユースやトップのスタッフは静岡出身者ばかり。名古屋の長谷川監督は清水出身。福岡や鳥栖は元々静岡のチームでスタッフやフロントも静岡出身。チェアマンに至っては清水東出身だ。まだいるかな?
808702

伊東が活躍して、腹が立つ試合が続くな。
なんでスタッドランスやねん。なんでや。活躍する度に悔しいやんけ。
808703

年俸で言うと、上場企業の正社員チームが派遣チームに負けたみたいなぐらい差がある。
808704

技術でチャンスをフイにする上田とエゴでフイにする浅野。人には渡さないが自分は貰うハイエナ浅野
808705

森保采配(後半3バック)に文句言ってる奴いるが、キミッヒのこの言葉が全てを表してるだろ。
「後半、我々は何も出来なかった」

対戦相手が一番よく分かってるよ。
808706

808701
じゃあ、なんで清水と磐田があんなことになってるんだ?
今の静岡は抜け殻やんか。
ペップが去った後のバルサみたいなもん?二流たちが幅きかせて優秀な奴が去って行って実力が逆転したとか?
808707

※808702
それは日本人だからだなw
この日本代表のメンツが欧州、南米国籍だったら今の2~3ランク上のクラブで年俸2~3倍貰ってたと思うわ
伊東もだが冨安なんてレアルかバルサでCB張ってるわ
マジで
808708

後半ドイツ勢が恩返ししてるの草
808709

久保はパリ世代
808710

広島縛りでこれはヤバいわ
808711

808697
失点シーンか?
それならその前段階の右サイドで日本が人数かけたにも関わらず中央突破されてゴール正面が空いたところを見ないとだめだ
優先順位としてヴィルツのゴール最短距離を防ごうとしたためにサネが空いた
伊藤がカバー行かなきゃヴィルツがそのまま右足でPAど真ん中からシュートしてる
808712

ここまで欧州に選手がいる状況では、欧州にいる選手を呼んでの日本国内での親善試合はもういらないな。
ドイツを準ホームにして、ドイツで親善試合をするようにして欲しい。
2026年W杯を見据えて、伊東、三苫、久保、富安等の選手のコンディション優先にして欲しい。
どうしても日本国内でする場合は、Jリーグの選手だけでいいと思う。
808713

親善試合やしな言うて
というか今のドイツが弱体化しすぎやねん
W杯後に国際試合を6試合してるけど勝ったのはペルー相手だけ
戦争で満足な練習が出来てないウクライナにすら引き分けだった事をみれば日本が強いんじゃなくてドイツが弱いのよ

勘違いしたらアカンで
808714

ブラジル人がはしゃいでて草
808715

日本、ドイツの差は日本、ウズベキスタンくらいになってるな
ウズベクアウェーなドイツも苦労するだろうし
808716

>808713
お前が俺の職場の上司じゃなくて本当に良かったと思う
お前多分後輩とか全員から嫌われてるぞ
808717

後半出場とは言え、久保くんめちゃ走れるようになってて良いわ。いとこが陸上記録出したし、身体能力的な血統は良いしな。

あとはベンチで腐らずちゃんと試合を見て自分が何をすべきか理解してたこと。最終ラインでのカットは狙ってたし、最後パスの選択もできたこと。相手が同じ状況でチャンス無駄にした浅野だったのが面白い。防戦一方の中で、自分で攻撃のチャンス作り出して、トドメの追加点だったし。
808718

808704
長年日本はそういうストライカーを待ち望んでたんだよなあ・・・
今でもブルロの一流ストライカーはエゴがどうとか言うのそういう話やし
808721

808694
おはレオザ
そろそろあきらめないとストレスでハゲるぞ
808722

こっちが引いた時のボール回しとかみても、やっぱり簡単にはとれんのだなと思ったし
大差がついたとは言え弱いとは思わん、迷走中なんだろドイツ

これでおフランスに勝っても、まあ全然不思議とは思わないし
808723

タケかなり余裕あったから多分自分でも決められたと思うけど
相手はリーガNo.1GKのテア・シュテーゲンで奇跡のセーブもあるかもだから
GK引き付けておいて確実に撃てる球をジャガーに出すところがまた賢くて好き
次バルサとやる時もこれでいこう
808724

アーセナルのレジェンド 鎌田

ドイツ代表のレジェンド 浅野
808725

※80711
あの伊藤の出来を見てなぜそこまで擁護するのか判らんが
失点シーンじゃなく2回位サネどフリー場面あったし三笘がカバーに戻った場面何回かあった
それだけじゃなく俺が怒ってんのは上でも書いたが攻撃参加したと思ったら誰も居ないゴール前に適当に蹴ってチンタラ戻る
流石の伊藤信のおまえも擁護出来んやろ
808726

3点目とられたときのドイツ監督の表情がアレだね……絶望が伝わってきたわ
あんまり同情することないけど同情したわ
日本戦だけ観るとクビ確定
ドイツサッカー連盟はフランス戦をまたずに決断したかも
808727

冨安が健在でこの中盤なら、このレベルの相手なら普通に勝てる
前にもここで言ったけど、ベスメンなら選手の質で日本より絶対上と言える国は片手くらい、多めに見ても両手の数にはならん
808728

808725
あんまいいたかないがつくづく伊藤は擁護されるよな
長友やJリーグの選手が出て同じぐらいやられたら満場一致で穴扱いだろうに
本人の中ではがんばってはいたけど他の選手の方がメリットは多いと思う
808729

>>808121
何か違和感あると思ったらそれかw
808730

808728
まあ、ブンデスファンだな。
堂安と遠藤、伊藤、この3人は長所もあるけど、明らかにヤバイ欠点がある選手。でも、そこを指摘すると謎の擁護がある。
話は通じないから無視して結構。
808731

808725
その点に触れなかったのは、お前の指摘がふわふわしすぎて判然としないから擁護も何もないんだわ
三笘との息が合わなくて裏へのパスが無駄になったのは板倉か冨安じゃなかったかな
選手たちが出来なかったことをいちいち数えてないのでよく覚えてないな
808732

森保が名将だったことが確定した試合
808734

>>808171>>808172
リュディガーは前回のマドリーソシエダ戦でも
久保に出し抜かれて棒立ちで久保のゴール見物してたし久保のこと苦手なんやろなw
808735

三笘いるだけでスペースが出来る。
トルコ戦は三笘抜きで試してほしい。
808736

浅野アンチ息してる?wwwwwドイツ相手に連続ゴールwwww
808739

808730
堂安は久保や伊東が使い勝手良すぎるだけでその二人以外となら十分競えるし
遠藤は長所が強力すぎて絶対使ってほしいからそこには並べないでほしいがな

伊藤はJリーグでもサイドバックだと結構やられそうだしブンデス所属なだけで妄信する風潮は無くなってほしいが
808744

ドイツのお粗末さを差し引いても、日本の前プレが世界のどこ相手してもある程度通用すると確信が持てるようになったのはデカい。
W杯前の米国相手でも組み立てを崩壊させて何度も得点機になってたし、今朝の試合でも上田と伊東が相手のミスでボール奪ったシーンのどっちかは普通決められるはず。それでリード出来たら森保式の5(3)バックでカウンター狙いに移行できるし、割とどこの強豪国から見ても厄介なチームになっとるわ。
板倉冨安の前に遠藤が構えるDFラインの盤石さが土台に入ってるのも強い。
808747

808739
でも、伊藤は本職はCBだからな。本職では十分な力がある。
日本代表で勝手にSBで使ってるだけ。状況に応じて3バックに変更するからなんだけどな。
堂安の方がクラブでも使い勝手が悪くなってて、実はそっちが深刻な問題だぞ。
808748

伊東、高機能化持続
冨安、やっとバケモノ化安定
久保くん、異次元。短時間なのに違いをゼロから生み出す
菅原、右SBの後釜確定

つーかドイツは低迷期突入だな
イタリアみたく復活するには5年以上掛かるんじゃね
キミッヒとヴィルツくらいだな今いい選手って
808759

808747
日本代表なんだから同じポジションの日本人と能力を比較しないと

実際には伊藤はSBで使われてるしCBとしても谷口板倉の方がいい
落選組でもフィジカルは植田ほどじゃないし
最近試合見てないが判断考慮すると海外経験ない中谷とかの方が多分いい

推してるわけじゃないから擁護したいわけじゃないが堂安の方が使われてる納得感はあるよ
808762

両ウィングに出てくる攻撃面は両Wはやっぱり脅威だった
三苫は2枚ずっと張り付いたり伊藤のサポートにサネの面倒も見ることになって機会減っていたがその代わり右が薄いからイトタケ更に菅原鎌田で粉砕してたし
守備陣もサネ個人がやばすぎて伊藤一人ではちょっと手が負えない部分以外はよかったし
サネの所はしょうがないと思ってるよ、あれが止めれるようになったらトミみたいにもっと大きいクラブからオファー来るわ
808763

ロベルト・マルティネスが名将でいいと思う人なら、森保も名将でいいと思うわ
808764

谷口と伊藤なら、伊藤でいいわ
808771

7−1が日本野球で言う334みたいな扱いになってるの笑う
808773

このあとトルコにあっさり負けるのが我らが日本なんだ
808775

A 伊藤 板倉 冨安
B 冨安 谷口 板倉

ならBの方が確実に守備も攻撃も安定するよ
対アジアならJリーグとかの本職サイドバックの方がいいが
808785

W杯前半のドイツと今のドイツ、同じチームなのかと疑りたくなるぐらい
クオリティに差があったな。反面で日本チームと個々の選手が自信と経験を
身に着けたのがこの結果かな
808787

ドイツの不振は深刻なレベルかもね、日本は日本でしっかり
課題を出して一歩一歩進めばいいだけ
808790

ドイツはまだどこか日本を舐めてた気がするわ
ボール保持者に対して複数で取りにいかないとか、抜かれても深く追いかけない守備陣とか
808791

※808731
攻撃参加したと思ったら誰も居ないゴール前に適当に蹴ってチンタラ戻る
ここまで具体的に書いたこの指摘のどこがふわふわしてんだよ
>板倉か冨安じゃなかったかな
伊藤だよ
よく試合も見てないのに擁護すんなよ
なに?伊藤の親族かなんか?おまえ
808800

FIFAポイント1601.35でデンマーク抜いて暫定19位
アジアカップは是非優勝してがっつりポイント稼いで欲しい
808801

※08747
みんなこの試合の左SB伊藤の出来の話ししてんのに
>でも、伊藤は本職はCBだからな。本職では十分な力がある。
じゃねーよ
こいつなぜ今日の出来の伊藤をここまで擁護するのか
808805

808791
だとしたら三笘と息が合わなかったっていう話だろ
俺が具体的に書いてやってようやく解決してよかったな
808811

808736

相手DFとGKを引き付けてフリーの浅野にラストパスを出した久保と
相手DFとGKを引き付けてフリーの選手が居たのに強引に打って止められる浅野
いやー浅野スゴイスゴイ
808813

※808805
>攻撃参加したと思ったら誰も居ないゴール前に適当に蹴ってチンタラ戻る
これ書いたの俺なんだけどwww
やっぱどの信.者も糖質なんだな
808815

右は伊東が良いのもあるけどやっぱ後ろに菅原がいるのがでかい。菅原の前も酒井だったし、右サイドバックの安定感が伊東の活躍を後押ししてる面もあると思う。

それに対して左の三笘が輝いてはいるものの輝ききれないのは後ろが伊藤だからなのもあると思う。ただ、伊藤が悪いというよりもやっぱ本職はCBなんだと思う。冨安が怪我しがちだし、CBのローテーション要員として伊藤は谷口と共に控えでいてくれた方が良いわ。森保が使いたいと思う気持ちも分かるけど。

で、左SBはやっぱ本職のサイドバックを発掘すべきなんじゃなかろうか。4バックのSBでも3バックのWBでも両方いけるような誰かを。Jでもどこでも良いから。
808816

どうも縦ポンサッカー田嶋JFA会長さん派で静岡憎しな連中が伊藤くんを叩いてるようだねw 縦ポンサッカーを否定はしないけど、古くは藤枝東に代表されるパスサッカーも悪くないんだけどなあw
808818

※808816
攻撃参加したと思ったら誰も居ないゴール前に適当に蹴ってチンタラ戻る
パスサッカー???
お前の中でゴール前に適当に蹴るのがパスサッカーなんかw
808819

森保すごくない
俺すごい
808821

808813
三笘との息があわなかったことを適当と言い換える人は言語文化に向いてないね
それが同等だと思えるのはサッカー批評にも向いてない
808824

パスサッカー志向ならもうちょいビルドアップ上手い選手じゃないとな
CBでも冨安、板倉、谷口と比較すると明らかに一段落ちるし
サイドバックとしては及第点に満たないでしょ
大勝した試合でそこまで酷いプレーをしたわけでもない個人を攻撃するのもどうかと思うが
808827

伊藤はサネ対策に守備の方に重点置いてたんだろうとは思う
それでも結局ぶち抜かれて冨安のサポートにきてなんとか防いでた感じだったけど
後は三苫とはどうも息が合わない
でもとりあえず今ある駒で戦っていかなきゃいけないわけで、日本代表次のトルコ戦がんばれ

808829

808130
確かにドイツに必死さを感じなかった
日本はいま球技スポーツで大活躍しまくってるけど一時期酷い時に今の日本人はハングリー精神がないって言われたよね
平和ボ、ケしまくってた頃

社会的にショックな事が続いて日本人が目を覚ましたのは大きいかもね
東日本大震災、コロナ、安倍総理の件など続いて日本人は平和ボ、ケから脱却した
808830

SBは左右発掘続けてるけどなかなか出てこないのよなー
杉岡が本来ならここにいるはずだったんだけど、思ったほど伸びてこない
ちなみに菅原、伊藤、中山も元々はCBだった訳だし、遠藤なんかもそう
どのチームもウイングが強くなってるからSBにCB級の守備力を求めるトレンドがシティ、アーセナル見ても起きてる感がある
偽SBで3CBやるようなチームだと特に
808831

SBは左右発掘続けてるけどなかなか出てこないのよなー
杉岡が本来ならここにいるはずだったんだけど、思ったほど伸びてこない
ちなみに菅原、伊藤、中山も元々はCBだった訳だし、遠藤なんかもそう
どのチームもウイングが強くなってるからSBにCB級の守備力を求めるトレンドがシティ、アーセナル見ても起きてる感がある
偽SBで3CBやるようなチームだと特に
808833

今の日本代表が凄いだけで森保がレベル低いのは変わらんだろ
誰が監督でも三笘と久保をフィールドに出して好きにさせとけば何とかするやん。他も日本のトップ層なんだし
808834

あれ、なんか認証失敗とでてるのに投稿できちゃってるな
二重投稿すまん
808840

>808833
選手が凄ければ監督がレベル低くても勝てるのなら、監督を批判すること自体が間違い、負けても選手の質が問題ってことでしょ
と言う自己矛盾に気づいてないコメントだなw
勝っても負けても監督の成果と責任の割合は変わらん、ゴールポストを動かしてるということに気づかないと論外ですわ
808843

>元Jリーグ選手で元日本代表選手、そして指導者のスーパーライセンスを所持していてJリーグ優勝監督でWCベスト16の日本代表監督に対して、なぜ上から目線で批判できるのか不思議よなぁ

それも広島のクラブ規模で3回優勝してるからな、3回目はミシャの遺産はそれほどなかったし
間違いなく監督として結果を出したと少なくともW杯で評価を変えれない人って炎上ユーチューバーくらいじゃないの?あの人ってポステコでさえマリノス時代酷評してたし
小澤でさえ評価コロっと変えてるし、ちゃんと評価できるのならそれはそれで素晴らしいとは思う
もちろんアジアカップはまた別の大会になるけど
808845

ひょっとして、ブンデスで伊藤はサネに苦手意識があるのかもな。
だから大胆な動きができないのかも。どうにもプレスの動きが悪かった。強くプレスすると確実に抜かれるという認識なのかも。
808847

森保のすごいところは、自分の戦術レベルが低いことはわかっているから
選手に自由を認めているところ。
人心掌握とかモチベーションのほうでよい監督なんじゃないかな。
今回コーチが入って戦術面も洗練されてきて、この結果につながったんじゃないか。
今回の交代で、ん?と思ったのは、三笘と堂安の交代くらい。
あそこは前田かなと思ったくらい。采配も良かった。

最後に田中碧はダメだね。点は取ったけど
パスもキープもボロボロ。メンタルなのかすごい調子落としてる。
トルコ戦スタメンはやめてほしいな。
808849

フリックを更迭した場合、後任にクロップの可能性があるって記事見たけどマ?
そうなったら、アーセナル行ったときの香川みたいになりそうで怖いな
ファーガソン→モイーズの交代で割りを食った
遠藤心配
808852

ドイツわざと手抜いてないよね?
808854

渡航費やマッチメイク代合わせて数億円負担してるドイツが自国のゴールデンタイムに中継で負け試合を国民に見せる
そんな余裕はドイツサッカー連盟にもハンジフリックにもないよ
ドイツ代表の選手はみんな必死だったし、失礼なコメントだな
808855

日本は強いけど元々欧州国には強かった
問題は南米だな
ブラジルといい勝負できるようになったらマジでW杯優勝できる
808856

左SB伊藤はいまいちだったな。
攻撃的な右SBと、守備的な左SBでバランスをとってきたけど
左からサネの個に崩されるケースが多かった。
ワールドクラスの選手なのでかわいそうな面もあるけど抜かれすぎ。
左SBは富安にするとCBがなぁ。
セルティックの岩田とか試してみても面白いんじゃないかな。
808857

ドイツは監督の話ばかりだな
監督が違えば日本に勝てたとか思ってそうだし重症だな
日本のワールドクラスの選手にボコられただけなのに
あと10年は低迷期が続きそうだ
808859

サネは昔からすごい選手だと言ってきたけど
三笘のほうが格上のように見えたのが驚いたわ
日本選手は単純に質が高い
808863

SBとボランチにも冨安欲しいな
遠藤の相方枠とSBの伊藤は明らかに周りより質が劣る
808864

自分のチームでは4-4-2しかできないで元Jリーガー2人用して都4部をギリギリ勝ったレオザとかいう芸人崩れのド素人が、森保を批判してたのは笑えるな。
しかもこいつの推しは大島僚太とかいう虚弱とか旗手を左SBとか世界じゃ通用しない事を恥ずかしげも無く語ってたからな。
まぁゲームでの知識が99%だから仕方ないけど。。。
808865

>808849
プレミア上位ビック6の監督と、ドイツ代表監督じゃ、プレミアのほうが圧倒的に上。絶対やめない。
今のプレミアは選手の質、量ともに他のリーグを圧倒してる。
他リーグと予算が3倍くらい違うから良い選手はみんなプレミアに行く。
808868

>>808864
チビ男は無条件でチビ男を推すものなんだろう
自分の投影がしたいだけ
長友や守田が良くなかった試合でも無理やり擁護してたしな
808875

※808821
おまえなぁ・・・ほんま全然見てないんだな
三笘と合う合わないレベルのパスじゃなかったよアレ
それになそれでチンタラ戻ってくる言い訳にもならんし
よく試合みてねー奴が「サッカー批評にも向いてない」とか言い出してアタオカすぎるだろ?お前のことだよ
808876

※808821
サネどフリーも見逃してるし
試合みてねーくせに擁護とか一番害悪信.者
808878

この試合のSB伊藤を擁護するヤツいるんだな・・・・
808879

>日本のワールドクラスの選手にボコられただけなのに

普通に選手の質で勝ってたな
W杯は奇跡、10回に1回を引いてまぐれで勝ったとかいう謎理論も粉砕したわ
そもそもスペインにも勝ってクロアチアに引き分けてんだから、論外な話だったけど
808883

前回分を帳消し、代表を盛り上げるプランが逆にタコ殴りにされちまったw
でも「俺は正しいんだ!」byフリック
まだ「ドイツにはバスケがある」byドイツサポーター
以上、リセッション入りしたドイツからでした~
808887

遠藤の相方枠って守田めちゃ良かったよ?
派手さはないけど狭いスペースでも繋ぎは安定してるし危ない所しっかり締めてるし

しいて言うなら攻撃面でもう少し前に絡んでも良かったんじゃない?ってくらいしか言う事ないレベルだったと思うけど
808889

アンチ森保は、謝れない病にかかってるな~

重症だわ
808894

伊東は菅原との連携のおかげで、攻撃がしやすくなってる。自分が運んでアシストする必要が無いから菅原に任せてゴール前にすぐ移動する。
プレスされたらボールを菅原に預けて駆け上がったりするし、ほんと連携が見事。
808895

>>808889
明らかに新加入の分析官とコーチ陣が戦術を成立させているから森保を認めるわけはないわ。
嫌いな選手のごっつぁんゴールを認めないようなもんだ。
まあ、でも、W杯直前も戦術を選手に投げたし、戦術を考えるのを諦めてスタッフに任せたのは森保の良いところなのかもな。チームが強ければいいのだから。
808898

斎藤・名波・前田の静岡ゆかりコーチ陣がよくやってる。森保さん自身も母方の実家は掛川で彼がサッカー始めたきっかけも掛川に帰省した子供時代だったからな。やっぱ静岡ってすごい。
808899

久保よ一言だけ指摘しておく
それはジャガーではなくパフパフだ
808902

記憶をなくしてもう一度見たい。
ドイツ選手の最後の顔、信じられないという顔。心の奥でどこか舐めてるんだろうけど、一応頑張ったんだな。
808903

3CB+フリーロール的SBってのは世界のトレンドなんで、今日の日本の試合は普通の並びよ。もちろん伊藤がCB的な左SBとして適正が高いかどうかは議論の余地あるだろうけど、強い相手には両方菅原タイプにすることはないと思う。アジアではあるかもね

あと富安は世界的ショーケースに「CB富安」を乗せるために代表にやる気満々で来てるんで、SBは簡単にはやってくれんよ。富安レベルになると代表に来るのは基本的には恩返し、名誉、仲間に久しぶりに会いたいとかなんで
808905

今回森保が南野呼んだら、認めたんだけどな。
フィジカル面が向上した今の南野なら鎌田の交代後の主力として十分やれるのに。
選んでほしくないときに呼び、必要な時に呼ばない。それが森保。
808908

誰が堂安にも触れてやれよ
808909

W杯では、よく耐えたからの勝利をかすめ取って、すげぇ勝ちやがったぜ、だった。
今回は前半は真っ向勝負、途中で決定期外しまくり、引き分け負けで終わったら勿体ないなあからの、久保無双。
課題はあれど、気持ち良かったわ。
808910

南野は色んな準備の大人の事情で間に合わなかったんじゃ
808911

モロッコと試合できないかな

三笘の控えって誰かいるのかな
808912

U-23の試合が被ってなければ誰か呼ばれたかもね。
808914

>>903
前者はその通りだけど。
後者違う。
富安はDF能力だけじゃなく、ビルドアップの足元もうまいから中央で使いたくなる。Wカップで相手エースを潰すために交代出場で右SBで使わなったっけ。
808915

でもこれで次のトルコにコロッと負けるのが日本だからなあ
女子でもアンダー層でもそうだけど え?何でそこに負けるん? てパターン
強豪相手に気力使い果たしちまうんかな
808916

>>808914
チーム全体で見ると、左SBは三苫のフォローをする必要がそんなにないのよ。なぜなら2マンセルで来るなら、右WGジュンヤがどうとでもするから。あと昨日は明らかに右側を使おうってチームで共有できてた。三苫に1対1ならそれこそお任せでいいでしょ、っていう割り切り

富安は別にSBをやらないってわけじゃなくて、CBで出たいってだけだよ。これに関してはずっとそう言ってる。代表に関してはSBはできるけどCBやりたいと言ってる。あとSBは負担が大きい。ケガして欲しくない。3CB的SBは若手の未来のCB候補とかにやらせとけばいい

富安はSBでもムチャクチャスゲーんだぜってのはその通りよ
808917

?レオザは試合前に勝率70%って言ってたぞ?
普通にやれば勝てると。なんでザマアになるんだ?
誰が相手でも全否定は低知を曝すだけなんでやめとけ。
808918

日本のプレスへの交わし方がうますぎる
強豪国と遜色なくできてる
ネクストステージに上がってきていると実感する
808922

808916
それはないだろ。ウイングは左右の攻撃力がバランスしてるから効果的なんだから。
毎度起きるSB批判に関しては、三笘の方にも問題が多い。三笘が連携下手だからフォローされるのも下手。
伊藤だけのせいではない。三笘は特化した能力があるけど、その能力で自分のサッカーしかせずにプレミアまで来てしまったから、本当にこれから学ぶことが多い。ブライトンを見てるとそう感じる。
ファーガソンとかはまだパスにも合わせてくれるけど、ウェルベックじゃ合わせられないとか普通にある。
808923

今の時期にチームが完成しても仕方ないんだよなぁ
ピークが早すぎたザックジャパンの二の舞にならないことを願うよ

ドイツは今は苦しいけど、新陳代謝してワールドカップの頃には優勝候補になってたりするかも
808925

登里は三笘と連携できたので三笘が下手って事はない
808927

>>808922
それは森保監督に言ってよ
両サイドを機能させるために菅原タイプを用意するなら、ボランチが下がって3CB化するとか、そういう戦術を採用しないと、守備が弱くなる。横ラインを守れる最低限の数3

2マンセルで守られる三苫をフォローするか、三苫は囮として可変の少ない3CBを確保するか。それはもう監督の選ぶことだから。両サイドをフォローするなら今度はCB的ボランチは誰なのか?富安3人分裂させればいいじゃん、みたいな話になっちゃう

ブライトンでの三苫はどうなんやろね。俺なんか逆に、後ろ向いてもらうしかない状況で良く戻ってボディフェイントから前向けるようになってるのに感心するけども。三苫のための準備をするときは逆に右に我慢してもらうとか、それこそボランチにCBに入ってもらうとかするしかないんじゃない?
808929

>>808925
川崎の試合を見てないけど、どうせ登里がオーバーラップしたら、三笘がフォローに回っていたんじゃね?かなり遠慮してたんだろ。三笘の方が相当年下だし。
じゃないと、今の三笘の合わせにくいプレイが意味わからん。
808930

単純に格上みたいな結果と内容で草¥
808933

ドイツの弱体化が酷いだけだよ。
ドイツは日本だけでなくコロンビア、ポーランド、ベルギーにすら負けるレベル。

シュバインシュタイガーも言ってたけどペップがバイエルンを率いてからドイツは弱くなった。
ドイツは自分らの価値観、自分らのサッカーを思い出さないといけないと。
今のドイツは流行りのスタイルに流されて迷走してるだけなんだよ。
808934

古橋はいってたらあれだけのチャンス、決めてたよっと。
利他的な久保君しかり、みんな大人になったねぇ。涙。
808936

アーセナルでの富安SBはSB「も」出来てしまうからやらされてしまうんだよ。
CB主戦場の選手の中で一番適正値が高いから回されがち。

ただ怪我を抱えてしまったから筋肉への負荷がでかいSBは出来れば止めて欲しいわ。
そういう点では今のうちにCBで出れるチームへの移籍は有りだと思う。
アーセナルが許せばだけど。
27~28歳になって怪我持ちだと引き取り手が減るし…
808937

伊藤信.者色々言われすぎて訳わかんなくなっちゃってついに「三笘が悪い」
追い詰められて人のせいにしだした
いよいよヤベーな
808938

>808917
あいつ絶対その前フリで日本負けた後森保が敗因だったんだって叩こうとしてただろw
本気で70%勝てるとか思ってるわけがないw
その理由が選手の質が日本のが上だからとかあえてこれで負けたら全部森保のせいって事にしようとしてたのミエミエwww
808942

アジアカップに出るな、南米か欧州のに出ろって言われてるね、賛成
今さらアジアで勝ってなんの意味があるのか、怪我させられるだけ無駄
808943

808937
俺は伊藤派じゃないぞ。真っ先に伊東を批判したし。
ただ、三笘は連携しにくいって事実を述べているだけ。
旗手だって、守田だって、黒子に徹しないと邪魔することになるし三笘と噛み合ってないだろ。普通の選手じゃないし周囲の選手はかなり難しいんだよ。連携が上手い鎌田もW杯で失敗してたし。
ブライトンと代表を見てて、あれだけ連携が上手く行かないなら、三笘の方にも原因があると考えるのが妥当。
808946

いくらなんでもドイツが弱すぎたんじゃないか
今年はエルサルバドルとペルーには圧勝したけど、ウルグアイと引き分け、コロンビアに1点差で負けだったし
808952

ズーレとリュディガーを背負えた上田に一番驚いたよ
最初のポストプレーでリュディガーに負けた後はキッチリアジャストして凄かった
808953

フリック監督
「私たちはうまくいっていると思うし、私は(ドイツ代表にとって)正しい監督だ。でも、プロサッカーには多くの変化があることも知っている。これから何が起こるかは予見できない」

この試合後にこれを言うとは鋼の心臓w
808954

このあとトルコにあっさり負けるのが我らが日本なんだ
808955

パス数3で2アシストの久保すごすぎる
今後くんさん様と呼ぶわ
808958

アンチは土 下座な
808959

アンチの言い訳がキモチイイwww
アンチにとって史上最悪の日になったwww
808960

ワンマンでコーチや分析スタッフの言う事聞かないが結果を残せば名将
自らの足らずを知り有能なスタッフを集め総合力で結果を残すのも名将
前者は賞味期限があり時代遅れになれば交替時期
後者は人のアドバイスに聞く耳持ってるから長期に渡って結果を残すと思うわ
808962

古橋推してる人いるけど、古橋にポストは無理だから、後ろから確実にビルドアップできるチームでしかいきない。
日本もそこそこビルドアップできるようになったが、劣勢になって押し込まれる展開が続くともう怖くて繋げない。そんなときにロングボールでポストできる人がいないと、どうにもならない。
Wカップの浅野も酷ったけどな。
上田・大迫の1トップを軸に負けてる展開は2トップで古橋くらいが理想。
808964

808923

これでも先発見ればかなりメンバー入れ替わってるんだが
選手の新陳代謝を考えてるのは日本人監督を継続している利点(次は名波?)
808965

次戦のトルコ相手にどこまで出来るか、そこが一つの指標になるかもね。トルコは堅守速攻タイプ。下手したらドイツよりも強い。ここからが本当の実力の見せ場になるだろうね。
808966

日本の選手がひどいわけじゃなく相手が素晴らしいだけ
そのぐらい実力差がある相手に日本が勝っただけの話
808967

左SB伊藤って攻めてるときは3バックの左CBでカウンター対応
守るときは左SBってイメージなんだろうけど。
守備がどんくさくて、バタバタ感じる。
パスのタイミング、精度のもいまいちだし、クロスも中を見てないし。足も遅い。いったいなにが良くて使っているだろうか。だれか教えて。
808969

他にいないから
808970

ドイツは日本にサッカーを教えてくれて、ブンデスで選手を鍛えてくれて、W杯では胸を貸してくれて、今回もドイツに招待してくれた上、日本のトップパフォーマンスを引き出してくれるなんて、本当に感謝しかない。
808971

ギュンドアンさん白旗宣言
808972

女子がスペインに4-0で完勝した時は
スペインが弱いだけ、そもそも日本より格下とかほざいてた奴いたなw
808974

ウィンガー対策に
次のW杯も長友を帯同させとけばいい
808980

808929
見てないけどとか無敵すぎるなw
三笘はフォローにも回れるって事は三笘の能力不足ではないって事だろ
もちろん登里も上手いが
808982

タケは1対1自分で決めろよ 
伊東はプレミアにいないのが勿体無い
808994

808982
何がなんでも貶す理由見つけるの草
てか2行目褒めてるだけだしw
808997

この試合が何よりスゴイのは、完全にゲームプラン通りにドイツを仕留めたこと。前半は両ウィングの攻撃力を生かしてリードをとり、後半からは5バック気味に守備を固めつつ、カウンターで追加点とダメ押し点をとる。
808998

808980
三笘が、今、連携できてない事実を考えろよ。
今、誰も合わないなら、三笘の問題だろ。
川崎なんか、どうでもいい。川崎時代は先輩後輩で遠慮して全力出してないからできたかもしれんやん。今はプレミアでも代表でも全力でやらないといけないから周囲と合わせられない、合わせる余裕がない。そんなことだって普通にあるだろ。人間なんだから。
久保だって、3年間もリーガでチームメイトに合わせる余裕なかっただろ。当然代表でも会わなかった。今では両者で合わせられている。結果としてパフォーマンスが全然違う。

なぜ人間として当たり前の事象をプロ選手にも起きると考えないの?
809003

今ドイツバスケ以外悉く弱いからねえ
陸上短距離なんかでも日本に全く歯が立たない
809016

808962
古橋も浅野もポストにするための1トップ起用じゃねーだろ
佐藤寿人タイプとか玉田圭司タイプの1トップ戦術だろ
809038

808998
川崎で無双してたから海外移籍したんですけどね
あのままJリーグにいたらMVP取ってもおかしくないレベルで五輪でも同じように無双してた
先輩に遠慮して全力出してない?せめて見てから言えや

誰とも合わないじゃなくて長友と伊藤だけな
中山は合ってたし、長友も伊藤ほど合わなくはなかった
他はろくに組んでないんだからそんなすぐ連携は成熟しない
無理矢理三笘下げて伊藤を肯定しようとすんな
809043

森保Jが初めて相手の対策に完璧に対策返しを講じた記念碑的な試合
森保監督と戦術チームの皆さん、おめでとう&ありがとう!
https://youtu.be/5mad6zRAK6o
809053

808998
相手や味方のレベルが上がれば自力で行くよりパス出した方が良い局面は増えるんだよな
連携が減ってるならその逆の状況って事だろ

プレミアだと自分で行く方が評価される、監督に個人技を要求されてるって部分もあるだろうが
809054

三笘と伊藤のところなんてずっと言われてんだから森保とコーチが無脳なんだよ。
809058

※808943
伊藤信は三笘との連携連携と騒ぐが
前提にSB伊藤の能力不足をまず認めろよ
数回サネをどフリーにして攻撃参加したと思ったら誰も居ない敵ゴール前に適当にボール蹴ってチンタラ戻ってくる
これも三笘の連携と言いたいんか伊藤信.者は
809071

日本相手に1-4の大敗直後のフリック監督の言葉

『我々は常にチームが完璧であるように全てを準備している』
『それについて我々はよくできていると思う。私は正しい監督だ』

正直ショックでおかしくなっちゃとしか思えない
809089

ドイツの実験は終わったのかも知れないけど、日本は相変わらず実験中。
最終予選の最重要試合でも本番でも、実験中。
それにホームで負けるんだから、相当ヤバイんだろうな。今のドイツって。
809097

809054
クラブチームじゃないんだから試合で使って磨く以外やりようが無いだろ
監督コーチがアドバイスしたらコツをつかんで連携力向上とかそういうもんじゃないし
809102

まだ森保批判する奴いるのかな
にしても久保は間違いなく次と2大会後のW杯は中心だな
実力を見せつけるには15分で十分だった
あとは3大会後までに次世代の久保が出てきてほしいところ
809116

W杯からずっと森保アンチいらいらしてるな
ほんとお前らの予想外れまくって面白いわ
痛快だね(笑)
809129

森保体制を批判するってことは、若林さんら優秀なスタッフ及び現代表主力選手の多くをも批判するってことだと分かってないんだろう。彼ら全員でみっちり緻密に戦術戦略まとめてるのに。オリンピックには体制構築間に合わなかったけど、W杯を経て今や「監督スタッフ選手総力戦」の度を極めた完成形だと思う。
正直、ドイツ含む他国の代表の「名将独裁スタイル」より、森保ジャパンや栗山ジャパンのような「日本の優良中小企業スタイル」の方があらゆる意味で優れてると思う。今の代表選手の誰かが監督になる頃にはマジでW杯優勝できると思う。ひょっとしたらそれより早いかもね。
809131

フリック解任されたな
こいつらアンチ、アンチうるさいな
それしかないんかい
ここ5試合で
1勝3敗1分
1勝も相手ペルー

日本戦いれていいなら5試合で
4敗1分

もはや勝てない
ザ コ チーム
すでにメンタルやられてて、弱かっただろ
弱いチームだっていうことを知らないのか?
809164

809102

まあ、以前の批判はむしろ今正当化されてるけどな。以前は選考が変だったっていうかW杯前とかに五輪チームのほうが強い説出てて、直接対決とかしていたけど、あの時の作った五輪チームが変すぎてごまかしてたが、実際は当時望まれてた五輪チームって今のA代表くらいの選抜だったわけで、多分当時から今のA代表みたいな組み合わせのほうが強かったのは本当だと思う。っていうかやるのが遅れたので全体に進歩しないまま年取ってる感は少しある。前回のW杯や五輪、アジア杯ももう少し行けただろうっていうのは逆に今の世代が強いから余計に正当化されてる。

なんとなく、成長したなんて言い訳を言いそうだけどむしろ成長は遅れた。ただそれはちょっと急進的過ぎたかもしれないからまあ仕方がない面はある。ただ、答え合わせしたら今のチームが強いから案の定って感じで当時の話はある程度正しかったと証明されて行ってる。
809279

結局伊藤の代案は出さなかったみたいだな。相手をアンチ呼ばわりしただけ。
板倉のミスで失点しただけで、結果としてトップレベルの選手を抑えきったのだから、物足りないとはいえ伊藤がそこまで叩かれるのはおかしいんだよ。代案出して他を試せならまだ理解できるけど。
そして唯一の失点起点である板倉(板倉の尻ぬぐいでバイタルがら空き失点が発生)は、なぜか持ち上げるやつが紛れ込んでるっていうね。
809280

809279
>結局伊藤の代案は出さなかったみたいだな。相手をアンチ呼ばわりしただけ。
 → 相手を信呼ばわりに訂正。
809282

>>809164
横槍ですまんけど、何言ってんのか全然わからんわ
809332

4-1で勝った試合でよく選手批判できるなw
サネに守備のギャップをつかれてたから後半修正したわけで失点の責任を誰かに押し付けるのはよくない
監督にしても1年目と5年目ではベースも経験値も余裕も違うでしょ
対アジアと対強豪国では対応を変えないといけない難しさがあるから
局所的に見るのも面白いけどもう少し大局的に見た方がサッカー楽しめると思うけどなー
809353

普通に考えたらそもそも伊藤信.者なんかおるわけないのになw
こういう輩はただウザ絡みしたいだけで議論にならんからスルーした方がええよw
809471

>>808372
ドイツは弱いっていうか
自分たちの現在の状態から目をそらしていつまでも強かった自分たちのイメージでやってるから弱くなるんやろうな
自分の欠点に向き合えなければいつまでも修正できないからな
プライドが未来への蓋を閉じちゃってるやつ
809602

ドイツが日本を強くしてくれた。もう一度ドイツとやったら負けるかもしれない。
欧州でプレーする選手が増えたから時差の問題も少なくなった。
前回のw杯、今回の試合で勝ったからと言ってドイツより上だとは思わない。
でも、Jリーグ発足からずっとサッカーを追いかけてる身としては、こんな日が本当にくるとは思ってもいなかったです。
日本がここまでなれたのは、ドイツのおかげであると間違いなく言える。
あとは、南米のサッカーに対抗できれば。
ヤフコメとかだと叩かれそうなので、サッカー好きが集まるこちらに書かせてもらいました。
810728

ドイツもトルコも韓国も監督のせいにしてるのが面白いね
負け犬チームの特徴は自分たちを客観的に見れてないことだ
監督変えれば日本に勝てて当然と思っているw
選手の質で負けてるだけなのに絶対に認めない
810730

日本は森保なのに強いしな
結局やるのは選手
環境のせいにして現実逃避しても強くはならんよ
811054

森保だから強いのだよアンチ君
811055

ドイツは監督変えてフランス撃破
アンチ共は本当に見る目がない
811526

今のスタメンは歴代最強

無・能な監督でも鎌田が戦略やシステム変更まで面倒みてるしな(笑)

モリポ以外ならもっと強くなるというジレンマ・・・
811548

残念
ポイチだから強いとも言える
フリックみたいな監督なら選手が良くても弱くなる
811915

何回かやれば勝てる可能性もある相手から何回かやれば負ける事もある相手に変わった
それは選手の質のベースでドイツとの立ち位置の基本関係が変わったからだ
ドイツに育てられた面もある
ありがとう
でも負けは認めろ
サッカーが普及すれば日本の素養上は立場などどうにでもなる
選民的なレイシスト思考発揮するな
811993

森保のおかげでトップ10には入るようになった 強くなった日本に感謝







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
外国人「目の保養だ」南野拓実、PSG相手に1ゴール1アシストの活躍!海外のファンから称賛殺到!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR