NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本に勝つのは義務だ」日本代表に絶対負けられないドイツ、W杯に続き日本に連敗なら監督解任か!?3人の後任候補が浮上!【海外の反応】

ブンデスリーガ/ドイツ

9日、ドイツのフォルクスワーゲン・アレーナにてドイツ代表VS日本代表の親善試合が行われる。

あくまで親善試合ではあるが、今回の一戦は本気モードだ。何より、ドイツ代表を指揮するハンジ・フリックにはこれ以上の躓きが許されていないのだ。

独『Sport Bild』も、フリックにとって今月の代表マッチウィークは極めて重要な意味を持つと取り上げる。

「ドイツが日本とフランスに対して6月の代表戦と同様のパフォーマンスを見せた場合、監督の交代が行われる可能性が出てくる。フリックの後継者としては元バイエルンのユリアン・ナーゲルスマン、元フランクフルトのオリバー・グラスナー、現在DFBとドルトムントのアドバイザーを務めるマティアス・ザマーらの名前がす​​でに挙がっており、いずれも有力な候補だ」

フリック率いるドイツは昨年のワールドカップ・カタール大会でグループステージ敗退に終わり、このときも日本代表に1-2で敗れている。

その後も親善試合で結果が出ず、6月はウクライナと3-3、ポーランドに0-1、コロンビアに0-2のスコアで敗れている。いずれも弱いチームではないが、ドイツの戦力を考えれば納得できる結果ではない。

ドイツは来年のEURO2024のホスト国であり、もちろん目指すは優勝だ。もう1年を切っており、残された時間は多くない。それだけにフリックが今月の日本、フランスとの親善試合に懸ける思いは強いはずだ。

特に日本相手の連敗は許されない。12日に対戦するフランスは超のつく強豪だが、日本はそういう立ち位置ではない。フリックとしては日本戦でサポーターを納得させたいはずで、この一戦は単なる親善試合ではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/367e954edc8e09367ca831da16926ec4234fc0b6
Germanys upcoming games against Japan and France will be crucial for Hansi Flicks future

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・ハンジ・フリックは終わり、そうなると思う



 <ヘルタ・ベルリンサポ>
 ・DFB(ドイツサッカー連盟)のことだから、絶対にまだ終わりではない。結果が出なくてもフザけた言い訳を思い付くだろう。



・フュルクルク、ムシアラ、ノイアーが負傷、ストライカーのミュラーが日本とフランス戦に出場...ハンジ(フリック)はもう別れを告げた方がいい



 <ブレーメンサポ>
 ・待ってくれ、ムシアラも怪我?ハンジ、荷物をまとめる時間だ。
ドイツサッカー連盟(DFB)は7日、MFジャマル・ムシアラの代表参加辞退を発表した。DFBはムシアラはハムストリングの他に腰に問題を抱えていたことを明かしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc59e11b882e9c05a4eb645edf6ce1a928ffb0c


<バイエルンサポ>
・ズーレとシュロッターベックがディフェンスにいたら、常に複数失点するだろうに


   
<ブレーメンサポ>
・(解任を)長い間先延ばしにしてきた。DFB(ドイツサッカー連盟)はレーヴ前監督にしたのと同じことをフリックで繰り返しているのだ。つまり、アイデアと兆候は見せるが、答えも結果も出さない監督にしがみついている。



<バイエルンサポ>
フリックは見かけ倒しだ、W杯で悲惨な結果だったからすぐに解任すべきだったんだ



フリック解任されたらいい意味で驚くわ。ここまでの恐ろしい成績でも監督交代を必要としてないようだからな。



<マンユナイテッドサポ>
・今すぐクビにしろよ・・・ドイツのタレントを無駄にしてる



<ドイツ>
・いつになったら選手を非難し始めるのだろうか



<バイエルンサポ>
・改善するとは全く思えないが、フリックは俺が間違っていることも証明できる。好調なのはザネだけで、うちの守備は長い間ザルだ。正直なところ、あの2試合とまだ同じようなサッカーをしていて結果が出るとは思えない。



<ドイツ/イラン>
フリックが去って、EURO(欧州選手権)に向けて新鮮な空気を送りこめることを祈ろう。ホームでのEURO(欧州選手権)なのに、今ほど監督とチームへの信頼がないことはない。ドイツ代表ではエーリッヒ・リベック以降でチーム状態は最悪のように感じる。



<アメリカ>
・日本とフランスはとても強力な相手だから、タフな試合になるだろう



<バイエルンサポ>
・どうなるか見てみよう。フランスに勝利する可能性は低い😅うちは日本のようなチームが苦手だ🙈



<バイエルンサポ>
・後任はナーゲルスマン以外なら誰でもいいわ



・昨年、(バイエルン)ミュンヘンで同じような問題を解決できなかったナーゲルスマンが、なぜ後任の選択肢に入るのか?



<バイエルンサポ>
・これが事実であることを願おう。ナーゲルスマングラスナーも遥かに優れた監督だ。

 ナーゲルスマンとの契約はドルトムントにとっても痛手となる。テルジッチが解任された後、完璧な後任監督がいなくなる。これはおまけだ。



<インドネシア>
ドイツ代表はずっとドイツ人監督が指揮してきたと思う、なので(オーストリア人の)グラスナーが就任する可能性はかなり低いよ



<シャルケサポ>
グラスナーは本当に良いと思う



 <ケルンサポ>
 ・EURO(欧州選手権)に向けてはザマーの方がいいな。その後に他の監督を招聘する。ドイツ人以外の監督を就任させるのは非常にハードルが高いぞ。



  <アストン・ビラサポ>
  ・マティアス・ザマー?最後に監督をしてたのはいつだよ?



    <ドルトムントサポ>
    ・シュツットガルトだったと思う



     <シュツットガルトサポ>
     ・たった18年前だ



・どんな監督を選んでもうまくいかないだろう。 DFB(ドイツサッカー連盟)が望み、期待するサッカーをするにはクオリティが足りないからだ。それに、選手たちは後ろから繋ぐプレーに慣れていなくて合ってないと思う。



<カールスルーエサポ>
・この連盟には飽き飽きしてるから、気にもならんわ



<バイエルンサポ>
・今やるしかないぞ!フランスと日本はかなり難しい相手だが



<バイエルンサポ>
・DFB(ドイツサッカー連盟)は金がないから、ナーゲルスマンを雇うだけの余裕はないぞ



<ドイツ>
・ドイツ人としては、ドイツ代表に負けてほしいわ。DFB(ドイツサッカー連盟)の誰もまだ自分たちの凋落を深刻に受け止めていないと思う。最終的にはうまくいくと思っている。



<アラブ/バイエルンサポ>
フランスが勝つのは確実だ、日本はもう一度やってしまうんだ



・俺はこれについて心配はしていない
 予想は
 対日本:引き分け/負け
 対フランス:負け
 フリック解任



<バイエルンサポ>
◆それでも日本に勝てると信じているよ❤️



 <ドイツ代表サポ>
 ・日本に勝つのは義務だ。相手は日本だぞ、ワールドクラスのチームではない。



   <バイエルンサポ>
   ◆正直、ワールドカップの後だけに、もう二度と相手チームを侮ったりしないよ😭



<バイエルンサポ>
・うちはどうにかして日本にこっそり勝利して、フランスには "勇敢"に戦って負け、フリックは留任するだろう。俺の言葉を覚えておいてくれ。もちろん、DFB(ドイツサッカー連盟)はすべてを分析するだろう。



<バイエルンサポ>
・土曜日の日本戦は言い訳なしで勝たないといけない



2023 - 2024 欧州サッカー 選手名鑑


オススメのサイトの最新記事

Comments

807205

ワールドクラスでない日本に連敗したらドイツはもはやワールドクラスでないということで
807206

ワールドカップ以来久しぶりにワクワクするA代表戦
807207

エメリキラーの鎌田がフリックも首にして、元フランクフルトの監督の恩師であるグラスナーをドイツ監督にするという熱い物語希望w
807208

順当に行けばドイツやろ
もちろん日本に勝ってほしいが
807209

ワールドカップの時全然ボールキープできずにひたすら防戦だったし、かなり厳しいよ
807210

なんか顔ぶれ見るとホントに小粒になったなドイツ代表
10年前のオールスターみたいなドイツ代表とは比べ物にならん
807212

あっちも監督辞めさせたいがためにドイツが引き分け、負けになってほしいファン居るんだね
日本は親善試合なんだしやれることやり切って次につながれば今回勝敗は割とどうでもいいのは気が楽
にしてもドイツの予想フォメがスタートから3-6-1なのあんまり見た記憶ないな
807213

次のドイツ監督候補に必勝法聞けばいいんですね
807214

正直、ずっと日本を侮っててほしいけどなぁ
ナメられるには強くなりすぎたわ
807215

日本はドイツと違って勝利へのプレッシャーがない状態だから
負けて元々で超攻撃的布陣で挑んでほしいわ
こんな絶好の力試しのチャンスないぞ
807216

長期的視野で若いフリック抜擢したんじゃないの?
ドイツ人て意外に忍耐力無いんだね
807218

フリックは別に若くもないぞ
ナーゲルスマンと勘違いしてないか
807219

※807209
いまだにボール保持=優勢だと勘違いしてるヤツいるのか…
もちろん持とうと思ったらもうちょっと保持できる質と戦術は必要だけどさ
807220

<ドイツ代表サポ>
 ・日本に勝つのは義務だ。相手は日本だぞ、ワールドクラスのチームではない。

別に日本も超強豪ってわけじゃないし試合結果も出ててないけど、
いつかのスペインといい、デジャヴなコメントばかり残すね君達
807221

ブンデス、バイエルンをよくわかっている遠藤と鎌田なしで、ドイツと互角以上なら、ドイツは弱体化したと言えるんだが、どうせ出してくるからなぁ。
ドイツサッカーに詳しい選手がいるというアドバンテージがある。
負けても驚きはないけど、いい勝負しても驚きはないんだよなぁ。
807223

がっぷりよつで戦ったら負けるだろうけど、今の日本がそれでどれだけやれるか見てみたい
807224

W杯ドイツ戦は日本がゲーム支配して勝ったわけではないからな〜個々に活躍してきた今の代表がどこまで積極的に出来るか試すにはほんとに良い相手だわ

ドイツは当然日本には負けられないが勝って監督留任になるのもどっちも渋いって感じか
807225

浅野がフリックの名前をようやく覚えたのに、もう次の監督かよ
807226

お前ら所属クラブ対抗戦大好きだろ?
ドイツ代表の所属クラブ見てみろよ?
807227

支配率やシュート数とかW杯は勝てたの奇跡だからな
今回はドイツ相手に日本側がボール持てる時間帯があればいいな
807229

日本としてもランキング15位を倒して勝利者クラブに入会したいもんだ
親善からアジア杯まで勝ちを詰めれば、順位も相当上がる
807231

俺は楽観してるよ。いろいろ記事を見る限りドイツの選手も記者もサポもまだ日本を低く見て自分たちの実力を過信している。彼らが日本をリスペクトしてゴール前にバスを止めるようなサッカーをしてこない限り、我々が勝つね。
807232

明日か楽しみやね
807233

浅野がゴールして日本勝利、フリックは解任
ドイツの英雄になる展開を希望
807234

カウンターに震えて眠れ
807235

ジャガー(「 ・ω・)「{ハンジフリック?…ナニソレ?)
807236

日本代表が苦手にしてるのは5バックどん引きだからね
ドイツトルコはそういうスタイルを取らないし久しぶりに楽しみなAマッチ
807237

807219
優勢なのは事実じゃん。
807238

日本代表がもっとボールを持ちたいのであれば前から組織的に奪いに行かなければだめ
それには選手のポジショニングと動き方など、事前の決まりごとが大事だが、今の日本代表の監督はそれが苦手なのか、他の国に比べて全然できておらず、試合での日本代表はいつも甘いプレッシングになりがち
ドイツ戦で改善されるといいんだけどね
807239

W杯はプレッシャーなしで挑んだが逆に期待されて
今回は浅野がガチガチになりそう。
なんかやらかしそうで怖い・・・
807241

日本もベストメンバーがコンディション良くゲームに挑むのは久し振り。
一泡吹かせてくれ。
807242

W杯の時より選手・チームとも確実にグレードが上がってる実感のままやる2試合目って、やっぱ気分が違うな。
勝っても負けても良い経験値になるし、糧になる。
807243

ここに来てフラグ立ててくれるなんてドイツ人優しいな
807244

欧州相手にポゼッション取る必要なんてないだろ
ドイツ3バック相手でもミシャ式が決まるかの実験でいいよ
本気で欧州に常勝したいのならバルサ型ポゼッションから脱皮してマドリー型カウンターを目指す時期にきてる
807245

腐ってもドイツ
グデグデの状況でもフランスとマッチメイクできるのは羨ましい限りだ
そういう差をどう埋めていくかってこれからの強化には必須だよな
807246

親善試合だし、オープンな試合で今の日本がどれだけ戦えるか見たいね
807247

W杯は格上相手だとボール回しほんと酷かったからな
選手揃ってるんだから主導権握ったうえで点取って欲しい
807248

W杯はまだ必要以上にビビってたからな
親善試合だし負けてもいいからガンガンいって攻めろ
日本は守備より攻撃の方が強い
807249

前回のドイツは三笘に2、3人付けてビビり倒してたが
それを試合の頭から最後まで続けなきゃいけなくなるわけで
するとどうなるのかは興味深い
807250

ドイツ側のスタンスは知らんが、日本には強豪国に対して支配する時間を多く作り出してほしい。新しく戦術家が入ったみたいだしね。個人的に結果より内容に期待したい2戦。

あとドイツが日本に負けてもなお舐めるのは理解できるな。
日本だって他アジア国に勝って当たり前の感覚あるだろうし。
807251

質の高い親善試合は大歓迎
807253

>807245
次にまた強豪と試合組む為にも欧州勢を倒していかんとね
負けてもしょうがないみたいな空気作っていい時期はもう過ぎた

807254

ヨーロッパの人から対ドイツ戦で「日本はタフな相手だ」「勝てないだろう」って改めて時代変わったなって感じる
もちろん日本代表の実力は知ってるけどW杯にでるなんて夢だったおっさん世代からするとビックリする

フランスを相手にすることを「日本選手が可哀想」って子供のように言われていたんだよ?
807255

ポゼッションサッカーは時代遅れで意味ないと、アンチェロッティは言ってる。
レヴァンドフスキも言ってる。
決定力が大事なので、ポゼッションそのものは意味無いんだよ。
807256

日本は以前よりワンランク上の親善試合ができる立場になった、そこが嬉しいな。世界的にも上のグループに加われたことが前回大会の1番の収穫かもな。
恥ずかしくない試合をしてくれ。
807257

ムシアラ大した怪我じゃないし動けてるらしいじゃん
これが日本だったら呼ばれてるし親善試合の熱量なんてそんなもん
807258

ドイツとはいい試合すると思うよ 攻撃面にしろ三苫一辺倒でも無いしね
相手が三苫に重きを置くと、どっからでも点決めれる人居るからね

久保君がインタビューかなんかでごっつぁんゴールください的な事三苫に向けて言ってたね マーチには無理でも決める人は普通にいいパスは決めるんだよ
807259

今やポゼッションは攻撃に転ずる相手を捕まえるための前戯みたいなもん。
807260

まあそれでも今の日本はポゼッションから崩す場合もありうるメンバーが揃ってるからな。三笘に気を取られてると伊東が決めそうだし。
807261

>807257
それならそれで別にいいよ
連敗して醜態さらすのは向こうさんですし
807262

日本にピリピリさせてるのだけでも相当でかいな。

日本は野球王国、サッカーで負けても所詮2流スポーツだ。
ドイツはサッカーがメインの国。
負けたら恥ずかしいよなー日本より歴史が長いんだから。
807263

ドイツホームだし流石に負けんでしょ
807264

代表選手達の発言みてると
押し込む時間も作るってのがノルマみたいだね、ポイチジャパンも首脳変更したし
楽しみだよ
807265

>・日本に勝つのは義務だ。相手は日本だぞ、ワールドクラスのチームではない。
フラグいただきました^^
807266

ワールドカップは奇跡とか言ってる奴いるけど、あの試合後半のドイツは中盤が死んでた
あの状態が続く限り日本は攻め放題、チャンスが来続けると思ってた。奇跡だと思ってるのはニ ワカ
807267

持たせるのはいいけどW杯のドイツ戦はおよそそんな感じじゃなくてサンドバッグに近かったからな、クロアチア相手ですらそう
かなり運が味方したのは事実だから日本も過信はできん
今回はもっと前に運べる試合を期待したい
807268

PKでの失点は避けたいところ
えっアレを取るの?ってのが効いての
引き分けや負けは見たくない
807269

ムシアラ抜けてもミュラーきたらプラスやん
807270

お互い、本番に比べたらマジ度は低いと思うが
807271

正直前回はギュンドアン下げたのが敗因だわな
今回はテアがGKだしヤバイヨヤバイヨ~
ムシアラは代表辞退したんだな
807272

クロップ、トゥヘル、レーブがベンチ入りするドイツの本気に勝てるとは思えない
w杯2大会連続でグループリーグ敗退してるから相当ガチでくるぞ
807273

>クロップ、トゥヘル、レーブがベンチ入りする

マ?見に来んの?
807274

日本の決定力上がっているからなスキを見せたら得点するぞ!しかしキックオフが深夜だな…
807275

国家歌わないドイツ代表って時点で終わってるし
フランス化するのに時間かかるんじゃないの
それなのに監督はドイツ人じゃないと…とかアレでしょドイツ人
807276

今回の日本代表のメンバーは史上最強だと思う
このほぼフルメンで本気のドイツとやれるのは本当に良い試金石になる
W杯での日本の勝利をマグレにしたいドイツとガチメンでやって結果残したい日本
本当に楽しみだわ
807277

>>807273
来ないよ、ネタサイトのジョーク
807278

今やヨーロッパの国と試合すること自体が希少だし
相手はドイツだし楽しみしかないな
807279

個人的に冨安のCB見れるのが一番楽しみだったりする
807280

逆に日本人がドイツを軽視する空気になってるの笑う
W杯の試合の前半終了時の絶望をもう忘れたのか
めちゃくちゃ期待してるし、めちゃくちゃ応援するけど、「この怪物なんか弱ってるぞ槍で突いて倒そうぜツンツンw」ってな具合で余裕ぶっこいてる奴については正気かよと思う
目を覚ました怪物に棍棒を振り下ろされたらペシャンコだわ
807281

海外の選手達が日本に来ると、銀座や秋葉原を観光してる写真とか出るけど
日本人選手も観光するのかな?田舎だけどお城とか有るし、行かないかなあ
807282

日本は明確なレギュラーがいないCFは誰にすんのかね

左SBは代表での出場実績考えると伊藤なのかな?
個人的には左SBにガンバの黒川呼んで欲しかったけど、今の代表はSBにも高さ求めてるみたいだから無理か

あと、中盤3人は遠藤、守田とあと1人は誰にするのか
807283

森保はこれをどう考えてるか
勝ちたいのか、あくまでテストなのか
後者で考えていた場合最後の方は交代しまくってみるに堪えない状況になりそうだけどね
807284

森保監督の性格から読むと前半は0-0もしくは0-1で後半勝負かな
ドイツは真面目にスカウティングして戦ってくれるから正直楽しみ

W杯ではセットプレーが狙い通りに行けなかったと思うから
特に日本のコーナーキックに注目かな
ニアでスラしてファーで決めるもしくはファーで折り返して中央で決める
807285

ブラジルW杯の時はマジで世界一強かったからな
監督の責任よりもブンデスというかドイツからワールドクラスの中盤とアタッカーが排出されなくなったのが問題やろ
攻撃に厚みがあるように見えて得点できずカウンターで持ってかれる
気を付けるのがギュンドアンとそこから飛び出してくる奴だけだからな
カタールW杯欧州予選の時はそれでも上手く回ってたんやがな
次のEuroもあんま期待持てない
それでも1点先にドイツが獲ったら一気にドイツに持ってかれると思うわ
807286

807281
クラブの遠征と違って興行的側面は薄いからオフはないと思う
数少ない集まる機会だしな
シーズン中だからクラブも早よ帰ってこいって思ってるだろうし
807287

そりゃ前半の内容だけなら奇跡だったけど、後半三笘投入してプラン変更してから上々の内容でボール保持も増えてチャンス何度も作ってたろうが。
807288

今回かったらドイツに森保が引き抜かれそうで怖い
807289

日本の勝ち→親善試合の結果なんて意味ない
日本の負け→W杯はマグレだった
てか

マグレとか格の上下とかはどうでもいいんだよ
本番(W杯)で勝つのが大事
で、それを既に一回やりましたよと
死の組で首位抜けしてなんの文句があるんだよ
807290

インターナショナルウィークは1戦目、2戦目の試合も重要だとは思うけど
その間の練習時間が実は一番大事なんだと思う

みんなドイツ戦ばかり注目するけど(そりゃあそうなんだろうけど)
実は2戦目のトルコ戦が重要で今後の代表が見えてくるかも
807292

森保はあくまでモチベーターで総監督的立ち位置で、戦術考えてるのはコーチ、スタッフ陣だからな
そこがW杯終わってごっそり入れ替わったし
たぶん、引いてカウンターじゃなくて、真正面からぶつかりにいくだろうけど
807293

807290
日程見りゃわかるが中2日だし、2戦目は日本はSUBメンバーで戦うでしょ
じゃないと選手が壊れる。
2戦目が重要ではないよ。
807295

親善試合でこんなにワクワクするのは久しぶりだなぁ
向こうのメディアとか選手のコメント見ても完全に勝ちに来てるんだもん

親善試合の空気感じゃないよマジで
807296

遠藤はクロップの目の前でガッチリ活躍してアピールしたいやろな

元ブンデスのデュエル王遠藤に期待やなw
807298

807287
勝てたから補正かかってるんだろうけど後半もさほど枠内にシュート打ててないんだよ
807299

こっちは怪我してる選手いないでしょ?
ガチメンバーで戦えるドイツ戦が楽しみでならない。

807300

ドイツなんて舐めプ走り連中二軍で充分よ
807301

こういう試合はムシアラよりミュラーの方が嫌だわな
807302

807282

俺は古橋試してほしい
両Wにはドリブルじゃなくバンバン中に入れてもらって
807304

連戦だし日本に負けてもフランス戦まではやらせるだろう
可能性の話として、日本に負けてフランスに勝ったらどうなるだろうか
807305

NHK以外でも放送してくれよ
807306

大注目のカードですねえ。
807307

チームスポーツで一度苦手意識が蔓延ると元に戻すの大変だな。逆に一度ひっくり返すと余裕が生まれるからすごい力に差が出る
807310

なんでワクワク出来るのかわからん
もう試合内容忘れたんか?
次は序盤から終盤にかけてずっと押し込まれ続ける
ことになるのに恐怖でしかないわ
7-0もあり得るで。
807312

また浅野にやられて精神崩壊するドイツが見たい
807313

浅野に次の監督の名前を聞いてみよう
807315

807310
韓国ならドイツに7ー0で負けるだろうな
807316

807283
>森保はこれをどう考えてるか
>勝ちたいのか、あくまでテストなのか

テストだと思います。というか、出来レースつまり予め日本の負け(勝とうとしないあくまで選手の状態を見るだけのテスト的采配)が予定されてるかもしれないと思ってます。

理由1:「超VIP待遇」(招待条件が良すぎて引くレベル)
・ドイツサッカー連盟からJFAに1億円近いギャラ
・旅費や宿泊代も全てドイツ側が負担
・専用練習場及びトレーニング施設を用意
W杯優勝4回、準優勝4回、決勝戦進出8回のドイツは、言うまでもなくサッカーが国技と言えるサッカー大国。しかし直近2大会連続でGL敗退に沈む今、ドイツ代表人気は絶賛凋落中。そのドイツがアジアの一国相手にここまで散財して招聘しておいて、昨年の日本戦と同等かそれ以下の結果・内容に終わった場合、ドイツサッカー業界に与える打撃はとても監督の首一つで済む話と思えない。日本側の選手スタッフには伝わっていないにしろ、協会、監督、幹部クラスの指導陣に「あくまで親善試合」の配慮を念押しすべく、それなりの袖の下が渡っていても驚かない。

理由2:「スーパー・タキを呼んでいない」
去年のドイツ戦の日本の2得点、特に浅野のゴールは非常に非常にドラマチックだった。しかし言い換えればあまり再現性の期待できない奇跡的なゴール。今回W杯本戦以上の真剣度で日本を潰しにくる強豪相手に積極的に勝ちを目指すなら、現状で最も得点の匂いのする選手を帯同させないわけにいかない。それをしない時点で「負けて元々」路線、の絵が見える。

以上、あくまで個人的考察です。いや、がっかりしないための心の保険ですw
本音としては、堂安の言いっぷり通りに「叩きのめし」てほしいですけどね。こんなヘタレの負の予想をきっちり裏切って、丁重な謝罪コメント書かせて欲しいとです。
807317

ドイツにはタマ入れで負けたばっかやから
タマ蹴りのアンチャンたち頑張ってくれや
807318

前はビルドアップを阻止できませんでしたからね
はまらないのでピッチ内でCMF陣中心に急造で守り方変えてギリ耐えて
ギュンドアン下げてくれて少し楽になった印象でしたし
807320

なんか日本そっくりだな…
監督替えろ替えろの大合唱でも絶対替えず
しかも前は長期政権だったしなあ…
また替えなかったのかよーの大合唱だった
そしてまた同じくいっそ負けてくれ
それで監督解任してくれーの大合唱で…
でも替えないんだな
807322

ミュラー下げなければドイツの勝ち
807323

日本戦以前に今年の代表戦負けまくってるしw杯でもあのザマだし普通に立場厳しいんな
でも優勝した2014以降、個々のプレイヤーも明らかに小粒になってるし監督の全責任ってわけでもないのが難しいところ
807324

いや日本の方に背水のモチベが無いやろ
尻に火が付いた火事場の◯◯力が発動せん
何もかも向こう持ちの接待に呼ばれたお客さんモード
807325

押し込まれる展開にならなかったらめっちゃ面白いな
つか中盤鎌田久保遠藤だったら普通に保持できると思う
807326

素直に日本のレベルが上がってるとすれば、仮に負けたとしても強豪だから負けたと言えるからプライドも保てるんじゃないの?
相手を弱いとこき下ろすから、その弱い相手に負けたらプライドがズタボロになるわけで、なんで相手を認める事が出来ないんだろう?
海外の考え方って本当に意味わからんよね
807328

804275
ドイツ→フランス陸続きで東京→博多の距離感覚なのに地球の裏側の日本にどうしろと
807329

どんなに奇跡が起こってもチョ ソでは決してドイツには惨敗するしかないが

今の日本ならば、ドイツに負けたら恥だなw
807330

ディフェンスは真面目にあかんわ。W杯含め最近の試合で平均2失点くらいしてるだろ。
SB最適まじでよくわからん。
807331

807329
おまえ韓国人?
日本語がめちゃくちゃなんだけど
もうちょっと勉強してから書き込もうか
807332

日本は負けても特に失うものは何もないからな
対してドイツは親善試合で絶対に負けられないというプレッシャーをかけられててお気の毒ね
807333

ドイツに負けて恥なわけないだろ
今の日本は強豪国に勝てる可能性を持てている程度

W杯の試合内容を見てないだろ
807335

正直、ドイツに2連勝するのは今だと思う。
チームのサイクルが、日本は上がり目、ドイツは構築中という感じなので、かなり良い勝負になると思う。今のドイツDFに三笘や久保が抑えられるイメージが湧かない。
あとは、失点をどれだけ防げるか。W杯は権田が当たってたからなあ。。。
807336

ドイツ協会って金ないのか?
ハンジ・フリックって世界一給料高い代表監督って聞いたけど
だからこそ解任できないってのもあるのか
807341

歴代最強の日本代表でほぼ全員フルメンバーでやるの初めてだろ
だから楽しみなんだよ日本の現在地がよく分かる
勝てたら日本は強豪国とも渡り合えるレベルになったんだろうし
負ければ歯食いしばってまたやり直すしか無い内容にもよるけど
807342

今回の対戦はドイツ側からのオファー1億円と宿泊費等々の全負担が始まりっぽいから、解任できないのはフリックへの期待とかじゃないっすかね。
807343

807335
そりゃお前のイメージ力が狭小なだけ
三笘久保がファイナルサードでファーストタッチするために必要なチームの地力が足りないんだよ
ドイツの怒涛の攻撃にDFラインが必死に弾き返したボールを三笘久保がファイナルサードに運んでファールで止められて終わり
だから伊東浅野前田のスピードタイプの方がまだ可能性あるワケ
807344

負けて元々、ボール保持に拘ったサッカーやるみたいだし前半で試合決まっちゃうかもな
807345

伊東もドイツが一番強かったと言ってる
不調と言われるドイツだが、得点だけがついてこない状況が続いていて、試合自体はドイツが常に優勢
807346

※807336
日本は今回の遠征でドイツ協会から一億円貰うぞ
807347

勝ってほしいけど監督交代のために負けてもほしいドイツ代表サポ

どっかで聞いたな
807348

そんなに心配しなくてもドイツ勝つだろうよ。
そしたら監督留任だろうけどなw
807350

負けようとも日本もガチでいくだろ
こんな千載一遇のチャンスでチンタラやるようなメンタルなら海外組こんなに活躍せんわ
常に本気で闘ってんだよみんな、だから面白いんだ
807351

w杯で奇跡的に勝てた相手に
また勝てると思ってるヤツ多すぎでしょ
ドイツは10回試合して2回勝てれば良い相手だぞ?

いつの間に日本が強くなったと勘違いしてるんだ?
807352

まあ親善やから楽しんでいこうw
807354

>>807351

今までの日本代表とは選手層が違う。
今の日本代表は4大リーグ強豪チーム又はそれに準じるチームを主力として引っ張っている選手ばかりで構成されている。相手がバイエルン中心でも、ドイツ人がバイエルンに入団するのと日本人が4大リーグの強豪チームでスタメンはるのは同じくらい難易度のはず。
勿論簡単には勝てないことは理解しているが、日本の勝利を期待する資格はあると思う。
807355

前後半分けてるのいるけど次の試合を見据えたのかギュンドアンミュラー自ら下げただろ

ドイツ自身の選択ミスがあって日本の戦術変更が当たりなおかつ浅野の奇跡がなければ負けてる可能性あったんだから過信だけはするな勝手に相手は弱いと思わせとけ
807356

親善試合見てた人ならドイツがかなりヤバい状況なのは分かってるよ。
普通の方法で立て直せる気がしないレベルでバラバラ。

逆に日本はアジア最終予選時の最悪の状況を抜けて怪我人不在、クラブでの調子好調を維持してる。ドイツと真正面から戦って勝てる千載一遇のチャンスである以上期待はするよ。

ドイツのプラス材料はミュラーが帰ってきた事。ミュラーがいない中盤は流動性が無く単独突破しないとブロックを剥がせなかったから。
そこを軸にどれだけ効果的な攻撃が出来るのかとカウンターに弱かった DFラインの再構築。
ドイツの立て直しの部分も結構楽しみな試合です。
807357

サネと対決できなかったから
今回楽しみだわ
807359

807351
同じようなフレーズをWC前にも散々見たし聞いたから…浮かれて勘違いしてる奴と違い僕は現実を見れてサッカーを知ってますアピールはもういいのよ、日本が勝とうが負けようが
807360

どこも監督に困ってんだなドイツも大変だねえ
森保の場合はただのモチベータだから何も考えてないだけ下手な戦術家よりまだ全然マシだな結果もそこそこついてきてるし…と思うようにしてる
807361

勝敗は兎も角スリリングな試合になりそうな予感
807362

いや別に日本のこと舐めてないだろ
むしろ最大限に警戒してるコメント群でしょ
謙虚な時のドイツはまごうことなき強豪だぞ
807363

ふむ。
オリバーグラスナーが正当な評価をされてるようで
良かったわ。まあグラスナーは本来は日本代表に1番向いてる
臨機応変なコーチなんだけどな。日本代表しか対応出来ないと思うよ、内田篤人が日本のスタイルを示すべき
とか主張してたけど、古いんだよあいつ。
今の代表は練習期間が4日くらいあれば何でも出来ちゃう。本田遠藤みたいなノロマが席巻していた時代とは
明らかに違うからね。グラスナーが適任だとは思うね日本代表に。
まあ森保名波でも大丈夫だけど。
807364

フリック<モリヤスさん先発は調子の悪い選手でお願いします。
森保<そうだね、それじゃ浅野でいいかな?
フリック<ダメ、絶対ダメ、アサノは嫌な思い出しかない。
807365

あのw杯の前半の絶望感をみなさん都合よくお忘れですかねえ
めっちゃ押し込まれてたやん、、、、、あの時は舐めプしてくれて
自滅してくれたが、あれを再現されるとキツい
まあ選手たちは浮かれてないと思うので見る方も楽しみや
807366

W杯本番で舐めプしてたは草
807367

日本がボール持たされたら4-1くらいで負けそう
なんで日本が普通に勝つと思ってる人がいるんだろう
調子に乗りすぎ
807368

俺は昔からドイツサッカー・ファンだからな。超楽しみだわw。総合力としては、勿論、ドイツの方が上だろう。前回も首皮一枚で奇跡的に勝てた試合。今のドイツの欠点は、クローゼとかシュバインシュタイガーの様な頼れるフィニッシャーが居ないという事だよ。
日本の好材料はメインの人材に故障者が居ない所。ベストな状態で臨める。
お互い手の内が判った中での試合。南野は居ないけれども勝てる材料はある。FWは古橋推薦かな。以外にチョロチョロ動く選手は、ドイツは苦手なんだよw。岡崎、香川が何故通用したかだ。奥川もかな。大迫通用しなかっただろ?
807369

最近ドイツ人の自虐がひどいが、W杯の時も試合内容的には10回やって8回はドイツが勝つべき試合だったし、浅野のゴールは一生に一度のファンタジーだし、今回は普通にドイツが勝つと思うけどなぁ
807370

>807365
うん、だからあんだけやって勝てないんすよ奴さん
交代で自滅て声も、選手層が厚く見えて実はそうでもないと露呈しただけ
807371

ザックジャパンの時も森保みたいな守備的サッカーからのカウンターでフランスとか倒してたよ
調子に乗って「俺たちのサッカー」をW杯でやってボコられた
あれがまた見れそうだな
807372

>807366
前半の様子見てギュン、ミュラ温存で下げてんだから
舐めプでしょ
807373

ドイツのタレントって呼べるようなのってムシアラとギュンドアンくらいであとはドイツ人だから評価されてるようなのばっかりじゃんクロースも居ないし
実質評価されてるのは偉大な先達たちであって現役代表のこいつらじゃないじゃん

ふつうに2-0くらいで大敗じゃないけどまあこんなもんかってなりそう
807375

試合展開は変わらないだろうから、W杯のときみたいにパス2本しか繋げないところからどのくらい進化したかを見たい。
807376

ムシアラも怪我で離脱だぞ
この2軍ドイツに勝てなかったらもう日本はドイツに勝てる機会なさそう
807377

最近のドイツはポーランドに負けてコロンビアにも負けてウクライナに引き分けてる
この成績だけ見たら格上とは思わない
それでも客観的に見たらドイツ有利だろうけど十分に日本にも勝てる可能性はある
807378

ジャイキリには火事力120%出力が必要不可欠だろ
本番で後がない状況で1点ビハインド喰らって尻に火が付いてこそ発動するモノがある
この火事力も90分は続かない
相手も泡喰って混乱する時間も長くはない
日本にとってこの親善試合はビハインド喰らっても火事力発動するモチベが無い
良い機会だから別フォメも試させてもらおうくらいだ
807379

まあそれほどモチベーションは高くないかもね、親善だし移籍期間終わってるし
選手達も慰安旅行みたいな雰囲気だし、絶対勝てない相手でもないし
807380

ワールドカップの抽選の時に何故にティア2にドイツがいたのかと言えば
807381

どんなに奇跡が起こってもチョ ソではドイツには惨敗するしかないが

今の上り調子の日本代表ならば、ドイツに負けたら恥だなw
807382

ワールドカップはドイツの変則3バックに対応できなくて前半苦しんだけど、がっぷりよつで組んだら遜色なかったし、能力的にそこまで差があるとは思わない
田中碧のインタビューでも前半は行けなかったんじゃなくて、行かなかったって言ってたし、行ったら相手が混乱してるのが分かったとも言ってた。最初からお互いガチでやったときにどういう展開になるか楽しみだ
807383

807379
>絶対勝てない相手でもないし
そうそうw 日本代表ならば、ドイツ代表など勝って当然の相手。

チョ ソ なら絶対に勝てない相手なんだがw
807384

・圧勝する→ヨシ!
・辛勝する→ヨシ!
・惜敗する→ヨシ!
・コテンパンにやられる→ヨシ!
・ハイレベルな応酬で引き分ける→超ヨシ!

・両者決定力不足のままグダグダで引き分ける→うーん・・・
807385

本番はベタ引きカウンターするけど、親善試合ならヒッヤァーハーするのが日本代表
5vs3で日本勝ちみたいな試合するからよろしく
807387

「日本に勝つのは義務だ。相手は日本だぞ、ワールドクラスのチームではない」

相手の選手をろくに知らず、国だけで実力を判断する
そういう浅はかな考えこそ自分達がまだワールドクラスだと自惚れて、未だに立ち位置を自覚していない証拠
ドイツの代表選手も「2度目はない」のようなことを言っているから同レベル
きっといい結果は生まれないと思うよ
807389

まあゆーてWCの時の森保監督は三笘にも久保にも今より遥かに低い評価をしてたからね。
親善でどんなスタメンで、どんな戦術とってくるか分からんよね。
807390

ちょんまげブルー頑張れ
807391

>ウクライナと3-3、ポーランドに0-1、コロンビアに0-2

こりゃ日本のほうが勝率は高そうだな。コロンビアはここ最近何度も日本と試合をしたので割と日本との力関係がわかりやすい
807392

807389

がいじん(おそらくアジア人)の言ってる森保批判が的外れなのはそこだね。森保はかなりデータ主義者なので、数字的な妥当性は結構ある。ただ、問題は数字が出るまで選手が評価できてない所。数字が示すのは過去の出来事なので、いつもなんか少し遅い感じでずれてる。このせいで本物のトップチームは作れないね。育成年代を育ててる監督のほうがその辺は日本人監督でも優れてる
807393

ここから本当に強豪入りするなら、今明らかに調子の悪いドイツを叩きのめすぐらいでいきたいな。
ただ、ドイツが何故最後はドイツが勝つと言われてきたのか、少なくともその理由を見せようとする戦いをしてくるだろう。
日本代表には、自信を持って、どんな戦いをするにしても俺たちの方が強いと思って戦ってほしい。
粘り強く、粘り強く、デュエルで勝つ戦いをこれまで以上に出してな。
すでに楽しみ。
807394

>>ストライカーのミュラーが日本とフランス戦に出場...ハンジ(フリック)はもう別れを告げた方がいい

え?ミュラー出るの? 最悪やん

807395

久保や堂安の不満があったとの発言からも今回はドイツ相手にポゼッションどれだけとれるか親善で試すだろうね
守田、鎌田、遠藤、田中の出来次第だと思う
807396

ドイツが弱いとは思っとらんが、単純にムカつくから叩きのめしてほしいわw
べつにワールドカップのときと違って親善試合なんだかから両者負けてもいいわけだがたつしなw
おたがいに存分に言い訳しまくろうw
807413

何かフラグ立ってないですかね
807414

ドイツ人、どんだけ日本に負けたくないんだよ。
日本に対して思うところでもあるのか。フランス相手と態度が違いすぎるじゃないか。
勝ちは勝ち負けは負けだ。まずはサッカーを楽しみやがれ。俺はドイツ戦を楽しみにしてる。
807416

もうちょい早いか遅いかにして貰えなかったのですかね
807417

牛丼とミュラーを押さえるのは日本代表じゃ無理ゲー。
807428

練習試合でガチのドイツとやれるなんて日本にとっては僥倖じゃん
勝ち負け以前にこのチャンスを最大に利用してほしいわ
807429

>>80417
伊藤板倉居るしなんとな鳴るやろ
807432

佐藤寿人が一人一人がケアするエリアを広げることが大事みたいなこと言ってたけど、いい選手が揃ったチームの方が一人一人のカバーできる範囲が広いってことなんだろうな。
そう言う意味で、サボらなければドイツの選手層のが断然格上なんだろうけどどんな試合展開になるか楽しみ
807433

普通に日本の方が強いと思うんだが。
ミュラーも活躍続けてるのは凄いけど、バイエルンという有利過ぎる環境で、香川や鎌田に追い越されそうになってる選手って印象しかないし、ギュンドアンは良い選手だけどもういい年だから体力勝負で抑えやすいだろうし、
そしてドイツ側に久保建三笘鎌田を抑えきれる守備があるとは全く思えない。

負けるとしたら采配要因しかないと思うよ。選手がちゃんと戦えれば十分引き分け以上にはなるというか、得点力の差で勝つと思う。
807434

今のサッカーは、ボールを保持する合計時間は有利には働かないからね
望むときにボールを奪い、逆に致命的な場面で失わないことが重要

流れが来たときに仕留め、相手の流れを恣意的に切る
支配の時間的な量ではなく、一瞬の質の差が試合を決めていく

今度のドイツ戦では、ボールの支配という手段の目的化に陥らないかどうかに注目したい
807435

普通にドイツの方が選手個々の質も高いし強いから。
選手スタッフ含めたチームの総合力では日本に分があるけど
807438

あのドイツ鈍足CBに〇チガイプレスをかけるところから試合に入りたい
807443

前半を無失点で終えることが重要
前回は失点したからな
807446

ワールドカップの大本戦の大事な試合でドイツは日本に負けたんだよ。
そしてその負けた事がきっかけで今回の試合も組まれてるってのに

まだノーテンキな事いってるジャーマンにはヤレヤレだぜ。
807448

最後はキーパーよ。

ドイツーポーランド観た人ならわかると思うけど、ポーランドのキーパー当たりまくってたからな・・・。
あれでドイツ負けは流石に同情を禁じえなかった。
807450

さすがにドイツが日本に連敗はないと思うから2-0で負けだろうな
(これくらい期待値下げた方が日本は強い)
807456

W杯初戦でギュンドアンとミュラーを舐めプで代えた愚将だけど
今回はきっちり最後まで走りぬくだろ、そしたら勝てる要素は皆無
アウェーでどんな試合見せてくれるのか楽しみにしてるわ
てか未だに謎なんだよな代わりに入れたのがホフマンとゴレツカだったの
あれマジで何だったんだろ
807473

日本は前半FWでない囮のような何かをスタメンにする可能性があるからある意味死んだふり作戦になるね。奴がスタメンでなく後半からだともうFWによる得点が期待できないから見込み無し。
807474

日本にレヴァンドフスキがいればなあ
807475

807473
前田は結局のところ一番「役に立つ」前線だし得点力も一応ないわけではない
位置取りも悪くないシュートの時に速すぎて合わないだけなんだ
たまに覚醒ゴラッソするしドタバタでも入る
クロアチアから点とったのもなんだかんだで前田なんだw
807478

807355
あれ舐めプじゃなくて想定通りの交代
スペイン戦もフルじゃなく同じように交代してる
807479

807456
あれ舐めプじゃなく予定の交代
スペイン戦も同じ様に交代してる
807480

日本の勝ちにイチャモンつけたい連中はドイツが舐めプしたって言うけどじゃあミュラーとギュンドアン後半25分に変えたスペイン戦もドイツは舐めプだったんですかね?
807482

ドイツ人がどんな気持ちだったかは知らんが選手交代に関しちゃあれがドイツのやり方なんだよ
スペイン戦でも同じ様な時間に変えてる
選手交代で舐めプって言ってるのはニ◯カ
807513

ここで勝てたら、さらに日本人選手のアピールになる
807613

807482

これは本当。というか、ブンデスを見てたら70分前後で選手を交代するのは実は定番の形の一つだと嫌でも分かるはず。後半の交代はサッカーの試合数を見てたら野球で言う継投くらいのド定番の戦術ともいえないくらいお決まりだからな。日本は本当にまだまだ野球の国なのがコメでも分かる。日本じゃなくて韓国かもしれないが。
807618

この試合は0-0で特に見どころないまま終わるのが負け
807662

ドイツは悲壮感ただよってるなぁ(苦笑)
わざわざ日本を招待してるからそうか...

ドイツの低迷は監督じゃなく協会方針だと思うけどな
洗練や綺麗すぎるサッカーになりすぎた感じ
更に言えば欧州(ドイツも)では若年層がサッカーやらなくなってきてるから小粒感もあるし
807675

W杯2大会連続GL敗退してる弱小国がドイツです
807688

さすがに今回ドイツは遮二無二点取って勝ちに来るんだろうから
日本のディフェンスシステム点検すんのに丁度いいよな
807693

日本はワールドクラス(優勝経験ある世界トップクラス)ではないかもしれんが、世界トップ20にははいってるだろ
そしてドイツもいまは10位にははいっていない
この差なら十分射程圏内
いま必要なのは強豪との試合なんだよ
これまでは強豪が試合組んでくれなかったからな
それにしてもドイツというアウェイでやれることのありがたさよ
808679

そしてこの結果よ。
日本は強かった
809376

ララ「白い国旗の方が勝つわ」







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 あつあつ!スタグル旅 (1)
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号 一流の共通点 スカウトマンの私が見てきた成功を呼ぶ人の10の人間力
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「褒められて当然だ」冨安健洋をアーセナルのアルテタ監督が絶賛「彼のような選手はいない。守備力は私が見てきた中でも最高」【海外の反応】
外国人「韓国と日本の決勝になりそう」U22日本代表、ゴールラッシュで7発大勝!準々決勝は北朝鮮と激突!8強出揃う!【海外の反応】
外国人「脱帽だ」遠藤航、決勝ゴールをアシスト!2得点に絡む活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「怪物だ」冨安健洋、CBで圧巻のパフォーマンス!現地アーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本の皇帝だ」天才MF小野伸二が現役引退発表!海外のファンから天才司令塔を称える声が続出!【海外の反応】
外国人「期待できる」19歳MF福井太智、バイエルンのトップチームデビュー!チャンス演出で海外のファンから上々の評価!【海外の反応】
フランス人「とてつもない」中村敬斗、移籍後初ゴール!技ありループ弾を現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR