NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「やばいな」日本代表トリオに海外注目!リバプール遠藤,アーセナル冨安、ラツィオ鎌田!ビッグクラブに移籍したシント・トロイデン1期生に海外のファンから感嘆の声!【海外の反応】

シントトロイデン

イングランド1部リバプールが、新戦力としてドイツ1部シュツットガルトに所属する日本代表MF遠藤航を獲得に動いた。ビッグニュースが飛び込んできたなか、海外メディアは今夏移籍市場を賑わせた3人の日本人選手に注目している。

 今夏の移籍市場でリバプールは、イングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソン、ブラジル代表MFファビーニョがサウジアラビアへ移籍。その後、エクアドル代表MFモイセス・カイセド、MFロメオ・ラビアの獲得に乗り出し、クラブ間合意を取り付けたものの獲得に失敗していた。中盤の強化が必要なイングランドの名門は、森保ジャパンのキャプテンである遠藤をターゲットにしたようだ。

 そのなかで、全世界で300万人を越えるフォロワーを持つXアカウント「Out Of Context Football」が遠藤の経歴に注目。初めて海外移籍したベルギー1部シント=トロイデンで同僚だったMF鎌田大地ラツィオ)、DF冨安健洋とのベルギー時代3ショットを公開した。

 鎌田も今夏ドイツ1部フランクフルトを退団して、イタリア1部ACミランへの加入が噂され、最終的には同ラツィオへ移籍。冨安はイングランド1部アーセナルで開幕節もプレーしているものの、イタリア1部インテルからの関心が伝えられていた。3人ともビッグクラブに注目される夏となった。
https://www.football-zone.net/archives/469089
Kamada Lazio Tomiyasu Arsenal Endo liverpool

コメント欄などから海外の反応をまとめました

<オランダ>
・これはやばいな



<サウジアラビア>
・彼らは誰だよ



<ユナイテッドサポ>
・これは冨安か



<チェルシーサポ>
リバプールが補強したミッドフィルダーだ😭😭😭



アーセナルサポ>
・キングたちだ🤴


   
<ユナイテッドサポ>
・これがどのチームか分からないが、タレント育成に長けているようだ



<ブラジル>
・セルティックだな



<ベルギー>
・これはベルギーのシント・トロイデンで、中位に位置するチームだが、オーナーが日本人なので日本と良いコネを持っている。



<イタリア>
・鎌田、冨安、遠藤、17/18シーズンにシント・トロイデンに在籍していた。今年、ベルギーのクラブには8人の日本人選手がいる。



リバプールサポ>
・すごい出世だな、よくやった



<アメリカ>
・日本人のクオリティーだ



<スペイン/日本代表サポ>
・彼らは今では世界最高峰のリーグでプレーしている。日本サッカーが成長し続けていることは、サッカーを愛する私たちにとって素晴らしいニュースだ❤️



<欧州の元スカウト>
・鎌田はベルギーリーグでメッシだった、2018年に彼についての記事を書いたわ



<インドネシア>
・俺が最初に冨安のことを知ったのは彼がまだシント・トロイデンでプレーしてる時だった。フットボールマネージャーをやっていると選手について本当に詳しくなれる。



<フランスのガンバ大阪サポ>
・この3人がヨーロッパの裏口から入って、ほぼ同時にトップクラブでプレーすることになるなんて、とんでもないことで素晴らしいね。



<ボスニア・ヘルツェゴビナ>
・ワールドカップで成功して、日本サッカーが本当に躍進してる



<フィリピン>
・正直言って、シント・トロイデンサッカーをわかっている



<ユナイテッドサポ>
・彼らが栄転して嬉しくなるわ・・・鎌田大地遠藤航はドイツで何年も卓越した活躍をしてたからな



シント・トロイデンになぜ多くの日本人がいるのか分からないな



ラツィオサポ>
・冨安は(ラツィオで)めっちゃ役立つだろうな



<日本代表サポ>
シント・トロイデンにいた彼らを完璧に覚えているわ。(シント・トロイデンは)3人の成長を助けた。鎌田はゴールを量産し、冨安はディフェンスで、遠藤航は中盤で目立っていた。



<インドネシア>
・ブルーロック卒業生だ



<インドネシア/日本代表サポ>
・現在
 鎌田大地 - ラツィオ
 冨安健洋 - アーセナル
 遠藤航 - リバプール ←今ココ
Daichi Kamada, Takehiro Tomiyasu and Wataru Endo were playing together for STVV

 その他だと、ベルギーの "故郷 "から移籍した最新の日本人選手は先日セルクル・ブルージュからフェイエノールトへの移籍が決まった上田綺世だ。



<ベルギー>
・ベルギーリーグは世界最大の人材育成をリーグだ 🇧🇪



・日本人選手しか買わない日本人オーナーが嫌いだ



<シント・トロイデンサポ>
・シント・トロイデンはうまくやっている。疑うんじゃない。日本人を獲得して移籍させてあげるんだ。これは能力だ。これをうまくやれるクラブはほとんどない!



 <シント・トロイデンサポ>
 ・ その一方で、2年間もまともなストライカーがいない....



   <シント・トロイデンサポ>
   ・勘違いしているようだな。ブルーノは2022年と2023年のストライカーで、ゴール数も多かった。



   <シント・トロイデンサポ>
   ・ブルーノ、鈴木、クラウス、原、林・・・



<シント・トロイデンサポ>
・でも、シント・トロイデンはB級の日本人しか獲得できないと大物専門家は言ってたぞᾢ



 <シント・トロイデンサポ>
 ・選手の獲得と売却は誰にでもできることだ...問題はそれで結果が出るかどうかだ。



   <シント・トロイデンサポ>
・プレーオフ1進出は達成されてない。どこかに目標設定するなら...少なくともそれを飛び越えようとしないと....うちの中盤は毎年そこそこだが、不十分だ。



    <シント・トロイデンサポ>
    ・でも、(財政面で)健全なクラブだ



<シント・トロイデンサポ>
・元シント・トロイデンのFW鈴木(優磨)は今どこにいるのだろう?当時の選手たちの中で、彼の名前がほとんど出てこないのが不思議だ...



 <ベルギー>
 ・日本での2シーズン足らずで32ゴール+アシスト。ベルギーよりレベルは低いが、それでもこの上なく素晴らしい数字だ。



ワールドサッカーダイジェスト 2023年 9/7 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

801702

ヨーロッパの裏口か。なるほど
801703

ただ最近のトトロは出荷が滞ってるのよね...期待の原大智は結局戻ってきちゃったし
今の期待一番手は林大地になるのかなあ
年齢は少しいってるけど今季良いスタート切れたし、何とか冨安たちのあとに続いて欲しいね
801705

勘違いしちゃいけないが、ここで遠藤はベンチに座らされることも多かったクラブだけどな
だから移籍先となる2部のシュツットガルトですら当初の評価は低く、半年間も試合に出ることなく苦しむことになった
鎌田もレンタル、冨安は代表ブランド
801706

林大地はニュルンベルクいったし、このチームが昇格出来れば遠藤航コースだわ
シュミットと橋岡が移籍すると思ってたんだがしなかったね
まああと2週間あるが

あとちょっと特殊だが、中村敬斗もSTVV経由。
まあ再生失敗してオーストリア2部送りでそっから再生したんだがw
801707

この写真見ると遠藤の顔つきが全然ちゃうな
この頃はまだあどけなさみたいのあるけど、今は完全に頼れるリーダーの顔しとる
801708

シントトロイデンって2部のチームじゃなかったのか
DMMになってから中位にいるだけでもいいだろ
801709

日本の富を吸い上げるストロー
801710

マジで日本人選手しか買わないなら可哀想
でも若手は育ててトップチーム上げてるんじゃないの?
801711

DMMのおかげ
801712

鈴木優磨がもう少し真面目な性格だったらどうなってたのか…
801713

まぁ実際シントトロイデン優勝させて欲しいよね
ベルギーで無双するならもっと注目されるはず
801714

まあでも代表で使えるってことがわかってる選手が行く場所じゃないって思ってたし今でも思ってる
特に遠藤なんかそのあといったドイツ二部でポジション貰えないとかどれだけ日本代表が舐められてるんだって当時憤慨したのを覚えてる
当時日本人選手の価値が下がってたからそういう移籍になっただけでやっぱり遠回りだとは思うよ
801715

いうてトトロの試合みてると分かるけど、日本人以外が足を引っ張りすぎなんだよね
ステップアップリーグだから俺が俺がになるのはしゃーないにしても
もう少し足元の技術がしっかりしてるの入れて欲しいと観戦するたびに思う
801716

Jのレベルがベルギーより低いとか、そういうとこやぞの極みだな。
801717

てか三笘にしても遠藤にしてもそうだけど、ベルギーで評価上げたわけじゃないからな
三笘もベルギーでベンチが多くてレギュラーとは言えない状況だった
仮にレンタルじゃなくて直接契約してたらと思うと怖気立つわ
801718

>>801716
本間至恩を取った、クラブ・ブルージュの強化担当か何かが、
「日本のJリーグは、強さやインテンシティはベルギー2部と同レベルと思っている」
と、何かの記事で言ってたぞ。
あっちの認識はそんなもんなんやろ。

日本人は、足元の技術とか重視するけど。
ベルギーやらが重視するのは、強さとかインテンシティだから、そういう発言になるんやろうな。
801719

まあ日本人選手はJで活躍しても過小評価されてるからいきなりビッグクラブとかは無いしな。2~3ステップくらい挟んでようやく目に留まるって感じだし、まあそれでもこうやって実績残してるからそのうち変わっていくんだろうが
801722

>シントトロイデン
実は欧州のブルーロックだった件
801723

シントトロイデンはなんだかんだ言って良いクラブ。
財政も健全だし、日本人がステップアップしたい時も邪魔しないし。

伊藤洋輝や田中碧や旗手怜央がなかなかステップアップできないしなぁ。
801724

もう他のチームが手を出すからシントは有能な若手が取れないよな

本間とかレンタルで獲得できないんか
ベルギー2部はもったいなさすぎ
801725

確かにステップアップで邪魔しないのはいい
まあその分Jクラブが損害被ってるし、冨安なんて1億未満だからなー
あと伊藤なんて評価されてるだけだから邪魔してるも何もないぞ
ジュビロから格安で取られてるけど
801727

元々DMMがクラブを買おうとしたのが日本人選手の欧州への入り口かつ欧州から行き場のなくなった日本人選手の行き場所としての拠点にしたいと考えてたみたいだから
買う時も結構もめたみたいだし、今だって当然現地の人間は面白くない部分もあるでしょうな
801728

ベルギーよりレベル低いというのは上の3〜4チームのことなのか?それ以外はJ来たら残留争いだろうに あートップリーグからリースが来るから強気なのかな
ぶっちゃけスタンダールやヘントが確実に横浜に勝てるとは思えないんやけどな
801729

競りに勝ったチェルシーサポ、リバポを高みの見物してて草
801730

シントももシュミットは出したほうがいいだろう
ザイオン育てて売れるんだから
801731

ベルギーリーグとJリーグってそんなに明確に上下が付けられるほどの差があるのかな?
801732

>ベルギーリーグ
次は韓国人オーナー、中国人オーナーが続くパターンだね
801734

ベルギーリーグは昨今伸びてるからな、香川の今を見てもやはりエールのトップ4以外より上だよ
801735

日本人しか買わないって言ったってあそこに送ってる日本人より良い選手獲ろうとしたら何倍も金が掛かる事分かってねえんだな
801738

一部のトトロサポは移籍金にしろ選手にしろどれだけ助けられてきたか分かってなさそう
801740

移籍ほのめかして練習欠席とかやってた鈴木優磨が日本にいると聞いてさぞ驚いていることだろう。
801741

トトロのある地域はサッカーより競輪が人気あるから、ベルギーの中でも穏健なサポが暖かく見守ってくれてる
801742

801724
もう1部に居るぞ本間は。
ただレギュラー争いでレギュラー取れてないだけで。
ちなみに昨日のUECLに出てたわ。
801748

橋岡が未だに移籍できてないのは残念だなぁ
801750

ベルギーがJより上回ってるところは単純にフィジカル面、選手個々の平均身体能力が上ってだけ、技術だったり戦術的な部分はJのが上

まあ、普通にベルギーより上やね
801751

DMMほんまありがとな~
801752

この3人がいた2018-19は近年では最高位の7位フィニッシュだったね
801753

そもそもJリーグは「日本の夏」が3か月あるからインテンシティをヨーロッパみたいに高く設定してチーム作りすると死んじゃうよね

まあ当たりの激しさとかは流石にヨーロッパと同じ、とはいかないけど
只そのフィジカルも様は慣れだからね。
ベルギーは今のJリーガーにとって正に丁度いい欧州入門編なのよね
801754

ステップアップしたい日本人選手にとっては、サッカーの質的な学びよりヨーロッパに住むこと、文化に慣れることが第一目的でしょ
別にベルギーリーグがJ1より多少上でも下でもどうでもいいようなことだと思うんだけどな
801757

もともとシント・トロイデンのファンも、安くて強いアフリカ人選手じゃないと獲得できないチームだったし、それが安くて技術のある日本人選手に変わっただけ!って感じで、まぁある程度納得してるみたいだしね
でも、もう少しベルギーと日本人選手増やして、リーグ優勝に絡めるチームにしたいとこだわな
801758

なお後続
801759

まあでも、トルステン体制よさげだけどな
伊藤がセンセーショナルなのもだけどアンカー弱いのを山本がどうにかしてくれたら
あともうひとり前線にJ1屈指がいればな金子とかもういないけど
801760

リヒトとチマも続け
遼太郎は欧州仕様に適応できるかだな
801761

ジュピラーを知らん外国人には謎やろね。
シントサポも詳しくは知らんだろう。
DMMも地域に気を使ってはいるが
背景、関連、スポンサーを見ればあくまでもビジネスで
日本人選手のステップアップと
Jの活性化を図る位置付けがわかる。
最近のトピックでは鈴木彩艶が
マンUのオファーを蹴って移籍したのがここじゃん。
801765

シントトロイデンはDMMが経営権取るまでの90年くらいの歴史で1部リーグで二桁得点したのはほんの数人しかいなかったはず
この数年で鎌田鈴木ボリブルーノ等トップクラスのスコアラーを擁して1部残留し続けてるのがどれだけ凄いことか
今年はユース上がりの選手も3人くらいいて地元選手の育成も力を入れてるしDMMは良くやってるよ
801766

このクラブが橋岡を売れないのがブンデスとリーガの財政難を物語ってるんだよな。
801767

47人は育成なんて面倒なことに興味ないしその能力もないから、ベルギーリーグには参入してこない気がする
801768

結果だけ見ると素晴らしい育成クラブなんだけど遠藤は正直全然合ってなくて半レギュラーみたいな感じだったし冨安もボローニャでの方が活躍してたまである
三笘もベルギー時代はク,ソみたいな使われ方してたのもあるし、日本人が5大行く前に中堅リーグ挟む理由がなくなってきてる
801769

ワールドカップの活躍が生きてる。
日本人選手の価値を上げるには世界大会での好成績が必須。
そして各選手ビッグクラブに行って更にレベルアップし、より大会で活躍するという良いサイクルが確立すれば、日本サッカーの未来も明るい。
801771

801767
47人てなんだ
赤穂浪士?
801772

1769その通りだと思う
日本もある程度結果出してると思うがベルギーと比べるとどうしても見劣りする
イメージを払拭するには時間かかるけど2050年までにはサッカー強豪国になってると信じたい
801775

日本人選手が評価されるようになってくるともうわざわざシントトを経由することも無いんだ・・・
801776

途中からイ・スンウ取ったり香川、岡崎取ったりとなんか迷走したよね
ベルギー、オランダ、オーストリアは日本人が行きやすく
欧州仕様に調整出来てステップアップもできるのが利点
801780

新トトロみたいなクラブがもっと増えてくれるとええな
でも、現地だと批判されるやろなぁ
そこはバランスを取って上手くやって欲しいけどな
801781

まぁシントトロイデンという存在は、日本人選手にはかなり貢献はしているのだろうとは思う。但し、ここが育てるのが上手いというわけでもない。多くの選手が通用せずに去っていったからね。なんだかんだ、選手の素質と努力次第。
801784

シントトロイデンにいた日本人選手はチームのレベルに対してみたら信じられないくらい高かったと思う。とてもシントトロイデンっていうかベルギーリーグにいる質ではなかった。今後日本以外を含めてあの辺の質を超える若手が大量にベルギーの中位以下のチームに入ってくることがまずほとんどあり得ないと思う。それくらい例外的な出来事だったと思うわ。相対的な評価のギャップがあったからできたこと。日本の代表選手が使えることが分かってきている今はみんな次の三苫を探しているからな
801787

これって結局ヨーロッパのスカウトは、日本人選手を評価してないし評価出来ないって意味だよな。
日本人からすれば、遠藤(浦和前から)や鎌田は欧州に挑戦させる価値のある選手に見えてたし、富安は問答無用の即買い選手なのは分かりきってたけど、数多ある欧州のクラブは何処もそれをしなかった。
今だと、藤田がトトロとかマジか?だし、なんでまだ松木日本にいるの?という話だよな
この辺りは日本から2〜5億円で買えて、次は10億で転売出来て、最後30億移籍もあるんだろうけど、欧州クラブはそう思ってない 笑
801790

> 801784
俺も2ヶ月前まではそう思ってたけど、伊藤藤田の獲得みてトトロもまだまだ出来るんだなと思い直した。
あいつらが探してるの次の三苫や富安かもしれないけど、次の遠藤や鎌田を獲得出来るのは日本人のやってるトトロなんだろ
801791

正直俺がシン・トトロの現地サポだったらかなりオーナーに批判的になってたと思うわ
801792

801790

日本人の若手に詳しくなるとしても限界があるし、欧州のチームが自前でスカウトを用意するよりシントトロイデンを利用したほうがコスト的に得というバランスもあるはずなので、代理店のように機能する可能性は結構高いと思う。

だからシントトロイデンの優位性はあると思うけど、以前ほど選手獲得に競合相手がいないわけじゃないと思う。そういう意味であそこまで持っている情報にギャップがあった時期を再現するのは難しいはず
801793

DMMって事はおまえらのおかげ
801794

今でもだけどJから直接だとまだまだ信用されてない
欧州サッカーのスタイルと当たり方が本シーズンだと違うから当たりはずれを見極められない
どこかで何か本気の応酬の場所で挟む必要がある
801795

ベルギーリーグでオーナーが外国籍の主なチーム
1部
ユニオンサンジロワーズ   イングランド
シントトラウデン      日本
RWDモレンベーク      アメリカ
KASオイペン        カタール
セルクルブルージュ     ロシア (兼ASモナコオーナー)
シャルルロワSC       イラン
KVCウェステルロー     トルコ
KVコルトレイク       マレーシア

2部
ロンメルSK        アラブ首長国連邦
セランユナイテッド     イタリア
ベールスホット       サウジアラビア
オーステンデ        アメリカ(チャイナ系)
KMSKダインゼ       シンガポール(日本?)

尚、2020年に経営難で3部強制降格処分→後解散したKSVルーセラーレのオーナーは中国人だった。
801796

DMM.COM
いつも息子がお世なってます!!!
801797

海外組が増えた
シント=トロイデンの功績は小さくない
801806

日本人はリセールバリューが小さい。
HG枠.EU枠無し、年齢高めでメガチームが欲しがる人材ではないから仕方ない面もある。
BIG6に在籍してる外国選手は大体十代のうちに代表チームを経験して国際大会で活躍してるエリート選手。
例えば冨安は19ぐらいには代表入りし22でアーセナル入りしてる。
このクラスの選手じゃないと契約はほぼない。それより下なら自国の選手で充分だから。
それを踏まえると日本人の価値が低い事は理解できると思う。
カイセドやジェズスのような南米の選手は自国リーグで別格の成績を出して拾われてきてるのだからJリーグの十代で30点取るようなFWが出てきたら破格の契約が準備されるよ。
801808

珍しく三笘の記事アップが遅いね
801900

801806

それは条件の問題で選手の質がわからないチームから見た時の見え方。プレー見ていい選手だなと思えるのならむしろそのイメージのギャップで安く買える。日本人の選手は南米の選手の値段に比べたら十分安いが、安さの割には結果を出す選手が混じっている。代表に所属してたら、むしろ日本人のほうが南米よりコスパがいい。てか若手が欲しいとか年齢がとかいうならJ見てもそんな参考にならないでしょ。もうその辺からしてなんか選手の能力が評価できない理由が透けて見えてるというか。
801962

オーストリアあたりにも日本人オーナーのクラブほしいな
できればオランダにも
入り口増やしたいわ
802097

>>801795
OHルーヴェン  タイ王国
802121

ジュピラーリーグは世界大戦の場と化してるのか
面白いな
802308

本田がSVホルンのオーナーになったりして、海外進出&育成の重要性があったからな。
このクラブ出身で日本代表の強化や注目度も上がったな







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR