昨シーズンにチャンピオンズリーグ制覇を含む3冠を達成したマンチェスター・シティが、退団したリャド・マハレズの後釜として、ブライトンの三笘薫を狙っているというのは以前から取り沙汰されてきた。
だが、この日本代表アタッカーに注目しているメガクラブは、シティだけではないようだ。英メディア『talkSPORT』は「ミトマにはバイエルンやアーセナルなどのクラブからの関心が寄せられている」と伝えている。
とはいえ、ブライトンに放出するつもりはないようだ。「ブライトンはミトマがアメックスを離れる最新のビッグネームにはならないと確信している」とし、こう続けている。
「日本代表は新たな長期契約の締結に近づいていると考えられている」
アレクシス・マカリステルをリバプールに引き抜かれ、モイセス・カイセドのチェルシー移籍も近づくなか、主軸をこれ以上手放すのは避けたい事態だろう。
シーズン開幕戦でいきなりアシストをマークした三笘。本人が契約延長に前向きというニュースは、ブライトンのファンを安堵させているだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9681a2bbdcb477b68d2a610ab8332307b59e0921だが、この日本代表アタッカーに注目しているメガクラブは、シティだけではないようだ。英メディア『talkSPORT』は「ミトマにはバイエルンやアーセナルなどのクラブからの関心が寄せられている」と伝えている。
とはいえ、ブライトンに放出するつもりはないようだ。「ブライトンはミトマがアメックスを離れる最新のビッグネームにはならないと確信している」とし、こう続けている。
「日本代表は新たな長期契約の締結に近づいていると考えられている」
アレクシス・マカリステルをリバプールに引き抜かれ、モイセス・カイセドのチェルシー移籍も近づくなか、主軸をこれ以上手放すのは避けたい事態だろう。
シーズン開幕戦でいきなりアシストをマークした三笘。本人が契約延長に前向きというニュースは、ブライトンのファンを安堵させているだろう。
![Mitoma vs Wan-Bissaka Brighton [1] - 0 Manchester United](https://blog-imgs-163.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20230505064440c0d.jpg)
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<ブライトンサポ>
・やったあああああああ
<ブライトンサポ>
・まじかよ
<ブライトンサポ>
・素晴らしい知らせだ
<ブライトンサポ>
・新たな補強よりも良い知らせだ
<ブライトンサポ>
・これ以上の週末があるのだろうか!!
<ブライトンサポ>
・どんな犠牲を払っても彼を残留させるんだ!
<香港>
・デゼルビ監督の下でのカオルは驚異的だ
<イギリス>
・そうなることを願おう。三笘は本当に速くて、サイドで相手を交わすのが大得意で点取り屋にボールを供給する。もう少し自信を持つ必要があるだけで、偉大な選手の仲間入りするだろう。
<チェルシーサポ>
・個人的にこれは最悪な決断だと思うし、三笘はブライトンより上の選手だと思うが、まあいいや。
<ハンガリー>
・残留だ。このような選手がビッグクラブに行ってベンチに座り、輝きと気力を失うのを何度も見てきた。ブライトンで圧倒し続けるんだ💪🏻
<チェルシーサポ>
・ブライトンはビッグなタレントを引き留めながら、選手を売ってとんでもない額の移籍金を手にしている。このクラブは世界で一番うまく運営してるクラブと言っても過言ではない。以前はサウサンプトンやレスターについても同じことが言われてたけどな。
<ブライトンサポ>
・俺が間違っていることが証明されるかもしれないが、 三笘はブライトンに長期残留する最初の大物選手になると本気で信じている。願わくば、選手たちがウチに残りたがるようになるきっかけになればいいのだが...
<ブライトンサポ>
・でも、(他サポによるとブライトンの)選手はうちと契約を結びたくないらしいで
・バイエルンに行くんだ
<リバプールサポ>
・バイエルンは良い移籍になるだろうけど、なぜアーセナルが彼を欲しがるだろうか💀
<アーセナルサポ>
・アーセナル?彼は左ウィンガーだよな?アーセナルが探しているのはサカのバックアップとして右ウィンガーだぞ
<ブライトンサポ>
・カイセドの移籍が確定した頃に、この契約が発表されるといいのだが......
チェルシーは14日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンからエクアドル代表MFモイセス・カイセド(21)の獲得を発表した。契約は2031年夏までの8年間。1年延長オプションも付いての加入になる。
移籍金額は移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、アドオン1500万ポンド込みで総額1億1500万ポンド(約212億1000万円)。セルオン条項も付随しているという。
https://news.livedoor.com/article/detail/24801594/移籍金額は移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、アドオン1500万ポンド込みで総額1億1500万ポンド(約212億1000万円)。セルオン条項も付随しているという。
<ブライトンサポ>
・サッカーにおいて契約の価値とは?カイセドは3月に契約(延長)したのに8月には(ブライトンで)プレーしていない。
<ブライトンサポ>
・選手の年俸が大幅アップ、トニー・ブルームにとって交渉材料が増えて、移籍金が上がる
<ブライトンサポ>
・うちにとって価値のあることだ。もし三笘が契約しなかったら、今にも4000万ポンド(74億円)で移籍してしまうだろう。
<チェルシーサポ>
・三笘を5億ポンド(922億円)で売るための契約延長か😭😭😭🤣
<チェルシーサポ>
・(契約延長したら)カイセドみたいに後悔することになるぞ
<チェルシーサポ>
・三笘はカイセドのミスから学んで、ビッグクラブが獲得しに来る時のために契約解除条項を加えるんだ。
契約解除違約金(バイアウト条項とも呼ばれる)とは、契約書内で合意のうえに定められた一定の金額を支払うことによって、クラブまたは選手が一方的に契約を解除できるという制度である。これが設定されている場合は、移籍の際にいわゆるクラブ間交渉が必要ない。
例えば、AクラブがBクラブに所属するC選手を獲得しようと思えば通常、AクラブはC選手とはもちろん、Bクラブとも移籍金の交渉が必要になる。「選手個人とは合意したが、クラブ間交渉で合意できず、移籍が成立しなかった」というケースが多いのはそのためだ。
しかし、BクラブとC選手の契約に契約解除違約金が盛り込まれていれば、AクラブはBクラブとの交渉が不要。C選手と個人合意さえしてしまえば、定められた金額を払うだけでC選手を獲得できる。支払先は通常、クラブではなく、各国のリーグ連盟になる。
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=28452例えば、AクラブがBクラブに所属するC選手を獲得しようと思えば通常、AクラブはC選手とはもちろん、Bクラブとも移籍金の交渉が必要になる。「選手個人とは合意したが、クラブ間交渉で合意できず、移籍が成立しなかった」というケースが多いのはそのためだ。
しかし、BクラブとC選手の契約に契約解除違約金が盛り込まれていれば、AクラブはBクラブとの交渉が不要。C選手と個人合意さえしてしまえば、定められた金額を払うだけでC選手を獲得できる。支払先は通常、クラブではなく、各国のリーグ連盟になる。
<チェルシーサポ>
・確実に契約解除条項を盛り込むんだ、そうしないと(ブライトンという)刑務所から抜け出せなくなるだろう
<ブライトンサポ>
・🥱
<チェルシーサポ>
・選手たちは自分たちの価値をわかってない
<アメリカ/チェルシーサポ>
・三笘、やめるんだ!クドゥスがしたように契約解除条項を(ブライトンに)要求するんだ
<チェルシーサポ>
・マクアリスターみたいに3000万ポンド(55億円)の契約解除条項を設けるんだ
マックアリスターの移籍金だ。リヴァプールが契約解除金を満額支払うこととなっているが、英『Sky Sports』などによれば、その額はわずか3500万ポンドだという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc72a9ac31a048aafe7831c4d118ea19620c4b33・彼は30歳までブライトンから抜け出せないだろうな☠️☠️
<ユナイテッドサポ>
・来夏に1億ポンド(184億円)で移籍だよな
<マンシティサポ>
■三笘の見た目は10代かもしれないが、彼はほぼ27歳だ。せいぜい5000万ポンド(92億円)だと思う。
<日本>
・見る目がないな、彼は最も才能に恵まれたドリブラーの一人だ、最低でも6000万ポンド(110億円)から7000万ポンド(129億円)はするだろう
<マンシティサポ>
■彼のような選手はブライトンのようなクラブでしか通用しない。彼が10代なら、君が言うことも一理あっただろう。
<日本>
◆三笘はもっと上のクラブに行ける
<ブライトンサポ>
・彼は26歳だ、彼のキャリアで最適なクラブにいるよ
<日本>
◆いつかビッグクラブに行くだろう、トロサールのように
<ブライトンサポ>
・三笘の話し方を聞き、振る舞いを見れば、トロサールやカイセドとは違い、マクアリスターとさえもある程度違うのがわかる。自分を育ててくれたクラブに忠誠を誓うタイプだ。もし彼がトロサールのようにスタメンから外されたとしても、練習をサボることなく、再びスタメンに返り咲くだろう。
<日本>
◆数年後に何が起こるかなんて誰にも予想できないよ
<アフリカ/チェルシーサポ>
・三笘はビッグクラブに相応しい
<オーストラリア>
・ということは、チェルシーは除外されることになるぞ。下位のクラブだからな。

オススメのサイトの最新記事
Comments
800411
ブライントンだとダンクより高給設定できないだろ
800412
合うクラブというのは本当に大事だからな
過去の先輩たちが教えてくれた
香川宇佐美南野
ソンフンミンのように優勝できてなくても適正なクラブ輝き続けるという方向もあるんだ
それをソンフンミンが教えてくれた
過去の先輩たちが教えてくれた
香川宇佐美南野
ソンフンミンのように優勝できてなくても適正なクラブ輝き続けるという方向もあるんだ
それをソンフンミンが教えてくれた
800413
現状ブライトン残留は悪い選択じゃなかろうにな
800414
契約延長と残留は同義ではない
800415
ブライトンの歪なサッカーが嫌い
三笘はインサイドよりも外に張ってた方が良い
移籍した方が良い
三笘はインサイドよりも外に張ってた方が良い
移籍した方が良い
800416
もう少し三笘のこと活かしてくれるSBとCFと組めたらもっと無双できるやろから惜しいなぁ…。まぁ契約延長しても活躍すれば移籍出来るやろし、活躍しなければそもそも移籍の話もない。三笘が次行くとしたらビッグクラブのレギュラー待遇しか求めてないやろから契約延長は当然の判断よ。
800417
延長報道は昨シーズンからずっとあるのに進んでないってことは結ぶ気ないやろ
ビッグクラブはすぐに左欲しがってないから冬から来オフの状況次第でバーゲンで買いたいって感じ
ビッグクラブはすぐに左欲しがってないから冬から来オフの状況次第でバーゲンで買いたいって感じ
800418
カイセドの延長は売るための前準備だったしな
だから冬移籍は認めなかったわけで
マクアリにカイセド、コルウィル抜けてやばかったら
泥船逃亡のために移籍もありだったろうけど、
開幕戦の新戦力で穴は埋まりそうだったし
今季はEL頑張ればいいんでない?
今季でエンシソとかアディングラがなんとか育ってくれて
それから移籍というのがブライトン側の思惑かなと
だから冬移籍は認めなかったわけで
マクアリにカイセド、コルウィル抜けてやばかったら
泥船逃亡のために移籍もありだったろうけど、
開幕戦の新戦力で穴は埋まりそうだったし
今季はEL頑張ればいいんでない?
今季でエンシソとかアディングラがなんとか育ってくれて
それから移籍というのがブライトン側の思惑かなと
800419
いちいちこんな所で一発屋の平凡な韓国人の名前出さなくていいよ
日本代表だとしてもスタメン張れない大したことない奴なんだから
おまけに落ち目だしケインもいなくなって試合で何もできないざこ
日本代表だとしてもスタメン張れない大したことない奴なんだから
おまけに落ち目だしケインもいなくなって試合で何もできないざこ
800420
ブライトンに居続けても優勝は出来ないし、来年にはデゼルビはいなくなるし、メリットがない。
エンゼルスの大谷やトラウトの様になるだけだし、旗手の様に監督が代わったら干される可能性もあるだろう。
エンゼルスの大谷やトラウトの様になるだけだし、旗手の様に監督が代わったら干される可能性もあるだろう。
800421
バイアウト条項入れての契約延長がいいだろ。
現状のサラリーもしっかりあげてもらってな
現状のサラリーもしっかりあげてもらってな
800422
デゼルビに使ってもらい知名度がでたが、このままピニャンが常に高いデゼルビの戦略だと三苫を100%生かせきれないし、三笘の成長もここでは限度がみえる。もしもステップアップできチームの戦略があったら出ていくのもありだと考える。三笘はもっと行ける
800423
売る側のチームで
良い選手が出てきたと思っても
すぐいなくなるし
長居するようなチームではないだろう。
チャンスが来た時の足枷にならないような
契約を結んで欲しい。
良い選手が出てきたと思っても
すぐいなくなるし
長居するようなチームではないだろう。
チャンスが来た時の足枷にならないような
契約を結んで欲しい。
800424
ブライトンで愛される道もいいと思うけどね
あのオーナーさえいればビッグクラブへ近づける気もするし
あのオーナーさえいればビッグクラブへ近づける気もするし
800425
無いだろうがバイエルンはやめとけ
ケインが来てニャブリの重要性下がったら意外とあっさりポジ取れるかもだが、あそこは結局ドイツの国策クラブだからドイツ人以外には色々理不尽要素がある
リーグ的な魅力もプレミア以下だし
ケインが来てニャブリの重要性下がったら意外とあっさりポジ取れるかもだが、あそこは結局ドイツの国策クラブだからドイツ人以外には色々理不尽要素がある
リーグ的な魅力もプレミア以下だし
800426
ブライトンにしてみれば移籍金を吊り上げる為の契約延長であって絶対に出さないという意思表示ではないだろう
カイセドと一緒で積むもの積まれたら売るはず
ブライトンはウイングの選手層厚いしな
後はビッグクラブにそれだけの移籍金を払わせるだけの活躍を三笘がするだけ
カイセドと一緒で積むもの積まれたら売るはず
ブライトンはウイングの選手層厚いしな
後はビッグクラブにそれだけの移籍金を払わせるだけの活躍を三笘がするだけ
800427
契約更新するにしても、バイアウト条項の折り込みのみだろ争点は。
そんなことよりブライトンはダフートの控えを今夏取れよ。怪我するぞあいつ。
そんなことよりブライトンはダフートの控えを今夏取れよ。怪我するぞあいつ。
800428
クラブのレジェンドになる道も良いみたいな意見よく見かけるけど、一体何が良いんだろうな。
選手としてはステップアップして、より大きいクラブでやりたいでしょ。
ただバイエルンとはいえブンデスには行ってほしくないが。
選手としてはステップアップして、より大きいクラブでやりたいでしょ。
ただバイエルンとはいえブンデスには行ってほしくないが。
800429
現在の年俸は少ないけどオフにANAやサッポロビールとCM契約して十分稼げてるから契約延長はする必要ないもんな
800431
バイヤン金が無いだろ?三笘なんか高くて取れるわけ無いわ。
800432
ビッグクラブに左Wの空きがあまりないのが痛いな
800433
ビッグクラブにはデゼルビが先にひきぬかれてから連れてってっもらえっていう奴よくいるけど、デゼルビは過去のチームからブライトンに連れてきてない
800434
監督替わる前は控えだったし外国人だし特に義理のあるチームでもない
クラブより自分のことを考えろ
クラブより自分のことを考えろ
800435
給料舐めてそうだからしっかり要求して欲しい。
800436
三笘はデゼルビの戦略には完全には合わない、合わないのにここまでできるのは凄いんだから出るべき。もちろん上の6チームが良い
分かって貰えないかな
分かって貰えないかな
800437
より経験ある年下の選手でも微妙な選手多いし長い間くすぶってる事考えたら時間があっても有利に思えへん
逆に三笘短期間で凄いと思うし年齢ばっか見るんも変わりつつあるやろ
逆に三笘短期間で凄いと思うし年齢ばっか見るんも変わりつつあるやろ
800438
もうすぐブライトンで20試合連続ノーゴールだっけ?そりゃあかんわ・・
800439
まあデブライネの後釜でシティか、モドリッチの後釜でマドリーか
もう少しデゼルビのアウトサイドを経験してからでも、移籍先を当てるには事欠かないだろうね三笘は。
もう少しデゼルビのアウトサイドを経験してからでも、移籍先を当てるには事欠かないだろうね三笘は。
800440
三笘は延長しない
CM契約5社抱えてて金には困ってない
カイセドとは違う
CM契約5社抱えてて金には困ってない
カイセドとは違う
800441
800412
ソンフンミンが教えてくれたのはスポンサーとケインがいれば誰でも(呪いの装備として)イキれるということだな
今はメッキが剥がれちゃったがw
ソンフンミンが教えてくれたのはスポンサーとケインがいれば誰でも(呪いの装備として)イキれるということだな
今はメッキが剥がれちゃったがw
800442
シャビアロンソがレヴァークーゼンと2年延長したから、アロンソがマドリー行く時期に三笘もマドリーに行ってくれればそれで良いよ。
800444
ベストは今夏の間にマンCからオファー来ることだけど
三笘も現行契約なら移籍金はどれだけ高く見積もってもせいぜい5000どまりだし
そんな端金なら商売上手のブライトンが手放すわけがない。
それなら夏ウインドウ閉じるタイミングで契約更改したらいいよ。もちろん放出条項つけた上でね。
カイセドだって冬ウインドウクローズド後に契約更改したけど、無事にチェルシーに移籍できたしね。
ただ、日本人選手に付いてる代理人はやらかし多いから、そのへんのオプション付与が心配だけども。
三笘も現行契約なら移籍金はどれだけ高く見積もってもせいぜい5000どまりだし
そんな端金なら商売上手のブライトンが手放すわけがない。
それなら夏ウインドウ閉じるタイミングで契約更改したらいいよ。もちろん放出条項つけた上でね。
カイセドだって冬ウインドウクローズド後に契約更改したけど、無事にチェルシーに移籍できたしね。
ただ、日本人選手に付いてる代理人はやらかし多いから、そのへんのオプション付与が心配だけども。
800445
まだ契約更新してないのか。これはあるか?
800446
羽ばたいてほしいんごねえ
800447
三笘はブライトンがキャリアハイとは思わないからオファーがあればすぐに上のクラブに移籍すべきだと思う。
ビッグクラブじゃ出られないとか言う人も居るけど、ブライトンの試合見てた感じからして正直マクアリスターやカイセドに比べて三笘が劣るとは到底思えないんだよね。
ビッグクラブ、メガクラブならマークも分散してやりやすくなる筈だし。
ビッグクラブじゃ出られないとか言う人も居るけど、ブライトンの試合見てた感じからして正直マクアリスターやカイセドに比べて三笘が劣るとは到底思えないんだよね。
ビッグクラブ、メガクラブならマークも分散してやりやすくなる筈だし。
800448
ウェルベックがハーランドかレヴァなら、開幕戦3アシストはついてただろうしな。
ブライトンは良いチームだとは思うが、早くも三笘のスケールに合わなくなってきた感あるわ。
そして同じことが久保にも言える。開幕戦みた感じだとね。
ブライトンは良いチームだとは思うが、早くも三笘のスケールに合わなくなってきた感あるわ。
そして同じことが久保にも言える。開幕戦みた感じだとね。
800449
なんぼスポンサー抱えてるったって、活躍に応じた適正な年俸は欲しいところ
800450
カイセド(21)って笑えるくらい信じられん
800452
800441
PK無しで得点王のソンフンミンを
なぜ批判する?
そもそも三苫の記事とは関係ないのに
PK無しで得点王のソンフンミンを
なぜ批判する?
そもそも三苫の記事とは関係ないのに
800453
高卒ゲェ児って、◯○試合連続ノーゴールっていうアンチコメしか出来んよな
800454
日本人選手は中堅クラブでも周りに遠慮しがちな
優しくて大人しい選手多いからビッグクラブ向きじゃないのがな
久保君くらいか性格もプレーのレベルも向いてそうなのは
優しくて大人しい選手多いからビッグクラブ向きじゃないのがな
久保君くらいか性格もプレーのレベルも向いてそうなのは
800456
いま知ったわカイセド11500でチェルシー決まったのかよ
冬こらえて契約更改させてここまで吊り上げるとはブライトンの商才というか嗅覚やべえな
三笘もたっぷりブランディングしてもらって高値でドナドナしたらええねん
お高い選手は周りから一目おかれるし不振でも我慢して使ってもらえるからな
冬こらえて契約更改させてここまで吊り上げるとはブライトンの商才というか嗅覚やべえな
三笘もたっぷりブランディングしてもらって高値でドナドナしたらええねん
お高い選手は周りから一目おかれるし不振でも我慢して使ってもらえるからな
800457
年俸は手取り15億とかじゃないと契約更新してはならんぞ。
今は1億7500万円とかいう馬kaげた年俸しか貰ってない。税込み表記だと3億5000万円程度。
三笘は欲が少なそうだから、手取り8億円ぐらいで契約更新しそうだけどさ。
今は1億7500万円とかいう馬kaげた年俸しか貰ってない。税込み表記だと3億5000万円程度。
三笘は欲が少なそうだから、手取り8億円ぐらいで契約更新しそうだけどさ。
800458
800452
そんなしょーもない奴より三笘のほうが遥かに格上なんだけどw
てかケインがいないと何もできないマグレの一発屋なんて誰も興味ないから
そんなしょーもない奴より三笘のほうが遥かに格上なんだけどw
てかケインがいないと何もできないマグレの一発屋なんて誰も興味ないから
800459
どんなビッグクラブであっても控えとしてなら行くべきじゃないと思う。ブラジルみたいに次から次へと優秀な選手が出てくるならともかく、日本のようなサッカー途上国の選手はスタメンで試合に出られるクラブに居るべき。もしW杯を目前にしてろくに試合に出ていないじゃ困るだろ。
800460
三笘が満足しているならブライトンでいいべ。
何よりおもろいサッカーしてるし才能あるやつの見本市みたいで見てて楽しいわ。
何よりおもろいサッカーしてるし才能あるやつの見本市みたいで見てて楽しいわ。
800462
800412
Kの法則って知ってる?
トッテナムは優勝できないんじゃ
なくて、ソンフンミンがいるから
優勝できないんだよ
Kの法則って知ってる?
トッテナムは優勝できないんじゃ
なくて、ソンフンミンがいるから
優勝できないんだよ
800463
チェルシーみたいなお笑いステップダウンクラブにだけは行かないでくれよな三笘。
カイセドは行き先ミスったと思うぞ本当に
カイセドは行き先ミスったと思うぞ本当に
800465
800452
ソンが(エセ)得点王になった21-22シーズン・・・
・サラーと共同得点王
・プレミア年間MVP候補6人選外(サラーは選出)
・プレミア年間ベストイレブン選外(サラーは選出)
・FIFA男子年間最優秀選手候補14人選外(サラーは選出)
・ハーランドや三笘のプレミア上陸前
・21-22シーズンのプレミアは国際タイトル獲得数0の4大最弱リーグだった
ベイル(32) リーガ1000分2G2A
ベイル(33) プレミア900分11G3A
イサク(21) リーガ 2200分 6G
イサク(22) プレミア 1500分 10G
ソンが(エセ)得点王になった21-22シーズン・・・
・サラーと共同得点王
・プレミア年間MVP候補6人選外(サラーは選出)
・プレミア年間ベストイレブン選外(サラーは選出)
・FIFA男子年間最優秀選手候補14人選外(サラーは選出)
・ハーランドや三笘のプレミア上陸前
・21-22シーズンのプレミアは国際タイトル獲得数0の4大最弱リーグだった
ベイル(32) リーガ1000分2G2A
ベイル(33) プレミア900分11G3A
イサク(21) リーガ 2200分 6G
イサク(22) プレミア 1500分 10G
800466
ブライトンサポには残念だが三笘がブライトンに育てられたはないわ川崎だろ
800467
デゼルビがいるかどうかだろ
デゼルビが長期残留なら三笘も一緒でええ
デゼルビが長期残留なら三笘も一緒でええ
800468
移籍金設定が高くなるので次のステップアップが難しくなるね
今期もブレーク期待だがもっと勝負してほしいな
勝負してシュートがファーストチョイスでアシスト二の次にしてほしい
今期もブレーク期待だがもっと勝負してほしいな
勝負してシュートがファーストチョイスでアシスト二の次にしてほしい
800469
ブライトンでいいって人居るけど、ブライトンの試合なんてブライトンファンか選手のファンくらいしか観てないんだよ
他のビッグクラブと試合時間被ってたら尚さら、日本人だって三笘居ないなら見ないだろ?
アメリカツアーの対チェルシー戦ではスタンド9割チェルシーファンだったらしいし
ブライトンに居たら結局その程度止まりってこと、まあ選択するのは三笘なんだが
他のビッグクラブと試合時間被ってたら尚さら、日本人だって三笘居ないなら見ないだろ?
アメリカツアーの対チェルシー戦ではスタンド9割チェルシーファンだったらしいし
ブライトンに居たら結局その程度止まりってこと、まあ選択するのは三笘なんだが
800470
ブライトンはプレミア屈指の不人気チームだから、長くいるチームじゃないって
転売チームは選手にチームへの忠誠心がないから一丸にならない。そういうチームだと選手は燃えないのよ
転売チームは選手にチームへの忠誠心がないから一丸にならない。そういうチームだと選手は燃えないのよ
800471
南野を見ればわかるが、選手は一番自分のことを理解してる監督がいるチームで努力するべきだ。
香川の経験を無駄にしちゃいかん。
香川の経験を無駄にしちゃいかん。
800472
エンジェルスの試合はエンジェルスファンじゃなくても見たがるよね。
800473
フリー移籍するより大金叩いて移籍したほうがブライトンもプラスだし、三苫としても移籍先で大事にされるからWin-Winだと思うけどね。少額orフリー移籍の使われ方は残酷だしね。
800474
別にチェルシー好きじゃないけど今シーズンのチェルシーは強そうだぞ
だからカイセドが間違えてるかはまだ分からん
だからカイセドが間違えてるかはまだ分からん
800475
契約解除条項を入れて給料アップ
今年はブライトン残留は一番いい。
ビッククラブ行ってもベンチでは、視聴者としてつまらん。
今年はブライトン残留は一番いい。
ビッククラブ行ってもベンチでは、視聴者としてつまらん。
800476
ブライトン以上に信頼して売ってくれるクラブがあるか?安値でメガクラブ言ってもせいぜいトロサール
というかバイヤンには行って欲しくないよ
というかバイヤンには行って欲しくないよ
800477
今季CL出場権を獲得できなかったら3500でバイアウトあたりのオプション付けられれば完璧
それならサラリーは倍程度で手を打ってええ
代理人がんばれよ
それならサラリーは倍程度で手を打ってええ
代理人がんばれよ
800479
三笘の年齢考えたら少なくとも今年にはブライトンを出てゆく方が良い。
そしてニューキャスルレベル以上の人気球団で活躍してほしい。
ブライトンは所詮選手転売ビジネス、人気球団になるにしてもあと10年以上はかかる。いまの人気は日本での日ハム以下だろう。
今左がメガクラブは激戦状態だから、
まだよさそうなのはバルサでファティーと戦うか?ドルトムントあたりぐらい?
イタリアはないだろう状態だしね。
そしてニューキャスルレベル以上の人気球団で活躍してほしい。
ブライトンは所詮選手転売ビジネス、人気球団になるにしてもあと10年以上はかかる。いまの人気は日本での日ハム以下だろう。
今左がメガクラブは激戦状態だから、
まだよさそうなのはバルサでファティーと戦うか?ドルトムントあたりぐらい?
イタリアはないだろう状態だしね。
800480
三笘のような今風で賢い選手がバイアウトも付けずに契約延長するとは思えんし、バイアウト付かないなら延長しないだろう。
ビッククラブに行くには、まだ中でのプレイ精度が低い。
今年はブライトン残留して経験を積んで欲しい。
ビッククラブでベンチになるのが一番嫌です。
来年シティで無双してほしい。
ビッククラブに行くには、まだ中でのプレイ精度が低い。
今年はブライトン残留して経験を積んで欲しい。
ビッククラブでベンチになるのが一番嫌です。
来年シティで無双してほしい。
800481
ブライトンがアーセナルやマンシティなどのビッグクラブを倒せば問題ない
800482
ブライトンがCLに出れるならいたほうがいいけど、無理なら上位クラブに行くべき。
800483
もうみんなわかってるけど左ウイングにいる奴がどうのじゃないんだよね
ハーランドにラストパスする選手なんだよカオルは
ハーランドにラストパスする選手なんだよカオルは
800484
勘違いしてる人多いけど、三笘がステップアップする先のクラブなんて経済的にも選手層にも困らないチームしか無いんだからスタメン確約なんてないよ。
EL、CL出るレベルになると試合数的に全試合出ずっぱりは選手が壊れるからクラブ側もそんな無茶な使い方しない。
逆にそういうクラブなら落として良い試合数が年間5〜10試合程度だから、サブ扱いで加入したとしてもちょっとライバルが調子崩しただけで簡単に起用時間が増えたりする。
プレミア出て日程が緩いドイツとかオランダに行って欲しいとかならまだ分かるけど。
EL、CL出るレベルになると試合数的に全試合出ずっぱりは選手が壊れるからクラブ側もそんな無茶な使い方しない。
逆にそういうクラブなら落として良い試合数が年間5〜10試合程度だから、サブ扱いで加入したとしてもちょっとライバルが調子崩しただけで簡単に起用時間が増えたりする。
プレミア出て日程が緩いドイツとかオランダに行って欲しいとかならまだ分かるけど。
800485
>>800415
>ブライトンの歪なサッカーが嫌い
俺も嫌いだがおそらく違う理由だな
https://youtu.be/kJ1SA-uIxZ4
ブライトンは歪どころかビルドアップのデザインは最も緻密
垂涎の豪華メンツを擁するペップシティでさえやらない
異常にリスキーな攻撃サッカー
それをあのメンツでやってるから尊敬に値する
が、俺は嫌い 三笘に心身ともに異常な負担が掛かる
出来ればシティやアーセナルで見たいもんだね三笘さんは
>三笘はインサイドよりも外に張ってた方が良い
外に張ってゴールとの距離が遠ければそれだけ
「得点に絡めないドリブラー」となってボールが来なくなることは
昨シーズン終盤を見れば自明の理
PSMからようやく三笘がいるべきハーフスペースに入るシステムにして
三笘の主戦場であるべきペナ角で
ピニャン、ダフード、ライス、JPと絡めるようになってきた
そこは良いのだが、守備スカッド薄過ぎ
ミルナーやダンクの裁量に丸投げでリーグEL乗り切れると思えん
>ブライトンの歪なサッカーが嫌い
俺も嫌いだがおそらく違う理由だな
https://youtu.be/kJ1SA-uIxZ4
ブライトンは歪どころかビルドアップのデザインは最も緻密
垂涎の豪華メンツを擁するペップシティでさえやらない
異常にリスキーな攻撃サッカー
それをあのメンツでやってるから尊敬に値する
が、俺は嫌い 三笘に心身ともに異常な負担が掛かる
出来ればシティやアーセナルで見たいもんだね三笘さんは
>三笘はインサイドよりも外に張ってた方が良い
外に張ってゴールとの距離が遠ければそれだけ
「得点に絡めないドリブラー」となってボールが来なくなることは
昨シーズン終盤を見れば自明の理
PSMからようやく三笘がいるべきハーフスペースに入るシステムにして
三笘の主戦場であるべきペナ角で
ピニャン、ダフード、ライス、JPと絡めるようになってきた
そこは良いのだが、守備スカッド薄過ぎ
ミルナーやダンクの裁量に丸投げでリーグEL乗り切れると思えん
800486
元イングランド代表のジェイミー・キャラガー氏とギャリーネヴィル氏、元イングランド女子代表のカレン・カーニー氏が優勝予想などをする中、カーニー氏は"One to watch(注目株)"に三笘薫を選出。
「私は本当に彼に魅了されている。パスを出すタイミング、ドリブルをするタイミングなど、彼の判断力のおかげだと思う。基本的なことに聞こえるかもしれないけど、多くのウイングが間違えているところを何度も見てきたし、自分もそうだった。でも、彼はいつも正しい判断をしている」
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/kaoru-mitoma-23-24-nextone-sky-20230815/blt7657b6a864948f1b
「私は本当に彼に魅了されている。パスを出すタイミング、ドリブルをするタイミングなど、彼の判断力のおかげだと思う。基本的なことに聞こえるかもしれないけど、多くのウイングが間違えているところを何度も見てきたし、自分もそうだった。でも、彼はいつも正しい判断をしている」
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/kaoru-mitoma-23-24-nextone-sky-20230815/blt7657b6a864948f1b
800487
全てと言っていいほど三苫ピニャサイドからチャンスメイクだからなー
ドリブルは対策されても三苫はそこまで問題としてない むしろパスが入団した頃より上手くなってるのはデカい この前のスタッツなんかデ・ブライネ級と言ってもいいくらい
ドリブルは対策されても三苫はそこまで問題としてない むしろパスが入団した頃より上手くなってるのはデカい この前のスタッツなんかデ・ブライネ級と言ってもいいくらい
800488
※800485
三笘はポジション(ゴールマウスからの距離)云々よりも、いかに味方からパスを集められるか、それ次第だと思う。
左サイドで何でも出来るし、狭いスペースでも効果的なパスを出せる判断の速さとテクニックがチームメイトに十分信頼されていれば、ボールに触る機会が増え、自らの得点機会も増えるのかと。
多分、今期は縦スペースをペドロに消され、幅をピニャンに消される事多くなると思うけど、それって三笘が中に入る機会が増えることになると思うんだよね。ルートン戦見た限りでは、ペドロもピニャンもペナ角のスペース行くことあったけど、三笘の中締めを想定しているような動きもしていたし、連携出来ていたので、昨シーズンのようなチグハグは減る気がする。
とにかく三笘はスペース無くても決定機作れるから、ポジションよりタッチ数がより重要だと思う。
三笘はポジション(ゴールマウスからの距離)云々よりも、いかに味方からパスを集められるか、それ次第だと思う。
左サイドで何でも出来るし、狭いスペースでも効果的なパスを出せる判断の速さとテクニックがチームメイトに十分信頼されていれば、ボールに触る機会が増え、自らの得点機会も増えるのかと。
多分、今期は縦スペースをペドロに消され、幅をピニャンに消される事多くなると思うけど、それって三笘が中に入る機会が増えることになると思うんだよね。ルートン戦見た限りでは、ペドロもピニャンもペナ角のスペース行くことあったけど、三笘の中締めを想定しているような動きもしていたし、連携出来ていたので、昨シーズンのようなチグハグは減る気がする。
とにかく三笘はスペース無くても決定機作れるから、ポジションよりタッチ数がより重要だと思う。
800489
行くべきも何もまずオファー来ない事には始まらんし良いも悪いも判断するのは本人だからな
そんな先の事考えるよりまず今シーズンも活躍する事が肝要
そんな先の事考えるよりまず今シーズンも活躍する事が肝要
800490
800485
>ピニャン、ダフード、ライス、JPと絡めるようになってきた
アーセナルが混ざってる。
>ピニャン、ダフード、ライス、JPと絡めるようになってきた
アーセナルが混ざってる。
800491
ピニャン叩きまくってる人は本物のに、わかだと思う
800492
>800412
いつスパーズが優勝したんだよw
頭の中蛆でも湧いてんのか?
いつスパーズが優勝したんだよw
頭の中蛆でも湧いてんのか?
800493
>>800485
分かってないな。
インサイドにいたら逆に外に流れるんだよ。
ゴールから遠ざかる。
それと歪だからって緻密でないとは限らない。
緻密でも歪の場合もある。
ブライトンのサッカーはバルサのポゼッションサッカーと違って歪。
ビルドアップは緻密だけど歪。
あのサッカーで優勝を目指すのは無理だと思う。
昨シーズンだって弱いドン引きチームに対して逆に負けてた。
弱者のサッカー。発想が弱者。横綱相撲って感じじゃないから普通に取りこぼす。
あの監督さんは頑張ってると思うけど、あのサッカーは好きなれない。
分かってないな。
インサイドにいたら逆に外に流れるんだよ。
ゴールから遠ざかる。
それと歪だからって緻密でないとは限らない。
緻密でも歪の場合もある。
ブライトンのサッカーはバルサのポゼッションサッカーと違って歪。
ビルドアップは緻密だけど歪。
あのサッカーで優勝を目指すのは無理だと思う。
昨シーズンだって弱いドン引きチームに対して逆に負けてた。
弱者のサッカー。発想が弱者。横綱相撲って感じじゃないから普通に取りこぼす。
あの監督さんは頑張ってると思うけど、あのサッカーは好きなれない。
800494
何で優勝目指すんだよ
歪んでても弱者が点とるには流動的になるしかない
クライフのサッカーが現代にでてきたようなもんさ
守備はフィジカルおばけがもっといないと初戦見る限り、中位にもやられるな、ありゃ
歪んでても弱者が点とるには流動的になるしかない
クライフのサッカーが現代にでてきたようなもんさ
守備はフィジカルおばけがもっといないと初戦見る限り、中位にもやられるな、ありゃ
800495
マンCに行って欲しいな
800496
デゼルビは三笘を20点くらいとる選手にしたいんだっけ?確信もあるみたいだからあと1年は盲目に師事していいんじゃないかと思う
あと2年は長いかな…
あと2年は長いかな…
800497
>何で優勝目指すんだよ
あんなサッカーに満足するファンもまた同じ。
『弱者のサッカー。発想が弱者』
あんなサッカーに満足するファンもまた同じ。
『弱者のサッカー。発想が弱者』
800498
>>800495
だよね。絶対にブライトンなんかと長期契約しちゃいけない。
だよね。絶対にブライトンなんかと長期契約しちゃいけない。
800500
自分の価値観で決めれば好いんじゃね。何をいま重要視するかだよ。人それぞれ違っていい。それと給料が低いと思うなら奥さんが尻たたくでしょ。
800502
800492
それに関してはお前の頭に蛆湧いてる
誰もスパーズ優勝なんて言ってない
お前の読解力やばすぎ
それに関してはお前の頭に蛆湧いてる
誰もスパーズ優勝なんて言ってない
お前の読解力やばすぎ
800512
デゼルビが居る限りブライトンに居た方が成長できると思うな
800513
31日まではマジで何が起こるかわからんよ
800514
関心とか興味とかばっかりで具体的なオファー全然出てこないの草
本当に欲しかったらシーズン始まる前にオファーしてるよw
興味はあるけど絶対欲しいかと言われると別にって感じだろ
本当に欲しかったらシーズン始まる前にオファーしてるよw
興味はあるけど絶対欲しいかと言われると別にって感じだろ
800524
>>800493
国語力低くて話にならんな
言葉の扱いがいちいち恣意的過ぎて概念共有出来ん
>それと歪だからって緻密でないとは限らない。
>緻密でも歪の場合もある。
中学の詩の課題か?w
>昨シーズンだって弱いドン引きチームに対して逆に負けてた。
攻撃的上位がドン引き下位に返り討ちにあうのは普通にあるだろ
昨シーズンで言えばアーセナルもドン引きエバートンに負けたし
シティもドン引きフォレストやセインツに分けたり負けたりしたわ
>弱者のサッカー。発想が弱者。横綱相撲って感じじゃないから普通に取りこぼす。
自陣ゴル前4枚の鳥籠から展開するのが弱者のサッカーなのか?w
てか何だよこの文章w マジで中学生かよ・・・
国語力低くて話にならんな
言葉の扱いがいちいち恣意的過ぎて概念共有出来ん
>それと歪だからって緻密でないとは限らない。
>緻密でも歪の場合もある。
中学の詩の課題か?w
>昨シーズンだって弱いドン引きチームに対して逆に負けてた。
攻撃的上位がドン引き下位に返り討ちにあうのは普通にあるだろ
昨シーズンで言えばアーセナルもドン引きエバートンに負けたし
シティもドン引きフォレストやセインツに分けたり負けたりしたわ
>弱者のサッカー。発想が弱者。横綱相撲って感じじゃないから普通に取りこぼす。
自陣ゴル前4枚の鳥籠から展開するのが弱者のサッカーなのか?w
てか何だよこの文章w マジで中学生かよ・・・
800526
マジレスするとブライトンはサッカーが歪なんじゃなくて
スカッドが歪なのよ
選手間の能力差や経験差が大きくて
三笘のような能力ある選手にタスク負担がかかり過ぎる
それで監督に得点数で文句言われるからな
それならビッグクラブでポジション争いする方がいいと考えてしまう
まあどこも左の攻撃ポジションは激戦区で厳しいだろうけどな
スカッドが歪なのよ
選手間の能力差や経験差が大きくて
三笘のような能力ある選手にタスク負担がかかり過ぎる
それで監督に得点数で文句言われるからな
それならビッグクラブでポジション争いする方がいいと考えてしまう
まあどこも左の攻撃ポジションは激戦区で厳しいだろうけどな
800529
>>800493
横からだが、君と議論している、800485 のほうが正しいと思うよ。
三笘は、ゴールに近いハーフスペースの方が活きる。
三笘を止めるために、プレミアのチームは2人、3人がかりで縦を切っている。
(三笘に、縦に突破されないように、2人3人並べて縦を防いでいる)
ゴールから遠いと、三笘が中へ行くフェイントをしても
相手は反応せずに、縦を切り続ける。
三笘が、マンU戦でワン・ビサカに止められたのも、そのパターン。
速くて強くて手足が長いDFなら、2~3人で縦を切ってれば、外の三笘は止められる。
ってか、そんな異常なことすれば、逆サイドが空くので
この頃はもっぱら、
三笘はバックパスでもどして、
ブライトンは右からの攻撃ばかりを仕掛けていた。
相手が三笘の方に寄って、逆が手薄だから。
しかし、三笘がゴールに近ければ、相手が2人3人で縦を切っていても、
三笘が内へ切れ込む、あるいはシュートを撃つ動きを見せれば
相手は反応せざるを得ず、
三笘はその逆を突いて縦突破できていた。
(相手が反応しなければ、そのままシュート撃つなり切れ込むなりでいい)
ブライトンのサッカーは。
「引いて守備ブロック作ってるる相手崩す」ための、昔のバルセロナのようなサッカーではなく。
「パスを回して、相手が奪いに来るところをギリギリまで引きつけて、カウンターを仕掛ける」という、プレスに来る強者に対してカウンターを狙うための、囮でパスを出してるサッカー。
なので、上位の強豪チームに勝利する一方で。
降格圏の下位チームは前からプレスに来ないので、パスワークで崩しにいくとかえってカウンターを浴びて、よく負けている。
強者のサッカーではないよ、そりゃあ。
クラブの予算は、プレミアでは下位だもの。
それで、上記の強豪に強い内容で勝つサッカーを何度もしてるから、褒められてるんやで。
横からだが、君と議論している、800485 のほうが正しいと思うよ。
三笘は、ゴールに近いハーフスペースの方が活きる。
三笘を止めるために、プレミアのチームは2人、3人がかりで縦を切っている。
(三笘に、縦に突破されないように、2人3人並べて縦を防いでいる)
ゴールから遠いと、三笘が中へ行くフェイントをしても
相手は反応せずに、縦を切り続ける。
三笘が、マンU戦でワン・ビサカに止められたのも、そのパターン。
速くて強くて手足が長いDFなら、2~3人で縦を切ってれば、外の三笘は止められる。
ってか、そんな異常なことすれば、逆サイドが空くので
この頃はもっぱら、
三笘はバックパスでもどして、
ブライトンは右からの攻撃ばかりを仕掛けていた。
相手が三笘の方に寄って、逆が手薄だから。
しかし、三笘がゴールに近ければ、相手が2人3人で縦を切っていても、
三笘が内へ切れ込む、あるいはシュートを撃つ動きを見せれば
相手は反応せざるを得ず、
三笘はその逆を突いて縦突破できていた。
(相手が反応しなければ、そのままシュート撃つなり切れ込むなりでいい)
ブライトンのサッカーは。
「引いて守備ブロック作ってるる相手崩す」ための、昔のバルセロナのようなサッカーではなく。
「パスを回して、相手が奪いに来るところをギリギリまで引きつけて、カウンターを仕掛ける」という、プレスに来る強者に対してカウンターを狙うための、囮でパスを出してるサッカー。
なので、上位の強豪チームに勝利する一方で。
降格圏の下位チームは前からプレスに来ないので、パスワークで崩しにいくとかえってカウンターを浴びて、よく負けている。
強者のサッカーではないよ、そりゃあ。
クラブの予算は、プレミアでは下位だもの。
それで、上記の強豪に強い内容で勝つサッカーを何度もしてるから、褒められてるんやで。
800532
どんなに良いサッカー、面白いサッカーしてても世界でいうともの好きしか観てないんだって
こういう翻訳サイトでもビッグクラブと対戦したときのほうが訳してあるコメント数が全然多いだろ
現実見ろよ、ブライトンなんて地元でもそこまで人気ないぽっと出やぞ
本人もCL出たいって言ってるんだからここで長期契約は無謀
こういう翻訳サイトでもビッグクラブと対戦したときのほうが訳してあるコメント数が全然多いだろ
現実見ろよ、ブライトンなんて地元でもそこまで人気ないぽっと出やぞ
本人もCL出たいって言ってるんだからここで長期契約は無謀
800553
800529
「横からだが」とか言いながら他人の言い争いに必死に長文で割り込んで不自然に擁護する奴は本人の自作自演と相場が決まってるんよ(笑)
論破されたのがよっぽど悔しかったんだな(笑)
「横からだが」とか言いながら他人の言い争いに必死に長文で割り込んで不自然に擁護する奴は本人の自作自演と相場が決まってるんよ(笑)
論破されたのがよっぽど悔しかったんだな(笑)
800589
なんかサッカーの常識から外れた妙なこと書いてる人いますね。
【弱者のサッカー】
いわゆる「弱者のサッカー」というのは、「チームの攻撃を放棄し、フィールドプレイヤーの多くが自陣に引きこもり、ゴールを前を固めて守り切る戦い方を指します。つまりチームで自陣のゴールを守ることを軸にしたサッカーです。
また弱者のサッカーは相手からボールを奪っても無理して繋がず、前線やライン外に蹴りだして相手の攻撃を中断させたり、ボールを再奪取されるリスクを減らす(ポゼッションを放棄する)やり方をします。そしてリスクの少ない局面に限り、少人数でカウンターを行ったりすると、攻撃面で非常に消極的なサッカーになります。
一方、ブライトン(デゼルビ監督)のサッカーはポゼッション重視で、超攻撃的なサッカーです。ゴール前の危険な鳥籠で相手を自陣へ引き込み、そこから巧みに1列飛ばして戻す作業を高速で繰り返して展開する、非常にリスキーで強気なビルドアップで知られています。実際、デゼルビ監督になってから、チームはパス練習に非常に時間をかけていると聞きます(昨シーズンのパス成功率はマンCに次ぐリーグ2位)。概して攻撃やポゼッションに消極的な「弱者のサッカー」とは対極に位置するスタイルだと思いますよ。
【弱者のサッカー】
いわゆる「弱者のサッカー」というのは、「チームの攻撃を放棄し、フィールドプレイヤーの多くが自陣に引きこもり、ゴールを前を固めて守り切る戦い方を指します。つまりチームで自陣のゴールを守ることを軸にしたサッカーです。
また弱者のサッカーは相手からボールを奪っても無理して繋がず、前線やライン外に蹴りだして相手の攻撃を中断させたり、ボールを再奪取されるリスクを減らす(ポゼッションを放棄する)やり方をします。そしてリスクの少ない局面に限り、少人数でカウンターを行ったりすると、攻撃面で非常に消極的なサッカーになります。
一方、ブライトン(デゼルビ監督)のサッカーはポゼッション重視で、超攻撃的なサッカーです。ゴール前の危険な鳥籠で相手を自陣へ引き込み、そこから巧みに1列飛ばして戻す作業を高速で繰り返して展開する、非常にリスキーで強気なビルドアップで知られています。実際、デゼルビ監督になってから、チームはパス練習に非常に時間をかけていると聞きます(昨シーズンのパス成功率はマンCに次ぐリーグ2位)。概して攻撃やポゼッションに消極的な「弱者のサッカー」とは対極に位置するスタイルだと思いますよ。
800660
嫌うのは自由だけど、弱者のサッカーだとは全く思わないね。
挑戦的でアグレッシブで、高みを目指していると思う。
ペップがビルドアップは世界一と認めるくらいだし。
挑戦的でアグレッシブで、高みを目指していると思う。
ペップがビルドアップは世界一と認めるくらいだし。
800670
>>800553
俺がいつお前に論破されたんだよ、自演本家君w
残念だったな、800529は俺じゃねーよ
管理人さんにでも聞いてみなw
あ、お前の自演がバレてるから聞くに聞けねえかw
俺がいつお前に論破されたんだよ、自演本家君w
残念だったな、800529は俺じゃねーよ
管理人さんにでも聞いてみなw
あ、お前の自演がバレてるから聞くに聞けねえかw
800671
>>800529
>三笘は、ゴールに近いハーフスペースの方が活きる。
だね
でもデゼルビは三笘に大外のドリブルでボール運んだり、時間稼いだり、引きつけて逆サイドのマーチに出したりというタスクも期待してるから、ハーフレーン常駐は出来ないんだよな
まあブライトンの選手は皆マルチタスクではあるが
>三笘を止めるために、プレミアのチームは2人、3人がかりで縦を切っている。
(三笘に、縦に突破されないように、2人3人並べて縦を防いでいる)
そうかな?相手チームは大外からの縦突破自体はそこまで怖がってないと思う
たいたいFCの受け売りじゃないけど、三笘の突破自体はゴル前の選手はめれば怖くない
ウェルベックもファーガソンも三笘の急なマイナスクロスに予め相手はがして合わせるのはなかなか出来ないんだよね
俺が三笘に優れたCFのいるビッグクラブに行ってもらいた理由がそれなんだけど
ブライトンだとむしろ三笘にカットインや中締めされる方が怖いから、三笘の横をケアするようにしてるチームが増えてる
ワンビサカだって一人で三笘を無効化してるように見えるけど、実は三笘の横をずっと並走してるだけなんだよね
まあそれができる身体能力がすごいんだけど
>強者のサッカーではないよ、そりゃあ。
いや普通に強者のサッカーでしょw ありえないぐらいの強者ですわ
シティやアーセナル相手に自分らのゴール前で鳥籠やるチームなんてブライトンだけだし
>クラブの予算は、プレミアでは下位だもの。
でも異常に効率がいいんだよな
ミスリンタートいた頃のドルトムント以上じゃね?
>三笘は、ゴールに近いハーフスペースの方が活きる。
だね
でもデゼルビは三笘に大外のドリブルでボール運んだり、時間稼いだり、引きつけて逆サイドのマーチに出したりというタスクも期待してるから、ハーフレーン常駐は出来ないんだよな
まあブライトンの選手は皆マルチタスクではあるが
>三笘を止めるために、プレミアのチームは2人、3人がかりで縦を切っている。
(三笘に、縦に突破されないように、2人3人並べて縦を防いでいる)
そうかな?相手チームは大外からの縦突破自体はそこまで怖がってないと思う
たいたいFCの受け売りじゃないけど、三笘の突破自体はゴル前の選手はめれば怖くない
ウェルベックもファーガソンも三笘の急なマイナスクロスに予め相手はがして合わせるのはなかなか出来ないんだよね
俺が三笘に優れたCFのいるビッグクラブに行ってもらいた理由がそれなんだけど
ブライトンだとむしろ三笘にカットインや中締めされる方が怖いから、三笘の横をケアするようにしてるチームが増えてる
ワンビサカだって一人で三笘を無効化してるように見えるけど、実は三笘の横をずっと並走してるだけなんだよね
まあそれができる身体能力がすごいんだけど
>強者のサッカーではないよ、そりゃあ。
いや普通に強者のサッカーでしょw ありえないぐらいの強者ですわ
シティやアーセナル相手に自分らのゴール前で鳥籠やるチームなんてブライトンだけだし
>クラブの予算は、プレミアでは下位だもの。
でも異常に効率がいいんだよな
ミスリンタートいた頃のドルトムント以上じゃね?
800719
他のポジションにも次々有能が出てくるクラブだから居てもおもしろ事になる可能性はあるし
ただ自分のポジションも胡坐かいてたら新しい有能が出てくるだろうから
進化もしなきゃならない
危機感が程よくチームも常に新しい空気良い事では
ただ自分のポジションも胡坐かいてたら新しい有能が出てくるだろうから
進化もしなきゃならない
危機感が程よくチームも常に新しい空気良い事では
800748
ブライトンでいいよ。
801101
>いわゆる「弱者のサッカー」というのは、「チームの攻撃を放棄し、フィールドプレイヤーの多くが自陣に引きこもり、ゴールを前を固めて守り切る戦い方を指します。つまりチームで自陣のゴールを守ることを軸にしたサッカーです。
違うな。本質が見えていない。ブライトンは強いからポゼッションして疑似カウンターなんてリスキーな真似をしてるんじゃない。普通のドン引き&カウンター狙いよりも酷い。発想が弱者。普通の弱者よりも弱者。だから普通の弱者には負ける。あそこまで卑屈なサッカーも珍しいってかブライトンしかしてないから当然か。
違うな。本質が見えていない。ブライトンは強いからポゼッションして疑似カウンターなんてリスキーな真似をしてるんじゃない。普通のドン引き&カウンター狙いよりも酷い。発想が弱者。普通の弱者よりも弱者。だから普通の弱者には負ける。あそこまで卑屈なサッカーも珍しいってかブライトンしかしてないから当然か。