NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本に何が..」なでしこジャパン、スウェーデンに惜敗..無念の女子W杯ベスト8敗退..海外のファンから健闘をたたえる声!【海外の反応】

なでしこジャパン/女子サッカー

※追記しました
日本女子代表(なでしこジャパン)は5日、女子ワールドカップ準々決勝スウェーデンと対戦し、1-2で敗れた。2021年夏の東京五輪でもベスト4入りを阻まれた北欧の強敵にまたしても敗れ、ベスト8で大会を終えた。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?389885-389885-fl
Japan Women 0 - [1] Sweden Women - Amanda Ilestedt goal

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

試合開始から

<日本代表サポ>
・日本代表のユニフォームを来て、サッポロビールを飲んでいるよ。頑張れ、日本!



・遠藤が先発しない、日本の監督は何を考えているの?



<オーストラリア>
スウェーデンはここまで思ったよりも良いな



・日本がロングボール戦術をやられると心配になる、体格で勝るチームが相手だと特にだ。今日は勝利して欲しい!



<ウルブスサポ>
・確かにクロスが入るたびに日本人選手はパニックになっている。身長差が15センチから20センチはありそうだ。


   
 <スウェーデン
 ・スウェーデンの解説は平均で7cmの差があると言っていたと思う。



<イングランド>
・宮澤はかかとにスラスターを入れる手術をしたに違いない、本当にロケットだ



スウェーデン
・この日本代表の個人と集団のインテリジェンスがとてつもないね。適切なタイミングで適切な決断を下すコツを心得ているし、とてもうまく連携してプレーしている。



<ユナイテッドサポ>
・日本代表は、この開始30分かなり守備をに回っている。それでもとてもうまく、とても冷静で、とても知的にやれてる。各選手が下がるタイミングとプレスをかけるタイミングを心得ている。チームワークも素晴らしい。



<ポーランド>
・どうしてゴールが決まらなかったんだ??



<ニューカッスルサポ>
・なんてシュートミスだ、日本なら決めてただろうな



<リヨンサポ>
・(熊谷)紗希がボールを奪えないなんて稀だよ



<バルセロナサポ>
・日本にはクロスに合わせられる選手がいないね、良い攻撃だったけど



<アーセナルサポ>
・日本はこの後方でのパス回しでミスって高くつくかもな



スウェーデン
・やったああああああ!行くぞおおおおおおおおお【ゴール動画



・ディフェンダーとして4ゴール目、まじかよ



<イングランド>
・日本が今大会初めてリードを許した



<フルハムサポ>
・くっそおおおおお、日本は1時間前にあのボールをクリアすべきだったよ



・ワオ、日本のバックラインはもっと上手く対応しないといけなかったな



<アメリカ>
スウェーデンが中盤で圧倒している



・日本はすぐにパフォーマンスをあげないといけない。スウェーデンがポゼッションとボールリカバリーで圧倒している。



<アメリカ>
・みんなスウェーデンを侮りすぎていると思う



<トッテナムサポ>
・これが決まっていたら美しいゴールだった、完璧な視野でパスを出した



<レアル・マドリーサポ>
・これはもの凄いセーブだ



・長谷川がこんな風にボールを失うのに見慣れていないよ🥺 それに…遠藤を先発させるべきだっただろう



・スウェーデンが圧倒している、五分五分のボールに全て勝っている



・前半1-0で済んで日本はラッキーだったように思う



・日本は落ち着いて解決方法を見出さないといけない



<ドルトムントサポ>
・ハーフタイムは日本にとって重要だ



・日本は疲れているように見えるし、遅いパス回しがインターセプトされ、他の試合のように貪欲にボールを追い回すこともない。ハーフタイムには立て直して逆転してほしいものだ。



・日本は超人を目覚めさせる必要がある。長谷川は日本の武器だが、ほとんどボールを受けていない。日本の監督はこのことに気づき、今大会の優勝候補であることを正当化する方法を考え出す必要がある。



・日本はどの試合でも体格的に不利だったが、今日のスウェーデンは、日本が対戦してきた他のどのチームよりもずっとスピードがあるように見えた。後半はエキサイティングな展開になりそうだ。



・山下の好セーブだ



<ユナイテッドサポ>
・山下一人のおかげで日本の敗退がまだ決まっていない



・ハンドがあったと思う



<リヨンサポ>
・ああ、明らかにPKだわ



<ユナイテッドサポ>
・絶対にPKじゃないわ



<スウェーデン>
・多くの人がショッキングなPK判定だと言うことに驚いている。手は不自然な位置にあり、明らかに手に当たっている。どう見てもPKだ。



サッカーをしながら自然な手の位置って何よ?



・日本は終わりだな【ゴール動画



・今日の日本は全てがうまく行っていないな



<オーストラリア>
・このようなPK判定は嫌いだが、ルール上は正しい判定だ



・日本が気の毒だ



<イギリス>
・日本に何が起こっているんだ?



<スウェーデン>
・私はアメリカのファンから、日本はスウェーデンに圧勝すると聞いていた。でも、スウェーデンに勝てるとは思えない。私は違う試合を見てるのかな?



 ・こんなコメントは大嫌いだわ。日本は今大会で断トツのベストチームで、スウェーデンは普通だった。日本がスウェーデンに快勝すると考えるのが理不尽だと言うのは馬鹿げている、 それは非常に合理的な予想だったよ。



<南アフリカ>
・日本はずっと良くなっている👏🏻👏🏻👏🏻



・遠藤は日本の灯台だ、 全然簡単ではないが、少なくとも彼女たちは目を覚ました。



・日本女子のパス回しは芸術作品だ



<アルゼンチン>
・くっそおおおおおおお



・日本の惜しいシュートだ 😳



・日本がようやく起動したか。もう手遅れか?



<アーセナルサポ>
・スウェーデンの足がかなり重くなってきたように見える



<フランス>
・私は日本を応援してるけど、これがPKなわけがないよ



・ボールは嘘をつかない【twitter(動画)
Japan 1-2 Sweden 2023 FIFA Womens World Cup - Quarter-Finals 2023


・ああ。PKにすら見えなかったもんな



・日本は本当に終わりだ



<バルセロナサポ>
・可哀想な植木、本当に惜しいPKだった



<オーストラリア>
・日本人選手たちの表情は見ていてつらいよ😔



・スウェーデンがアメリカ戦ではシュート1本というひどい出来だったのが信じられないね



 <アメリカ>
 ・アメリカが上だから



<フランス>
・どうしてあのフリーキックが入らなかったんだ【動画】【twitter(動画)



<ユナイテッドサポ>
・日本のプレスキックの技術は本当に高い、あれが入らなかったのは残念だけど



・ゴオオオオオオル!日本がようやくゴールだ!【ゴール動画



・ワオ!日本がスウェーデンを驚かせた!



・その前のフリーキックはもの凄かったぞ



・この日本は70分間どこにいたんだよ



・追加タイム10分はかなりの時間だ、まだ何回かチャンスあるかもしれない



・ゴールラインテクノロジーをスウェーデンのメンバーに入れるなんて卑怯だぞ



・ムショビッチのセーブはもの凄いな



・FOXのアナウンサーは、日本は遅ればせながらプレーを始めたと言ったよ


以下追記------------------------------
Japan 1-2 Sweden 2023 FIFA Womens World Cup - Quarter-Finals

<カナダ>
・なんて番狂わせだ!日本は大会を通して凄かった。みんなが美しいサッカーに魅了されて楽しんだよ🥹



<アジア>
・接戦だった。日本は良いサッカーをし始めたところだった。この試合のレフリーの判定は偏っていたと思う。



・日本は諦めずに戦いつづけた、もし運が味方してくれれば、勝ち上がっていたかもしれないよ。



・楽しい試合だった!前半のスウェーデンのプレスは最高で、日本に自分たちのサッカーとパス回しをさせなかった。日本の背番号13番(※遠藤純)はこの大会卓越していた。本当に素敵なタッチをして視野も広い。



<アメリカ>
・日本はこの大会でプレーを見るのが大好きになったチームだった。ユニフォームも買ったぐらいだ!負けたのは本当に残念だ...優勝してほしかった😭



<ベトナム>
・アジアは日本を誇りに思っているよ、落ち込むことはない。不運な試合だっただけで、遠藤が入った後半から、日本が主導権を握っていたのは明らかだった。



<オーストラリア>
・日本は今大会一番のチームだったと思う。ノックアウト方式の大会はタフだ、一試合悪い試合をしたら敗退してしまう。



<アメリカ>
・このような試合が、最終的にクソみたいなPK判定で決まるのは見たくない。でもまあ、試合内容からすれば、スウェーデンが勝利に値しくなかったとは言えないね。



 <スウェーデン>
 ・ぶっちゃけ、日本にも軽い接触で得たPKで同点にするチャンスがあったよ



<リヨンサポ>
・スウェーデンおめでとう!また、ファンタスティックな大会と記憶に残る素晴らしいゴールを決めた日本の選手たちにも大きな拍手を送りたい!

 スウェーデンは今年のダークホースで、優勝の可能性もある。私のアドバイスは、あの60分間のように最後まで大切にプレーし続けることだ。新しい優勝国が誕生するのは、とてもエキサイティングなことだ。



<オーストラリア> 
・日本が悲しんでいるとこっちも悲しくなるわ、AFCの友人の敗退は残念だ



・日本に感謝だ。今大会の彼女たちは驚くほど素晴らしく、見ていて本当に楽しかった!



・妥当な結果だ。スウェーデンの前半の戦術が絶妙だった。日本にとっては悲しいことだが、スウェーデンは最初の60分間があれほど素晴らしかっただけに敗戦に相応しくなかったね。



 ・日本の監督は戦術を間違えたと私は思う。もし日本が遠藤を先発で起用して試合中ずっとあのようなプレーをしていたら、話は変わっていただろう。



・遠藤を先発させなかったのは愚かな一手だった、日本のあのサイドは無防備になっていた。



・イケダ(監督)<IKEA



<ユナイテッドサポ>
・日本は "目覚めた" のはスウェーデンのサブ組と、絶え間ないプレスをしたことでスウェーデンが疲れたおかげだ。日本がこの試合で緊張してやらかしたのではなく、最初の70分間でスウェーデンに窒息させられたのだ。
 


・日本は自分たちの"弱点"気にし過ぎて怯えすぎていた。彼女たちがようやく本領を発揮した時(63分)にはもう手遅れだった。今大会私のお気に入りのチームがこれで帰国する。



<カナダ>
・ボールを置こうとする植木の表情を見ていると、PKを外しそうな雰囲気だった、 彼女はものすごく緊張しているように見えた。



<アーセナルサポ>
・泣いている日本人選手たち😕。あまり自分を責めないでほしい; 日本は今大会でも指折りのチームだった。おそらく、新たな優勝国が出る運命だったのだろう。



<アメリカ>
・大丈夫だ。日本代表のスター選手のほとんどは次のW杯で全盛期を迎えるだろう。今大会での彼女たちのプレーは、私にとって(アメリカに次いで)2番目に応援したいチームになったよ。



・日本のことを思うと涙が出るわ。美しいサッカーをする見事なチームだったのに。間違ったスタメンと前半の戦術、そして後半の不運。また4年後な!



 <カナダ>
 ・オリンピックは来年だぞ



<日本在住>
・日本は勝ち進んでいくと思われてなかった。開幕前の優勝オッズは29倍で、国内での関心は非常に低く、NHKのテレビ中継は土壇場で決まったぐらいだった。そんな中、日本は非常に良いサッカーをした。中心選手は若く、監督も新しい。このチームは次のW杯で強力な優勝候補になるだろう。



 <スウェーデン>
 ・そして楽しいサッカーをするしね、日本でもっと評価されることを願っているよ。



<南アフリカ>
・俺は悲しみに打ちひしがれているよ。日本の選手たち、俺たちを楽しませてくれてありがとう。また会おう 🇯🇵🇿🇦🙌😭



<インド>
・日本は他にはない倫理観と謙虚さを持っている。何よりも最後の20分間に見せた揺るぎない不屈の精神よ。男女の日本代表は期待を裏切ることなく毎回世界に好印象を残す。



あつあつ!スタグル旅 (1)


オススメのサイトの最新記事

Comments

799725

いやあ~惜しい。
最後に意地みせたけど、温情PKもらってこの結果なら仕方ないな。
FIFAランク上回ったし、古豪復活を感じさせる大会だったんじゃないかな。
なでしこジャパンありがとう。お疲れ様でした。
799726

はえーよ
799727

とりあえず
なでしこは試合中に泣くのはやめてくれ
799728

ボールの持ちすぎ
当たりですべちぇ負けてる
日本女子サッカーの限界
799729

運がどっちに傾いていたか?ただそれだけの実力差だった思う。残念。
799730

切り替え切り替え 9月のドイツ戦や

男子のな
799731

温情PKに温情ロスタイムまで貰ったからなぁ……
前半が酷かったし妥当だな
下がり過ぎ、ゲームプランで負けたから監督のミスだな
799732

アメリカだったらもっと点差ついて負けてたかな。相手リスペクトしすぎで墓穴ほって終わり。
799733

丸山の解説最高だな
799734

感動をありがとう
799735

スキルが同じなら体格のいいほうが勝つ見本
身長制限とかしないと勝てない
799736

エルフとホビットの試合だったな
799737

サイドの攻防負けまくり。プレスをハメられまくったしWBの裏、CBの横のスペースをこれでもかって狙われた。
あれじゃ3バックのデメリットしか出ない。
修正もなかった。内容は完敗だ。
長谷川選手とPKは外したが何度も強引なターンやボールを持ち込む積極性と強さを見せた植木選手は良かった。
799738

よく頑張ったよ!
799739

いや普通に技術面で差があったでしょ
799740

相手がアメリカだった方が気合入れて試合に入っていたと思う。
ちょっとエンジンかかるのが遅すぎたな。
799741

後半途中からスウェーデンの足が止まってきてたからやっぱり飛ばしてたんだな
PK決まってればと思うが…まあしゃあないね
799742

今日はゲームプラン、ベンチワークも完敗っしょ
799743

こんなんで人気出ると思ってんのか?
799744

開始10分ぐらいで日本はボール持ったときの判断遅いデンは早い
さらにパス精度悪い特に長谷川ってのがわかったんで
これは厳しいだろうなと思ったわ
見せ場は作ったけどダメだったな
799745

前半何だったんだろうホントに
温情PKは外してよかったわ
監督の差とGSうまく行き過ぎたの良くなかったかも
太もいい経験になっただろ
799746

球際の強さを4:6まで持ってこないと
差があり過ぎる
799747

日本が負けて嬉しい連中がここぞとばかりに書き込んでるのか
799748

温情PKはそうだと思うが温情ロスタイム?スウェーデンは結構時間稼ぎしてたぞ。
799749

シンプルにチームとしてスウェーデンの完成度が高かった。
日本はカウンターシフトしてたけどボール奪った位置がスウェーデンからしたら全然奪われていい位置で逆にカウンター食らうまであって相手の体力切れる終盤まで手の打ちようがなかった。
しっかり戦術的に対策されてたのもそうだけどそれを集中して実行出来るって女子だとなかなか見れないので感心した。
799750

前半簡単にカットできる子供のような遅いパス(そもそも届いてない)や
速いプレスが来てるのに棒立ちでパス受けたりまわしたり
地に足が付いてなかったね
でもよく頑張ったよ 男子のように世界レベルには達していないけど
最後に根性見せてくれたからOk
799751

グループリーグから決定機を外しまくってたし、泣きのPKを決めただけの植木はいらない子だったな…
とりあえず泳いで帰ってこようか。
まぁ、それ以前すべての面で今日は完敗だった。別チームのように弱かった。
799752

これがサッカーだと思うわ
夢見させてくれたしここまでめちゃくちゃ良いサッカーしてたし文句言う気にはならん
799753

技術や戦術じゃどうにもならんフィジカルの差があるなかで良くやったよ
ヨーロッパのクラブが本気で女子の強化したせいでレベルが上がってたし、日本が優勝したときのチーム連れてきても勝てなかっただろう
799754

結果だけ見れば両チームとも同じようなゴールだし、PKの差だね

内容ではフィジカルの強い相手に体をぶつけられて態勢が崩された時の選択肢が無かった。
後半相手の足が止まってチャンスが作れていたが、5人交代制で相手の足が止まる事を期待した戦術は通用しない。
799755

ノルウェー戦と同じプレスの緩さ。
相手の方が上手かった。
監督のオーダーミス。読みの甘さ。

以上
799756

ワイが言ってたようにパワーランキングなんてあてにならんのよ
楽勝ムードを海外メディアに作られて、日本のファンも有頂天になってたけど俺は厳しいと思ってたよ
799757

最後は盛り返したが総合的に見て負けるべきして負けた試合だな、あと試合中に泣くな。
799758

背が高い相手にクロスあげて自分より体重が重い相手がガンガン寄せに走ってくるのに日本は走らないし体がでかい相手に寄せられてからパス出してたんじゃそら負けるしかない
799759

短パス狙われまくりだったな
パス出た瞬間にプレス走ってるスウェーデンが素晴らしすぎたわ
なでしこはパス悠長に待ってて狩られてた
そこで外せたのは長谷川と遠藤ぐらいだな
なんで遠藤スタメンじゃなかったの?
完敗だししゃーないな、内容は惜敗では無い
799760

山下は大会通していいGKだった
799761

男子もそうだけど、監督の経験の差かな。
ちょっと持ち上げられると変わった事をしようとする。セオリーとして勝ってる時にメンバーを変えてはならない
799762

監督の采配ミス。選手はよくやった。
799763

前半下がりすぎかなって思ったけど、あれはスウェーデンのプレスに下げさせられたからで意図的に引いてたわけではないと思うわ。
スウェーデンの足が止まったから攻められるようになった。
日程不利な側の戦い方として、慎重に試合に入るのではなく逆にハイペースで先手を取って逃げ切るってのがあるが、それを上手くやられてしまった感じ。
799764

密集の中の事故みたいなゴール、密集の中で必然的とられたPK。ほとんど運だけで負けたな 泣

あれだけ身長差ある中で、小さい方が後ろ手でどうやって高くジャンプしろつーの?
事故的なPKじゃん。
799765

日本のWBにボールを入れてもすばやく上下にサンドされた。
常にプレスがハメられ加減。スウェーデンの寄せと強度も
素晴らしかったけど。
いきなりセンターには入れられない中で、これでビルドアップが機能不全になった。日本の左WBは守備でも完璧に穴になっていたし。
スウェーデンのスカウトと監督が有能だった。
男子みたいに3人でワイドにポジションを取って
WBを前に押し出すこともできないし
799766

ああ負けちゃった...
前半の入りがすべて 解説の人が言ってたが
「スウェーデンがどうやってくるか(強度も含む)それにあわせて」-池田監督
相手の出方を見てるうちにペース握られて押し切られた感じ
今まで歯切れのいいサッカーやってたのに 本当に残念。
 
日本は前から球取りに行くと思ってたんだが... 
799767

遠藤を最初から入れなかったのはどうかしてる
799768

前半で無理だなと思ったけど最後もしかしたらと思わせてくれたのよかったよ
8強でもこれだけ残念に思われるのもなでしこの勲章。お疲れ様でした
799769

これだけ明らかに運が向こう側に傾いてた試合も珍しいよな。
なんか負けた気がせんわ。これ勝てばこのチームあと最低でも2試合は見れるって思ってたのに。残念。
799770

監督の試合の組み立てや展開への予想、全部負けたな。ちょっと甘すぎた。
監督力で完敗。選手のフィジカルも積極性も完敗。
その割によくやったわ。頑張った。

やっぱ、サッカーで一番大事なのは監督やな。
799771

WBにボールを出させて、そこをプレスでハメれば
日本を押し込める。日本は後ろ重心の5バックになる。
そうなればセットプレーのチャンスやらクロスから点が取れる

ってゲームプラン
799772

1点目はしょうがないとしても2点目が痛かった
何のために遠藤外して杉野入れたのか
杉野入れるなら個のドリブル突破生かすしかないのにそれもせず
いろいろとちぐはぐな采配にスウェーデンの予想以上の鬼プレスにやられた
スウェーデン後半落ちてくることはわかってたから後半先に点とってれば
まったく違う展開になっていたんだけどな
負けるときはこういうものといえばそれまでだが。
799773

スウェーデン選手の方が動き回ってたな
日本は前半のカウンターは誰も前に出てこないで死んだふり作戦かと思うほどだったわ
日本は速さも運動量も高さもフィジカルも全部負けてた
799774

スタートから60分ぐらい全く精細を欠いてた
スペインやノルウェー戦とは別物だったけどなんなんやろな
799775

まいかちゃん、そこはボールを大事すべきところよ。
799776

サイドでハメられてて終盤向こうの足が止まるまで打開できずに苦しんでた印象
カウンターが発動できず個々のデュエルでも負け続けたんじゃ厳しいね
799777

普通に正面から粉砕されたな
完敗だわ
799778

一番いい試合はスペイン戦だったからスペイン戦のメンバーで言って欲しかった。
あと植木は後半から頑張って日本を盛り上げたのは素晴らしかったけど、PKは長谷川が蹴って欲しかった。
799779

身長で全負けしてるのはきつかったね
布牧内時代の年代別みたいな
799780

アメリカvsスウェーデン戦みてこいつらには勝てんやろ?って思ったけどそのまんまだったな
世界との差は大きい
799781

今のなでしこは優勝候補ではしゃーない
これ前の記事で言ったらボコボコに叩かれたけどね
なんかおまえら急に手のひら返してるけど
799782

スウェーデンは日本とアメリカ倒したんだから優勝してくれよな
少なくともスペインには負けるなよ
799783

相手より条件良かったのに運動量で負けてた
中盤にプレスかければ何もできないのはアジアカップでもよく見るけど、今までの相手がやってこなかっただけでラッキーだった

何回ハンドでPK与えるんだよ
フランス、東京に次いで3回目だぞ
いい加減にしろ
799784

秘密兵器らしい、まいか選手だけど、松井大輔みたいだったな
変なヒールパスした後に前に飛び出さずに後ろにスルスル下がっちゃったけど、この選手は出さない方が良かったんじゃない?
お姉さん達が怖かったんだろうか?ガンガン飛び込んで行くタイプが欲しかった
799785

日本のプレスの掛け方は パスコースを塞ぐ立っているだけの ひと昔前のプレスの掛け方だな。
今の時代のプレスは奪いに行く激しいプレスだから スゥエーデンの方が今風のプレスをしていたな。
799786

地上波で放送してこの惨敗はなでしこブーム終焉かもしれん
相手のプレスにテンパってロングボール回収されるだけだった
799787

1対1でスピード・フィジカルに対応できないから日本の守備はあれしかない

日本のカウンターは1対1で勝てず、スウェーデンは1対1で勝ってくる。
弱い相手に大勝することよりも、こういう強い相手に何が出来るのかを少しづつ増やしていくしかない
799788

ボールを奪ってから相手が帰陣するのを待つかのようにコネコネ
一昔前のサッカーでイライラするんだが、女子だとキック力ないから仕方ないのか
799789

フィジカルもそうだが随分個の差があったな、しかも戦術的にも研究されスウェーデンの網に引っ掛かってた
799790

放映権は買わんでいいということやな
まあ男ほど興味ないし負けてもええやろ
799791

>>799781
現実的なコメントしてる奴はアンチだの逆張りだの叩かれてたからな
まあこういうのはお祭りだからしゃーない
799792

東京五輪でも負けたし世界ランキング3位の相手だからな。
残念な結果だけど力関係的には順当だし、批判されるような内容・結果じゃないよ。スウェーデンの強さを称えようぜ。
799793

これで残ったどの国が優勝しても初戴冠。FIFAの思惑通り女子サッカー新時代を告げる大会に。
799794

選手能力を見極めたのりおが最強だったんや
799795

浜野だっけ?ずいぶん期待されてたみたいだが効果的じゃ無かったな…まぁ大きな舞台での大事な時間帯だったから19歳には荷が重すぎたか?
799796

放送権払うの無駄無駄
男子と比較したらおもしろくもねぇし
799797

日本は身長で負けているんだから
前を向かせないくらいの もっと激しいプレスで対抗しなきゃ勝ち目が無いのに
日本がやるべき戦術をスウェーデンがやっていたな。
スウェーデンの作戦勝ちだ。
799798

緊張していたのかもしれないけど前半は動きが硬かったな。
もっと積極的にシュートをうつべきだった。
後半の最後のほうは日本の動きもよくなった。
799799
この程度
このレベルじゃなでしこだれも見ないわな。そらあのNHKもギリギリまで放送するか渋るわけだよ
799800

他国のレベルが上がってるとはいえ1回優勝してる分、男子が負けるより悔しいわ。
799801

一昔の前に比べたらフィジカルもだいぶ改善されてサッカーになってきたと思う。
でもやっぱり体が強く反応の早い奴らを相手にすると、判断が遅れたり、キックミスをしたりが多くなった。
圧倒的な差は無かったと思う。もうあと一歩何かが噛み合えば結果は違ったはず。それを噛み合せるのは監督の役目。この監督は有能に見えたんだがな…
799802

>>799787
でもさ、日本が1対1負けてるのに複数人プレスが出来てるスウェーデンと単プレスをちまちま続ける日本で全然違ったよ
本来日本がスウェーデンがやったプレスするべきだったでしょ
日本はボール乱れさせても連動して無いから取りきれなかった
一方のスウェーデンはボールホルダーの日本選手にダブルプレス掛けてパスコース封殺してたりしたよな、えぐかった
799803

う~ん残念!向こうに自分達のストロングポイントを前面に出されてしまった感じかな。たらればだけど、去年の男子W杯のドイツ戦みたいに、押されていても1点差で我慢できていればね…。

これで優勝経験国は全滅。一つの時代の終焉かな。2010年代の日米みたいに、男子は優勝候補ではないけど女子は優勝候補…みたいな事はもう無くなったんだろうね。
欧州が力を入れてくれば、練習環境、指導者の質、観客の熱狂、戦術的なトレンド、メディアの扱いなどはやはり日米やアジアに比べて一日の長があり、男子サッカーの強い地域は女子も同様』になりつつある。

男子もそうだけど、よりストロングポイントを磨き、弱点を克服しないと上位には行けないだろう。そのためにも男子はドイツ戦、連勝してほしいね。去年のがまぐれではない所を見せると同時に、でかい相手にこうやって勝つと言う見本を見せて欲しい。
799804

日本のバックからのパスがスウェーデンのFW、MFを
引き付けられていなかったので、日本のMFがボールを貰うと
直ぐに相手に挟まれていた。だからもっとバックは上がってパスをした方がよかった。
今までの日本の試合では日本がボールを持つと
味方選手が直ぐにサイドや追い越しで相手を追い越していたが
それがほとんど出来ていなかったことが多かった。
やろうとしても直ぐに阻まれていた。
スウェーデンに相当研究されていたね。
799805

799795

最初のプレーで比較的サイドでフリー。
人を探して横パス、受けた選手はプレス受け加減。
このワンプレー見ただけで、ああ、ゲームにうまく入れなさそうな感じ・・・ってなった。その後宇宙開発して終わったんだっけ?
結果はともかくどうやってゲームに入るか、そこに意識を持っていけていたかどうか…。頭の中がふわふわしたまま終わってしまったかな…
799806

799790,799796
こういう弱者男性の代表ともいえる痴情波おじさんが日本のあらゆる分野の発展を妨害する存在なのが良く分かるコメント。
799807

監督別人の可能性がある
799808

>>799778
PKはシュート力ないと厳しいから長谷川は無いと思う
799809

日本が優勝した時も圧勝したというより
フィジカルで押される中で、運も味方につけてワンチャンスを決め切って勝ち進んでいったからな

この試合も内容では負けていたとはいえ、勝てない試合では無かった
799810

799804
それもあるね。CBがドリブルでボールを持ち出して引き付けてパスして
プレスをはめにくくするのは男子だと当たり前になって来てるけど、
なでしこはできてないね。
何となく女子の方はサッカーに古臭さを感じた。
そういうのも残念ながらスウェーデンの方がアップデートして実践できていた。
799811

防げた失点だったね。

まあ力の差はあったは
799812

パススピードも精度も低すぎて高校男子サッカーの方がレベル高いわ
799813

前半ね ボランチ辺りを抑えられて支配されてってオリンピック戦と同じや
後半がんばったけど、フィニッシュできないのも分かるけど、コース消されて
相手の方が上回ったってことやね
799814

最初から遠藤出さなかった事が悔やまれる。
明確なゲームプランがない、分析が甘いのは前半で感じた。
799815

体当てられても勝てる体作るしかないね
一歩一歩進めばいいよ
799816

まあ日本のスタイルは世界を驚かせたしよくやったわ

トップチームとは実力差あったけどそこまで絶望感はなかった
799817

ふあああ駄目だったか
スウェーデンのが球際も積極性も勝ってたからな
なでしこはもっと早くエンジンを回すべきだったな
799819

3バックなんだからもう少しドリブルで持ち出してとか、3人でワイドに開いて回せる能力が無いと、ただの後ろ重心でバックを増やしただけになる。
そして自軍付近のファールやCKなどのセットプレーでやられる。
ゲームプラン的にも最初からほぼ最後までハメられていた
799820

前半からスウェーデンがガンガン来て全く前に出られなかったのがな
フィジカル差はしゃーないにしても日本みたいなチームが運動量で負けるのはあかんわ

後半はよく攻めたし運が悪い場面もあったけど、運をねじ伏せるだけの動きを前半から出来なかったのでしゃーない
若いチームだし経験積んでまた頑張ってほしい
799821

799802
日本は1対1で完敗で後ろに数的有利を確保するしかなかった
前から1対1でプレスを掛けるのは相手の思うつぼ
799822

まあ突き詰めれば総合力は低い日本が攻略される側な訳で戦術で上回られるのはしゃーない
よくやったわ
799823

今回のなでしこはパスワークや連携が良かった訳じゃなくてボールに対するプレスのいなしが上手かった
ボールホルダーがプレスを捌いて楽々フリーのパスを出しまくってたから高精度のカウンターが決まってた様に見える
その対応策の結果、スウェーデンが神プレスを完成させちゃったのかも知れないな
今日の日本に目立ったのがパスが入った時に周りがパスコース作らないところ
799824

トランジットとか、起点作るところで尽く負けたのは、自力の差って感じだったな。課題がハッキリしたんで良かったかもしれんな。あとはWEリーグに客が入る流れを作れたか。
799825

この後のなでしこの日程は9月にアジア競技大会、10月にパリ五輪アジア2次予選で、その後の五輪最終予選が1対1によるホーム&アウェイ。最終予選のH&Aによる一発勝負というのは久々ではないかな。
799826

GLを3連勝で突破
0mmゴールでアメリカにPK戦勝ち
植木のPK、藤野のFKをオンラインで防ぐ

最後の方はガス欠で日本が押してたけど、SWEの主人公補正が凄まじいと思った
799827

ゴールに嫌われた
さすが完敗っす
799828

東京オリンピック見た人なら改めてスウェーデンとの相性の悪さ感じてると思う。
高倉じゃないし、システムも変わってるのに、東京オリンピックのスウェーデン戦とそっくり。
今日は宮澤と杉田じゃなかったな。
いつも通りスタメンは遠藤 だし、宮澤より清家の方が スウェーデン相手には良かったはずだけど、宮澤外せないよな。杉田と一緒に前半で変えるべきだった。
2シャドーの内、藤野は何とか前向いたり打開しようとしてたけど、宮澤はプレッシャーに気圧されて前向く意識すら無くなっちゃってたからな。
799829

しかし、あのハンドはいかにも「女の子」ってなハンドだったなw
799830

全然関係ないけど、ゴールバーに当たって嫌われたのが
何かネットに当たったみたいな音に聞こえた。この試合。
…俺だけだった…?
799831

まずは、ありがとうと言いたい
最後の方の雰囲気をもっと見たかったな
もちろんスウェーデン側が疲れていたというのもあるだろうが、
ああいうカタチを作りまくれるチームが弱いわけがない
スウェーデンが上手くて強かったのも間違いないが、
フィジカル差がここまでのものとは、という悔しさが募る
延長戦見たかったよー😭
799832

結局相手のプレスに対して有効的な手を打てなかったな
アジアカップでもやってくるけど、何故かスウェーデン以外のワールドカップの対戦相手はしてこなかったから助かってただけだな

田中はこのレベルの相手に収めることはできないし、藤野はまだまだ経験不足だった。植木はPKを外してるようじゃ絶対勝てないよ
課題は出たし、チームは若いからフランス五輪でリベンジしてくれ
799833

なでしこブームの終わり早かったな
これから伸びると思ってたが、2011がピークだな
これからまた冬の時代だね
799834

守備が消極的だった
長谷川が今日はイマイチだった
パスが全体的に雑
799835

なでしこは遠藤航のデュエル講座を全員受けてこい。
799836

国内女子サッカーがインフラやら人気やら全然で
日本国内からのサポートや期待値もゼロに等しかったことを考えれば
今大会本当によくやったと思うわ 心からお疲れさんです (`・ω・´)ゞ
799837

まあこんなもんだろ
期待が嵩むとコロッと逝くのは男女各年代問わずいつものこと
おつかれさん
799838

>>799824
いやWEリーグは厳しいと思う。W杯優勝した時だってすぐに客足は遠のいてしまったし。
いつも言ってることだけどサッカーファンなら代表戦はほとんどの人が見るはず。でも女子サッカーそのものに対する興味は何をやっても変わらないと思うぞ。どんなに頑張っても女子が男子のレベルを超えることはあり得ない。それじゃ見ようと思う人は少ない。だったら内容よりも興味を持たざるを得ない状況にするしかない。
例えばだけど、『JリーグとWEリーグを統合し、各クラブは必ず女子チームを持つ。女子の試合は男子の試合と同日同じスタジアムで行う。そして男子と女子の試合結果を合算してリーグ優勝を決める。』というような状況になれば必然的に興味を持つようになると思う。このぐらいしないと女子サッカーの未来は暗いと思うわ。
799839

この監督でここまで見事な勝利を収めたのだから、この試合も甘受せざるを得ない
あれほどのガス欠状態を残り20分(実質30分)で起こしてしまうほどのリスクを冒したスウェーデンに対して、アクションを起こさずに守ろうとしたのが日本
90分のマネジメントとしてみるとかなりの接戦なんだよな
799840

国民の教育水準と幸福度が内容結果ともに現れた形。これは悔しい。
799841

これで女子サッカー人気上昇の夢も潰えたか
WEリーグが散々だったから少し期待してたんだがな
799842

うーん 結局負けるんじゃダメだ。優勝候補で負けてるんじゃ話にならない。
柔道で優勝逃してるのと一緒。それほど強くなったと褒める人、うーんダメじゃねって認めない人。 両方いて問題ないでしょ。
799843

完敗ではあるな。最初のシュートが65分とか、それぐらいの
時間帯だったと思うけど、それでは厳しいよな。

もう少し早めにエンジンかかれば、という思いはあるが、
敗けは敗けだなあ。
799844

球際もセカンドボールも拾えてない
パスミスも目立ったし、背後から取られるシーンが多かった
オフザボールでマークされてパスの出しどころがなく悩むうちに遅れて取られた感じかな
それでもPKさえ決めてれば同点で延長戦になると相手の足は完全に止まってたし有利なのは日本だっただろう
蹴る前の植木の表情見ても不安げなのまるわかりだから、あれは熊谷とか他の誰かが蹴るべき
799845

今日のような試合を予想して最初は全く期待してなかったがここまでの4試合はその予想を良い意味で裏切って面白いサッカーにフィジカルでも地上戦なら負けてないと感じたからなぁ正直俺も自惚れてた…
799846

スペースを使うのは上手いけど
スペースを作ったり、フィジカルコンタクトを受けた状態での狭いエリアでのプレーはスペインにかなわない

今のメンバーでどうにかするというより
様々なタイプの選手が増える事が一番の強化になる
799847

日本は技術的にはトップクラスまで高められてはいると思う、ただこれ以上先のステージに行くには技術以外で何かが必要で、それは男子サッカーでも同じくフィジカルだと思う。
日本人の恋愛観も影響してると思うんだよな、高身長男子×低身長女子、身長差にときめく恋愛コラムみたいなね。

高身長×高身長カップルがもっと増えてほしい、遺伝は慎重に大きな影響及ぼすし、実際身長高い人で家族は身長低いタイプは突然変異家系以外聞かない。

799848

前半はオリンピックの再現
後半はスウェーデンが崩れた

799849

長野は明日が楽しみwここで勝って優勝して私たちの強さを見せたいw
とか言ってたのに戦、犯になったな
799850

五輪からソフトボール無くなったから、
パリ五輪でメダル取ることが、なでしこ人気復活には大事
799851

デカい選手より、クイックネスが乏しいなら話にならない。
799852

まずノルウェーくらいのフィジカルまで持っていきたいよね
799853

アディショナルが「俺なら10分つけるけど、どうだろ?」と思ったら10分だったのでそこはホッとしたw
温情というより時間稼ぎに本当に厳しくなってるって感じ(実質11分だったのも含め)
799854

スウェーデンのプレスどうこう前に前半パスの凡ミス多かった
圧かかってない所でも え?というような
なんか元気なかったし 見て構えてしまって今までの良さが消えた
優勝時にはあった澤のような精神主柱の大切さも感じた
若い選手多いから今後に期待 

799855

最後から二番目のコメントが全て

799856

プロリーグもまともに集客できてないのに、フィジカルも戦術もないだろ。アマチュア同士の戦い。誰が見るんだ。メディアは無駄に煽りすぎ。
799857

女子でも遠藤が必要不可欠なのか
799858

後半サイドからペナでもらった時に超ドフリーでマークも来てないのに切り込まないで中にポ〜ンとセンタリングして相手に渡った場面は久しぶりに なんでやねん!と叫んじゃいましたよ。
799859

遠藤を温存したから一矢報いたと思うけどな
男子は前半耐えて後半勝負でうまくいった
この試合に関してもそれを狙うに値するだけの条件は揃ってたし
成功する可能性も大いにあった
799860

長野の出来が悪すぎた。
ふわっと試合に入ってしまって戦えてなかったのか、
もともとこのレベルの相手には通用しないってことなのか。
まあ長野と長谷川の中盤が完全に相手に負けてる時点で、この結果は仕方ないね
相手が強かった
799861

本当に惜敗だった。勝てない相手ではなかったのに残念だ。終盤は相手もバテてたし、あのFKの跳ね返りがINしていれば違った結果だったろうが、つきもなかったね。

やはり遠藤選手は最初から使うべきだったな。大きな判断ミスで敗因の一つだわ。でも、選手もスタッフも良く頑張った!お疲れ様。これからも応援してるよ。ユニホームはなでしこがぶっちぎりの優勝だ。
799862

スペイン戦でもあれだけボールを支配されていて
今日もスウェーデンにかなり支配されてたのは、
やっぱり力が不足してるってことなのだろう。
たぶんアメリカ相手でも相当支配されたはず。
それでもうまく作戦がはまれば勝てるチャンスはあっただろうけど
今日はそうではなかった。
799863

杉田が、悪い方向に向けてしまった。
技術はあるだろうが、スピードとフィジカルが足りない。
清水もオーバーラップできなかった。
長谷川は疲れていた。
799864

日本は 日本の弱みを徹底的に突かれて 試合をさせて貰えなかったな
『1対1に弱い日本』 これは これから日本と対戦するチームの戦略として一つの指標となるだろ。
日本の中で 1対1で勝てて前を向いてプレー出来たのは長谷川だけだもの
個々が1対1で勝てる選手に成る努力をしないと またチームとしてそれを求めていかないと 戦術だけでは勝ち上がるには限界があるな。
799865

これでスウェーデンがスペインにボロ敗けしたらサッカーがジャンケンになってしまうw
799866

残念だったね、お疲れさまでした。
799867

スペインと2戦とかどんな罰ゲームだと思ってたけど、
スウェーデン相手ならスペインが勝ちそうな気がするわ。
799868

何で1点負けてて後半も前半と同じ中途半端なプレスで入ったのかな
後半頭からハイプレスをかけて流れを変えて行くだろうと思ってたから
がっかりした
799869

勝てたのに勝てなかった試合じゃ無くて追い付けたけどミスで自滅した試合、敗戦は妥当
予想外に良いチームで良い試合してたけど全体的にまだまだ
あのPKが決めれなかったのが決定的だったね
799870

一試合も見てないけど
世間的に視聴率どんなもん?
799871

今日はどの場面でも日本の選手は「出足」が遅かったね。フジカルにも恵まれた大きい相手の方が速かったら、後手を踏むのは当然、という結果だったな。それに対応するにはキビキビ・テキパキとした主体的な動きしかあり得んでしょ。後半相手も疲れてきてやっと日本の良さが「浮き上がって」きた。時すでに遅し。事故って先制されて、少し怖くなったのかもね。もう少し打たれ強くなって欲しい。
799872

オリンピックは来年だぞ

の後に、コメント増えてるの草

799873

え?試合中に泣いてたの?負けそうだからってこと?
799874

あんだけ足が長い相手が通常よりプレスしてきたら、パスコース消されるどころじゃないよね。通常通せると思うようなパスが相手の足に引っかかってしまう。次スペインが彼らのプレスをどうやって掻い潜るのか、よく研究した方がいい。
799875

負けそうだからな泣いてたのか、そりゃ最後まで全力出してないって事だね
799876

相手をリスペクトしすぎたと思うな
相手右サイドバックの上りを警戒して左サイドを変えたのがまず失敗だった
これで受けに回って激しいプレスを受けて攻撃が機能しなくなってしまったね
後半巻き返したけど時すでに遅し
でもFKが微妙なところで入らなかったり、不運なPKを取られたりツキもなかった
力の差はそんなにないし若い選手多いのでオリンピックは期待できそうだな
799877

大会トータルで見てすごい楽しませてもらった。
ハンドでのPKがもったいなかったけど、よくやったよ。
799878

試合見れなかった負けちゃったんだ残念
799879

フィジカルで負けてんのに、集中力でも負けた。相手は薄氷を踏むように、慎重に、完全に集中してた。日本は、気負ったのか、動けなく、いつもの強気な面、意表をつく様なプレーは出せなかった。相手に研究され、いい所は消されてね。試合前に、気合が入り過ぎたのか。良くなかったな。完全な完敗やな。監督か、キャプテンか、もう少し何かできたかなとは思う。まぁ、お疲れ様。
799880

前半とか絶望だったね
相手の足が止まるまで手も足も出なかった
799881

スペイン戦で池田監督も相手の出方見てから対応しても大丈夫と変に自信もっちゃったのかな。
なでしこ自身が受け身な上、スウェーデンのなでしこ対策でリズム崩したまま反発力ゼロのまま失点。後半開始直後に不運、不用意なハンドでまた失点。
若いチームだから、上手くいかない状況での対応力は低く、結局は追い詰められての反発しか無くなった。
池田監督のミスだと思う。
東京オリンピックのスウェーデン戦に内容が似たものになったことも真剣に考えた方がいい。

799882

試合をやる何年も前から体の大きさは変わるわけないのに、サイズとかフィジカルと言っとけば通ると思ってるやつが多いよね
同じくらいのサイズがあるノルウェーに勝ってるし、スウェーデンに負けたアメリカや他のチームにはそいつら体格差のこと言ってないからな
799883

植木、藤野、牧野と杉田に泣く。
杉田と宮沢は全く合わなかった。
藤野はカーッとなるタイプだと分かってしまったな。
ストライカーがカーッとなるやつはNG。
やはり日本代表は男女ともにキリンだった。
一度倒れると追いつけない。
799884

799882
当たりの強さ、球際の強さもフィジカルに含まれるから間違いではないよ
799885

前半に前田大然が欲しい
799886

前半で見るの辞めたなぁ
クロスしてもう選手が居ないし中央狙われてたなぁ
イライラしてストレスで見るの辞めたが案の定負けてたか
799887

まあ個の戦力差をひっくり返して選手も監督もよくやったとしか言えんわ
素晴らしいW杯だったんじゃないかな
799888

まあノルウェー戦を見るにスウェーデンに勝てるとは到底思えなかったからよくやった方なんじゃないかな

頑張ったよ
799889

なでしこは5試合目で疲れていたんだろうな。
ここを乗り越える力は残念ながら無かったという感じだね。
スウェーデンはスペインノルウェーよりもはるかに強かったよ。
799890

正直言って、大会前にみんなが思ってた以上の結果だったと思う
なでしこは強かった
胸をはって帰ってきて下さい
と言っても気持ちは晴れないだろうし、悔しいのは選手自身でしょうが

プロなんだから、次の大会で全勝すれば良し
799891

高倉アンチの沈黙がこの試合結果を物語ってるな
799892

前半シュート0の時点で負けを悟ったわ
799893

女子の場合、結局はフィジカル、個人のアスリート能力って傾向が続いてるのよな。
スウェーデンもアメリカにその部分で終始やられてたし。
なでしこもそこを改善しない限り、他の要素をいくら伸ばしても安定して上位に食い込むのは無理。
799894

昨日までなでしこは優勝だと意気込んでいたのに
急にアンチが湧いてきたな
799895

リアルタイムで見ていたけど、スウェーデンに結構対策されていたみたいだったね。そしてパスが通らず慌ててしまって、昔のサッカーに戻っていたみたいだった。植木のPKなんて蹴る方が緊張していたみたいだし。(あれ外すなよ)
今回はいい面が出せず自滅に近いと思ったよ。あと丸山の解説はないわ。
799896

スウェーデンはフィジカルは強いのはもちろん
寄せが早いしドリブルも上手い
対戦したチームの中じゃ一番強かった
負けて当然の内容だと思う
799897

結局は警戒してたセットプレーの流れで2失点
もったいない敗戦
799898

東京五輪の相手にまたまた敗戦しましたね
高倉アンチ息してますか?
799899

背もだけど足が長く感じたな
スウェーデン人
799900

失点はどっちもセットプレーで、PKは不運な部分もあった。
ただ、押し込まれてなでしこの良さが全く出せない、特に中盤の劣勢の内容は高倉期の東京オリンピックと瓜二つ。アタッキングサードでやられた回数は今回の方すくないけどね。
システムも監督も変わってるのにこうなった理由は考えないと。
799901

男女でPK練習だな。 正直ガッカリよなー。
799902

あれPKじゃないから
おまけみたいなもんだ
結局は内容で負けてる
799903

「高倉ガー」「森保ガー」は批判できれば相手は誰でも良い
批判してる間だけは自分が偉くなった気分に浸れるんだろ
799904

PKが上手い人は100本中どれだけ決めて、どれくらいハズすもんなのか知らないけど、ハズした1本を見ただけで『ヘタ』と能力判定できちゃう奴って・・・

ただただ、跳ね返ってきた球は叩きつけて欲しかったぁ
799905

僅かな差が大きな差になる。前の試合で大活躍した遠藤を守備重視で外した結果、攻め込まれて攻撃が出来ず失点した。最初から投入していれば、左サイドで活発に攻撃が出来て状況は変わっていた。攻撃が最大の武器という言葉を忘れて萎縮した監督の作戦の失敗だ。
 前にPK失敗してやり直しに救われた植木にもう一度PK失敗を再現させた事も監督のミス。練習でシュートが良くてもFWは試合で枠を外す。長谷川唯や熊谷さきようなオリンピックでスウェーデンと戦ったMFやDFの方がましだった。
799906

相変わらず男女共にpkへたくそだな
799907

W杯始まってからの連勝で期待値爆上りしたから落胆が大きいけど
W杯前の成績から考えると大健闘だろ
若手中心のチームだしこれからが楽しみ
799908

上手くやれば勝てなくもなかったけど
総合的に相手の方が上だった
799909

遠藤が先発じゃなかった理由が知りたい
799910

799904
いや、植木が触ったら間接FKだから。叩きつけるとかいう問題じゃない。
実際に間接FKから再開してたろ。
それよりも、植木はザンビアと同じ外し方してるのがな………。
799911

スウェーデン、スウェーデン、
スウェーデンデンデデンデンデ、
レッツゴー!!

あっちゃんの呪いだな。
799912

いくらなんでもフィジカルに差がありすぎたね
高さを生かすまでもなく、なんでもない低めの縦ポン一発でも弾き飛ばされてピンチになる
男子代表は何年もかけて克服してるから女子も今後の課題として頑張れ
799913

しかしスウェーデンの立場で振り返ると戦略が良かったってのは結果論で、
めっちゃリスキーなことしてたってのが終盤のなでしこの猛攻見て分かるなw
(もちろん結果論でも勝てばそれでいいんだけどw)

さすがにあそこまで足が止まるとは思わなかったわ
明らかに余裕を失って最後まで必死に食らいついたのは賞賛に値するが、
あの時間帯だけ見たら完全に格上相手に対する防戦一方すぎるw
延長に入ってたらヘトヘトで大量失点の気配もあったし、
アメリカ戦並にギリギリつかめた勝利って感じw
あの戦略だとノルウェー的なドン引き作戦の方が勝率は高かったと思う
ハンドPKがあまりにも好運すぎた(結局日本からもう1点取れなかったことを考えるに)

スウェーデンが強かった(決してフィジカルだけではない)からこそ、
今回のなでしこのポテンシャルがどれだけ凄まじいか理解せざるを得ない
選手を責めるつもりはないが、あのハンドPKが無かったら全然違う結果だったはず
だから監督の采配を責める気にもなれない(勝率としては十分高かった)
単に勝負は時の運であり、必ず勝者と敗者が定められるというだけのことだった

これで満足はしないでもらいたいが、堂々と胸を張ってほしい(選手も監督もファンも)
799914

優勝した時も実力はこんなもんだった、一つ違うのは今回は澤がいない事。
799915

>799910
そっかそっか、GK触ってないのか_| ̄|○

キッカーの決め方はチームによりけりなんだろうけど、1topのFWが自ら掴んだPKだし、辞退しない限りは自然なのかな^^;

何だかんだホント紙一重だったよな・・・WBCの時みたいに「岸田文雄のウクライナ訪問」テロップが出てれば、もしかしたら・・・
799916

スペインを完璧に攻略する手本を日本が見せたが今度はスウェーデンが日本を完璧に攻略する手本を前半に見せた試合だったな、さてスペイン対スウェーデンはどうなるか…
799917

試合の総評として言えば、100%フィジカル勝負で勝てない相手に何の対策も打てずにフィジカル勝負して負けた試合って感じかな。
何試合か見たけれども、パスサッカーは出来ているけれども、中途半端なパターン・パスサッカーという感じ。練習でしたパターン化したパス回しのビルドアップしか出来ていない感じ。もっとオープンスペースに入り込んで臨機応変な早いパス回しのビルドアップが出来ないと攻撃が成り立たないでしょ。もろに相手を背負ってボールを受けても囲まれて奪われるだけ。日本の欠点がもろに出た試合かな。前半で勝負が見えた試合だね。
それと貰ったPKは審判のミスだね。入らなくて良かったかも知れない。厳しい審判なら逆にシミュレーション取られる。
まぁ惜しいFKはあったけれども完全な実力負けだね。フィジカル・サッカーに対する対処が出来ないとこれ以上の向上は無理かなと。
799918

PKの基準はわからないけど、足は掛かってたよ

走行中、蹴り上げた足が引っかかるパターン大きく分けて2通り
A)蹴り上げた足を、下から突き上げられるパターン
その足の着地タイミングが1テンポ遅くなることで、その足が着地の瞬間にバランスを崩すので、そのタイミングで転ぶか走行が止まる事が多い

B)蹴り上げた足を、上から抑え込まれるパターン
この場合は、その足の着地タイミングが1テンポ早くなることで、反対の足が着地する時とのリズムが合わずにバランスを崩すので、1~2歩後に転ぶ事が多い

今回は後者の方で、植木の右足かかとと右後方から追っている相手選手の左足の甲あたりが交差し、相手選手も沈み込むようにバランスを崩している
799919

てか始めてて見たけどつまんねーよ女子サッカー
中学の男子サッカーより動き遅くね?
時短とスピード化が進むプロスポーツやぞ
今後誰がみるねんこれ?
799920

後半途中から内容が良くなったのは、植木が出てプレスかけたから。前半、タナカが相手に中途半端な寄せしかしないから、中盤以下の選手が連動した守備出来なかったのが敗因だな。
799922

スウェーデンの方が強かっただけ。

前半みたいにパス回してるだけじゃ勝てんわ。
チヤホヤされて相手を舐めプしすぎたんやない?
いつでも追いつけるくらいにしか考えてなかったんやろ。
799923

俺も泣いた
感動ありがとう😂
799924

次のスペインのオッズが美味しいならスペインに賭けようかな
スウェーデン強いけどスペインからしたらボコられた日本が来ないのはラッキーだろ
799925

夏休みだから中学生レベルとか言ってるキッズが湧いてるがそれ言ったら女子スポーツなんか全て見れなくなるからな
もし大人が言ってるとしたらちょっと病気を疑うレベルw
799926

オッズ見たらスペイン美味しくなかった
スペインの方が強いと見られてるんだな
スウェーデンの3倍は美味しく見えて来たw
799927

よくやったよ
スウェーデンは後ろの選手も足速くて機転も効いててカウンターしようにもぶっちぎれなかったな
そこが今までの相手より数段上だったと思う
そんな時どうするか、また一つずつケーススタディして改善してけば良い
799928

試合日今日だと思ってたからこのサイト見てショック。そして朝から嫌な気分だわ・・・
直前までボール見えてなかっただろうし不運なPKだったね
植木の髪は男みたいあの子もレズなのかねぇ
799929

前半、タナカが相手に中途半端な寄せしかしないから、

それ

799930

>799925
夏休み以外でもそういう意見は見るから大人が言ってるんだろうな。
残念過ぎるわ。
799931

スウェーデンがなでしこを徹底的に分析して対策してきたという指摘が無いのな。
スウェーデン、なでしこのパスコースを作る動きを徹底的に封じていたじゃん。だからなでしこはパスコースを見つけられす、ボールを持つことになって3人掛かりでボールを奪いに来ていたじゃん。なでしこもいろいろ動いてコースを作ろうとした結果、選手間の距離に狂いが出て来て、更にパスが難しくなった。だんだん広がっていったのが見て取れたけどね。

前半のなでしこは様子見していたのかな。でもスウェーデンは初っぱなからギアを上げて攻め込んできた。それだけなでしこを警戒してきた証拠かな。だけど大量点を取りに行けなかった。勝ち逃げするつもりがその思惑通りに行かず、結局後半途中でバテた。後半のなでしこはそこそこ上手く出来ていた。
なでしこも前半から飛ばしたら持たないのは分かって居たから控えたのかも知れないけど、前半1点に抑えたのは上出来だったでしょう。

後半いきなりのハンド。前にデカい選手が居てその影に隠れて前が見えなかったところにいきなり前の選手が動いた為、前が開けた所にボールが飛んできた。避けようが無いハンドだったけど、こういうことにも気を配れという警告ですかね。
799932

スウェーデンの3.6倍に賭けてきたw
単に日本が相性悪いのかスウェーデンが本当に強いのか自分のお小遣いの行方含めてスペイン戦が楽しみw
799933

799931の続き

体力的な差で延長になったら分からないような展開だったよ。もしかしたら形勢逆転したかもしれない状況だったから。スウェーデン、後半は守りにも体力使ったし、延長は戦える余裕無かったかもね。だから後半のなでしこの攻め込みは相当恐ろしさを感じていたと思うね。
なでしこの選手、延長に持ち込めなかったのを、今頃昨日以上に悔しさを感じているんじゃないですかね。
799934

日本を応援している身なのに
日本が敗けて良かったと思わざる得ない
複雑な気持ちの 後味の悪いゲームだった。

一番は植木のダイビングで獲得したPK
PK判定だったけれど VARではどこにもファールは無い。
植木はこのプレー以前から FKを貰いに行くようなダイビングをしていたから
もし このPKが決まっていて同点で にほんが勝ち抜けるような事になっていたら 大きな物議を呼ぶ事になっただろう。
PK外して良かったよ
植木には もっと正々堂々とプレーしてもらいたい。
799935

>799934

スウェーデンの7番の選手、アップされていたと思うけど、肩が植木にぶつかったのですよ。前掛かりになっていた植木がつんのめたのです。別に躓いた訳ではありません。
799936

あれはPKじゃ無いわな、外したから良かったけど決めて勝利
とかなら物議を醸す判定だったよ、まぁベスト8でもよくやったよ
なでしこ復活の狼煙って事で将来を期待しよう
799937

>799936

だから、スウェーデンの7番の選手が肩で押し倒したのですよ。
カメラワークでも分かるファウルを審判が見逃す訳も無いしVARからの指摘も無いし、その選手も審判に対して抗議もしませんでしたし、本人も押し倒した自覚があるのでしょう。
試合を見慣れていないとよく分からないでしょうけど、VARが誤判定と言わなかったら正しい判定だと認識して良いのではないですかね。
ところで物議は何処で醸し出されましたかね?。
799938

五輪のサッカーって本戦行くのめっちゃ狭き門なのね……(2枠)
GLすっ飛ばしてるんだからそりゃそうか、って感じだけど
今のなでしこならほぼ確実とはいえ油断せず無事にフランスに行ってほしい
五輪ならさすがに地上波でやってくれるだろうし
799939

やっとボール持ってもパスが繋がらなくてすぐ相手に奪われる。
日本チームだけ短髪で女を捨てたような容姿の選手が多い。
人気出ないはずだよ
799940

これは監督の責任だね
遠藤と植木を最初から使うべきだった
フィジカルウンヌン言ってるけど、杉田のポジショニングが悪いからパスする場所限定されその皺寄せが逆サイドまできた
田中もスウェーデンとは相性が悪いのに体力落ちた後半途中から出すべきだった
池田は勝ってきた流れというものが見えてなかったね
799955

短髪批判はやり過ぎ
799957

負けたら後から何とでもいえる
799959

身長や圧力負けは分る、でもプレスのスピードで負けたら駄目だろ!
前半なんか、やられっぱなしじゃん
後半に入ってもプラン変更してないし、終盤の攻勢を後半開始からやれよ!
799961

そりゃ骨格も筋肉の量も女子と男子じゃ違うんだから
比べること自体ナンセンスな話
799963

短髪=レズ認定される世の中
怖い怖い

799971

>799959

後半立て直して、修正して入って来たと思うけど。
しっかり運べていたでしょ。
後半中頃になってスウェーデンが急にバテだして、選手交代しても余りパワーが変わらなくなって、なでしこの勢いが目立ってきただけなんですけど。
なでしこはそれを狙っていたんじゃないですかね。

男子W杯のクロアチア戦のとき、吉田がクロアチアも後半にパワーが落ちるはずなので、それを狙うって言っていましたけど、クロアチアは粘り強かったということになったけど、今回のスウェーデン戦も、なでしこは後半勝負だったと言うことも考えられますね。多分そういったデータもあったのでしょう。
それにしても前半のなでしこは思惑通りには運べていなかったのは確かでしょうけど、失点を1点に抑えられたので、よく耐えたということなのではないですかね。見る側はイライラするでしょうけど、相手は強豪ですからね。
799973

79927
そう。スウェーデンは最終ラインがサイズあって遅くもないのよ。
東京オリンピックの時もそうだったけど、リスク負って最終ラインの前のバイタル薄めにしても、他を高めにプレスかけた方がなでしこには有効と分かってた。
清水がポケットにドリブル仕掛けた場面みれば分かるけどバイタルは結構薄かった、が、そこに入り込めなかった。
休み1日少なくても、中4日もあるし、冬だし、ガス欠が遅らせるのも分かってた。
799974

普通に相手がデカいし速いし強いしでフィジカルで圧倒された感じやな
前半の印象がまさしく男子W杯のドイツ戦前半と被ったわ
だからこそ男子の戦法をなぞる必要があったのだが。
799975

799935
植木がPK貰いにいったのは確かだろうけど、スウェーデン選手が左腕で押してるのも確かなんだよね。
負けてて相手にもPKあってって流れでFWがPK狙うのは普通のこと。
植木はPK外したり、アフターでイエロー貰ったり印象良くないけど、交代選手としてやるべきことは全てやってた。
あと、主審が目の前の一番近いところで見てPKと判断したのも忘れちゃいけない。
799976

惜しい試合じゃなく勝てる試合を落とした采配ミス
それも疲労を残した面子で勝てると思った相手を舐めた采配ミス
799978

799937
スウェーデン選手が押してるし、主審も一番近くで見てたし、スウェーデン選手も受け入れてたよね。
植木は自分の右足が左足に当たって縺れてるし、足の接触もあったのかなと。
なんで、ダイブと断言する人が多いんだろうか。
799980

799974
なでしこの分析チームも男子と同じだから、男子の情報を共有して戦略練ったのは想像出来るよね。
799981

あのレベルのフィジカルに対応できるスキルも経験もない
その中で後半に押し込める時間帯を作れたのは、後半勝負に掛けた戦術がうまく言った点でもある。勝ち切れなかった小さな原因はあるけど、それよりも若い選手が海外に出て、フィジカルコンタクトを受けた中でも通用する本当のテクニックを身に着けていく方が何倍も強化になる
800021

監督が調子乗りだったから大事なとこでやらかすと思ったよ
800023

負けた途端に批判脳の奴ら湧いてきたなw
800026

フィジカル負けだけでなく戦術でも負けたので納得してる。
女子でも強い正確なキックで一気にサイドチェンジできる選手が出てきて欲しい。
熊谷がこの日はテンパっていて、ミスが多かった。初めの失点も日本がクリアできてたとしても、熊谷がハンドしてたからVARでPKが与えられてたと思う。それだけスウェーデンが圧をかけてミスを誘ったんだけど。
日本のGKはパンチングが弱くてヒヤヒヤする。スウェーデンGKはパンチングで力強く外に大きく弾いていたから、女だからは理由にならない。
800027

さぁ森保高倉池田のむのう三羽烏を叩くニダ!!
800032

ランキング11位でノルマぐらいのベスト8なんだから女子は叩けないわな
一応ランキング以上の順位だし
グループリーグが良過ぎたから優勝も期待したけどまあ厳しい山だったしね
800143

後半ばてるほど必死で個人・組織で圧倒的差を見せつけたスウェーデンが、ワチャワチャからの押し込みとハンドのPKだけっていうのも、しょぼ過ぎないか
圧倒的な差でもその程度なんかと笑ってしまった
たいしたことないじゃん
800161

負けたから叩かれてるけど、なでしこは決して弱くないと思うがな。
1対1で負けてるとか言ってる奴がいるけど、1対1で負けてたんじゃなくて、特に日本の前線に対しては、場合によっては中盤にも1:2とか1:3で潰しに来てた。長谷川・長野に対してもかなりきついマンマークかけてたし。状況次第では2~3人で潰しに行ってた。

これは799913も書いてたけど、スペインが鬼プレスかけて前半に賭ける特攻戦術かけてきたと言うことだと思うがな。90分あんなことを出来るチームは世界中探したってない。だから後半あんなに足が鈍ってたってことだろ。スウェーデンはキーパーとDFに自信があったから、前半めちゃくちゃに頑張って後半足が鈍っても点を取られないと思ってたんだろうけど、それでも得点出来るだけの力が日本にはあったってことだし。

日本とスウェーデンの間に圧倒的な差なんてないと思うぞ。
実際得点だけに絞って考えても
ゴール前のごちゃごちゃからそれぞれ1点。PKはそれぞれ一つづつ獲得して、スウェーデンは決めて日本は外した。たったそれだけの差だろ。

あと、遠藤を先発から外したのに批判が集まってるけど、遠藤は守備力に難があるのはこれまでの試合でも分かってる話。後半足が鈍るところで遠藤を入れるのは間違った戦略じゃない。こんなの結果論だよ。
800184

決定機を外しまくり、ボールコンタクトも悪くズッコケばかり。
まるで90年代の男子の日本代表みたいだったな。
あんなにバタバタしてる程度のチーム相手に勝てないのだから、W杯はまぐれだったのだろう。
国民栄誉賞はだいぶ拙速な判断だったね。
800193

800161
日本は1対1の場面で仕掛けられて無かったし
逆にスウェーデンは1対1の場面で熊谷でさえ潰されてゴールに迫れていた
カウンターの場面での1対1での差があるからそこお互いの取れる戦術の幅に大きな差が出た
800200

中盤が1対2では負けたのはその通りだが
1対1や3対3で勝てたというのは無理がある
何度もロスしている
800201

>>800161 さん
まったく同意です。
アメリカが言っていた「半年前はザ〇とまでいわないまでも・・・」からの今大会の成長ぶりには本当に驚きました。
成長途中でまだ伸びしろのあるなでしこが、完成させてきたスウェーデンと僅差の勝負ができたことが、この先のパリ五輪、次W杯を期待させます。
800231

実際スウェーデンがどこまで追い込まれていたのかなんて分からんからな
足が止まってヤバいと思ってたかもしれないが、日本とは違いスウェーデンは交代枠を残したまま試合終了してる。

プラン通りで、時間・得点差を考慮して余裕がある勝利だった可能性もある
800235

気になるのは、パスコースを2つ以上作るというチームの約束が全然出来てなかったこと。
プレスがキツかったら、尚更動いてコースを作らなきゃいけなかった。
800236

気になるのは、パスコースを2つ以上作るというチームの約束が全然出来てなかったこと。
プレスがキツかったら、尚更動いてコースを作らなきゃいけなかった。
800270

熊谷選手は帰国会見で、スウェーデン戦で機能していなかった3-4-3を前半の中で自分たちが変えられたらと、オプションを増やしていくことにも取り組んでいきたいと語っていました。
日本サッカーが、戦況によっても「変幻自在」を身に付けることができれば、日本人としての強みが発揮できるので、なでしこの更なる進化を大いに期待しています。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
外国人「目の保養だ」南野拓実、PSG相手に1ゴール1アシストの活躍!海外のファンから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「日本人に惚れ込んでいるからな」日本代表DF町田浩樹、トッテナム移籍が浮上!ポステコグルー監督の目に留まったか!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR