NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本は手強いから」なでしこ、準々決勝でスウェーデンと対戦決定!アメリカは1ミリに泣き史上初の16強敗退!【海外の反応】

なでしこジャパン/女子サッカー

サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で快進撃を続けるなでしこジャパン(世界ランキング11位)は、11日の準々決勝(日本時間午後4時30分)で初優勝を狙うスウェーデン(同3位)と対戦することになった。過去の通算対戦成績は14試合で5勝3分け6敗と黒星が1つ先行。東京五輪準々決勝で1-3と敗れており、リベンジの相手となる。なでしこの選手たちはこの日、試合会場のニュージーランド・オークランドに移動し、調整した。

    ◇   ◇

なでしこジャパンの準々決勝の相手が決まった。高さのあるスウェーデンだ。米国との決勝トーナメント1回戦は0-0からのPK戦にまでもつれたが、PK5-4でスウェーデンが制した。

最後はスウェーデン7人目のキッカー、FWフルティグのキックが米国GKネイハーの手に当たってから、ゴールイン。弾いたボールをネイハーが再度ゴールからかきだし、ゴールインしたかどうか微妙だったが、ゴールラインテクノロジーによってギリギリでキックの成功が認められた。

まさに「スウェーデンの1ミリ」で、不安そうに主審の判定を待っていたフルティグらスウェーデンの選手たちは、キックの成功が伝えられると喜びを爆発させてピッチを駆け回った。

なでしこが4強入りをかけて戦うスウェーデンはサイドからのクロスを中央の長身FWに当てるのを得意とするチームで、小柄な選手も多いなでしこにとっては簡単ではない相手だ。さらにこの日の米国戦ではGKムソビッチが大当たり。前後半90分、さらに延長を含めた120分間は米国に押されていたが、ムソビッチが何度も好セーブでチームを救った。米バスケットボール界のスター、デニス・ロッドマン氏の娘トリニティーや、FWアレックス・モーガンのシュートをことごとく防いだ。

なでしこは6日、準々決勝が行われるニュージーランドのオークランドに移動し、調整した。主将の熊谷(ローマ)や今大会5得点の宮沢(マイナビ仙台)ら5日のノルウェー戦で先発した選手はジョギングで回復に努めた。それ以外の選手はミニゲームやダッシュなどのメニューで約1時間練習した。GKを含めてスウェーデンはタフな相手だが、戦術的な部分ではなでしこが上回る。万全な準備で準々決勝に臨みたい。
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202308060001448.html
Goal line technology decision of deciding penalty in shoot-out between Sweden and USA 2023

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

最後のPK動画】 【PK戦動画

<ドイツ>
・一体何が起こったんだ?最後のPKは何だあれ



アメリカ
・最後のPKはもの凄かった、ラインを完全に割ったのがまだ信じられないよ。



<チェルシーサポ>
・なんという劇的な結末だ



 ・ゴールラインテクノロジーで判定してどのくらいゴールラインを割っていた?3mmくらい?信じられないわ!



   ・1ミリくらいだった


   
・日本対スペインかよ



<オーストリア>
・あの結末は昨年のスペイン対日本っぽさがあったわ



<バルセロナサポ>
・これは2022年ワールドカップでの日本のゴールの逆バージョンのようなものだ 笑



・これほど僅差で決着した試合があっただろうか?正気の沙汰とは思えない。



 <バルセロナサポ>
 ・日本対スペインが思い浮かぶ。こっちの方が確実に僅差だ、もの凄いわ。



   <ユナイテッドサポ>
   ・それに決定的な瞬間が、試合終了間際vsハーフタイム直後だからな



 ・スアレスのハンド、2010年ワールドカップ準々決勝、ガーナ対ウルグアイ。
  suarez2_1671849c.jpg


   ・どうしてそれの方が僅差になるんだよ?笑



<オランダ>
・俺は今スウェーデンにいるんだけど、国全体が止まっていて、スマホやテレビに釘付けになっているぞ



・欧州全体がアメリカの敗退に歓喜するだろうな



 <アメリカ
 ・そうでもない、まだ日本がいるからな



<ナイジェリア>
アメリカはグループステージから精彩を欠いていたからな。スウェーデンは好調を維持 してる。日本がそれを打ち切ってくれることを願うよ。



・この試合、アメリカは負けると思っていたが、結果的にはアメリカが優勢で、しかも1ミリの差で負けてしまうとは。追記:そして何本も酷いPKがあった...



・ラピノーをワールドカップの試合で見ることは二度とないだろう。終わりだ。すべて終わった。



 <サンダーランドサポ>
 ・最悪な形で退くことになる、(今日の試合で)彼女はミスしかしてなかった



<日本在住の記者>
スウェーデンが日本と準々決勝で対戦する、東京五輪の記憶が蘇る
◆対スウェーデン 過去の通算対戦成績は14試合で5勝3分け6敗と黒星が1つ先行。W杯でも1勝2敗と負け越している。91年中国大会で0-8と大敗し、95年スウェーデン大会でも0-2の完封負け。日本が優勝した11年ドイツ大会の準決勝では3-1で勝利したが、21年の東京五輪準々決勝では1-3で敗れている。
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202308060001448.html


アメリカがこの敗戦に心を痛めているのは分かるが、次のラウンドで日本に大恥をかかされるより、このパフォーマンスを見せてほんのわずかな差で敗退する方がましだと思う。それにしても、なんというドラマだ!



<オーストラリア>
・このパフォーマンスで判断すると日本がスウェーデンを一気に飲み込みそうだ



・アメリカはスウェーデンを圧倒していたが、シュートを決めきれず、GKムソビッチが際立っていた...日本はこのスウェーデンをこてんぱんにやっつけるだろう。



<スウェーデン>
準々決勝の日本戦は最高の戦いになるだろう。うちが体格を活かして打ち負かすことができればいいのだが。



 <バルセロナサポ>
 ・でも、ノルウェーにはそれができなかったぞ。日本の攻守の切り替えと中盤が凄すぎたんだ。面白い試合になるだろうな。スウェーデンはノルウェーよりクオリティが高いから、ポジティブな結果が出るといいね。



   ・試合中、ノルウェーは日本をほとんど無力化していたと思う。最初の2ゴールはいずれもノルウェーのミスから生まれたもので、日本がスウェーデンの守備を崩すのは難しいだろう。そこにセットプレーのアドバンテージが加われば、非常に魅力的な試合になるだろう。



   <スウェーデン>
   ◆うちの西の隣国にはあまり期待していないから。冗談はさておき、日本は手強いからね、またハラハラドキドキの試合になると思う。



<マンシティサポ>
・日本にしたら難しすぎる😬😬



・スウェーデンはコーナーキックから3ゴール決めるわ



 <モロッコ>
 ・スウェーデンはボールを日本のボックスまで運ぶことすらできないだろうから心配いらない



・日本が次のラウンドでスウェーデンを撃破すると信じているよ



・スウェーデン対日本は事実上の決勝戦のように感じる
 


・今大会はどんどん面白くなってきた。優勝経験国で残っているのは日本だけだ。



・アメリカは不運だったな、どうやら日本がまた優勝しそうだ



<アメリカ>
・アメリカが敗退したから、これからはスウェーデンを応援するわ



<アメリカ>
・日本がスウェーデンの夢と希望を打ち砕くのを見るが待ちきれないわ🤣🤣🤣



なでしこファン>
・両チームともグループ3連勝の勝ち点9でグループ1位だった、素晴らしい試合になるだろう!



プレミアリーグ開幕ガイド2023-24


オススメのサイトの最新記事

Comments

798812

結局スペイン優勝しそう
798814

三笘からまだ1年も経っていないのに、またもこのようなテクノロジー発動で大舞台の勝敗が決する事態になったにのはかなり驚いた。
これで今大会参加で残った優勝経験国は日本だけ、優勝経験選手は熊谷紗希だけに。
FIFAの言う「世界に普及し質は高く」という24ヶ国から32ヶ国への拡大政策大会は、前回前々回はあった2桁得点試合も無く、少なくとも今大会は成功する事になった
798815

スウェーデンはノルウェーの上位互換だからなぁ
まあ日本は成長はしてる感はあるから五輪の時みたいなことにはならないとは思うがスウェーデンがやや上であることには変わりない
798816

いやーー凄い試合だったなあ。
アメリカが優勢だったけど、スウェーデンのキーパーのスーパーセーブで命拾いしたようなもん。pk戦もまさかの決着。
でも日本にしたらアメリカが負けてくれて良かったわ、あのスピートとパワーだと日本不利だろうし、実際スウェーデンのほうが高さはあるけど動きが遅い分チャンスがある。20011年の日本vsスウェーデン戦を再現してくれ。
798817

ボール奪ったらショートカウンターのアメリカは怖かったな
スウェーデンも繋げずにカウンターされまくってたが、何とか防いでPK戦になった
798818

スウェーデンが強いことは間違いないけど、それ以上にアメリカのDFの質が高すぎて、好調な日本でも攻めあぐねた挙句に…みたいなパターンがありそうだと感じたから、結果的にスウェーデンで良かった。
798819

最後のPKの動画見てもギリ入ってる隙間なのか、
模様の色合いで隙間のように見えてるのか、ギリギリすぎて判別できん
これで決着つくって、怖いというかテクノロジー凄いねえ
798820

正直お互い雑なプレーが多すぎだと思った
ポテンシャルある両国なのにボールを落ち着つかせて
試合を組み立てられる存在が居なかった
チェンジオブペースが出来ないまま大味の攻撃を繰り返してただけって感じ
798821

スウェーデンか。やっぱアメリカは相当弱体化してんだね。サラリーがどうのってどころじゃないでしょうに。
相手がスウェーデンとなると、サイドでボール持たせたくないよね。
もう男子のクロアチアの時みたいな失点は見たくない。
コーナーも、ノルウェーみたいにニアに背のでかい奴置かれるとつらいね。なんとか対策を。
798822

・試合中、ノルウェーは日本をほとんど無力化していたと思う。最初の2ゴールはいずれもノルウェーのミスから生まれたもので、日本がスウェーデンの守備を崩すのは難しいだろう。

無力化?
798823

アメリカ優勢とか予想外だったなぁ。
やってるサッカーは古くさいし何の面白味も無いけど、やっぱりアメリカは個人の能力高い選手は揃ってんのな。
スウェーデンがアメリカに巻き込まれて特徴何も出せずに押されてたし。
今回のアメリカ早期敗退で、次回の女子W杯はアメリカ(とメキシコの共催?)に決定かな。
とりあえず、アメリカのポリコレおばさん消えてくれて嬉しい。
798824

スウェーデン、高いし固いし個の打開力あるから
間違いなくノルウェーより苦戦する。
死闘必至の試合になるね。楽しみだ
798825

これでアメリカファンの応援は日本に集中するわけね
798826

ミスは単に愚か者のすることだと思ってるやつがまだいるのだな。
ノルウエーに賭けて負けた奴だろうね。
798827

アメリカが雑に攻め込む

人数足りずスウェーデンがバイタルでカット

スウェーデンが雑なフィード

アメリカが中盤で拾って相手を釣り出しもせずまた雑に攻め込む

延々これやってる感じだったな
798828

スウェーデンGK、すげえ
798829

こういうGK当たり日的なのって
サッカーあるあるだよな
798830

スウェーデンいいサッカーしてたな
男子みたいないいサッカーしてた
ノルウェーはこういうサッカーするのかと思ったら全然そんなことなくて女子ってサッカーしてたな
サッカーには割り切りが大事だと思ってる俺はスウェーデンの戦い方大好きだ
女子では初めて見るタイプのチームだった

勝利おめでとう!!
798831

アメリカは3位に入れなかったのは初らしい。
全ての大会で準決までは行ってた。
アメリカもそろそろ戦術家タイプの監督を据えてもと思ってたけど、今回がきっかけになるかもな。
なんだかんだで勝ってきちゃってたから。
798832

ノルウェーのオウンゴールは自滅だと思っててくれるならチャンスだわ
日本がゴールに何度も迫り、プレッシャーをかけ続けた結果なんだけどね
798833

日本にとってスウェーデンの方がどうやってくるかわかってるから良かった
それにパスミス多いし高さだけ有利性はあるが それ以外は今の日本が断然上 勝てると思う
米国の方が個人頼みだから一発の可能性あったからね
 
攻撃力で推進力の薄いオランダはスペインに負けると思う 
準決で日本スペイン戦の可能性大と見た いけるぞ!w
798834

東京オリンピック、予選リーグ3位でやっと通過した決勝リーグ初戦でスウェーデンに1-3で敗戦、歯が立たなかった。山下、清水、熊谷、南、▲宮川、杉田、▲中島、三浦、長谷川、▲岩渕、田中が先発、交代は▲北村、遠藤、林。(▲は今回メンバーではない)
 監督が女監督から変わったのと、選外だった宮澤選手のブレークと、4バックから3バックに変わったことが大きな違い。戦術が変わり、少しでも合わないとほころぶので、一丸となって連動しているところが良い!
 それでも170cm後半の3選手がキーパーを囲んでおさえて、ヘディングシュートで多くの得点をして来たCKは驚異。米国選手が小さく見えるんだから、日本選手は対抗できるのか?パスも攻撃も米国より下手だったが、親善試合で0-1だった米国の方が良かった😃。日本は、172-173-172で大型センタバックを揃えるのは必至です!石川璃音選手は機敏なので期待します。1、2点は覚悟してそれ以上の得点で勝つ!
 
798835

アメリカは女子サッカーへの投資でかなり先行してたけど
世界がどんどん本腰入れ始めてその差は縮まってるからな
数々の栄誉に輝いた女子サッカーのスーパースターたちも正直衰えてるし
798836

PKの練習もやらないと
798837

戦術的なものがなにもない感じだから池田采配ならやれるっしょ
798838

雑で大味で、要するに「体のデカい女がボール蹴り合ってるだけの試合」だったな。昔はこれで勝てたけど、すっかり時代遅れになった感があった。アメリカは多分過去の成功体験が邪魔をする制度疲労を起こしてるんだろうな。負けるべくして負けた。
798839

ロッドマンなんで下げたんだろうな
結構効いてたと思ったんだが
ラベルが累積でいなかったのも結構痛いだろうな
798840

日本戦はハイボール主体のパワープレーで来るだろう
798841

つべのコメント色々見たけど
負けて喜んでるアメリカ人多くて驚いたわ
特にラピノーがめちゃ嫌われてる
798842

次が勝負で準決勝でスペインをまたボコって決勝で快勝してくれれば嬉しい
798843

ラピノーは同性愛者でリベラルだから
保守派からメチャクチャ嫌われてる
798844

こうなると日本が優勝するにはjひたすら欧州勢を倒していく必要が
あるというわけか。
798845

最後のPKが入ってるか入ってないかを主審がVARと交信していて、ゴールの結果が出たのだけど、見てた人なら分かるとおもうが主審のゼスチャーがノーゴールだったみたいな手振りをしていた
入ってなかったのかと思ったらスウェーデンのキッカーが喜んで走り出し、ゴールのコール
もうちょっとドラマを演出しろよな

VARのフィールドレビューの時もいつも思うのだけど、まずは結果だけ大きくコールするべき
798846

どこの国もそうだろうけれど、どうしても身長に劣る日本は昔から男女共に高身長FWにアーリークロスを合わせるシンプルな攻めにより弱い印象がある。なでしこがノルウェー戦で今大会初めて喫した失点もそのような形だった。スウェーデンがしつこくこの形を狙ってくるとやはり怖い。
798847

ノルウェーと見た目もプレースタイルも似てる
798848

延長120分戦って、しかも防戦一方で精神的にも肉体的にもしんどい時間が多かったスウェーデンはかなり消耗したのは間違いない。おまけに日本よりも休みが1日短い。なんだかんだで削り合ってくれたアメリカには感謝せなあかんな。
798849

試合観たけど次スウェーデン相手はなんか安心して見れそう
798850

スウェーデンのセットプレーは脅威
798851

スウェーデンもアメリカも女子の中では強いチームなのだろうけど面白くはなかったな…
体格まかせで戦術や連動の面では物足りない、女子サッカーが詰まらないって言われるような試合運びだった。
日本にとって高さは脅威だけれど、女子サッカーの未来のためにもスウェーデン戦は勝ってほしい。
今度はカウンターへの対策を施してくるだろうスペイン、高さもあるけど隙あらばミドルも打ってくるオランダの方が怖い相手だと思う。
準決勝にどちらか勝ち上がって来るかは分からないけど、なでしこもここまでは行ってほしい。
798852

>>798843
ジェンダーのこともあるだろうけど、どちらかというと商業主義と女性の権利主張が強くて面倒くさがられてる
男子代表と同じ扱いと給金寄こせってのもアメリカで裁判起こしてたし
798853

ノルウェーの敗戦は日本をリスペクトしすぎたこと。
それを踏まえてスウェーデンは早い時間帯から中盤を飛ばして高さでゴリゴリ来たりセットプレー狙いで来るだろ。

カウンターvs高さ、という変則の打ち合いになると見る方としては面白い。
798854

日本優勝してくれ
798855

>>798852
>男子代表と同じ扱いと給金寄こせってのもアメリカで裁判起こしてたし

アメリカの女子サッカーは凄い人気でずっと世界トップだったから当然じゃね
それに比べて男子代表はそこまで結果出した訳でも無いし
権利なんて求めるものにしか与えられないし
798856

アメリカもやたら偉そうなベテラン勢には引退してもらって刷新したほうがエエやろなって感じるチームだったもんな。この敗戦はそういう良いきっかけになるんじゃなかろうか。
798857

油断は絶対ダメだけど次勝てば優勝が近づくのは事実
798858

>>798856
正直衰えてるしね
日本もWカップ優勝の呪縛でベテラン勢なかなか切れなくて世代交代に時間かかった
全然走れないのにW杯優勝メンバーで10番付ける岩渕が
ずっと日本のエースだったしね(足元は上手かったけど)
やっと今回生まれ変わって走り負けない速いチームが作れたけど
798859

ついでにお向かいの山でイングランドも負けててくれると、すごい助かる。
決勝まで行けるどうかわからないけど、ジェームスがなんか怖いし。
798860

798834
三浦も今回のワールドカップいないぞ
798861

>>798855
アメリカでの話だからそういうのを好きなのも嫌いなのもアメリカ人なんだよ
798862

さして興味がなかったけど
日本が勝ち進むとなんだかんだで観てしまうもんだね
雑なプレーやミスの多さが目立つが
それを含めて女子サッカーの魅力であることに気づいたよw

あと国ごとにサッカースタイルが表れるもんだね
各国、男子も女子も似たスタイルになってる気がする
798863

798859
同感だわ。
彼女らには毎回辛酸舐めさせられてる印象。一番苦手タイプ。
運良くスウェーデン・スペイン撃破できても、そこで当たりたくない。
てか、ブラジルと当たらないW杯って・・・
798864

>>796861
いや裁判の事なんて叩かれてない
アメリカで権利を求めるのはごく普通だし
LGBTとリベラルで保守派に嫌われてるって言ってるじゃん
国家代表なのに国歌歌わなかったりするからな
798865

日本としてはアメリカ相手するよりスウェーデンの方がワンチャンある
ここからは日本が勝てると断言は出来ないがこの試合勝って次のスペイン戦もう1度観戦したい
798866

女子にはフィールドが大きすぎるから、どうしてもボールを運べる選手が重宝される。だから足長でストライドが大きな選手が多く、不器用。狭いスペースでのプレーが苦手だから、できるだけ早くゴール前に行こうとして、ダイレクトな攻撃が多くなる。なでしこはそういう欧米とは真逆な選手が多い気がする。
798867

>>798862

女子サッカーでもクラブのプレーはもっと緻密だよ
798868

798862
女子サッカー見てるとサッカーの基本的な部分とか、大事なもんが見えてくる気がするね。
今回の試合見てると、日本は細かなプレーのスピード上げて、もっと「アジリティ」や「インテリジェンス」発揮すれば確実に「差」が出てくる場面が増えるような気がする。
時にタッチ数減らしてシンプルにはたいてもついていける面々でしょ。
798869

2008年北京オリンピックで日本と対戦したアメリカ代表監督(スンドハーゲというノルウェー人)が「なでしこは女子サッカーの未来」と称えて、その3年後になでしこは世界一。
でも、やっぱりアメリカはアメリカのやり方で盛り返して勝つんだよな。
だから変わらない。
けど、ヨーロッパは強くなり続けるだろうし、アメリカはますますキツくなるはず。
798870

>>798864
なんかめんどくさいな
君の言ってるそれも否定してないよ
商業主義と権利主張が強いからと書いたでしょ
ジェンダー関連も権利主張の一つだよ
798871

ノルウェーの上位互換がスウェーデン
不調のアメリカにスタッツ上で負けてる
日本勝てると言いたいが逆の結果になるから日本はスウェーデンにあっさり負けるだろう、と言っておく
798872

>>798870
めんどくさいのはお前だろに
LGBTが権利云々も含まれてるというなら
ハナからケチつけるなよ
勝手に絡んできて何言ってんだか
798873

スタッツでアメリカに勝てるチームなんて女子にはそうそういないわ
それでも点が取れないからアメリカは不調だと言われてたのだしGLでは苦しんだしこの試合も落とした
日本スペイン戦でも世界中のコメントが言ってただろ、サッカーはスタッツではなく点を多く取った方が勝つスポーツだと
798874

>>798868
足元上手くてもフィジカル勝負で当たり負けしちゃうとどうにもならんからな
テンポを早くして追いつかせない
オフザボールで相手の居ないエリアに走り込む
そこにジャストの精度のパスを出す
これがフィジカルサッカーに対する今の日本のやり方かな
798875

798864
アメリカでの女子サッカーの立ち位置に鑑みるに、裁判での請求もかなり説得力あるからな。アメリカ女子サッカーの力の源泉でもある大学女子スポーツへの助成金の男女平等も裁判で勝ち取ったものだし。
アメリカ以外の国だと現実感の無い主張だから、アメリカ以外には迷惑に近い波及効果もあるわけだけど。
今回の放映権料とかさ。
798876

浜野がいよいよ出てこれそうな時に相手がスウェーデンっつうのもでき過ぎ
もういきなり先発させちゃえ
798877

>俺は今スウェーデンにいるんだけど、国全体が止まっていて、スマホやテレビに釘付けになっているぞ

どういうこと?
ノルウェーとスウェーデンの関係てどんな感じなの?
798878

>>798875

そうだね
アメリカの感覚はかなり特殊
声を出さない者には何も与えらないし
戦わない者は何も勝ち取れない
これが当たり前だけど時々暴走するからな
そしてアメリカの正義を世界に押し付けようとするし
特に日本人には理解しにくい部分でもあるわな
798879

文字通り「僅差の勝利」
延長までスウェーデンのGKが止めまくってたからこそPKでアメリカのキッカーにプレッシャーがかかってたようにも思う。スウェーデンGKが1本も止められないままキックミスで勝負がついたのは皮肉だけど。
798880

昨日の試合で面白かったのは、個々にイーヴンの場面でも足首ひとつ、タッチの差くらいでマイボールにしてる場面多くなかった?もちろん近場の仲間に繋ぐんだけど。
攻守の切り替え、奪う意識があるから後手に回ってない。そういう細かい部分で良いサイクルをキープしたり、上げていったり、チーム力は衰えなかったよね。
一時同点にされた後の10分くらいはちょっと気もそぞろな空気もあったけど、すぐ気を取り直した感じ。さすが大会を通してメンタルも上がってると思う。
798881

PKまでいったのか
中何日か知らんが日本が有利になったな!
798882

スウェーデンがいい試合してたとか個があるとか言ってる奴いるけど試合ちゃんと見てたんか?それともどんだけ節穴なん?
798883

>>798877
スウェーデン人がみんなPK戦を祈りながら見守っているという事かと
798884

過大評価されすぎじゃない日本
798885

>>798880
今の日本はチーム力が高い
個人で先にボールタッチしてもだらだらキープするとフィジカルで潰される
だからボールに行った選手には必ず誰かがフォローに入って
すぐパスを貰えるようにしてる
今日のアメリカ戦には全然それが見れなかった
798886

アメリカは負け要因として活動家のようなことに時間かけてたことを叩かれてんのか
まあ国歌斉唱拒否とか何してんだとは思ってたがやっぱアメリカ国内では非難轟々だったんだな
798887

日本の有能な分析班がしっかりと分析してくれるだろう
この試合でもかなりのデータが取れたと思う
798888

「日本は手強いから」って注釈してる時点で舐めてるだろコイツら

「イングランドは手強いから」
「アメリカは手強いから」

なんてわざわざ言わない。
日本を舐めてる証拠。なでしことことんやれよ!

798889

両チームキーパーがよかったね
ただ試合内容は雑wほんとに雑としか言いようがない
スウェーデンが日本に勝つのは常にロングボールくらいしかないんじゃないかなぁ
試合見てて思ったのは延長まで行って疲れてくれないかな?ってことくらい
間空いてるから回復しそうだけど
798890

>>798882
スウェーデンはGLの3試合で得点9失点1の全勝
今日のアメリカ戦は防戦一方だったけど当たり負けはしないしゴツゴツと体もぶつけてくる、けどラフプレイというわけじゃない
空中戦強いだけじゃなくキック力もある
アメリカ戦以外も見てるからの意見じゃないかな
798891

地力が高いアメリカと日本の弱点の高さに秀でたスウェーデン。
どっちが来ても苦戦するだろうけど、スウェーデン応援してた。
やっぱり見てるとアメリカの身体能力は怖い。

ノルウェー戦の失点シーンを参考にしたスウェーデンの攻めと対策した日本の守り、どちらが勝るかがカギになるのかな。
そんなの関係なく日本が攻撃で圧倒してくれればいいんだろうけど。
PKでもいいから先に進んで欲しい。
798892

日本はアメリカの運動能力の高さ(高さ以上に速い人がアメリカは多い)に散々苦しめられて、通算戦績もかなり分が悪いし、ちょっと苦手意識もあると思うので、東京五輪では1-3で惨敗したが日本の方が今は良い方に全く別のチームになったので相手はスウェーデンの方が運動能力的な部分で、若干だがアメリカより与しやすい印象。

スウェーデン、チームの特徴は他のコメントにもあるが、ノルウェーの上位互換という印象。
今の女子サッカーは西欧諸国が強くなり優勝を狙える強さの国が増えアメリカの一強時代もいよいよ終焉で今が転換期の様相。
ここから先の勝負で楽勝って試合はもう無いはず。
好勝負になると思う。
798893

アメリカの方がかなり強そうだったしラッキーなのではないか
高さがあるチームはノルウェーで経験済みなのも大きいね
ここ勝つと優勝も見えてくるな
798894

ラピノーなにわろてんねん
798895

後半から見たんだけど、どっちもパスが雑な場面多かった印象
日本戦もあの感じなら、全然勝てそうだけど……さぁどうなるか
798896

アメリカの方が相性悪いだろうなと思ってたし、延長までいってくれたしほんとラッキーだったな
体格と高さでポコンといかれそうなのはかなり怖いが、戦術はシンプルだろうしフィジカルも想定して練習してきてるだろうし
今のなでしこのボールを奪って攻撃に転じるスピード感はやっぱ他のナショナルチームには無いよ
難しい試合なのは間違いないが、勝機が無いわけでは決してないと思う
798897

弱いのと当たりたいとか変なこと言ってるのが多くて不思議
強豪とガチでやれる経験を積めるのがW杯
相手は強ければ強いほどいい
アメリカとやりたかったし、決勝も借りのあるイングランドが盛り上がる
日本に実力でまけたくせにモロッコやノルウェーを避けたなんて嘘ついて負け惜しみ言ってたスペインはダサかったろ?
モロッコはクロアチアよりどう見ても強かったし、予想通りスペインは順当にまけた
女子だってアメリカと対戦が濃厚だったから日本(ターンオーバーしたけど)もスペインもガチだったわけでね
サポが現実を直視しないで言い訳ばかりしてる女子もオランダにやられるだろうよ
ノルウェー、アメリカ、スウェーデンのいる山を勝ち上がっていった方が成長できるし真の力を認められる
ハードなブロックを勝ち抜いてリスペクトを得た2011年のようにね

798898

スウェーデンは延長戦して削れてるからこそ、やることを明確にして迷いなく攻めてくるかもよ
日本はそこは要注意しながら、再び一撃必殺を食らわせればいい
798899

国歌斉唱拒否で『USA!USA!』コール鎮火したアメリカなんてこんなもんよw
798900

今のなでしこはとんでもなく完成度高く魅力的なチームだから一試合でも多く観たい
798901

せっかくだから両方と戦って欲しいw
このなでしこにあらゆる強豪をぶつけてそれぞれどんな戦い方で勝つのか観てみたいw

それはともかくスウェーデンならある程度試合展開も読めそうだし上手く封じ込めてほしいところ
監督もすでに勝ちパターンを組み上げてそうw
798902

でも明日のスポーツニュースも野球一色なんだろうね
Wカップが高校生の野球に負ける国
世界のベスト8なのに
中国が欲してやまない地位を持っているのにその価値に気づかない
野球だけに入れ込むア・ホ国家
798903

パワーとスピードで日本が苦手そうだけど
アメもスウェも両方中盤すっ飛ばす単純なパワーサッカーだし
わかりやすい繋ぎ方しかずっとしてなかった
だから無得点でPKまで行ったのかもしれないが
対策したらうまくやれそうな気がしないでもない
798904

VARは最近のテクノロジーの成果だろうけど
昔だったらどっちに判定しても大騒ぎだったろうね
導入前も何でアイスホッケーみたいにゴール審判置かないのかなとずっと思ってた
798905

長谷川唯(日本)、カ スパリ(オランダ)、アンイエルダール(スウェーデン)、ショー(ジャマイカ)、ファウラー、ケネディ、※ラソ(オーストラリア)、ケリー、ヘンプ、クームス、グリーンウッド、モーガン、ローバック(イングランド)ブラクスタッド(ノルウェー※昨日敗退したけど)

シティの選手がみんな勝ち上がってるのが楽しみすぎる
798906

2021の東京五輪で日本はスウェーデンに3-0で敗北している
相性は最悪だが、リベンジ期待
798907

これで生き残った優勝国も日本だけか
なんか新たな時代の幕開け感が凄い
798908

鈴木唯人デンマークのブロンビーに移籍
798909

2年前の五輪の時と今とで何でこんなに違うんだろ…??メンツはあまり変わらないのに全く別のチームのように見える…不思議…。おっと、そういや監督が違うな。なるほど、理由はそれしかない。
798910

アメリカのポリコレおばさん代表が、余計なことにうつつ抜かして自滅してテルのは気分が良い
798911

798905
もし決勝行けてイングランドとぶつかれば、シティvsナデシコかよw
798912

サムライ、なでしこと連携しながら、見ていて楽しいとか、美しいとか言われ、それに強さが加わった、日本サッカーが完成しつつある期待感しかないです。日本人の長所を生かし、短所を補う、日本ならではのサッカー、他の国には真似のできない日本サッカーができつつあります。
優勝という形でこれが日本サッカーだと、世界に名乗り上げましょう。
798913

>>798825
よっぽど確執がある相手でもない限り自分たちのチームを負かした方に勝ち上がってほしいと普通は思うけどな。
自分たちのチームが弱いチームに負けたとも思いたくないだろうし
798914

全くスタイルが違うからどっちが上とかは本当やってみなければ分からないね、どっちが自分達の土俵に持ってこれるかの闘い、それによって意外と点差が開く結果になるかもね。
798915

>>798911

ほんそれ
決勝はイングランドvs日本を切実に願う
欲を言えば、トーナメントで日本がシティの選手を一人づつ片付けてくのを見たいので、対戦相手はノルウェー→スウェーデン→オランダ→イングランドの順で当たって欲しいなと 笑
798917

ぶっちゃけ今回はイングランド優勝すると思う
ジェームズがやばい
798919

俺もロッドマン下げるの早くね?て思った
勝ってるならともかく0-0で延長も見据えれば
65分で効いてた前目の選手変えるかね
怪我とかならしゃあないが
798920

スウェーデン、スウェーデン、
スウェーデンデンデデンデン、
レッツゴー!!
798921

この試合を見ていて思ったのは、今大会の米国とスウェーデンは日本より質が低い。特にスウェーデンは足元がかなり下手くそ。怖いのは放り込みだけ。

強い気持ちさえあれば今のなでしこなら勝てる。
798922

米国もオーストラリアの山に居たなら応援していたのにな。ホランとモーガン好きだな~。というどちらも人妻だしモーガンに至っては子供産んでの代表復帰だし。これ考えたら人材居ないのか?と思いたくなるけど。

米国は前からこういった力尽くで相手をねじ伏せる試合運びをしていたけど、雑だという人にはこういったやり方は雑に見えるのでしょうね。
米国目線の話だけど、米国から見た欧州チームは何処も似たようなチームに見えているようで、やりやすさを感じていたけど、なでしこ相手では勝ってはいたものの何故か失点をするので、やりにくさを感じていた節があるのですよね。
今回、パワーアップしたなでしこを見て、非常にやりにくさを覚えたかも知れませんね。対戦することになったら何としてでもねじ伏せてやろうという闘志を漲らせたでしょう。面白い試合になったような気もします。でも今回はスウェーデンのGKに阻まれたといってもいいような結果になりましたけど。
798923

強いと思ってたのに意外と弱かったり、これはイケると思ってたら苦戦したり、その日のコンディションや相性にも左右される。それがサッカーだからな。実際にやってみないと分からんわ。
とはいえ身長・体重は絶対に変わらないから放り込みやゴール前での力勝負に持っていかれるとあっさり失点してしまうかもという怖さはある。
とにかく不用意にボールを渡してしまうことは極力避けないといけないし、ロングボールは上げさせない。上げられてもこぼれ球の回収を徹底。機動力で上回り、これまでのように決定機を逃さなければ勝機はある。
798927

>決勝はイングランドvs日本を切実に願う

うん、それが良い!


798928

 スウェーデンはDFのスピードが遅いのが欠点だけど、引いて守られたら高さがあるので崩すのは難しい。おまけにキーパーがオランダ、アメリカと並んで今大会屈指レベル。

 このチームから点を取るのは容易じゃないよ。事実、ラウンド16までで南アフリカから1点取られただけだし。

 ただ、基本的に選手が高齢化しているし、スピード・テクニックは明らかに日本に劣るので(南アフリカが得点挙げたのも、スピード・テクニックがあるクゲトラナがDFラインを切り裂いてからのもの)、前半無失点に抑えて後半スピードでかき回す作戦になると思う。
798929

政治家がサッカーやってあれなら良い方じゃないかなww
798930

798841
アメリカも大多数はポリコレにうんざりしてるからな。ラピノーは旗振り役の中でも特にタチが悪い部類
798931

>FIFAの言う「世界に普及し質は高く」という24ヶ国から32ヶ国への拡大政策大会は、前回前々回はあった2桁得点試合も無く、少なくとも今大会は成功する事になった

大成功だな
今大会期待してなかったけど本当面白い
798932

アメリカは保守、リベラル、中道とそれぞれ同じくらいの人口が居て、一つで1億くらいは居るので、なんらかの政治的スタンスを取れば必ずそのアンチが1億くらい生まれる。
ラピノーはその中でも攻撃的なタイプだからアンチも多い。
798934

日本人があと10 cm背が高ければな。
798936

プレスを中途半端にしなければ勝てるよ。
アメリカ相手でも相当パスの質が低かった。日本がちゃんとプレスすればパスの質が下がるから、ノルウェー戦の前半みたいにプレスを緩くしなければ大丈夫だわ。
普通に考えれば、ノルウェー戦が活きてくるね。
798937

今大会はガチで面白くてFIFAがふっかけるだけあるなあ、と思ってたら会長が早々にタヒチ逃亡はワロタw
798938

スアレスくんのキーパースタイルわろたw
噛み付いたり、ある意味純粋なやつなんだろなw
798939

相手がセットプレー頼みならばそのチャンスすら与えない闘い方もできるんじゃないかナデシコなら
798964

なでしこも以前、スポーツに政治を持ち込んで、応援する気が失せた。むしろ負けろと願った。そして見るのを止めた。
一丸にならなければならない時に、逆効果で政治信条に合わない人を敵に回し、分断させるだけ。応援する側だけでなく、選手・スタッフ間にも分断を作る。
なでしこには、二度とスポーツに政治を持ち込んでほしくないよな。
798967

アメリカもスウェーデンもブラジルも2011年から進歩してない。いや、アメリカ、ブラジルは劣化している。
あのアメリカに苦戦しているスウェーデンもどうなんだろう?
日本が苦戦するかな?
798993

PKじゃ運ゲーだから、どっちが勝ったとか言えないわな。
形式上、前に進めるのを決めなきゃならけど、他にマシな方法が思い付かないからこんな運ゲーをやってるだけで。

せめて野球の延長戦みたいに、点の入りやすい環境にしてから通常プレーで決着を付けるみたいにした方が良い。
コーナーキックから始めるとか、FKからやるとか。

90分流動的なチームプレーをやってきて、何で最後はターン制の個人プレーで決めんだよってハナシ。
799002

スウェーデン×アメリカは途中からつまらん放り込み合いやってたな
アメリカの方が強かったけど劣化はかなりしてたな
799003

延長以降はキングスリーグでも参考にした方が良さそう
エンタメに振りすぎてるとは思うけど
799029

>>798993
例えば延長戦はGKも手が使えなくするとかは面白いかもよ
799034

FIFAのAi予想だと日本有利らしいな
799060

日本は米国の方がやりやすかった米国遠征の親善試合は0-1だった。守備のミスがなければ引き分けだった。巨人3人が、キーパーを取り囲んでのCKはやだよ。
799088

ノルウェーが日本を無力化してたとか見る目無さすぎだろう。結局縦ポンサッカーに移行したくせにっw。ノルウェーが勝とうと思ったら初めからパワープレイしなきゃ、足元で日本に勝てるわけねーだろ。
799135

言うても欧州選手の長身長足を活かしたポストプレイはそれだけで脅威だから
セットプレイ一つで負けることもあり得ると思うし楽観はできないな
799217

むしろアメリカごときが絶対王者ぶれてるような女子サッカーは価値がないだろうしな
799292

コロンビア良いチームだな〜
799484

日本はスペインと去年戦って敗れているが、今大会では4-0で勝っている。スイスにも直近で敗れている。次のターンは勝つだろう
799485

スウェーデンはノルウェーの上位互換って言うけど、直近の試合では2-2で引き分けてる。あまり変わらないと思う
800163

「優勝してもホワイトハウスに行かないわ」ニチャァしてたラピノーが
めちゃくちゃ無惨でだらしなく負けたからアメリカ大喜びしてて草
保守どころか左からも嫌われとるやんけ!







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR