NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「神だ」メッシ、劇的決勝ゴールで衝撃のアメリカデビュー!海外のファンも大興奮!【海外の反応】

メッシ

スーパースターがスーパースターたる所以をいきなり見せつけた。

今回パリ・サンジェルマン(PSG)を退団し、インテル・マイアミに加入したアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ。スーパースターの移籍は大きな話題となると、バルセロナ時代の同僚である元スペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツ、スペイン代表DFジョルディ・アルバもチームに加わった。

メジャーリーグ・サッカー(MLS)では、イースタンカンファレンスで最下位と低迷するインテル・マイアミにとって、起爆剤となることが期待された中、デビュー戦でいきなりその力を見せつけた。

インテル・マイアミは、MLSとメキシコのリーガMXのクラブで行われるリーグズカップでクルス・アスルと対戦した。

メッシブスケッツはベンチスタートとなった中、0-1で迎えた55分に、揃って投入された。

その後チームは1-1に追いつかれる中、メッシが後半アディショナルタイムに大きな仕事をした。

アディショナルタイム4分、ボックス手前でインテル・マイアミはFKを獲得。キッカーをメッシが務めると、左足から放たれたシュートはゴール左隅に吸い込まれ、インテル・マイアミが土壇場で勝ち越しに成功。スーパースターのゴールで勝利を収めた。

これにはスタンドに集まったインテル・マイアミのファンや、アルゼンチン代表のファンも歓喜爆発。共同オーナーのデイビッド・ベッカム氏も満面の笑みを浮かべ、メッシは子供たちの元へ駆け寄っていった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39b551eba6ecedd41b1aa25e37c1ebc2f9179b07
Inter Miami [2] - 1 Cruz Azul - Lionel Messi freekick goal

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

メッシのゴール動画(dubz.link)】 【twitter

<ユナイテッドサポ>
・嘘だろ



<バルセロナサポ>
・まじで史上最高の選手だ



<アルゼンチン>
・どうしてこの男はいまだに俺らを驚かせるんだ



・フリーキックのゴールでこんなに叫んだのは初めてだ😭



<カナダ>
・彼は神だ、PKよりフリーキックの方が簡単に決められるように見える唯一の選手だ


   
アメリカ
・ファウルを獲得した瞬間、彼があの得点を決めると思ったわ



・他の選手がPKを蹴るようにフリーキックを決める、本当に簡単そうに見える



アメリカ
・こうなるとみんなが分かっていた、史上最高の選手がチームを勝利に導くと



<ユナイテッドサポ>
メッシのフリーキックでのゴールは、ここまでくると台本通りに思える。まじかよ 笑 彼のフリーキックは神がかっている。



 <アメリカ
 ・メッシは脚本家だ



 <アメリカ
 ・この男は本当に上手いな、すぐに欧州へ行くだろう



<バルセロナサポ>
・あのフリーキックに全財産を賭けるべきだった、やってしまった



アメリカ
ベッカムが泣きそうになっていた【twitter
David Beckham in tears after Messi’s goal


 ・自分のチームの価格がこれで高騰するから、彼は泣いているんだ



アメリカ
・俺の未来の子供たちは、いつかこの話をするだろう。そして俺はこれを生で見たんだと言う。美しかったわ、泣きそうだ。



<アメリカ>
・大げさではない: これはアメリカサッカー史上最高の瞬間として記憶されて、永遠に再生され続けるだろう。(ニューヨーク市)ランドールズ島でのペレの初ゴールは、今でも人々の記憶に残っている。これは重要なゴールだ。



・(スタジアム観戦してた)レブロン・ジェームズ、セリーナ・ウィリアムズ、トム・ブレイディ、キム・カーダシアンは、身長170cmの男がなぜこんなにもてはやされているのか不思議に思っていたに違いない。これでわかっただろう。
The stars were all ready for Messis moment


・本物のサンタクロースになった。世界中を飛び回り、みんなに魔法をかけて幸せにしている。



・サウジアラビア人が震えてるぞ



<アメリカ/野球/アメフトファン
●誰かメッシの活躍を野球用語で説明してくれないか?



 <アメリカ/野球ファン
 ・大谷がエンゼルスでの初試合でサヨナラホームランを打ったとか?



  <アメリカ/野球/アメフトファン
  ●なるほど、それはやばいな。松井の満塁ホームランよりも凄いってことか?



<アメリカ>
・地球全体を代表する野球リーグがあったとしよう。そのリーグ史上最高の選手が、面白半分にMLBのクラブに入ったみたいなもんだ。



<アルゼンチン>
ブスケッツメッシとそれ以外の選手とのクオリティの差はエグいな



 <アメリカ>
 ・ゴールキーパーは好セーブを見せていたぞ



 <アメリカ>
 ・チームが最下位なのには理由がある、少なくとも来年は戦力アップしてマシになるだろう



<アメリカ>
・体育教師が6歳児の試合で負けてるチームに加わったみたいだ



<アラブ>
インテルマイアミMLSというチェスの試合に核を持ち込んだ



<ウルグアイ>
・この際だから、イニエスタ、スアレス、アルバ、その他大勢がインテルマイアミに加入して、社会実験のように扱ってほしい。ブスケツとメッシは、まるで幼稚園児と対戦する大人のようだった。



<カナダ>
メッシがヨーロッパを去るのがあまりに早すぎた証拠だ


関連記事


ワールドサッカーダイジェスト 2023年 8/3 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

795391

CR7が9-1でベンフィカとセルタに叩きのめされた後に、メッシは移籍初戦で勝利を決めるFKを放った
795392

観客数、盛り上がりもすごいなぁ。そこに目がいくわ。
795394

ピンク似合わんな
795395

メッシは確かに凄いんだがこれはキーパーがへぼすぎる
795396

 
ゴールキーパーの水準が、欧州のレべルに満たない。
 
795400

この映像の見た目だけだと登場してる人物(人種)含め、何大リーグっぽいけど
実際リーグのレベルはJと比べどうなん?
795401

795400
日本代表になれない久保裕也がトップDMFになれるレベル
チームは1位
795402

795400
Jリーグより下
試合の強度がかなり低いけど欧州の中堅リーグで主力張れる選手がちょくちょく居るから、見ててつまらないと思うほどショボくはない
795407

アメリカというだけで過大評価されているリーグ
795413

最下位からは脱出できそうだ
795414

MLS初めて見たけど、雰囲気めちゃくちゃいいなこれ
他の四大スポーツみたいにスタジアムのエンタメ演出要素がもっと開拓されたらもっと人気爆発すると思う
795418

>●なるほど、それはやばいな。松井の満塁ホームランよりも凄いってことか?

日本人だろ・・・・
795419

MLSの動員は半端ないと知ってはいたが
こうして映像で見るとやっぱアメスポは興行わかってんなあとつくづく思うわ

このへんはJも見習わないとな
795421

魅せ方が上手いよなー。あと基本的に陸上のトラックがないのがデカい。
795425

ピンクはイタリア(パレルモとかジロとか)でよく見るし
メッシはそのイタリア系だからわりとよく似合って見えるけどなあ
795426

スタジアムにアメスポっぽい雰囲気あるなやっぱ
これはこれでいいな
795429

流石メッシだな。スキルは衰えていない。野球で言うなら、針の穴も通すコントロールだな。
795434

欧州だったら止められてるよ、メッシにしてはミスキック。
でも楽しそうで何よりだわ。神の表情が良い。
795436

まあ、PSGからJ2に高年俸で移籍した様なもんだし余裕だよね
何なら片足使わないでもいけるんじゃない?
ナメック星人を相手にするフリーザを見ている気分であんまり感動しない
795439

個人的にはメッシはセリエかイングランドで見たかったからアメリカ行ったのは残念だが本人が楽しそうなら何より
795527

この試合のチケット最低でも30万円したのに満員かよ
メッシパワーすげぇな
795528

mlsは日本のプロ野球の収益上回ったからな
ここからどんどん上がっていくで
795538

やきう豚
795553

サウジリーグはパッション欠けてそうだし一過性の金持ちの道楽で終わりそうだけど
MLSはスター選手のほかに中南米の野心的で有望な若手が集まってるし、将来性考えたらこっちよな
795579

メッシのFKはステップが短いからGKはタイミングが取れないんだよな。
クルトワみたいな長身で反応のいいGKならはじき出せるかもしれないが、欧州レベルのGKでもタイミング外されてあっさり入ったりする。
795581

https://twitter.com/JapanMessi3/status/1682605819446333440

メッシ アメリカのトレンドで1位になってしまう
795582

ワールドカップはアメリカでもWBCよりは圧倒的に人気!
FOXスポーツによると、「0対0」で引き分けたW杯のアメリカVSイギリスのテレビ中継は1540万人近い視聴者を集めた。これまでの最高だった1994年の米国で開催されたW杯決勝戦(イタリア対ブラジル)の1450万人を6%上回ったという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-28/RM1BQQT0G1KX01

サッカーW杯決勝、アルゼンチンVSフランスの米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加!
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-21/RN7LHUT1UM0W01

WBC2017の決勝戦 
アメリカVSプエルトリコの全米視聴率1.7%
アメリカでの視聴者数は310万人(これでも史上最多)
WBCでアメリカの優勝が決まるというのにこの視聴率の低さと視聴者数
MLBのワールドシリーズ2022でさえ、全米視聴率6.5% で、視聴者数は1254万人とワールドカップ決勝の半分以下

ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の優勝賞金5億4000万円
WBCの優勝賞金4億円
ワールドカップの優勝賞金56億8152万円
16強の賞金17億円以上
欧州CL 72億5000万円
795583

https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
記事のタイトル:MLB のスーパースターの人気はどこへ行ったのでしょうか?スター選手や有名な選手が不在のスポーツが本当に国民的娯楽と呼べるのだろうか?


【悲報】アメリカで、サッカーよりやきうのほうが好きな割合が多い世代が55歳より上の世代だけになってしまう...

2017年時点でこれだから、今はもっと酷くなってるやろな

https://i.imgur.com/9i4b7w2.jpg 

https://newsphere.jp/entertainment/20150407-3/2015/

ESPNの「アメリカの若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった

https://www.espn.com/mlb/story/_/id/19074938/where-all-mlb-superstars-gone

2017年のアメリカ人が好きなスポーツ選手ランキングトップ10
*1位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 トム・ブレイディ(アメフト)
*4位 ステファン・カリー(バスケ)
*5位 ペイトン・マニング(アメフト)
*6位 リオネル・メッシ(サッカー)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
9位 Muhammad Ali(ボクシング)
10位 Kobe Bryant(バスケ)

https://pro.morningconsult.com/articles/simone-biles-popular-athletes-polling

2021年 アメリカ人の好きなスポーツ選手

1位 トム・レイディ(アメフト)
2位 マイケルジョーダン(バスケ)
3位 レブロンジェームズ(バスケ)
4位 シモーネバイルズ(体操)
5位 クリスティアーノロナウド(サッカー)
6位 パトリックマホームズ(アメフト)
7位 ステフィンカリー(バスケ)
8位 アーロンロジャース(アメフト)
9位 ペイトンマニング(アメフト)
10位 セリーナウィリアムズ(テニス)
795584

>>795538
日本プロ野球の球団はほとんどが会社の一部門であり
収益は親会社の別部への補填修正(下方修正)後の数字を発表
そもそも日本のプロ野球やJリーグは社団法人(非営利団体)
そんな比較するのは子供だけだよ
795587

>>795583
調査の数字なんて匙加減だよ
(某有名米国調査会社によれば日本の会社員のやる気は世界最低レベル)
(同じ会社は福島の処理水放流について「汚染水」の文言使用で調査)

>ESPNの「アメリカの若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった

ESPNはトップが個人的にサッカーファンでリベラル派(NBA推進)と懇意
ライバルFOXを始めとする保守系企業・政治家と懇意のMLBが嫌いなの
795588

>795583

NBAはリベラルが推しMLBは保守系が推す
いわゆる左と右の代理戦争な
そりゃ左傾マスコミはNBAアゲてMLBサゲるさw

オモロいのはファジーな数字使える人気調査ではNBA
税申告などに関わりシビアな数字しか使えない収益発表ではMLBというねw
795593

エンバぺ捏造動画見ながらフンソンとミンジェとかいうDFごときで精神勝利する哀れな在.日(笑)
サッカーが国技のくせにその2匹しか誇るものがない上に日本に寄生しないと生きていけない劣.等種なんか自.殺しろよ
795594

【悲報】日本プロ野球さん、収益でアメリカのサッカーリーグに抜かれてしまうwwwwwwwww

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_professional_sports_leagues_by_revenue

List of Professional Sports Leagues by Revenueより

MLS🇺🇸 収益2,071億円
NPB🇯🇵 収益1,658億円


野球、完全にオワ/コンへ・・・w
795597

https://www.latimes.com/sports/story/2023-03-02/baseball-major-league-nfl-nba-mlb-ipsos-poll

コラム:MLBは本当に消滅するのか?調査結果は「ノー」

「野球は死にかけている。」あなたは以前、こんな話を聞いたかもしれない。

だがそれは違う。エンゼルスの大谷翔平はおそらく世界で最も魅力あるアスリートだし、MLB球団のある都市で野球の試合は、ほぼ例外なくトップクラスのゴールデンタイム番組だ。今月開催されたWBCの勢い、そして選手の競技能力と迅速な試合運びにコミットした新ルール導入によっても関心はさらに高まるだろう。そもそも死につつある業界が、昨年のような記録的な収益を生み出すことはないのだ(訳註:2022年度はMLB史上最高収益)。

(中略)

木曜日に発表されたイプソスの世論調査の結果に基づくと、キルジョイのオーナーたちの邪魔さえなければ(訳註:不正を皮肉っている)野球は繁栄の立場を維持できる。何年もの間「野球がいかに廃れつつあるか」、「NBAの人気がMLBを超えていること」、「若者が野球以外のスポーツを好むこと」、そして「次のブームはサッカーであること」について議論されてきたが、世論調査の結果は別の物語を伝えている。

1月(つまりNFL、NBA、NHLはシーズン中だが、MLBはオフの時期に)、イプソスは米国で1,035人の成人を対象に、13種のスポーツについてファンであるかの世論調査を行なった(複数回答可)。

結果はもちろん NFL がトップ、回答者の 44% が NFL のファンであると回答。2位は野球の31%、次いでカレッジフットボールの29%、NBAの24%、大学バスケットボールの23%という結果となった。

野球人気には低年齢化も伺えた(55歳以上の38%に対し18~34歳の23%)。NFLも同様である(49%に対し35%)。(訳註:野球、フットボールの年齢分布は以前もっと高年齢傾向。)

18~34歳の年齢層では、野球がNBAと同率の23%で第2位にランク、僅差でカレッジフットボールの22%、カレッジバスケットボールの20%が続く。その次にサッカーの16%だったが、イプソス副社長マロリー・ニューオール氏は、誤差の範囲を考慮すると、これらすべてのスポーツ間の違いに統計的有意性はないと述べた。

35~54歳の年齢層では、NFLが46%でトップとなり、それに野球が31%で続いた。

全体のランキングでは、ホッケーが18%で5位、サッカーが17%で6位に終わった。サッカーは3つの人口構成の内訳のいずれにおいても 20%を超えることはなかった。
795598

ESPNのNBA推しは、ESPN社長兼ディズニー・メディア・ネットワークス共同会長のジョン・スキッパー氏とターナー・ブロードキャスティング・システム(TBS)のデイビッド・リビー社長が、2014年にNBAと大型放映権契約を取り付けて以来、目立って顕著になったんだよね。

それ以来アメリカ国民の多くが認めるNBA推しとなり、BLMムーブメントにも協力的になった。その一方で、放映権枠をESPNではなくFOXに優先的に売ったMLBにはネガティブ姿勢が目立ち始めた。

さらにThe Athleticのサッカー担当記者によれば、(ESPN社長)スキッパー氏は元々サッカーが1番のお気に入りであり、ESPN欧州サッカー報道部門の拡大やMLSの発展協力を進めてきた。

つまりESPNやその周辺にはNBAやMSLを持ち上げてMLBを下げる合理的な理由があるということ。
795599

最近の米メディア界はアンチMLBの巣窟だからね。マトモな記事の方が少なくて、ほとんどが勝手な数字で印象操作し放題。それに乗っかる日本国内のパヨク反日勢って構図かな。
どの数字が正しいかは、収支の数字(嘘書けない)に矛盾のない方が正しいんだよね。◯ルでもわかるけど。
795601

>>795599
>どの数字が正しいかは、収支の数字(嘘書けない)に矛盾のない方が正しいんだよね。◯ルでもわかるけど。

それらアンチMLBメディアが発表する統計結果と実情の間に大きな隔たりがあることは米国内で周知の事実。それが意図的か誤報かは置いても、MLBにだけ理不尽とも言える下方修正の多いのは火を見るより明らか。

もちろん、まともな調査結果を発表するメディアもある、795597のイプソスみたいにね。ところが、そんな正しい収益結果をトリミング(矮小化)して伝えるメディアもあるから始末が悪い。例えば、米経済誌フォーブスが今年1月にMLBの昨年度の収益を発表した記事の日本語翻訳記事では、

>年間で前契約より3億円増の計17億6000万ドル(約2380億円)の放送権料が入った

と伝えている。フォーブスの原文通りなのか、それとも日本のメディアが意図的にトリミング編集したのかは不明。だがこれは明白な誤りで、実際にMLBに入った放映権料はその倍以上の約40億ドル。

アメリカンスポーツの放映権料は「全米向け」、「海外向け」(以上各スポーツリーグ管理)、「ローカル向け」(各球団管理)の3種に分けられるが、上記引用部には「全米向け」の一部(FOXの約7.3億ドル、ESPNの約5.5億ドル、TBSの約4.7億ドル)しか反映されていない。しかし実際は、これにApple(約0.85億ドル)とNBC(約0.3億ドル)そして日本を含む「海外向け」放映権料(約1.5億ドル)が加わって計20億ドル以上、更に「ローカル向け」放映権料も総額20億ドル以上にのぼる。つまり、MLBの放映権料は合計40億ドル以上に及ぶわけで、報道とは倍以上の差になる。

またメディアは、MLBは引きがない(観客が少ない)等とよく書くが、MLBの試合は年間162試合とずば抜けて多く、その大半が平日。にもかかわらず、平均観客動員数でNFL(17試合)NBA(82試合)MLS(34試合)と比較するのは誰が見てもフェアとは言えない。そんな見えすいたやり方で興行収益が少ないと印象操作できるとでも考えているのかね。
795605

※795598

>ESPNのNBA推しは、ESPN社長兼ディズニー・メディア・ネットワークス共同会長のジョン・スキッパー氏とターナー・ブロードキャスティング・システム(TBS)のデイビッド・リビー社長が、2014年にNBAと大型放映権契約を取り付けて以来、目立って顕著になったんだよね。

ESPNの偏向報道(特にMLBとNHLの扱いが低い)は昔からですが、

【ESPN批判の歴史】https://en.wikipedia.org/wiki/Criticism_of_ESPN

確かに2014年ごろからNBAとMLSの持ち上げ方が異常になりましたね。
数年前から、日本でも真に受ける報道関係者が本気で「アメリカじゃもう野球が死んでて、バスケに完全に追い抜かれて、サッカーにも抜かれそうなんでしょ?」なんて聞いてきますから。まあ、アメリカ本国でこんなにネガキャンが盛んだと仕方ないですかね。

MLBやNHL側ももっと抗議や反論の声をあげれば良いのに、何だか中国や韓国の反日プロパガンダに遠慮してる日本政府みたい、というのが個人的感想です。民間レベルではNBAファンでさえ迷惑の声をあげてるというのに。まあ、ESPNの報道姿勢にはYouTubeやredditでもアメリカ人が定期的に疑問・批判の声を上げてます。

【ESPNはMLBが大嫌い(怒)】
https://www.youtube.com/watch?v=CE756cKk6tk&ab_channel=Fuzzy

【ESPNって野球が憎いの?】
https://www.reddit.com/r/baseball/comments/qslwi2/does_espn_hate_baseball/
795778

>>795605
>MLBやNHL側ももっと抗議や反論の声をあげれば良いのに

アメリカではアンチMLBの正体って一般にバレてるんですよ。それとアンチメディアがどんな嘘吐こうとも、MLBもファンもそこまで困ってない。営業収益が減るどころか伸び続けて(約20年連続増益)、毎年のようにサービスの向上も体感出来てる。それとスポーツ好きのアメリカ人は掛け持ちファンが多いので、野球下げられてもバスケやフットボール上げてくれるなら、まあいいかってなる人結構いる。(笑)

あとNBAが力入れてる黒人差別問題には一応、アメリカ国民共通に刷り込まれたシンパシーあるから、黄門様の印籠効果でみんな黙っちゃうのね。それに抵抗すると逆上して野球用具の天然皮革批判(動物愛護団体)とか色々繰り出してくるから相手してたらキリ無い。結局、燃やさないほうがいいかってなる。(笑)

まあNBAもスポンサーシップや放映権の選手年俸還元率を売りにするのも良いけど(それも全部推定だし、そもそも売り上げがMLBの4分の3程度が現実なので真否すら不明)、ファンや視聴者へのサービスにもっと金かけたほうがいい、という声がファンから起こってる。アメリカは掛け持ちファンが普通でリーグ比較は常なので。

むしろMLB側で苦しんでるのは黒人選手や監督じゃないかな。NBAの黒人選手たちから直接MLB批判の声を望まれるプレッシャー。でも今のMLBには黒人がスト起こすような差別事案とか特にない。個人的には、3年前にウィスコンシン州で白人警官の黒人男性への発砲事件でNBAミルウォーキーバックスの試合中止に合わせて、MLBもブルワーズvsレッズ戦を延期したぐらいかな、最近で覚えてるのは。

そもそもNBAとNFLに黒人多いのは大学のせい。日本のマスコミ報道とは逆で、MLBはずっと全米の黒人少年たちへの野球普及活動を続けてきたんですよ。ところがそんな黒人野球少年の多くが大学に進学すると野球からフットボール、バスケットボールに転向されてしまう。この2球技が大学スポーツの目玉で大学の経営を支えるからね。大学からの奨学金はその選手たちに優先される。

それにNBA、NFLでプロ転向すればすぐにトップリーグへの道が開かれるが、MLBはまず3年ほどのマイナー修行がある。これも貧しい家庭出身ですぐに稼ぎたい黒人少年の転向を促す。それでも野球界の黒人人口は全米の人種別人口構成(https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20210814-OYT1I50003/)とそこまで矛盾ないから、「野球は白人のスポーツ」と言うより「NBAやNFLは黒人のスポーツ」の方が正確だってことになる。

とにかくアンチ野球勢の印象操作を笑えないのは、当のアメリカ人より我々日本人の方かもね。
795962

wbc決勝の米国平均視聴者数450万人

https://number.bunshun.jp/articles/-/856919?page=2

サッカー女子ワールドカップ2023 オーストラリア・ニュージーランド大会アメリカVSベトナムの米国平均視聴者数が526万1000人

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/07/24/kiji/20230724s00002009548000c.html


FOXスポーツによると、2022年カタールW杯のアメリカVSイギリスの米国でのテレビ中継は1540万人近い視聴者を集めた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-28/RM1BQQT0G1KX01

サッカーW杯決勝、2022年カタールW杯 アルゼンチンVSフランスの米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加!

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-21/RN7LHUT1UM0W01
795963


https://mainichi.jp/articles/20221120/k00/00m/050/228000c

海外メディアによると、米国のスポーツファンを対象とした昨年の調査で49%が「テレビでサッカーを観戦するのが好き」と回答。米国4大スポーツの一つ、アイスホッケーの37%を上回った。
1位はアメリカンフットボールの70%で、2位はバスケットボールの61%、3位は野球の57%。4大スポーツに割って入り、野球との差も縮まっているという。
まだほんのちょっと差があるけど時間の問題だね。55歳以下の世代ではやきうよりサッカーを好んでいるんだからw



【悲報】アメリカで、サッカーよりやきうのほうが好きな割合が多い世代が55歳より上の世代だけになってしまう...

2017年時点でこれだから、今はもっと酷くなってるやろな

https://i.imgur.com/9i4b7w2.jpg 

https://newsphere.jp/entertainment/20150407-3/2015/

ESPNの「アメリカの若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった

https://www.espn.com/mlb/story/_/id/19074938/where-all-mlb-superstars-gone

2017年のアメリカ人が好きなスポーツ選手ランキングトップ10
*1位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 トム・ブレイディ(アメフト)
*4位 ステファン・カリー(バスケ)
*5位 ペイトン・マニング(アメフト)
*6位 リオネル・メッシ(サッカー)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
9位 Muhammad Ali(ボクシング)
10位 Kobe Bryant(バスケ)

https://pro.morningconsult.com/articles/simone-biles-popular-athletes-polling

2021年 アメリカ人の好きなスポーツ選手

1位 トム・レイディ(アメフト)
2位 マイケルジョーダン(バスケ)
3位 レブロンジェームズ(バスケ)
4位 シモーネバイルズ(体操)
5位 クリスティアーノロナウド(サッカー)
6位 パトリックマホームズ(アメフト)
7位 ステフィンカリー(バスケ)
8位 アーロンロジャース(アメフト)
9位 ペイトンマニング(アメフト)
10位 セリーナウィリアムズ(テニス)

795964

ニカラグアのプロサッカークラブをクビになったモーラはMLBに転向した。
するとすぐに頭角を現し、イチローと首位打者争いをするようになった。
2004年にサードのレギュラーに固定。同年、打率.340はイチローに次ぐリーグ2位、出塁率.419はリーグ1位。
シーズン終了後にはシルバースラッガー賞を受賞。2005年は、打率.283と前年より低下したが、2年ぶりにオールスターに選出された。
モーラは、「今でもサッカーが大好き」と笑顔で語った。
サッカーでは通用出来なくても野球では大活躍出来ると証明したのだった!







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
外国人「目の保養だ」南野拓実、PSG相手に1ゴール1アシストの活躍!海外のファンから称賛殺到!【海外の反応】
外国人「日本人に惚れ込んでいるからな」日本代表DF町田浩樹、トッテナム移籍が浮上!ポステコグルー監督の目に留まったか!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR