明治大学4年のU-22日本代表FW佐藤恵允が、ドイツ1部ヴェルダー・ブレーメンに加入すると同大学より発表された。ブレーメン公式サイト上によると、佐藤はU-23チームに加わることになるといい、強化担当者は「非常にエキサイティングな選手だ」と評している。
明治大の10番を背負う佐藤は、大岩剛監督率いるパリ五輪世代のU-22日本代表メンバーにも名を連ね、昨年9月、今年3月の欧州遠征にも選出された。3月の欧州遠征ではドイツ戦、ベルギー戦で2試合連続ゴールを決めるなど好アピール。来年の五輪本大会メンバー入りも視野に入る逸材だ。
ブレーメンの公式サイト上でも加入決定が発表。佐藤はU-23チームに加わることになり、強化担当の責任者であるクレメンス・フリッツ氏のコメントも載せられ、「我々は以前から彼のことをネットワークを通じてマークしていましたし、U-21日本代表でも集中的に視察していました」と、獲得までの経緯が明かされた。
佐藤のポテンシャルに関して、フリッツ氏は「とても機敏で、フィールドで捕まえるのはほとんど不可能だ。彼のインテンシティーと試合中のアクティブな動きは非常に高い。そのため、我々にとって非常にエキサイティングな選手だ」と高評価。獲得に至った喜びを伝えている。
なお、大学からJリーグを経由せず異例の海外移籍を果たしたケースは、名古屋グランパスMF長澤和輝(専修大→1.FCケルン)、横浜F・マリノスDF小池裕太(流通経済大→シント=トロイデン)、FC東京MF渡邊凌磨(早稲田大→インゴルシュタットU-23)などがある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2f17e3fb2b5508cb22c289692bb79dde1f24ed明治大の10番を背負う佐藤は、大岩剛監督率いるパリ五輪世代のU-22日本代表メンバーにも名を連ね、昨年9月、今年3月の欧州遠征にも選出された。3月の欧州遠征ではドイツ戦、ベルギー戦で2試合連続ゴールを決めるなど好アピール。来年の五輪本大会メンバー入りも視野に入る逸材だ。
ブレーメンの公式サイト上でも加入決定が発表。佐藤はU-23チームに加わることになり、強化担当の責任者であるクレメンス・フリッツ氏のコメントも載せられ、「我々は以前から彼のことをネットワークを通じてマークしていましたし、U-21日本代表でも集中的に視察していました」と、獲得までの経緯が明かされた。
佐藤のポテンシャルに関して、フリッツ氏は「とても機敏で、フィールドで捕まえるのはほとんど不可能だ。彼のインテンシティーと試合中のアクティブな動きは非常に高い。そのため、我々にとって非常にエキサイティングな選手だ」と高評価。獲得に至った喜びを伝えている。
なお、大学からJリーグを経由せず異例の海外移籍を果たしたケースは、名古屋グランパスMF長澤和輝(専修大→1.FCケルン)、横浜F・マリノスDF小池裕太(流通経済大→シント=トロイデン)、FC東京MF渡邊凌磨(早稲田大→インゴルシュタットU-23)などがある。

【佐藤恵允のプレー集(YOUTUBE)】
コメント欄などから海外の反応をまとめました
<エジプト/UAE/アジアサッカーファン>
・佐藤恵允がブレーメンと契約!将来有望な若きタレントの大きなステップアップだ。
昨年からU22日本代表での彼の活躍には感心していた。コロンビア代表と日本代表の両方でプレーすることはできないが、日本代表で地位を確固たるものにしてほしい。
<記者>
・日本の大学はJリーグのタレントを輩出することで知られるが、今度は飛び越えて直接ヨーロッパに選手を送り出している。
<プエルトリコ生まれJリーグファン>
・相応しい!俺はこの2年間、明治大学の試合はほとんど見てきた(YouTubeでのライブ配信はなくなった)が、彼はファンタスティックだ。福田心之助を除けば、佐藤恵允は俺が見てきた明治大学の選手の中で一番の選手だった。
俺の予想では、次は筑波大の内野航太郎だ。彼は魅力的だ。
<アルゼンチン/FC東京サポ>
・彼をFC東京で見たかったわ😥😥😥 もう「これがコロンビア人の力だ」と言えない
<スペイン/日本代表サポ>
・ヨーロッパに直行するのが傾向になりつつあり、このままではJリーグにも影響が出そうだ。
<コロンビア>
・コロンビアサッカー連盟は彼に注目すべきだ、コロンビア代表の大空翼になるポテンシャルがあるかもしれないよ
<日本在住イングランド>
◆これはJリーグにとって長期的に良いことではない。
<スコットランド/日本代表サポ>
・アメリカの大学からヨーロッパのクラブに移籍する人はいるのだろうか?ダンテ・ポルバラが(アメリカの大学から)アバディーンに移籍したのは知っているが、それがアメリカのトレンドになっているかどうかはわからない(日本ではそれに倣うかもしれない)。
<日本在住イングランド>
◆就労ビザが問題だと思う。ヨーロッパの多くの国ではね。
<アナリスト>
・これもまた日本サッカーが侮れない理由だ...ブンデスリーガ1部が大学から日本人選手を獲得
・ブンデスリーガのクラブはいつも優秀な日本人選手と契約してる
<アメリカ>
・興味深い話だ。2010年後半に大迫のような選手がしばらくクラブに在籍していたこともあって、ブレーメンは近年Jリーグに注目しているのだろうか?
<マレーシア>
・日本の選手はビッグクラブでプレーし、大学に行く。マレーシアの選手は..大学に行かず、無給の小さなクラブでプレーすることから抜け出せない...システム上の問題だ。
<インドネシア>
・日本が10年後にワールドカップ決勝に進むのも不可能な話ではないと思う
<ブレーメンサポ>
■興味がある。彼はどんな選手なの?ブレーメンのファンとして何を期待したらいい?
<アメリカのアナリスト>
・正直、彼のことを初めて聞いたから分からないわ、アハハ
<ブレーメンサポ>
■アハハ、彼は最初はセカンドチームに加入すると思う
<ニュルンベルクサポ>
・ブレーメンが今では大学から直接選手を獲得している!

<ブレーメンサポ>
・素晴らしいと思う
<ブレーメンサポ>
・彼は22歳、ブレーメンで修士号を取得するだろう
<ブレーメンサポ>
・三笘2世になるよ
<アメリカ>
・彼の大学での卒論は何なのか?そしてスターダムにのし上がる間、俺はそれを延々と聞かされることになるのだろうか?
<ブレーメンサポ>
・(ブレーメンは)ドイツのレアルマドリーだ
<ドイツ>
・まずはU23ブレーメンでプレーさせるつもりなのだろう。残念ながら、U23ブレーメンは今ドイツの5部リーグでプレーしている。
彼が早く成長し、トップチームに来ることを願っている。(アメリカ代表FW)ジョシュ・サージェントのようにね。U23ブレーメンで余裕で通用するようなら、来年レンタルという可能性もなくはないが。
<ブレーメンサポ>
・ブレーメン=リーガ(5部リーグ)でする選手に"4000いいね"とは【明治大学サッカー部のツイート】
<ブレーメンサポ>
・(ツイートを)翻訳すると、彼はU23ではなく直接ヴェルダー(・ブレーメンのトップチーム)でプレーすると書いてあるだけだ👍
<ブレーメンサポ>
・(個人的に)これはちょっと驚きだ。張玉寧(チャン・ユーニン)のような契約なのだろうか?そうでなければ、あまり意味がないだろう?
2年間のレンタルという形で、ウェストブロミッチからヴェルダー・ブレーメンへとレンタル移籍していた張玉寧(チャン・ユニン)だが、わずか1年で再び移籍することが明らかとなった。
https://news.livedoor.com/article/detail/14872906/<ブレーメンサポ>
・張玉寧(チャン・ユーニン)とは比較すべきではないだろう。ヴェルダーが近い将来、日本の新しい大スポンサーを発表しない限りは。(しかし、そうであれば、おそらく入団のプレゼンテーションは違ったものになっていただろう)。
<ブレーメンサポ>
●(佐藤恵允は)6番のポジションの選手?
<ブレーメンサポ>
・いや、センターフォワード
<ブレーメンサポ>
●くっそ!それでも日本のFWフュルクルクを手に入れたか
明治大では2トップの一角や4-3-3であれば左右のウイングでプレーすることが多いという
https://soccermagazine.jp/_ct/17547747
オススメのサイトの最新記事
Comments
794634
アンダー代表クラスでプロ未契約の選手だと低リスクで金儲けもとい即戦力相当とみるクラブがもっとでてくるかな。
794636
直で海外行って大成したやつゼロ人説
794640
Jリーグは草刈り場青田買いどころか種を持っていかれて草も生えない
794641
ここ最近の海外で活躍している選手から判断すれば
大学進学は遠回りのようで実は正解だな
この選手も十分やっていけると思う
大学進学は遠回りのようで実は正解だな
この選手も十分やっていけると思う
794647
でもJリーグチームも若者をベンチで飼い殺しにしていたり、報酬も低いから直接海外も仕方がないだろう。
794649
そもそも大学に選手取られてるのがJリーグの問題点でしょ
アンダー代表に入るような選手をなぜ取られてしまうのか
アンダー代表に入るような選手をなぜ取られてしまうのか
794651
大学は中退?
794652
まーた、Jリーグ厨が「経由しないとー」とか言い出してる。
結果の出る出ないは本人次第だし、選択肢な多い方がいいに決まってるだろ。価値観を押し付けるな。
結果の出る出ないは本人次第だし、選択肢な多い方がいいに決まってるだろ。価値観を押し付けるな。
794656
Jリーグから海外、Jリーグに行かず海外、幼少の時から海外など
色んなケースがあって良いと思う。
これから、人材のプールとなる日本
当然数が増えれば、比例して失敗の数も増える仕方ない事。
色んなケースがあって良いと思う。
これから、人材のプールとなる日本
当然数が増えれば、比例して失敗の数も増える仕方ない事。
794658
Jリーグ、頑張れ。
794670
自信ある奴はこうなるよ
大卒でJ行って活躍しても海外行けるのは24か25歳だろ
しかも4大リーグはJなんか相手にしてもらえないからベルギーからスタートだぞ
大卒でJ行って活躍しても海外行けるのは24か25歳だろ
しかも4大リーグはJなんか相手にしてもらえないからベルギーからスタートだぞ
794672
俺の中では安部、本間に次ぐ意味不明な移籍
第一号は案の定失敗に終わった
進行方向を間違えてる
第一号は案の定失敗に終わった
進行方向を間違えてる
794673
イケメン過ぎて怖い
794674
j経験なしで海外は全然いいことでしょ
jも若手はそんなに出れないしむしろベテランに頼る傾向が強いチームの方が多い
人生は色々な経験した方が良いに決まってる
成功とか失敗とか正直どうでも良いのよ
jも若手はそんなに出れないしむしろベテランに頼る傾向が強いチームの方が多い
人生は色々な経験した方が良いに決まってる
成功とか失敗とか正直どうでも良いのよ
794677
浦和は保守的だからな、そんなところに行ってればスタメン勝ち取るにも時間がかかるし、世界(4大リーグ)に出れない。
それよりも、Jリーグは宝の山である高卒選手をきちんと育成しろよ。
それよりも、Jリーグは宝の山である高卒選手をきちんと育成しろよ。
794678
コロンビアとのハーフすか
良いマスクしてるしリボDのCMに抜擢されるくらいビッグになって欲しい
ブレーメンのU23?からてことで、伊藤洋輝みたくチャンスものに出来るといいね
チェイスアンリや福田師王より世代が上だけど、来季誰かしらトップチームで活躍する姿を視たい
良いマスクしてるしリボDのCMに抜擢されるくらいビッグになって欲しい
ブレーメンのU23?からてことで、伊藤洋輝みたくチャンスものに出来るといいね
チェイスアンリや福田師王より世代が上だけど、来季誰かしらトップチームで活躍する姿を視たい
794679
海外厨がまーた勝手にJリーグ敵視して叩いてるよ
794680
で、このルートで今まで成功した奴いるの?
794681
Jの平均年齢が高いんか?
それなら若手育成は必要だろうけど
それなら若手育成は必要だろうけど
794682
ドイツ戦で良いプレーしてたから目に留まったのかな
ドイツの代表選手より強くて上手いのにアマならそりゃあ取るよね
ドイツの代表選手より強くて上手いのにアマならそりゃあ取るよね
794684
大学からブンデス直通は長澤以来?
フィジカルが強みなのも一緒だね
フィジカルが強みなのも一緒だね
794686
大卒ドイツだと長澤か。靭帯やらなきゃ成功してたと思う
まあ大卒だと時間ないしより早めにハイレベルなとこ行くのは良いでしょな
まあ大卒だと時間ないしより早めにハイレベルなとこ行くのは良いでしょな
794687
そもそも若手の出場機会が限られるのは世界共通やぞ
今のおっさんはどのスポーツでも結構強い
今のおっさんはどのスポーツでも結構強い
794688
高卒や大卒で直海外行けるルートがあるのはイイことや
これに文句言ってる奴はJのレベル舐め過ぎやろ
これに文句言ってる奴はJのレベル舐め過ぎやろ
794689
U-23で5部・・・?
旅行感覚なのかな。もう名前聞くことなさそう。
旅行感覚なのかな。もう名前聞くことなさそう。
794690
Jのレベルは高いから試合に出にくいが、ドイツの下部リーグなら試合経験を積める。
成長した後にブンデスリーガのトップチームに参加できる。給料も日本よりは上。
こうなると、怪我しやすい以外、Jリーグよりもすべての面で優れている。
成長した後にブンデスリーガのトップチームに参加できる。給料も日本よりは上。
こうなると、怪我しやすい以外、Jリーグよりもすべての面で優れている。
794692
日本の大学チームはドイツ5部より格上でしょ。そんなのブレーメンも把握している。1年U23で見たいってのをどうこう言っても仕方ない。Jリーグは半数近くが大学出身者なんだから、直接海外でもその内成功者は出てくるさ。五輪前に配下にしたいとビジネス目的もある。
794693
佐藤頑張れよ!!応援してる!!
794694
プレミアの即レンタルサービスととっちがいいのだろう
プレミアのほうはそれなりに結果でてるけど
プレミアのほうはそれなりに結果でてるけど
794696
浦和が保守的と言うが、17歳のユースの選手と去年J2の選手が試合に出れてるんだから、試合に出れない筈がないw。
794697
日本から海外に行くと環境も言語も風習も変わる。
それに適応するのも大変だから、まずはU23ってのも悪くない。
そこで結果を残せば、シャルケの上月の様にすぐにトップで試合に出れるだろ。
あと確か香川も最初はU23で試合に出させる予定だったが、練習させてみたら、飛んでもなかったのでトップに合流だったはず、
それに適応するのも大変だから、まずはU23ってのも悪くない。
そこで結果を残せば、シャルケの上月の様にすぐにトップで試合に出れるだろ。
あと確か香川も最初はU23で試合に出させる予定だったが、練習させてみたら、飛んでもなかったのでトップに合流だったはず、
794698
佐藤恵允は代表で見た感じだとゴリゴリ系で足元はそんなに無いからな
身体は強いしハードワーク出来るから使い勝手は良さそうだけど、数字がついてくるかどうか
身体は強いしハードワーク出来るから使い勝手は良さそうだけど、数字がついてくるかどうか
794699
Jを経ずに海外に行った選手ってなかなか大成しないだろ
野球もそうだけど、まずは国内リーグに所属するほうがいいと思うけどな
日本人ってフィジカルの成長スピードが違うから同じようにやってたら故障しやすいし
野球もそうだけど、まずは国内リーグに所属するほうがいいと思うけどな
日本人ってフィジカルの成長スピードが違うから同じようにやってたら故障しやすいし
794700
この佐藤ってスピードあるし力強いしボールコントロール良い
凄い選手だね。こんな選手いたんだ
凄い選手だね。こんな選手いたんだ
794703
大卒すら取られる時代なのか
794704
>>794699
野球も給料格差が凄い勢いで年々開き続けてるから直線MLBって選手もどんどん出てくるよ
野球も給料格差が凄い勢いで年々開き続けてるから直線MLBって選手もどんどん出てくるよ
794705
上月は契約でもめた特殊な例でけどどちらかと言えば伊藤洋輝のパターンを
期待されてるんだろう
いずれにせよJにセカンドチームが無いんだから、高卒・大卒が直で海外に
引き抜かれる流れは止められないと思う
期待されてるんだろう
いずれにせよJにセカンドチームが無いんだから、高卒・大卒が直で海外に
引き抜かれる流れは止められないと思う
794707
JのクラブがU23を面倒見れなくなった(ユースU18まで)ので今は大学がこの年代の育成を補完している。強豪大学はどこも寮や合宿所を持ち、専用グラウンドを保有している。そもそも日本はユニバーシアード最多優勝国だ。大学出身Jリーガーが新人の半数以上を占める現在、Jを経由しないとは無知といえる。ユースからトップに上がれなかった子達がクラブと大差ない環境の大学でしのぎを削っている(スタッフも試合も多い)のだから、海外直で活躍する選手が出てくるのは時間や分母の問題だと思う。
794708
>なお、大学からJリーグを経由せず異例の海外移籍を果たしたケースは、
あまり成功してないんだな。Jリーグで揉まれた人の方が成功してるのはなぜだろうか
あまり成功してないんだな。Jリーグで揉まれた人の方が成功してるのはなぜだろうか
794709
国内リーグがショボいとどんどん人を取られるね
ユースチームがJ3とかに出れるようにしないと人材の流出が止まらないな
ユースチームがJ3とかに出れるようにしないと人材の流出が止まらないな
794711
>>794680
いまのところいないよね
いまのところいないよね
794712
3月のU22ドイツ戦で1G1Aでいい動きしてたし、知る人は当然知ってる選手。
しかしいまだにスポンサー移籍とか時代遅れなこと言う人もいるんだね。自国が5大リーグだと視野が狭くなるのかな。
しかしいまだにスポンサー移籍とか時代遅れなこと言う人もいるんだね。自国が5大リーグだと視野が狭くなるのかな。
794714
794709
それだけ若い連中のレベルが上がってるからだよ
いくら安くてもレベル低けりゃ取られないから
それだけ若い連中のレベルが上がってるからだよ
いくら安くてもレベル低けりゃ取られないから
794716
Jだといくら実力あろうが最初は年俸激安になるし
ブレーメンだったらいきなり数千万もらえそう
ブレーメンだったらいきなり数千万もらえそう
794717
今のところJリーグ経由せず、学校から直接欧州いって成功した者はいないな。
794718
浦和はこの佐藤を取るつもりで、松尾放出可能計算だったのかな。それがフラレたと。
794720
渡辺とか長澤パターンか
まあJに戻ってきてもその二人は戦力になったし、こういうルートも増えそうだな
この選手に関しては高校から大学だから卒業後Jクラブに戻ってくるってパターンでもないし、しょうがないかな
まあJに戻ってきてもその二人は戦力になったし、こういうルートも増えそうだな
この選手に関しては高校から大学だから卒業後Jクラブに戻ってくるってパターンでもないし、しょうがないかな
794722
浦和は松尾の後釜になんて考えてないでしょ
必要なら即戦力で確保するめど立ててから放出するし
抜けても現有戦力でやれると踏んで開幕迎えたんだよ、得点力不足に苦しんでるけどそれは編成ミス
必要なら即戦力で確保するめど立ててから放出するし
抜けても現有戦力でやれると踏んで開幕迎えたんだよ、得点力不足に苦しんでるけどそれは編成ミス
794723
直接欧州に行ってイマイチ成功しないのはコネクションの問題だと言ってた選手がいる。
怪我や不都合が起こった場合、J出身だと元クラブ経由で手を回してくれるが、大卒や高卒はよほど契約条件を詰めておかないと簡単に切り捨てられる。
怪我や不都合が起こった場合、J出身だと元クラブ経由で手を回してくれるが、大卒や高卒はよほど契約条件を詰めておかないと簡単に切り捨てられる。
794726
ブレーメン下部はU19ドイツ代表とかいたな
794727
>なお、大学からJリーグを経由せず異例の海外移籍を果たしたケースは、
今まででこのケースって歴代で何人ぐらいいたの?
あと直近の5年以内だとどれくらいかってのも気になる
若い内から海外移籍するのも昔は成功例がいないので絶対失敗する、って見方が圧倒的に強かったけど今は変わってる
海外を渡り歩いて今J1でやってる宮市もプロの中では大成功だと思うけどね
今まででこのケースって歴代で何人ぐらいいたの?
あと直近の5年以内だとどれくらいかってのも気になる
若い内から海外移籍するのも昔は成功例がいないので絶対失敗する、って見方が圧倒的に強かったけど今は変わってる
海外を渡り歩いて今J1でやってる宮市もプロの中では大成功だと思うけどね
794728
><アメリカ>
・彼の大学での卒論は何なのか?そしてスターダムにのし上がる間、俺はそれを延々と聞かされることになるのだろうか?
幸運にもそれはない、文学部だ
ただ、どんな時にも(困難な状況でも)笑顔で、というフレーズを聞かされることになるかもしれない
・彼の大学での卒論は何なのか?そしてスターダムにのし上がる間、俺はそれを延々と聞かされることになるのだろうか?
幸運にもそれはない、文学部だ
ただ、どんな時にも(困難な状況でも)笑顔で、というフレーズを聞かされることになるかもしれない
794731
菅原はJほとんど出ずに海外行って上手くやれてる
794733
有望選手はJ経由の方が圧倒的に多いから成功例も多い可能性はあるわな
例えば逆に有望選手は直接海外に出すようにすればそっちの方が成功例増えるだろ
例えば逆に有望選手は直接海外に出すようにすればそっちの方が成功例増えるだろ
794734
直で海外行った奴は成功しないとか言ってる人は固定概念に囚われすぎ
大谷翔平このワードで理解しろ
大谷翔平このワードで理解しろ
794736
そもそもあっちでも若手で出場機会得られてない奴なんて腐るほどおる
極々一部だけ見て若手がー とかホンマうるさい奴らばかりだ
極々一部だけ見て若手がー とかホンマうるさい奴らばかりだ
794738
FT 横浜Fマリノス 6-4 セルティックFC
794743
ルートに正解というものは無いのだろうなとは思う。その人の素質が一番大事だし、合っているかはやってみないと判らない。U23への参加はドイツに慣れるためだとは思う。
794780
>>794723
なるほどね。一旦冷遇されたら芽が潰されておしまいって感じか。
やっぱ日本のサッカー関係者同士のつながりはなんだかんだで人情味があるんだね
なるほどね。一旦冷遇されたら芽が潰されておしまいって感じか。
やっぱ日本のサッカー関係者同士のつながりはなんだかんだで人情味があるんだね
794816
次のW杯のポストプレイヤーがようやく見つかったな
794863
J開幕初期は高卒が主だった、そしてクラブユースが拡充され高卒のシェアを奪った。
今は、クラブユース・高卒でjに到達できなかったメンツによる大学蟲毒リーグが絶賛開催中です。
基本日本が特異なんだよね、クラブユース上りじゃない選択肢に大学・高校があるのって。
今は、クラブユース・高卒でjに到達できなかったメンツによる大学蟲毒リーグが絶賛開催中です。
基本日本が特異なんだよね、クラブユース上りじゃない選択肢に大学・高校があるのって。
794908
サッカーブログなのにわざわざ野球での例出しといて、「大谷翔平というワード」は草
こいつ野球も知らんやん
こいつ野球も知らんやん
794953
関係ないけど明大の紫紺のジャージはカッコイイな
794986
5部ってWWW
キャリア棒に振ったな
キャリア棒に振ったな
794999
子供の減少はとまらないから
分母が増えるのはいいこと
大学も広告になるから勝手に育成してくれてるわけだし
分母が増えるのはいいこと
大学も広告になるから勝手に育成してくれてるわけだし
795000
ハーフとか語学出来るなら即海外もありかと
795113
日本の大学サッカーのトップ級は海外から狩られるようになる時代
すぐにトップチームに上がれる算段あるのかね