シュトゥットガルトDF酒井高徳は15日、ブンデスリーガ第25節ブレーメン戦で先発フル出場した。アウェーで1-1と引き分けた一戦で、攻撃で見せ場をつくった酒井高は、ドイツメディアから高く評価されている。
9試合白星がなく、ついに監督交代に踏み切ったシュトゥットガルト。フーブ・ステフェン新監督の就任後初となる試合は、55分にDFゲオルグ・ニーダーマイアーのヘディングで先制に成功した。だが、79分にMFアーロン・ハントの直接FKで同点とされ、またも終盤に勝ち点を逃している。
第22節以来、左サイドバックで起用されている酒井高は、攻撃で存在感を示した。ブンデスリーガ公式ウェブサイトのデータによれば、酒井高は両チーム最多のクロス数(5本)、チーム最多のパス数(31本)を記録。前半終了間際にはシュートを放ち、相手DFのハンドを誘ってPKを獲得した。だが、このPKはFWマルティン・ハルニクが外してしまい、得点には結びついていない。
最終的には得点に絡めなかった酒井高だが、メディアから高い評価を得た。ドイツ『ビルト』では、両チーム単独ベストとなる2という採点。チーム平均点3.64を大きく上回った。(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
『キッカー』でも、マン・オブ・ザ・マッチのニーダーマイヤーと並ぶチーム最高タイの2.5という採点。チーム平均点は3.5で、先発出場したFWカカウに単独最低点の5がつけられた。
酒井高には高い評価が下されたが、チームは10試合白星なしで降格圏の17位に転落と不振が続いている。次節はホームで残留を争うハンブルガーSVと対戦だ。―goal.com―
9試合白星がなく、ついに監督交代に踏み切ったシュトゥットガルト。フーブ・ステフェン新監督の就任後初となる試合は、55分にDFゲオルグ・ニーダーマイアーのヘディングで先制に成功した。だが、79分にMFアーロン・ハントの直接FKで同点とされ、またも終盤に勝ち点を逃している。
第22節以来、左サイドバックで起用されている酒井高は、攻撃で存在感を示した。ブンデスリーガ公式ウェブサイトのデータによれば、酒井高は両チーム最多のクロス数(5本)、チーム最多のパス数(31本)を記録。前半終了間際にはシュートを放ち、相手DFのハンドを誘ってPKを獲得した。だが、このPKはFWマルティン・ハルニクが外してしまい、得点には結びついていない。
最終的には得点に絡めなかった酒井高だが、メディアから高い評価を得た。ドイツ『ビルト』では、両チーム単独ベストとなる2という採点。チーム平均点3.64を大きく上回った。(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
『キッカー』でも、マン・オブ・ザ・マッチのニーダーマイヤーと並ぶチーム最高タイの2.5という採点。チーム平均点は3.5で、先発出場したFWカカウに単独最低点の5がつけられた。
酒井高には高い評価が下されたが、チームは10試合白星なしで降格圏の17位に転落と不振が続いている。次節はホームで残留を争うハンブルガーSVと対戦だ。―goal.com―
※ドイツ紙ビルトはブンデス第25節のベスト11に岡崎慎司と酒井高徳を選出しています

シュツットガルトのフォーラムからまとめました
・酒井は素晴らしく、昨日のベストプレーヤーだった
ラウシュは、数え切れないパスミスや
守備で不確実なところが引き続きあった
シュヴァープ、ハルニクは堅実で
ボカとカカウは目立たなかった
トゥラオレはいいプレーもあったが、
相変わらず役に立たなかった
・スタジアムは凄い雰囲気で試合自体も悪くはなかった
短い時間でフーブ(・ステフェンス新監督)は
守備に多くのものをもたらした
特に酒井は本当に素晴らしかったよ
でも、チャンスはもっとうまく決められるようにならないとな
・監督は1:0の勝利を狙い正しいメンバーを編成していた
酒井とハルニクが決定機を決めていたら、全てが最高だった
ステフェンスはどうしようもないよ

・今日のベストプレーヤーは酒井とトゥラオレだと思う

・酒井は数回ボールを失うシーンがあったが
チームの中で最高の個人プレーもしていた
・ブレーメン戦のゴー(トク)のパフォーマンスに敬意を
前よりも100倍良かったよ
・契約が切れるのか
そうでないなら、なぜ突然(酒井は)素晴らしいプレーをしたんだ?
決定機を決められなかったのが残念だが、
彼のこういうパフォーマンスがいつも見たかったんだ。
凄く素晴らしかったよ、
特に、(前の)ラウシュとのコンビネーションはね。
・個人的には、疑いの余地なく酒井がこの試合の最優秀選手だ
ブレーメンは彼をほとんど抑えられていなかった
彼が大きなチャンスを決められなかったが
俺は彼を非難しなかったよ
ゴールの隅を狙うには結構難しかった
特に走りながらだったしね
彼にはこのままの調子を続けて欲しいね
・シーズン後半戦全体を通して、酒井は明らか向上していると思う
彼がいつもミスをしてきたのは分かっているが
攻撃での動きやポジショニングは結構前から大幅に改善している
残りのシーズンこれが出来たら
リーグでも屈指のサイドバックになるだろう
このままの調子で頑張れば凄いことになるよ!
・(酒井は)右より左の方が素晴らしいことを見せたね
だから、うちは夏に右サイドバック(の補強)が必要だな
・酒井がピッチ上でのベストプレーヤーだった
ラウシュの左サイドハーフでの実験が終わり
酒井がこの調子を維持することがあったら
ラウシュに残された道はベンチしかない
・ヴェルナーやトゥラオレは守備面で頻繁に助けにはならないが
ラウシュの方が進んで彼の後方にいる選手を助けようとする
・今日の酒井は最高だと思った
もちろん、2-0にすべきだったけど
それは彼本来の役割ではないので叱責はなしだ
・個人的には、酒井がピッチ上でベストプレーヤーだった
彼のパフォーマンスに得点で仕上げることもできたけどね
・とても素晴らしい試合をした
チャンスを外したが、構わずこの先も続けてくれ!
このパフォーマンスの向上は、
左に移ったことだけが関係しているのか?
・全く同じことを思っていた
かつて右サイドでこれだけ素晴らしく
目に留まったことが思い出せない
もちろん、右でも良い試合はしてきたけどね
でも、俺の記憶では酒井がチームの中で
際立っていたのは左の時だけだ
・岡崎のポジション変更が上手くいっていることを考慮すると
(酒井のポジション変更が)役立ち、
パフォーマンスが良くなったと俺は思う
今日はピッチ上で最も良かった選手の1人だ
右サイドバックの時よりも、はるかに安定している
・酒井はとても素晴らしい試合をしたね
チャンスを決め損なったとはいえ本当に気に入ったよ!
・俺も酒井は良くやったとう意見だ
左サイドバックの前にいる選手が守備のサポートを度々していたな
全体的にチームがよりコンパクトになって、
烏合の衆の様にプレーしていなかった
・昨日の酒井をとても気に入ったよ
攻撃にも守備にも凄く、大幅に改善していた
・つかの間の興奮だと思うぞ
これが左サイドバックでの今シーズン最初の試合ではなかった
第1節 対マインツ 採点 4,1
第12節 対フライブルク 採点 3,5
第22節 対ベルリン 採点 3,1
第23節 対フランクフルト 採点 4,7
採点を平均すると 3,85
右サイドバックでの彼の試合を見てみよう
採点の平均は約 3,83だ
偶然?違うね!
彼は両サイドでぞんざいな仕事をしている
今日の彼は本当に良かったが
お分かりのようにプレーするサイドが原因ではないよ
・まずは選手をより正確に見て、それから意見を述べないと
確かに、最近の酒井は絶好調ではなかったが
どの選手にも難局はある
酒井だけが悪かったのではなく、
チーム全体が期待に答えてられていなかった
昨日、酒井はとても素晴らしい試合をしたと思う
酒井は毎度シュート練習しているわけではなく
守備により重点的に取り組んでいるので
シュートが横に外れるんだ
ハルニクのPKは決めないといけなかった
昨日のような調子を続けて
クラブのブンデスリーガ残留に貢献して欲しい
団結だ!
現地サポの採点
ウルライヒ 2,5
シュヴァープ 3,0
リュディガー 3,5
ニーダーマイアー 2,5
酒井 2,0 (今シーズンのベストパフォーマンスだった
このままの調子で頑張って!

ゲントナー 2,5
ボカ 3,5
ハルニク 3,5
トゥラオレ 3,5
ラウシュ 3,5
カカウ 3,5
ウルライヒ 3
シュヴァープ 3,5.
リュディガー 5.
ニーダーマイアー 5.
酒井 2,5. (彼のことが理解できないだろう、
良いパフォーマンスだった)
ゲントナー 5.
ボカ 3
トゥラオレ 3.
ラウシュ 3
ハルニク 2,5.
カカウ 4.
ウルライヒ 3,5
シュヴァープ 3,5
リュディガー 4,5
ニーダーマイアー 3,5
酒井 2,0 フーブ(監督)はもう彼を育てたのか!?
ボカ 3
ゲントナー 4
ラウシュ 3,5
トゥラオレ 2,5
ハルニク 2,5
カカウ 3,5
ウルライヒ 3
シュヴァープ 3,5
リュディガー 3
ニーダーマイアー 2,5
酒井 1,5 (絶好のチャンスを決め損なったが、
VfBのユニフォームを着て最高の試合だった)
ゲントナー 5
ボカ 3
ハルニク 3
トゥラオレ 3,5
ラウシュ 4
カカウ 4
このように採点スレのほぼ全員が豪徳選手にチーム内最高の点数を付けていました

ドイツ語翻訳は誤訳御免でお願いします
↓ソース
http://bit.ly/OuPSxL,http://bit.ly/1dnDntM
http://bit.ly/OAewg8,http://bit.ly/1fYqQSf

オススメのサイトの最新記事
Comments
49574
長友、内田を脅かす存在になってくれ
49575
代表の印象で過小評価されてるが、まだ若い年齢でブンデスでやり続け、両サイドをこなし、両足使えてプレースキックも蹴れる。スピードとドリブルもあって攻撃の選択肢が広い。後は守備とプレーの安定度だけ。
今後の成長次第では強豪クラブの可能性もあるのだから頑張って欲しいね。
今後の成長次第では強豪クラブの可能性もあるのだから頑張って欲しいね。
49576
ブンシャカラカ ブンシャカラカ ブンシャカラカ
49577
> 偶然?違うね!
> 彼は両サイドでぞんざいな仕事をしている
このコメントにすっごい違和感があるわ。
自分とこの選手を評価するときは良いプレー悪いプレーの記憶で評価すると思うんだが、
この人は新聞雑誌等の点数で良い悪い決めてるところがなんか変じゃね?
ドイツや欧州は基本これなの?
> 彼は両サイドでぞんざいな仕事をしている
このコメントにすっごい違和感があるわ。
自分とこの選手を評価するときは良いプレー悪いプレーの記憶で評価すると思うんだが、
この人は新聞雑誌等の点数で良い悪い決めてるところがなんか変じゃね?
ドイツや欧州は基本これなの?
49578
確かに高徳は左サイドから素晴らしいクロスを上げる時があるが、ベルギー戦のようにとんでもないポカをやらかす時もある。大事な場面でミスされると困るから、W杯で使うのは不安だな。
内田がW杯に間に合わない場合は、おそらく酒井宏樹が起用されるだろう。ザックはこれまでもずっと、右SBの二番手は宏樹だったから。
内田がW杯に間に合わない場合は、おそらく酒井宏樹が起用されるだろう。ザックはこれまでもずっと、右SBの二番手は宏樹だったから。
49579
gifいいな
キレキレすぎて笑えるレベルだ
キレキレすぎて笑えるレベルだ
49580
1試合だけでは何とも言えんのよね、まだポカのイメージの方が強い
せめて移籍1年目ぐらいのパフォやってもらわないと
せめて移籍1年目ぐらいのパフォやってもらわないと
49582
酒井は球際強くていいね。将来はW酒井で代表引っ張るぐらいになってほしい
49583
高徳についてはあまり思うことないな
もっと爆発的でで誰が見ても凄いことがわかるようなプレーができる超攻撃的SBのはずなのにはずなのにそれを押出したような試合を全然してないし
そのわりに守備が不安定なのとSBらしいところでシュートがあんまりうまくない
チームと一緒に停滞してる感が否めない
もっと爆発的でで誰が見ても凄いことがわかるようなプレーができる超攻撃的SBのはずなのにはずなのにそれを押出したような試合を全然してないし
そのわりに守備が不安定なのとSBらしいところでシュートがあんまりうまくない
チームと一緒に停滞してる感が否めない
49584
監督も代わって、いい刺激を受けたのかもね。
プレーの波がありすぎるから、そこを早く身につければ
SBとして成長すると思う。
プレーの波がありすぎるから、そこを早く身につければ
SBとして成長すると思う。
49585
代表のSBは長く務める選手が多いから難しいな
内田は6年、長友は今年で7年目
その前も、加地5年、三都主5年、相馬直樹5年、駒野は今年で9年目
内田と長友があと3~4年やりそうだしな
で、ようやくSBが世代交代って時は若い選手が出てきてるだろうし
W酒井は今この時に、長友か内田からレギュラー奪う、くらいの
感じじゃないと厳しいね
内田は6年、長友は今年で7年目
その前も、加地5年、三都主5年、相馬直樹5年、駒野は今年で9年目
内田と長友があと3~4年やりそうだしな
で、ようやくSBが世代交代って時は若い選手が出てきてるだろうし
W酒井は今この時に、長友か内田からレギュラー奪う、くらいの
感じじゃないと厳しいね
49586
あのシュートは決めなきゃいかんかったな
49587
こういう時に限ってスカパーは放送しないというね
まぁ普段が普段だからしょうがないけど
まぁ普段が普段だからしょうがないけど
49588
ステフェンスの初陣で、正直どうなるかと心配していたけど
素晴らしい出来だったみたいで、試合がかぶって観れなかったのが残念。
ラッパディアの時の渡独一年目のゴートクの躍動感は凄かったし、またやってくれると期待してます。
素晴らしい出来だったみたいで、試合がかぶって観れなかったのが残念。
ラッパディアの時の渡独一年目のゴートクの躍動感は凄かったし、またやってくれると期待してます。
49589
※彼は両サイドでぞんざいなプレーをしている
ドイツのファンにもそう見えるのか…。あれさえなければ、長友をもっと脅かす存在になってもおかしくないはず。
左サイドを突破してのクロスの質とスピードは、長友以上だと個人的には思ってる。
ただ、攻守両面で集中力を欠いたプレーが見られるのは本当に残念。サイドでポカをやると、一気に得点機を作られてしまう可能性があるからね。
ドイツのファンにもそう見えるのか…。あれさえなければ、長友をもっと脅かす存在になってもおかしくないはず。
左サイドを突破してのクロスの質とスピードは、長友以上だと個人的には思ってる。
ただ、攻守両面で集中力を欠いたプレーが見られるのは本当に残念。サイドでポカをやると、一気に得点機を作られてしまう可能性があるからね。
49590
母親がドイツ人なのにまったくドイツ語をしゃべれないゴートクにびっくりだよ
すこしはしゃべれるようになったのかな
すこしはしゃべれるようになったのかな
49591
スピードとキープ力すげえ
W酒井はどっちもフィジカル面は優秀だな
W酒井はどっちもフィジカル面は優秀だな
49592
才能と能力は疑い様がない
ゴートクはメンタルを含めたインテンシティが問題なんだ
けれどこういうタイプはある日突然変わる傾向がある
特にトーナメント戦の場合はね
ブラジルには連れて行くべきだよ
ゴートクはメンタルを含めたインテンシティが問題なんだ
けれどこういうタイプはある日突然変わる傾向がある
特にトーナメント戦の場合はね
ブラジルには連れて行くべきだよ
49593
一時期はドイツ代表にと騒がれてた程の選手やで
才能に疑いの余地は無い
とりあえずまずはこの活躍を3試合続けれるようになって欲しい
才能に疑いの余地は無い
とりあえずまずはこの活躍を3試合続けれるようになって欲しい
49594
監督交代が酒井にはいい影響を与えたんだろうか。
とにかく日本人選手が活躍してるのを見られるのは嬉しいよね。
とにかく日本人選手が活躍してるのを見られるのは嬉しいよね。
49595
長谷部が間に合わないようなら、ごく個人的には高徳を代表の左SBに固定するのもアリだと思うんだ
長友をボランチにして運動量と守備を活かせれば、遠藤が抱えてる弱点もカバーできるんじゃないかな
長友をボランチにして運動量と守備を活かせれば、遠藤が抱えてる弱点もカバーできるんじゃないかな
49596
もともと移籍した頃は左サイドで輝いてただろ
チーム事情で右サイドするようになって不安定化しだした
左サイドからのアーリークロスはブンデストップクラス
長友前線オプションの為にも左固定で使って欲しいわ
チーム事情で右サイドするようになって不安定化しだした
左サイドからのアーリークロスはブンデストップクラス
長友前線オプションの為にも左固定で使って欲しいわ
49597
gif見たら思った以上にキレキレだった
しかしシュツは今17位なのか
こりゃ岡崎の放出を悔しむのも分かる
しかしシュツは今17位なのか
こりゃ岡崎の放出を悔しむのも分かる
49598
トラオレなんて役立たずを使い続ける限りこのチームは無理
49599
高徳のことは日本人対決と代表でしか見ないけど
目にする試合でほぼ全て失点に絡んでんだよな
特にしょうがないのよりも高徳自身の酷いミスが多い
gifみたいな獣みたいな攻撃ができれば問題ないんだけど
ブンデス行った一年目に評価されてドイツ代表だの話が出たのも攻撃が凄かったからだろ
目にする試合でほぼ全て失点に絡んでんだよな
特にしょうがないのよりも高徳自身の酷いミスが多い
gifみたいな獣みたいな攻撃ができれば問題ないんだけど
ブンデス行った一年目に評価されてドイツ代表だの話が出たのも攻撃が凄かったからだろ
49600
高徳は守備だけやらすと脆いんだよな。
ゴリ酒井はいま守備専みたいな感じで一対一の勝負に楽しさ見出してるみたいだけど、
高徳の場合は攻撃で乗れないと守備の方でも判断ミスや技術ミスが出てくるんだよね。
ステーフェンスになってから攻撃で力発揮できてるようなので
監督交代は高徳的にはそういう意味でプラスか。
ただそういうメンタルに左右される選手は使いづらいんだよなぁ。
ゴリ酒井はいま守備専みたいな感じで一対一の勝負に楽しさ見出してるみたいだけど、
高徳の場合は攻撃で乗れないと守備の方でも判断ミスや技術ミスが出てくるんだよね。
ステーフェンスになってから攻撃で力発揮できてるようなので
監督交代は高徳的にはそういう意味でプラスか。
ただそういうメンタルに左右される選手は使いづらいんだよなぁ。
49601
※49595
本気で言ってんの?
むしろ崩壊するわ
本気で言ってんの?
むしろ崩壊するわ
49602
攻撃だけに絞れば長友より全然いいよ
1対1の守備もドイツで相当良くなってる
守備時のポジショニングに論理性がないのが嫌なかんじ
個人的にはサイドハーフで使いたい選手
1対1の守備もドイツで相当良くなってる
守備時のポジショニングに論理性がないのが嫌なかんじ
個人的にはサイドハーフで使いたい選手
49603
動画探してたんだよTHX
あんまマンフトとかでとりあげられてないよね?
あのシュート決まっていればあああああ
あんまマンフトとかでとりあげられてないよね?
あのシュート決まっていればあああああ
49604
たまに顔が乙武に見えることがある
49605
ただポテンシャルがすごいというのは良くわかった。伸びたら案外化け物になるんじゃない?
49606
gifのシーンだけ見たら長友超えてるな
ただ高徳はビルドアップ時に自陣でサイドチェンジして、それをカットされて失点というのを2度見た事がある
あれにはネガティブな印象を受けたよ
ただ高徳はビルドアップ時に自陣でサイドチェンジして、それをカットされて失点というのを2度見た事がある
あれにはネガティブな印象を受けたよ
49607
俺なら代表のSBとして酒井は使わない。 守備のミスが酷すぎる。
MFとして考えるにしても、試合でMFとして使われてないから選考出来ない。
MFとして考えるにしても、試合でMFとして使われてないから選考出来ない。
49608
俺は高徳がすきだからずっとベンツの試合を追いかけてるが右サイドでも
今日のパフォーマンスより上だったことは何度もあるんだけどな
今日のパフォーマンスより上だったことは何度もあるんだけどな
49609
W酒井には頑張ってほしい
高徳は代表では香川に信頼されてないから上がっていってもパスをもらえないことが多い
今の本田・香川中心のチームでは本来の力を出すのは難しいだろうね
彼は守備専じゃないし。
次の代表チームではSB高徳 SH長友の超攻撃的左サイドが見たいよ
頑張って
高徳は代表では香川に信頼されてないから上がっていってもパスをもらえないことが多い
今の本田・香川中心のチームでは本来の力を出すのは難しいだろうね
彼は守備専じゃないし。
次の代表チームではSB高徳 SH長友の超攻撃的左サイドが見たいよ
頑張って
49611
シュトゥットガルトはフロントがなぁ・・・
49612
攻撃面に関しては好きな選手だわ
オリンピックの時はSHで使われたりしてたし、あれは面白いと思った
オリンピックの時はSHで使われたりしてたし、あれは面白いと思った
49613
攻撃面のセンスは、長友よりも正直、上かもな。脚力、体力は全然しただが。
守備に関しては、まだ改善する余地は充分ある。監督が代わって、攻撃機械が増えたよね。左で固定して使えば伸びるよ。
攻撃型サイドバックを採用するということは、ポカのリスクを負うということだよ。長友のフォロワー、後釜として期待している。
守備に関しては、まだ改善する余地は充分ある。監督が代わって、攻撃機械が増えたよね。左で固定して使えば伸びるよ。
攻撃型サイドバックを採用するということは、ポカのリスクを負うということだよ。長友のフォロワー、後釜として期待している。
49614
たまーにいいパフォーマンスするだろうが
思ったより伸びないね
一時期はビッグクラブ行けるとか言ってた奴も居なくなったな
思ったより伸びないね
一時期はビッグクラブ行けるとか言ってた奴も居なくなったな
49615
あと3年は長友の天下かもしれないが、逆に考えれば3年は成長する猶予が残されているってことだから、頑張ってほしい。
49616
上がりのタイミングや左クロスの精度はおそらく長友よりも上だね
ともかく今は小技と長所を磨きまくってもらいたい
駒野も徳永も本業は右だし、槙野も安田も期待値に満たなかった、SB大国の日本においても左メインのSBは人材が不足気味だからね
ゴートクには是が非でも頑張ってもらわないと困る
ともかく今は小技と長所を磨きまくってもらいたい
駒野も徳永も本業は右だし、槙野も安田も期待値に満たなかった、SB大国の日本においても左メインのSBは人材が不足気味だからね
ゴートクには是が非でも頑張ってもらわないと困る
49617
でた徳永厨ww
49619
香川とかと一緒に南アの帯同メンバーだし、Jで酒井といったらコッチがブレイク先
シュトゥット移籍後騒がれたけど、最近は伸び悩んでる気がしないでもない
でも欧州リーグで普通に戦力になってる時点で凄いことなんだけどね。
同じ時代に長友と内田がいるからな
シュトゥット移籍後騒がれたけど、最近は伸び悩んでる気がしないでもない
でも欧州リーグで普通に戦力になってる時点で凄いことなんだけどね。
同じ時代に長友と内田がいるからな
49620
>>スピードとドリブルもあって攻撃の選択肢が広い。
こんな事言ってる時点で試合見てないってのが丸わかり…
足は致命的なほど遅くはないが全く速いわけではないし、視野も決して広くなくプレーの判断スピードも遅くて球離れが悪い。守備の対応も良くない。
勿論、足元の技術は以前に比べて成長しているしドリブルの仕掛けのバリエーションは増えているから今後に期待したいって気持ちはわかるけど。
こんな事言ってる時点で試合見てないってのが丸わかり…
足は致命的なほど遅くはないが全く速いわけではないし、視野も決して広くなくプレーの判断スピードも遅くて球離れが悪い。守備の対応も良くない。
勿論、足元の技術は以前に比べて成長しているしドリブルの仕掛けのバリエーションは増えているから今後に期待したいって気持ちはわかるけど。
49621
クラブの記事で代表の話ばかりしてる奴なんなの?
49622
プレイが不安定なのが気になるけど、まだ23歳になったばかりだからな
物凄く期待してる
物凄く期待してる
49624
※49590
移籍当時、こんなことになるならドイツ語教えとけばよかったってママンが後悔してた
移籍当時、こんなことになるならドイツ語教えとけばよかったってママンが後悔してた
49625
リーセを思い出した
49626
W酒井は守備のポジショニングを是非改善してほしい
それだけでビッグクラブへの道が拓けるよ
ドイツは伝統的に1対1を重んじていて
日本代表のようなゾーン守備の能力が成長しにくい
できればイタリアかスペインへ行ってほしいんだけどな
それだけでビッグクラブへの道が拓けるよ
ドイツは伝統的に1対1を重んじていて
日本代表のようなゾーン守備の能力が成長しにくい
できればイタリアかスペインへ行ってほしいんだけどな
49627
でもブンデスでバリバリのレギュラーがゴロゴロいるのに、その大半が代表じゃサブっていうのが、凄いのか勿体無いのかよくわからん。
ふた昔前じゃ想像すらできなかった状況には違いないが。
ふた昔前じゃ想像すらできなかった状況には違いないが。
49628
代表のスタメンで国内組はCBとボランチ1人ずつくらいだもんな
大迫以外の場合はFWも1人
スタメン8人くらいは海外組ってのが凄いよ
大迫以外の場合はFWも1人
スタメン8人くらいは海外組ってのが凄いよ
49629
チームが良ければ狼のロドリゲス並の評価受けてただろうな
49630
ゴートクはずっと左をやりたがってたから、移してもらって良かったね
言い訳できなくなったとも言えるけど
言い訳できなくなったとも言えるけど
49672
人材不足してるのにSB大国とな
49688
ステーフェンスは手堅いチーム作りするからなぁ
その分だけ?な選手起用したりするところもあるけど、シュッツだと後ろの選択肢がほぼないから高徳にとってはチャンスだと思う
その分だけ?な選手起用したりするところもあるけど、シュッツだと後ろの選択肢がほぼないから高徳にとってはチャンスだと思う
49769
伸び悩んでた時期に得意な攻撃をもっと磨くか苦手な守備の向上を図るかで迷ってる感じ
それがプレーに出てるみたいなこと言ってたけど自分の中で答えが出たのかな。
個人的には安定感のある守備を目指して頑張って欲しいと思うんだけど・・
それがプレーに出てるみたいなこと言ってたけど自分の中で答えが出たのかな。
個人的には安定感のある守備を目指して頑張って欲しいと思うんだけど・・
50022
前にスペースがあるときのドリブルの推進力が豪快で半端ないよな
それしただけで一瞬にしてチームに攻撃のスイッチが入る貴重な能力
今の監督に爆発させてほしい、まあ降格したとしてバイヤン以外のブンデスチームはオファー出すだろうし、ドルならサブだろうけどそれ以外ならスタメン奪えるだろうからそれはそれでいい
それしただけで一瞬にしてチームに攻撃のスイッチが入る貴重な能力
今の監督に爆発させてほしい、まあ降格したとしてバイヤン以外のブンデスチームはオファー出すだろうし、ドルならサブだろうけどそれ以外ならスタメン奪えるだろうからそれはそれでいい
50025
自陣深くから一人爆走で相手に当たりながらもアタッキングサードまで持ってくとか胸熱