NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本は次元が違うわ」日本代表に惨敗..エルサルバドル人は思わず日本に脱帽!自国には嘆きの声!【海外の反応】

日本代表

6月15日、エルサルバドル代表は豊田スタジアムで行なわれたキリンチャレンジカップで日本代表と対戦。0-6で敗れた。

 開始早々の1分にセットプレーから谷口彰悟に先制点を奪われると、その3分後には、ペナルティエリア内でロナルド・ロドリゲスが上田綺世を倒してしまい、PKを献上。R・ロドリゲスは退場処分となった。

 数的不利になると、その後も立て続けにゴールを許して、終わってみれば大量6失点の惨敗となった。
 
 エルサルバドルメディア『elsalvador.com』は、「エルサルバドルサッカー界で最も悲しい日のひとつだ」と大敗を嘆いた。

「立ち上がりの悪さが大惨敗につながった。守備の乱れは、この先のゴールドカップやワールドカップ予選に向けて嫌な予感がする。

 ウーゴ・ペレス監督は間違いなく、この試合の最初の4分間、2つの守備のミスでゴールを許し、退場処分で選手を失ったことを反省しなければならないだろう」

 エルサルバドルは5日後、韓国代表と対戦する。日本と同じアジア勢に、今度はどんな戦いを見せるか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3a13a833d5b2b3ccb07ee8dcde83e1f93c0e4f6
Japan 6_0 El Salvador International Friendly

試合のハイライト(YOUTUBE)

エルサルバドルのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

日本代表エルサルバドルに6-0で勝利するのを見るために、なぜ私はこんなに朝起きしたんだろう😅



・日本が全力で試合をしてたら、スコアは12-0になっただろう



・👏👏👏👏👏👏👏日本、おめでとう 👏👏👏👏👏👏👏👏



・恥ずかしい!このようなチームと練習試合するのは良くないと思う!うちをリスペクトして、先発メンバーを起用してくれた日本は良いね。



◆開始1分で失点、それから3分後にレッドカード???朝の5時に起きて見なくてよかったよ


   
 ・ああ、予想してたスコアだったけど、序盤のレッドカードは恥ずかしい。韓国も簡単にはいかないだろう。



   ◆俺は日本のスタメンとかを深く掘り下げてないんだけどね。日本のスタメンですぐにわかるのは三笘と久保の名前だけだ。日本はW杯に行ったベテラン選手と入れ替わりに、若い選手が多く入ったBチームだったのだろうか?



・日本が控え組を先発起用したのは良いことだ。レギュラー組を先発させていたら、スコアはもっと大きくなっていただろう😁⚽️⚽️🇳🇮



・この結果に何の不思議も感じない、ただの現実だ。中米に日本に匹敵するチームがあるかとても疑問だ。



・シュート数 25 対 2 🤣😂



・日本は素早くてプレーが正確な素晴らしい代表チームだ



 ・試合の開始1分からそれを見せていた



・開始2分での退場はマジで影響あると思う



・日本はワールドカップで、ドイツでさえもコントロールできないようなスピード感のあるプレーを見せた。エルサルバドル戦はプレーが遅いグアテマラやニカラグアを相手にするのとよく似ているだろう。



・日本の方がレベルが高い、北中米カリブ海のどの国よりも上かもしれない



・日本は11人で戦っても難しい相手なのに、10人で相手だと?うちにはレベルの高い選手がいないんだ。エルサルバドル代表で一番の選手がプレーしてるのはMLSだ。トップチームでプレーしてる選手は一人もいない。日本代表のメンバーは全員が欧州でプレーしている....



・うちはワールドカップに行く準備はできてないし、その野心も持っていない



・みんな、うちが数ヶ月前にホンジュラスに負けて、本当に日本に勝てると思っていた人がいたのか🤣でも、相変わらずケイマン諸島やキュラソーに勝っただけで満足する人たちがいる。



・日本とエルサルバドルは比較にならない。彼らは全ての面でうちの1000倍優れている。



・日本はサッカー大国だ、日本の試合とプレースピードを見てくれ。日本のサッカーはうちのとは比較にならないレベルだ。解決策は、草の根から取り組み続けて、U20の選手たちをフル代表でより多くの機会を与えることだ。



・うちのサッカーに勤勉さが欠如してるのを浮き彫りにしてくれた日本に感謝だ。指導者は辞任しなければならない。



・問題は、日本、アルゼンチン、クロアチア、アンギラ、グアテマラ、ニカラグア...どこが相手であろうと、結果はいつも同じということだ。対応する能力がない。エルサルバドルの希少な資源を浪費するだけだわ。



・これは日本かな?それともハンガリーかな??😂😂😂😂😂!
Hungary 10-1 El Salvador
試合後、エルサルバドルのイルビング・エルナンデス記者は「41年前の6月15日は、ワールドカップで最多失点での敗北を喫した。ハンガリーvsエルサルバドルで10-1だ。41年経った今でもエルサルバドルのサッカーに進歩はない。日本に0-6で負けたんだ」と、エルサルバドルサッカー界の現状を嘆いている。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0615/fbt_230615_2777724892.html


・この40年の現実だ。うちは平凡な国内リーグを改革する必要がある。本当に残念だ。



・日本はワールドカップ初出場以降、すべてのワールドカップに出場している。これは日本人がとても優秀で、頭を使ってゴールを決めるからだ。まあ、韓国戦ではまた5失点だな。



・日本はスペインを倒し、ドイツを倒してワールドカップから敗退させて、クロアチアにはPK戦で負けた。日本は強くなってきている。



・日本の成長っぷりはもの凄いわ



・関係ないけど、ワールドカップでコスタリカが日本に勝ったのはすごくラッキーだったわ、日本はまじで強いから😅



・日本は1998年からワールドカップに出場しているチームで、2022年には9位にランクインした。非常にスピードがあり、レベルの高い好チームだ。



・この2チームの違いは...日本はダイナミックで激しく、かなりのテクニックを駆使した速いサッカーをする...エルサルバドルのサッカーは...遅い...ファールにしか頼らない...テクニックが少ない...激しくない...質が非常に低い...😢😢😢😭😭



・ウーゴ・ペレス監督とコーチ陣は、何度も何度もこの試合を見て日本が持っているものを分析しなければならない。組織的なプレー、戦術、規律、一体感、それらを学び、再現しなければならない。



・日本はあらゆる面でうちの代表チームより圧倒的に優れている。うちは自分を奮い立たせ、ゴールドカップに集中しなければならない。



・日本は次元が違うわ



・サッカー通なら誰もが、日本が優勢なのは十二分に分かっていた。両チームには大きな違いがあり、それをひとつひとつ挙げていくのは無意味なことだ。経験と教訓を手にした、これらは改善するために必要なことだ。



・勤勉で粘り強く働くことで日本のようなレベルになれるということだ。日本は半年ごとに監督を変えるのではなく、草の根でサッカーを強化して取り組んでいる。学ぶべきことはたくさんある。



・日本でまたワールドカップを開催してほしい



・俺は批判の矛先をを日本代表に向けているよ。彼らはレベルの高いチームとの試合を模索すべきだ。ウーゴ・ペレスが監督を務めるチームと対戦するのは、時間と金の無駄だぞ。



<ブラジル>
・いいぞ、日本!!! 🇯🇵👏👏ブラジル人として🇧🇷日本が長年にわたって見せてきた良いサッカーを祝福するよ👏👏



<アルゼンチン>
・日本は情けをかけて二桁ゴールしなかった😂😂😂😂😂😂



<ニカラグア>
・ニカラグアは少なくとも日本戦のエルサルバドルよりもウルグアイ相手に健闘した😅
ウルグアイ 4-1 ニカラグア


<ペルー/アメリカ>
・2点目と退場、そこで試合が決まった。その後のことはコメントするのが難しい。



<スポルティングサポ>
・守田がとても良いプレーをしてるのを見られて嬉しいね。頑張れ、守田。頑張れ、日本。



<スペイン/日本代表サポ>
・三笘と久保はなんてコンビだよ、まるで翼と岬のようだった。チームは完璧なサッカーをして、ただひたすら攻撃し、被シュートは2本だけだった。今日は全員が申し分なかった。



日本代表サポ>
・日本がこのようなチームと対戦することは、彼らのパフォーマンスを向上させることには繋がらない。むしろ次の試合のペルー戦では自分たちが無敵だと勘違いしてしまい、結局負けてしまう。それが、弱小チームに勝つことの問題点だ。


関連記事


VISION 夢を叶える逆算思考


オススメのサイトの最新記事

Comments

786252

3分で試合が終わってしまったから各選手の評価が難しい
786253

傑作なのはもっと強い相手とやれ主張の中に
大金払ってアルゼンチンとやれっていうのがいたこと

来日時は地球の裏側から長距離移動疲労でやる気なしなのが
お隣の中国で試合すると万全本気全力ですなんてあるわけがない
オーストラリアが途轍もなく弱い
(とアジア最終予選終了時に言ってたのはサッカー通ども)
からアルゼンチンと釣り合って見えただけじゃないのかな
786254

786252
真面目にこれに尽きるわ
786255

786253
金もうけするなって格下とやるのに文句言うくせに、7億かかるって報道されるアルゼンチンとやれいう奴って面白いなって思う。その金出してくれるんだろうか
786256

イエローで良かったねアレは
786257

古橋を久保、三笘と一緒に使って欲しい
786258

ドイツ戦に向けて浅野の乱数調整のためだけに出番与えた森保が今回のMVPかな
786259

786256
あれはDOGSOだから、ファウル自体を取らない事にするかレッドにするかしか無い
そして、あれをファウル取らなかったらあの主審は審判としてのキャリアに公平性を疑うジャッジをしたという不名誉が刻まれる
786260

格下がド頭に1人減って、何の意味も無い試合になってしまったな 怪我なくて良かった
786261

2点目のPKがなければ、2-0か3-0ってとこだったのかな?
コラム読むと闘莉王は弱すぎる相手を選ぶなといつもの感じだったから読む価値なし。セルジオは格下相手に活躍だから評価が難しいと書いてたけどいつもの酷評はなかったな。
今回も負ける可能性がある2試合とか選んで負けたら代表人気も落ちるだろうし、こういう余裕のある試合も入れないといかんよな。アジアカップの相手はこのレベルなんだし、ドン引きで来なかったから点差が開いただけで。
786262

次は韓国か
がんばれよ!! エルサルバドル!
786263

まだ反日ドーピングの韓国とやったほうが強度のある試合になっただろう
ただケガのリスクあるけど
786264

逆に言えば、このエルサルバドル相手にすら出来ないプレーはもう望んじゃいけないって事だわ
上田にポストさせるとか、古橋にコンタクトプレーを求めるとか、相馬に一対一の守備を期待するとか、浅野に周囲を見てスペース空けさせるとか
786265

当てにならないfifaランクでいうと
オマーン、イラク、中国ぐらいの評価

それ相手に3点すら入れるのはおそらく無理だし
単純に今回は相手のコンディションが整っていなかったような
786266

今回は試合形式の練習って事で良いんじゃないか
ペルー戦で本気だしゃ良い
786267

※786263

いくら強度が高くても選手の将来と引き換えにしてまでやる必要はないよね
786268

普通に日本のレベル上がってるやろ

youtubeで2010年代の試合とか見ると ホンマ面白いぞ
786270

ん。ほとんど鍛錬にはならない試合だった
練習の実戦形式だったということで。
取り合えず、チームワークの形成確認ということで。
786271

アルゼンチンとまでは言わないけど、もう少し良い相手と組んで欲しかったな。
786272

てかポット分けに関わるんだから真面目にランク付けしてくれ
日本代表なんて毎回、死のグループ確定じゃんか
欧州ネーションズに引きこもってるのないわ
786273

相手が10人になったのが本当に悔やまれる
レッド妥当なめっちゃ危ないタックルではあるんだけどね
786274

日本だって激弱かった80年代90年代には何の収穫もないのにわざわざ強豪が来てボコボコにしてくれてたんだから、日本だってたまにはそういう事もしたれや

まあ、金かけてまで呼ぶ必要はあったかな、とは思うけど
786275

たしかに森保がこの試合で勘違いをして反省してないと危ないな

反省点
浅野がとにかくダメだった。プレイ以前に自分の役割を放棄して
前線で張ってるとか、ミランで最悪だった頃の本田並みの悪いプレイだったぞ

堂安もボールを持ったら強くてシュートも良かったけど、連携はあまり良くなかった

この2人に共通してるのは気持ちの強さと裏腹にサッカー脳が弱くて
コンビネーションプレイが基本的に下手なんだよな・・・

堂安・浅野ともにワントップでボール待ち以外ではあまり使えない感じだな
786276

強い所はお高いんでしょ
786277

こんな弱い国よりJリーグの選抜と試合した方がよっぽど面白いと思うわ
786278

親善試合にレッドカード?ってやついたけど
親善試合で後ろからやんなやw
上田が体勢崩して股関節おかしくなりそうな倒れ方でヒヤッとしたわ
786279

早い時間にエルサドバドル側にレッドカードが出たせいでゲームが壊れたな
勝敗や得点云々というより
代表選で若手を試すいい機会になった
786280

久保出しときゃ何とかしてくれるって
最早ダビドシルバみたいなもんだし、あれだけ顔出してパス繋げまくるとリズムが出来る
逆に言えば久保居なきゃなんかイマイチじゃね?って雰囲気になるぞ
ソシエダもFC東京もそんな感じだったわ
戦術への影響度が高い選手
786281

国の名前の格好良さだけで日本と渡り合えると思うw
エルサルバドル、また来てくれ。
786282

多分みんな思うところ同じなんだろうけど、
格下に大勝したあと同格あたりに負けてモヤモヤパターンよう見てきてるから、
ペルー戦見ないと喜べんよなw
ペルーはタフな相手だし
786283

審判が空気読んでイエロー止まりにしといてくれればもうちょっとバランス取れた試合が見れたんだけど勝った方が文句言うべきところじゃないか。
前半はプレッシングも甘めだったのにほとんどこっちが攻めに掛かってたし、向こうも森下のサイドにたまに攻め上がってくる程度だったから懸案の菅原の守備が全く見られなかった
786284

786283
だからDOGSOやっちゅーねん
786285

やっぱ守備心配よな
カタールよりはるかに脆いような気がする
それと富安は...今後代表に出れるんやろか
786286

ドイツ戦の浅野を見てアンチが悔しがる伝統芸がまた見たい
786287

守備心配って、そりゃそうだろ昨日の布陣は攻撃全振りの433ファイヤーフォーメーションなんだから
ペルー戦では普通に3バックかなんかで森保お得意の塩漬けサッカーで行くでしょ
そんで三笘をWBで使ってブーブー言われるところまで予定調和
786288

ていうか今回はCBカタール組で組んでいじらず、その他SBから前線試す機会だろ?
だからアジア杯までがせいぜいでW杯は使わないであろう谷口呼んだわけで心配も何もない
786289

ペルー戦は1-2程度のスコアかな
どちらが2になるかはわからんけど
786290

VARがある以上もしイエローにしてたとしても介入してくんじゃないのか
どっちともつかない微妙なケースならまだしも昨日のははっきりしてるし
いやイエローですと主審の判断で押し切ったとしたら
じゃあVARの意味ないでしょうとなる
786291

相手が速攻10人に減ってしまったから想定していたような練習にはならなかったなと思う
距離も形も完全決定機だったから何してもほぼレッドだったろうけどイエローで済むのが理想だった
786292

今年の代表戦はコロンビアやウルグアイ戦にペルーやドイツ戦もあるのに1回格下のエルサルバドルと戦ったからって文句言うの多すぎだろ
786293

選手交代がうまく行ってない
786294

4-0予想が一人減ったので6点か、ほぼ的中
786295

新しくチーム作ってるんだから、この位でちょうどいいでしょ。
あのブラジルでさえ、アジアツアーで弱い所とやって
俺ツエーやってるんだから、問題無いでしょ。
786296

<<786295
俺つえーじゃなくて金稼ぎだろ白痴w
呼ぶ立場と呼ばれる立場も理解できてないで出てくんなw
786298

日本も呼ばれる立場になりたいよな
ブラジルは実力も知名度もあるからええな
786299

DOGSOでもPA内では必ずしも赤になるわけではなく、「ボールにチャレンジしている」と認められれば、三重罰の回避で赤→黄になることがあるよ
あるいは攻撃の選手がゴール方向に向かってなかったり守備側の人数が十分足りていて、DOGSOとは言い切れない場合もSPAと判定されてカードが出ないことはある(本来はSPAはイエローだがPA内では一段下がってノーカードになる)

ただ今回のに関しては守備人数が足りておらず、明らかにゴール方向に向かってる選手を少し離れた後ろから倒しに行ってるから「ボールにチャレンジした」と判定するのはなかなか難しそう

日本としては強化時合にならないから「ボールにチャレンジした」ことにしてイエロー判定にしてもらいたかった気持ちはあるけど
786300

例え親善でも 判断を歪めると後々叩かれるのは審判本人だからなぁ
特に今回の主審はイングランドの人だっけか
786301

イングランドの審判かあ……なら雑な誤審してもおかしくないのに(暴言
786302

786292
コロンビアウルグアイペルードイツが予定にある時点で上々だよな
そもそもネーションズリーグあるからヨーロッパは無理だし、アフリカも選手揃わない
南米と北中米しか選択肢ないって理解してないやつ多すぎる
786303

浅野は愛人枠で論外

上田は代表レベルじゃねえ。 1998年当時なら、代表に入れたか?というレベル。

キヨゴと久保は別格。完全にワールドクラス。 なぜ、スタメンで使わない?
三笘はドリブルは凄いが自信喪失状態。 もう一皮剥けたい。
帆立は良いねえ。 キヨゴと同じくプレミア移籍でもっと化ける。

毛糸の決定力は素晴らしい。 上田を試す位なら、毛糸をFWで試すべき。
786304

チャレンジカップなのに弱い相手ばかりでは意味ないな。
Jオールスターズと対戦した方がまだ強化になるし観客呼べるんじゃないかな?
786306

786298
なりつつあるよ
ドイツ戦はあちらがW杯で負けてめっちゃ悔しいから親善試合ご招待のお誘い来ましたので
786307

たまにはボコす試合があってもいいやろ
アジア予選も毎回ヘロヘロになりながら通過するぐらいだし
格下相手に確実に勝つの大切よ
786308

786265
梅雨の日本に移動して来たばかりってのとアジアのチームとやる公式戦は
相手チームが日本を研究してきて、もっと守備的に戦ってくる
昨日の試合ボール支配率は53:47とほとんど変わらなかった
1人多いにも関わらず
786309

786303
君って、3バックなら三笘をシャドーで使うべきって言ってたタイプ?
786310

>日本も呼ばれる立場になりたいよな
近年は招待されることもあるよ
コパアメリカとか
786311

正しいジャッジはレッドだけど、イエローにしてほしかったよな。
誰しもがそう思ったと思う。

相手選手もなんとかギリギリごまかせるぐらいのファウルを
してたからイエローにする余地はあったと思う。
786312

786299
ルールを把握してるのは良いけど
あれをボールにチャレンジしたとするのは無理
786313

それも主審がイングランド人でVAR審判はカタール人だからな
余計に変なジャッジし難いだろ
786314

後ろから足巻き込むファウルでレッドが出ないわけないだろ
下手すりゃ靭帯やるぞ
786315

786311
ジャッジに注文つけるのは筋違い
退場した選手が100%悪い
試合を壊したのはレフェリーではなくエルサルバドルの5番
ファールに関しても全く誤魔化せるものではなく
ルール上レッド以外の選択肢はない
786316

レッドは厳しいとか言ってる奴がまだいるのかよ。あれは他の人も言っている通りDOGSO(決定的得点機会の阻止)なので、悪質かどうかは関係なくファウルしたら即レッドと決まっているの。
786317

まあ、あれを「DOGSOではない!ただのファウル!」と言い張ってイエローにするとか、そもそもファウルごと無かった事にする事も主審の権限でなら可能ではあるよ?
モレノ並の面の皮の厚さがあれば、の話だけどね
786318

開始4分でレッド退場って初めて見たからびっくりした
786320

10人だろうが11人だろうが、ザ.. コ相手なんだから特に変らない。
エルサルバドルは韓国相手ならまだチャンスがあるだろう。
韓国も大概、ザ . . コだからね。

日本の練習試合はドイツだけなので、それ以外は調整ですらない。
ただの試用期間。
786321

786311
だけど
テクニカルファールならぬテクニカル誤審??をしてほしかった、
ぐらいの意味だよ
786323

プレスの掛け方が気になったな
相手のCB2枚にこっちのIH2枚ピッタリつかせていいのに
786324

FIFAランクにも関わってくる時点で親善試合とはいえ適当な判定は下せないよ。空気読んでイエローやれるのはチャリティーマッチくらいじゃね
786325

DOGSO厨が頭おかしいことはわかる
786326

正直レフェリーに試合壊されたって気がしないでもないけどね
ペルー戦に期待
786327

ドグソ知らん輩ばかりなのな。
786328

786323な。
旗手と堂安が明確に悪かったと思う。そもそも相手中盤で1枚余ってたのもおかしすぎるのよね。
まあ、相手が相手だからアレだけど、守備の課題は山ほど出たゲームではある。

退場してくれて前プレのトレーニングの機会を与えてくれた上にドン引きしなかったエルサルバドルに感謝すべき。

前から、指示で上田にプレス行かせてるのに、あんなことしてたらドイツだったら6点取られてるわ。
ピッチで誰か指示出しする役割を明確にしろよ。グダグダじゃねぇか。
786329

ぽいちの神采配が面白いように当たる
786330

おばかさんよね、相手を退場にしたのも上田の実力なのよ
786331

旗手はやっぱり戦術眼が駄目だわ。三笘の「攻撃」ためのスペース開けてるのは元チームメイトだから当たり前で、
そもそもそれ以外の例えば上田の守備とか全然対応策できてないもん。今後は選外で良いよ、使えない。

そもそも日本のサッカー媒体なんかトーシロにマウント取りたいジジイが採点してるだけだからな。
786332

イエローにしてたら同等のファウル乱発されて怪我すんぞ
親善試合でもちゃんと制した審判が有能だわ
786333

体に足巻き込んで後ろから倒すのがレッドじゃなかったらプロレス始まるわw
あれをイエローにしろってのはサッカーのルール捻じ曲げろってのと一緒
786334

ルールを知らないだけなら別に良い。誰もが最初は分からないことだらけだし徐々に理解してけば良いんだから。
一方で説明してもらった上で、「誤審してくれりゃよかった」や「でもイエローにしろよ」って意見は理解できない
視聴者にはたかが親善試合でも、審判からしたら自身のキャリアの査定の一つで、ここでのレフェリングは決して軽いものじゃない
ルールに則ってキッチリ赤出した審判に「いやルールを捻じ曲げても黄色にしろよ。理由は俺がそうしてほしいからだ」ってのは理不尽だわ
786335

「この経験から学べ」「スピードや連携や強度を学習しろ」
エルサルバドルサポはこのようなコメントが多いな
格下どうのと文句言ってるのがいるが、アジア杯を想定した守備的なチームへの崩し練習だろ、この試合は?
守ってくるチームは十人になってもそこまで影響ないような
786336

最初はイエローにしろよ って思ったけど
親善だろうが本番と一緒にしないとアカンよな
チャリティーマッチじゃあるまいし
786337

ベルー戦も初っ端から前プレ全開でいかないと、意味ない気もする。
旗手要らないから川辺で行けよ。どんだけ違いが出るのか観たいわ正直。

まあスタメンほぼ全とっかえなんでしょうけどね。
786338

イエローにしろよ、とか無いのよ。面倒くせえな本当に。
786339

加速してボール攫いにいってるFWに触れずボールにいけるのなんかダルシムしか無理
人間じゃイエローで済ますタックルは出来ないよ
786340

試合壊されたとか審判に文句つけてるやつまでいるけどほんにルール全く知らないんだな
PA内でボールに行ってないDOGSOの時点でレッドカード確定なんだよ
セルジオみたいに審判に忖度求めるのも過ぎた要求だわ
一度目瞑ってスルーしても相手がそこで辞めるとは限らない、それどころかスルーされたのいいことにその基準で試合中ずっと同レベルのプレー繰り返したらどうするんだよ
見逃した時点で試合コントロール放棄と同義、荒い試合になって怪我人出ても誰も責任取れないぞ
おまけに国際Aマッチで誤審したって一生審判の経歴にも残るんだから誰も得しない
786341

レッドカードの判定は妥当。
逆に考えれば同じようなファウルをしたら日本代表も試合開始直後でも
容赦なくレッドカードもらう可能性あるから注意ってことが改めて分かってよかったよな。
786342

逆にレッドでなかったらお前ら激怒してるだろ?
しかも普通に審判としたら日本ホームだから日本に有利な判定はできてもアウェイチームのファウルに例外的な甘い判定はできないよ。選手が怪我でもしてたら大問題になるし。そういうことが起こるのはAFCだけ。アジアならアウェイチームの悪質なファウルを日本ホームで見逃す審判はよく見かけるけどな。
786343

786338
サレンダー早すぎやろ
もうちょい頑張れよw
786344

4分でレッド退場なんてかなりレアだから みんな混乱してるんでしょ

786345

レッドに文句言ってるやつは相手間違ってるぞ 言うべき相手はファールした選手だけだぞ 審判にはどうしょうもないわあんなもん
公平性で仕事してるやつから飯の種奪うようなことは言えんわ
786346

久保はもうちょいシュート精度あがれば完璧なのになあ。決めたけどその前の外しっぷりは気になる。浅野は論外。
786347

レッドは審判としたら取らんとしゃーないやろ
見てて誰もが出すなや!って思ったと思うがなw

それより、10人になったあとはガチでちゃんと引いて守ってほしいよな
ドン引きしてくれるならアジア相手のいい練習になったかもしれんのに
エルサルバドルはまじで意味のない強化相手だったな
なにしに来たねん
786348

俺はイエローでもレッドでも文句はない
何度か見たことがあるが、AT一切取らず
ルール通りなら0分なんてありえない
だから強化試合ということでイエロー止まりもまああり。
明らかにDOGSOで三重罰緩和要件に該当せず、
それどころかファールそのものが危険なのでレッド。
これも妥当かと。
レフェリー批判は気の毒すぎる。どっちでも文句言う人は出る
786349

ちな自分なら一瞬悩むけどレッド出す
ゴール正面至近距離であとは流し込むだけという絶好の位置で
真後ろからボールにチャレンジできずに巻き込むようなファール
フィーリング込みでレッド出すわ。イエローはちょっと忖度しすぎじゃないかと。
展開、放映時間やインタビュー時間に忖度したAT0も個人的には好きじゃないけど
786350

決定機阻止 = ドグソ  →レッドカードがルール。
イエローの場合は
> またペナルティエリア(PA)内でのDOGSOに関しても、レッドカードとならない可能性があります。
> PA内でボールに対してチャレンジしたファウルであれば、PKは変わりませんが、レッドカードではなくイエローカードになります。ただし、ボールに対するチャレンジではなく、相手選手を掴むなど意図的なファウルの場合は、「三重罰」を受けることになります。

とのこと。ボール行ってなかったらレッド確定。
786351

>・2点目と退場、そこで試合が決まった。その後のことはコメントするのが難しい。

これがすべてだわ
エルサルバドルにとっても日本にとっても昨日の試合のことはさっさと忘れて次に切り替えたほうがいい
786354

練習せずに出た伊藤敦樹のポジショニングを褒めることもなく、旗手の身勝手なポジショニングを批判することもなく




ドグソ知らんけどな(鼻ホジ

って韓国人だよな完全に。それかヤー公
786359

786351
エルサルバドルは10人だからとか言い訳してるが
三笘が言ってたがそういう風に日本が持ってったんだからな
そんなの言い訳にならんのよな
786360

786350でDOGSOの丁寧な説明文書いているの俺じゃねーしw
きもw
786364

たぶん、一時的にサカサカの奴が、踏んだんだろうね。
火病凄いわ。
786365

開始2分で退場したら評価は難しいが、久保や古橋、上田らにゴールが生まれたのはよかった
この試合はそれくらいだな
786367

膝は思ったより重症の事があるから少し気になるな上田
786370

786350
DOGSOの詳しい説明乙。
ぶっちゃけPKの場合はイエロー止まり、二十罰、三重罰は禁止って
ふわっと理解している人も多いと思うよ。
昨日の解説の岡田さんも、そのへんが曖昧になっているような感じがした
786372

韓国はドイツ戦はやらないのかなw
786373

Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity(デナイング アン オビアス ゴール スコアリング オポチュニティ) 略してDOGSO(ドグソ) 決定的な得点機会の阻止
デナイング(阻止する) アン オビアス(決定的な) ゴールスコアリング(得点) オポチュニティ(機会)
an Obviousを 明らかな、明白な と訳さず決定的と充てられているのは
an Obvious Goal Scoring Opportunity からして決定機と訳せてしまえるのもあるのか
786374

上田が離脱ってことは、ペルー戦は前田かな?
786375

※786373
SPAスパ(イエローカード) との兼ね合いも考えたんだけど、
決定機自体は、ドグソが出来た頃から、日本サッカー界で使われてる言葉だと思ったし、
SPAの方を好機阻止くらいにすればいいのかなって、決定機阻止で行きました。
786376

上田怪我かよ
開始数分で上田を削って試合を台無しにしたアイツは二度と日本に呼ぶな
786377

大きな怪我とかではないやろ 普通にやってたし
786378

みんな分かってねーなぁ…
開始1分と経たずに失点し、その1分後にもPKを与えるような相手だぜ?
仮にあれが退場じゃなかったとしても日本の大勝で終わってたのは間違いない。
ハナッからテストに足るような相手じゃなかったんだよ。だから今更それで文句言うのはよせ。こういう試合だってたまにはいいじゃねぇか。
786379

このあと20時からペルー × 韓国 なんで見るべ
786380

今日の韓国戦ペルー人の予想は3-0勝利が多いけどどう思う?
786381

786380
ソンとミンジェいないのであんまり強くなさそう
けどペルーも実力わかんないので 何かいい勝負しそう
786382

786381
韓国が良い試金石になりそうやな
786383

韓国戦0-0とかになって
彼らが便乗マッチメークしなくなれば最高なんだけどな
何も努力しないでいつも日本がマッチメークするの待ってて・・・
ほんとク ソだと思う
786384

そんなに悪質じゃなくて試合が荒くなってるわけじゃなければ
親善試合は審判団両チーム協議してファールした選手は退場のままとして11vs11に戻すみたいな制度作れないか?
こんなんじゃ練習にならんしょ
786385

馬.鹿なの?FIFAの管理下なんだよ。
本当にラーメンしか食ってないんじゃないの?ドグソなんだよ。ガチでキモいわ。
786386

一応懸賞付いてるカップ戦だから・・・。
キリンチャレンジカップ
786388

高卒くんが泣いて逃げちゃったから、キムミンジェの話にしてやろうかな?っていうな。
戦術の話、一切できないもんな。高卒だから。
786389

そもそも、ドグソ、わからないんでちゅもね?
786393

ペルー結構強かったね
786404

>>786383
それな
国政でもそうだけど、奴らは面倒なことは他人に頼ろうとするク ズ
786419

コスタリカ戦は勇気をもってこうやって戦うべきだった
監督や選手がみんなびびってしまった
786425

日本代表のマッチメイクが難しくなっていることは否めないが、相手のレベルが如何なるものであろうとも、日本代表のサッカーは出来る。やらせてくれないか、やらせてくれるか、の違いだけで日本代表のサッカーを続けることには何も変わりはない。

日本代表のサッカーとは今どういうものなのか、なんだけど、1つのストロングポイントとしてスピーディーに攻撃を組み立てるポイントを掲げている。強度を上げることは基本であってストロングポイントではない。どのチームも激しさや強さを上げてきている。運動量に関しても同様。ここは1つのボーダーラインに過ぎない。

日本代表が取り組むべきことは久保建英のトップギアを落とさせない連携の構築。非常に素早い選手が増えてきたことで世界最速レベルの攻撃が繰り出せるようになってきた。ブラジルに次いでスピードは出せると思う。


786427

インサイドハーフなら鎌田より旗手の方がこのチームにあってる
786428

2018年までの日本代表のサッカーは、欧州組と国内組が半々で存在したので、時として欧州レベルのスピードになり、時としてJリーグレベルのスピードになっていた。ある一定の選手を使った時だけレベルの高い試合に対応できた。少しスタメンを変えるとJリーグレベルに落ちてしまう。特に顕著なのが攻撃へ移行する際のスピード。国内組が半数も加わるとJリーグのスピードに落ちてしまう。面白い試合と面白くない試合でハッキリしていた。

昨日のエルサルバドル戦に関しては欧州レベルの試合を90分間持続できている。欧州でプレーする選手が9割に達しているので、国内組の選手らは否が応にも欧州レベルの選手に合わせるしかない。それができていたのが森下だ。欧州組のスピードに引けを取らなかった。欧州組が大多数を占めた時に国内組の選手もその水準を体感できる。森下は今回の代表合宿で意識も変わったと思う。実際に欧州組の中でプレーすると質の違いを肌で感じられる。

エルサルバドルのファンは日本のスピードに衝撃を受けている。2019年に対戦した時よりも日本代表に対する評価が高い。とりわけ、テクニックの正確性とスピードに言及するコメントが増えている。久保建英はソシエダで見せている質をそのまま代表に持ち込んできた。周囲の選手も久保と連携するためにギアを上げている。パスの質を見てもその違いは顕著に表れている。パススピードも速いがパスを出すタイミングも速い。次のペルー戦でもそこを維持できるかだ。エルサルバドルよりはやらせてくれない、というだけでやるべきことは何も変わらない。



786438

メンバーに関してはまだほぼ白紙だもんな
三笘と久保は新チームの中心だろうけど、W杯までは二人とも後半メインだったし
10番堂安がいちばんよくわからん
右は伊東がいるし、そこまで堂安が重用されるのまじでわからん
786443

どうやらペルーは主力5人がいなかったらしい。
さすがに主力5人も抜けたペルーに苦戦するようじゃ話にならんから20日は絶対勝たないといけない。
786459

なんかわざと炎上させてコメント稼ぐのまだやってるのかー
帰ります。。。そんなサイトだめだよ
786498

相手が弱かったとか言ってる人いるけどそれならそんな相手に無得点の上田はクビだな
どこまで行っても無得点得点はPKだけ
786499

こういう試合は中島みたいな見てて楽しめるドリブラーが欲しいね   
786512

>>786428
久保あれでもソシエダ時に比べると70%とか80%ぐらいの感じ
早く久保が100%とか120%出せる日本代表を見たい
786555

しかし相手は入りに大失敗だったな。舐めてたのか、時差で辛かったのか知らんが。まあ思ってたより日本の強度が強く、スピードに面食らったのは間違いない。あの程度なら、Jリーグ代表とかの方が骨があったかも。唯一の収穫は中を見ずにでもいいボールを入れれば、やっぱり古橋は合わせることができると分かった事。
786845

みんなグソグソ言い過ぎ
なんか汚らしい
奇麗なのはグンソク君だけ







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR