NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本よ、学んでくれ」U20日本代表、痛恨のPK失敗でコロンビアに逆転負け..【海外の反応】

日本代表

※追記しました
U-20日本代表は24日、U-20ワールドカップのグループリーグ第2戦でU-20コロンビア代表と対戦し、1-2で敗戦。前半30分にMF山根陸(横浜FM)がCKの流れから先制ゴールを決めるが、後半に2失点を喫した。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?384897-384897-fl
Japan U20 1-2 Colombia U20 2023

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました

<オランダ>
・アンリ・チェイスはドイツで大きく成長してることが表れているな。来シーズン、彼をレンタルして欲しいわ。シュツットガルトのリザーブで試合に出るのではなく、もっと高いレベルでプレーして、さらに向上させるべきだよ。



<フランス>
◆松木は試合に入ってない

 このチームはスピードが皆無でそれを露呈してる、ここまで松木ですら頼りにできない



<フランス>
◆あの高橋と北野の左サイドはエグイな

 熊田はここまでこの上なく良い

 山根ええええええええ【ゴール動画】【twitter
Japan U20 1-0 Colombia U20 - Riku Yamane goal


<ユナイテッドサポ>
・福井がアシストおおおおおお 🇯🇵



・若きサムライ!日本がコロンビア相手にリードを奪う、押されていたが先制できた


   
<フランス>
・日本のゴールの形は見事だった、かなり練習してきたように思う



コロンビア
・練習通りだ



<アルゼンチン>
・一体なんだこれ、これは天才的だったな



<ポルトガルの記者>
・意図したセットプレーだったか分からないが、福井が山根にアシストして1-0



<アジアサッカーの記者>
・山根のインパクトは強烈だ。すでに重要な触媒の1つとなっている。日本はコロンビア相手にこの高いプレー強度を維持し続ける必要があるだろう。これは面白い試合になるわ。



<フランス>
◆木村はなぜマリノスとプロ契約を結ばなかったのか、もう既にマリノスのレギュラーキーパーをやるだけの実力があるよ



<ウルグアイ>
コロンビアが日本に負けるとはありえないよな


 
<アジアサッカーの記者>
・面白くて緊張感のある試合、 日本の先制点によってやや落ち着きを取り戻した。最初はかなりオープンな展開だったが、そのゴールコロンビアはボールポゼッションを不安定にしたようだ。福井と山根は中盤でボールを自由自在に扱うが、熊田と北野をまだあまり見ていない。



<スペイン>
・今日のチェイス・アンリは前よりも良い試合をしてると思う



<オランダ>
コロンビアが左サイドから良い攻撃を見せて同点にする。アスプリージャがフリーになって簡単に決められた【ゴール動画



<スペイン>
・日本のセンターバックのコンビ...非常に不安だ。チェイスはいつも背後をとられる、ポジショニングの悪さがひどい。



>木村はなぜマリノスとプロ契約を結ばなかったのか

<フランス>
◆フラグだったな【ゴール動画



<アジアサッカーの記者>
コロンビアは自信を持って、日本陣内の広い範囲に出没している。日本はまとまったプランがなく、個に回帰してる。どうしても方向性が必要なのだ。熊田が何を指示されたのかよくわからないが、お荷物になっている。



<ポルトガルの記者>
・守備の堅さを欠いた日本は本当の脅威ではない。クオリティよりも(欠けてはいないが)ダイナミズムと攻撃的なプレーが全体的に欠けている。攻撃面でタレントが完全に無駄になっている。



 ・同感だ。日本のタレントを考えると攻撃は最悪だ。



<ブラジル>
・日本にPKだ!!!



<フランス>
・松木がPK失敗...松木のシュートはバー直撃!【動画
Matsuki misses his penalty U20WC PNCOL


<アジアサッカーの記者>
・(松木は)U20ワールドカップでもPK失敗、松木のPKの苦悩は続く



・まじかよ、シュートが強烈だったから、バーに当たって跳ね返ったボールがペナルティー・ボックスとハーフウェイラインの中間地点まで飛んだぞ!



<オランダ>
・日本よ、PKの決め方を学んでくれ。お願いしますよ...



<フランス>
・松木のヘディングシュートがまたもバー直撃!



・松木はPKをクロスバーに当て、その数分後にもヘディングでクロスバーに当てるなど、相当悔しい思いをしているはずだ。日本は同点に追いつくために、あらゆる手段を講じている。



<コロンビア>
・コロンビア戦でPKを外した日本代表の松木はテオ・グティエレスに似ている
Matsuki and Teo Gutiérrez
テオフィロ・グティエレス・・・元コロンビア代表のサッカー選手


<オランダ>
・日本にチャンスはあるが、ボールがとにかく(ゴールに)入らない


以下追記-------------------------------
試合終了後

<フランス>
◆こんなものを見るために夜中の1時まで起きていたとは。明日は仕事でずっと疲れが出そうだ・・・ありがとう、冨樫剛一監督

 2試合のコントラストがつらい。ブライトンの試合は2時間で、チームのプレーの意図がはっきりわかる。たくさんの異なるパターン、素早いワンタッチのコンビネーションなどが見られる。

 そして冨樫ジャパン。率直に言って何もない、ただ耐えてベストを祈るのみだ。



<イタリア>
・困難に陥るとメンタルが弱すぎるチームだ

 日本は前半と後半でかなり姿勢の違いが見られる。セネガル戦はうまくいったが、今回はそうはいかなかった。イスラエル戦では90分間通して試合をする必要があるし、何よりも計算することなく勝つに行くことが必要だ。



<ブラジルの記者>
・福井と山根はよくやった。イスラエル戦でもっと攻撃的なサッカーができるか見てみよう



 <アルゼンチン>
 ・冨樫監督がラグビーをさせるのをやめるか見てみよう...



・悲しいが日本はとても良いプレーをして同点にしかけた。不運だったが、まだ1試合残っているのでグループステージを通過できる可能性がある。



・ディフェンスはもっと注意を払わなけなければならない。2失点目は回避することができたぞ



・戦術が気に入らない。冨樫監督はもっと選手をうまく起用できただろうに。福田はイスラエル戦で先発すべきだ。



<ポルトガルの記者>
・日本は敗れて、戦術の欠陥を露呈した。高井を右サイドバックにしたことで、右サイドの攻撃が手薄になった。佐野がウイングからのチャンス創出に関して全てを受け持つことはできない。松木をセカンドストライカーとして起用したことで、彼がボールを持ってなるべき主役になることができなかった。



 ・同感だ。システムは全く機能してない。松木をもっと深いところに移動させる必要がある。高井は好きだが、彼はセンターバックで、右サイドバックでうまくやれるのはハイボールの守備を助けることだけで、本来のポジションから外れ続けてる。



<インドネシア>
・ヒーローからただの人になったな。問題が突然降りかかってくるよな、松木?決勝ゴールを決めた僅か数日後に、PKを外した。決めていたら、若きサムライは負けなかっただろう。



<東南アジア>
・PKを外したの?とても心配だ



・トップチームからユース年代まで日本の誰もPKの決め方をしらないのはがっかりだ



<ブラジル>
・今こそ、やるかやられるかだ。U-20ワールドカップでの日本の次の試合は、土曜日のグループリーグ最終節のイスラエル戦である。勝利、あるいは引き分けでも、若きサムライたちは次のラウンドへの出場権を手にすることができる。


関連記事



アオアシ (32)


オススメのサイトの最新記事

Comments

781208

う~ん、基礎技術はしっかりしてると思うんだよな、チェイス以外。
まぁフィジカルだよね。足の長さはしゃーないにしても身体がペラペラすぎる。
松田とかいくらなんでもロストしすぎだし。
それにしても、PK弱いのは遺伝子なんかなあ・・・。
781210

ポイチのせいにすんのかな?
781211

アンリは良かった
ドリブル出来る奴が1人もいない
781212

代表とはいえ選手がJ2以下の水準で伸びしろ期待できるのが佐野くらいしかいない。
コロンビアもセネガルよりは上手い選手揃ってたけどチームとして微妙な感じだし
つまらないゲームだった
781213

最近外してるのが印象的な場面ってだけで全部のデータ見れるわけじゃないから知らん
781214

まあ負けるべくして負けた感がある
なんで同じやられ方をするんだ
スピードがまったく足りない、疲れてるのか、気候のせいなのか、日程のせいなのか、まじで足が遅いのか
チェイスは背が高いのはいいが愚鈍で判断力もあるとはいいがたい
そりゃ右サイドが穴になるわけだよ
PK失敗はまあもう言葉もないわ
U20ってこんなに幼いのかな・・・応援はしてるんだが、これではあんまりだ
781215

松木っていつも外してる印象がある
なのに蹴りたがる
蹴るなら決めろ、練習試合じゃないんだぞ 
781216

さすがにレスラー体格になれとは言わんがクリロナぐらいのガチムチにはなって欲しいよね
吹っ飛ばされすぎっしょ
781217

PK職人の上田かガチャピンいれば・・・
781218

781208
日本人はビビりの遺伝子が世界一多いらしいからな
会社で見てて本当にそう思う
フィジカル弱いのもpk弱いのも日本人の性質として受け入れないと
781220

未来の松木は良くて山村並みの選手だし冨樫は太り過ぎ
781223

伊東や三笘みたいに長距離をドリブルで突き進めと言ってるわけじゃない。ボールを突いて2~3m進んで相手を交わすことすら出来ない。逆にコロンビアは全員それが出来る。だからボールが前に前に運べる。
体が弱くて後ろからちょっと突かれるとボールをかっさらわれる。パスは緩急がないし、精度はくそだし雑で下手。後半立ち上がりの2失点はその雑さから生まれた。
基礎技術、フィジカル、全てが低レベル。同じ年代とは思えないほどの下手さ。マジで無理。
781224

松木は外せ夜郎自大の見本。
何年もやってこれだからPKには向いていない選手と断定していい。
別に先発に相応しくないとは言っていない。
野球でいえば先発タイプであって抑え向きではないという意味。
781227

一度負けたらビビリの遺伝子がどうとかまで言われるなんてw
781228

ドリブルで運べる俵積田と越道を呼んでないからな

招集できるのは1クラブ2名までという噂があるが
俵積田いないのはきつい
781229

>>781223
キャプテンですらトラップから下手なんだもん
こんなにわくわくさせないu代表も珍しい
781231

永長はやっぱりジョーカーの方が輝くな
781232

>日本人はビビりの遺伝子が世界一多いらしいからな
そんなデータはない。(考察なら見たことあるが)
不確かな根拠なのに簡単に納得してしまうタイプは詐欺に騙されやすいから注意な
781235

これ正しいかわからないが最近の若い子見てると昔よりさらにフィジカルが弱くなった印象
全員アゴがなさすぎる、みんな小顔だけど顔が丸すぎる
もちろん体格だってガッチリした感じがなくなってる
一時期小顔が流行しすぎたが、それがこういう未来になるなんて思いもしなかった
781237

目線を変えて
年齢的に、彼らの1年後が今の久保と考えると、久保の規格外さがより理解できるな
781238

>>781218
チャイナやコリアの方がよっぽどビビリなんだけど
あれって遺伝子なの?
781240

PK失敗は監督のせいになるんだよね?
781242

いうて別競技だとガタイ良い若手多いけどね
野球なんてデカくて胸板も分厚いのに顔は童顔みたいなの多いだろ
781243

ペラッペラなのはJリーグ全般に言える事だけどU代表だと更に磨きが掛かるのか
781244

いやマジでクリロナに走れるガチムチのなり方教わってきたらいいんじゃないか?
あいつ教えたがりだしみんなでサウジまで会いにいけばフットボーラーのウェートトレーニング教えてくれるだろ
781245

何で右サイドバックは本職使わんの?
781246

外国人がよく使う「学べ」ってなんか気持ち悪いわ
781247

次1弱イスラエルで勝って勝ち点6にすれば3位以上の突破は確定なんだし問題ない
この負け方もコロナで世界大会参加できなかった経験不足影響してそうだし
U20の大会なんて今後の経験不足を補う程度の扱いで良い
781248

失敗を恐れる遺伝子は
LL型 セロトニントランスポーター遺伝子でググるといいかも

遺伝子+ミスが許されない・人の目が気になる・完璧主義な文化のせいだろうね
781249

戦術が無いに等しいが、それよりちょっと身体をぶつけられただけでボールロストするのは、、、まあ今更どうにもならんか。セネガル戦もそうだったしな。
781250

フィジカルガーとかどうでもいいわ。
基本的な技術レベルが水準以下だしスピードやキック精度などで秀でた特徴も見られないのが残念
781251

今の松木は同時期の堂安と比べても微妙かも
ポスト叩いたヘディングシュートとか背筋有ったらゴールになってそうだしこのスタイルで世界に行くならもっと鍛えないと
781252

日本人に恐怖(不安)遺伝子が多いのは事実だぞ。
それがミスを恐れるということに直結するのかは疑問だが。
781254

>>781248
中国人やコリアンなんかは歴史的に杜撰なのに腰抜けばっかなんだけど
どういう理屈で説明する?格闘技なんか日本人以上に不得手だし
781256

山根は得点以外酷いから出すなよ
北野は絶望
781260

コロンビアは前評判よりはだいぶ落ちる感じしたけどそれでも確実に格上だったな。日本は小粒過ぎてほんとに谷間の世代なんだなって実感した。パリ五輪世代も微妙だし久しぶりに出場権取れない気がする。
781261

松木失点の起点になるわ、PK外すわ、こんなのが将来の代表なんてありえん。なんで騒がれてるのか不思議。Jリーグ38試合2ゴール3アシストやぞ(笑)
そして守備さぼる奴はどの世代の代表にも不要。数的優位で決められんなよ。
781265

弱いよ。アジア予選ぎりぎり3位で突破。

何を今さら。
781267

>>781235
体格云々よりもサッカーの競技性がフィジカルを前面に押し出すものへと変化したことが大きい。人種的に身体能力や運動能力で劣る日本人にとっては厳しい競技になってしまった。
781273

PKのコツは利き足サイドに蹴る
キーパーが同じサイドに反応したら軸足サイドに変更する
この変更だとミスしにくいのでこれだけ練習するとPK成功率が上がる
やること決めてりゃ迷わない
781275

渡辺隆「うるせぇな」





くされどシロートが
781277

最近が強すぎたからな
781278

なんか大会前は若い世代の期待値が高かった感じがしたがいざ始まると予選のアジア大会から評判が良くないね。
781279

サッカーエアプのニートのPK講座ありがたいwwww
781280

見た感じでは両ボランチはそこそこいいなと思った。まあ普通って感じ
あとはks

両サイドは突破できない繋げないすぐタッチをミスる判断53で終わってた。消えてほしい。あと熊田?は期待されてた気がするけどひでーなと思った。ウンダヴよりひどい
松木は今活躍してるA代表の選手たちのレベルには絶対なれないと思った試合だった。
781281

アンダーの試合なんて、得点した選手勝ちなんだよ。海外のスカウト来てるんだからチマチマやってないでシュート打ちまくれば良いの。

どうせこの世代は下手くそしか居なくて1つ上の世代には絶対に食い込めないし
1つ下の世代に追い越されるわけで、海外行くために自分勝手にやりゃ良いのよ。
781282

ピピ外すから相当なメンバーなのかと思いきやずいぶんな言われよう。
781283

781248>
なんでたかがサッカー程度でそこまでいわれなきゃいかんのか…
これだから外人コンプのサッカーオタは嫌なんだよ
781285

U字工事益子「餃子なんて見りゃすぐわかるべ。浜松餃子だろコレ」





ペペだかペペだか何だか知らねえけど、見りゃわかるべ?あんなの大成しねえよ。
781286

ホットペペ
781287

ピピローション
781288

いちおう、コロンビアとセネガルって優勝候補だからな。
781289

前が足使いすぎやしレベルの差があり過ぎる。
781291

気にするな
この年代は思いっきり世界とぶつかることに意味がある
あとは勝手に努力するやろ
781293

たかが一試合負けたくらいで遺伝子うんぬん言い出すやつキモすぎる
781295

久保建英が17才くらいの時だったっけ?東京で上手くいかなくてすぐ横浜にレンタルしてくれってゴネてたの。
中村敬斗はオランダの給料規定にひっかかってそ海外限定で移籍先決めてたよね。レンツも最初は5部リーグのアンダーで入所したんだよな。

意識の差、あり過ぎだよね。ぬるま湯につかって慣れたマドリーかなんかに根をはやしてりゃ
大切な時期も通り過ぎていくわな。応援しがいもないわ。
781296

PKが弱い理由は明白
経験が足りないから
A代表も自分でPKとっても蹴らせてもらえない選手ばかりだから
いくら代表で練習しても普段クラブの試合でやってないことはいきなり本番では成功しないよ
悲しいかな強奪してでも蹴る選手は回数が多くなるから経験が溜まっていくんよ
781298

プロアスリートなんか、客寄せパンダで居れるうちこそが、華なんだよな。
781299

この世代は谷間

繰り返す

この世代は谷間

あまり期待するな、何なら観るな。つまらんぞ。
781300

もしかして日本ってPKの練習っておおざっぱな練習しかしないの?
781301

日本人って全体戦術をたたきこんでも、それを理解して応用できるようになるのが24〜5才くらいからなんだよな。

社会に出ても教えてやらないと、取るべき戦術の取捨選択をできるようにならんし。
教えてくれて当たり前みたいな顔してるしな。
その年代以前の脳内の育成を真剣に体系化すべきと思うね。まあ社会全体の課題だけど。
781302

ビビリってのは敵前逃亡する民族のことな
781303

歴史的な資料が残ってるだけで、300回近く侵略されてる国だからな。
そりゃ辛いものの摂取にも拍車がかかろう。
781304

この大会で選手達はもっと自分を鍛えないと世界と戦えないって感じるだろう。よかったな。
781309

今日のブライトンで出場したエンシソ、ファギー、ブオナがこれ出れる世代なの
改めてエグイ。
781310

ハンバーグはモンゴルからパクったドイツからパクったアメリカ起源、
カリフォルニアロールは元々からアメリカ起源、スパゲッティナポリタンはイタリアからパクったアメリカ起源、



残飯は、韓国起源。
781311

世界的な人気度
日本式ラーメン>>>>起源中国ラーメン
日本式カレー>>>>>起源インドカレー
トンカツの期限がイタリア???
フランスで子牛の肉を卵と小麦でまぶしてバターで両面を焼くというものは出てきたが
豚肉を天ぷらのように揚げるのは日本が始めたことだろ(笑)
781312

クロスバー直撃は日本の国技
781313

また松木がPK外しやがった、コイツの俺が俺がをチームメイトは許すなよ。松木が出しゃばる度にチームの脚を引っ張るだろ。
781314

セネガルコロンビア、イスラエルでさえ所属クラブが召集拒否して不参加のエース級の選手いるが日本は・・・
厳しいグループだし、この年代の日本の人材もかなり厳しい
781315

やっぱり、他所で筋肉荒らししてるおっさんは、長文の妄想おじさんだったか。
知性の無い文体ですぐ、わかるぞ。何なんだよ世界的人気度って。辛いもん食いすぎだろ。
781316

山根陸がエースじゃん。マトモなの居ないんだよこの世代は。
781317

メキシコに滞在していたことがあるからわかるけど、南米人は見た目以上に骨格が太くてゲームでたとえるならドワーフと言った感じ。身長は変わらないが平均的な日本人と南米人ではホビットとドワーフくらいの体格差がある。骨太なんだよ。日本人のプロレスラーがメキシコの平均的な体格だと彼女に言われたよ
781321

GL最終戦のイスラエルは初出場で結果出てないけど
欧州予選2位通過だし組織的で結構良いサッカーしてる
9番トゥルジマンて銀髪が欧州クラブの注目集めててかなり厄介な存在になりそう

2勝のコロンビアは最終戦ローテで日和るからセネガルが勝ちそう
イスラエル戦はなんとか引き分け以上で2位or3位通過して欲しい
このグループでビリにならないだけでも一定の成果だと思う
781323

このPK失敗は南野の失敗とは違う。
バーに当たってしまっただけのこと。
南野は、全く何の工夫もないタイミングのイチニノサンで、キーパーのすぐ横甘いコースに、イージーな回転と速度のボールを蹴った。
3つの要素全てが最悪だった。
加えてキーパーも見ずボールだけを見て何の駆け引きもしてない。
そういうタイプのpkやるならキーパーノーチャンスのボールを蹴りに行かないといけない。
弱いボールで正確にゴールしたいならキーパーとの駆け引きに勝たないと。
南野はどちらもできてなかったし出来る選手でもない。

松木はねじ込みにいった結果バーに当たっただけ。次松木がpkキッカーをやるのを見た時に拒否反応は出ないし、ワールドカップで見た日本の失敗とは種類が違う。同じには見えない
781326

あたしもメキシコ生まれなんだけど、スピッツ大好き。
781327

イスラエルは歴史的な初勝利目指して死に物狂いでくるだろうな
経験差で一蹴して欲しいところだけど、実力拮抗してるし僅差の死闘になりそうだ…
781328

>>781317
日本人のプロレスラーがメキシコの平均的な体格とか絶対嘘w
メキシコの動画見てもそんな奴全然いねーわ。滞在してたなら分かるだろw
平均身長も日本人171cm、メキシコ人167cmと4cmも違うぞ。
781332

松木いなかったら初戦勝てなかっただろうし
PK失敗は責任感じてるだろうけど、糧にしてさらに自分を高めることが出来る選手だと思うので
次戦大いに期待してるぜ
781333

よく知らんが、この松木ってのが、ビビりってのは、間違い、違うと思いぞ
ビビりなら、そもそも蹴らない、蹴ろうとしない、避けるだろ?
(何度も外してるらしーじゃん?笑)

ビビりじゃなくて、単に下手なだけだ(笑)

🌾PKも育成年代から、イロハ教えて、緊張感の中で蹴る機会を増やすべきだ
WC決勝ラウンドの半分は、PKで決まる、PKまで行く、もしくはPKが勝敗分ける、と思った方がいい
それくらい大切な武器
781336

メキシコ人は、日本人より、デブなだけだ
混血の原住民の影響で

アメリカ西海岸住んでた
背は日本人より少し低い
(まぁ人によるがw)
781337

アジア予選の中国戦でPK失敗してから1番手熊田、2番手佐野になったらしいけど、
今日は熊田交代で下がってたし、セネガル戦でゴラッソ決めて勢いに乗ってたし
この大舞台でPK決めて払拭したかったんだろうな
その不屈のメンタルは評価したい・・・

まあ全局面で劣勢だったし根本的な敗因はそこじゃないし、前向いて次戦に臨んで欲しいっス
781344

馬場せいやとかボランチで取ってくれるベルギーのクラブ無いかな。
この世代はもう駄目だ。1つ上の世代もボランチが育ってない。馬場とか藤原あたりが育たないと
ボランチ居ない居ない問題が起こるぞ、あと6年後くらいに。
781345

PK戦は5人だからしょうがないけど、ながれのなかでは
キーパーの反応を最後までみれる選手が蹴るべきなんだよ
監督の仕事だろ
781346

Jリーグ38試合2ゴール3アシストやぞ

こいつに蹴らせる監督がセンスがない
781350

PKなんてただの運ゲーだからどーでもいい。
それしか決着の付け方がないから仕方無くやってるだけ。
じゃんけんと同じだけど、サッカー要素があった方が良い。それだけ。
781353

PK外したら日本人がビビりはワロタw
超大国アメリカに奇襲攻撃仕掛けるビビりなんか居るかよw
単に連続して外してる下手くそに蹴らせる監督が悪いだけだよ
クラブなんかでも連続で外してたら変えられるぞ
781354

批判はわかるんだけど下手くそって言葉は使っちゃだめだ
781355

すいません
でもPKに関してはお世辞にも上手い選手には思えないけどね
781356

あと恐怖や不安の遺伝子に関しては個人的には関係あるならそれで弱くなるんじゃなく逆に逆境に強いんじゃないかと思うよ 
実際普段から不安や恐怖が多いって事は試合でピンチになっても普段幸せ遺伝子ばかりの人より慣れてるわけだ
だからドイツやスペインにリードされてもパニックにならずに勝てた
逆に早くリードすると恐怖や不安がなくなるから慣れてなくてやらかしたりするベルギー戦やクロアチア戦と思えたりもするw
781357

練習や特訓ではどうにもならん気が。
もっと子供の時分から「いつも通り」を仕込まないと。
数年そこいらでは変わらない気がする。
781358

遺伝子云々言ってる連中は日本を貶めたいだけだからな。欧米の向精神薬服用率を調べてから物言えよ
781361

前の試合同様に守備が酷い
もう松木にPK蹴らせるな
781362

負けたのは2失点が多すぎたから。サッカーの平均的な得点数は両チーム合わせて1試合あたり2-3得点。多くて3点なので2失点したら基本負ける。だからこれは一般的に言えば守備が敗因

まあ、ボロ負けではなかったし、次勝つのが長期的に見て重要だろ。試合数を変に凹むと弱くなるから冷静に分析して対応するのが重要。凹むならU20W杯が終わってからでも遅くはない。点はいまいち決めきれなかったが、北野なかなか良かったな。松木は大一番弱いタイプかもしれんね。ここで決めてたら印象全然違った気はする
781363

フットボールチャンネルによると2022だと「J1の83試合で生まれた総ゴール数は175点。1試合平均で約2.11ゴール」らしい。フットボールチャンネルの謎の分析によるとJはゴール数がすくないらしいが

2020のだと
ドイツ・ブンデスリーガで、3・21得点(306試合982得点)
セリエAで1試合平均3・04得点(380試合1154得点)
イングランド・プレミアリーグで1試合平均2・72得点(380試合1034得点)

この辺の意識なんだろうな。ただ長い目で見ると

2008のだと
リーガエスパニョーラ:942点(380試合)1試合平均:2.48
プレミアリーグ:931点(380試合)1試合平均:2.45
セリエA:969点(380試合)1試合平均:2.55
ブンデスリーガ:837点(306試合)1試合平均:2.74
リーグ1:855点(380試合)1試合平均:2.25
チャンピオンズリーグ:307点(125試合)1試合平均:2.46

らしいので、最近ちょっと得点が多い傾向にあっただけなんじゃないかって気もするが
781368

松木が外したのは技術不足でしょ、メンタルの問題じゃない
ビビりビビり言う奴いるけど不安そうな顔もしてなかったし震えてたようにも見えなかった
単に監督がお前はPK下手だからもう蹴るなと言えばいいだけ
781377

無理だよ
日本はGKが弱点
なのにJリーグは韓国人GKだらけ
そりゃ日本人GKの出番が無くて育たないわな
781392

松木選手はおそらくバーに当てて返ってきたボールで決めるを狙っていたんだろうけど、思ったようにボールが返って来ませんでしたね。(知らんけど)
781467

スタメン選考と選手交代は妥当だと思った
781478

「ふざけたPKですね」
781565

課題がわかり易いだけ、まだ救いがあるかな
解決が容易なのかは別として

個人の守備力が兎に角低すぎる

ここまで二戦やって、まともにボールを奪えていない
言いたくはないが、テクニックではなく、体重でゲームを支配する時代だよ

781582

イングランドとウルグアイの試合を見ていたけど面白かったわ。イングランドは優勝候補の一角。全体的にイングランドが試合を支配していてウルグアイはラフプレーで応戦。しかし、イングランドが冷静に対応しており、淡々としたペースでウルグアイゴールに迫る。ウルグアイが死に物狂いで闘志を向きだすのに対してイングランドは終始冷静だった。そんなところは2022年カタール大会のイングランド同じ印象を受ける。ウルグアイが気迫のプレーでロスタイム最後にゴールを決めて1点差に追い上げたがそれでもイングランドには余裕が感じられた。
781583

他のチームの試合も含めて、どのチームも芝生に足を取られて転倒している。それでせっかくのチャンスが潰れてしまう。日本代表選手だけでなく、ピッチコンディションに苦戦する選手が非常に多い。ドリブルしていて転倒しボールを失うシーンが1度や2度ではない。ゴール前の混戦ともなると何人も芝生に足を取られている。パスをつなぐチームはボールが蹴り難いのか、できるだけボールの下をすくようにして浮き球を蹴ろうとしている。ピッチコンディションに慣れないと、どのチームもパフォーマンスが上がらない。イングランドの選手だけがパワーで突き進んでいて、ドリブルにも、パスにも、ダイナミズムがある。開催国のアルゼンチンの選手からして芝生に足を取られて難儀しているので、劣悪なピッチコンディションが大会全体のパフォーマンスを低下させているのは間違いない。
781584

U-20日本代表の話をすると、ピッチに慣れているであろう選手と慣れていない選手で動きの質に違いがある。ピッチコンディションをものともしないキレを感じさせるのは北野と高井の2人。他の選手は芝生に足を取られるのを意識してか動きがもっさりしている。チェイスアンリは瞬間的な判断が遅く、機敏さが感じられない。スピードを出すのは果敢にプレスをするときぐらいで、後は動きの重さからチームの足を引っ張っている。エースの熊田は何をしているのか解らない。最も印象に残らない。チームとして1トップの熊田の使い方が確立されておらず、熊田自身にもボールを呼び込む動きが無い。U-20日本代表の歯切れの悪いサッカーを象徴している。福田の方がまだ周囲と連動できている。熊田も福田もスカウトを気にしているのか周りの動きを見ていない時がある。チームのヴィジョンが無いので選手個々が自分勝手なプレーを選択する。アジア予選のときからバラバラだったチームが改善されていない。無理に海外組を招集しているのでチームの詰めが出来ていない。
781592

>トップチームからユース年代まで日本の誰もPKの決め方をしらないのはがっかりだ

カマータは、そこそこ決めてるだろ?
781725

PK外す奴は責任感が強すぎる奴。松木はもう蹴らないほうがいい。
781742

松木ってのの場合は、寧ろ「気負い」すぎてる感の方が強いな…ヤットみたく落ち着いて蹴りな⚽️(ふざけて 笑)

観てないから、なんとも言えないがw

781744

肝心な事、忘れてたw

松木安太郎より

781869

松木は本田圭佑と似てると感じる。ホンダが名古屋にいた時、適正ポジションも誰も分からない、タダ才能があるとは思う謎の選手だった。ホンダは強いメンタルで駆け上がった。今、日本でウツツを抜かしてるワイらに松木をトヤカク言う資格は無いんだよね。強いメンタル、失敗もタダ彼には栄養でしょ。東京で長友といるから、正しく生きてる。強く若い子は見守るのみ。正しく、強く成長する事を願って。試合の最後の方の、かなり下がった位置でのディフェンス。魂感じてグッと来た。この子は結構普通じゃないよ。ただこのチームは物足りないかな。
782462

781869

どちらかというと正反対な気がする。本田はいつもゴールをしたわけじゃないし若い時も目立たない時期が結構長かった。今の松木より全然注目度も低かった気がする。ただ、なんか重要なシーンで派手なゴールをしたりしてるタイプだったと思う。記録より印象に残るタイプというか。スタッツ見たらわかるよ

名古屋グランパス時代は2004-2007 4年10ゴール。1年に2-3ゴールくらいのペース。本田のU20W杯は見た感じ0ゴール。メッシがMVP。当時の日本代表のスターは平山と家長だな。どっちも当時はあんまり個人的にはいいと思ったことがなかったけど当時は怪物とか言われていた。本田はそんな時代に目立った選手じゃないよ。本田みたいな成長曲線なら23-24歳くらいまでに挽回できれば後半勝負になる。香川や久保みたいなコースだと18-19の成功が必要







アオアシ (33) アオアシ (33)





Ads by amazon
footballista(フットボリスタ) 2023年11月号 Issue099 サッカー 世界標準のキックスキル ~日本では誰も教えてこなかったシュートが決まるフォーム~
代理人は眠らない 世界への路を拓くサッカー代理人の流儀 2023-2024 EUROPE SOCCER TODAY 開幕号
森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 ワールドサッカーダイジェスト 2023年 10/5 号
ブルーロック-EPISODE 凪-(3) ブルーロック(26)
EA SPORTS FC? 24 SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 10月号
最新記事
外国人「日本は桁違いだ」日本代表メンバー発表!南野,旗手,鈴木彩艶が復帰!鎌田と堂安の落選に海外のファンから驚きの声も!【海外の反応】
外国人「半端ないわ」久保建英、CL初アシスト!ソシエダはザルツブルクに快勝!欧州CLで20季ぶり歴史的白星!【海外の反応】
スペイン人「許しがたい」久保建英、平手打ちされた日本のTV映像がスペインに拡散して現地サポが騒然!【海外の反応】
スペイン人「久保は神レベルだ」欧州5大リーグ、それぞれのリーグで最高の選手は誰?久保建英を推す海外のファンも!【海外の反応】
外国人「一発レッドだろ」北朝鮮DF、日本スタッフを威嚇!拳振り上げる暴挙に海外のファンから批判続出!【海外の反応】
フランス人「一級品だ」伊東純也、完璧アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポから称賛続出!【海外の反応】
外国人「次元が違う」久保建英、ダービーでゴール!今季5点目でMOM獲得!海外のファンが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR