※追記しました

<フランス/日本代表サポ>
◆佐野のクロスから松木!!好プレーだったが僅かに枠外に
<リヨン/リーベルサポ>
・なんてゴラッソだよ、松木【ゴール動画(streamja)】【streamin.one(動画)】
<アルゼンチン>
・アニメのようなゴールだ
<フランス/日本代表サポ>
◆松木!!!!このシュートよ!!!日本が先制、相応しい!
<Jリーグファン>
・率直に言って...凄い選手だわ
<ウルグアイ>
・14分に松木玖生がゴール、リケルメのようにゴールを祝った

<コロンビア>
・どういう訳か全く同じタイプのゴールが今回のU20W杯でよく見かける
<ノリッジサポ/日本代表サポ>
・松木玖生はビッグなタレントだ
<チェルシーサポ>
・とんでもない試合になっている【動画(streamin.one)】
<オーストラリア>
・日本はゴールを決めた後、守りに入っていた。幸運にもVARでセネガルの同点弾が取り消された。
<イタリア/日本代表サポ>
・VARのおかげでゴールが取り消された。もう一度サッカーをしよう!
<アルゼンチン>
・松木玖生の左足に気をつけろ
<メキシコ>
・松木の将来が約束されているかまだわからないけど、ブライトンで見れたら面白いだろうな...きっとその前にレンタルで修行に出る。
<ホンジュラス>
・セネガルはイスラエルよりも弱いっぽいな、コロンビアがグループ突破するわ
<フランス/日本代表サポ>
・日本のロングボールはいつものように精度が低すぎる
<フランス/日本代表サポ>
◆前半が終了して1-0と日本がリードしている。最初の20分間はまずまずの出来だったが、日本は少し下がってペースを緩めて、そしてセネガルは地力を見せ始めた。後半は注意と集中が必要になる。松木のナイスシュートだった。
<ブラジル>
・ブラジル代表を諦めて松木玖生を見に来たよ
<Jリーグファン>
■前半の採点
木村凌也 7
田中隼人 7
福井太智 10
松木玖生 8.5
佐野航大 9
北野颯太 6
チェイスアンリ 8
永長鷹虎 7.5
髙橋仁胡 5
熊田直紀 6
高井幸大 9
<日本>
・高橋ニコ...
<Jリーグファン>
■良いシーンもあったが、間違いなく後半は改善すべきだ。あまりに不安定で自信がなかったため、ミスに繋がっている。
<フランス/日本代表サポ>
・チェイス・アンリが優秀なディフェンダーになるためには克服しないといけない課題が多くある。
<フローニンゲンサポ>
・佐野航大 😍🔥【動画(streamin.one)】
<ブラジル/日本代表サポ>
・セネガルがサッカーを楽しんでいる...
<イタリア/日本代表サポ>
・セネガルは自分たちを信じ始めている。U20アジアカップで目にしたU20日本代表がまた出てきた。結果を守ることだけを考えて、カウンターを狙っている。良くないな!
<トルコ>
・日本は熊田の代わりに安部大晴か坂本を入れるべきだ、後半の熊田はほとんど存在してない
<マルセイユサポ>
・今大会のアジア勢が得点後にサッカーをやめるのは残念だと思う。日本は全く繋ごうとせず、ただボールをクリアするだけ、チャンスを作り続けるセネガルと違って、正直先制できたのは奇跡的だと思う。
<ボルシアMGサポ>
・福田師王は日本がセネガルに1対0でリードした展開で80分に登場🐎
<ボルシアMGサポ>
・日本は近年ユース年代で本当に良い仕事をしている
以下追記----------------------------
<ポルトガルの記者>
●GK木村とチェイス、田中、高井はあまり足元のが上手くないのも助けになってない。日本は空中戦で圧倒するチームを相手にかなりロングボールを使っている。
<オランダ>
・佐野航大は後半にとても素晴らしいアクションを見せている。この日本代表で一番良い選手だ。でもセネガルはもっと強くて、チャンスをたくさん作っている。
日本がまだ1-0でリードしている。日本はこのU20ワールドカップで良いスタートを切ることができるだろうか?ちなみに、福井太智(現在は交代)も見事なプレーを披露していた。
【試合のハイライト(YOUTUBE)】

<記者>
・試合終了。日本が1-0で勝利したが、後半の日本は本当に悪かった。最後の30分は特にだ。しかしながら、何人かのパフォーマンスを強調したい。今日の佐野、福井、高井は本当に良くて見事な試合をした。その一方で、(高橋)ニコ、田中、熊田は...
<ブラジル>
・日本、おめでとう
<ベルギー/イラク>
・圧倒的な体格差があったのに、よく持ちこたえたな
<フランスのヴィッセル神戸サポ>
・なんて精神的に疲れる後半だったんだろう...でも、日本がやり遂げた!タフな相手に対して、嬉しいね!❤️前半は守備が不安定だったものの、持ちこたえた。セネガルもブラボーだね、素晴らしいチームだ
<ガーナ>
・セネガルはアフリカの国境を越えた瞬間に、突然サッカーのやり方を忘れてしまった 🤦🏾♂️
<フローニンゲン/日本代表サポ>
☒日本のベストプレーヤーは松木玖生、佐野航大、福井太智、チェイス・アンリだった。セネガルが優勢だったが、日本はタフなプレーを続けた。素晴らしいチームパフォーマンスだ! 🇯🇵
<スペインの記者>
・勝ち点3は勝ち点3だが、パフォーマンスは嘆かわしいものだった。ゴール前の精度がもっと高ければ、セネガルが勝利を手にしていただろう。日本の守備は恐ろしい。
<バイエルンサポ>
・福井太智(🇯🇵04年生まれ)は、U20ワールドカップで非常に良いスタートを切った。日本がセネガルに1対0で勝利した試合で、決勝点をアシストし、彼のプレーの特徴である落ち着き、安心感、知性を披露した。チアゴ(・アルカンタラ)を彷彿とさせるような、状況解決能力も発揮した。
<Jリーグファン>
・高井はかなり良かったと思う。佐野、福井と共に今日のベストプレーヤーだった。チェイスも全体的に見てなかなかの出来だった。ニコはちょっと不安定すぎるし、熊田は孤立し過ぎていた。
・高井のボールポゼッションはなかなか良いと思う、彼は冷静で自信を持ってプレーして、よくプレッシャーを打開する出しどころを賢く見つけて中盤にパスを出していた。でも、守備のマッチアップの中で間違いなく右サイドバックをやらされてるセンターバックに見える。日本の後半は特にがっかりな内容だった
<ポルトガルの記者>
・高井が一番いいが、彼はあまりリスクを冒さないようだ。彼は右サイドバックとして起用されている。不思議なことに、日本は右サイドバックを連れてきてなくて、高井+佐野を適応させている。俺はあまり期待していなかったよ。最近のユース年代の日本代表はパッとしない、主に監督のせいだ。
<日本代表サポ>
・高井はディフェンダーで一番優秀だが、最適な使われ方をしていない。セネガルは少なくとも引き分けに値したと思う(ほとんどのチャンスは対角のロングパスからだったが、絶好機がいくつかあった)。福井は印象的だったが、彼の周りの選手は同じレベルになかった。
記者がU20アジアカップで言っていたように、この日本代表は組織としてあんまりで、個の力頼みのところがある。セネガルの実力はわからないが、それでもアフリカのチャンピオンであり、勝利は勝利だ。これまで一番結果を残してきた日本代表はこのような試合をものにしてた。
・松木は高すぎる位置でプレーしてる。彼はプレー強度やフィジカルに対抗できる選手の一人だと思う。
<フランス/日本代表サポ>
・そのプレー強度を発揮できるチャンスがあっても、彼はしなかった。彼はもっとうまくやれたはずだ。
<ブラジルの記者>
・- 松木のゴールが試合を決定づけて、チェイスがディフェンスをまとめて持ちこたえた。それでも、ピッチ上のベストプレーヤーは福井だった。中盤での冷静さ、テクニック、正確さが際立っていた。
- セネガルは多くのチャンスを作ったので、引き分けに値した。日本のサイドバックは苦しんだ。GK木村は安定感があった。
- 冨樫監督はもう一人の冨安を作りたいのだろうか。彼はチームの中で最も背が高く、最も才能のあるディフェンダーを選び、右サイドバックに据えた。高井をセンターバックで使わないのはもったいないような...
- ボールはほとんどセンターフォワードに届いていない。熊田のバイシクルキックは即興でやってみた価値があった【動画(streamin.on)】
<フローニンゲン/日本代表サポ>
☒松木は本当に並外れている。もしアヤックス、PSV、フェイエノールトが彼を夏に獲得したら、3か月以内にレギュラーになるだろう。とてつもないポテンシャルを秘めた素晴らしいタレントだ❤🇯🇵
<アルゼンチン/日本代表サポ>
・(スタジアムの)アルゼンチン人がチェイスに惚れ込んだのが信じられない。彼らは何度も叫んでいた「ウィッグ(かつら)、ウィッグ(かつら)"、"オレオレオレー、ウィッグ(かつら)」
<コロンビア>
・日本はコロンビアにとって厄介な相手だ。
<コロンビア>
・2003年コンフェデレーションズ - 🇨🇴 1-0 🇯🇵
2003年U20ワールドカップ - 🇨🇴 4-1 🇯🇵
ワールドカップ2014 - 🇨🇴 4-1 🇯🇵
ワールドカップ2018 - 🇨🇴 1-2 🇯🇵
どこからそんな結論に達するのかわからない
<インドネシア>
・(日本が)イスラエルをボコボコにしたっていうニュースを待っているよ
・日本はカタールW杯で素晴らしいパフォーマンスを見せたもんな。若い年代のチームもサプライズを起こしても不思議ではない。
<アジア>
・アジアの全チームに次のラウンドに進んで欲しい
<タイ>
・日本はアジアの偉大な国であり、アジアの誇りだ。東アジアは常に西アジアよりも優れている。ワールドカップやユースのワールドカップを見ても明らかだ。

U-20日本代表は21日、U-20ワールドカップのグループリーグ第1戦でU-20セネガル代表と対戦し、1ー0で勝利。MF松木玖生(FC東京)が前半15分に左足シュートを決め、これが決勝点となった。コロンビアとの第2戦は24日に行われる。
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?384693-384693-fl
コメント欄などから海外の反応をまとめました
試合開始から
<フランス/日本代表サポ>
◆佐野のクロスから松木!!好プレーだったが僅かに枠外に
<リヨン/リーベルサポ>
・なんてゴラッソだよ、松木【ゴール動画(streamja)】【streamin.one(動画)】
<アルゼンチン>
・アニメのようなゴールだ
<フランス/日本代表サポ>
◆松木!!!!このシュートよ!!!日本が先制、相応しい!
<Jリーグファン>
・率直に言って...凄い選手だわ
<ウルグアイ>
・14分に松木玖生がゴール、リケルメのようにゴールを祝った

<コロンビア>
・どういう訳か全く同じタイプのゴールが今回のU20W杯でよく見かける
<ノリッジサポ/日本代表サポ>
・松木玖生はビッグなタレントだ
<チェルシーサポ>
・とんでもない試合になっている【動画(streamin.one)】
<オーストラリア>
・日本はゴールを決めた後、守りに入っていた。幸運にもVARでセネガルの同点弾が取り消された。
<イタリア/日本代表サポ>
・VARのおかげでゴールが取り消された。もう一度サッカーをしよう!
<アルゼンチン>
・松木玖生の左足に気をつけろ
<メキシコ>
・松木の将来が約束されているかまだわからないけど、ブライトンで見れたら面白いだろうな...きっとその前にレンタルで修行に出る。
<ホンジュラス>
・セネガルはイスラエルよりも弱いっぽいな、コロンビアがグループ突破するわ
<フランス/日本代表サポ>
・日本のロングボールはいつものように精度が低すぎる
<フランス/日本代表サポ>
◆前半が終了して1-0と日本がリードしている。最初の20分間はまずまずの出来だったが、日本は少し下がってペースを緩めて、そしてセネガルは地力を見せ始めた。後半は注意と集中が必要になる。松木のナイスシュートだった。
<ブラジル>
・ブラジル代表を諦めて松木玖生を見に来たよ
<Jリーグファン>
■前半の採点
木村凌也 7
田中隼人 7
福井太智 10
松木玖生 8.5
佐野航大 9
北野颯太 6
チェイスアンリ 8
永長鷹虎 7.5
髙橋仁胡 5
熊田直紀 6
高井幸大 9
<日本>
・高橋ニコ...
<Jリーグファン>
■良いシーンもあったが、間違いなく後半は改善すべきだ。あまりに不安定で自信がなかったため、ミスに繋がっている。
<フランス/日本代表サポ>
・チェイス・アンリが優秀なディフェンダーになるためには克服しないといけない課題が多くある。
<フローニンゲンサポ>
・佐野航大 😍🔥【動画(streamin.one)】
<ブラジル/日本代表サポ>
・セネガルがサッカーを楽しんでいる...
<イタリア/日本代表サポ>
・セネガルは自分たちを信じ始めている。U20アジアカップで目にしたU20日本代表がまた出てきた。結果を守ることだけを考えて、カウンターを狙っている。良くないな!
<トルコ>
・日本は熊田の代わりに安部大晴か坂本を入れるべきだ、後半の熊田はほとんど存在してない
<マルセイユサポ>
・今大会のアジア勢が得点後にサッカーをやめるのは残念だと思う。日本は全く繋ごうとせず、ただボールをクリアするだけ、チャンスを作り続けるセネガルと違って、正直先制できたのは奇跡的だと思う。
<ボルシアMGサポ>
・福田師王は日本がセネガルに1対0でリードした展開で80分に登場🐎
<ボルシアMGサポ>
・日本は近年ユース年代で本当に良い仕事をしている
以下追記----------------------------
<ポルトガルの記者>
●GK木村とチェイス、田中、高井はあまり足元のが上手くないのも助けになってない。日本は空中戦で圧倒するチームを相手にかなりロングボールを使っている。
<オランダ>
・佐野航大は後半にとても素晴らしいアクションを見せている。この日本代表で一番良い選手だ。でもセネガルはもっと強くて、チャンスをたくさん作っている。
日本がまだ1-0でリードしている。日本はこのU20ワールドカップで良いスタートを切ることができるだろうか?ちなみに、福井太智(現在は交代)も見事なプレーを披露していた。
【試合のハイライト(YOUTUBE)】

試合終了後
<記者>
・試合終了。日本が1-0で勝利したが、後半の日本は本当に悪かった。最後の30分は特にだ。しかしながら、何人かのパフォーマンスを強調したい。今日の佐野、福井、高井は本当に良くて見事な試合をした。その一方で、(高橋)ニコ、田中、熊田は...
<ブラジル>
・日本、おめでとう
<ベルギー/イラク>
・圧倒的な体格差があったのに、よく持ちこたえたな
<フランスのヴィッセル神戸サポ>
・なんて精神的に疲れる後半だったんだろう...でも、日本がやり遂げた!タフな相手に対して、嬉しいね!❤️前半は守備が不安定だったものの、持ちこたえた。セネガルもブラボーだね、素晴らしいチームだ
<ガーナ>
・セネガルはアフリカの国境を越えた瞬間に、突然サッカーのやり方を忘れてしまった 🤦🏾♂️
<フローニンゲン/日本代表サポ>
☒日本のベストプレーヤーは松木玖生、佐野航大、福井太智、チェイス・アンリだった。セネガルが優勢だったが、日本はタフなプレーを続けた。素晴らしいチームパフォーマンスだ! 🇯🇵
<スペインの記者>
・勝ち点3は勝ち点3だが、パフォーマンスは嘆かわしいものだった。ゴール前の精度がもっと高ければ、セネガルが勝利を手にしていただろう。日本の守備は恐ろしい。
<バイエルンサポ>
・福井太智(🇯🇵04年生まれ)は、U20ワールドカップで非常に良いスタートを切った。日本がセネガルに1対0で勝利した試合で、決勝点をアシストし、彼のプレーの特徴である落ち着き、安心感、知性を披露した。チアゴ(・アルカンタラ)を彷彿とさせるような、状況解決能力も発揮した。
<Jリーグファン>
・高井はかなり良かったと思う。佐野、福井と共に今日のベストプレーヤーだった。チェイスも全体的に見てなかなかの出来だった。ニコはちょっと不安定すぎるし、熊田は孤立し過ぎていた。
・高井のボールポゼッションはなかなか良いと思う、彼は冷静で自信を持ってプレーして、よくプレッシャーを打開する出しどころを賢く見つけて中盤にパスを出していた。でも、守備のマッチアップの中で間違いなく右サイドバックをやらされてるセンターバックに見える。日本の後半は特にがっかりな内容だった
<ポルトガルの記者>
・高井が一番いいが、彼はあまりリスクを冒さないようだ。彼は右サイドバックとして起用されている。不思議なことに、日本は右サイドバックを連れてきてなくて、高井+佐野を適応させている。俺はあまり期待していなかったよ。最近のユース年代の日本代表はパッとしない、主に監督のせいだ。
<日本代表サポ>
・高井はディフェンダーで一番優秀だが、最適な使われ方をしていない。セネガルは少なくとも引き分けに値したと思う(ほとんどのチャンスは対角のロングパスからだったが、絶好機がいくつかあった)。福井は印象的だったが、彼の周りの選手は同じレベルになかった。
記者がU20アジアカップで言っていたように、この日本代表は組織としてあんまりで、個の力頼みのところがある。セネガルの実力はわからないが、それでもアフリカのチャンピオンであり、勝利は勝利だ。これまで一番結果を残してきた日本代表はこのような試合をものにしてた。
・松木は高すぎる位置でプレーしてる。彼はプレー強度やフィジカルに対抗できる選手の一人だと思う。
<フランス/日本代表サポ>
・そのプレー強度を発揮できるチャンスがあっても、彼はしなかった。彼はもっとうまくやれたはずだ。
<ブラジルの記者>
・- 松木のゴールが試合を決定づけて、チェイスがディフェンスをまとめて持ちこたえた。それでも、ピッチ上のベストプレーヤーは福井だった。中盤での冷静さ、テクニック、正確さが際立っていた。
- セネガルは多くのチャンスを作ったので、引き分けに値した。日本のサイドバックは苦しんだ。GK木村は安定感があった。
- 冨樫監督はもう一人の冨安を作りたいのだろうか。彼はチームの中で最も背が高く、最も才能のあるディフェンダーを選び、右サイドバックに据えた。高井をセンターバックで使わないのはもったいないような...
- ボールはほとんどセンターフォワードに届いていない。熊田のバイシクルキックは即興でやってみた価値があった【動画(streamin.on)】
<フローニンゲン/日本代表サポ>
☒松木は本当に並外れている。もしアヤックス、PSV、フェイエノールトが彼を夏に獲得したら、3か月以内にレギュラーになるだろう。とてつもないポテンシャルを秘めた素晴らしいタレントだ❤🇯🇵
<アルゼンチン/日本代表サポ>
・(スタジアムの)アルゼンチン人がチェイスに惚れ込んだのが信じられない。彼らは何度も叫んでいた「ウィッグ(かつら)、ウィッグ(かつら)"、"オレオレオレー、ウィッグ(かつら)」
<コロンビア>
・日本はコロンビアにとって厄介な相手だ。
<コロンビア>
・2003年コンフェデレーションズ - 🇨🇴 1-0 🇯🇵
2003年U20ワールドカップ - 🇨🇴 4-1 🇯🇵
ワールドカップ2014 - 🇨🇴 4-1 🇯🇵
ワールドカップ2018 - 🇨🇴 1-2 🇯🇵
どこからそんな結論に達するのかわからない
<インドネシア>
・(日本が)イスラエルをボコボコにしたっていうニュースを待っているよ
・日本はカタールW杯で素晴らしいパフォーマンスを見せたもんな。若い年代のチームもサプライズを起こしても不思議ではない。
<アジア>
・アジアの全チームに次のラウンドに進んで欲しい
<タイ>
・日本はアジアの偉大な国であり、アジアの誇りだ。東アジアは常に西アジアよりも優れている。ワールドカップやユースのワールドカップを見ても明らかだ。
関連記事
関連記事

オススメのサイトの最新記事
Comments
780623
松木とその愉快な仲間たち状態
780624
アンリはよくなかった
780626
総評すると相手に助けられたなって試合
でも勝ちは勝ちや
セネガルの10番がすごかったポテンシャルの塊
でも勝ちは勝ちや
セネガルの10番がすごかったポテンシャルの塊
780627
福田、闘えないんだったら帰ってくれ
780628
木村は毎度安定してて良き
初戦からキツイ展開だったけど勝てて良かった
初戦からキツイ展開だったけど勝てて良かった
780629
内容はぜんぜん良くなかったけどな
3-1ぐらいで負けててもおかしくなかった
3-1ぐらいで負けててもおかしくなかった
780630
ヒヤヒヤする場面多かったけど、アジア予選も尻上がりによくなったから今後に期待
あと福田は意識変えないと
あと福田は意識変えないと
780631
福井はブンデス2部にレンタル
松木は海外移籍
アンリはクリアの練習
佐野はトラップの練習
松木は海外移籍
アンリはクリアの練習
佐野はトラップの練習
780632
本当に勝っただけの試合
正直厳しい内容だった。守り切ったというより相手が外してくれて助かっただけ…A体表に呼びたいと思える選手は一人も居なかった。U20やしこれからだね
正直厳しい内容だった。守り切ったというより相手が外してくれて助かっただけ…A体表に呼びたいと思える選手は一人も居なかった。U20やしこれからだね
780633
三笘にシュートの打ち方を教えてやってくれ!
780634
良いゴールだったね。所詮にしては、好いスタートだったと思う。
780635
福田はプレスしてくれよ
780638
でも松木はJリーグで見てると他のJリーグのスタメンのお兄さん達と変わらないLvなんだよな。
アンダー世代とフル代表の間にはとてつもない差がありそう。
アンダー世代とフル代表の間にはとてつもない差がありそう。
780639
同じ年代なのにこんだけ体格差があると大変やね
その上でしっかり戦いそして勝つ
最高やね
その上でしっかり戦いそして勝つ
最高やね
780640
何試合か視聴したけど、アルゼンチンは自国出ない試合でもそこそこ客入ってて凄いな
世界のサッカーファンは裏のイタリアブラジル視てたんだろうけど
そっちは好カードだけあってほぼ客先埋まってたな
世界のサッカーファンは裏のイタリアブラジル視てたんだろうけど
そっちは好カードだけあってほぼ客先埋まってたな
780641
勝っただけの試合だけどそれが出来るようになったのも成長だし強くなったよ
勿論改善点は多いがアフリカで無双してたセネガル相手に結果的に勝ち切って初戦3ポイントはでかい
勿論改善点は多いがアフリカで無双してたセネガル相手に結果的に勝ち切って初戦3ポイントはでかい
780642
初戦で派手に勝つよりもこうした苦しい試合を経験したほうがいい
○○王者だけど日本と試合の日だけ調子最悪だった設定はもういいよ
○○王者だけど日本と試合の日だけ調子最悪だった設定はもういいよ
780644
このチームあまり強くないよね
780645
この世代は内容の割に結果残しすぎ。
それもまた強さなのかも知れないが......
それもまた強さなのかも知れないが......
780646
高井が全く相手について行けてなかったな
190cm越えの身長と止める蹴るの上手さ持ってるから育ってほしい
190cm越えの身長と止める蹴るの上手さ持ってるから育ってほしい
780648
勝ったのは素晴らしい
ただ、リードしてから前へのつなぎがしょぼすぎた
ただ、リードしてから前へのつなぎがしょぼすぎた
780650
悪くても勝てるのは良い事だ
特に初戦は
特に初戦は
780651
アンダー世代の大会の初戦はいつもこんな感じでスカッとしないけど、試合を重ねていくたびによくなっていく印象です。それでも勝ち点3とれたのは大きすぎます。次がさらに楽しみになりました。
780652
チームとしてのまとまりを欠いている。
プレッシングのゾーンを設定できずに個々のトライだけ。
対人戦にはめっぽう強いセネガル相手には個人強度だけでは対抗できない。
個の強さに加えて組織のしたたかさを身に付けないと。
ただ、セネガルはアフリカ最強チーム。
このチームを相手に悪い内容ながら勝てたのはデカい。
U-20とU-17におけるアフリカ勢は反則といっていい強さ。
相手の勢いに飲まれない精神力が無いと勝ちきれない。
プレッシングのゾーンを設定できずに個々のトライだけ。
対人戦にはめっぽう強いセネガル相手には個人強度だけでは対抗できない。
個の強さに加えて組織のしたたかさを身に付けないと。
ただ、セネガルはアフリカ最強チーム。
このチームを相手に悪い内容ながら勝てたのはデカい。
U-20とU-17におけるアフリカ勢は反則といっていい強さ。
相手の勢いに飲まれない精神力が無いと勝ちきれない。
780653
セネガルみたいな実力的に五分五分のチームに内容的にボコボコにされて喜べるんかね。
運で勝てたけどダメだろこのチーム
運で勝てたけどダメだろこのチーム
780654
槙野にすら苦言を呈される福田。
王様プレーするなら要らんわこいつ
王様プレーするなら要らんわこいつ
780655
780653
試合前の評価は全然五分五分ではないんですが
相手はアフリカ予選無失点優勝で今大会優勝候補に挙げられてた
そんな相手に勝てたんだから日本は強いチームだよ
試合前の評価は全然五分五分ではないんですが
相手はアフリカ予選無失点優勝で今大会優勝候補に挙げられてた
そんな相手に勝てたんだから日本は強いチームだよ
780656
勝っただけってのはそう出来たって事じゃなく。たまたまそうなったって事だよ。相手の決定力がなくて運が良かった
780657
相手のシュートが下手で助かった試合
でもこういう試合をきっちり勝つのも強さだよ
でもこういう試合をきっちり勝つのも強さだよ
780658
>>780655
アフリカ王者だからって実力的には五分だろ。
こんだけやられてちゃ先はないしこのレベルと勝負にならないようではダメだろ
アフリカ王者だからって実力的には五分だろ。
こんだけやられてちゃ先はないしこのレベルと勝負にならないようではダメだろ
780660
セネガル前評判激高だったから引き分けでも御の字だと思ってたわ
難しい初戦で勝利出来たのは大きい 勝ちきることが一番大事だしね
セネガルは所属クラブの召集拒否で2人本戦からは出られなかったみたいだけど
ガルナ チョレベルとはいかなくとも、日本からもそういう選手出てくるといいなぁ思った
難しい初戦で勝利出来たのは大きい 勝ちきることが一番大事だしね
セネガルは所属クラブの召集拒否で2人本戦からは出られなかったみたいだけど
ガルナ チョレベルとはいかなくとも、日本からもそういう選手出てくるといいなぁ思った
780661
時間帯によってはもっと日本の時間帯が有って欲しかったとは思うけど
まぁ良いのでは
福田・熊田に関しては日本の時間帯になって押し込めたときにどうなるかに
期待ですね
今日の孤立した状態では難しすぎたのでは
まぁ良いのでは
福田・熊田に関しては日本の時間帯になって押し込めたときにどうなるかに
期待ですね
今日の孤立した状態では難しすぎたのでは
780662
勝ちに不思議の価値ありの典型だったな
780663
780658
実力的に五分ではないから苦しい試合展開にもなったんだろ
格上の相手に苦しいながらも勝てた日本はよくやった
つかアフリカ予選のセネガルとアジア予選の日本比べて実力的に五分なんて誰も思わんわ
実力的に五分ではないから苦しい試合展開にもなったんだろ
格上の相手に苦しいながらも勝てた日本はよくやった
つかアフリカ予選のセネガルとアジア予選の日本比べて実力的に五分なんて誰も思わんわ
780665
セネガルのゴールパフォのダンス、3人くらいシンクロしてて面白かった
VARオフサイで取り消しになっちゃったけどw
他の試合でまた見せてくれよなっ
VARオフサイで取り消しになっちゃったけどw
他の試合でまた見せてくれよなっ
780666
永長がフィジカルで潰されるのを観て
ここまで体格差があるとテクニックではどうにもならない壁もあるのかなと思ったり
そのまま消えてくような選手ではないと思うので巻き返しに期待
この大会中じゃないとしてもね
ここまで体格差があるとテクニックではどうにもならない壁もあるのかなと思ったり
そのまま消えてくような選手ではないと思うので巻き返しに期待
この大会中じゃないとしてもね
780667
後ろからボール繋げないから、精度の低いロングボールと個人技で運ぼうとする場面が増えて中盤での危ないボールロストが多かったね
福井がサイドの高い位置で受けて全体を押し上げようとしてたのは良かった
セネガルのCB強いんだから正直に戦わなくても良いのにね
福井がサイドの高い位置で受けて全体を押し上げようとしてたのは良かった
セネガルのCB強いんだから正直に戦わなくても良いのにね
780668
>>780663
セネガルをかいかぶりすぎだわ。
この日本に勝てないようなチームなんてたいしたことないし
アフリカなんて所詮このレベル
セネガルをかいかぶりすぎだわ。
この日本に勝てないようなチームなんてたいしたことないし
アフリカなんて所詮このレベル
780670
今日のハイライト
山 根 ポ ス ト
山 根 ポ ス ト
780672
780668
お前の理論だとアルゼンチンはサウジアラビアに負けるようなチームだから大したことないし先がないよな
お前の理論だとアルゼンチンはサウジアラビアに負けるようなチームだから大したことないし先がないよな
780675
勝ったのか
前半しか見れなかったけど初戦勝ち切れるのはいいことだわ
前半しか見れなかったけど初戦勝ち切れるのはいいことだわ
780677
福田・熊田はちょっと期待外れだけど初戦は勝つことが一番大事
この世代のアフリカンは身体能力お化けしか居ないしこれ経験できただけでもでかい
この世代のアフリカンは身体能力お化けしか居ないしこれ経験できただけでもでかい
780678
佐野航大て地元ファジアーノ岡山でプレーしてるのか
ここからどこまで成り上がるか楽しみな選手だ
ここからどこまで成り上がるか楽しみな選手だ
780680
佐野くん海外に見つかってしまったか
どこにも行って欲しくないけど、もし出て行くなら直で海外移籍して欲しいというジレンマ...
どこにも行って欲しくないけど、もし出て行くなら直で海外移籍して欲しいというジレンマ...
780682
世界一目指してる国だからな、
そりゃ勝っても内容悪いと叩かれるわな
そりゃ勝っても内容悪いと叩かれるわな
780684
セネガルの10番がすごかった
780687
格上相手だし内容は仕方ないかな
セネガルから点取って無失点なので、いい経験だわ
セネガルから点取って無失点なので、いい経験だわ
780691
熊田怪我や疲労したら終わるな。前線の身長が壊滅する。結果残してなくてもでかいFWはもう一人呼ぶべき。
780693
大会で大事なのは内容より結果
ドイツスペインに勝ったからベスト8になれなくても良かったーじゃ意味ないからね
ドイツスペインに勝ったからベスト8になれなくても良かったーじゃ意味ないからね
780694
アディダスにキスしてて草
780695
記事だと福井は相当褒められてるのに意図的に無視されているかのようなコメント欄
780696
熊田はそこそこやれてたんじゃ無い?タッチが大きくなって起点になれなかった場面はあったがそこは改善点としても高さや競り合いでは勝負できてたし。
福井は流石。チェイスはひやひやするのは相変わらずw。永長は全然やったけど決勝Gの起点にはなれたね。
福田は何しに出てきたんだ?って内容。あれだったら坂本の方が圧倒的に効くよね。
福井は流石。チェイスはひやひやするのは相変わらずw。永長は全然やったけど決勝Gの起点にはなれたね。
福田は何しに出てきたんだ?って内容。あれだったら坂本の方が圧倒的に効くよね。
780697
大会直前の調整試合で棚ボタ参加のアルゼンチンに1-2で負けてたし
目標世界一を掲げてはいるものの、実力的に前途多難だとは思う
でも強敵相手に苦戦しながらも初戦モノにしたのはとてつもなく大きいね
大会を通じて成長して、いつぞやの準優勝を超えることを期待してます(`・ω・´)ゞ
目標世界一を掲げてはいるものの、実力的に前途多難だとは思う
でも強敵相手に苦戦しながらも初戦モノにしたのはとてつもなく大きいね
大会を通じて成長して、いつぞやの準優勝を超えることを期待してます(`・ω・´)ゞ
780700
まぁ小野の時のWYは中盤、前線揃いすぎてたからなぁ。
高原、小笠原、本山、遠藤、小野、稲本、加地、中田浩って後のA代表(トルシエ以降でも)主力(本山以外)ばっかりやし。
本山なんか抜きすぎてアフリカ人観客から大受けやったしなぁ。東福岡帝京から本山が代表の10番になると思ってたわ…
高原、小笠原、本山、遠藤、小野、稲本、加地、中田浩って後のA代表(トルシエ以降でも)主力(本山以外)ばっかりやし。
本山なんか抜きすぎてアフリカ人観客から大受けやったしなぁ。東福岡帝京から本山が代表の10番になると思ってたわ…
780702
福田は高校サッカー選手権でもこんなもんだったしな
同じチームの大迫塁のタスクが凄かった
同じチームの大迫塁のタスクが凄かった
780703
アフリカ人の年齢はアテにならんからなぁ
子供が産まれてもその後死亡するケースが多いから4歳くらいまで育ったら出生届出す奴が多いって言うしな
ドルトムントの神童ムココも実際は4歳年上だったって書類が出てきてたしwww
つまり、あいつらはU24www
子供が産まれてもその後死亡するケースが多いから4歳くらいまで育ったら出生届出す奴が多いって言うしな
ドルトムントの神童ムココも実際は4歳年上だったって書類が出てきてたしwww
つまり、あいつらはU24www
780705
福田は合流が遅れたせいもあるかもね。もう少しやれると思うよ。
780706
熊田くん期待してるが収まらんな・・そういうタイプじゃないんか?
ただ交代で出てきたのが酷かったからな
ただ交代で出てきたのが酷かったからな
780707
今大会、VARやオンフィールドレビューで確認した結果を
主審がマイクで会場にアナウンスするのがなんか新鮮だわ
〇番がオフサイドだったからゴール取り消し! とか詳細言ってくれるので
会場のお客さんはモヤモヤしなそうな
主審がマイクで会場にアナウンスするのがなんか新鮮だわ
〇番がオフサイドだったからゴール取り消し! とか詳細言ってくれるので
会場のお客さんはモヤモヤしなそうな
780711
なんか本格的な谷間世代になってんな今のU-20は
780713
U17が1番きついけどこの年代もアフリカ勢はフィジカルの歓声が早くてキツイなー、よく勝ったわ
個人的にはやっぱJで試合に絡めてない選手は成長してないなーと感じた
J1でベンチ外になるくらいならJ3ででも試合に出るべき
永長、北野、熊田は守備では頑張ってたけど、出来は悪かった
個人的にはやっぱJで試合に絡めてない選手は成長してないなーと感じた
J1でベンチ外になるくらいならJ3ででも試合に出るべき
永長、北野、熊田は守備では頑張ってたけど、出来は悪かった
780715
>・日本のロングボールはいつものように精度が低すぎる
これ。どの世代でもこれが全く進歩しない。Jリーグでもそうだ。だからチャンスの場面なのに逆に相手にボールを渡してしまう。
これ。どの世代でもこれが全く進歩しない。Jリーグでもそうだ。だからチャンスの場面なのに逆に相手にボールを渡してしまう。
780716
>でも松木はJリーグで見てると他のJリーグのスタメンのお兄さん達と変わらないLvなんだよな。
前回のU17W杯で活躍した西川、若月も21だけどJで結果残せてないし、レギュラー取れる気配もない
J1でレギュラー取ってる時点ですごい事だよ、当然ながら年上Jリーガーって世代代表経験者だらけなんだから
やっぱ松木くらいのフィジカルベースがないと国際大会でもやれんよな、永長なんてU17W杯の選手かと思うくらい、興国の頃から比べても伸びてない
佐野なんか顕著だけどJ2でもレギュラー取ってる選手はやっぱ大人相手に戦ってるだけあって、安定感あってよかった
前回のU17W杯で活躍した西川、若月も21だけどJで結果残せてないし、レギュラー取れる気配もない
J1でレギュラー取ってる時点ですごい事だよ、当然ながら年上Jリーガーって世代代表経験者だらけなんだから
やっぱ松木くらいのフィジカルベースがないと国際大会でもやれんよな、永長なんてU17W杯の選手かと思うくらい、興国の頃から比べても伸びてない
佐野なんか顕著だけどJ2でもレギュラー取ってる選手はやっぱ大人相手に戦ってるだけあって、安定感あってよかった
780717
しかし、もうU-20は若いとか完成してないとか言ってられない時代だな
昨日のブライトンの試合とか見ても10代でプレミア出まくってる奴多いし
昨日のブライトンの試合とか見ても10代でプレミア出まくってる奴多いし
780718
あれ、福田くんなんで途中から出てきて歩いてたんだ。ロストしても歩き。
780720
ファーガソン時代のマンUも大概はク◯みたいな内容だったけど何故か最後には勝ってたから……
780721
エンシソやファーガソンみたいな10代で結果残してる選手って日本で言う久保みたいなもんで、早熟傾向の強いアフリカ系の選手以外は国の至宝レベルだから、あれが平均になることはないよ
育成年代でもっとプロレベルに近いフィジカルコンタクトを許容していくしかないけど、教育という観点から日本では難しいのよね
育成年代でもっとプロレベルに近いフィジカルコンタクトを許容していくしかないけど、教育という観点から日本では難しいのよね
780722
セネガルはアフリカでクリーンシートの完全優勝したって聞いてどうかなって思ってたけど、初戦勝ったのは大きいな
780723
日本にとってU20W杯はベスト16が大きな壁なんだけど、日本のグループはかなり厳しい中の一つだから初戦勝ったのは大きい
セネガルって10試合くらい無敗、無失点くらい勝ちまくってたチームらしいし、次のコロンビア、欧州準優勝のイスラエルと中2日で厳しい相手が続くな
TOできるチームがないし、主力疲弊させてイラクに負けたアジアカップが頭によぎる
セネガルって10試合くらい無敗、無失点くらい勝ちまくってたチームらしいし、次のコロンビア、欧州準優勝のイスラエルと中2日で厳しい相手が続くな
TOできるチームがないし、主力疲弊させてイラクに負けたアジアカップが頭によぎる
780728
>780716
Jリーグは基準にならんだろ。この年代のころは別に三笘も伊東純也もJでレギュラーじゃない。大学生ってこともあったけど、その後もしばらく試合に出れてない。中島翔哉も当時Jで試合に出れてなかったの話題になった。オリンピックでもOBでJリーガー使ったらめちゃくちゃ足引っ張ったくらい。
まぁでも昔の久保みたいな特例がいるのは確かだから、そういう意味での通用するっていみなら同意。
Jリーグは基準にならんだろ。この年代のころは別に三笘も伊東純也もJでレギュラーじゃない。大学生ってこともあったけど、その後もしばらく試合に出れてない。中島翔哉も当時Jで試合に出れてなかったの話題になった。オリンピックでもOBでJリーガー使ったらめちゃくちゃ足引っ張ったくらい。
まぁでも昔の久保みたいな特例がいるのは確かだから、そういう意味での通用するっていみなら同意。
780731
3、4点入ってもおかしくない試合だが、相手のシュートの精度がダメで救われた。それでも1点を守って勝ったのだから「劣勢だった」という評価に意味はない。勝つか負けるかであって優勢劣勢ではないよ。自信を持って次戦に進め!
780733
バックパスや横へのパスをカットされて失点というシーンがなかった。キーパーのロングボールや前へのロンボールが相手に渡ることは多かったがそれは準備ができているから構わない。積極的に前にボールを出す姿勢はとても評価できる。体力やスピードの差は仕方がない、だからと言って必ず失点するわけでもない。
780734
の反応コメで守備が酷いのは同感よな
アジア予選で中国らへんとの試合での失点とか。
アジア予選で中国らへんとの試合での失点とか。
780744
プレーのずべてが幼いので見てて勝てる気がしない
だが、とにかく勝てたのでヨシ
だが、とにかく勝てたのでヨシ
780758
※780638
そりゃJ1のスタメンなんて元世代別代表かその候補だったやつばっかりだし
その中から更に選りすぐったのがシニアのフル代表なんだからレベル差があるのは当然
五輪本番ではもうOA含めなくてもフル代表で見た顔ばっかりだった東京五輪のチームがバグみたいなもん
そりゃJ1のスタメンなんて元世代別代表かその候補だったやつばっかりだし
その中から更に選りすぐったのがシニアのフル代表なんだからレベル差があるのは当然
五輪本番ではもうOA含めなくてもフル代表で見た顔ばっかりだった東京五輪のチームがバグみたいなもん
780762
福井は頭が良い選手って印象
バイエルンセカンドでプレースキックも蹴る中心選手になれてるらしいから
順調に成長してくれればバイエルンは無理でも将来的にブンデスのどっかに行けそう
バイエルンセカンドでプレースキックも蹴る中心選手になれてるらしいから
順調に成長してくれればバイエルンは無理でも将来的にブンデスのどっかに行けそう
780771
なんかU20 ってもっとがむしゃらな試合してると思ったわ
意外と選手はクールよね
献身性とか前線からプレッシャーかけていくスタイルとかもう古いのかね
意外と選手はクールよね
献身性とか前線からプレッシャーかけていくスタイルとかもう古いのかね
松木は決定機逸の直後のゴラッソ、流石強心臓のキャプテンだわ
アンリはやっぱ対人強いし、佐野の股抜きは俺も会場も沸いた 笑