NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「冨安がいたら..」アーセナル、マンCとの天王山で惨敗..自力優勝消滅..悲願のプレミア制覇は大きく遠のく【海外の反応】

アーセナル

現在も首位に立つアーセナルだが、19年ぶりのプレミアリーグ制覇は非常に難しい状況となったようだ。

今季はリーグ戦の開幕から好調を維持し、首位を走ってきたアーセナル。しかし第30節リヴァプール戦、第31節ウェストハム戦と2試合続けて2点差から追いつかれてドローで終えると、21日の第32節では最下位サウサンプトン相手に開始1分も経たずに失点を許すなど苦しみ、終盤の猛攻でなんとか3-3で試合を終えた。しかし、3試合連続ドローと足踏みが続いている。

そんな中で迎えた26日の第33節、マンチェスター・Cとの直接対決に挑んだ。しかし敵地エティハド・スタジアムでは終始圧倒され、1-4と完敗。勝ち点75のままとなり、2位マンチェスター・C(2試合未消化)との差は「2」まで縮まっている。

この結果、マンチェスター・Cが未消化試合で1勝でも挙げれば2位に転落することになったアーセナル。自力優勝の可能性は消滅し、悲願のプレミアリーグ制覇は大きく遠のいている。

そして、それは統計データにも明確に表れているようだ。データ専門メディア『Opta』はマンチェスター・C対アーセナル戦後、様々な独自の統計データを下に算出するプレミアリーグの各クラブ最終順位予想を更新。現在も首位に立つアーセナルだが、優勝確率はわずか「7.9%」まで低下した模様。2位の確率が最も高い「91.2%」ととなっている。

逆に大一番で圧勝した2位マンチェスター・Cは、優勝確率が一気に「92.1%」まで上昇。2位で終える可能性は「7.9%」ととなり、データ上ではシーズン最終盤で大きく差が開く結果となった。

なお、アーセナルの次節は5月2日のチェルシー戦、マンチェスター・Cの次戦は30日のフラム戦となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/973ad40754fe6d7f8395ccdd62190dc5ffab73b1
Arsenal suffer DOUBLE injury blow as defenders William Saliba and Takehiro Tomiyasu depart the field

試合のハイライト(YOUTUBE)

アーセナルのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・うちはあの忌々しいスポルティング戦から最悪だわ



 <アメリカ>
 ・サリバが怪我した試合だな..うーむ



 <トッテナムサポ>
 ・今こそどのクラブがスポルティングをヨーロッパリーグ送りにしたか思い出す良い機会ではないだろうか



<マン・シティサポ>
・アーセナルのファンは(優勝争いでアーセナルは)"独走状態"だと言っていたぞ 😂😂😂



 ・実際そうだった。サリバと冨安を怪我で失うまではね。この二人が怪我をしなかったら、優勝はアーセナルのものだっただろう。


   
<バーレーン>
・うちはシーズン通して非常に良かったけど、サリバと冨安の怪我がうちの選手層の薄さを露呈した。そこに金を出して補強して信じてくれ。うちには素晴らしい監督と特別な選手たちがいるのだから。



・アハハ、前の3試合で勝ち点6落とさなかったら、この敗戦もそこまで痛くなかっただろうな



 ・これぞまさに俺の考えだ。シティに負けることはあまり気にしてない。前の3試合で勝ち点を落としたことが大打撃だった。



  ・ああ、堅実なセンターバックが2人いないと、うちは中位チームみたいに見えることを示した。少なくともどこを補強しないといけないかを把握できた。ジェズス抜きでもなんとかなったが、サリバがいないとダメだった。

  

   ・冨安がいたら、問題を解決できたと思う。昨季の彼は素晴らしかった。冨安がいたら、ホワイトを右センターバックに戻せただろう。



・トミについてはその通りで、絶対にトミが右サイドバックをやってベン(ホワイト)が右センターバックをやっただろうな。



・トミとサリバが離脱したことで、うちの右サイドのオプションが大打撃を受けている。うちのチームには語るのに値する経験豊富な右サイドバックの選手が他にいない。そして、ホワイト以外の選手で右センターバックで経験があるのは...ホールディングだけだ。



・冨安は2シーズン連続で怪我して、それがうちに大きな影響を与えている。怪我をしないことも能力だ。



ホールディングが先発して4試合で10失点、センターバックか右サイドバックの控えが必要だ。トミがずっと怪我をしないでいられるか信用できないからな。バックラインは慢性的問題になっている。



・バックラインの全員がもっとうまくやれただろうけど、俺は彼らをあまり恨まないよ。デ・ブライネとハーランドが何度も何度も全速力で襲ってきたら、どのチームにとっても大きなダメージになる。ホワイトは調子を落としている、もちろんトミ(ヤス)が膝を痛めて離脱している時に限ってね。



<マン・シティサポ>
・ゴールする前も含めて、今日のホールディングはそれほど悪くはなかったと言いに来たよ。ラムズデールもワールドクラスのセーブを見せたが、シティには多くのチャンスがあった。ハーランドの視野はかなり広い。彼はアシストで高く評価されることはあまりないけど。



・トロサールとネルソンが本当にうちのベストプレーヤーだった。彼らはビビっているようには見えなかった。(次の)チェルシー戦に向けて大きな変化があることを願うよ。

 ひどかった。こういう相手にアウェイであんなにハイプレスをかけるのはやめた方がいい。これで優勝は完全になくなったが、それでもファンタスティックなシーズンだったことは間違いないし、ここまで来られたことを誇りに思うよ。
Manchester City 4-1 Arsenal 2023


<インテルサポ>
アーセナルは本当に緊張してやらかすチームなのか?シティが強すぎるだけだ。

 2位でもやはり素晴らしい結果だ。もし俺がアーセナルのファンだったら、ヨーロッパリーグから敗退したことにもっと腹を立てるだろう。



 ・ヨーロッパリーグに出場している間に負った怪我について、俺らはもっと怒っている。このリーグ戦直近6試合でサリバの欠場が非常に大きく響いている、それにトミが離脱してるのも状況を悪化させた。あのスポルティングの敗戦で、2人とも怪我をしてしまったんだ。



 ・ああ、この試合ではなくウェストハム戦とサウサウプトン戦について怒っているよ



<記者>
・マン・シティには完璧に近い資金、完璧に近い補強戦略、完璧に近い監督がある。他クラブがシティを上回ってリーグ戦を制覇するには"近い"だけでは十分ではない。完璧でなければならない。90点以上ではもはや不十分だ。



 <北アイルランド>
 ・シティは完璧だし運もある。(アーセナルにとって)怪我人は常に大きな問題だった。冨安とサリバを同時に失うなんて、大きすぎて埋められない穴だわ。



<アメリカ>
アーセナル対マンチェスター・シティ、リーグ戦直近12試合の成績:アーセナル0勝、0引き分け、マンチェスター・シティ12勝



 <レアルマドリーサポ>
 ・アーセナルがプレミアリーグでの最後に勝利したのは、2015年末のジルーとウォルコットのゴール、エジルのアシストによるものだった。



<シンガポール/チェルシーサポ>
・もしシティがプレミアリーグ、チャンピオンズリーグ、FA杯を制覇したら、ハーランドはバロンドールに相応しいよ



<アストンビラサポ>
ハーランドとデ・ブライネは恐ろしいコンビだ。アーセナルを完全に圧倒したのはとんでもない。これが実質的な優勝決定戦だったなんて信じがたい。アーセナルは90分間手も足も出なかった。



 <ミランサポ>
 ・世界最高の選手がベルギー人とノルウェー人の2人になる日が来るとは思ってもみなかったよ



<オーストラリア>
・デ・ブライネとハーランドは、学校で同じチームに入ることを許されなかった2人の子供のようなものだ。



ハーランドは試合が終わる前に髪を下ろして、それから得点を決めるなんて、今まで見た中で一番無礼なことかもしれない【動画(streamin.one)】【ゴール動画(dubz.link)
Erling Haaland now holds the record for the most goals of any player in a 38-match PL season

サッカーダイジェスト 2023年 5/11 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

776596

結果論だがスポルティングとの試合は捨てるべきだった
しかも負けたし
776597

ベン・ホワイトがCBやってハーランド抑えられただろうか
やっぱりサリバが必要だった
776598

地力はシティが完全に上

シティが勝手に転んでる隙にアーセナルが上手くやって首位に立ってただけだから、たとえ2位に転落しても順当だなぁとしか思えないな

これまでのことを考えれば2位でも十分凄いことよ

胸を張って良いと思うんだけどな
776599

一言で言うと無事是名馬だわ
メッシも怪我しなくなって偉大なプレイヤーになった
776600

マンチェスター・シティに100を超える規則違反が発覚って件はどうなったんや?

ユベントスもお咎めなしだったな
776601

戦力的にはシティの方が上
アーセナルも勢いで何とかここまで来たけど限界っぽいな
776602

冨安はかんぜんに宮市コース入ったわ。治ってすぐ大ケガ。
その繰り返しやわ。
776603

ロン毛にキレられてるの草生える
776604

怪我しやすいのと下手なのは結局同じことだ
補強にならずかえってチームに悪影響
776605

>>776602
宮市は前十字靭帯な

冨安は肉離れと内側側副靭帯な

全然違う
776606

去年はバックラインの負傷離脱でCL権逃す
今年はバックラインの負傷離脱で優勝を逃す
776607

怪我しやすいやつと中々しないやつの差はなんなんだろうか
776609

森保のマネジメントが原因だなw
ミハイロビッチが激怒した故障明け冨安の無駄使いから怪我をくり返すようになったのは偶然か?
776610

冨安がいればっていてホームで負けたやろがい、鳥頭かよ
サリバにずっと頼った守備だったし、このレベルのバックアッパーなんてそうそういるわけないしな
怪我した時点で詰んでる
まあ居たら勝ったかと言われると無理だろうけど、でもしょうもない取りこぼしは減ってただろうな
776611

アーセナルに酷使されて 日本と違い かなり劣悪な医療を受けさせられている冨安に同情しかない
776612

優勝するための優秀な右SBを獲れ
冨安は高額だったわけじゃない
健康でいいパフォーマンスできたらラッキー程度で頼りにはするな
776613

ボローニャで軽傷を負った後、ポイチのモンゴル戦招集、そして故障再発
いわゆるヒラメ筋のケガは自覚症状が希薄で筋肉深部である為、メディカルも判断に迷う厄介な故障
治ったと思っても完治しておらず、また故障を繰り返すというパターン
もうスペ選手という評価が固定された以上、ここで序列を上げるのは困難
ホント残念だわ

776614

>>776611
逆だろ
クラブは試合出場も時間を制限して慎重に起用したり、代表の親善試合も冨安を早退させたり、相当気は使ってた
森保は無意味な代表戦に呼び続けたり、フル出場させたり冨安を酷使し疲弊させてた
776615

正直居てもセンパ○になるだけだろそれくらい差があった一人選手が変わっても関係ないくらいには
776616

怪我は仕方ない
でもダメだわ
776617

ケガは睡眠が原因。
カズやハセベが長くやれるのも睡眠のおかげ
カズは冷蔵庫のコンセントも抜いて、完全に無音の状態で寝るし、
ハセベも浦和時代から特注の布団で寝てる。
野球の大谷君も、布団の西川と契約して特注布団、マクラで寝てる。
鎌田は最低でも1日10時間、長いと12時間は寝れるといっていた。
たぶん冨安は、長く寝れないタイプなんだろう
776618

いわゆる天才といわれた選手が伸び悩んでしまうのも、
睡眠不足が原因。逆に才能なくても、
夜更かししないで21時に寝れるやつは、ながく
活躍できる。寝れるやつと寝れないやつの差は、
30才になってからモロに出る。
776619

ミハイロビッチは使い方うまかったんだろうな
当時もスぺだったけど結構試合出てた気がする
プレミアのプレー強度が問題なら移籍した方がいいかもね
776620

まぁ冷静に考えてアーセナルがシティに勝てる要素ほとんどないんだけどね
776622

マンC戦のポカ以降ホワイトとの序列が明確になった感じあったし冨安にとっては忌まわしい相手だな・・・

ボローニャ時代はセリエAで唯一先発フル出場続けるくらいだったけど
クラブでも代表でも出ずっぱりついにぶっ壊れて終盤は怪我がちだった
あのころ若くて無理がきくから酷使されたのがいま響いてると思う
ガナーズやアルテタはむしろ被害者だと思うわ
実際彼らはかなり慎重に冨安を使ってたしね
776623

>>776599
一言で言うと無事是名馬だわ
メッシも怪我しなくなって偉大なプレイヤーになった

一言で言うと、脊髄反射で定型文を使いたいだけねw
776624

責任をなすりつけられたのになぁ
776625

おそらく100%冨安のせいだろ。
もし、手術から復帰してそれでも日本代表を引退しないなら、冨安の判断が悪いことがハッキリとわかるだろう。
クラブと日本代表の両方を諦めることができなくて、もしくは代表を断れなくて、自分の故障を防げないんだから。

代表を誰が監督でも引退すべきだ。こんなことやっていたらクラブに迷惑でしかない。
776626

富安はCBが本職SBで使えるけど使い過ぎると壊れる
本職SB獲りなさい
チームの優先順位はホワイトでもないしCBと第一チョイスは富安という事だ
776627

>>776617

お前は布団屋の営業マンか!?
776628

布団屋っていつの時代なんだよw
776629

富安をもっと普段から使っておくべきだったな。
アルテタは選手を固定しすぎれ、サブ組のコンディション管理下手すぎだろ
776632

こんな記事でも森保監督叩き。
異常だろ…マジで対応した科で診てもらった方がいい。
776634

日本人選手で断トツ頑丈なのはやっぱ遠藤か
ここ数年クラブでも代表でもほぼ出ずっぱりながら、ブンデス年間最多デュエル勝利2回
東京五輪とかもあっていつかは絶対壊れると心配されながら今も走り続けてるもんな…
776635

シティますます勢いづいてるし、マドリーやマンUに勝たなきゃだけど
プレミアリーグ・FA杯・CLの3冠達成十分にありえるね
長谷川唯選手が活躍してる女子は4戦残して首位と3差らしいので
7年ぶり?の逆転戴冠期待してます
776637

あにゃるが野戦病院になるのはいつものことだから、そのための補強冬にしなかったのがアカンかったな
776648

怪我する奴は見ればすぐに分かるわ
異様に柔らかく可動域が広くて瞬間的なバネに相当な伸びがある
今はハーランド、冨安、昔は石川直宏
動きがヌルヌルしてる奴はあかん、こいつらはリミッターがバグってるだけなんだと思う
逆に動きがキュッキュッと締まってるタイプはまず怪我しない
776667

776632
はいはいマッチポンプご苦労様w
776668

776625
頭沸いてるなw
お前の言う通りなら監督が呼ばないだろ
選手はプロである以上呼ばれりゃ行くわ







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR