セルクル・ブルッヘFW上田綺世は、シント=トロイデン(STVV)戦のパフォーマンスが現地でも絶賛されている。
15日に行われたジュピラーリーグ第33節で、STVVと対戦したセルクル・ブルッヘ。プレーオフ2進出を目指すライバルとの大一番となったが、絶好調の上田が大暴れ。41分にPKで先制点を奪うと、その直後にも冷静なフィニッシュでこの日2ゴール目を奪う。さらに1点差となっていた84分にはダメ押しとなるゴールをアシストし、全得点に絡む活躍で3-1の勝利に導いている。
これで今季公式戦18ゴールに到達、3度目の1試合2ゴールとなった上田。その活躍をベルギー『HLN』も絶賛している。「ヨーロッパ・プレーオフの切符争う一戦は、前半終了間際に加速していく」とし、日本代表FWの活躍を称えた。
「自信を持ってボールの後ろに立ち、右上隅に突き刺した。完璧なPKの教科書が必要な人は、このシーンを見直せばいい。セルクルは勢いそのままに、ソメルズから素晴らしいボールを受けた上田が2点目を奪っている」
「STVVはブルーノがゴールを決めたが、それだけだった。一方、上田は3点目をアシストし、マン・オブ・ザ・マッチの栄冠を手に。2ゴールと1アシストで帰宅の途についた。この活躍でセルクルはプレーオフ2進出の可能性を手にしている」
なお、セルクル・ブルッヘはこの勝利で勝ち点47に到達し、プレーオフ2圏内の8位シャルルロワと勝ち点で並んだ。そしてレギュラーシーズン最終節となる23日の第34節では、敵地でズルテ・ワレヘムと対戦する。一方で敗れたSTVVは、プレーオフ2進出の可能性が消滅した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee8fcb6566bc75a053b0903f2980b37642fdc9715日に行われたジュピラーリーグ第33節で、STVVと対戦したセルクル・ブルッヘ。プレーオフ2進出を目指すライバルとの大一番となったが、絶好調の上田が大暴れ。41分にPKで先制点を奪うと、その直後にも冷静なフィニッシュでこの日2ゴール目を奪う。さらに1点差となっていた84分にはダメ押しとなるゴールをアシストし、全得点に絡む活躍で3-1の勝利に導いている。
これで今季公式戦18ゴールに到達、3度目の1試合2ゴールとなった上田。その活躍をベルギー『HLN』も絶賛している。「ヨーロッパ・プレーオフの切符争う一戦は、前半終了間際に加速していく」とし、日本代表FWの活躍を称えた。
「自信を持ってボールの後ろに立ち、右上隅に突き刺した。完璧なPKの教科書が必要な人は、このシーンを見直せばいい。セルクルは勢いそのままに、ソメルズから素晴らしいボールを受けた上田が2点目を奪っている」
「STVVはブルーノがゴールを決めたが、それだけだった。一方、上田は3点目をアシストし、マン・オブ・ザ・マッチの栄冠を手に。2ゴールと1アシストで帰宅の途についた。この活躍でセルクルはプレーオフ2進出の可能性を手にしている」
なお、セルクル・ブルッヘはこの勝利で勝ち点47に到達し、プレーオフ2圏内の8位シャルルロワと勝ち点で並んだ。そしてレギュラーシーズン最終節となる23日の第34節では、敵地でズルテ・ワレヘムと対戦する。一方で敗れたSTVVは、プレーオフ2進出の可能性が消滅した。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
【上田綺世の1ゴール目動画(streamin.one)】(※PK)
<セルクル・ブルッヘサポ>
・うちがPKを獲得したのが信じられないわ
<イタリア/日本代表サポ>
◆PKも上手い...上田綺世
<スペイン>
・上田綺世、君は凄いよ。上田綺世のゴールからは逃れられない。上田綺世ええええええ。
【上田綺世の2ゴール目動画(streamin.one)】
<イタリア/日本代表サポ>
◆オフサイドラインをかいくぐって同胞のシュミット・ダニエルを打ち負かす。上田綺世のリーグ戦17得点目だ!!!!
<モナコサポ>
・もちろん彼が決めるわな
<モナコサポ>
・リーグの得点王からも遠くないぞ
<ポルトガルの記者>
■5分間で2ゴール 🔥
<スポルティングサポ>
・うちのスポルティングのストライカーにすべきだ🥲
<ポルトガルの記者>
■上田がまだ(スポルティングの)選択肢になり得ると信じたい
昨夏(ポルトガル1部)の強豪スポルティング移籍の噂がありました
<スポルティングサポ>
・彼の移籍金は高額ではないし、守田がチームにいて、彼にはジュピラーリーグの経験もあるので、適応するのは簡単だと思う。
<オランダ/ユナイテッドサポ>
・上田綺世の無双だ
<フランス/日本代表サポ>
・日本代表だとこのシュートは外れて隣の街に落ちただろうな
【上田綺世のアシスト動画(streamin.one)】
<イタリア/日本代表サポ>
◆2ゴールの後、上田綺世のアシストも決まった
【試合のハイライト(YOUTUBE)】
<ベルギー/日本代表サポ>
・上田綺世 vs シントトロイデン
- 90分間プレー
- 2 ゴール
- 100% シュート精度
- 1 アシスト
- 1 決定機演出
- 27 タッチ
- 8.9 SofaScoreのスコア MOTM
- 9.2 FotMobのスコア MOTM
まだプレーオフIIの争いに残っている 🇯🇵🔥

<セルクル・ブルッヘサポ>
・セルクルの相応しい勝利だ。今夏、うちは確実に上田を残留させられないだろうな。
<セルクル・ブルッヘサポ>
・ああ、上田は口数は少ないが多くの貢献をする...ヒーローだ!
<セルクル・ブルッヘサポ>
・正直言って、ファンタスティックなシーズンだ。グボホ、アブ、(上田)綺世...非常に良い買い物だった選手たちが1年目から活躍した。彼らはうちの選手だから、残留させないといけないぞ。彼らはトッププレーヤーだ!そうやってチームを作るんだよ。その意志の強さが必要なんだ🟢⚫
<セルクル・ブルッヘサポ>
・上田は本物の点取り屋だ。うちがどうやって彼を獲得できたのか...信じられないよ💚🖤
<フェイエノールトサポ>
●上田綺世がまた2得点。これで32試合17得点。ベルギーで本当に良い活躍をしている。
<フェイエノールトサポ>
・どんなタイプのストライカーなの?彼のレベルはどのぐらいだと思う?
<フェイエノールトサポ>
●動き出しと足元が上手くてボックス内で決定力を発揮する。攻撃の中心になってチャンスを作り出すことはあまりできないが、ゴールを奪うことはできる。チャンスを多く作れるのに、得点力不足に苦しんでいるチームに理想的なストライカーだ...
あと、彼は敢えてセルクルを選んだ。例えばスポルティングに行くこともできた(と言われている)、セルクルは彼のレベル以下のチームだと思ったがうまくいっているようだ。
評価するのは難しいな。(フェイエノールトの)ヒメネスの方がポテンシャルがずっと高いが、(フェイエに上田がいたら)ダニーロよりもゴールを決めていただろうな。
<ポルトガル>
・リーグで3番目に得点力のある選手をセルクル・ブルージュは約150万ユーロ(2.2億円)で獲得した。俺は彼のこの活躍と決定力の高さに全く驚いてないよ。
<フランス/Jリーグファン>
・このストライカーは32試合ですでに17ゴールを挙げている。元アントラーズの選手がこの夏にサークルを去るではないかと既に思っているよ…
<モナコサポ>
・(モナコの)ベン・イェデルが契約延長を望んでいるか確信が持てない?俺は(上田を獲得する)案を持っている 🤔
<モナコサポ>
☒多くの人が来季のモナコで上田を見るのを望んでいるが、俺にはその意味がわからない。彼を連れてくる前にシーズンが終了するを待つ必要がある。
<モナコサポ>
・問題は彼を引き入れるチャンスを得たいのであれば、早くから争奪戦に参入しなければならないことだ。選手が良いシーズンを送ると、すぐに選手の値段がわかり争奪戦が始まる。
<モナコサポ>
☒彼はモナコのBチーム選手で、モナコが(セルクルの選手を)好きにできて、常にモナコが優先される😂(※モナコとセルクルは同じオーナーが経営していて提携関係にある)
<モナコサポ>
・どうするかは選手が選ぶわけで...無理矢理(モナコに)来させることはできない。そして、他クラブが大金を持って来れば、移籍先はすぐに決まるだろう🤷
当時のセルクルの幹部がモナコを訪問して会談を行い、同年6月にはクラブの公式サイトで「選手の提供を中心にASモナコとの協力関係を進めていく」という内容のリリースを発表している。具体的には、セルクルで弱体化しているポジションにモナコから選手をレンタルして補う、といった提携だ。
https://www.footballista.jp/special/141849<日本>
・なぜ彼はこれを日本代表で再現できないのか?
<日本代表サポ>
・日本代表にはストライカーをディフェンダーにしてしまう世界クラスの監督がいるからな
<アルゼンチン/日本代表サポ>
・上田綺世は古橋よりも10000000倍上だ
<OPTA>
・17(ゴール) - 上田綺世は、このベルギー・プロ・リーグで17ゴールを挙げた。これはセルクル選手として今世紀におけるトップリーグでの1シーズン最多得点記録だ。フォワード。
<イタリア/日本代表サポ>
◆並外れたサッカー選手だ、上田綺世
<スポルティングサポ>
・スポルティング、動くんだ! 👀
<イタリア>
・俺がラツィオに推す4人目の補強選手
上田綺世 🇯🇵 (ほぼ25歳)
市場価値: 350万ユーロ(5.2億円)
頑張れ、ミズノ!
ラツィオアカデミーなども含めたオフィシャルサプライヤーとしてミズノと契約
<ウェストハムサポ>
・三笘はヨーロッパにやってくるエキサイティングな日本人選手の最後の一人になることはないだろう。「PROJECT DNA」がエキサイティングで天賦の才を持つ&テクニカルな日本人選手を生み出している。
うちが検討すべきアタッカー:
中村敬斗 - 20ゴール+アシスト
斎藤光殻 - 9ゴール+アシスト 🇳🇱
上田綺世 - 18ゴール+アシスト 🇧🇪
そして検討すべき右サイドバック:
菅原由勢 - 9ゴール+アシスト 🇳🇱
選手や指導者の資質を紡ぎ、ワールドクラスの選手を輩出することを目的に、Jリーグは今年2月に育成重点施策「PROJECT DNA」を発表した。Jリーグの「2030フットボールビジョン」の一環として立ち上げられたもので、選手だけなく、指導者、レフェリーなども含め、「世界で最も人が育つリーグ」を目指す。
「PROJECT DNA」の重要戦略としてふたつの柱が挙げられる。ひとつは各クラブのアカデミー組織がより機能するための「アカデミー・パフォーマンス・プラン」。もうひとつがヘッドオブコーチングを養成する「JHoC」(ジェイホック)である。
https://www.jleague.jp/news/article/14694/「PROJECT DNA」の重要戦略としてふたつの柱が挙げられる。ひとつは各クラブのアカデミー組織がより機能するための「アカデミー・パフォーマンス・プラン」。もうひとつがヘッドオブコーチングを養成する「JHoC」(ジェイホック)である。

オススメのサイトの最新記事
Comments
775051
詳しい人に聞きたいんだけどベルギーリーグとJリーグってどっちがレベル高いの?
775052
得点シーンだけ見るとDF酷いな
スコットランドとどっちがマシなんだ?
スコットランドとどっちがマシなんだ?
775054
得点シーンだけ見ると4大リーグですら酷い定期
775055
辺境リーグの下位チームなんてどこも50歩100歩やで
それにしてもスポル移籍濃厚か
なかなか評価されてるな
ELとれるなら次のステップアップとしては申し分ないクラブ
それにしてもスポル移籍濃厚か
なかなか評価されてるな
ELとれるなら次のステップアップとしては申し分ないクラブ
775056
Optaのパワーランキングだとリーグレベルは大差ないけど、クラブ単位だとJより上に5つくらいいた記憶
775057
>・日本代表にはストライカーをディフェンダーにしてしまう世界クラスの監督がいるからな
これなんよ・・・
これなんよ・・・
775059
日本の立ち位置考えると誰が監督やってもファーストディフェンダーの役割は重要視されると思うがな
上田はまだストライカーとして任されている方だよ
上田はまだストライカーとして任されている方だよ
775060
クラブ選びを間違えた、というかクラブじゃなくサークルの方に行くぐらいならトロロ行けよ言われてた上田が
まさかの逆転キャリアアップになりそうとは大したもんだ
それにしても最近のトロロ日本人会は誰も脱出できてないな・・・
岩田たちはセルティックの方を選んだけどもどちらが先に4大にたどりつけるかな
まさかの逆転キャリアアップになりそうとは大したもんだ
それにしても最近のトロロ日本人会は誰も脱出できてないな・・・
岩田たちはセルティックの方を選んだけどもどちらが先に4大にたどりつけるかな
775061
ベルギーリーグ・・・個人主義のサッカー
とにかく個人でどうにかしろってサッカー
Jリーグ・・・集団主義のサッカー
個人ではなくみんなでどうにかしようねってサッカー
とにかく個人でどうにかしろってサッカー
Jリーグ・・・集団主義のサッカー
個人ではなくみんなでどうにかしようねってサッカー
775062
5057
そうだねゴールを奪えないなら選手の能力を疑う前に戦術や選手起用に問題がある
アジア最終予選でも10試合で12得点本番では確か4試合で5得点で課題は明白
そうだねゴールを奪えないなら選手の能力を疑う前に戦術や選手起用に問題がある
アジア最終予選でも10試合で12得点本番では確か4試合で5得点で課題は明白
775063
775051←こいつは荒らしなんで俺のも含めてコメ消しで桶。
775064
菅原9ゴールもとってんだ?
775065
ヨーロッパでしか学べないことがあるだろうから、Jに留まるべきではないかと。
アフリカ系も多いし、慣れると思う。
アフリカ系も多いし、慣れると思う。
775066
最近の日本人選手の活躍は、中田と香川と小野と俊輔と本田と岡崎と内田と長谷部と酒井と大迫が同時期に活躍してるようなもんだな。
贅沢な時代だわ。
贅沢な時代だわ。
775067
来シーズンにはステップアップしそう
775069
スポルティングはセンターフォワードの補強が必須だよなぁ。
割とマジで上田欲しそう。
割とマジで上田欲しそう。
775070
ポルトガルも良いけど、こいつは能力的にはプレミア向きだな。
得点王を取れたらプレミアに行くべきだと思う。
ただ、プレミアの中央は守備がザルなんてことはないので、ボールを受けてモタモタできないし、ターンも素早くないといけないからクイックネスがもうちょい必要だが。
プレミアって点取り屋が他のリーグからやってきてもクイックネスが無いと邪魔されて極端に得点力下るからな。
古橋ならフィジカルは疑問だけど、クイックネスやテクニックはプレミアでも問題無い。
得点王を取れたらプレミアに行くべきだと思う。
ただ、プレミアの中央は守備がザルなんてことはないので、ボールを受けてモタモタできないし、ターンも素早くないといけないからクイックネスがもうちょい必要だが。
プレミアって点取り屋が他のリーグからやってきてもクイックネスが無いと邪魔されて極端に得点力下るからな。
古橋ならフィジカルは疑問だけど、クイックネスやテクニックはプレミアでも問題無い。
775072
これでベルギーでの得点数が鈴木ゆうまに並んだのかな。得点の質は全然違うが。
俺は一度として代表レベルと思ったことはないが、鈴木ゆうまごときに代表待望論があったのが信じられない。代表興味無いとか言ってたらしいが、そもそもお呼びでない。今となっては誰からも必要とされてないだろうが。
俺は一度として代表レベルと思ったことはないが、鈴木ゆうまごときに代表待望論があったのが信じられない。代表興味無いとか言ってたらしいが、そもそもお呼びでない。今となっては誰からも必要とされてないだろうが。
775073
鹿島でもセルクルでもストライカーらしい活躍なのに、代表になると全くといっていいほど良さが消えてしまう。古橋もそうだけど、海外で点取りまくってる選手が代表で活きないって本当にもったいない
775074
2012年が香川旋風、同年代の岡崎が2016年レスターで旋風
2023年三笘旋風、次のワールドカップの年あたりに三笘と同年代がクルはず
俺は小川航基かと思ってたんだが、上田綺世になるんかな?伊藤涼太郎って気もするんだが。
とすると、一回ポルトガル挟むんか?
2023年三笘旋風、次のワールドカップの年あたりに三笘と同年代がクルはず
俺は小川航基かと思ってたんだが、上田綺世になるんかな?伊藤涼太郎って気もするんだが。
とすると、一回ポルトガル挟むんか?
775075
森保がいないところではみんな活躍する
775076
ダニエルは見るたびに失点してんな
775077
ダニエルはベルギーですらナンバーワンではない
ポルトガルでナンバーワンの評価の中村を代表にすべき
ポルトガルでナンバーワンの評価の中村を代表にすべき
775078
Jリーグよりベルギーのほうが上に決まってるだろ
Jからブンデスに直でいけないならベルギーが一番
Jからブンデスに直でいけないならベルギーが一番
775079
代表で点は取ってないけどDFを引きつけてゴール前にスペースを作ったりしてたし、浅野よりも可能性を感じたけどな
775080
ポルトガルは行ってほしくないな
ブンデスが一番で無理ならフランスだな
いきなりプレミアでも良いがもう一個挟んだほうが良さげだが
ブンデスが一番で無理ならフランスだな
いきなりプレミアでも良いがもう一個挟んだほうが良さげだが
775081
>>得点シーンだけ見るとDF酷いな
ゴールが決まるときってのは大体DFが酷いときだろ
世界共通やん
ゴールが決まるときってのは大体DFが酷いときだろ
世界共通やん
775083
イタリア、ドイツ、フランスあたりにステップアップできると良いな
スポルティングも悪くない
スポルティングも悪くない
775085
雑に使ってもたまにチャンスあれば決めるのに、代表だと電柱やらされて流れの中で点取れる場所に入れない
775086
上田のライバルは浅野じゃないだろ
町野や小川だよ
町野や小川だよ
775088
スポルディングは良くない
そこからステップアップできない
できてもセリエとか微妙なとこ
次でブンデスかセリエ行って結果出してプレミアだよ
そこからステップアップできない
できてもセリエとか微妙なとこ
次でブンデスかセリエ行って結果出してプレミアだよ
775091
しかし代表では活躍しない上田
775092
正気の人間なら大迫の上位互換である上田を普通にCFの軸に据える
戦術や相手によって古橋らもいる
まぁ、あの人は浅野しか見てない訳だが…
戦術や相手によって古橋らもいる
まぁ、あの人は浅野しか見てない訳だが…
775093
クラブで結果出しているのは分かってるんだ
代表では相当チャンス貰ってるんだからそこで結果出せるかどうかだよ。なにしろ大き目の大会だけでもコパ、五輪、W杯本大会で使ってもらってる
代表では相当チャンス貰ってるんだからそこで結果出せるかどうかだよ。なにしろ大き目の大会だけでもコパ、五輪、W杯本大会で使ってもらってる
775094
個人的な感覚からすると三苫をサブで出したことより、古橋を呼ばなかったことより、上田を機能させる形を作れなかったことがW杯の問題だったと思うわ。結局上田ポテンシャルだけ以上に高くて使われずに4年後の1回にかける形になってしまってるしな。CFがただでさえいないんだから日本代表は多少難点があってもCFは大事にしないと
775096
※775077
そうなんだよね。
古橋や旗手よりも中村を呼ばなかった事の方が個人的には驚いた。
GKとしては身長が低めなのが嫌なんだろうか?
そうなんだよね。
古橋や旗手よりも中村を呼ばなかった事の方が個人的には驚いた。
GKとしては身長が低めなのが嫌なんだろうか?
775109
ベルギーリーグにW杯出場チームレベルの選手はほとんどいないにもかかわらず
森保ガーだもんな。
コスタリカ代表よりシントトロイデンのが強いとでも思ってんだろうか
森保ガーだもんな。
コスタリカ代表よりシントトロイデンのが強いとでも思ってんだろうか
775110
>>775096
横からやけど。
中村航輔が呼ばれんかった理由は分からんけど、
ボール保持にチャレンジするという話だったので、
シュートストップに強い中村ではなく、
足元が巧くてロングフィードに優れる、シュミットで行ったんかなあとは思う。
実際、特にコロンビア戦では、日本がボールを持つと、
ゴールキーパーを中央にして
センターバックが左右に降りてきて、
左センターバック、ゴールキーパー、右センターバックが横一列に並んで
ビルドアップを始めていた。
ボランチ2枚が下りてきて、
ボランチ2枚と、左右センターバック・ゴールキーパーで台形をつくる、
ブライトンのようなビルドアップ。
あれをやりたかったなら、足元に優れたシュミットを優先したのは理解できると思ったけどな。
横からやけど。
中村航輔が呼ばれんかった理由は分からんけど、
ボール保持にチャレンジするという話だったので、
シュートストップに強い中村ではなく、
足元が巧くてロングフィードに優れる、シュミットで行ったんかなあとは思う。
実際、特にコロンビア戦では、日本がボールを持つと、
ゴールキーパーを中央にして
センターバックが左右に降りてきて、
左センターバック、ゴールキーパー、右センターバックが横一列に並んで
ビルドアップを始めていた。
ボランチ2枚が下りてきて、
ボランチ2枚と、左右センターバック・ゴールキーパーで台形をつくる、
ブライトンのようなビルドアップ。
あれをやりたかったなら、足元に優れたシュミットを優先したのは理解できると思ったけどな。
775111
中村って脳震盪何度かやってて、つぎやったらヤバイレベルじゃなかった?
775114
ケガで確か脳震盪になってたな。香川もそうだったが、くせになるらしいからな脳震盪。その前の時期は結構よかったんだけどそのあたりからあんまり代表でも見てない気がする
775115
代表で選手試すときって、現状のベースから少し入れ替えてじゃなく
ベース無くなるような入れ替えで試すからな
機能しないし結果もでないだろ
まあベースなんかないからこれで結果出せなきゃダメってことなのかもしれんが
ベース無くなるような入れ替えで試すからな
機能しないし結果もでないだろ
まあベースなんかないからこれで結果出せなきゃダメってことなのかもしれんが
775123
この前も微妙だったしシュミットはもうだめだな。他の人にチャンスあげて
775129
森保はこういう連携で点を取る、なんてイメージは皆無だから選手の相性なんて考えずにただ選手を並べるだけ。今の日本人選手のレベルに及ばない監督。上田は相変わらず世界レベルのDFに勝てる気はしないが、コロンビア戦でボールの受け方は良くなっていたのは確認できた。
775133
やっぱり裏抜けの選手なのかな?
775134
W杯本番で弱者のサッカーやるときにFWに求められる資質とアジア予選で引いてる相手から点取るために求められる資質とは違うと思う。
775140
鈴木優磨はベルギーにいって成長したと思ってたんだろうけど、ただリーグレベルが低いだけで上田もリーグレベルを下げればこんなもんだろ。
775141
そもそも海外にいっただけで成長するってのが幻想。元々持ってる能力が高いと海外でも通用するので天井効果で隠れてた能力が見えて成長しているように見える。これが真実。2年くらい場合は肉体的なピークを迎える時期に海外に行ってれば単純に身体能力が海外にいる時期にピークを迎えているだけとかもよくある。別にJにいても身体能力は年齢依存でピークに到達するからリーグではない。
上田も、鈴木もJでも十分活躍している。今だと小川航基とかも海外でも絶対そこそこはやると思うよ。成長じゃなくて単に今持ってる能力が高いからだけどな
上田も、鈴木もJでも十分活躍している。今だと小川航基とかも海外でも絶対そこそこはやると思うよ。成長じゃなくて単に今持ってる能力が高いからだけどな
775149
>ポルトガルでナンバーワンの評価の中村を代表にすべき
中村は今達磨大使みたいになってるから
見た目で代表から弾かれてそう
中村は今達磨大使みたいになってるから
見た目で代表から弾かれてそう
775179
ベルギーでやれたら上のリーグでもやれるって岡崎が言ってる動画見た。Jから行くリーグとして丁度いいレベルだと思う。
775198
前半戦適応に時間かかったのに、あれよあれよと17G ・・・驚異的だね
代表でも空中戦の強さやポストの上手さは見せてるから信じて使い続けて欲しいな
代表でも空中戦の強さやポストの上手さは見せてるから信じて使い続けて欲しいな
775200
シントトロイデンの日本人は深刻だな。誰一人まともに成長してない。
775201
リーグレベル云々という意見はどうなのかな?
低ければぶっちぎりで大活躍してさっさとステップアップすれば良いし、ステップアップの事例が毎年あるリーグなら問題無いと思うなぁ。
Jリーグからはビザの関係で直接プレミアには行けないし、弱くなってるセリエAすらも声がかからないからなぁ。
低ければぶっちぎりで大活躍してさっさとステップアップすれば良いし、ステップアップの事例が毎年あるリーグなら問題無いと思うなぁ。
Jリーグからはビザの関係で直接プレミアには行けないし、弱くなってるセリエAすらも声がかからないからなぁ。
775209
ジュピラーリーグに慣れたことも大きいだろうけど、監督交代後チームも上田もV字上昇しとるね
伊東のスタッドランスやシュツットガルトも監督交代から躍動してる
三笘も当てはまるかな?
当たり前のことだけど監督との巡り合わせってほんと重要だな・・・
伊東のスタッドランスやシュツットガルトも監督交代から躍動してる
三笘も当てはまるかな?
当たり前のことだけど監督との巡り合わせってほんと重要だな・・・
775210
得点王みえてきてからPKも蹴らせてくれるようになったのはナイスだね
J最高のストライカーがなぜセルクルブルッヘ?と当時は思ったけど
未来が無限に広がったし上田の選択が正しかったようだ
J最高のストライカーがなぜセルクルブルッヘ?と当時は思ったけど
未来が無限に広がったし上田の選択が正しかったようだ
775211
775088
この1年だけでもマテウスヌネスとかパリーニャとか高値でプレミアへ移籍してる
今冬ローンでトテナム行ったペドロポロも大活躍で買い取り行使必至だし
ベンフィカポルトほどではないにしても、いつもプレミア移籍のポールポジションにいるチームだと思うぞ
この1年だけでもマテウスヌネスとかパリーニャとか高値でプレミアへ移籍してる
今冬ローンでトテナム行ったペドロポロも大活躍で買い取り行使必至だし
ベンフィカポルトほどではないにしても、いつもプレミア移籍のポールポジションにいるチームだと思うぞ
775214
775093
>代表では相当チャンス貰ってるんだからそこで結果出せるかどうかだよ
これいうなら監督が結果出してないんだけど
>代表では相当チャンス貰ってるんだからそこで結果出せるかどうかだよ
これいうなら監督が結果出してないんだけど
775216
一時はプレーオフに行けるかどうか厳しい感じだったが、
次の最終節でセルクルが勝ち、首位のゲンクがシャルルロワ相手に引き分け以上で、
セルクルのプレーオフ進出が決まるな
プレーオフにさえ行ければ、得点王の可能性も出てくる
得点王になれれば、移籍の選択肢も一気に広がる
次の最終節が勝負だな
次の最終節でセルクルが勝ち、首位のゲンクがシャルルロワ相手に引き分け以上で、
セルクルのプレーオフ進出が決まるな
プレーオフにさえ行ければ、得点王の可能性も出てくる
得点王になれれば、移籍の選択肢も一気に広がる
次の最終節が勝負だな
775679
775214
一般的には、ドイツとスペインが混ざる組を二勝で首位突破するのは
十分すぎる結果なんだよ実は
一般的には、ドイツとスペインが混ざる組を二勝で首位突破するのは
十分すぎる結果なんだよ実は