※川崎フロンターレU-12に所属した4選手

<ガーナの記者>
・本当に美しいクラブとアカデミーだ! 🇯🇵😍
<ジェフ千葉サポ>
・川崎フロンターレは間違いなく優秀なアカデミーを持っているな
<日本代表サポ>
・田中碧もそうだよ
<セルティックサポ>
・旗手怜央も
<ユナイテッドサポ>
・待ってくれ、旗手と三笘は同じクラブ出身だったのか?川崎フロンターレではどんな育成をしてるんだ
・旗手は川崎フロンターレのアカデミーにはいたことないぞ
<バルセロナサポ>
・久保は地方のバルサアカデミー出身じゃなかったの?
<日本代表サポ>
・川崎フロンターレで1年過ごした。久保をこの中に入れるなら、シュミット・ダニエルも入れるべきだ。
<フローニンゲンサポ>
・板倉滉 🐐
・マジで、三笘は20歳くらいだと思ってたわ
・日本の全盛期が再び訪れるのか?選手が豊富にいるな、やべえわ。三笘はものすごく優秀だしな。
<エヴァートンサポ>
・過去10年間ぐらいで、日本のサッカーのインフラに何らかの好転や改善があったの?ここ数年で日本は徐々にサッカー選手の輩出が上手になって人目を引くようになってきてる気がする。
<アトレティコ・マドリーサポ>
・基本的にはそう。日本はサッカーにたくさんお金をかけていて、その成果が出きている。Jリーグはアジアで最もうまく運営されているリーグの一つだ。
<アメリカ>
・日本人がJリーグに投資するようになったのは30年ぐらい前のことだ。ヨーロッパと南米の監督やコーチを大量に雇い、トップクラスではないが有名な外国人タレントを輸入するなどした。
Jリーグはそれから人気が出て、若手の育成に投資できる自立したリーグになった。サッカーがナンバーワン・スポーツではないかもしれないが上位に近い存在で、人口1億人以上の国でそれらが整ったんだ。
それが成功の秘訣だよ。
>過去10年間ぐらいで~
<ユナイテッドサポ>
・そうでもないのでは?香川、中田、本田、中村、岡崎。それからブンデスリーガには、長谷部、酒井兄弟、乾、内田と、日本人選手は長い間活躍してきた。2000年に何かが変わったが、最近ではあまり変わっていないように思う。
<スイス>
・43歳にしてまだJ1でプレーしている小野伸二も忘れてはいけない!
<アストンビラサポ>
・ワールドカップを開催したことがきっかけになったんだよ 笑 それから、サッカーの人気はますます高まっている。アジア勢の中で日本は一番大躍進しそうなチームだと思う。でも、いつも物足りない結果に終わるので、それを変えられるか見てみよう。
<日本?>
・日本ではフットボール(サッカー)の人気が野球との差を徐々に縮めている
<チェルシーサポ>
・ブルーロックという名の優れた育成設備があるからだと思う
<カナダ>
・好転したのはずいぶんと前の話だ。日本は育成面で停滞しつつあると思う。それでも素晴らしいクオリティーを持った選手たちだけどね。
・日本にはストライカーが必要だと言えるのではないだろうか
・(川崎フロンターレは)アオアシのクラブ?それとも俺の勘違いか?
<ミランサポ>
・ちょっとググってみたが、東京シティ・エスペリオンの着想となったのは川崎フロンターレではなく柏レイソルのようだ。
<日本>
・川崎はこれらの選手で550万ユーロ(8億円)の移籍金しか得ていない🤯

三笘薫 - 300万ユーロ(4.4億円)
旗手怜央 - 150万ユーロ(2.2億円)
田中碧 - 100万ユーロ(1.4億円)
守田英正 - 無料
谷口彰悟 - 無料
<スイス/イタリア/川崎フロンターレサポ>
・うちはこの額でチャナティップを買ったけどね...もちろん彼を悪く言うつもりはないが、やはり彼の獲得はちょっと疑問だ😐
<セルティック/アーセナルサポ>
・旗手が150万ユーロ(2.2億円)は本当に格安だ!彼は2028年までにプレミアリーグのビッグ6でプレーしてるだろう
<セルティック/トッテナムサポ>
・旗手は本当に掘り出し物だ。川崎、ありがとうな👍🍀
<セルティックサポ>
・セルティックを代表して謝罪するわ、うちは泥棒まがいのように旗手を奪った
<セルティックサポ>
・確実に転売条項を契約に盛り込んでいるだろう 😉
<ブラジル>
・オーストラリアの方が酷い。ワンダーキッドであるガラン・クオルをニューカッスルにたったの30万ユーロ(4370万円)で売ったんだよ。
<カナダ/ユナイテッドサポ>
・Jリーグのクラブは売り込みが下手なんだ。最近のワールドカップでのパフォーマンスを見れば、もっと高い額で売り込めるはずなのに...😒
<QPRサポ>
・Jリーグは世界で最も過小評価されているリーグの1つだ。だから、セルティックはJリーグの選手を獲得しているんだ。
<セルティックサポ>
・日本はもうすぐワールドカップ決勝に進出するだろう🤞


<ガーナの記者>
・本当に美しいクラブとアカデミーだ! 🇯🇵😍
<ジェフ千葉サポ>
・川崎フロンターレは間違いなく優秀なアカデミーを持っているな
<日本代表サポ>
・田中碧もそうだよ
<セルティックサポ>
・旗手怜央も
<ユナイテッドサポ>
・待ってくれ、旗手と三笘は同じクラブ出身だったのか?川崎フロンターレではどんな育成をしてるんだ
・旗手は川崎フロンターレのアカデミーにはいたことないぞ
<バルセロナサポ>
・久保は地方のバルサアカデミー出身じゃなかったの?
<日本代表サポ>
・川崎フロンターレで1年過ごした。久保をこの中に入れるなら、シュミット・ダニエルも入れるべきだ。
シュミット・ダニエル・・・10~12年川崎フロンターレ特別指定選手
https://web.gekisaka.jp/player/?24817-24817-eup<フローニンゲンサポ>
・板倉滉 🐐
・マジで、三笘は20歳くらいだと思ってたわ
・日本の全盛期が再び訪れるのか?選手が豊富にいるな、やべえわ。三笘はものすごく優秀だしな。
<エヴァートンサポ>
・過去10年間ぐらいで、日本のサッカーのインフラに何らかの好転や改善があったの?ここ数年で日本は徐々にサッカー選手の輩出が上手になって人目を引くようになってきてる気がする。
<アトレティコ・マドリーサポ>
・基本的にはそう。日本はサッカーにたくさんお金をかけていて、その成果が出きている。Jリーグはアジアで最もうまく運営されているリーグの一つだ。
<アメリカ>
・日本人がJリーグに投資するようになったのは30年ぐらい前のことだ。ヨーロッパと南米の監督やコーチを大量に雇い、トップクラスではないが有名な外国人タレントを輸入するなどした。
Jリーグはそれから人気が出て、若手の育成に投資できる自立したリーグになった。サッカーがナンバーワン・スポーツではないかもしれないが上位に近い存在で、人口1億人以上の国でそれらが整ったんだ。
それが成功の秘訣だよ。
>過去10年間ぐらいで~
<ユナイテッドサポ>
・そうでもないのでは?香川、中田、本田、中村、岡崎。それからブンデスリーガには、長谷部、酒井兄弟、乾、内田と、日本人選手は長い間活躍してきた。2000年に何かが変わったが、最近ではあまり変わっていないように思う。
<スイス>
・43歳にしてまだJ1でプレーしている小野伸二も忘れてはいけない!
<アストンビラサポ>
・ワールドカップを開催したことがきっかけになったんだよ 笑 それから、サッカーの人気はますます高まっている。アジア勢の中で日本は一番大躍進しそうなチームだと思う。でも、いつも物足りない結果に終わるので、それを変えられるか見てみよう。
<日本?>
・日本ではフットボール(サッカー)の人気が野球との差を徐々に縮めている
<チェルシーサポ>
・ブルーロックという名の優れた育成設備があるからだと思う
<カナダ>
・好転したのはずいぶんと前の話だ。日本は育成面で停滞しつつあると思う。それでも素晴らしいクオリティーを持った選手たちだけどね。
・日本にはストライカーが必要だと言えるのではないだろうか
・(川崎フロンターレは)アオアシのクラブ?それとも俺の勘違いか?
<ミランサポ>
・ちょっとググってみたが、東京シティ・エスペリオンの着想となったのは川崎フロンターレではなく柏レイソルのようだ。
<日本>
・川崎はこれらの選手で550万ユーロ(8億円)の移籍金しか得ていない🤯

三笘薫 - 300万ユーロ(4.4億円)
旗手怜央 - 150万ユーロ(2.2億円)
田中碧 - 100万ユーロ(1.4億円)
守田英正 - 無料
谷口彰悟 - 無料
<スイス/イタリア/川崎フロンターレサポ>
・うちはこの額でチャナティップを買ったけどね...もちろん彼を悪く言うつもりはないが、やはり彼の獲得はちょっと疑問だ😐
北海道コンサドーレ札幌から川崎フロンターレに完全移籍したタイ代表MFチャナティップの移籍金が1億3400万バーツ(約4億6500万円)だとタイ『カーウソット』が報じた。また、契約期間は3年間とみられる。
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?350799-350799-fl<セルティック/アーセナルサポ>
・旗手が150万ユーロ(2.2億円)は本当に格安だ!彼は2028年までにプレミアリーグのビッグ6でプレーしてるだろう
<セルティック/トッテナムサポ>
・旗手は本当に掘り出し物だ。川崎、ありがとうな👍🍀
<セルティックサポ>
・セルティックを代表して謝罪するわ、うちは泥棒まがいのように旗手を奪った
<セルティックサポ>
・確実に転売条項を契約に盛り込んでいるだろう 😉
<ブラジル>
・オーストラリアの方が酷い。ワンダーキッドであるガラン・クオルをニューカッスルにたったの30万ユーロ(4370万円)で売ったんだよ。
<カナダ/ユナイテッドサポ>
・Jリーグのクラブは売り込みが下手なんだ。最近のワールドカップでのパフォーマンスを見れば、もっと高い額で売り込めるはずなのに...😒
<QPRサポ>
・Jリーグは世界で最も過小評価されているリーグの1つだ。だから、セルティックはJリーグの選手を獲得しているんだ。
<セルティックサポ>
・日本はもうすぐワールドカップ決勝に進出するだろう🤞

オススメのサイトの最新記事
Comments
774497
このコメント欄にはあいつらが来る。。。!!
774498
移籍金少なすぎだよな
どんだけ安値で買い叩かれてるんだよ日本の選手たちは
どんだけ安値で買い叩かれてるんだよ日本の選手たちは
774499
>・日本の全盛期が再び訪れるのか?選手が豊富にいるな、やべえわ。三笘はものすごく優秀だしな。
再びって・・・
今の選手レベルに匹敵する過去の時代なんて
全く記憶に無いんだが
再びって・・・
今の選手レベルに匹敵する過去の時代なんて
全く記憶に無いんだが
774500
挑戦してなんぼだから、移籍金は安くていいんだよ
ちゃんと次回移籍金の○○%貰える契約してればね
ちゃんと次回移籍金の○○%貰える契約してればね
774501
向こうのクラブからすれば言語文化の違うところに馴染めるかどうか不安だからなぁ
元植民地の国から買うのとはリスクが違う
元植民地の国から買うのとはリスクが違う
774502
なお現在
774503
現在の川崎フロンターレは怪我人続出でやばいことになってる
774504
>ヨーロッパと南米の監督やコーチを大量に雇い、
チャイナと混同してるな
わざとかもしれないけど
チャイナと混同してるな
わざとかもしれないけど
774505
たしか伊東純也のフランスへの移籍金で、出身高校に数百万入って、運動部のユニフォームが新装できたんだよな。育成チームへの還元金だとかなんかで。Jのクラブはそれ以外にもプラスして転売条項入れてるだろ。
774506
>774504
あながちまちがってない。
Jリーグ黎明期の話しだと思う。
というか、外国人ってなんでこんなに詳しいんだ??
あながちまちがってない。
Jリーグ黎明期の話しだと思う。
というか、外国人ってなんでこんなに詳しいんだ??
774507
>Jリーグのクラブは売り込みが下手なんだ。最近のワールドカップでの
>パフォーマンスを見れば、もっと高い額で売り込めるはずなのに...
話しの前後関係が逆。森保ガーもそうだが欧州リーグで頭角を表したからおまえら外国人が評価してるくせにまるで日本人が不当に扱ってきたみたいな言い草はトンチンカン
>パフォーマンスを見れば、もっと高い額で売り込めるはずなのに...
話しの前後関係が逆。森保ガーもそうだが欧州リーグで頭角を表したからおまえら外国人が評価してるくせにまるで日本人が不当に扱ってきたみたいな言い草はトンチンカン
774508
>>774506
大量に雇ったんならプロサッカー選手のほとんどが学生時代に外人コーチを師事してなきゃおかしいし、日本の指導環境が外国クラブ出身のコーチだらけならもっと欧州クラブに青田買いされてる
大量に雇ったんならプロサッカー選手のほとんどが学生時代に外人コーチを師事してなきゃおかしいし、日本の指導環境が外国クラブ出身のコーチだらけならもっと欧州クラブに青田買いされてる
774509
酒井兄弟w
774512
00年代前半はゴールデン世代だったな。
今のメンバーがすごいとはいっても、結局ベスト16なのは2002年と変わらんし。
当時はコンフェデで準優勝して、ワールドユースでも準優勝していたから、むしろあの頃のほうが日本は強かったといえるかもしれない。
今のメンバーがすごいとはいっても、結局ベスト16なのは2002年と変わらんし。
当時はコンフェデで準優勝して、ワールドユースでも準優勝していたから、むしろあの頃のほうが日本は強かったといえるかもしれない。
774514
風間八宏さんの考え方が良い波及効果あったのでは?
774515
>>話しの前後関係が逆。森保ガーもそうだが欧州リーグで頭角を表したからおまえら外国人が評価してるくせにまるで日本人が不当に扱ってきたみたいな言い草はトンチンカン
この考え方が日本人には多い、違うんだよ。「活躍する可能性があったら、移籍金を吊り上げるなり、転売条項をつけるべき」というのが日本人以外の一般的な考え方。活躍できたから、活躍したから後だしジャンケンだよというのはお子ちゃまと馬シカにされるだけ
この考え方が日本人には多い、違うんだよ。「活躍する可能性があったら、移籍金を吊り上げるなり、転売条項をつけるべき」というのが日本人以外の一般的な考え方。活躍できたから、活躍したから後だしジャンケンだよというのはお子ちゃまと馬シカにされるだけ
774516
私も日本人だから川崎Fのような所属チームができるだけ選手が海外で活躍しやすいように滅茶苦茶奇想天外な安い移籍金で差し上げてしまう「浪花節」はある程度は理解できる。だが世界のサッカー界でもビジネスの世界でもそれは愚行としかとらえられない。そういう契約をしてしまったエージェントやマネージメントをした人とか所属クラブは徹底的に下に見られる、というか考えられないだろうな
774517
まだ評価途中の段階だから一朝一夕にポンと膨れ上がる事は無いな
CL常連のクラブで長年活躍するような選手をもっと輩出してからだな
まだそこの手前だ
CL常連のクラブで長年活躍するような選手をもっと輩出してからだな
まだそこの手前だ
774518
シドニー世代、北京世代に続く、第三次日本人選手ブームじゃないかな、世界的に見て東京世代は。
774519
日本人は日本を過小評価しすぎだな。そして森保イ言者は森保を過大評価しすぎ。まともな監督ならもっと上にいけた。
774520
>>ワールドカップを開催したことがきっかけになった
なお、無理矢理共催するようにごり押しした国はというと
なお、無理矢理共催するようにごり押しした国はというと
774522
誰か一人ではなく、着実に海外で実績を作ったからこそスカウトが日本を見るようになった
先人と今の選手達の努力の結晶だから停滞はしていないよ
先人と今の選手達の努力の結晶だから停滞はしていないよ
774523
今の協会と監督の問題を放置したままなら
W杯ベスト8の壁を越えられない停滞は続くだろうね
W杯ベスト8の壁を越えられない停滞は続くだろうね
774524
酒井兄弟w
絶対にわざと間違ってるわ。
絶対にわざと間違ってるわ。
774526
世界8強ってのはな次元が違うんだよ
ドイツ・スペイン・フランス・ブラジル・アルゼンチン・クロアチア・イングランド
決勝トーナメントでこの辺倒さないといけない世界なんだよ
ドイツ・スペイン・フランス・ブラジル・アルゼンチン・クロアチア・イングランド
決勝トーナメントでこの辺倒さないといけない世界なんだよ
774527
これ全部で550万ユーロってあらためて言われるととんでもない安売りよな、主力売りまくって全部で1000万もいかないの酷いよね
でも日本目線だと一人1〜2億円でもそれなりの値段で売れた気がするし、そこの歪みはどうにかしないとほんとにマズイよなー
でも日本目線だと一人1〜2億円でもそれなりの値段で売れた気がするし、そこの歪みはどうにかしないとほんとにマズイよなー
774528
激安ニッポン
774529
微妙な活躍ばかりだしそんなだろ
なんで外人が日本の事情に詳しいんだ?日系人が書いてるだけか?
なんで外人が日本の事情に詳しいんだ?日系人が書いてるだけか?
774530
売り込みが下手なんじゃ無くて今はお試しキャンペーン中なだけ
評価>お金 と考えて目の前のカネじゃ無くて国際的地位を
上げようとしてる、サッカー界における第二の大谷を目指して
評価>お金 と考えて目の前のカネじゃ無くて国際的地位を
上げようとしてる、サッカー界における第二の大谷を目指して
774531
世代の新陳代謝が進んでる
今だと中田とか小野前後の世代が親になっていて、指導者側になったり、子供を英才教育してる
教える側も選手の質もさらに上がっていくから年々いい選手はさらに出てくるはず
今だと中田とか小野前後の世代が親になっていて、指導者側になったり、子供を英才教育してる
教える側も選手の質もさらに上がっていくから年々いい選手はさらに出てくるはず
774532
>774519
確かに。まともな監督ならグループリーグでドイツスペインコスタリカに3連勝して1位抜けして、世界3位のクロアチアにも引き分けることなく勝ってたよな
確かに。まともな監督ならグループリーグでドイツスペインコスタリカに3連勝して1位抜けして、世界3位のクロアチアにも引き分けることなく勝ってたよな
774534
>アジア勢の中で日本は一番大躍進しそうなチームだと思う。でも、いつも物足りない結果に終わるので、それを変えられるか見てみよう。
もうねベスト8に残るレベルは十分にあるのよ。ただね上がってきて欲しくない欧州の連中がいるのよ。VARでやっと強豪国有利の判定が変わってきたと思いきや、日本対クロアチア戦でのクロアチア有利の判定。技術レベルの他にまだ壁がある。欧州勢は有利な側だから気にも留めてないからそこが見えて無くて「いつも物足りない」って言う発想になる。
せめてドイツ戦の時みたいにある程度公平にしてくれていたらと思う。
こんなんじゃ例えベスト4に行けるレベルまで上がったとしても途中で落とされる。それと日本はちゃんと抗議しろ
もうねベスト8に残るレベルは十分にあるのよ。ただね上がってきて欲しくない欧州の連中がいるのよ。VARでやっと強豪国有利の判定が変わってきたと思いきや、日本対クロアチア戦でのクロアチア有利の判定。技術レベルの他にまだ壁がある。欧州勢は有利な側だから気にも留めてないからそこが見えて無くて「いつも物足りない」って言う発想になる。
せめてドイツ戦の時みたいにある程度公平にしてくれていたらと思う。
こんなんじゃ例えベスト4に行けるレベルまで上がったとしても途中で落とされる。それと日本はちゃんと抗議しろ
774535
実績がないところから積み上げてる最中だろ
実績を上げるために移籍金を犠牲にして将来の糧にしてるだけ
それで、最近はその実績が出始めてるから移籍金が少ないと言われだしただけで、至って正常な流れ
実績を上げるために移籍金を犠牲にして将来の糧にしてるだけ
それで、最近はその実績が出始めてるから移籍金が少ないと言われだしただけで、至って正常な流れ
774536
774526
>世界8強ってのはな次元が違うんだよ
ドイツ・スペイン・フランス・ブラジル・アルゼンチン・クロアチア・イングランド
決勝トーナメントでこの辺倒さないといけない世界なんだよ
決勝トーナメントの事言ってんだよな?別にさグループリーグであなたの挙げた国全部と戦う訳じゃないし、当然潰し合いがある訳で多くてもその4カ国と戦うのであって、ベスト8がとてつもなく高い壁って事は無いよ。
君の気持もなんとなく解るが、ランク10位台にはそう簡単には負けないし、日本はグループリーグでポット2レベルなのにポット3が問題なのよ。だがら必然的に日本が入った国が死の組とかすのよ。毎回波乱って形で騒がれる。そして日本が決勝トーナメントに進出した大会で同組で勝ち上がった国はオランダ以外は初戦敗退してるの。何でかって言うとグループリーグで消耗しきってトーナメントではあっけなく負ける。唯一オランダだけが勝ち上がった。日本はこれまでトーナメント初戦で何度かPK負けしてるけどポット2か3かで多く良く変わる。今後は日本がレベルアップするのは勿論だけど、ランク付けももっと実力に見合ったランク付けしてもらわないと、君みたいに誤解する人が生まれてしまう。
”てかブラジル以外にはやり方によっては勝てるとこまで来てるよ”
>世界8強ってのはな次元が違うんだよ
ドイツ・スペイン・フランス・ブラジル・アルゼンチン・クロアチア・イングランド
決勝トーナメントでこの辺倒さないといけない世界なんだよ
決勝トーナメントの事言ってんだよな?別にさグループリーグであなたの挙げた国全部と戦う訳じゃないし、当然潰し合いがある訳で多くてもその4カ国と戦うのであって、ベスト8がとてつもなく高い壁って事は無いよ。
君の気持もなんとなく解るが、ランク10位台にはそう簡単には負けないし、日本はグループリーグでポット2レベルなのにポット3が問題なのよ。だがら必然的に日本が入った国が死の組とかすのよ。毎回波乱って形で騒がれる。そして日本が決勝トーナメントに進出した大会で同組で勝ち上がった国はオランダ以外は初戦敗退してるの。何でかって言うとグループリーグで消耗しきってトーナメントではあっけなく負ける。唯一オランダだけが勝ち上がった。日本はこれまでトーナメント初戦で何度かPK負けしてるけどポット2か3かで多く良く変わる。今後は日本がレベルアップするのは勿論だけど、ランク付けももっと実力に見合ったランク付けしてもらわないと、君みたいに誤解する人が生まれてしまう。
”てかブラジル以外にはやり方によっては勝てるとこまで来てるよ”
774537
訂正
何度かPK負けしてるけどポット2か3かで多く良く変わる
↓↓
何度かPK負けしてるけどポット2か3かで大きく変わる
何度かPK負けしてるけどポット2か3かで多く良く変わる
↓↓
何度かPK負けしてるけどポット2か3かで大きく変わる
774538
>世界8強ってのはな次元が違うんだよ
ドイツ・スペイン・フランス・ブラジル・アルゼンチン・クロアチア・イングランド
てか日本以外は合掌軍みたいな民族の融合みたいな国ばかりで良く日本は健闘してると思う
ドイツ・スペイン・フランス・ブラジル・アルゼンチン・クロアチア・イングランド
てか日本以外は合掌軍みたいな民族の融合みたいな国ばかりで良く日本は健闘してると思う
774539
日本代表いつも救ってくれるので、他サポだけど川崎Fには感謝してる
774540
三笘はあんまり変わってないな
久保は何があった?
久保は何があった?
774541
クロアチアには別に勝ってもおかしくはなかっただろ
ドイツ戦はほぼ奇跡だけど
ドイツ戦はほぼ奇跡だけど
774542
※
いやぁ、実際日本のサッカーってブラジルの影響強いし
イタリアのスカウトもスペインのスカウトも「ブラジルの影響がある」って発言しているし
J発足当初からブラジル人監督が多かったのも事実
いやぁ、実際日本のサッカーってブラジルの影響強いし
イタリアのスカウトもスペインのスカウトも「ブラジルの影響がある」って発言しているし
J発足当初からブラジル人監督が多かったのも事実
774543
タケがガキの頃はこんなにめちゃくちゃか可愛い顔してるのに1番顔が変わったな ジャニーズ系の可愛い顔なのに
この4人の中じゃ1番のビフォーアフターだ
成長期を考えるとスペインの食事や環境が関係してるのかな
この4人の中じゃ1番のビフォーアフターだ
成長期を考えるとスペインの食事や環境が関係してるのかな
774544
そういえばミトマがこいつには勝てないと大学にいった理由のひとつでもある三好はベルギーでファンボメルに気に入られて中心選手だったのに膝の断裂して復帰に向けてる最中なのか
この人も不運で順調だったらブンデス一部にはいたんだろうなぁ・・・
この人も不運で順調だったらブンデス一部にはいたんだろうなぁ・・・
774545
川崎フロンターレは絶賛崩壊中だけどな
774546
2002の攻撃選手たちの技術的なものは今とかわらん
10代で戦術を学ぶ環境が少しずつ地域で整ってきた
風間も関西で育成で貢献している
この人が代表に関わってくれれば面白かったんだろうけど
選手時代に代表断ってるのと、Jで優勝できなったからなあ
10代で戦術を学ぶ環境が少しずつ地域で整ってきた
風間も関西で育成で貢献している
この人が代表に関わってくれれば面白かったんだろうけど
選手時代に代表断ってるのと、Jで優勝できなったからなあ
774547
三笘旗手守田山根谷口小林中村憲とか
川崎はモノになる大卒の見極めや活躍させるノウハウすげーわな
スカウト担当の中心人物が清水OBの向島健なのね
こうゆう人材ちゃんと囲っておかないから・・
川崎はモノになる大卒の見極めや活躍させるノウハウすげーわな
スカウト担当の中心人物が清水OBの向島健なのね
こうゆう人材ちゃんと囲っておかないから・・
774548
向島建だった
漢字間違い失敬しますた
漢字間違い失敬しますた
774551
中村憲剛の半年内定待たされたはわろたな
内定前なのに他のチームに就職活動できないのもおかしい
jもスポーツ界の一つだから選手囲うために変な慣習がいっぱいある
内定前なのに他のチームに就職活動できないのもおかしい
jもスポーツ界の一つだから選手囲うために変な慣習がいっぱいある
774598
まあ久保の次はなかなか出てこないんだけどね
この世代が立て続けに出て来ればステージが1つ上がる
この世代が立て続けに出て来ればステージが1つ上がる
774621
格安で外国に送り出してくれたクラブのおかげでレベルが上がった
774626
さすがに転売条項を入れてるよな?よな?
774688
日本サッカーは選手とレフェリーはJリーグである程度成功しているが、監督が全然だめ。日本人監督のレベルを挙げない限り、更に上位へ行くことは難しい。森保はアマチュア監督の粋を出ていない。いくら選手が成長しても監督がだめなら代表は終わる。そのジレンマに陥っている状況。
774697
簡単に海外行けるようにしないと有望新人とれないんよ