NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「クビにすべきだ」三笘薫のPK疑惑で誤審..VAR務めたレフリーが次節プレミア担当外に!海外のファンから不満の声が続出!【海外の反応】

プレミアリーグ/イングランド

今月8日に行われたトッテナム対ブライトン戦でビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)を担当していたマイケル・サリスバリー氏が次節のプレミアリーグを担当しないことが決まった。イギリス『スカイ』などが報じている。

 トッテナム対ブライトン戦では後半26分、ペナルティエリア内でボールを受けたブライトンMF三笘薫がMFピエール・エミール・ホイビュアに踏まれたがファウルを取られず、VARレビューも行われなかったことで論争が白熱。後にイギリスのプロ審判協会(PGMOL)が誤審を認めていた。

 この一戦でVARを務めていたサリスバリー氏は次節の割り当てリスト外が決定。一方、主審を務めていたスチュアート・アトウェル氏はウォルバーハンプトン対ブレントフォード戦でVARを務める模様で、前節の誤審が割り当てに影響したかどうかは定かではない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f31929204a1c63a24e879059cac349cd035e307e
Referee Michael Salisbury has been stood down for the next round of Premier League fixtures following his failure to recommend a review for a penalty decision during Brighton’s 2-1 defeat to Tottenham

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

・たったのそれだけ?



<ユナイテッドサポ>
・これはブライトンの助けにあまりならないだろうな



<ブライトンサポ>
・やったぜ!!これでうちが欧州の舞台出場に向けて大きな後押しになる!!!(※皮肉)



<アーセナルサポ>
・彼にしたら問題ない、彼の試合給は受け取った賄賂で十二分に補填できるから



<アーセナルサポ>
・彼の銀行口座を調べろ


   
<ユナイテッドサポ>
・これだけでは不十分だ。レフリーが金銭を受け取って結果に影響を及ぼしているかどうかを調査すべきだ。VARには2人のレフリーがいるので、控えめに言っても非常に怪しいわ。



<リーズサポ>
・彼のせいでブライトンのチャンピオンズリーグ/ヨーロッパリーグ出場が危ぶまれる。本当に恥ずべきだ。シーズンそのものを台無しになるわ。



◆クビにすべきだ



 <ユナイテッドサポ>
 ・くっそ、ここに完璧を求める人がいるよ!



  ◆三笘への踏みつけがPKでないと考える人はサッカー界のレフリーになる資格はない。わかったか?



<ブライトンサポ>
・これでは不十分だ、この嫌な奴をクビにしろ



 <イングランド>
 ・ファンの感情以外は何も解決できない。もっと無能な人に取って代わられるだけだ。



<チェルシーサポ>
・もうすぐレフリーが足りなくなりだろうな😂



<クリスタルパレスサポ>
・VARを担当してたのは当然マイケル・サリスバリーだわな。サリスバリーがレフェリーをしているときほど、俺は試合で腹が立ったことはないわ。



<ブラックバーンサポ>
・やべえ、学校でこの人に体育を教わったことがあるわ、アハハハ



 <エクアドル>
 ・それも下手だったの?



<南アフリカ>
・こんなの無意味だ、来週末には復帰するだろう



<イングランド>
・ブリリアントだ!それでも昨晩のチャンピオンシップ(2部)の1位対2位の試合で主審を務めさせた...役立たずめ
サリスバリー氏はバーンリー対シェフィールドユナイテッドの試合で主審を務めました
Michael Salisbury speaks with Iliman Ndiaye #29 of Sheffield United during the Sky Bet Championship match



<アーセナルサポ>
アトウェル主審には何もなし?リーグで断トツで最低のレフリーなのに



<アーセナルサポ>
・スチュアート・アトウェル主審には厳罰なしかよ。シーズンを通してレフリングに一貫性がなくて酷いレフリーの一人なのに。



<ロンドン>
・両方のレフリーは寝てた...停職処分が必要だ



<イギリス>
・ブライトンはアトウェル主審が二度と自分たちの試合の審判をしないように要求すべきだ



<スウォンジーサポ>
・チャンピオンシップ(2部)の試合を担当するようになるだろう



<ブライトンサポ>
・アットウェル主審へのお咎めなし絶対にスキャンダラスだ。サリスバリーが次節のプレミアリーグを担当しない理由についても透明性がない。彼らは1つの判定について謝罪したが、他の4つの判定については何も言及していない。疑わずにはいられないわ。



<アーセナルサポ>
・彼らを排除する必要があるぞ。これは本当に怪しい、おそらくギャンブル関連だろうな。



<イギリス>
・それでもケインが倒れるたびに、試合を止めてVARでチェックするのであった!



・VARはファウルかどうかを明白にするのではなく、審判の酷さを露呈しているように思う



<イギリス>
・なぜ審判が正当なゴールを認めなかった場合、試合結果を遡及して変更することができないのか?どうしても理解することができない。シーズン終了後、その誤審が金銭的にクラブ、選手、経営陣の人生を変えることになるかもしれないのだから。



・プレミアリーグはチームのキャプテンにPK判定の見直しを要求することを認めるべきだ



 <ユナイテッドサポ>
 ・イングランド人のレフリーはエゴが強いから、自分達の判断を変えないような気がするわ 笑



<ウェストハムサポ>
・今季はこんなことがあまりにも多く起こっている。率直に言って"世界最高のリーグ"が聞いて呆れるわ



<イギリス>
・プレミアリーグはヨーロッパから最高の人材を採用すべきだ。イングランドのレフリーは何年も役に立たってない。



・俺が得るはずだったファンタジーサッカーのポイントを返してくれないか?



<チェルシーサポ>
・再試合の日程はいつよ????



Sports Graphic Number1071号(アーセナルはなぜ蘇ったのか。)


オススメのサイトの最新記事

Comments

774419

AIに淘汰されてもかまわない職業のひとつ
774420

重大ミスの直後で審判団にはプレッシャーかかる週末になりそうだな
チェルシーvsブライトン務める人はとくに
・・・ちゃんと仕事してくれよなっ
774421

「アトウェル君、ほとぼり冷ますため今節はVARを担当してくれたまえ」
こうやってVAR舐めてるからミスが起こる 笑
774422

何のためにVARがあるのかわからない判定だったなあ。
ほんと買収されているとしか思えないような審判。
選手にもペナルティがあるんだから、審判にもペナルティがあって然るべきだろ。
謝罪で済むなら、選手も謝罪すればカード貰わなくていいだろ。
774423

774420
こんなんでプレッシャー受けるわけないだろ
プレミアなめるな
774424

プレミア審判の給料が他リーグより低いのは課金し易くするためかな?
と邪推されても文句は言えない
次の偏向ジャッジの犠牲者は何処だろう
774425

謝罪だけで罰則ないんじゃ買収を疑われるのも当然だわな
何のリスクもないんだから
774426

チェルシーには帳尻判定の犠牲になってもらいましょ ナンチテ
774427

>774418
いや単純に三笘が聖人なだけだろ
ハグしに行ったのは三笘からだしソンは三笘を見てすらいなかったわ
774428

あれでは賭けた人もブックメーカーも文句言うわな。
774429

あの状況でゴール決めたソンが満面の笑みで三笘ハグしに行ったら嫌味ヤローだしな
三笘もソンもTPOわきまえた交流したと思う
774430

本人はバレるからやってないだろうけど近い人間にスパーズ勝利に大金賭けてた人間がいないか調べろ
774432

白井 一行「おっ、イギリスもやっとるなあ」
774433

謝罪するレベルの誤審が同一チームが不利になる形で1シーズン中に3度起こっているのは、まあ構造的な問題を疑われるだろうね

偶然で済ませられるのは2回まで
774434

CLEL圏内争う直接対決で誤審だらけで謝罪とこれだけかよ CL逃した時のブライトンの損失は計り知れないな 金銭的にもだし選手の流出も止めにくくなる
774435

試合後に検証する機構があるなら審判個人に対して罰則化すればいい
競艇のフライング罰則みたいに1回目30日の審判禁止。2回目・3回目と
60日・90日と加算されていく的なね
プレミアだけじゃなくJリーグでもNPBでもやって欲しいわ
774436

流石に試合結果を覆すことはできないから、せめて再試合ぐらい提案したら?過密日程で無理だろうけど?
774437

ほんとなんでVAR確認しなかったんだろな
自分の目が絶対正しいって歪んだ自尊心や驕りがあったのかな
VAR担当がオンフィールドレビュー促さなかったのも不可解だ
アトウェルとの上下関係で指摘しにくい職場環境だったのか
八百長だったのか
わからないことだらけなので、なぜなぜ分析して世間に公表して欲しい
透明性が必要
774438

ブライトンもこの事を泣き寝入りしてると今後は選手みんな出ていくし誰も来てくれなくなるだろうな
こういう時にクラブが選手を守ってくれないんだって悪印象しか持たれない
クラブが信陽されるには今回のことでめちゃくちゃデカい抗議をして事態をオオゴトにしなきゃいけない
774439

もう審判映すカメラにVAR付けとけよ
774440

真面目に再試合で良いのでは?
勝クラブ側も収益が増えるわけだし、何より世論をここまで敵に回してたら将来的な収益に影響あるだろうし。目の前の勝ち点3に固執するのはわかるけど今回は譲って良いレベルな気がする。トットナムが受け入れない場合は両チーム勝ち点1で良いと思う。
774441

サッカー汚すぎぃ
774442

あーあ。
またこれで、プレミアリーグ見る気なくなるんよね。
774443

謝罪は3度目なんだから意味ないし、なぜそういう判定になったのか過程を公開するほうがよっぽど大事だろ、割り当て飛ばしたからなんなのって話
あのPKについてどういう言い訳がありえるの?ハンドのゴール取り消しもね
774444

野球みたいにチャレンジ制にしたら?
後VARチェック画面は大画面で観客にも見れるようにする
774445

TOT普通にブライトンより弱かったなぁ。もうあれビッグ6じゃあないだろ。あの審判じゃなかったらフルボッコにされてたろ
774446

W杯で三苫の1ミリ判定という好例があるんだから、あのシステムをプレミアにも導入すべきなんじゃないか?
それだけの金儲かってるだろ
更にAIVARも導入し、人間VARにチェック促すのとチェック督促したのが観客にも分かる機能追加で
774447

ブライトンは勝利を奪われた。しかし、この試合で真に敗北したのはプレミアリーグ界そのものだ。
774448

>ほんとなんでVAR確認しなかったんだろな
>自分の目が絶対正しいって歪んだ自尊心や驕りがあったのかな
>VAR担当がオンフィールドレビュー促さなかったのも不可解だ

PKのシーン、順番的には主審はもう次のプレーに向かうから、3番目のVAR担当がレビューを促すべきシーンだった
一番いいのは主審がPKジャッジできればいいんだけど難しい場合、主審から確認というよりVARレフェリーがOFRを進言すべきでそこが機能してなかった
これは三笘のハンドによるゴールも同じだな、副審がハンドを要求して主審も支持してゴールを取り消した、あれなら明確と判断すべきでOFRを促すべきシーンだったと思う、その結果ノーゴールとなるなら納得感は違ったろうし
774449

各チームに1試合に1回、強制的にVAR判定させる権利を所有させて
主審の判断だけにさせないことが重要だよ
VAR判定を導入しても主審が利用しないんじゃ、今まで同じ
774450

マジで警察介入すべきだと思う
774451

明らかにブライトンの方が強かったし、スパーズの荒さと審判の終わってる加減でスパーズが調子乗ってただけだわ

あとABEMAで見たけど鄭大世の解説にリアタイではぁ??って声出たわ!何がトッテナムが試合巧者で手の平の上だよw審判の手の平の間違いだわ!
774452

VAR導入してても結局担当者は審判団の一人(第5審判)に過ぎず、主審の判断で使用不使用が決められるし、使用しても解釈は主審に委ねられるから誤審や不正は無くならない。
チャレンジ制度を導入すべきだが、その場合もビデオ審判はMLBのような本格的な規模(カメラ30台、職員はAI技術者含む100人体制)で独立機関にしないと誤審は無くせないだろうね。(ちなMLBは球審にもAI指示の方向で改正検討している)
774453

処分ちゃんとしたのは評価できるけど、ちょっとしょぼくない?
774454

まあ普通の企業なら再発防止策ださせて原因をハッキリさせて処遇を考えるけど
そのへん全部うやむやにして今節VAR担当だからねw
仕事に対する感覚が一般世間と乖離してるからこんなミスばっかり起こる
774455

この審判ってトットナム戦で非常に誤審が多いらしいね
しかもトットナムに有利なジャッジばかりするとかで
多分韓国企業から賄賂受け取ってるよトットナムのスポンサーに結構いるし
774456

あまりにも問題のあるレフリングするならやっぱり何らかのペナルティを
かさないといつまでも変わらないやないかと思う。
Jでも最近あるし、能力不足と全体の質の向上を組織として全体的に取り組んでいかないと
もう人間要らない、全部AIでって事になってまうっていう事になると思う。
正直審判団は危機意識持って欲しい。
774457

審判も評価されるシステム作らなきゃ駄目だろな
選挙でもやる?w
774458

強盗団逮捕されず
774459

謝罪に何の意味もない。
ミトマのPKだけでなく、ハンドでゴール取り消しの判定も疑わしい。
その2つがゴールになっていれば全く勝ち点状況が違うのだから、誤審を認めるならば謝罪だけでなく勝ち点の補填もするべきだ。
774462

南米じゃ審判の給料安いからソレで稼ぐ言うてたけど欧州も変わらんのだろな
コッリーナのインタビューでは50歳定年前にほぼほぼ辞めてく職業らしいし
審判経験を活かした再雇用先も就けるのもほんの一握りだとか
選手の超年俸や代理人のマージン見聞きしてりゃ審判も少しは稼ぎたい思うだろな
774463

リーグ審判の質がCLでプレミアが苦戦する理由
774465

まー勝ち点近かったし買収だろうな
774466

※774445
審判がまともだったら5-2だった可能性もある試合ですからね。
トッテナムはブライトンより弱いと言われても仕方がありません。
774467

審判も人間だから誤審してしまうのは仕方ない
でもこれだけ片方に不利になる誤審が頻発するのは「誤審」で済ませて言い訳がない
これだけで済ませたらまた同様の「誤審」が発生しサッカーが茶番になるだろう
774468

野球みたいにチャレンジ制度にすれば?
まあサッカー=イカサマだからやらないだろうけど
774469

三笘のPKはデゼルビが退場せず第4審判にVAR確認しろやて訴えてれば未然に防げてたかもね
結局、そうゆう抑止力がなくホームの観客の雰囲気に迎合しちゃって・・・
一番ダメな主審のパターンだね
774470

罰金でええやん
774471

得点だけなら3疑惑(三笘の袖、ウェルベックのシュートはハンドじゃない、三笘踏まれPK)少なくとも中2点分は可能性高いから
誤審がなければブライトンが3点以上で引き分けか勝ってた可能性が高い
なのでブライトンにも特別+3すべ、これが論理的にもいい
スパーズへらさんでいいから
最後にELCLラインでもし並んだらそこで並んだ同士で試合すべw
774472

洋画でよくみる、警察の仲間意識が超堅固でどんな不正だとしても絶対かばう!
みたいなヤツらなんだろうなEPLの審判組織も
なぜ間違ったか、何が原因だったかとか根本的なところは結局いつも有耶無耶だし
自浄作用皆無で旧態依然とした閉鎖的な組織なんだろう
774473

罰金とか仕事のなりてがいなくなるよ
サッカー観るなら、こんなもんだという達観が必要
つくづく未完成なスポーツ
774474

大体謝罪とか罰金とか休みとか
何の救いにも補填にもならないし無意味すぎる
774476

酷いレッドカードは1試合じゃ済まないんだがな。試合結果を左右し数回に渡る偏った八百長レベルの誤審。
今期の残りは出場停止ないし4部リーグ以下でしか審判禁止、くらいでないとブライトンサポは納得しないと思う。
774477

プレミアってファーストタッチが大きくなるような
自分のミスで生まれた隙を突かれたときのファールは
あんまり取ってくれない独自ルールあるように見える
774478

ジェフ・ステリング(英スカイ・コメンテーター)
「彼らは恐ろしく間違っていた。VARはブライトンに何の恩恵も与えず(三笘とウェルベックの)2つのゴールを取り消した。本当に狂っているから一言だけ。ホイビュアの足が三笘の足に振り下ろされて三笘が倒れているのがわかる。これはいつ何時でも、たとえ復活祭の土曜でもPKだ」

クリス・サットン(元イングランド代表FW)
「少なくとも二つの恐ろしい判定(三笘のゴールの取り消しとホイビュアのファール見逃し)が三笘に不利に働いた。ハワード・ウェッブはブライトンに謝罪するだろう、間違いない」

ダニー・マーフィー(元イングランド代表MF/トッテナムOB)
「ブライトンの選手たちを納得させるような謝罪、説明がない。あの二つのゴール(三笘とウェルベックの取り消されたゴール)判定は信じられない。ロジカルな理由を見つけるのは難しい。完全な無,能と言うしかない」

ダーモット・ギャラガー(元プレミアリーグ審判)
「(三笘のゴールにハンド判定が下された場面について)これは難しい判定だ。私は腕より上という意見だ」
774479

馴れ合い、庇い合いの激しいプレミア審判連中でも、ギャラガー氏のように、三笘のハンド判定に疑義を表す人もいる。そりゃそうだ、あれをハンドだと言ってたら選手たちはまともにサッカーをプレー出来なくなる。だから当のスパーズGKもDFたちも誰も三笘のハンドを主張しなかったし、何ならスパーズOBのマーフィーでさえ判定を批判しているぐらいだ。
774481

三笘の折り返しからのスパーズの選手がハンドした場面
スパーズ側もハンドアピールしてたのホンマ草
774482

審判のせいにして逃げる協会の巻…(´・ω・`)
774483

日本対クロアチア戦も結構酷かった(欧州が負ける構図が嫌だったんだろうね)
折角のVARがってね。
せめてドイツ戦の時みたいにある程度公平にして欲しかった。
774484

腕より上以前に突き飛ばされてる事には何もないんだな。
後から押されたせいであんな位置になったわけで。

プレミアの敗北?あそこはもとからずっとこんなとこだろ。
774485

ブライトンはビッグクラブに人材を供給する使命があるからな
監督やスタッフに至るまでゴリゴリ抜かれてるのにまだ立ってるしとことんいける
ELCLに出られたら価格が爆上がりしちまう
それだけは全力阻止
774489

来季いっぱい担当外の間違いじゃないの?
次節1試合だけって舐めすぎでしょ
774490

イギリスは元祖賄賂帝国、現在は金融のみしか産業がない国だし金が絡むところには捜査しませんよっていう国民性かもね
EU離脱に関してもだいぶキナ臭かったしブレクジット関連の株の乱高下でシティバンクとかめちゃめちゃ儲かってたらしいもんな
774491

明らかに怪しい事を、スルーする。これはリーグ自体が、八百長、買収、賄賂などを肯定してる事になるんだな。否定はもっと厳格な処分をすることで、簡単にできるのにしないんだもの。賭けの対象なんだから、警察が動いてもいいぐらいの事件だと思うけど。
774492

贔屓のトッテナムの試合で笛ふかすな。
あとロンドンダービーや順位的にトッテナムと近いカードも担当するな。

つまり審判させるな。
774493

勝ち点を返してもらわないと意味がないという意見に賛成
クビにしても次の買収審判雇えば関係ないしね・・・
774494

1シーズンに3回も誤審たあってその度に謝罪で済まされるとかありえんやろ
774495

セリエAから離れるきっかけは何だったか思い返してみたら八百長だったわ
あそこから選手がどんどん抜けて魅力がなくなって見るの止めたんだよ
プレミアはそうならないといいね
774496

これだけ?
774510

このスパーズファンのコメントが一々ド世論すぎるんだがw

[三笘薫]スパーズファン兄貴、疑惑だらけのブライトン戦をルール解説を交えて振り返る 文字起こし、翻訳
https://youtu.be/rQ2Od3EfiXw

審判も狂ってるけどVAR運用システム自体おかしすぎる
全部主審の判断でいいならVARあってもなくても同じじゃん
ブライトン可哀想すぎるわ・・・
774521

審判が絶対的に信用されないのであれば、ほかの競技のようにチャレンジシステムを導入した方がいいんじゃない?
例えば1試合につき両チームに最大2回までチャレンジ権を与えれば、こうしたVARをやらなかったことでの疑惑はある程度は解消できると思う
試合時間は少し長くなるけど、不満や不審感を残すよりはいい
774525

他所のサッカー関連のサイトでコリアンマネーって書いたら削除されるんだよ
そこらもコリアンマネーなんだろね
774549

スパーズ寄りのコメントの多いシアラーですら、三笘のハンド判定とホイビュアのファールの見逃しをおかしいと言ってる(更にウェルベックのゴールも含めてブライトンに恩恵を与えるべきだったと)。

アラン・シアラーの見解
https://youtu.be/_x9colXxBBs?t=197

まともな審判だったらブライトンの快勝で終わってた試合。
とにかく来季欧州行きの掛かった重要な試合だし、再試合が妥当だと思うね。
こんな審判の茶番でブライトンに泣き寝入りさせてたら、サッカー世界最高峰リーグの名が廃るわ。
774550

なお三笘の評価点
774565

>なお三笘の評価点

不正ジャッジ(x2)の被害者の評価点も◯ソもねんだわ
774571

ひさびさに2002年W杯思い出したわ
これ以上を何試合もやる某国代表&買収審判コラボ
774616

結果に対してどうしたかってのもそりゃ組織としては大切だろうけどさ
うちらはなんであの時そう判断したのか、って細かいレポートを発表してほしいよ
774617

賄賂もらいましたとか上の命令でしたとか
不正の内容わざわざ発表するわけねーだろw
774693

>>774549

その動画の字幕、誤訳多すぎ。今更誰も読まんだろうが、三笘のハンド問題のとこ(3:02-3:49)だけ訳しといた。

Commentator A: So, it was a feisty game. I think it's safe to say on and off the pitch.
(荒れた試合だったね。ピッチ中外とも荒れたと言って間違いないだろう。)
Alan Shearer: Yeah.
(だね。)
Commentator A: Um, and it might get feisty with you because VAR once again in the spotlight, Alan.
(またもVARの悪目立ちだ。君もイラついたんじゃないか、アラン。)
Alan Shearer: Yeah, I've got it. I've got to give them the benefit of the doubt on a couple of occasions in this game today. Um... Although I didn't like to see the goals disallowed... Um... But, when you look at this one here from Mitoma, the assistant actually gives handball there. How on earth he can spot it? But, so then it has to be an absolute clear and obvious error, you can't see that is [handball]. Because...
(ああ、そうさ。今日の試合では審判どもに疑いの目を向けざるを得ない。私はゴールの取り消しが気に入らないんだが・・・しかし、こっちにいる三苫側から見て、実際あんな向こうで副審がハンドボールを出してんだぜ。一体全体どうして奴に判断出来るってんだ?ってわけで、あれは完全に明白な誤りと言うほかない。判別出来ないわけだから。)
Commentator A: It's on the badge...
(紋章に当たってる・・・)
Alan Shearer: Yeah absolutely so...
(全くその通り。)
Commentator A: How you determine where is non-P...(ペナルティーでない範囲をどう決めてるのか・・・)
Commentator B: Very generous.
(かなり広いな。)
Alan Shearer: Very generous, yeah. But it is a clear and obvious error that, as I said, the assistant gives the handball. So you've got to say OK. We'll give you that one, we'll stick with the decision.
(ああ、とても広いさ。しかし既に言った通り、副審があのハンド判定することが明白な誤りであり、ゴールはOKとすべき。我々はそうするし、これは譲れない。)







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR