森保一監督率いる日本代表は3月28日、コロンビア代表とヨドコウ桜スタジアムで国際親善試合を行い、開始早々にMF三笘薫(ブライトン)のゴールで先制するも1-2と逆転負けを喫した。英紙「Sussex Express」は「見事な跳躍」「信じられないようなヘディングシュート」と三笘の一撃を称賛している。
コロンビア戦の森保ジャパンは好スタートを切った。前半3分、前線でFW町野修斗(湘南ベルマーレ)がボールをキープし、パスを受けたMF守田英正(スポルティング)がファーサイドへクロスを送る。そこへタイミング良く走り込んだ三笘が相手に競り勝ち、圧巻のヘディングシュートを決めて日本が先制した。
今季ブライトンでもヘディングからゴールを決めており、三笘の跳躍力を物語る一撃に英紙「Sussex Express」は「ブライトンの英雄・三笘薫が、敗れたコロンビア戦で見事な跳躍のヘディング弾を決めた」と反応。「シーガルズ(ブライトンの相性)の魔術師が状況を打破するのに、わずか3分しかかからなかった。守田英正の深いクロスに25歳の彼が合わせ、コロンビアのGKカミーロ・バルガスを慌てさせた」と賛辞を送っている。
試合の流れが変わったのは前半33分だ。日本が右サイドを崩されてクロスを送られると、最後はFWジョン・ハデル・ドゥランにゴールを許して1-1の同点に追い付かれた。さらに後半16分、日本のゴール前で混戦となり、相手FWラファエル・サントス・ボレに強烈なオーバーヘッド弾を浴びて日本は1-2と敗れた。
記事では「三笘が信じられないようなヘディングシュートを決めたが、日本がコロンビアに1-2で敗れるのを阻止できなかった」と指摘し、ブライトンで輝きを放つ日本人アタッカーの最新動向を伝えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/691160fa45b4287ef338ba657f00bbff106ee4d0コロンビア戦の森保ジャパンは好スタートを切った。前半3分、前線でFW町野修斗(湘南ベルマーレ)がボールをキープし、パスを受けたMF守田英正(スポルティング)がファーサイドへクロスを送る。そこへタイミング良く走り込んだ三笘が相手に競り勝ち、圧巻のヘディングシュートを決めて日本が先制した。
今季ブライトンでもヘディングからゴールを決めており、三笘の跳躍力を物語る一撃に英紙「Sussex Express」は「ブライトンの英雄・三笘薫が、敗れたコロンビア戦で見事な跳躍のヘディング弾を決めた」と反応。「シーガルズ(ブライトンの相性)の魔術師が状況を打破するのに、わずか3分しかかからなかった。守田英正の深いクロスに25歳の彼が合わせ、コロンビアのGKカミーロ・バルガスを慌てさせた」と賛辞を送っている。
試合の流れが変わったのは前半33分だ。日本が右サイドを崩されてクロスを送られると、最後はFWジョン・ハデル・ドゥランにゴールを許して1-1の同点に追い付かれた。さらに後半16分、日本のゴール前で混戦となり、相手FWラファエル・サントス・ボレに強烈なオーバーヘッド弾を浴びて日本は1-2と敗れた。
記事では「三笘が信じられないようなヘディングシュートを決めたが、日本がコロンビアに1-2で敗れるのを阻止できなかった」と指摘し、ブライトンで輝きを放つ日本人アタッカーの最新動向を伝えていた。

【ゴール動画(streamall.me)】【twitter(動画)】【YOUTUBE】
<アーセナルサポ>
・彼はヘディングもできるのか?まじか
<ナイジェリア>
・三笘はコロンビア戦の得点に3分しか要しなかった 🇯🇵本物だ ⚡
<アーセナルサポ>
・この子は今ではファーで高い跳躍でゴールを決めているよ!三笘には脱帽だ 🙇
<レアルマドリーサポ>
・高い跳躍力であのヘディングを決めたな
<イングランド>
・ヤバいヘディングだ 🇯🇵
<ブライトンサポ>
・C・ロナウドみたいな跳躍だな
<ロンドンの記者>
・「C・ロナウド滞空時間」や「オシムヘンの滞空時間」は忘れろ。この男にできないことはないのか!?「三笘の滞空時間」 をご紹介 🇯🇵
<ブライトンサポ>
・またしても驚愕のヘディングゴール。本当にこれが彼の一番苦手なプレーのだろうか?そうには見えない!
<ブライトンサポ>
・そうか?リーグ戦での6ゴールのうち2ゴールが素晴らしいヘディングで決めたもので、リーズ戦ではマック・アリスターに頭でお膳立てをしてたぞ。
<ブライトンサポ>
・ヘディングが弱点なのを示唆するようなことは全くなかったと思う。むしろ長所だと言えるかもしれない!彼はまさにフットボールのマシーンだ。
・クロスから三笘がまたヘディング -
(三笘のヘディング)コレクション:
ゴール vsコロンビア
アシスト vsリーズ
ゴール vsウルブス
ゴール vsボーンマス
1vs1に強い典型的なインバーテッド・ウィンガーを遥かに超えている
インバーテッド・ウィンガー・・・内側に切れ込んで利き足でシュートを打ったり仕掛けたりできるウィンガー -goal.com-
<ブライトンサポ>
・このようなヘディングを決める三笘にはケーヒルっぽさがある、見事な跳躍力だ
<アーセナルサポ>
・三笘とサカは(プレミア)リーグ最高のウィンガーだ、両方が同じチームにいることを想像してくれ💭🧐
<チェルシーサポ>
・ただのヘディングじゃないか、三笘は大袈裟に騒がれている
<アーセナルサポ>
・これはただのヘディングではない、この男は(ブルーロックの)潔世一のように今季急速にレベルアップしてる
<マレーシア>
・三笘はヘディング論についての論文を書くつもりみたいだな😳
<アーセナルサポ>
・三笘がブルーロックの勝者のように見えたわ👀
<コロンビア>
・俺はコロンビア人だが、三笘は俺のお気に入りの新進気鋭の選手の一人であることを認めざるを得ない。見事なゴール、素晴らしい選手、おそらく今現在アジア人で最も好調な選手だと思う。
・相手チームのファンが全くいないホームスタジアムでプレーしている時に、静かにしろというゴールセレブレーションをする意味は何なんだ?誰か教えてくれ
<トッテナムサポ>
・自国のファンから嫌われているのであればともかく
<アメリカ>
・三笘はなんというもの凄いシーズンを送っているんだ!三笘が得点するたびに、あるいは新しいタイプのゴールを生み出すたびに、ブライトンは彼の移籍金を1000万ユーロ(14億円)値上げするだろう
<ジャマイカ/カナダ>
・三笘はどんどん良くなっている
<アメリカ>
・日本には三笘という凄いタレントがいる
<Opta>
・三笘薫は昨年の年始から日本代表でどの選手よりも多くのゴールを決めている(6得点)、その期間に行われた20試合のうち6試合しか先発出場していないにもかかわらず。新芽。
<マレーシア>
・マン・ユナイテッドにようこそ
・三笘を先発させていたら日本代表はワールドカップで優勝しただろうな
・🇯🇵 ワールドカップ以降の三笘薫:
⚽️ 8ゴール
🎯 5アシスト
日本人ウインガーは今季の大ブレイクの1人か?🤔
<ユナイテッドサポ>
・イエスだ
<ユナイテッドサポ>
・間違いないね、ワールドカップでの彼を気に入っていたが、今ではプレミアリーグで仕事をしてる
・ポッター監督はウィンガーの良さを引き出すのに最適な人物ではないことを証明していると思う。
・三笘薫がノリにノっている!ワールドカップ以降の彼のパフォーマンスは信じられないというほかない。彼は間違いなく今シーズンの大ブレイクしてる選手の一人であり、ピッチ上で侮れない存在だ!🔥👏
<オーストラリア>
・三笘がワールドカップで先発しなかったのは馬鹿げてる
<ブライトンサポ>
・コロナから復帰したばかりで、まだコンディションが万全ではなかったのだろう
<ユナイテッドサポ>
・三笘と(ナポリの)クヴァラツヘリアが今のところ2023年のお気に入り人物だ
・この男は本当にブリリアントな選手だ。もっと早くプロのキャリアをスタートさせていたら、どうなったか想像してくれ..
<トッテナムサポ>
・彼がもっと早く頭角を現さなかったのが残念だ、彼は今年でもう26歳になるからね
<ユナイテッドサポ>
・それでもまだ5、6年は全盛期が続く
<イングランド>
・フェルナンジーニョがマンチェスター・シティで大活躍したのは28歳の時だった...才能があれば年齢は関係ない👍👏
・彼はまだ25歳だ。なんでみんな彼が30歳ぐらいみたいに言ってるのだろう😂サラーもそのくらいの年齢でいい感じになった訳だし。
<マン・シティサポ>
・うちは夏に三笘を獲得するために全力を尽くすべきだ
<レアルマドリーサポ>
・三笘をめっちゃ欲しいわ
<パキスタン/レアル・マドリーサポ>
・レアルマドリーは三笘と契約すべきだと思う
<ナイジェリアの記者>
・三笘が来季もブライトンに残るなんて絶対にありえない。絶対に移籍するわ。クラブは大金を持ってやってくるぞ。
アントニー、グリーリッシュ、ムドリクのような選手が1億ユーロ(142億円)もするのなら。彼はもっと高くてもいいはずだ。
関連記事

オススメのサイトの最新記事
Comments
772386
結果がすべて 三苫は必ず結果をだすからすごい 上田は結果を出せないのにポイチに寵愛されてる
772387
一気に日本のスター選手だな、大谷みたいに引っ張って言って欲しい
772388
W杯で燃え尽きた低調な中盤と違って
三笘は評価を下げないままシーズンフィニッシュできそうやね
来季はCLで観たいからビッグ6(実質ビッグ3だけど)に行って欲しいな
三笘は評価を下げないままシーズンフィニッシュできそうやね
来季はCLで観たいからビッグ6(実質ビッグ3だけど)に行って欲しいな
772389
でもこのヘディング以外あんま効果的なプレイやってなかったよな。ウルグアイ戦もだったけどやっぱ選手の使い方下手やなぁ森保
772397
気になるのはちょっと前までの強引且つ効果抜群のドリブルが影を潜めたこと
ちょっと今は見ててもあの頃みたいなワクワクは感じられない
が
それは更なる進化への過程と信じたい
ちょっと今は見ててもあの頃みたいなワクワクは感じられない
が
それは更なる進化への過程と信じたい
772398
俺以外に三苫がボールロストすると相手の決定機になることが多い事に気が付いている奴はいるかな。彼がボール持つと安心感から守りの意識が薄れ、一瞬対応が遅れるのか。或いはロストしてはいけない場面でロストしているのか。こういうのを分析できるレベルの監督が欲しい。
772399
森保監督はどうしても浅野を使いたい意味不明の起用。
慣れないサイドで伊藤純也を引っ張り過ぎてヘロヘロになり終盤機能しなくなった。それなら余力があった三笘を残しておいた方が良かった。
相手が得点しなければ瀬古のファールでPKだった。どちらにしても瀬古は空回り、ウルグアイ戦でも本来ならイエロー2枚で退場のファールを2回もしていた。結果的に古橋と旗手も招集して新システムで機能するか試す必要があった。
慣れないサイドで伊藤純也を引っ張り過ぎてヘロヘロになり終盤機能しなくなった。それなら余力があった三笘を残しておいた方が良かった。
相手が得点しなければ瀬古のファールでPKだった。どちらにしても瀬古は空回り、ウルグアイ戦でも本来ならイエロー2枚で退場のファールを2回もしていた。結果的に古橋と旗手も招集して新システムで機能するか試す必要があった。
772400
ヘディングが苦手 ×
これまではヘディングが必要なかった ○
謙虚に言うと前者になるってだけだろ
これまではヘディングが必要なかった ○
謙虚に言うと前者になるってだけだろ
772401
俺以外に誰かがボールロストすると相手の決定機になることが多い事に気が付いている奴はいるかな。
772403
たとえ世界で通用する良い選手を集めても、協会の田嶋がゴリ押しする森保の意味不明な采配で簡単に負けてしまう・・・冗談抜きで、サッカーも栗山監督に任せた方が確実に上位に進めるだろう。
772405
今回のコロンビア戦はスタメンは良かった、久保への交代も良かった。
ビルドアップに貢献していた鎌田の交代でパス回し、悪くなり始めた。
浅野の途中出場で負けが確信した。
ビルドアップに貢献していた鎌田の交代でパス回し、悪くなり始めた。
浅野の途中出場で負けが確信した。
772406
そもそもボール低い位置でしか受けられてないから三笘のドリブルも効かない
IJみたいに縦爆速ってタイプではないし
IJみたいに縦爆速ってタイプではないし
772407
772405
おそらくスタメンは森保以外の誰かが考えたんだろう
失点して点取らないといけない状況になったのに鎌田⇒遠藤はマジ意味不明だった
極めつけに浅野とメモの同時投入で現場は大混乱
森保采配発動した瞬間すべてが崩れ去った
おそらくスタメンは森保以外の誰かが考えたんだろう
失点して点取らないといけない状況になったのに鎌田⇒遠藤はマジ意味不明だった
極めつけに浅野とメモの同時投入で現場は大混乱
森保采配発動した瞬間すべてが崩れ去った
772408
それに最強ディフェンダー浅野も居る
772410
※772407
>おそらくスタメンは森保以外の誰かが考えたんだろう
爆笑したw
本気でそう思ってるとしたらお前はもうサッカーを見ない方がいいわw
>おそらくスタメンは森保以外の誰かが考えたんだろう
爆笑したw
本気でそう思ってるとしたらお前はもうサッカーを見ない方がいいわw
772411
三笘は流石でしたわ
堂安が「シュートが少ない、Jのようなセーフティすぎる縦に遅いサッカーをしてる」
てかなり思い切った問題提起してたけど、まさに自分も感じてたことだわ
堂安が「シュートが少ない、Jのようなセーフティすぎる縦に遅いサッカーをしてる」
てかなり思い切った問題提起してたけど、まさに自分も感じてたことだわ
772412
今回の2試合は明らかに日本はテストで勝敗関係なしでいろいろ試してるってのが理解出来ないに わ かが多いのかなw
まあこういうバ カが
おうしゅうでしあいしないよつよくなれないだろ~
とか言ってるんだろなw
まあこういうバ カが
おうしゅうでしあいしないよつよくなれないだろ~
とか言ってるんだろなw
772415
じゃあ浅野使って何を試してたのか教えてくれw
Aマッチで勝敗関係ないとかありえないだろに わ かが
Aマッチで勝敗関係ないとかありえないだろに わ かが
772416
コロンビア監督「韓国の方がより攻撃的で、戦術的にコンパクトだと感じた。
その一方で、日本は一対一に強い選手が多くいるという印象だ」
日本は三笘に代表されるように選手個々は優秀だが、
戦術が拙く、チームとして力を発揮出来てない て言われてるようなもんよね・・・
その一方で、日本は一対一に強い選手が多くいるという印象だ」
日本は三笘に代表されるように選手個々は優秀だが、
戦術が拙く、チームとして力を発揮出来てない て言われてるようなもんよね・・・
772419
伊東が左に来てから伊藤が縦パスいれまくってた要因を知りたい。
772421
勝つと選手を褒めて負けると監督を貶す
これが日本のサッカーファンです
これが日本のサッカーファンです
772422
あの三笘のヘディングシュートは日本人選手では中々見れないね、伊東はさすがに後半バテてたから三笘残した方が良かったかもね
772423
左サイドのバングーナガンデだっけ?プレーに力強さを感じ悪くないと思った。
772425
堂安、鎌田、久保と続々と代表ウィーク終わった途端ポイチの戦術批判し始めてるの笑う。
やっぱり選手が混乱してるんだろうな
そして選手から不満が漏れるということは人心掌握でも大した腕前ないよポイチ
選手から選手時代に海外経験ない時点でリスペクトなく舐められてるんだろうな。
内田も最近はっきりいってたよな選手のプロキャリアない監督でも海外だとチラホラいい監督でてきてるけど正直な話俺が選手なら少々舐めてかかるみたいなこと言ってたな。
やっぱり選手が混乱してるんだろうな
そして選手から不満が漏れるということは人心掌握でも大した腕前ないよポイチ
選手から選手時代に海外経験ない時点でリスペクトなく舐められてるんだろうな。
内田も最近はっきりいってたよな選手のプロキャリアない監督でも海外だとチラホラいい監督でてきてるけど正直な話俺が選手なら少々舐めてかかるみたいなこと言ってたな。
772427
今回は相手監督が暗に日本の個は悪くないが戦術が臆病だったと言ってるようなもんだしな…
堂安と鎌田の指摘はもっともだと思うぜ
森保超頑固だけれど、選手の意見を取り入れる寛容性は数少ない長所だと思うので
次6月の親善試合頑張って欲しい
また金魚のフンな韓国との疑似ミラーマッチになるかと思うとウンザリするけどね…
堂安と鎌田の指摘はもっともだと思うぜ
森保超頑固だけれど、選手の意見を取り入れる寛容性は数少ない長所だと思うので
次6月の親善試合頑張って欲しい
また金魚のフンな韓国との疑似ミラーマッチになるかと思うとウンザリするけどね…
772431
しばらくこんなのが続くのかな
代表戦チケット売れなくなりそうだし対戦相手次第だけどFIFAランクも落ちまくる
進化する為、もしくは世代交代の試みだと分かってはいるが来年始めのアジア杯に間に合うのか
代表戦チケット売れなくなりそうだし対戦相手次第だけどFIFAランクも落ちまくる
進化する為、もしくは世代交代の試みだと分かってはいるが来年始めのアジア杯に間に合うのか
772432
三笘ってまじで結果残すな
口だけタケはそろそろ結果出して欲しい
口だけタケはそろそろ結果出して欲しい
772433
これちょっとW杯のペリシッチっぽいと思ったよ
ブライトンでの下がりながらのヘッドといい明らかに頭も上手いわ
ブライトンでの下がりながらのヘッドといい明らかに頭も上手いわ
772435
まあスペインがスットコに真剣勝負で完封負けに比べりゃ親善で日本がコロンビアに負けるくらい普通に起こること
772436
三笘は代表戦での出場時間当たりの得点率がレベチ、しかも三笘が出場したのは最終予選の相手のレベルがある程度高い相手の試合ばかり、南野や大迫などは予選の弱い相手に大量得点した選手よりも圧倒的に高い。それでも森保監督はデータを無視してこれまで三笘を冷遇していた。
772437
日本はバックパスしかしない。相手は体制を整え守り万全。そしてパスミスで攻められる。 勝てるわけねー 1-1でチャンネル変えた。案の定負けてるの。
772438
難しい状況だけどブライトンでCL行ってくれねぇかなぁ
ブライトンのサッカー見ててめっちゃ面白いんだよ
ブライトンのサッカー見ててめっちゃ面白いんだよ
772439
スコットランドがスペインに勝っちゃったね。
大したリーグじゃないはずなのに。
大したリーグじゃないはずなのに。
772440
「日本には三笘がいる。しかし森保もいる」
772441
まぁ出てたのほぼ全員プレミアかチャンピョンシップの選手だけどな
スコットランドもポッド2なだけあって弱くはない
ティアニーとかロバートソンとかBIG6に3人もいるから日本より強いんじゃね
スコットランドもポッド2なだけあって弱くはない
ティアニーとかロバートソンとかBIG6に3人もいるから日本より強いんじゃね
772442
772419
町野⇒綺世、西村⇒久保の差じゃないかな
二人とも降りてもらいに来てたし
ここで遠藤替えずに鎌田だったらもう少しうまくいった気もするね
町野⇒綺世、西村⇒久保の差じゃないかな
二人とも降りてもらいに来てたし
ここで遠藤替えずに鎌田だったらもう少しうまくいった気もするね
772443
772441
Jリーグから何人かいるのに
スコティッシュプレミアから0って逆に凄いな
どれだけ自国のリーグのレベルが低いんだろ
Jリーグから何人かいるのに
スコティッシュプレミアから0って逆に凄いな
どれだけ自国のリーグのレベルが低いんだろ
772444
負けた事が問題じゃなくて交替カードの切り方の方の批判だよ。
鎌田守田が楔での身体の向きでコントロールしてたラインを鎌田→遠藤でビルドアップ不全に逆戻りさせ、三笘→堂安で中村啓斗がいるのに左伊東にコンバートさせて極めつけに守田→浅野で交替枠を使い切りやった事ない2トップに舵を切る。
真面目に正気を疑うレベルの交替カードの切り方をして何のテストをしたと言うのだろう。
代表選手のストレス耐性のテストにしかなってないです。
鎌田守田が楔での身体の向きでコントロールしてたラインを鎌田→遠藤でビルドアップ不全に逆戻りさせ、三笘→堂安で中村啓斗がいるのに左伊東にコンバートさせて極めつけに守田→浅野で交替枠を使い切りやった事ない2トップに舵を切る。
真面目に正気を疑うレベルの交替カードの切り方をして何のテストをしたと言うのだろう。
代表選手のストレス耐性のテストにしかなってないです。
772445
三笘以外総とっかえでも似たような結果になりそう
772446
脱いでも相当すごいんだろうな
細く見えるけど
細く見えるけど
772448
もうサッカーは4年に一度盛り上がればいいだけのコンテンツになってしまったか
マニアだけが海外サッカーやJを楽しめばいいという
マニアだけが海外サッカーやJを楽しめばいいという
772450
世界レベルって言えるの三笘冨安だけやし
こんなもんだろ
こんなもんだろ
772470
伊藤や三笘が居てもJリーグみたいな遅攻してるなら宝の持ち腐れ
772493
最高「7」点を三笘と守田に与え、伊藤には単独最低評価「不安定さが漂う90分間」
アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、昨年のカタール大会でワールドカップ(W杯)を7大会連続で現地取材した英国人記者のマイケル・チャーチ氏
アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、昨年のカタール大会でワールドカップ(W杯)を7大会連続で現地取材した英国人記者のマイケル・チャーチ氏
772494
772470
伊藤×
伊東〇
伊藤×
伊東〇
772628
三笘、なんとなくだけれど、ヘディングはあまりにも状況が良すぎると逆に決められないタイプかもしれない。
772706
日本代表の試合だと三笘にパスが来るしカメラに映るから嬉しい。
ブライトンだと戦術だと思うが、三苫にパスが本当にこなくてイライラする
カメラにもほとんど映らないし
ブライトンだと戦術だと思うが、三苫にパスが本当にこなくてイライラする
カメラにもほとんど映らないし