世界中のサッカー情報を発信している『Transfermarkt』が16日、プレミアリーグでプレーする選手171人のマーケットバリュー(市場価値)を更新した。
昨年12月23日以来となった今回のアップデートで、もっとも価値を上げたひとりがブライトンの三笘薫だ。カタール・ワールドカップ後、プレミアリーグやFAカップで鮮烈な輝きを放っているアタッカーは、850万ユーロから約2.6倍増の2200万ユーロ(約31億円)に。上昇率に関しては1700万ユーロ増(3800→5500万ユーロ)のチームメイトで、エクアドル代表のMFモイセス・カイセドを上回った。
同サイトの日本語版は三笘の査定について、プレミアリーグ担当者(ダニエル・ブッシュ氏)のコメントを紹介している。
「W杯以来、絶好調であり、11試合で8得点に絡んでいる。左ウイングのレギュラーとなり、プレミアリーグでやっていけることを印象づけた」
それでも「安い」との指摘も聞こえてきそうだが、まだ1シーズンを戦い終えていない段階での評価。欧州のプロサッカークラブ関係者も参考にするなど、同サイトの信頼度は決して低くない。三笘が現在の好調をキープしつづけるようなら、シーズン終了時にここからさらに2、3倍の値がついている可能性もあるだろう。
今回の更新で鎌田大地(3000万ユーロ)、冨安健洋(2500万ユーロ)に次ぐ日本人3位の高査定となった三笘だが、より大きい上昇率を記録した選手は他にいる。マンチェスター・ユナイテッドの新鋭FWアレハンドロ・ガルナチョだ。500万ユーロから5倍増の2500万ユーロとなっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc78538963041a5e93be71182060540caf3466a4昨年12月23日以来となった今回のアップデートで、もっとも価値を上げたひとりがブライトンの三笘薫だ。カタール・ワールドカップ後、プレミアリーグやFAカップで鮮烈な輝きを放っているアタッカーは、850万ユーロから約2.6倍増の2200万ユーロ(約31億円)に。上昇率に関しては1700万ユーロ増(3800→5500万ユーロ)のチームメイトで、エクアドル代表のMFモイセス・カイセドを上回った。
同サイトの日本語版は三笘の査定について、プレミアリーグ担当者(ダニエル・ブッシュ氏)のコメントを紹介している。
「W杯以来、絶好調であり、11試合で8得点に絡んでいる。左ウイングのレギュラーとなり、プレミアリーグでやっていけることを印象づけた」
それでも「安い」との指摘も聞こえてきそうだが、まだ1シーズンを戦い終えていない段階での評価。欧州のプロサッカークラブ関係者も参考にするなど、同サイトの信頼度は決して低くない。三笘が現在の好調をキープしつづけるようなら、シーズン終了時にここからさらに2、3倍の値がついている可能性もあるだろう。
今回の更新で鎌田大地(3000万ユーロ)、冨安健洋(2500万ユーロ)に次ぐ日本人3位の高査定となった三笘だが、より大きい上昇率を記録した選手は他にいる。マンチェスター・ユナイテッドの新鋭FWアレハンドロ・ガルナチョだ。500万ユーロから5倍増の2500万ユーロとなっている。

【拡大画像】
1. 鎌田大地 3000万ユーロ(42億円)
2. 冨安健洋 2500万ユーロ(35億円)
3. 三笘薫 2200万ユーロ(31億円)
4. 堂安律 1500万ユーロ(21億円)
5. 板倉滉 1200万ユーロ(17億円)
6. 久保建英 1200万ユーロ(17億円)
7. 南野拓実 1000万ユーロ(14億円)
8. 守田英正 1000万ユーロ(14億円)
9. 伊藤純也 900万ユーロ(13億円)
10. 遠藤航 650万ユーロ(9.1億円)
11. 古橋亨梧 600万ユーロ(8.4億円)
12. 伊藤洋輝 550万ユーロ(7.7億円)
13. 前田大然 500万ユーロ(7億円)
14. 旗手怜央 430万ユーロ(6億円)
15. 浅野拓磨 400万ユーロ(5.6億円)
2. 冨安健洋 2500万ユーロ(35億円)
3. 三笘薫 2200万ユーロ(31億円)
4. 堂安律 1500万ユーロ(21億円)
5. 板倉滉 1200万ユーロ(17億円)
6. 久保建英 1200万ユーロ(17億円)
7. 南野拓実 1000万ユーロ(14億円)
8. 守田英正 1000万ユーロ(14億円)
9. 伊藤純也 900万ユーロ(13億円)
10. 遠藤航 650万ユーロ(9.1億円)
11. 古橋亨梧 600万ユーロ(8.4億円)
12. 伊藤洋輝 550万ユーロ(7.7億円)
13. 前田大然 500万ユーロ(7億円)
14. 旗手怜央 430万ユーロ(6億円)
15. 浅野拓磨 400万ユーロ(5.6億円)
海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
・三笘にはこれ以上の価値があるわ
・三笘は本当に過小評価されている...最低でも3500万ユーロ(49億円)にすべきだ...
<東南アジア>
・いや、5000万ユーロ(70億円)にしないと
<台湾/日本>
・今は2800万ユーロ(39億円)にすべきだ。彼のパフォーマンス、ゴール、出場試合数次第で変更すべきだ。
・三笘はまじで優秀な選手だぞ
<リバプールサポ>
・本当に安いな。三笘は名前をカイル・ミトモアに変え、国籍もイングランドに変えるべきだ。そうすれば、1億ユーロ(141億円)を超えるのもあり得る。
・(三笘は)2022-2023シーズン終了時にはトミ(ヤス)よりも高くなっているはずだ🔥
・三笘 3000万ユーロ(42億円), 旗手 1500万ユーロ(21億円) 鎌田 3500万ユーロ(49億円)だな
・鎌田はワールドカップ後に調子を落としている。三笘がもうすぐ日本人トップに立つだろう!
・久保が1200万ユーロ(17億円)だと!?
<セルティックサポ>
・旗手が最強だ
・旗手はもうすぐ大幅に上昇するだろう 🔜
<カナダ>
・前田はいつも過小評価されている... 🔵⚪🔴
<イタリア>
・俺の好きな選手🔥
<セルティックサポ>
・ワールドカップ前の前田はそれほど良いプレーはしていなかったし、簡単なチャンスも逃していた。でも、彼は別人になって戻ってきた、今のうちにとって不可欠な選手だ。
<セルティックサポ>
・『Transnsfermarkt』の市場価値は疑ってかかるべきだ。先月までスコットランドリーグで最も価値のある選手が(レンジャーズのライアン・)ケントだった。彼は優れた選手で俺も高く評価してるが、彼がリーグで最も高額な選手とかないわ。
<インドネシア>
・浅野と伊東😢
・伊東純也は(日本人)トップ5に入るべきだと思う
・遠藤は不当に大きく低く評価されている
<インドネシア>
・南野は急速にパフォーマンスを落としているぞ
・日本人は不当に評価が低い
・日本人選手は旧ユーゴスラビアの選手みたいだ
・三笘は本当に見ていて楽しい。日本人の選手はもっと評価されていい。超過小評価されている。
<ブライトンサポ>
・ブライトンの主要選手の市場価値が更新された
カイセド - 5500万ユーロ(78億円)
三笘薫 - 2200万ユーロ(31億円)
ソリー・マーチ - 1800万ユーロ(25億円)
コルウィル - 1600万ユーロ(23億円)
ファーガソン - 1000万ユーロ(14億円)
・日本人選手には運動量 ✅ 規律 ✅ 安定感 ✅ 献身性 ✅が揃っている
・三笘と堂安の市場価値は向こう数年でかなり上昇するだろう。日本人選手、頑張って🔥
※三笘薫、ドリブルでボックスに侵入した回数でプレミア1位に(22-23シーズン)【拡大画像】

<バルセロナサポ>
・今季の欧州5大リーグで相手のペナルティボックス内でドリブルを成功させた数が最も多い選手
◉ 14 - ヴィニシウス
◉ 12 - 三笘
◉ 11 - ロドリゴ
◎ 10 - ムシアラ
◎ 10 - メッシ
35歳は1人だけ👀
<アフリカ/チェルシーサポ>
・三笘は10試合ぐらい少ないのに

オススメのサイトの最新記事
Comments
770359
得点王古橋がこんな低評価じゃ森保の言っていたリーグレベルが低い発言も一理あるな
770360
この市場価値のサイト使わないほうが良い
個人サイトでなんの根拠も無い金額で
市場価値判定員も募集してて俺もその1人だし
サイトのフォーラムでそういう別にサッカー専門家でも無い参加者たちがwikiみたいに意見出し合って金額決めるのよ
個人サイトでなんの根拠も無い金額で
市場価値判定員も募集してて俺もその1人だし
サイトのフォーラムでそういう別にサッカー専門家でも無い参加者たちがwikiみたいに意見出し合って金額決めるのよ
770361
『Transfermarkt』は市場価値をどうやって算出してるの?
調べてもでてこないのだが、ユーザーの投票とかじゃないよね?
調べてもでてこないのだが、ユーザーの投票とかじゃないよね?
770362
770361
登録ユーザーが、高い低い言ってそれを参考に決めるらしい
これは『Transfermarkt』のサイトに書いてあった事だから事実だろう
だからノイジーマイノリティーのファンが多ければ、その選手の価格は高騰するシステム
登録ユーザーが、高い低い言ってそれを参考に決めるらしい
これは『Transfermarkt』のサイトに書いてあった事だから事実だろう
だからノイジーマイノリティーのファンが多ければ、その選手の価格は高騰するシステム
770363
実際いくらが収入になるんやろか?
770364
やっぱりサッカー大国の選手らと比べると日本人選手のビッグクラブでの実績があまりにも少ないから評価が低くなるのかな。
ビッグクラブで「長く」活躍できた選手ってまだ誰もいないしな。
ビッグクラブで「長く」活躍できた選手ってまだ誰もいないしな。
770365
カイセド好きだし頼りにしているけど
1シーズン戦い終えていないという点では去年8試合しか出ていないカイセドも似たようなもんだ。それが冬の移籍期間というシーズン途中で113億円のオファーを受け取っていたのだがな。
久保17億とか保有していたらそんな金額で売るバ.カオーナーが世界中どこのチームにいるのか?
1シーズン戦い終えていないという点では去年8試合しか出ていないカイセドも似たようなもんだ。それが冬の移籍期間というシーズン途中で113億円のオファーを受け取っていたのだがな。
久保17億とか保有していたらそんな金額で売るバ.カオーナーが世界中どこのチームにいるのか?
770366
移籍の際の一つの指標でしかないし、そもそもTransfermarktの市場価値は個人の主観で決まっているのは有名な話
こんな数字でサッカーを知った気になって議論しているよりも、1試合でも多くの試合を見たほうがよっぽど有意義だと思う
こんな数字でサッカーを知った気になって議論しているよりも、1試合でも多くの試合を見たほうがよっぽど有意義だと思う
770367
日本の選手はバーゲンセールがデフォルト
770368
最近鎌田色々言われてるけど、そんなに悪いかな。
770369
久保は3試合連続MOMあったけど現状維持で上がってないのな
やっぱ数字残さないとダメなのか
やっぱ数字残さないとダメなのか
770370
古橋は神戸からセルティックへ移籍した時が6億7500万だからマジ微増だ
セルティックが買い取った金額が市場価値より高かったという言い分なんだろうけど
セルティックが買い取った金額が市場価値より高かったという言い分なんだろうけど
770371
三苫31億、久保17億って何の冗談だよ
2人ともリーグを席巻しているのに評価低すぎだろう
2人ともリーグを席巻しているのに評価低すぎだろう
770372
久保はまだ更新されてないだけでしょ。
770373
久保のページを見て来たけど、最新アップデート: 2022/11/07だから更新されてないね。
770374
こんな適当に金額決めてるサイトなんてどうでもいい
本気で三笘を2200万ぽっちで買えると思ってるクラブなんてあるわけないしな
ファーガソンにしたって18歳であれだけやってみせてるのに1000万なわけがない
本気で三笘を2200万ぽっちで買えると思ってるクラブなんてあるわけないしな
ファーガソンにしたって18歳であれだけやってみせてるのに1000万なわけがない
770375
770369
今回『Transfermarkt』が、市場価格をアップデートしたのは、プレミアリーグ限定
だから、ラリーガ所属やブンデス所属など他のリーグの選手の価格変動はしていない
今回『Transfermarkt』が、市場価格をアップデートしたのは、プレミアリーグ限定
だから、ラリーガ所属やブンデス所属など他のリーグの選手の価格変動はしていない
770376
需要と供給だからな。
770377
例えば今回、モハメドサラーが1000万€ダウンの7000万、ソンが1000万€ダウンの6000万となっている
サラーは今シーズン公式戦22ゴール10アシスト、ソンは公式戦10ゴール4アシスト
活躍を見てもサラーのが圧倒的、倍以上の活躍なのだが、なぜか同じ額のダウン
これだけ見ても全く信用ならんサイト
サラーは今シーズン公式戦22ゴール10アシスト、ソンは公式戦10ゴール4アシスト
活躍を見てもサラーのが圧倒的、倍以上の活躍なのだが、なぜか同じ額のダウン
これだけ見ても全く信用ならんサイト
770378
トランスファーマルクトって専門家でもない有志が勝手に値段つけてるだけだったよね?
そんな感じだからトランスファーマルクトだとKがやたら高くて日本人は安くなってたりするんだよね
日本人の価値上げようとするとゴネる奴がでてきて上がりにくいらしいし
そんな感じだからトランスファーマルクトだとKがやたら高くて日本人は安くなってたりするんだよね
日本人の価値上げようとするとゴネる奴がでてきて上がりにくいらしいし
770379
三笘「ボクの評価額が上がるということは肯定的なことだと思ってますけど、それが僕にはいるわけじゃないので、額についてはそれほど気になりません」
770380
たしかこの移籍金サイトは韓国人が異常に上がりやすいって前から話題になってたよな?
韓国人だけ更新が早いし試合してない間に2回も上がってたとか色々言われてたところでしょ、あいつら性格悪いし絶対に工作してるだろw
韓国人だけ更新が早いし試合してない間に2回も上がってたとか色々言われてたところでしょ、あいつら性格悪いし絶対に工作してるだろw
770381
仕方ないよ、アジア人はまだその実力を証明し切れていない
日本でも韓国でもイランでもサウジでも、まるで歴代最高選手かのように売り出してまったく活躍しないケースがたくさんあった
信用がないんだよ
今はまだ安い金額でどんどん上のレベルに挑戦できる風通しを良くしておくべき
高いくせに活躍もできない中国人選手のような立場が一番どうしようもない
日本でも韓国でもイランでもサウジでも、まるで歴代最高選手かのように売り出してまったく活躍しないケースがたくさんあった
信用がないんだよ
今はまだ安い金額でどんどん上のレベルに挑戦できる風通しを良くしておくべき
高いくせに活躍もできない中国人選手のような立場が一番どうしようもない
770382
770381
上にも書かれているが、このサイトは、『メンバー登録した一般人』が、選手の価格をフォーラムで討論して高い低いを決めていきそれを参考に価格を決めるサイト
ノイジーな少数の異常者がいればその国の選手の価格は高騰する
日本人はそういうのに参加するのがほぼいないので、サイトでサイト側から価格選定に参加しないかと告知まで出てる。
そういうサイト
上にも書かれているが、このサイトは、『メンバー登録した一般人』が、選手の価格をフォーラムで討論して高い低いを決めていきそれを参考に価格を決めるサイト
ノイジーな少数の異常者がいればその国の選手の価格は高騰する
日本人はそういうのに参加するのがほぼいないので、サイトでサイト側から価格選定に参加しないかと告知まで出てる。
そういうサイト
770384
本当にこの金額で移籍できるなら日本人選手は引っ張り凧だろうな。
770385
日本人選手がシビアな金額なのは別にいいんだが全く活躍できなくなった韓国人選手がいつまでも軽く10億超えだった時や1シーズン終えてないのに即50億超え見てると全く信頼できないね。
770387
この中で安いなっていうのは堂安、板倉、久保あたりかな。結局若いから実力に対して妙に安い。富安は若いけどSBで使ってもうスペ化してるので治るかどうかでかなり時間を食うのでそのプレーしない時間のコストが高いはず。もっと早い段階でCBだけで大事にしてれば3倍くらいはしたと思うが年齢も若いし。後遠藤も安いかなDF寄りの選手は選手寿命が長いのでまだ時間がある。
ただ、このランキングに乗ってない選手もランキングの選手と大差ないかなってのがリストと同じくらいはいるので、その辺の選手はたぶん普通の欧州の選手と比べたら10倍くらいは価値がありそう。ただ、三苫みたいにちゃんと試合に出して効果的に使えればだけど。
ただ、このランキングに乗ってない選手もランキングの選手と大差ないかなってのがリストと同じくらいはいるので、その辺の選手はたぶん普通の欧州の選手と比べたら10倍くらいは価値がありそう。ただ、三苫みたいにちゃんと試合に出して効果的に使えればだけど。
770388
Transferはガバガバって事がバレたから市場価値調べるなら今はCIESだろ
770389
>ファーガソン - 1000万ユーロ(14億円)
これ買い得すぎ
これ買い得すぎ
770390
ガバガバっていうかもともとtransferの数字をもとにドヤってたのが中韓系とそれに騙されてる節穴軍団だけだったと思う。当時から数字をどうやって決めてるのかでしょうもない感じだった。正直ここで2chやまとめさいとのコメと大差ないかそれ以下程度の理解度に見える
この手ので一番ましかなと思ったのはプレーはしたことがないけどゲームの数値が有名選手に関しては比較的ましかなぁと思ったくらい。ゲーム数字は少なくとも調べてる感じがした
この手ので一番ましかなと思ったのはプレーはしたことがないけどゲームの数値が有名選手に関しては比較的ましかなぁと思ったくらい。ゲーム数字は少なくとも調べてる感じがした
770391
FWなのに41試合中35試合も無得点の30超えてるゴみ朝せん人が6000万ユーロwwwww
誰も買わねぇよwwwww
誰も買わねぇよwwwww
770392
世界の美女100とかと同じでしょ。
要は代理人事務所がその媒体に金を落としてるだけ。
日本は芸能人以外そんなくだらん事に金は使わない。
要は代理人事務所がその媒体に金を落としてるだけ。
日本は芸能人以外そんなくだらん事に金は使わない。
770393
ファーガソンは3000万以上の価値あるだろうに
770394
>770363
野球畑の人でしょ?
これは選手の獲得にかかる費用、つまりクラブ間でやり取りする金(の予想)であって選手の懐には基本的に入らないよ。選手の代理人には何%か入ったりするが
野球好きでサッカー知らん人って必ずこの勘違いしてる
野球畑の人でしょ?
これは選手の獲得にかかる費用、つまりクラブ間でやり取りする金(の予想)であって選手の懐には基本的に入らないよ。選手の代理人には何%か入ったりするが
野球好きでサッカー知らん人って必ずこの勘違いしてる
770420
他の人のコメントにもあるけどCIESの方が現実に近い。それでも日本人は少し安めには感じるけど。
transfermarktはサッカーよく知らない人やテキトーな記事書くメディアが使うサイトってイメージになってきている。
transfermarktはサッカーよく知らない人やテキトーな記事書くメディアが使うサイトってイメージになってきている。
770426
770392
世界の美女100人はなんかすごい有名になったけど個人ブログで1個人の独断と偏見に基づいて決めてるだけだぞ。
彼(多分)の主観いう唯一にして絶対の基準があり、それに基づいてランキングされる。
完全に主観によるランキングでまったくもって欠片も普遍的ではないが、どこの誰だかわからないネット上の匿名個人を買収して工作すんのも無理。
世界の美女100人はなんかすごい有名になったけど個人ブログで1個人の独断と偏見に基づいて決めてるだけだぞ。
彼(多分)の主観いう唯一にして絶対の基準があり、それに基づいてランキングされる。
完全に主観によるランキングでまったくもって欠片も普遍的ではないが、どこの誰だかわからないネット上の匿名個人を買収して工作すんのも無理。
770448
日本人選手の移籍金が安いのは、元々Jから出ていく時の移籍金が安すぎるからだと思う。
770449
Jから出ていく時の移籍金が安いのは、海外の日本人選手の移籍金が安いからだと思う。
770459
世に出てる市場価値が30億だろうと50億だろうと
その値段でオーナーは絶対売らないから大丈夫
アテになるならんで言うならFIFAランキングみたいなもんだ
その値段でオーナーは絶対売らないから大丈夫
アテになるならんで言うならFIFAランキングみたいなもんだ
770461
770448
Jリーグの選手は年俸安いからねぇ
と思いきや中国2部から来た昨季も今季始めも全く役に立ってないブラジル人に
若手日本人2〜3人分の年俸払う金の使い方が下手なクラブもいるしな
Jリーグの選手は年俸安いからねぇ
と思いきや中国2部から来た昨季も今季始めも全く役に立ってないブラジル人に
若手日本人2〜3人分の年俸払う金の使い方が下手なクラブもいるしな