
コメント欄などから海外の反応をまとめました
※マルセイユサポーターの反応です
・7点もぶち込まれたのか
・🤣🤣🤣
・うちは日本のイナズマイレブンとでも対戦したのか?
・笑 ブルーロックの11人と対戦したんだな
・嘘だろ、うちはアカデミーを発展させないといけないぞ
・うちは本当に弱いな、ブレイクする若手は出て来ないわ。ショッキングな結果だ😂😂
■うちはアカデミーについて何か策を講じる必要があるぞ
・年齢を見たのか?
■U16(マルセイユ)対U18(興国)だろ、U12対U20の試合とかじゃない
・18歳で15〜16歳を相手にすると、人によっては体格がかなり違ってくるよ。
・負けるのはわかるが、7失点って、メンタルの問題だよ
・いや、フィジカルが違いすぎるからだ
・君のサッカーに対する無知っぷりはひどいものだ...ユースで1年の差は大きいんだぞ。
・パパの息子や知り合いの子供を優遇するのではなく、近所の逸材や本当に才能のある人を集めることを考えるべきだ。
・カテゴリーの違いはあるにせよ、日本サッカーのファンは嬉しいだろうな。個人的にスコアがちょっと酷いと思う...
・スコアについて叫ぶバカどもへ。OM(マルセイユ)のU16は14、15歳くらいな。相手は17-18歳なので、このスコアはごく普通だ(それにU16のトップのタレントはU17かU19でプレーしてる)
◆高校生のチーム(興国高校)は16歳から17歳な
・U16とU18の対戦に何の意味があるのか?フィジカルがまったく異なるのに...シーズンの終わりに...意味がないぞ
・試合開始時、(マルセイユの)先発11人のうち2008年生まれの選手が5人、そのうち3人はちょうど14歳になったばかりの2008年の年末生まれだった。つまり4歳差で、前半は3対1だった。
・なるほどね
・たったの3-1か...フィジカルの差がデカすぎる、後半は4-0になった説明がつくな
◆相手は16、17歳で18歳ではないぞ
・日本のサッカーを甘く見たかったのだろうか?
・変だな、なぜこのような試合を組んだのか?将来的にこの日本のアカデミーと提携するのか?
<アルゼンチン/日本代表サポ>
❐興國高校は数年前にU19トゥールーズを樺山のゴールもあり3-1で倒している
【関連記事】
外国人「美の極みだ」日本の20歳がスーパーゴール!海外のファンが絶賛!
<フランスのヴィッセル神戸サポ>
●それは知らなかった。興味深いね、トゥールーズのアカデミーはかなり強いから尚更だ。
<リールサポ>
・興国高校の欧州遠征を詳しく知っている?例えばリールに行くとかある?
<フランスのヴィッセル神戸サポ>
●どうやら定期的にフランスに来てるようだ、トゥールーズを倒したこともあるらしい
<アルゼンチン/日本代表サポ>
❐大阪の興國高校はフランスのユースチームに屈辱を与え続けている。(過去には)PSGのU17を4-0、トゥールーズのU19を3-1、そして今度はマルセイユのU16を7-1で破っている。
<日本代表サポ>
・興国は日本で強い学校なの?
<アルゼンチン/日本代表サポ>
❐ああ、大阪で2番目に強いチームだ
※水曜日に行われた試合では興国高校(U17) 0-2 U19トゥールーズ、興国高校(U17) 1-0 U17トゥールーズ【instagram】

オススメのサイトの最新記事
Comments
767717
別に日本最強の高校でも無いし、しかもアウェイだろ
767718
興国は定期的にスペインに行ったり欧州遠征してるしな
スペインのユース相手にもかなりやれてるみたいだから、別に驚くことでもない
チームの結果より選手育成に重きを置いてるし、古橋に続く代表選手は誰になるのかな
スペインのユース相手にもかなりやれてるみたいだから、別に驚くことでもない
チームの結果より選手育成に重きを置いてるし、古橋に続く代表選手は誰になるのかな
767719
オナイウ阿道が講演しに来てくれてるやん
767720
興国は3年生が卒業したから2年生中心のU-17か
767721
大阪では履正社、興国の2強かな?知らんけど
出身有名人は杉本健勇、南野拓実、古橋キヨゴあたり
まあ日本のまあまあ強い高校チームが行ったらカテゴリー違いで中には大差試合もあるやろ
海外は9月新年度だからこの時期1.2年生しかいないのが分からないかも知れない。
出身有名人は杉本健勇、南野拓実、古橋キヨゴあたり
まあ日本のまあまあ強い高校チームが行ったらカテゴリー違いで中には大差試合もあるやろ
海外は9月新年度だからこの時期1.2年生しかいないのが分からないかも知れない。
767722
健勇、南野はセレッソ大阪のユース所属でサッカー部には入っていない
767723
資金が潤沢なんだな
金持ちのスポンサーでもついてるのだろうか
金持ちのスポンサーでもついてるのだろうか
767724
湘南ベルマーレのjrユースがラウール率いるレアルU15に勝てる時代だからアテにならんよ
しかも湘南のその世代から年代別に呼ばれる選手は出てこなかった
しかも湘南のその世代から年代別に呼ばれる選手は出てこなかった
767725
興国側の得点アシストでu15いるし、年齢の言い訳で終始するのはちょっと恥ずかしいな
767726
かっこいいユニフォームだな
767727
2年生チームvs1年生チームみたいな感じか。
767728
高校生がレギュラーと下級生チームとやった様なもんか、
ならナットク、でも日本トップクラスって訳じゃ無いから
同じ年でもレベルによっては分らんけどね
ならナットク、でも日本トップクラスって訳じゃ無いから
同じ年でもレベルによっては分らんけどね
767729
年齢差がひどすぎるけど向こうのユースのシステム的に仕方ないんだよなー
というかそもそもU18の時点で16~18入り混じってるからこの年代は本当にトップストライカーとその他の差がでかすぎる
どこそこのチーム関係なしにこういう極端な試合になるのは不思議じゃないよ
というかそもそもU18の時点で16~18入り混じってるからこの年代は本当にトップストライカーとその他の差がでかすぎる
どこそこのチーム関係なしにこういう極端な試合になるのは不思議じゃないよ
767730
日本のハイスクールが相手だって?だったらU16で十分相手になるし、お互いいい練習になるだろうって感じで向こうが当ててきたんだろ どうせ
767731
>湘南ベルマーレのjrユースがラウール率いるレアルU15に勝てる時代だからアテにならんよ
柏ユースも同年代のレアルやPSGみたいな海外のビッグクラブ相手にカタールの大会で倒したりしてたもんな
今はドイツ2部の伊藤や小久保なんかはそれでスカウトされてるし
柏ユースも同年代のレアルやPSGみたいな海外のビッグクラブ相手にカタールの大会で倒したりしてたもんな
今はドイツ2部の伊藤や小久保なんかはそれでスカウトされてるし
767732
ちらっと話出てるけど、興国とセレッソの育成が面白いよな
セレッソは風間、興国は内野
あの地域の選手レベルがどんどん上がっていくと思うわ、スペトレやってるみたいだし
セレッソは風間、興国は内野
あの地域の選手レベルがどんどん上がっていくと思うわ、スペトレやってるみたいだし
767733
なんで高い金かけて中学生との試合組むの?
767734
十代中盤の4歳差はデカすぎるだろ。
6点差ぐらいは当然。1点返したフランスが凄いよ。
6点差ぐらいは当然。1点返したフランスが凄いよ。
767735
いうても白人、黒人って発育いいからフィジカル差はそんなに無くない?
プロのフィジカルが欧米>日本なんだから
フィジカルが同等なら日本が圧倒するって言う結果やないか?
プロのフィジカルが欧米>日本なんだから
フィジカルが同等なら日本が圧倒するって言う結果やないか?
767736
そもそもフランス人ってめちゃくちゃ弱いだろ
代表で強いのは助っ人外人だけ
代表で強いのは助っ人外人だけ
767737
東京五輪での惨敗をもう忘れたんだろうか
767738
お前らの14歳15歳なんて日本人の25歳ぐらい体出来てるだろが。
ただインスタで見る限り黒人計がほとんどいない。フランスも黒人系がいなけりゃそんな大した強さじゃないんだろうな。W杯も8割ぐらい黒人だったし。
ただインスタで見る限り黒人計がほとんどいない。フランスも黒人系がいなけりゃそんな大した強さじゃないんだろうな。W杯も8割ぐらい黒人だったし。
767739
興国も実質U-18だな12月31日が基準だから
でもフランスはシーズンが6月とかで終わりだからどう計算してるのかな?
でもフランスはシーズンが6月とかで終わりだからどう計算してるのかな?
767740
インスタ見る限りじゃ日本の中学生と高校生っていうくらいの体格差は全然ねえけどな。
767741
間抜けな海外かぶれが頑張って、ご主人様を擁護してるねww
767742
高校サッカーは大阪が強いイメージ全然無いな。
興国高校って名前も初めて聞いた。校名変えたのかな
興国高校って名前も初めて聞いた。校名変えたのかな
767743
>> 高校サッカーは大阪が強いイメージ全然無いな。
>>興国高校って名前も初めて聞いた。校名変えたのかな
興国高校聞いたことないってそもそも高校サッカーのこと全く知らないだろお前
>>興国高校って名前も初めて聞いた。校名変えたのかな
興国高校聞いたことないってそもそも高校サッカーのこと全く知らないだろお前
767744
そっか中学生vs高校生かw
自分はバスケ出身だけど、小学生の時県代表になってからずっと中学生と練習してたから
10代の頃の年齢差の大きさは肌で実感してる
自分はバスケ出身だけど、小学生の時県代表になってからずっと中学生と練習してたから
10代の頃の年齢差の大きさは肌で実感してる
767745
古橋や南野の母校って情報があればもう少し興味を持つんじゃね
767746
サッカーの掛かり稽古
767747
年齢差によるフィジカルのせいだとやたらと言ってるけど、日本人とフランス人のフィジカル差なんて日本人が2歳上でも負けてるくらい差があるぞ
外国人の中学生と日本人の大学生で見た目同じくらい
実際ここの写真に写ってるのだってフランス選手が一番大きいし、審判である大人よりでかい
外国人の中学生と日本人の大学生で見た目同じくらい
実際ここの写真に写ってるのだってフランス選手が一番大きいし、審判である大人よりでかい
767748
>>767735
昔っからu-18くらいまではアフリカのチームとやっても
日本は勝ててるんだけど
昔っからu-18くらいまではアフリカのチームとやっても
日本は勝ててるんだけど
767749
まあ普通に舐めてたんだろうな
「来週小さいアジア人達との練習試合があるけど3軍準備しとけよ」って
「来週小さいアジア人達との練習試合があるけど3軍準備しとけよ」って
767750
大阪が神奈川レベルで良い選手排出できるようになったら日本代表かなり強くなるな
本当は東京にもっと良い選手排出して欲しいが子供がサッカーできる環境じゃないから無理かな
本当は東京にもっと良い選手排出して欲しいが子供がサッカーできる環境じゃないから無理かな
767751
高校生と中学生の試合みたいなもんだろう。こんな見出しにするなんて、かえって、日本サッカーが欧州サッカーチームに対して、めちゃくちゃコンプレックスを持ってるみたいな感じだろう。恥ずかしい見出しだ。
767752
この年齢の時の宇佐美とネイマールは互角だった
この世代での活躍は全く意味ない
この世代での活躍は全く意味ない
767753
※767725
別に言い訳してるわけじゃなく事実を言ってるだけだと思うで
向こうにも君みたいなのがいるからしつこく言わないとダメなんだろ
別に言い訳してるわけじゃなく事実を言ってるだけだと思うで
向こうにも君みたいなのがいるからしつこく言わないとダメなんだろ
767754
河合健吾卒業だっけ今年
767755
興国ってよく学校の前通るけど
特にサッカー環境が良いってわけでもないんだよな
全体的にこぢんまりした学校で
なんでこんなに良い選手が集まるのか謎な所がある
特にサッカー環境が良いってわけでもないんだよな
全体的にこぢんまりした学校で
なんでこんなに良い選手が集まるのか謎な所がある
767756
※767745
持たないと思うぞ
日本は学生スポーツの位置づけが欧州とはぜんぜん違うから言ったところで理解してもらえない。あちらが悪いのではなく日本がとんでもなく異質なせいだが
三笘が大卒だって騒がれたけど、日本人は「大学行ったのがもったいない」程度だが向こうにしてみたら相当に異質なキャリア
持たないと思うぞ
日本は学生スポーツの位置づけが欧州とはぜんぜん違うから言ったところで理解してもらえない。あちらが悪いのではなく日本がとんでもなく異質なせいだが
三笘が大卒だって騒がれたけど、日本人は「大学行ったのがもったいない」程度だが向こうにしてみたら相当に異質なキャリア
767757
俺もこのユニ好きだわ。かっこいいな。
767758
もう高二高一しかいないから16、17だわな
マルセイユがu16だとしても平均が1歳上くらいなもんでしょ
しかも日本の方は1校の高校だろ?全国の高校から実績ある選手集めたようなものじゃなくて
仮にもクラブユースはプロを目指してる選手だろう
ちょっと負けちゃいけないと思うぞ
マルセイユがu16だとしても平均が1歳上くらいなもんでしょ
しかも日本の方は1校の高校だろ?全国の高校から実績ある選手集めたようなものじゃなくて
仮にもクラブユースはプロを目指してる選手だろう
ちょっと負けちゃいけないと思うぞ
767759
>>767755
高校野球でもそうだけど全国優勝するためにはまず県大会で優勝しないといけない
なのでほっといても有力な選手はすでに名のある高校にやってくる
漫画みたいに三流高校がたった一人の主人公のおかげで強豪校を倒すなんてことは起こらないからね
高校野球でもそうだけど全国優勝するためにはまず県大会で優勝しないといけない
なのでほっといても有力な選手はすでに名のある高校にやってくる
漫画みたいに三流高校がたった一人の主人公のおかげで強豪校を倒すなんてことは起こらないからね
767760
フィジカル差がなけりゃ変なエゴ出さなくて技術ある日本はトップクラスだからな
767761
欧州遠征する高校のサッカー部あるんかい
767762
日本は神童が結構いるしな
10代のレベル自体は高いんやろ、そこがピークだったりするが・・・
10代のレベル自体は高いんやろ、そこがピークだったりするが・・・
767763
>(動画なし!)
ないんかーい
ないんかーい
767764
下の方にも書いてあったけどトゥールーズのU-17にも同年代勝負では勝ってんだね
高校が5大リーグの下部組織のユース倒してるのは凄いな
フランスとか世界中、特に貧しくて子供に一攫千金の夢を託すアフリカから有望株を山程引き抜いて育成してるんだからそれなりのレベルだと思うよ
高校が5大リーグの下部組織のユース倒してるのは凄いな
フランスとか世界中、特に貧しくて子供に一攫千金の夢を託すアフリカから有望株を山程引き抜いて育成してるんだからそれなりのレベルだと思うよ
767765
<アルゼンチン/日本代表サポ>は確実にオレより日本サッカーに詳しい
767766
マルセイユのU-16に7-1
トゥールーズのU-17に1-0と同U-19に0-2
これが3年生の抜けた日本の高校の戦績ならかなり良いのでは?
トゥールーズのU-17に1-0と同U-19に0-2
これが3年生の抜けた日本の高校の戦績ならかなり良いのでは?
767767
高校生相手にU16をぶつけてきたのか。超絶舐めプされてるやん
767768
年の差ガーって…こっちも高1〜2年なんでしょ
正直言ってナメてたのに大差で負けたショックは隠せないよね
正直言ってナメてたのに大差で負けたショックは隠せないよね
767769
体格に関してはあちらさんのほうが上だよ
年齢はアジリティに如実に出る
年齢はアジリティに如実に出る
767770
日本の育成年代の素晴らしさはプロになれないレベルの選手も真面目に全力で取り組むことだと思う
ユースは分からないけど高校サッカー部はレギュラー控え以外も大勢いるからなんだろうけどね
ユースは分からないけど高校サッカー部はレギュラー控え以外も大勢いるからなんだろうけどね
767771
今はプレミアリーグ、プリンスリーグがあるからな。強くなるはずだよ。
767772
高校でサッカーの試合のために海外行くのは凄いよなあ。学生負担もあるなら結構しんどいと思うわ。
ユース年代だと無双する人もいるし、年齢差が大きく影響するから、結果をどうこう言っても意味はないよね。
ユース年代だと無双する人もいるし、年齢差が大きく影響するから、結果をどうこう言っても意味はないよね。
767773
30年近く前から高校の海外遠征は普通に行われていたよ
神奈川の桐蔭とかがドイツのユース大会で優勝してた
昔からユース年代は強いんよ
大人になると急に差がついちゃうけど
神奈川の桐蔭とかがドイツのユース大会で優勝してた
昔からユース年代は強いんよ
大人になると急に差がついちゃうけど
767774
どうせ、アピールしたくて
チームがバラバラなんじゃないの?
チームメイトが敵なんて事は
ユースでは、よくあるしね
日本代表だって、エクアドル戦の南野と古橋は
お互い必死になって、お互いの長所を
消しあってたからねw
後ろの選手が同じような事をしてたら
酷い結果になっていたと思うw
チームがバラバラなんじゃないの?
チームメイトが敵なんて事は
ユースでは、よくあるしね
日本代表だって、エクアドル戦の南野と古橋は
お互い必死になって、お互いの長所を
消しあってたからねw
後ろの選手が同じような事をしてたら
酷い結果になっていたと思うw
767775
まあ、前半の3-1が後半で7-1までひらいたというのは、歳下のチームの持久力と気力が切れてしまったってことだろう。それに日本の高校のチームというのは、こと結束力ということだけなら、日本も含めてどんな国のクラブユースチームより上だろうからね。>>767774も指摘してるあたりのことだが。
767776
元々日本は昔からアンダー世代は強かったから不思議じゃないけど
全体的にユースの質が落ちてるんじゃないの
全体的にユースの質が落ちてるんじゃないの
767777
見下されて一つ下の世代をあてがわれたのかもな。
そうだとしたら長い目で見て、倒し続けるしかない。
そうだとしたら長い目で見て、倒し続けるしかない。
767778
>767756
ってかサッカーという競技がちょっと異質なんだよ
他のスポーツなら欧米でも大学出てからプロなんて珍しくもない
ってかサッカーという競技がちょっと異質なんだよ
他のスポーツなら欧米でも大学出てからプロなんて珍しくもない
767779
遠征資金出るのか凄いな。
767780
フランスの人たちには残念ながら、興国は大阪ですら最強ではない、それもガンバユースとセレッソユースを除いた上でな。
実際にはこのJ1クラブユースと履正社が3強で、興国は桃山学院などの6校ほどが並ぶ第二グループだな。OMユースが弱いのか、それとも日本の若年世代がヨーロッパの強豪ユースと比較しても遜色ないほど強化されたのかどちらかな?
実際にはこのJ1クラブユースと履正社が3強で、興国は桃山学院などの6校ほどが並ぶ第二グループだな。OMユースが弱いのか、それとも日本の若年世代がヨーロッパの強豪ユースと比較しても遜色ないほど強化されたのかどちらかな?
767781
興国高校って昔は「行き先の無い不良が行く、名前を書いたら入れる私立高校」
だったのに、今は良い感じになっては来てるんだな
だったのに、今は良い感じになっては来てるんだな
767782
向こうからしたらプロのユースチームじゃなく、
いちハイスクールに惨敗したっていうのが衝撃だったんじゃない?
日本の高校の(大学もだが)部活のレベルは異常らしいからね。
いちハイスクールに惨敗したっていうのが衝撃だったんじゃない?
日本の高校の(大学もだが)部活のレベルは異常らしいからね。
767783
高校サッカー見てる奴は分かるけど今の高校サッカーの
レベル舐めたらアカン、10年前どころか数年前とは全く
レベルに違うサッカーやってるぞ
レベル舐めたらアカン、10年前どころか数年前とは全く
レベルに違うサッカーやってるぞ
767784
興国はセレッソが複数人コーチを派遣してプロ志望でクラブユースに残れなかったり落ちたりしたけど諦められない、みたいな生徒を大量に受け入れてる。
7軍でも公式戦の機会をどうにか作ってるから通ってる生徒たちの評判も悪くない
7軍でも公式戦の機会をどうにか作ってるから通ってる生徒たちの評判も悪くない
767785
海外厨「年齢差ガーww」
767786
>767755
興国なんて内野が就任する前はサッカー部の活動もままならないくらい少なかったはず
結果主義じゃなく選手育成に主眼おいてプロ輩出するようになって選手集まってきてんだよ
興国なんて内野が就任する前はサッカー部の活動もままならないくらい少なかったはず
結果主義じゃなく選手育成に主眼おいてプロ輩出するようになって選手集まってきてんだよ
767787
フランスの高校生レベルと同じくらいだと思ったんだろうな
767788
いくら名門のユースって言ってもそこからトップチームに上がってくるのは一握りだからな
767789
リーグ1で3位のモナコに17歳で活躍し始めた北アフリカ系の選手が南野を押しのけてスタメンで出てる。トップは本当に凄い
767790
ユース世代で3歳差はでかいな
ただ、日本の側もトップレベルの学校ではない、マルセイユほどの知名度がない学校だし、こっちからすればアウェイ
条件的にはあまり変わらないとは思うから、どちらがより貪欲に試合に臨んだか、ってのがポイントかね
まぁどっちもまだ若者、ここからの成長が期待できるのはいいことだ
これからもこういう学生の遠征が増えてくるといいな
ただ、日本の側もトップレベルの学校ではない、マルセイユほどの知名度がない学校だし、こっちからすればアウェイ
条件的にはあまり変わらないとは思うから、どちらがより貪欲に試合に臨んだか、ってのがポイントかね
まぁどっちもまだ若者、ここからの成長が期待できるのはいいことだ
これからもこういう学生の遠征が増えてくるといいな
767791
選手権でベスト4になった高校を海外の名門nクラブユースと試合させる特典つければいいな
767792
折角遠征しているんだから、格上相手とやらせてもらいたいよな
これじゃあ、むこうの15歳を鍛えてやってるだけだろ
一度の遠征だと数試合しかできないだろうし
これじゃあ、むこうの15歳を鍛えてやってるだけだろ
一度の遠征だと数試合しかできないだろうし
767793
てか、古橋がまたレンジャーズのファンに「人種差別的な罵声」されたらしいぞ
記事にしてくれい
記事にしてくれい
767794
フランス人と日本人の体格の差には、フランス人は誰も言及しない。
年令によって体格が違いすぎるから、そのせいで負けただけ、だってさ。
韓国人みたいな負け惜しみだな。フランス人はヨーロッパの韓国人だったのか。
年令によって体格が違いすぎるから、そのせいで負けただけ、だってさ。
韓国人みたいな負け惜しみだな。フランス人はヨーロッパの韓国人だったのか。
767795
日本人のフィジカルはーとか言う化石みたいなレスが無いのも面白い
767796
今の高校生はフィジカルモンスターチームの青森山田に対応するためにみんなフィジカル強化してるからな
本当に時代が違う
本当に時代が違う
767797
フィジカル言うたら国柄の体格差あるし
そう変わらないんちゃうの
そう変わらないんちゃうの
767798
単純に日本のハイスクールの部活がユースのチームに匹敵して強いってだけ。
裾野や草の根が広くないと頂点も育たない。これぞ日本式。日本はこれから強くなる。
裾野や草の根が広くないと頂点も育たない。これぞ日本式。日本はこれから強くなる。
767799
ここの監督は単純なフィジカル・デュエル強化路線とは真逆の取り組みをしてるってことみたいだぞ
ロングインタビューおもしろかったから見てみて
「【北川信行の蹴球ノート】カリスマ指導者との対話㊤ラガーマンでは試合に勝てない」
ロングインタビューおもしろかったから見てみて
「【北川信行の蹴球ノート】カリスマ指導者との対話㊤ラガーマンでは試合に勝てない」
767800
興国ってセレッソユースと一緒に練習してるからな
ちょっと特殊なんだよ
ちょっと特殊なんだよ
767801
負けたら相手を過大評価して、勝ったら相手を過小評価する。まさに人間そのものだな。
767802
風間さんがユース年代で選手を絞り込んでしまうのは狭すぎる。クラブユースが地域の学校と連携して外の選手も見れるようになると母数が増やせる、みたいなこと言ってたと思う
767803
7-1は流石に心を折りに行くレベル。
興国は日本の上位クラスとは言え高校の部活、一般人。
ユースチームはプロの卵。地域のスポーツクラブとは違う。
興国は日本の上位クラスとは言え高校の部活、一般人。
ユースチームはプロの卵。地域のスポーツクラブとは違う。
767804
若いうちに海外チームと戦うのはいい経験になりそう
767805
そもそもユース世代で言ったら中南米ならともかく欧州勢よりは日本代表のほうがコンスタントに強くないか?
767806
体が大人になる前の世代ではどのスポーツでも日本はそこそこ強い
だがその世代を過ぎるとそこで終わり。
だがその世代を過ぎるとそこで終わり。
767807
大阪は選手権で全国行く代表が中々安定しないぐらい競争激しいもんな
767808
つうか人種差別ってわけじゃないけど体の成長速度が普通に違うよね
日本人って18ぐらいにはほとんどが骨格出来上がって規格の成長そのものは止まるけどそっちは体の出来上がり遅くて18ぐらいじゃガリガリで骨格出来上がってない人多いでしょ
日本人って18ぐらいにはほとんどが骨格出来上がって規格の成長そのものは止まるけどそっちは体の出来上がり遅くて18ぐらいじゃガリガリで骨格出来上がってない人多いでしょ
767809
ユースの練習って毎日やるもの?
そうでないなら体格差はさておき、部活で毎日走ってるのと、ユースで週に数日やるのとでは、持久力に差が出てきそうな気はしないでもないから、それで日本人がクッソ走る戦術を取るとどうよ
そうでないなら体格差はさておき、部活で毎日走ってるのと、ユースで週に数日やるのとでは、持久力に差が出てきそうな気はしないでもないから、それで日本人がクッソ走る戦術を取るとどうよ
767810
サッカーも野球もコロナ禍で平常時より子供たちの練習量減ったら逆に体格も良くなって野球だと球速が全体的に上がったらしい
日本の子供達は練習量過多なんだろうな
日本の子供達は練習量過多なんだろうな
767811
海外って日本みたいに高校からの割合ってどれ程?
767812
凄いね、高校が海外に遠征に行くなんて。一体保護者の負担はどれくらいなんだろうね?
767813
>>767747
年齢差によるフィジカルのせいだとやたらと言ってるけど、日本人とフランス人のフィジカル差なんて日本人が2歳上でも負けてるくらい差があるぞ
外国人の中学生と日本人の大学生で見た目同じくらい
実際ここの写真に写ってるのだってフランス選手が一番大きいし、審判である大人よりでかい
↑
単なる身長とフィジカルごっちゃにしてるなw
お前はとりあえず頭を鍛えろ
年齢差によるフィジカルのせいだとやたらと言ってるけど、日本人とフランス人のフィジカル差なんて日本人が2歳上でも負けてるくらい差があるぞ
外国人の中学生と日本人の大学生で見た目同じくらい
実際ここの写真に写ってるのだってフランス選手が一番大きいし、審判である大人よりでかい
↑
単なる身長とフィジカルごっちゃにしてるなw
お前はとりあえず頭を鍛えろ
767814
>>767810
サッカーも野球もコロナ禍で平常時より子供たちの練習量減ったら逆に体格も良くなって野球だと球速が全体的に上がったらしい
日本の子供達は練習量過多なんだろうな
↑
やっすい根拠と考察だなw
サッカーも野球もコロナ禍で平常時より子供たちの練習量減ったら逆に体格も良くなって野球だと球速が全体的に上がったらしい
日本の子供達は練習量過多なんだろうな
↑
やっすい根拠と考察だなw
767815
大人の体格になったら日本人は世界に追い抜かれる論者いい加減消えてくれないかな?
少なくともサッカーではアンダー世代よりA代表の方が好成績残し続けてるし、大半のスポーツで同じだわ
少なくともサッカーではアンダー世代よりA代表の方が好成績残し続けてるし、大半のスポーツで同じだわ
767816
年齢的にいえば中学生対高校生だから別におかしな結果では無い。
まあ7点は取られ過ぎかもだけど
守備を固めないでオープンの姿勢を貫いたらあり得るスコア。
まあ7点は取られ過ぎかもだけど
守備を固めないでオープンの姿勢を貫いたらあり得るスコア。
767818
※767815
うん?世界って言葉で全部ごっちゃにしてないか?
これフランスとの比較でしょ?
下の世代でフランスに圧勝してもフランスはフィジカルや環境でもうひと伸びするからあまり喜んではいられないって言ってるだけじゃないの?
抜く抜かれるはその時の選手層次第でしょ
うん?世界って言葉で全部ごっちゃにしてないか?
これフランスとの比較でしょ?
下の世代でフランスに圧勝してもフランスはフィジカルや環境でもうひと伸びするからあまり喜んではいられないって言ってるだけじゃないの?
抜く抜かれるはその時の選手層次第でしょ
767819
そもそもヨーロッパには学校活動でガチでスポーツするって文化がないって意味でも高校に名門クラブユースが負ける驚きは大きいだろうな
裾野型の体育システムを作った日本は本当に凄い
裾野型の体育システムを作った日本は本当に凄い
767820
>>767813
身長は一番わかりやすいフィジカルだろ
それに身長がでかければそれに比例して体重もある
そして一般人ではなくユースで日々トレーニングを積んでる選手たちだから筋力が劣ってるということもないだろう
さて、君の言うフィジカルだと具体的に何の差があるのか書いてくれ
身長は一番わかりやすいフィジカルだろ
それに身長がでかければそれに比例して体重もある
そして一般人ではなくユースで日々トレーニングを積んでる選手たちだから筋力が劣ってるということもないだろう
さて、君の言うフィジカルだと具体的に何の差があるのか書いてくれ
767821
日本の高校サッカーと日本のクラブユースって
どっちが強いの?
どっちが強いの?
767823
まぁユースはあくまでユースであってプロじゃない。同じ視点で見てはだめだよ。そもそもユースからプロ契約できる選手なんて一年に一人居れば好成績だから。
767824
>>767823
そんなわけないだろ
日本には学校での部活という形でサッカーをやり続けるからユース以外からプロ選手になる道があるけど、外国だとそんな部活は無いからプロになるにはユースからしか道はない
一部だけじゃなく2部リーグや3部リーグのプロだってあるしスター選手候補生だけがプロになるわけじゃないよ
そんなわけないだろ
日本には学校での部活という形でサッカーをやり続けるからユース以外からプロ選手になる道があるけど、外国だとそんな部活は無いからプロになるにはユースからしか道はない
一部だけじゃなく2部リーグや3部リーグのプロだってあるしスター選手候補生だけがプロになるわけじゃないよ
767825
U20アジアカップはやらないのか
767826
年齢について言い出すと、ここの言い合いを見てると、
せいぜい「U-12同士」の内容にしか見えんけどな。
せいぜい「U-12同士」の内容にしか見えんけどな。
767842
767718
興国は定期的にスペインに行ったり欧州遠征してるしな
一高校が定期的にスペイン遠征って、そんな金どっから出てんの?
高校から直に欧州クラブに売り込むつもりじゃないよな。
興国は定期的にスペインに行ったり欧州遠征してるしな
一高校が定期的にスペイン遠征って、そんな金どっから出てんの?
高校から直に欧州クラブに売り込むつもりじゃないよな。
767852
部活動で海外遠征とか親も大変やな
767867
767826
お前の文章力まで「U-12」程度に落とす必要はないんだぞ
お前の文章力まで「U-12」程度に落とす必要はないんだぞ
767868
興国サッカー部って日本全国遠征しまくってるよな
前に自分の地元(めっちゃ田舎)のスーパーに晩飯時にFC KOKOKUってジャージ来た集団が現れて弁当とかカップ麺とか買ってたのに遭遇した
調べたらそいつらはサッカー部の5軍だった
4軍も5軍もあるのもすごいが5軍にまで全国遠征させられる学校の資金力もすげえなと思わされた
前に自分の地元(めっちゃ田舎)のスーパーに晩飯時にFC KOKOKUってジャージ来た集団が現れて弁当とかカップ麺とか買ってたのに遭遇した
調べたらそいつらはサッカー部の5軍だった
4軍も5軍もあるのもすごいが5軍にまで全国遠征させられる学校の資金力もすげえなと思わされた
767869
この時期に18才は混じってないだろ。幅は15-17才。
フランス人にしてみれば日本ごときに負けたのは腹に据えかねるだろうな
欧州をリスペクトしつつも、リスペクトしすぎていないこちらとしては
遠征までして何故U16を相手に選ぶかねと思ってしまうが
フランス人にしてみれば日本ごときに負けたのは腹に据えかねるだろうな
欧州をリスペクトしつつも、リスペクトしすぎていないこちらとしては
遠征までして何故U16を相手に選ぶかねと思ってしまうが
767881
WCのドイツスペインと同じ様に彼らからすると完全な
格下に負けるとプライドの高い人種はそりゃ腹に
据えかねるんだろう、何度も勝って認識を改めないと
当分は言い訳と反論を聞く事になるだろうね
格下に負けるとプライドの高い人種はそりゃ腹に
据えかねるんだろう、何度も勝って認識を改めないと
当分は言い訳と反論を聞く事になるだろうね
767888
>>767869
1試合しかしてないわけじゃないからね
他にもU17どうしの試合や相手がU19の試合もしてる
1試合しかしてないわけじゃないからね
他にもU17どうしの試合や相手がU19の試合もしてる
767891
U16対U18だったらまぁ別にそこまで驚くスコアちゃうやろ
ユース年代だと日本は元々結構強いし
逆にアンダー世代じゃなくなるとなんでいきなりあんなに差がつくのかが不思議なくらいだわ
ユース年代だと日本は元々結構強いし
逆にアンダー世代じゃなくなるとなんでいきなりあんなに差がつくのかが不思議なくらいだわ
767892
>>767881
格下に負けたらそらどこの国だろうと腹に据えかねるだろw
日本だって最終予選でオマーン負けてめちゃくちゃ言われてたやんw
アジアカップでカタールに負けた時もズタボロ言うてたし
格下に負けたらそらどこの国だろうと腹に据えかねるだろw
日本だって最終予選でオマーン負けてめちゃくちゃ言われてたやんw
アジアカップでカタールに負けた時もズタボロ言うてたし
767897
年齢についてのコメントに納得したけど、だったら何故試合をしたのかって疑問が
中学生と高校生で試合しないだろ
中学生と高校生で試合しないだろ
768048
普段は日本人をチビ扱いしてるのに負けるとフィジカル言い訳にするのか
向こうの14,5と日本の16,7なら体格大して変わらないでしょ
寧ろ経験の差じゃない?
向こうの14,5と日本の16,7なら体格大して変わらないでしょ
寧ろ経験の差じゃない?
768053
最近日本を格下呼ばわりしておいてぼろ負けして、次にあってもまた格下呼ばわりしてまたぼろ負けしてっていう謎ループ多くないか?
過去の対戦成績みろよって思う。直近ではアメリカ対日本もそうだな。この前日本に3-0で大敗してるのに、一般のアメリカ人は日本って強いの?戦う意味あるのか?って言ってる。
過去の対戦成績みろよって思う。直近ではアメリカ対日本もそうだな。この前日本に3-0で大敗してるのに、一般のアメリカ人は日本って強いの?戦う意味あるのか?って言ってる。