NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「日本を招待して」日本代表を招待も?北中米ゴールドカップが他連盟から8ヶ国を招待か!?海外のファンの反応は!?【海外の反応】

アメリカ・MLS

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<ペルー>
・2026年ワールドカップ開催に向けた準備として、CONCACAFゴールドカップ2025が4つの連盟から8つの代表チームを招待するというリーク/噂を何人かの記者が流している。


 ※CONCACAFゴールドカップはEUROやアジアカップなどと同じ大陸別の選手権で2年に一度開催されている。

  2026年のワールドカップはアメリカメキシコカナダの北米3ヶ国の共催にて行われる。

  2025年のゴールドカップには北中米から16ヶ国、欧州から2ヶ国、アジアから2ヶ国、アフリカから2ヶ国、南米から2ヶ国参加するという噂も
Concacaf officials are hoping to hold an expanded 2025 Gold Cup that includes two teams from each of UEFA, Asia, Africa and South America
 

アメリカ
・これは本当に面白そうだ!



アメリカ> 
招待しない理由がない



・2025年のCONCACAFゴールドカップに日本、カタール、インドが招待されるという噂がある


   
メキシコ
・イタリア、ブラジル、日本を招待するのを期待しているが、マケドニア、ボリビア、タイになるだろうな



・(アメリカメキシコカナダは)2026年ワールドカップを開催するからな

 2023年 ゴールドカップ
 2024年 コパ・アメリカ
 2025年 ゴールドカップ

 ワールドカップに向けてトップレベルの経験をかなり積める。モロッコ、セネガル、エジプト、アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル、韓国、日本を招待してほしい。



<グアテマラ>
・アルゼンチン、フランス、日本、モロッコに勝利を献上するのがもう目に浮かぶわ😍



<ブラジル>
・ブラジルよ、これはうちが獲得してないタイトルだ。これはメッシの八百長ワールドカップよりも重要だぞ。



アメリカ
・イングランドを招待したら、来るだろうか?ブラジルはいらね、ウルグアイにその座を譲れ。



<アルゼンチン>
・うちとブラジルを招待した方がいいぞ。そうしないなら、北中米はまじで臆病者だ。



 <アルゼンチン>
 ・ベネズエラとボリビアを招待するのをもう分かっているだろうに



   <メキシコ
   ・それらのチームを招待したことない。過去に招待したチームは酷いメンバーを送ってきた。ブラジルなんかはU20代表を送ってきたんだ 笑 でも、そのメンバーの中にはカカやロマーリオのような選手たちがいた。【過去の招待国とその成績



 <アメリカ
 ・うちは2026年ワールドカップに向けて極めて真剣に取り組む。コパ・アメリカにも出場するしね。アルゼンチンとブラジルは間違いなく招待されるだろう。

  もしアメリカサッカーに本気を出したらとよく冗談にされるが、金を掛けるし注目度も高まるので、2026年W杯は本気に近いアメリカを見られる大会になるだろう。

南米サッカー連盟(CONMEBOL)と北中米カリブ海サッカー連盟(Concacaf)は27日、戦略的協力協定に調印し、コパ・アメリカ2024を2024年夏にアメリカで開催することを発表した。アメリカで行われるのは2016年大会以来。CONMEBOLに加盟する10か国に加え、招待国としてConcacaf加盟の6か国も参加する。
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?377730-377730-fl


<ベルギー>
・もしこれをするなら、モロッコ対日本の決勝になると思うわ 笑



 <メキシコ
 ・アハハ、そうなれば面白いだろうな xD 北中米が他から煽られるまくると思う、アハハ Xd xD xD xd XD



メキシコ
・>北中米の16ヶ国

 皮肉ではなくアルゼンチン対グレナダもあり得るのか



 ※グレナダ・・・カリブ海の小アンティル諸島南部にある立憲君主制国家



<アメリカ>
・北中米から8チームと各連盟から4チームでいいような気がする。タヒチ対フランスはいらない 笑



 <カナダ
 ・タヒチ?それはオセアニアのチームでは?(※ハイチが北中米カリブ海)



 <アメリカ>
 ・フランスは招待されないだろう。おそらく他連盟のもっと実力が下のチームになるだろう。北中米のチームが優勝することを保証するためにね。



カナダ
・馬鹿な案だ。地域の大会に部外者が多く招待して何の意味があるのか?ゴールドカップが完全に台無しになるわ。



<イタリア>
欧州ネーションズリーグと日程がぶつかるのでは?限られた欧州のチームしか招待できないのではないか?



メキシコ
・招待される可能性が最も高いのは
 欧州:ボスニア、アイルランド
 アジア: インド、韓国
 アフリカ:コンゴ、南アフリカ
 南米:パラグアイ、ベネズエラ
 北中米勢の影が薄くならないように、そして他連盟のチームにゴールドカップを優勝させないために...



<メキシコ>
・少なくともこのような相手を招待してほしい..

 欧州:セルビア、スイス
 南米:エクアドル、コロンビア
 アフリカ:アルジェリア、カメルーン
 アジア:サウジアラビア、日本

 (メキシコサッカー)連盟には馬鹿なことはやめて、ゴールドカップを本気で取り組んで優勝してほしい。これはチャンスだ。



<メキシコ>
・フランスとイングランド
 日本と韓国
 セネガルとエジプト
 ブラジルとアルゼンチン



 <メキシコ>
 ・現実は
  アンドラと北マケドニア
  中国とネパール
  コンゴ共和国とスーダン
  ベネズエラとボリビア



<スロバキア>
・こうあるべきだ

 欧州王者
 アフリカ王者
 アジア王者
 南米王者
 オセアニア王者
 アメリカ+カナダ+メキシコ

 これで8ヶ国



<アメリカ>
・イタリアとスコットランドを招待してやるべきだ、W杯予選を勝ち抜かなくてもW杯みたいな経験を味わえるだろう



<アメリカ>
欧州から招待するのか。お願いだからイングランドを招待してくれ。エルサルバドルの湿度90%の劣悪な環境で試合をして、(アメリカは)北中米から去るべきだとイングランド人の口から聞けるのが待ちきれないわ。



<ブラジル>
・コンフェデレーションズカップが恋しいよ



小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。 千切・玲王・凛


オススメのサイトの最新記事

Comments

766866

コンフェデの代替みたいな扱いになってきたな、アジアカップもマンネリ化してるし他大陸から1〜2ヶ国招待してほしい
766867

欧州でプレーする一流選手が呼べるかどうかだろうな。
コパアメリカのように、招待されても派遣義務が無い大会扱いされれば、相手の心証を損ねるだけだろうね。
参加するなら、その辺の交渉もしっかりとしないとね。
766868

クッソ楽しそうな大会で草
766869

アジアからは日本とオーストラリアかな
766870

直前来日・時差ぼけ・やる気なし・観光気分の相手とキリンカップなんかするより、よっぽど魅力的でぜひ参加したいが、問題はコパの時もそうだったけど、所属チームが出してくれんからベスメン組めないんだよな
766872

これよりもネーションズリーグに日本をねじ込んでくれ!日本サッカー協会の人〜!
766873

やっぱメッシのワールドカップ優勝は八百長だと思われてるんだなw
そりゃそうか
766874

そういえばFIFAワールドシリーズとかもあるよな
あれはカップ戦じゃないけど
いつやるんだっけ?
766875

766866
ぶっちゃけコンフェデ無いのが1番痛いんだよな
あれは欧州南米あたりからしたら罰ゲームかもしらんけど、日本みたいに普段マトモなレベルで試合できない環境にとってはとても有意義だった
766876

日本が招待されたらU-21(パリ五輪代表世代)を送り込むんじゃないか
それかJリーグ選抜
766877

アルゼンチン・フランス・モロッコ・日本とか招待すると
最早北中米が邪魔だろう、主従逆転する
766878

それを言うなら主客逆転じゃい
766879

参加して本気で優勝を狙ってほしい
766881

日本が来て当然みたいになってるが
出場するにしても欧州南米の微妙な所が来るならこちらも既に欧州でやれてる連中を呼ぶ必要なんか無いね
766882

FIFA主催じゃないから何月にやるかによるよな。
欧州ネーションやってる時なら海外組も招集できるかな。
766884

766881
それ以前に他大陸のカップ戦だからFIFAの強制力が働かず、クラブが出してくれない可能性が高い
南野みたいに無聊を囲ってるようなのしか呼べないと思う
766885

>766872

ネーションズリーグ出場するならW杯予選も当然欧州になるでしょ
W杯だけアジアなんて許されるわけない
766886

日本が参加なら準レギュラーと今のU20か
それだって海外所属ばっかりだろうから難しそう
766887

何回も言われているけど…

スケジュールに空きがないからA代表は当然として
Jリーグ選抜も無理だよ

コパと同様にJリーグの控え+大学選抜です
766888

まあこういうのはガチで搔っ攫われそうなのは呼ばないでしょ。ほどほどに自分たちが優勝できる余地を残せる国を招待したいだろうから日本は呼ばれないと思うよ。それだけ強くなったとすでに周知されてるわけだし
766891

コンフェデっぽさあるな
微妙な大会だとわかっていてもワクワクした思い出
766892

メッシがいるうちにアルゼンチンは呼びたいだろうな
766893

またイタリアが煽られてる……
766895

ロシアと交代でUEFAに入れてください
766896

766885
なんで?他大陸の大会にゲスト参加するだけでしょ?
ワールドカップ予選とか無関係じゃん
766897

※766895
UEFAが日本を受け入れるメリットが全然ないから無理やろ
おまけに日本だけ脱亜入欧するなんて言ったら、AFCの離脱合意を全力のロビー活動で潰しにくる国があるだろうし
766899


本気にしすぎるなw
766900

前はこういう地域大会に参加したいと思ってたけど
海外でやる選手が増えてきてクラブでの調整の方が大事と思うようになってきたな
国内組で挑戦するってパターンもあるけど
766901

メッシの八百長ならエムバペにPK出さなきゃ楽に勝てたしないわ。最近微妙なブラジル人の僻みだな
766902

>766884

そもそも呼ばないのだからその話がそれ以前だよ
766904

日本が招待されてもクラブに取って召集に応じる義務がない大会になるからJか欧州でもスタメンじゃない選手しか集められないんだよな。
アジアカップキャンセルしてそっち出れるようになんないかなあ。
766905

いいんじゃね
欧州が閉じちまってる以上、それ以外の強豪国と言ったら南北アメリカ大陸に集中している
南北米にどんどん絡んでいくのが今後の代表強化の道だろう
766908

アメリカのサッカー競技人口約2400万
ベースボールの競技人口より多い
ワールドカップ開催がブーストになれば怖い存在になるな
766909

WC予選の真っ最中だろ
日本が招待されても
WC予選以外の招集ならクラブがイヤな顔するんじゃね
時期的にチャンピオンズリーグやってるからそっちに出る選手は参加出来ないし
766910

日本は一生懸命やるから招待した方が良い、
ただ海外組は参加出来るか分からないが。
766911

>エルサルバドルの湿度90%の劣悪な環境で試合

日本だって中東で試合してる。
766912

他大陸の選手権だと国際Aマッチとしての拘束が発生せず、フル代表組めないからな(これは日本以外の招待国全てに言えること)
Jリーグは協会の意向を多少反映できるから、1クラブにつき、1か2人までの交渉はできるかどうか。アンダー世代の選手を招集しか招集できない可能性も無きにしもあらず
欧州所属選手は、これを気に高額売却するという考えがない限り、クラブが招集に応じないと思う
また2026年のW杯の予選フォーマットが確定しておらず、下手したら同じ期間にあるAマッチデイに予選がぶち当たる可能性もあって素直に参加するなんて言えないだろ
766914

FIFAが規定を変えてくれたら多大陸の大会にも積極的に参加出来るんやけどな

ま、そう言うのは少数意見なんだろうから希望薄かな
766915

日本はいつまで中東の相手しないといけないんだ
あんな遠いところ出場枠1.5くらいで別でやってほしいわ
766918

フル代表は参加できないんじゃないかなあ
せいぜい若手のテストができるくらいか
766919

北中米に弱いんだから、これは参加したい!
いい経験になる
766920

各大陸王者って、オセアニアは0.3枠くらいでいいだろ
766921

24チームで、GSは各グループ3チームx8
北中米が各グループ1チームずつはいるとして、トーナメントは各G上位2チームだとすると北中米でトーナメントでられそうなのメキシコとアメリカ、カナダだけとかかもよ。
組み合わせしだいでその3チームが死の組にはいったら北中米から1チームしかトナに出場しないとかもありえそう。
766922

766915
そんで東アジアだけで予選やって毎回韓国にケガさせられないかハラハラしながら見るのか?
766923

前回のコパまだ覚えてる
杉岡おったり三好が点決めたり、ウルグアイがインチキしたり
766924

日本と豪州にして貰いたいが強い国は
避けられそうだから間違っても優勝が
有り得ない中国とカタールになりそう
766925

大陸杯なので、アジア杯と同年でなければ、A代表扱いで招集できるはずやで。

ネーションズリーグのせいで
ほとんど選択肢のない親善試合を繰り返すくらいなら、
ゴールドカップ、ぜひ参加したほうが良いと思うで。
766926

ちょっと、モロッコや日本は強すぎると判断されて、外れるかもなあ。
766928

中国呼んでみたら、喜びそう
766931

Jリーグ選抜とU23五輪代表の混合チーム送りつけろ!
766933

6月下旬〜7月中地に開催される2023大会は招待国はカタール1ヶ国で決定してなかったか?
766934

日本はこの前アメリカをボコってしまったから呼んでくれないかもしれない
766935

最後にUSA!USA!の大合唱で終える大会に相応しい国が招待されるって事か
766936

さすがに8チーム招待は大杉
拘束期間が長くなったらクラブが怒るやろ
766938

766935
アメリカは日本より弱い
日本に確実に勝てると思ってるならかなりヤバい
766939

欧州は切磋琢磨したくないならW杯に出なきゃいいのにな
抜かされると思ってるのかな
766949

2019年コパみたく、五輪世代+辺境リーグの選手だけだろうなぁ
766956

スペインやイギリスって辺境リーグなんだな
767049

韓国や中国に削られるだけでビビってんだから日本は参加すべきじゃないと思うよ。オフト時代の浦和で長谷部が相手選手に削られて「痛い。何しやがるだ」とブチ切れた際に「削られて痛かったら削られないように強くなればいいじゃないか」とオフトに逆に怒られてたのを思い出すわ。
767057

メキシカンのチキンぶりにはあきれるね(笑)
767083

なんでアジアからはインドって思ってる人が結構いるんだろう
なんか繋がりがあるの?それとも格下だと舐め切ってるだけ?
767198

こういう時は岡崎、香川、本田、長友、大迫、酒井、槙野、柴崎、柿谷辺りの多少知られつつクラブも渋々出せるメンツを召集して、
プラス国内組の期待の若手と、奥川クラスとかベルギー、オーストリア、スイス、ポルトガル、スコットら辺の海外組の、3軍扱いくらいの選手を呼べば主催側も納得するんじゃないかね。
日本人も楽しめるしさ。
767199

こういう時は岡崎、香川、本田、長友、大迫、酒井、槙野、柴崎、柿谷辺りの多少知られつつクラブも渋々出せるメンツを召集して、
プラス国内組の期待の若手と、奥川クラスとかベルギー、オーストリア、スイス、ポルトガル、スコットら辺の海外組の、3軍扱いくらいの選手を呼べば主催側も納得するんじゃないかね。
日本人も楽しめるしさ。
767248

それ参加したら、それと優勝したら、一体いくらくれるの?
大したメリットなければ、他地域の国は参加せんだろ?







アオアシ (32) アオアシ (32)





Ads by amazon
VISION 夢を叶える逆算思考 浅野拓磨 奇跡のゴールへの1638
ブルーロック(24) SOCCER KING (サッカーキング) 2023年 7月号
サッカー最新戦術読本: B・Bムック サッカーダイジェスト 2023年 6/8 号
日向坂46 影山優佳1st写真集 もえるバトレニ: モドリッチと仲間たちの夢のカタール大冒険譚 (footballista)
蹴球学 名将だけが実践している8つの真理 GIANT KILLING(61)
最新記事
外国人「日本のメディアが古橋と旗手はトッテナムに移籍すると言ってるぞ」現地スパーズサポが日本の記事を誤訳して拡散してしまう!【海外の反応】
外国人「久保、三笘、冨安..」イタリア人が獲得を希望する日本人選手とは?!【海外の反応】
外国人「古橋より上だった..」日本で無双したオルンガ獲得にレンジャーズが関心!スコットランド人が興味津々!【海外の反応】
外国人「日本人は通用するか?」セルティックから誰を獲得するか考える現地トッテナムサポ!ポステコグルー監督がトッテナムの新指揮官の最有力候補に!【海外の反応】
外国人「文句なしだ」久保建英、リーガ年間ベストイレブン入りの快挙!有名スポーツメディアが選出!海外のファンの反応は!?【海外の反応】
外国人「日本戦にはトラウマが..」日本代表、ドイツと対戦決定!9月に敵地でカタールW杯の再現なるか?海外のファンの反応は!?【海外の反応】
外国人「日本に勝てるぞ」眠れる巨象インドに黄金世代到来か!?レアル・マドリーなどを相手に好成績を残してインド人が沸く!U17日本代表と対戦へ!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

FIFA 23【予約特典】- PS4

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR