欧州各国の主要リーグにおいて、1シーズンで最も多くの得点を決めた選手に贈られるヨーロッパ・ゴールデンシュー。最多受賞回数はリオネル・メッシの6回で、バルセロナに所属していた2016/17シーズンから2018/19シーズンにかけて、3年連続で受賞したこともある。2020/21シーズンと2021/22シーズンの過去2年間は当時バイエルン・ミュンヘンでプレーしていたロベルト・レヴァンドフスキが欧州得点王に輝いている。
現時点において、今季の欧州得点王争いでトップを走っているのは、マンチェスター・シティ(マンC)のアーリング・ハーランドだ。その下にトッテナムのハリー・ケインや現在バルセロナのレヴァンドフスキ、ナポリのヴィクター・オシムヘンなど、強力なストライカーが名を連ねている。そんな中、今季リーグ戦22試合で18ゴールを決めている古橋は、昨年のカタールワールドカップで得点王になったパリ・サンジェルマン(PSG)のキリアン・エムバペを抜いて7位に浮上した。
各国リーグ間のレベル差を考慮した係数(PSGは2.0、セルティックは1.5)により、これまでエムバペを下回っていたが、13ゴールでポイント26のエムバペを18ゴールでポイント27の古橋が上回っている。
古橋はPKのゴールが無いにもかかわらず、82分ごとに1得点のペースでゴールを決め、得点率では過去のスコティッシュ・プレミアシップ得点王5人のうち、4人をすでに超えている状況だ。このペースでいけば、2015/16シーズンに31得点を記録したリー・グリフィスを超えるとも言われている。欧州得点王は係数の関係もあって、ハーランドが調子を落とさない限り難しいが、トップ5に入る成績でシーズンを終えるかもしれない。
https://www.footballchannel.jp/2023/02/03/post492493/現時点において、今季の欧州得点王争いでトップを走っているのは、マンチェスター・シティ(マンC)のアーリング・ハーランドだ。その下にトッテナムのハリー・ケインや現在バルセロナのレヴァンドフスキ、ナポリのヴィクター・オシムヘンなど、強力なストライカーが名を連ねている。そんな中、今季リーグ戦22試合で18ゴールを決めている古橋は、昨年のカタールワールドカップで得点王になったパリ・サンジェルマン(PSG)のキリアン・エムバペを抜いて7位に浮上した。
各国リーグ間のレベル差を考慮した係数(PSGは2.0、セルティックは1.5)により、これまでエムバペを下回っていたが、13ゴールでポイント26のエムバペを18ゴールでポイント27の古橋が上回っている。
古橋はPKのゴールが無いにもかかわらず、82分ごとに1得点のペースでゴールを決め、得点率では過去のスコティッシュ・プレミアシップ得点王5人のうち、4人をすでに超えている状況だ。このペースでいけば、2015/16シーズンに31得点を記録したリー・グリフィスを超えるとも言われている。欧州得点王は係数の関係もあって、ハーランドが調子を落とさない限り難しいが、トップ5に入る成績でシーズンを終えるかもしれない。
![Celtic [2] - 0 St Mirren - Kyogo Furuhashi 2 goals motm](https://blog-imgs-158.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20230119085153390.jpg)
・彼にPKを蹴らせるんだ。セルティックの選手が欧州得点王を獲得したら嬉しい。頑張れ 🍀🍀
・彼にPKを蹴らせろ。8位よりもずっと上の順位になるから🧐
・うちにPKが与えられることがあったならな
・1位は誰だ?ハーランドとかだと思うけど
・ファーマーズリーグであるプレミアの選手がトップ3に2人も入っているじゃん、マジで頼むわ【拡大画像】

・これでも一部のファンにとっては実力不足らしい 😂
・日本代表に選ばれないなんてありえない
・W杯に連れて行かなかった日本代表監督をサハリン送りすべきだ
・日本代表ではそんなに活躍できない(またはセルティックほどゴールを決めてない)ことを考慮する必要があるだろう
・キヨゴが選外になったのは日本代表監督の好みによるとしか言いようがない。日本代表はW杯でよくやったから、批判するのは難しい。セルティックのトップでは前田よりキヨゴが先発だから、日本代表を見てちょっと違和感あったけどね。
・キヨゴは最近好調になったばかりだったのでは
・話が違うぞ。どの解説者も「今シーズンの彼はあまり良くない」と言わなければならないのに。この前の試合ではリアン・クライトンの番だった。
・スコットランドリーグのゴールはリーグの格付けの関係で半分にカウントされなかった?
・ああ、5大リーグは1ゴールあたり2ポイントで、うちは1ゴールあたり1.5ポイント
・それじゃあ、半分ではないな
・ラーションが欧州得点王を獲得した時、彼は12ゴール余計に決めなければならなくて、2位の選手はあと2ゴールでラーションに勝てたとかだったと思う。
・ああ、その通りだ。トップリーグへの忖度で本当に奇妙な算出方法だ。
■彼にPKを蹴らせるんだ
・うちはPKを与えて貰えないから🤣
・PKって何ですか?
■俺が悪かった。一瞬、うちの普通のサッカー環境にいると考えてしまった。
・VARとPKがなかったらレンジャーズはうちよりも勝ち点20は下だろう
・そろそろゴール統計からPKを外すべき(もしくは括弧書きにすべき)。PKは選手の得点能力を正しく反映していない。
◆もし彼が1試合に外している10回のチャンスを決めていたら、どうなっていたか想像してみてほしい。
・まじで言っているの 😂
◆彼がチャンスを外さないとでも言いたいのか?
・1試合に10回のチャンスを外すって話だよ。チャンスを外さないストライカーを挙げてみなよ
◆彼のシュート決定率を見てみたいね。彼が優れた選手であることは否定しないが、簡単なチャンスを逃していることも否定できないぞ。
・PKを与えられないチームの選手にしては悪くないね 👀
・(2位の)アマール・ペルグリノは昨シーズン27試合25ゴール&10アシストを記録。チャンピオンズリーグ予選では7試合で4ゴール、うち相手に得点。この悪魔をセルティックに連れてきてくれ頼む。
・ペルグリノって一体誰なんだ?なぜ彼はセルティックの選手になってないんだ?(※ノルウェーのFKボデ/グリムトでプレーする左ウィンガー)
・たぶん32歳だからじゃね
・ペルグリノはまだセルティックの選手たちに頭痛の種を与えている。
・ロボット(※ハーランド)に追いつくには道のりは長い
・古橋亨梧は2位になるだろう。ハーランドに追いつける選手がいるわけがない 🍀
【関連記事】
「上手すぎる」古橋亨梧、今季21ゴール目!前田大然は珍ゴール!旗手はアシスト!日本人が大活躍で現地セルティックサポから称賛続出!(追記済み)

オススメのサイトの最新記事
Comments
762023
上位リーグの上位チームで守備負担軽くて中村憲剛やイニエスタみたいな飛び出しに合わせられるパサーがいるチームが欲しがってくれないかなー(棒)
762024
キヨゴは夏に4大移籍ラストチャンスかな
762025
古橋いいね〜古橋の相方になれそおな線の太いフン・ホォ〜ィ・ドンクみたいなファード出てこないかな〜
762026
今はワンタッチゴーラー不人気の時代だからなあ
個人的には生粋の点取り屋らしくて好きなスタイルなんだがステップアップは難しいかもね
個人的には生粋の点取り屋らしくて好きなスタイルなんだがステップアップは難しいかもね
762027
しかし嘘みたいに移籍の噂全く出なかったよな。もうちょっと出るかなって思ってたけど想像以上にスコットランドって評価低いんかね
762028
リーグレベルの差が考慮されてる中でこれは凄いな
まあリーグアン&セリエとプレミア&リーガが同列なのは疑問ではあるが
まあリーグアン&セリエとプレミア&リーガが同列なのは疑問ではあるが
762030
スコットMVPの俊輔がリーガのSバルスみたいなチーム行ってなんも出来んかったからな…マリノス時代の怪我ナシキレキレ俊輔ならやれたかもだが
762031
そりゃスコットランドだからとしか。
エクアドル戦で何もできなかった時点でもう見限った。
古橋はこのままスコットランドで終えるコースだな。
エクアドル戦で何もできなかった時点でもう見限った。
古橋はこのままスコットランドで終えるコースだな。
762032
5大が2ポイント、6位から20位までは1.5ポイントとかいうかなり適当で大雑把な係数のくせに
歴代のゴールデンシュー受賞者みるとわりと納得できる人選だったりもする
まぁ最多受賞者メッシのおかげでもあるが
歴代のゴールデンシュー受賞者みるとわりと納得できる人選だったりもする
まぁ最多受賞者メッシのおかげでもあるが
762033
欧州のリーグで得点王になった日本人選手はいないはず。
このまま得点を積み重ねて得点王に輝いて欲しいな。
このまま得点を積み重ねて得点王に輝いて欲しいな。
762034
PKを括弧書きにすればっていうのはそう思うわ
762035
下位チームでも良いから1度プレミアで見てみたい。
762036
スコットランドリーグでは評価が低いだろうな。
プレミアリーグにいせきでもして活躍したら、違ってくるでしょうけど。
プレミアリーグにいせきでもして活躍したら、違ってくるでしょうけど。
762037
大学出る時点でJ2の岐阜からしか声がかからなかった選手が
欧州のリーグで得点王とれたら充分以上なサクセスストーリーだわ
今のままで遅咲きでも諦めない良い見本になってるし
欧州のリーグで得点王とれたら充分以上なサクセスストーリーだわ
今のままで遅咲きでも諦めない良い見本になってるし
762038
係数、雑だなw
762039
スットコのレジェンドを目指せばいい
762040
怪我が無ければ去年得点王取ってたろうし今年は怪我なく終えて得点王と取れるだけトロフィー取ろう
ぶっちゃけ4大でもプレミア以外の下位なら給料も下がるだろうしCLELとも遠ざかるからそれならセルティックのが良いと思うわ
古橋や守田は現能力的には4大行けると思うけど年齢的に下位移籍から次のステップアップ狙うには時間的猶予も無さすぎる
ぶっちゃけ4大でもプレミア以外の下位なら給料も下がるだろうしCLELとも遠ざかるからそれならセルティックのが良いと思うわ
古橋や守田は現能力的には4大行けると思うけど年齢的に下位移籍から次のステップアップ狙うには時間的猶予も無さすぎる
762041
古橋、ええ加減そのキノコ頭と金髪、やめてくれへん?見てて恥ずいわw
762042
>>762041
>古橋、ええ加減そのキノコ頭と金髪、やめてくれへん?見てて恥ずいわw
もうだいぶ前に金髪辞めてるぞ?
アンチって見もしないで書き込むのか
>古橋、ええ加減そのキノコ頭と金髪、やめてくれへん?見てて恥ずいわw
もうだいぶ前に金髪辞めてるぞ?
アンチって見もしないで書き込むのか
762043
次のW杯は呼ばれるのと違うかな?。
カタール大会が変則的で、スケジュールで合宿出来なくて、代表での連携調整が短く、短期間で連携出来るメンバーしか集めなかったから、連携が最後まで上手く行かなかった古橋は最後に落とされた感じでしたから。
次の大会は従来通りのスケジュールのはずなので、代表合宿出来るはず。そうすれば代表での連携調整に時間を掛けられるので、古橋の技量は生かされると思う。
カタール大会が変則的で、スケジュールで合宿出来なくて、代表での連携調整が短く、短期間で連携出来るメンバーしか集めなかったから、連携が最後まで上手く行かなかった古橋は最後に落とされた感じでしたから。
次の大会は従来通りのスケジュールのはずなので、代表合宿出来るはず。そうすれば代表での連携調整に時間を掛けられるので、古橋の技量は生かされると思う。
762044
移籍しなくても、セルティックに引退までお世話になって、セルティックの英雄になってサッカー生活終えるのも素敵だよ
まあ決めるのは本人だけど
まあ決めるのは本人だけど
762045
そりゃね、日本がスペインやドイツ相手にセルティックみたいなゲーム展開をできるならキヨゴを使うべきだよ。
でもそうじゃない。
だいたいセルティックだってスコットランドリーグは圧倒できても、CLではそうじゃないでしょうが。
キヨゴが呼ばれるとしたら、外に出るかCLで活躍するかしかないよ。
でもそうじゃない。
だいたいセルティックだってスコットランドリーグは圧倒できても、CLではそうじゃないでしょうが。
キヨゴが呼ばれるとしたら、外に出るかCLで活躍するかしかないよ。
762046
キヨゴすごい
762047
久々のしかも一回のCLで言われすぎなんだよな
セルティックより弱いレンジャーズは4大のほとんどのクラブを足蹴にしてEL決勝まで進んだんだぞ
運の要素もあるよ
セルティックより弱いレンジャーズは4大のほとんどのクラブを足蹴にしてEL決勝まで進んだんだぞ
運の要素もあるよ
762048
レベル低かろうがスットコの首位チームにいた方が日本でサッカーやるより所属100倍マシ
762050
選手には合う、合わないがある
守備とハイプレスに古橋は合わない
セルティックの様に、圧倒的に押し込みつつ相手がドン引きしない、という試合なら非常に役立つ
代表ではアジア最終予選、それもイラン、豪州、韓国を相手にした時くらいだろう
守備とハイプレスに古橋は合わない
セルティックの様に、圧倒的に押し込みつつ相手がドン引きしない、という試合なら非常に役立つ
代表ではアジア最終予選、それもイラン、豪州、韓国を相手にした時くらいだろう
762051
Clで一勝もできんスコット勢みりゃ評価低いのもわかる
762052
キヨゴはインザーギの後継者になってくれたかもしれないFWだ!
762054
セルティックはスコットじゃ強すぎてほぼハーフコートゲームなんだよね
押し込まれることもほぼないし
逆にCLとかで強い相手とやるとボロボロに
相手チームもうちょい強くなってくれないとどんどん錆びていくわ
押し込まれることもほぼないし
逆にCLとかで強い相手とやるとボロボロに
相手チームもうちょい強くなってくれないとどんどん錆びていくわ
762056
シコティッシュリーグで得点量産したところでね…
762057
※762045
>そりゃね、日本がスペインやドイツ相手にセルティックみたいなゲーム展開をできるならキヨゴを使うべきだよ。
>でもそうじゃない。
前田や上田や浅野が反応すらできなかったり、オフサイドラインが見えてなかったり、盛大にコントロールミスしたのを見てなかったのか。
あれ全部古橋でも同じ状況は作れてるし、古橋なら100%とは言わずとも50%以上の確率で決めてる。1.5~3点は確実に損してる。
>そりゃね、日本がスペインやドイツ相手にセルティックみたいなゲーム展開をできるならキヨゴを使うべきだよ。
>でもそうじゃない。
前田や上田や浅野が反応すらできなかったり、オフサイドラインが見えてなかったり、盛大にコントロールミスしたのを見てなかったのか。
あれ全部古橋でも同じ状況は作れてるし、古橋なら100%とは言わずとも50%以上の確率で決めてる。1.5~3点は確実に損してる。
762058
>>762027
過去にスコティッシュリーグで得点王とった選手が他リーグに移籍したけど殆どは活躍できなかったからな事実としてリーグレベルはかなり低いし
過去にスコティッシュリーグで得点王とった選手が他リーグに移籍したけど殆どは活躍できなかったからな事実としてリーグレベルはかなり低いし
762059
古橋の話題でセルティックはダメみたいなことで古橋下げたら前田もダメってことになるけど。
日本代表では前田は活躍したことは周知の通り。代表は飽くまでも代表。代表とクラブでは事情は違うでしょう。
そもそも古橋はクラブで試合に出ている。それだけ試合勘は維持できるわけで、セルティックがどうあれ相手がどうあれCLがどうあれ、これは非常に重要なことなので、この状況は維持して欲しい。代表選考では非常に重要なので。
日本代表では前田は活躍したことは周知の通り。代表は飽くまでも代表。代表とクラブでは事情は違うでしょう。
そもそも古橋はクラブで試合に出ている。それだけ試合勘は維持できるわけで、セルティックがどうあれ相手がどうあれCLがどうあれ、これは非常に重要なことなので、この状況は維持して欲しい。代表選考では非常に重要なので。
762060
>>762054
そうなんだよねリーグ戦が大学生とか社会人リーグのチームとやってるようなレベルだからね競争力なんてものはほぼない
そしてCLでは3段階ぐらい上の相手とするわけでそんなのに対応出来るわけもなくずーっと予選敗退を繰り返してる
そうなんだよねリーグ戦が大学生とか社会人リーグのチームとやってるようなレベルだからね競争力なんてものはほぼない
そしてCLでは3段階ぐらい上の相手とするわけでそんなのに対応出来るわけもなくずーっと予選敗退を繰り返してる
762061
スコットランドはリーグのレベルが低いといってもセルティックとレンジャーズは欧州クラブElo79位、76位だからな。
スペインならセルタとエスパニョールくらい。EPLならボーンマスとサウザンプトン、ブンデスならホッフェンハイムとブレーメンくらいのレベル。
スペインならセルタとエスパニョールくらい。EPLならボーンマスとサウザンプトン、ブンデスならホッフェンハイムとブレーメンくらいのレベル。
762062
前田は別の役割を与えられて期待通りに全うしたでしょ
古橋は点を決めるだけの裏ぬけフィニッシャーなのに代表だと機能せず点とれないから価値がない
上田は最悪だったが古橋も同タイプなんよ
使うならシステム変更
古橋は点を決めるだけの裏ぬけフィニッシャーなのに代表だと機能せず点とれないから価値がない
上田は最悪だったが古橋も同タイプなんよ
使うならシステム変更
762063
おまエラにそこまで揶揄されるレベルのリーグなのに
おまエラの同胞の活躍って聞かないだよなあ
てか欧州で活躍してるアジア人って日本人だけじゃね?
韓国人とかソンだけだろ? もう終わってるみたいだけど
おまエラの同胞の活躍って聞かないだよなあ
てか欧州で活躍してるアジア人って日本人だけじゃね?
韓国人とかソンだけだろ? もう終わってるみたいだけど
762064
エラはスコットランドでも実力不足だからな
762065
>>762057
根本的に誤解されてると思うのだが、先のコメントは劣勢下においてワンタッチゴール以外に何ができるのか?って事を言ってる。
相手背負って時間作れるのか、ファーストディフェンダーとしてプレスに貢献できるのか、あるいはロングカウンターを成立させられるだけの個人能力があるのか。
お膳立てされた点を取る以外に何かできないとそもそもまともにゲーム自体が成立しない。
だからこそ前田の方が呼ばれた。
そして、代表でも既に何度かチャンスは与えられている。
言っておくが古橋はダメな選手と言ってるわけじゃない。神戸時代は広範に動いてチームを助けられる選手だったのを実際見ている。
根本的に誤解されてると思うのだが、先のコメントは劣勢下においてワンタッチゴール以外に何ができるのか?って事を言ってる。
相手背負って時間作れるのか、ファーストディフェンダーとしてプレスに貢献できるのか、あるいはロングカウンターを成立させられるだけの個人能力があるのか。
お膳立てされた点を取る以外に何かできないとそもそもまともにゲーム自体が成立しない。
だからこそ前田の方が呼ばれた。
そして、代表でも既に何度かチャンスは与えられている。
言っておくが古橋はダメな選手と言ってるわけじゃない。神戸時代は広範に動いてチームを助けられる選手だったのを実際見ている。
762066
762061
セルティックって5大のElo同等のチームと比して攻撃力は負けてなさそうだけど守備力が弱く脆いからそのままリーグに放り込むと降格間違いなしだと思う
セルティックって5大のElo同等のチームと比して攻撃力は負けてなさそうだけど守備力が弱く脆いからそのままリーグに放り込むと降格間違いなしだと思う
762067
Aチーム
上田
三笘久保伊東
守田遠藤
Bチーム
古橋
中村鎌田堂安
田中遠藤
古橋と久保を縦にならべて中央のラインが軽量化するのは微妙なところ。
ただ、久保は使う側にもなれるから南野と違って古橋を活かすことも出来そう
上田
三笘久保伊東
守田遠藤
Bチーム
古橋
中村鎌田堂安
田中遠藤
古橋と久保を縦にならべて中央のラインが軽量化するのは微妙なところ。
ただ、久保は使う側にもなれるから南野と違って古橋を活かすことも出来そう
762068
本大会は結果的にスピード重視のFWしか使いどころがなかったわけで
上田、町野より古橋呼んどいた方が正解だった事は明らか
上田、町野より古橋呼んどいた方が正解だった事は明らか
762069
>762062
カタール大会は代表合宿していないので、代表のやり方に馴染むのに追いつけなかった可能性があり、今回の状況は参考にならないかも。
次回は代表合宿出来るはずなので、そこで判断した方が良いかもね。
カタール大会は代表合宿していないので、代表のやり方に馴染むのに追いつけなかった可能性があり、今回の状況は参考にならないかも。
次回は代表合宿出来るはずなので、そこで判断した方が良いかもね。
762070
※762061
でもセルティック所属で昨季のSPL得点王のギアクマキスの移籍先は
浦和かMLSのアトランタの二択とかいうお寒い状況やん
バッドエンドしか無いフローチャートかよw
得点王にまでなった選手がこんな状態なんだからやっぱ向こうでもそういう認識なんやろw
でもセルティック所属で昨季のSPL得点王のギアクマキスの移籍先は
浦和かMLSのアトランタの二択とかいうお寒い状況やん
バッドエンドしか無いフローチャートかよw
得点王にまでなった選手がこんな状態なんだからやっぱ向こうでもそういう認識なんやろw
762071
762067
AチームのFWが古橋で、上田は控えにするべき
コスタリカ戦でのあの通用しなさを見ちゃうと古橋以上に使い方が限定されてるのが上田
あとBチームのボラに川辺か岩田入れて
AチームのFWが古橋で、上田は控えにするべき
コスタリカ戦でのあの通用しなさを見ちゃうと古橋以上に使い方が限定されてるのが上田
あとBチームのボラに川辺か岩田入れて
762072
てい造wwwwwwwwwwwww
762073
ギアクマはオランダ得点王でもあるし
4大からもオファー来てたが本人の行動に問題ありなだけだろう
4大からもオファー来てたが本人の行動に問題ありなだけだろう
762074
アジアカップは呼びたくてもクラブが招集嫌がるかもしれないので古橋呼んでやれ 旗手も
762075
まあでも、代表とか気にせずセルティックのレジェンドを目指すというのも悪くないんじゃないかという気もする。
762076
韓国代表エースのファンウィジョはギリシャでも通用しないのになぁ…
ギリシャより格上のスコットランドで得点王になる古橋ですら代表じゃない日本が羨ましいや
ギリシャより格上のスコットランドで得点王になる古橋ですら代表じゃない日本が羨ましいや
762077
確かにPKは得点ランキングに加算しないでもらいたい
762078
代表にしろっていう選手をぜんぶ選んでたら3チームくらいになってしまうんや
762079
海外で:「キヨゴーーー!!!」「フルハーーシーーー!!!」
日本代表で: 「……コバシェ…………」
海外で:「キヨゴーーー!!!」「フルハーーシーーー!!!」
日本代表で: 「……コバシェ…………」
762081
>・そろそろゴール統計からPKを外すべき(もしくは括弧書きにすべき)。PKは選手の得点能力を正しく反映していない。
これ昔から思ってるわPKで荒稼ぎした得点王とか疑問符つきまくる
通常のゴールと別枠で計算したらいいのになんで分けないんだろう?
チームにとっては同じ大事な一点でも、個人の記録としては難易度も性質もまるで違うわけで、PKはPKで得手不得手もある特殊ゴールなんだから別枠で評価すればいい
しかもPKの場合、ゲットした選手と別の選手が蹴ることも多々あるし・・・
昨今は個人データはものすごく細分化されて評価されてるのに、なんでこれだけこんな大雑把に分類してんだろ?
これ昔から思ってるわPKで荒稼ぎした得点王とか疑問符つきまくる
通常のゴールと別枠で計算したらいいのになんで分けないんだろう?
チームにとっては同じ大事な一点でも、個人の記録としては難易度も性質もまるで違うわけで、PKはPKで得手不得手もある特殊ゴールなんだから別枠で評価すればいい
しかもPKの場合、ゲットした選手と別の選手が蹴ることも多々あるし・・・
昨今は個人データはものすごく細分化されて評価されてるのに、なんでこれだけこんな大雑把に分類してんだろ?
762082
ティアニーはアーセナルの前はセルティック、リバプールのロバートソンもプロキャリア最初の3年はスコットランド。古くはアルテタもソシエダの前はレンジャーズだった。
762083
※762042
Jのレベルガーって言う奴は大体Jリーグ見てないし
スットコのレベルガーって言う奴はSPL見てないし
久保がノーゴールとか騒ぐ奴はソシエダの試合見てないよ
まあ、ア○チするために粘着して全部見てるって言われたらそれはそれで気持ち悪いけど
Jのレベルガーって言う奴は大体Jリーグ見てないし
スットコのレベルガーって言う奴はSPL見てないし
久保がノーゴールとか騒ぐ奴はソシエダの試合見てないよ
まあ、ア○チするために粘着して全部見てるって言われたらそれはそれで気持ち悪いけど
762084
ハーランドってまだ22歳なんだよなあ。 凄まじいわ。
762085
>大学出る時点でJ2の岐阜からしか声がかからなかった選手が
岐阜も大木さんが見出してなけれれば声かかってない可能性がある
この選手がプロになってないなんて恐ろしい話だよ
IJも含めもうちょい日本全体のスカウティングを見直さないと
スピードある選手はそれだけで才能だし
岐阜も大木さんが見出してなけれれば声かかってない可能性がある
この選手がプロになってないなんて恐ろしい話だよ
IJも含めもうちょい日本全体のスカウティングを見直さないと
スピードある選手はそれだけで才能だし
762087
三笘のクロスに合わせられるのって古橋が適任なんだけど左に使ってたのが南野じゃ誰でも無理って話
762089
見限ったとか言ってる奴いるけど、お前はなんぼの者なのかと。
お前1人が見限ったところで何も影響をもたらさない。
お前1人が見限ったところで何も影響をもたらさない。
762090
どうせ森保なんだから、代表なんて呼ばれない方が幸運かもな。
762091
神戸じゃプレスと運動量もウリだったのに、できないと言ってる人たちは何も見てないんだろうなあと思う
代表で機能しないのは攻撃を整備できない監督の力量でしょ
ファーストチョイスとは言わないけど、さすがにもっとやれると思うわ
代表で機能しないのは攻撃を整備できない監督の力量でしょ
ファーストチョイスとは言わないけど、さすがにもっとやれると思うわ
762092
伊東のチームメイトのバログンは良いFWだと思ってたら
7位にランクインしてるんだなぁやるじゃん
7位にランクインしてるんだなぁやるじゃん
762093
活躍できるかが自分達の構成に加えて相手関係にまで及ぶ選手は呼びにくいのは仕方ないよ
予選なら未だしも本戦では相手を押し込むようなサッカーが出来ない
だから南野は同様に使う場所が限定されて、限られた人数の枠に入れるのが難しくなる
上手い下手の問題ではなく特徴の問題だね
予選なら未だしも本戦では相手を押し込むようなサッカーが出来ない
だから南野は同様に使う場所が限定されて、限られた人数の枠に入れるのが難しくなる
上手い下手の問題ではなく特徴の問題だね
762094
せめて3大リーグ行って結果出そうか
762095
CLは常連になってくればある程度の成績は残せるようになると思う。
グループ3位や組み合わせがよければベスト16もあると思う。
グループ3位や組み合わせがよければベスト16もあると思う。
762096
762091
代表やCLで活躍してたら森保ももっと古橋に重心置いてただろうけど
やっぱそこは有益性を示せなかった本人の問題だと思うよ
大舞台で結果出せない選手のためにシステム変更して心中は出来んよ
しっかり有益性を示した選手は戦術三笘や戦術前田として頼りにしてたわけだし
代表やCLで活躍してたら森保ももっと古橋に重心置いてただろうけど
やっぱそこは有益性を示せなかった本人の問題だと思うよ
大舞台で結果出せない選手のためにシステム変更して心中は出来んよ
しっかり有益性を示した選手は戦術三笘や戦術前田として頼りにしてたわけだし
762097
古橋にパス出せそうな久保田中柴崎三苫とかいるけどな
そういや柴崎出たとき古橋も出てたっけか?
代表でもう少し試しても良いと思うわ、前回はあまりに急でチームもミスマッチしてた印象だった
そういや柴崎出たとき古橋も出てたっけか?
代表でもう少し試しても良いと思うわ、前回はあまりに急でチームもミスマッチしてた印象だった
762098
リーグ18得点でトップだがすぐ下に16点のハーツの選手がいる。ところがPKで9点、試合の中でのシュートは僅か7点で古橋の半分もいかない。PKは得点ランキングから外すべきだし、またPKを獲得した選手にアシストをつけるべき。どうもサッカーのこのシステムが納得いかん。
762099
点とれないからゴール前でパス回すよな事してるが点が取れるなら当然違ってくる
762101
まあ古橋に関してはアジアカップで呼ばれれば結果が分かるでしょアジアではポゼッションが嫌でも高くなるんだから
762102
>>762097
いくらそういうパサーがいてもチームとして押し込まれてたら、タイミングを合わせたパスを出す余裕など生まれない。
だから相手との力関係がまず重要で、そこがクリアされてればパサー自体は別に誰でもいい。
いくらそういうパサーがいてもチームとして押し込まれてたら、タイミングを合わせたパスを出す余裕など生まれない。
だから相手との力関係がまず重要で、そこがクリアされてればパサー自体は別に誰でもいい。
762103
762091
神戸で何でもやらされてたのは確かだけど、ワールドカップ本戦のあの戦い方を見るなら確かに使いどころは無かったと思う
堅守速攻といったら神戸でやってたような裏抜けカウンターをって考えたくなっちゃうけど、今の代表メンツでサンペールやイニエスタみたいなスルーパス出せるレジスタ居ないし
唯一のパサーとして柴崎だったんだろうけど、柴崎はプレスかけられた状態から前向いてスルーパス出せるほどの強いプレーできないからね
神戸で何でもやらされてたのは確かだけど、ワールドカップ本戦のあの戦い方を見るなら確かに使いどころは無かったと思う
堅守速攻といったら神戸でやってたような裏抜けカウンターをって考えたくなっちゃうけど、今の代表メンツでサンペールやイニエスタみたいなスルーパス出せるレジスタ居ないし
唯一のパサーとして柴崎だったんだろうけど、柴崎はプレスかけられた状態から前向いてスルーパス出せるほどの強いプレーできないからね
762104
あしかにPKと選手の得点能力は関係ない
762105
スコットランドがイージーで価値のない数字ならこれくらいやこれ以上が毎年出てると思うんだけどどうなん
762106
もう28歳かぁ・・・
762107
代表ではフィットしてなかったからな
しょうがないし、スコットランドで通用しても強豪国じゃ通用しないなんて往々にしてあるしな
しょうがないし、スコットランドで通用しても強豪国じゃ通用しないなんて往々にしてあるしな
762108
ムーイ普通にうまいんよ、ペセルティーキック
762109
古橋に関しては代表で結果出してないから実力不足みたいに言われるけど、単純に森保が攻撃を理解してないだけなんだよな。守備はちゃんと理解してるのに。
他の攻撃陣の選手だって無茶苦茶なことやらされているし、予選の時なんて攻撃のプランが無いから個の力でなんとか得点してるだけだったし。
伊東と三笘の個の力だけで予選は押し切った。
ああいう監督の下で結果出せないからと言って、W杯レベルではないとか言っちゃうのはダメだと思うわ。
今の日本代表ならメッシやネイマールは得点できるけど、ベンゼマは得点難しいだろ。ロドリゴも。
他の攻撃陣の選手だって無茶苦茶なことやらされているし、予選の時なんて攻撃のプランが無いから個の力でなんとか得点してるだけだったし。
伊東と三笘の個の力だけで予選は押し切った。
ああいう監督の下で結果出せないからと言って、W杯レベルではないとか言っちゃうのはダメだと思うわ。
今の日本代表ならメッシやネイマールは得点できるけど、ベンゼマは得点難しいだろ。ロドリゴも。
762110
古橋だからチャンスに出来てたって事をわかってないアンチがいるんだな。
仮に決定力まで高かったらセルティックにいるわけないだろ。
仮に決定力まで高かったらセルティックにいるわけないだろ。
762111
代表だとびっくりするぐらい空気になるもんな
戦術が合わないんだろうな
戦術が合わないんだろうな
762112
古橋は今の日本代表に1ミリも合わんのやろ
知らんけど。
でもステップアップの移籍先としては
プレミアより
イニエスタ仕込みの古橋に
波長が合いそうなのってスペインだろ
中村俊輔以来のスコットランドからスペインリーグ挑戦は
今なら大丈夫だと思う
知らんけどな。
知らんけど。
でもステップアップの移籍先としては
プレミアより
イニエスタ仕込みの古橋に
波長が合いそうなのってスペインだろ
中村俊輔以来のスコットランドからスペインリーグ挑戦は
今なら大丈夫だと思う
知らんけどな。
762113
Jだと裏抜けのカウンター型FWって一般的で古橋以外でも小林悠とか広島時代の浅野とか結構良い選手居たのに、どうして代表だとことごとく上手く機能しないんだろうな?
森保に限らずハリルでもザックでも上手く行かなかった
森保に限らずハリルでもザックでも上手く行かなかった
762114
今のプレミアでは試合数過剰だからポジションを重複して出来る事が求められてるからなぁ。
古橋がFWだけでなくWG.トップ下までカバー出来るマルチなら今冬でも移籍のお誘いあったとは思う。
持ってる能力的には出来そうなんだけどライン間での駆け引きが上手いだけの選手ではプレミアスカウトは2の足を踏んでしまうね。
それでもプレミアで選ばれるならハーランド並みに薙ぎ倒すパワーがないと無理だろうな。
古橋がFWだけでなくWG.トップ下までカバー出来るマルチなら今冬でも移籍のお誘いあったとは思う。
持ってる能力的には出来そうなんだけどライン間での駆け引きが上手いだけの選手ではプレミアスカウトは2の足を踏んでしまうね。
それでもプレミアで選ばれるならハーランド並みに薙ぎ倒すパワーがないと無理だろうな。
762115
古橋って普通に代表で決定機結構外してたのに使い方が悪い言われるのマジで謎。決定機外すのに使い方も何もなくねって話だし、そもそもCLで使えなかったのも監督の使い方が悪かったのかってなるから
762116
PKはゴール数とは切り離してPKランキングを作ればええだけでは❓
762117
古橋はタイプ的にもスコットランドリーグにおけるセルティックみたいな頭抜けたチームでヒーローになるのが合ってる
762120
これでも移籍話がないのはスコットランドとか言うよりも
大舞台での実勢が弱いからだと思うわCLかWCでセルティック並みの感覚で
2~4点でも取れてたらあちこちから話来たと思うけどね
後は転売しにくい年齢
大舞台での実勢が弱いからだと思うわCLかWCでセルティック並みの感覚で
2~4点でも取れてたらあちこちから話来たと思うけどね
後は転売しにくい年齢
762121
762111
代表であまり試合に出てないのに
簡単に判断しすぎなんだよ。
代表であまり試合に出てないのに
簡単に判断しすぎなんだよ。
762123
結局リバプール時代の南野と変わらず格下相手へのフィニッシャーでしかない
神戸の時の走り回ってたスタイルの方が代表で居場所ある
神戸の時の走り回ってたスタイルの方が代表で居場所ある
762124
年齢的にもセルティックで絶対的な王様になってレジェンドとして君臨するのもいいんじゃないか
762125
シーズン中盤そこそこで18ゴールは大したものだよね。更なる積み増しを期待するわ。是非ともスコットランド・リーグで得点王取って欲しいよ。自国リーグでしか得点王を取った事が無い日本人が古橋の事にケチを付けても説得力がまるで無いね。アシスト王は伊東がヘンクで取っているはず。次は是非得点王。頑張れ古橋!!
762126
少なくとも日本人は10大リーグで得点王も20ゴールも前人未到なんだから、達成すれば価値はあるよね
762127
※762060
>そうなんだよねリーグ戦が大学生とか社会人リーグのチームとやってるようなレベルだからね競争力なんてものはほぼない
それはない。Eloレート見れば再開でもJ2に収まるレベル。大学生とか社会人リーグがJ2と五分の勝率残すならその通りになるが、たぶん違うでしょ。スコットランドはトップ2がJ1王者よりちょい強で3位以下がJ2相当。勝率的にそうだという話。
※762065
>根本的に誤解されてると思うのだが、先のコメントは劣勢下においてワンタッチゴール以外に何ができるのか?って事を言ってる。
全く誤解してないよ。「あれ全部古橋でも同じ状況は作れてる」と言ってる通り、あの状況が作り出されるにあたって古橋では足りてなかったという部分は皆無だった。前田もチャージやら走力やらで個性が活きてたのはほんの一時しかなかった。いわゆる無駄走りタイム、前田の単独プレス&ドン引き戦術の時間帯だけが前田の良さが出た部分であって、大半の時間帯は古橋の下位互換としての仕事しかしてなかった。
上田にしても体張るプレーなんて皆無だった。そもそも体張る戦術ではなかった。
浅野にしてもロングカウンターやらせるわけでもなく、完全に古橋の下位互換だった。
>そうなんだよねリーグ戦が大学生とか社会人リーグのチームとやってるようなレベルだからね競争力なんてものはほぼない
それはない。Eloレート見れば再開でもJ2に収まるレベル。大学生とか社会人リーグがJ2と五分の勝率残すならその通りになるが、たぶん違うでしょ。スコットランドはトップ2がJ1王者よりちょい強で3位以下がJ2相当。勝率的にそうだという話。
※762065
>根本的に誤解されてると思うのだが、先のコメントは劣勢下においてワンタッチゴール以外に何ができるのか?って事を言ってる。
全く誤解してないよ。「あれ全部古橋でも同じ状況は作れてる」と言ってる通り、あの状況が作り出されるにあたって古橋では足りてなかったという部分は皆無だった。前田もチャージやら走力やらで個性が活きてたのはほんの一時しかなかった。いわゆる無駄走りタイム、前田の単独プレス&ドン引き戦術の時間帯だけが前田の良さが出た部分であって、大半の時間帯は古橋の下位互換としての仕事しかしてなかった。
上田にしても体張るプレーなんて皆無だった。そもそも体張る戦術ではなかった。
浅野にしてもロングカウンターやらせるわけでもなく、完全に古橋の下位互換だった。
762128
スコットランドだからってちょっと評価低すぎないか
上位リーグは5、6ゴールで1ゴールくらいの価値なの?
上位リーグは5、6ゴールで1ゴールくらいの価値なの?
762130
>大半の時間帯で・・・
それは無い。
ちょっと信じられないレベルで無い。
それは無い。
ちょっと信じられないレベルで無い。
762131
セルティックが去年マドリーに0-5の大差で負けたニュースを見た
知り合いの東京ヴェルディサポが「ヴェルディはマドリーに勝ったのに、セルティックはJ2以下かよ」って言ってた
知り合いの東京ヴェルディサポが「ヴェルディはマドリーに勝ったのに、セルティックはJ2以下かよ」って言ってた
762132
怪我以降調子悪かったから前田で正解だった。
762133
代表ではまず南野と常にセットで使うのやめてくれ
普通のウイングと組ませてみてくれ
普通のウイングと組ませてみてくれ
762140
森保は浅野が自クラブで全く点を取れなくても
浅野>>古橋のスタンスは変えないだろうね
なんだかなぁ・・・
浅野>>古橋のスタンスは変えないだろうね
なんだかなぁ・・・
762177
>>762127
古橋だとシュロッターベックに吹き飛ばされていた可能性がある(PKになっただろうけども)
浅野のシュートはまぐれでも、190cm超えのDFに当たり負けしない体はまぐれではない
古橋だとシュロッターベックに吹き飛ばされていた可能性がある(PKになっただろうけども)
浅野のシュートはまぐれでも、190cm超えのDFに当たり負けしない体はまぐれではない
762204
>>762127
いやだから守備時の貢献度が前田とは違うでしょと。
限られた時間って、守備の時間の方が多くなるゲーム展開が予想されるんだから何を言ってるの?
ポストというのも時間作って体勢立て直してせめて多少でも押し戻してブロック作りなおせないとしんどいからだ。
ロングカウンターを成立させる個人能力というのも間接的に同じ事を言ってるんだよ。
前に張ってるだけで相手CBに圧力かけ続けられるのかと。
点を取る以前にゲームを成立させる、先に点を取らせない事を考えなくちゃいけない。
格上相手との戦いではそれが鉄則なんだよ。
アジア二次予選までならそりゃ南野でも古橋でもいいよ。
そんな事周りに全部任せても十二分にボールは持ててチャンスも作れる。
でも想定すべきなのはそこじゃないんだよ。
ワールドカップ本大会なんだよ。
いやだから守備時の貢献度が前田とは違うでしょと。
限られた時間って、守備の時間の方が多くなるゲーム展開が予想されるんだから何を言ってるの?
ポストというのも時間作って体勢立て直してせめて多少でも押し戻してブロック作りなおせないとしんどいからだ。
ロングカウンターを成立させる個人能力というのも間接的に同じ事を言ってるんだよ。
前に張ってるだけで相手CBに圧力かけ続けられるのかと。
点を取る以前にゲームを成立させる、先に点を取らせない事を考えなくちゃいけない。
格上相手との戦いではそれが鉄則なんだよ。
アジア二次予選までならそりゃ南野でも古橋でもいいよ。
そんな事周りに全部任せても十二分にボールは持ててチャンスも作れる。
でも想定すべきなのはそこじゃないんだよ。
ワールドカップ本大会なんだよ。
762207
>>762123
あの頃のスタイルでレベルアップしてくれてれば、代表でも居場所はあったと俺も思う。
今は完全にストライカーの動きになってる、良くも悪くも。
能力的にはもっとできると思うんだけど、実際に何度かチャンス与えられても出しきれてないしね。残念ながら。
あの頃のスタイルでレベルアップしてくれてれば、代表でも居場所はあったと俺も思う。
今は完全にストライカーの動きになってる、良くも悪くも。
能力的にはもっとできると思うんだけど、実際に何度かチャンス与えられても出しきれてないしね。残念ながら。
762215
スコティッシュリーグのセルティック。
アジア予選の日本代表。
引いて守る相手が多い中で、戦術が同じままで、上のクラスと戦うには経験値が得られない状況なんだから、難しいわな。
アジア予選の日本代表。
引いて守る相手が多い中で、戦術が同じままで、上のクラスと戦うには経験値が得られない状況なんだから、難しいわな。
762234
代表に限らずどんなチームだって、戦術・システム・周囲の選手との連携・関係性が変われば、活躍してた選手が不振に・伸び悩んでた選手が開花するなんて普通にあること・・・必要不要なんて簡単に割り決めるものじゃない。
決定機逸についても確かにもう少し決めてほしい、けど少数の決定機しか作れない決定率の分母が少ない選手と多数の決定機を作る決定率の分母が多い選手、どちらがいいかといえば後者でしょ?
決定率は高いほうがいいけど、分母が少なくて高いのと分母が多くてそこそこ、率が高いのは前者だけど。
でも決定機が多いということは決定率は低くても、チームの得点機会は増える可能性があるということだよ?
決定機逸についても確かにもう少し決めてほしい、けど少数の決定機しか作れない決定率の分母が少ない選手と多数の決定機を作る決定率の分母が多い選手、どちらがいいかといえば後者でしょ?
決定率は高いほうがいいけど、分母が少なくて高いのと分母が多くてそこそこ、率が高いのは前者だけど。
でも決定機が多いということは決定率は低くても、チームの得点機会は増える可能性があるということだよ?
762235
スットコでの5得点は、5大2部の1点くらい
762236
シュートとトラップの技術、オフサイドかからずラインブレイクできるセンスと視野
足止めて構えずに使いたいスペース開けといて俊敏性で相手より先に触って決める再現性の高い得点パターン
変なバイアスかかってなきゃ能力あるのは一目瞭然使い方だよ
とりあえず代表呼ぶならウイング起用とフラフラ中に寄ってきて空けてるスペース埋めちゃう南野との併用やめろ
足止めて構えずに使いたいスペース開けといて俊敏性で相手より先に触って決める再現性の高い得点パターン
変なバイアスかかってなきゃ能力あるのは一目瞭然使い方だよ
とりあえず代表呼ぶならウイング起用とフラフラ中に寄ってきて空けてるスペース埋めちゃう南野との併用やめろ
762242
代表云々っていうよりは監督のやり方でって感じだよね
ポステコグルーが代表監督だったら大体のFWは仕事できる気する
勝てるかどうかは別として
ポステコグルーが代表監督だったら大体のFWは仕事できる気する
勝てるかどうかは別として
762259
ポステコグルー監督のセルティックでも、
チャンピオンズリーグでは、
古橋は6試合0ゴール1アシストだったよ。
格上が相手だと、チームがボールを持てないので、そうなるのよ。
古橋にボールを出せる回数が減るわけ。
パス来る回数が減ると、古橋もシュート撃つチャンスが減るのでそうなる。
チャンピオンズリーグでは、
古橋は6試合0ゴール1アシストだったよ。
格上が相手だと、チームがボールを持てないので、そうなるのよ。
古橋にボールを出せる回数が減るわけ。
パス来る回数が減ると、古橋もシュート撃つチャンスが減るのでそうなる。
762263
在が勘違いしてるけど、朝鮮は代表がスコットランド以下のKリーグwだらけだろw
762264
そろそろPKは貰った本人か、本人が怪我で交代して蹴れないならキャプテンが蹴るようにしてほしいわ。
762265
裏抜けタイプのワンタッチゴーラー好きだからまた評価される時代来て欲しい
762272
9位の選手どこのリーグか調べたら
UEFAリーグランキング39位のベラルーシだった。
今ベンチ生活の南野でも得点王になれそうなリーグやん
UEFAリーグランキング39位のベラルーシだった。
今ベンチ生活の南野でも得点王になれそうなリーグやん
762332
とりあえずこれからの4年間では代表呼ばれまくると思うからそこで結果残すしかないな
といっても、アジアで結果のこしてもというところだが
いままではアジアで結果残せなかったから本大会よばれなかったんだよな
といっても、アジアで結果のこしてもというところだが
いままではアジアで結果残せなかったから本大会よばれなかったんだよな
762337
CLであれだけダメだったのにセルティックの監督が代表監督やれば大体のFWが活躍するって冗談キツイ
762350
スコットランド人は森保が呼ばなかったのはあの戦術ならわかるだろw
前田の方呼んだのも。
ただ、予選やらでは呼んでたから普通に今後呼ばれるとは思う。
なんか古橋の記事はJリーグとスコットランドの下げあい見られるけど、
平和にいこうよw
前田の方呼んだのも。
ただ、予選やらでは呼んでたから普通に今後呼ばれるとは思う。
なんか古橋の記事はJリーグとスコットランドの下げあい見られるけど、
平和にいこうよw
762362
別にリーグは関係ない
同じスコットでも俊輔は代表ではちゃんとすごかったからな
W杯には縁がなかったけど
古橋は代表でいまいちなんよ
同じスコットでも俊輔は代表ではちゃんとすごかったからな
W杯には縁がなかったけど
古橋は代表でいまいちなんよ
762365
裏抜けタイプのFWは。
味方がボールを持って、パス回せないとあかん。
敵DFと駆け引きして、何度も何度も動き直して、
味方からタイミングの合うパスが来るまで、チャレンジするわけなので。
歴代の日本代表監督も、裏抜け型の1トップは使わないか、
使っても機能させられなかった。
日本には、佐藤寿人、玉田、大久保、興梠、永井、柿谷らがいたのにも関わらず。岡崎さえ右サイドで使われた。
世界を知っているはずの外国人監督、オシムもザッケローニもアギーレもハリルも同じだった。アギーレは岡崎を1トップで使ったが、アジア杯のベスト8でUAEにPK負けした。
昔、イングランドのトッテナムで、前シーズンに35試合28得点していたリネカーが、Jリーグにやってきたが。名古屋では18試合4得点だった。
世界最高の裏抜けFWが、Jリーガーを相手にするのでも、味方からパスが来なければシュートうてないので機能しづらい。
味方がボールを持って、パス回せないとあかん。
敵DFと駆け引きして、何度も何度も動き直して、
味方からタイミングの合うパスが来るまで、チャレンジするわけなので。
歴代の日本代表監督も、裏抜け型の1トップは使わないか、
使っても機能させられなかった。
日本には、佐藤寿人、玉田、大久保、興梠、永井、柿谷らがいたのにも関わらず。岡崎さえ右サイドで使われた。
世界を知っているはずの外国人監督、オシムもザッケローニもアギーレもハリルも同じだった。アギーレは岡崎を1トップで使ったが、アジア杯のベスト8でUAEにPK負けした。
昔、イングランドのトッテナムで、前シーズンに35試合28得点していたリネカーが、Jリーグにやってきたが。名古屋では18試合4得点だった。
世界最高の裏抜けFWが、Jリーガーを相手にするのでも、味方からパスが来なければシュートうてないので機能しづらい。
762720
762061
スコットランドのリーグランキングは欧州15位前後で安定している。つまりセルティック、レンジャーズ以外が以下に弱いかと言うことだよ。それなのにスコットランドからプレミアへ昇格して成功した選手は3列目かDFなんだよね。FWの選手で、得点王を取って昇格した場合、昇格しても1、2シーズンでプレミア以外に移籍させられているケースばかりなんだ。此処20年ぐらいはね。ノーミルク佐藤はセルティックは前田と旗手をプレミアに売りたがっていると言っていたけれど、与太話かも知れないけれども、この話の中にも古橋の名前が出てこない???
スコットランドのリーグランキングは欧州15位前後で安定している。つまりセルティック、レンジャーズ以外が以下に弱いかと言うことだよ。それなのにスコットランドからプレミアへ昇格して成功した選手は3列目かDFなんだよね。FWの選手で、得点王を取って昇格した場合、昇格しても1、2シーズンでプレミア以外に移籍させられているケースばかりなんだ。此処20年ぐらいはね。ノーミルク佐藤はセルティックは前田と旗手をプレミアに売りたがっていると言っていたけれど、与太話かも知れないけれども、この話の中にも古橋の名前が出てこない???