2022シーズンのJリーグ前半戦で得点を量産し、好調を維持してベルギーへと渡った上田綺世。初ゴールまでは時間がかかったものの、順調に得点を重ねて結果を残している。
ジュピラー・プロ・リーグ第23節でサークル・ブルージュはヘントと対戦。上位相手に勝ち星を積み上げたいサークル・ブルージュで、先制ゴールを挙げたのが上田だった。
試合はスコアレスのまま前半を終了し、迎えた58分、左サイドからのクロスを上田が頭で合わせてゴールネットを揺らす。今季リーグ戦9得点目を記録し、チームは3-2で勝利している。
前節オーステンデ戦でも先制点を決めた上田は2試合連続ゴールとなった。好調を維持する日本人FWはリーグ戦二桁得点まで残り1点となっており、ゴールランキングでも7位で、トップはポール・オヌアチュの16得点とまだまだ上位を狙える位置にいる。日本で見せていた得点力と動き出しを武器に天性のストライカーがベルギーの地で得点を量産していく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd097461849c013ff0ade308e3d410b95f91c9a4ジュピラー・プロ・リーグ第23節でサークル・ブルージュはヘントと対戦。上位相手に勝ち星を積み上げたいサークル・ブルージュで、先制ゴールを挙げたのが上田だった。
試合はスコアレスのまま前半を終了し、迎えた58分、左サイドからのクロスを上田が頭で合わせてゴールネットを揺らす。今季リーグ戦9得点目を記録し、チームは3-2で勝利している。
前節オーステンデ戦でも先制点を決めた上田は2試合連続ゴールとなった。好調を維持する日本人FWはリーグ戦二桁得点まで残り1点となっており、ゴールランキングでも7位で、トップはポール・オヌアチュの16得点とまだまだ上位を狙える位置にいる。日本で見せていた得点力と動き出しを武器に天性のストライカーがベルギーの地で得点を量産していく。

コメント欄などから海外の反応をまとめました
【上田綺世のゴール動画(YOUTUBE)】 【twitter(動画)】
【試合のハイライト(YOUTUBE)】
<日本?>
・上田綺世が(リーグ戦)9得点目、将来ブンデスリーガに移籍すると予想 🔮
<イタリア/鹿島アントラーズサポ>
・上田綺世がヘディングで得点!!!森保監督は強力なチームを作れる可能性がある。守備的な戦術で無駄にしないことを祈るよ。
<イタリア/日本代表サポ>
・タレントは数多くいる、彼らを代表の中心メンバーにすべき時だ
<イタリア/日本代表サポ>
◆この若者も今シーズン俺をかなり感心させている。上田綺世がまたゴール!この若者をうまく指導すれば、日本の未来は明るいぞ!
<イタリアの記者>
・代表を10年は背負える生粋のストライカーだ
<イタリア/日本代表サポ>
◆一番の不安要素はやはり森保だ。3月の代表戦に柴崎をまた招集したらどうしよう。
同じW杯代表として、三笘に負けじと相馬の右足も火を噴いた。
後半30分、ペナルティーエリア手前左側という好位置でのFK。狙いすまして蹴った弾道は、腕を目いっぱい伸ばした相手GKも届かないゴール左に突き刺さった。初ゴールをチームメートから盛大に祝福された。ツイッターに投稿された自身のゴール動画を引用リツイートし「My first goal in Portugal(ポルトガルでの僕の初ゴール)」と書き込むなど、喜びを表現した。
昨年のW杯カタール大会では本来の突破力やFKを生かすことができず、1次リーグのコスタリカ戦のみの出場に終わった。目標に掲げていたゴールも遠く、大会後には「ピッチ内で貢献できない、凄く悔しい大会だった。(スタメンを)狙えるだけの信頼を勝ち得なかった」と冷静に分析したが、欧州移籍2試合目で3月に初戦を迎える第2次森保ジャパンのメンバー入りに向け、大きなアピールになった。
得意のセットプレーで2得点に絡むなど、次戦に控える首位ベンフィカとの一戦を前に早くもチームに欠かせない戦力として認知されている。移籍時に宣言した「世界のSOMAになってくる」という目標に向け、第一歩をしるした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64804f60bdc4b55a8574c7848ab6aa55a4349243後半30分、ペナルティーエリア手前左側という好位置でのFK。狙いすまして蹴った弾道は、腕を目いっぱい伸ばした相手GKも届かないゴール左に突き刺さった。初ゴールをチームメートから盛大に祝福された。ツイッターに投稿された自身のゴール動画を引用リツイートし「My first goal in Portugal(ポルトガルでの僕の初ゴール)」と書き込むなど、喜びを表現した。
昨年のW杯カタール大会では本来の突破力やFKを生かすことができず、1次リーグのコスタリカ戦のみの出場に終わった。目標に掲げていたゴールも遠く、大会後には「ピッチ内で貢献できない、凄く悔しい大会だった。(スタメンを)狙えるだけの信頼を勝ち得なかった」と冷静に分析したが、欧州移籍2試合目で3月に初戦を迎える第2次森保ジャパンのメンバー入りに向け、大きなアピールになった。
得意のセットプレーで2得点に絡むなど、次戦に控える首位ベンフィカとの一戦を前に早くもチームに欠かせない戦力として認知されている。移籍時に宣言した「世界のSOMAになってくる」という目標に向け、第一歩をしるした。

【相馬勇紀のゴール動画(streamin.me)】 【twitter(動画)】 【アシスト動画(streamin.me)】
<ベンフィカサポ>
・相馬勇紀が1ゴール1アシストで勝利に貢献!なんという選手だ
<フランス>
・カーザ・ピアの新補強選手である相馬勇紀が既に強烈なインパクトを与えている! 🇯🇵✨
<記者>
・加入して1週間でもうカーザ・ピアの欧州出場権獲得レースのヒーローになる可能性がある。日本人ウイングのなんというゴールだ。
<ポルトガル>
・相馬勇紀、スペシャルなタレントだ 💎🤤
<ベンフィカサポ>
・相馬勇紀、新たな"大空翼"だ
<ベンフィカサポ>
・ベンフィカが相馬勇紀のフリーキックを目にしたことを願うわ👀👀👀
<スペイン>
・ポルトガルリーグ🇵🇹で勇紀の素晴らしいパフォーマンス😍🇯🇵
<ベルギー/日本>
・今晩のカーサ・ピアの相馬勇紀(2試合目)
- 28分出場
- 1ゴール
- 1アシスト
- キーパス2本
- 80% 正確なクロス
- タックル成功率 100
- 100% 地上戦デュエル勝利率
- 8.4 SofaScoreのレーティング, マン・オブ・ザ・マッチ
- 8.4 FotMobのレーティング、マン・オブ・ザ・マッチ
最初のゴールは素晴らしいものだった 🇯🇵🔥
<フランス/日本代表サポ>
・彼のパフォーマンスに大満足だ。これで確実に自信がついて出場時間が増えるだろう。
<ポルトガル>
・この子に注目しておくんだ
<マレーシア>
・新たな三笘の誕生か?
<スポルティングサポ>
・相馬勇紀はもの凄い選手だ。カーザ・ピアのスカウティングですらスポルティングよりも上だ。
<インドネシア>
・この選手は日本がコスタリカに負けた時に先発した選手ですよね?
<インドネシア>
・ワールドカップで三笘ではなく彼が左ウイングで起用されて俺は驚いたよ
<ポルトガル>
・彼にはスポルティングに行ってほしかった。残念ながらワールドカップで唯一出場した試合では負けてしまったが、彼のポテンシャルを感じた。彼の活躍を楽しみに待っているよ。
<ポルトガル>
・相馬は新たにポルトガルリーグで輝く日本人選手になるための能力を全て備えている!スピードがあり、機敏でセットプレーのキックも上手い選手だ。今日もフリーキックで1得点、コーナーからアシストするなど、カーサピアの勝利に欠かせない存在となった。有望だ。
<フローニンゲン/日本代表サポ>
・彼には欧州で成功してほしい。非常に過小評価してるサッカー選手だ♥️🇯🇵👌🏽
<フランス/日本代表サポ>
・2022年相馬勇紀:J1 34試合出場で4ゴール+アシスト
2023年相馬勇紀:プリメイラ・リーガ34分間で2ゴール+アシスト
長谷川サッカーの地獄から救い出してくれたカーザピアに感謝🙏
グラスホッパーのMF川辺駿がまたもやゴールを記録した。28日、スイス・スーパーリーグ第18節が行われ、グラスホッパーはルガーノと対戦した。
リーグ7位に位置するグラスホッパーがアウェイで2位のルガーノと対戦。川辺は[4-3-3]のインサイドハーフで先発出場。また、DF瀬古歩夢、今冬加入のDF原輝綺も揃って先発出場を果たした。
今シーズン開幕戦となったルガーノ戦では2ゴールを記録している川辺。この試合でも活躍が期待される中、0-0で迎えた42分に魅せる。
敵陣で得たFKからゴール前にクロスが送られると、味方が落としたボールをノア・ロースリがダイレクトでパス。これに反応した川辺がボックス内右から右足一閃。鋭いシュートがネットを揺らした。
ダイレクトで放ったシュートはGKとポストの間の狭いコースを抜けるスーパーゴールに。これで今シーズンのリーグ戦7点目。4アシストを記録しており、チームの中心として実力を発揮している。
なお、試合はその後に追いつかれ1-1のドロー。川辺と瀬古はフル出場、原は74分に負傷交代している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b48ca1551027027c5748dc01a2bd05aaf4abb76リーグ7位に位置するグラスホッパーがアウェイで2位のルガーノと対戦。川辺は[4-3-3]のインサイドハーフで先発出場。また、DF瀬古歩夢、今冬加入のDF原輝綺も揃って先発出場を果たした。
今シーズン開幕戦となったルガーノ戦では2ゴールを記録している川辺。この試合でも活躍が期待される中、0-0で迎えた42分に魅せる。
敵陣で得たFKからゴール前にクロスが送られると、味方が落としたボールをノア・ロースリがダイレクトでパス。これに反応した川辺がボックス内右から右足一閃。鋭いシュートがネットを揺らした。
ダイレクトで放ったシュートはGKとポストの間の狭いコースを抜けるスーパーゴールに。これで今シーズンのリーグ戦7点目。4アシストを記録しており、チームの中心として実力を発揮している。
なお、試合はその後に追いつかれ1-1のドロー。川辺と瀬古はフル出場、原は74分に負傷交代している。

【川辺駿のゴール動画(streamin.me)】 【twitter(動画)】
<グラスホッパーサポ>
・寿司ボンバー🔵⚪️💪🏽
<グラスホッパーサポ>
・うちのベストプレーヤーだ
<グラスホッパーサポ>
・その通りだ💪
<サンフレッチェ広島サポ/日本?>
・川辺駿が今季7点目を決めて、スーパーリーグ得点ランキング3位に浮上🇨🇭😆🇯🇵🏹💜
<ウルブスサポ>
・この男はうちの三笘になるかもしれない、両者ともに弱小リーグで大成功してる。彼の実力を見るために来年のプレシーズンにチャンスを与えてもいいのでないだろうか。(※川辺駿はウルブスからレンタル中)
<ウルブスサポ>
・彼のスタッツを調べてみたところ、昨シーズンは32試合7ゴールで今シーズンは17試合7ゴールしてる。ミッドフィルダーとしては好成績だ。プレシーズンにチャンスを与えられるべきで、それをしないと彼を買った意味がない。
<ウルブスサポ>
・まじか、彼でうちの中盤を強化できる(歓喜)
現地時間1月28日に開催されているブンデスリーガの第18節で、日本代表MF堂安律が所属するフライブルクはホームでアウクスブルクと対戦している。
試合はフライブルクが13分にミヒャエル・グレゴリチュのゴールで幸先よく先制点を奪う。しかし、29分にPKを与えてしまい、メルギム・ベリシャに決められて同点に追いつかれる。
それでもその1分後、失点直後のキックオフの流れから、ロングボールにグレゴリチュが競り勝つと、このボールに反応した堂安が相手DFの意表を突いた折り返し。これをゴール前にいたルーカス・ヘーラーがきっちり決めて、フライブルクが勝ち越しに成功。堂安は今季3つ目のアシストをマークした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bbc921272cc29e65386bd92d86a578d9d5c8504試合はフライブルクが13分にミヒャエル・グレゴリチュのゴールで幸先よく先制点を奪う。しかし、29分にPKを与えてしまい、メルギム・ベリシャに決められて同点に追いつかれる。
それでもその1分後、失点直後のキックオフの流れから、ロングボールにグレゴリチュが競り勝つと、このボールに反応した堂安が相手DFの意表を突いた折り返し。これをゴール前にいたルーカス・ヘーラーがきっちり決めて、フライブルクが勝ち越しに成功。堂安は今季3つ目のアシストをマークした。
![Freiburg [2]-1 Augsburg doan assist](https://blog-imgs-158.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/20230131145225f11.jpg)
【堂安律のアシスト動画(dubz.co)】
<フライブルクサポ>
・ようやくうまくいった 笑 堂安の卓越したボールコントロールだ、ルーカス・ヘーラーのことを思うととても嬉しいわ
<フライブルクサポ>
・今日の堂安は信じられないぐらい良いプレーをしてる
<フライブルクサポ>
・堂安が本当に気に入ったわ。彼は最も困難な状況でも落ち着いていて信じられないほどだ。ボールの扱いがすごく上手い。また加速で相手を棒立ちにさせる能力は一流だ。それによく裏への飛び出しもしてよく効いている。
<フライブルクサポ>
■なかなかの好試合だった。守備はフランクフルト戦ほど安定してなかったが、攻撃では決定機を作れていた。堂安とラインハートは傑出していた。カイテルは光と影のある内容で、シルディリアがボールを持ってもっと自信を持てば2ゴール決められただろう。
<フライブルクサポ>
・堂安は傑出してたか?今の彼はあまり効果的ではないと思う。好プレーをするがよく判断ミスをする
<フライブルクサポ>
■堂安はうちのフィールドプレーで一番の選手だ。もう少し判断力が向上させて、好クロスを入れられるようになれば、彼は止められなくなる。
<フライブルクサポ>
・確かに状況判断はいつも良くないが、2点目のアシストをしたし。シルディリアのポスト直撃のシュートに繋がったプレーは本当に見事だった。ボールの扱いは確かで、個のレベルは非常に高くて常に役立つよ。
ブンデスリーガは28日、第18節を各地で行い、DF板倉滉所属のボルシアMGがホッフェンハイムを4-1で破った。新年の2連敗をストップさせ、2023年初勝利。前日に26歳の誕生日を迎えたばかりの板倉は相手の決定的なシュートを二つ阻むなど、さすがの働きで白星に貢献した。
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?377756-377756-fl![Hoffenheim 1-[3] Borussia Mönchengladbach Itakura](https://blog-imgs-158.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202301311509476b0.png)
【板倉滉のクリア動画(twitter)】
<ボルシアMGサポ>
・板倉は好試合をして重要なシュートセーブを2回した
<ボルシアMGサポ>
・(板倉は今季)一番の補強だわ
<ボルシアMGサポ>
・この男は本当に有能だ。ゴールライン上での見事なクリアがあった。メンタルも強い。非常に素晴らしい補強だわ👍😊
<ボルシアMGサポ>
・板倉は驚異的だ、戻ってきてくれてありがとう。君は本当に最高だよ。
<ボルシアMGサポ>
・板倉はディフェンスにおいてとても重要な存在だ。最高だ!!! 💪👏👍🖤🤍💚 次は板倉の名前の入ったユニフォームを買うよ😍
<シャルケサポ>
・板倉は今現在ブンデスリーガでトップ3に入るセンターバックだ。それにパフォーマンスがものすごく安定している、ワオ。
<ドイツ>
・ウパメカノ、グヴァルディオル、ヌディカ、ドゥーヒ >
<シャルケサポ>
・彼のことを思うと嬉しいわ。うちにいたら、そうはならなかっただろうな。
【関連記事】
「別格だ」久保建英、古巣レアル相手に躍動!独走ドリブルに股抜きシュートも!海外のファンから称賛殺到!(追記済み)

オススメのサイトの最新記事
Comments
761246
上田彩世って誰?
761247
川辺すでに柿谷より良い成績なんな
761249
<イタリア/日本代表サポ>
◆一番の不安要素はやはり森保だ。
そうなのか。俺も同じ意見だ。
◆一番の不安要素はやはり森保だ。
そうなのか。俺も同じ意見だ。
761250
彩世→綺世ですね
761251
上田は、というかセルクルはよくあそこから持ち直したな。
761252
川辺10番つけてるのか
ウルブス行けるチャンス来るといいな
ウルブス行けるチャンス来るといいな
761253
761251
監督変わって脳筋サッカーやめたら全然別のチームになった
伊東の居るランスもそうだけど、特に中位下位のチームは監督の手腕でガラッと変わるな
監督変わって脳筋サッカーやめたら全然別のチームになった
伊東の居るランスもそうだけど、特に中位下位のチームは監督の手腕でガラッと変わるな
761254
上田がセルクルを引っ張ってるな。
もちろん他の補強も当たってるんだろうが。
普段のセルクルはこんな順位にいないもん。
もちろん他の補強も当たってるんだろうが。
普段のセルクルはこんな順位にいないもん。
761255
上田 二桁得点は問題なく達成するね。このままゴールを量産して5大リーグに行って欲しいし、そこでの活躍を見たい。
相馬 デビュー二戦目での初ゴール初アシストおめでとう。半年レンタルで一試合一試合が勝負だけど、頑張って活躍して欧州に留まって欲しいな。
川辺 そうか既に7得点も上げていたのか。代表キャップが少ないからプレミアでは難しいが、他のリーグにステップアップして見たい選手だけど・・・。
っていうより、1G2A菅原はどうなった?
相馬 デビュー二戦目での初ゴール初アシストおめでとう。半年レンタルで一試合一試合が勝負だけど、頑張って活躍して欧州に留まって欲しいな。
川辺 そうか既に7得点も上げていたのか。代表キャップが少ないからプレミアでは難しいが、他のリーグにステップアップして見たい選手だけど・・・。
っていうより、1G2A菅原はどうなった?
761260
ここのサイトっていつも森保森保言ってるイメージ...
761261
相馬をずっと評価してました
761264
堂安の判断力は言語的コミュの問題もあるやろなぁ
761265
相馬が活躍して良かった
761266
761252
40じゃね
40じゃね
761267
761264
たぶん、堂安は一流選手の中では視野が狭い方だからだと思う。
三笘とか冨安とか鎌田、旗手や古橋は視野が広い。いわゆる空間認知能力が高い選手。
だから、アイデアが豊かなパスができる。
伊東はやや広い。久保と堂安、遠藤は普通。
観察してるとそう思う。
俺ら凡人よりは上だけどね。
そのせいだと思う。サッカーIQってのは視野と空間認知能力がかなり重要。判断がマズイのではなく、見えない(把握できない)んだからしゃーないのよ。
たぶん、堂安は一流選手の中では視野が狭い方だからだと思う。
三笘とか冨安とか鎌田、旗手や古橋は視野が広い。いわゆる空間認知能力が高い選手。
だから、アイデアが豊かなパスができる。
伊東はやや広い。久保と堂安、遠藤は普通。
観察してるとそう思う。
俺ら凡人よりは上だけどね。
そのせいだと思う。サッカーIQってのは視野と空間認知能力がかなり重要。判断がマズイのではなく、見えない(把握できない)んだからしゃーないのよ。
761268
上田って代表だと決定力ゼロじゃん
761270
代表で活躍できてない事が、上田という日本人選手が海外で頑張って結果を出している事とは別の話だろう?
代表がサッカーの全てじゃないんだかから
代表がサッカーの全てじゃないんだかから
761271
世界が羨む♪
761272
↑
出場時間自体短いだろ
脳・は引っ込んでろw
出場時間自体短いだろ
脳・は引っ込んでろw
761273
普通に考えて、
・三笘が絶対的エース。少なくともレギュラー
・鈴木と上田のコンビを代表で試すのは、最優先
・控えに大迫
↑これ位は最低限抑えとかなきゃいけなかったわな
W杯しかサッカーを見ないような奴
(10年前20年前の感覚で、日本選手を過小評価。W杯の熱に浮かされただけの声だけは大きい池〇)
が消えて、やっとW杯の総括も出来る様になった感じだな
・三笘が絶対的エース。少なくともレギュラー
・鈴木と上田のコンビを代表で試すのは、最優先
・控えに大迫
↑これ位は最低限抑えとかなきゃいけなかったわな
W杯しかサッカーを見ないような奴
(10年前20年前の感覚で、日本選手を過小評価。W杯の熱に浮かされただけの声だけは大きい池〇)
が消えて、やっとW杯の総括も出来る様になった感じだな
761274
上田ステップアップしてほしいがUMAがリーグ17G4A(オファーはあったみたいだけど
上田はUMAと違って代表だから近い数字までいけば移籍は決まると思うが
上田はUMAと違って代表だから近い数字までいけば移籍は決まると思うが
761275
堂安のこの試合見てたけどファーストタッチで抜け出してビッグチャンスになると思ったら完全に突き放した相手に後から追いつかれてクリアされてた
こう言うの見ちゃうとスピードのある三笘とか伊東とかと違ってどれだけ上手くなっても天井がある感じがしちゃうんだよな
もちろん失敗して欲しいなんて思ってないし応援はしてるけどね
こう言うの見ちゃうとスピードのある三笘とか伊東とかと違ってどれだけ上手くなっても天井がある感じがしちゃうんだよな
もちろん失敗して欲しいなんて思ってないし応援はしてるけどね
761277
長文の奴ほど庭蚊だなあwって感じw
あと、リーグランクも分からんのかな?ww
3大以外は話半分で見とけよw
あと、リーグランクも分からんのかな?ww
3大以外は話半分で見とけよw
761278
上田は代表では大成しないし、蓋をするだけだから招集しなくていい
W杯でもう底が見えてしまった選手
相馬も同様で、少なくとも5大で何か新しい武器を身に付けて活躍するまでは代表に不要
W杯のクロス精度の雑さはコスタリカ戦敗北の大きな要因
三笘の控えの左サイドは中村敬斗の方が期待持てるかな
W杯でもう底が見えてしまった選手
相馬も同様で、少なくとも5大で何か新しい武器を身に付けて活躍するまでは代表に不要
W杯のクロス精度の雑さはコスタリカ戦敗北の大きな要因
三笘の控えの左サイドは中村敬斗の方が期待持てるかな
761279
>>761255
川辺にも、プレミアリーグへ行って欲しいよね。
代表に一杯呼ばれていれば就労ビザはオートパスだけど。
ポイントが15点以上でOK、10~14点だと例外申請が必要。
スイスは、バンド4のリーグなので。
そこに所属しているので、ポイント6。
バンド4で出場時間が90%以上なら、ポイント6、80%以上なら5、70%以上なら4・・・。
バンド4のリーグで優勝できれば3ポイントだけど、グラスホッパーは今は7位で難しそうやな。
代表戦の場合、FIFAランク11-20位の国なら、1%以上出場すれば7ポイント以上つくが。21~30位だと、20%以上出場しないとポイントつかない。
(7ポイント以上つく)
日本がFIFAランク20位以内なら、
川辺は1回でも代表に呼んでフル出場できたらクリアできそうだけど。
日本がFIFAランク21以下に落ちると、代表で20%以上出場できないとやな。
川辺にも、プレミアリーグへ行って欲しいよね。
代表に一杯呼ばれていれば就労ビザはオートパスだけど。
ポイントが15点以上でOK、10~14点だと例外申請が必要。
スイスは、バンド4のリーグなので。
そこに所属しているので、ポイント6。
バンド4で出場時間が90%以上なら、ポイント6、80%以上なら5、70%以上なら4・・・。
バンド4のリーグで優勝できれば3ポイントだけど、グラスホッパーは今は7位で難しそうやな。
代表戦の場合、FIFAランク11-20位の国なら、1%以上出場すれば7ポイント以上つくが。21~30位だと、20%以上出場しないとポイントつかない。
(7ポイント以上つく)
日本がFIFAランク20位以内なら、
川辺は1回でも代表に呼んでフル出場できたらクリアできそうだけど。
日本がFIFAランク21以下に落ちると、代表で20%以上出場できないとやな。
761280
「三大リーグ」って単語使うヤツは頭が悪いか悪意があるかのどっちかだから注意な
761281
いや、普通にレベル低いセリエを除いてるだけやろ?
761283
前線よりSBとかはどうなのよ。相馬SBとかやらんの?
761285
スコットランド組がないが・・・まああの試合じゃどうしようもないか
ここに上げられている選手について、人はいろいろ言いたいことがあるんだとは思うが、間違いなく、代表のチャンスを与えられるべき選手たちではあると思うぞ
連携だってあるからもっと使ってみないと全然わからんよ
ここに上げられている選手について、人はいろいろ言いたいことがあるんだとは思うが、間違いなく、代表のチャンスを与えられるべき選手たちではあると思うぞ
連携だってあるからもっと使ってみないと全然わからんよ
761286
「三大リーグ」って単語も理解できないヤツは頭が悪いか悪意があるかのどっちかだから注意な
761287
761277
長文ってあったか?全て短い文に感じるがw
長文ってあったか?全て短い文に感じるがw
761288
761267
久保の視野が旗手や古橋以下って何が基準なんだかさっぱり
久保の視野が旗手や古橋以下って何が基準なんだかさっぱり
761289
761260
ここのサイトっていつも森保森保言ってるイメージ...
Posted at 16:14 on 2023-01-31 by
コイツどこにでも湧くのなw
ここのサイトっていつも森保森保言ってるイメージ...
Posted at 16:14 on 2023-01-31 by
コイツどこにでも湧くのなw
761290
森保が指導するとみんな覚醒する
こいつは凄いわ
こいつは凄いわ
761291
ここは森保大好きっ子の集まりだからね
仕方ないね
仕方ないね
761292
相馬は持ってる感じあるよなぁ
カナダ戦でもゴールしたしクロアチア戦ではタキより相馬が見たかったな
ポルトガルリーグ内で出世する可能性は十分ありそう
カナダ戦でもゴールしたしクロアチア戦ではタキより相馬が見たかったな
ポルトガルリーグ内で出世する可能性は十分ありそう
761293
761288
試合見ててわからない?
例えば、
空間認知能力が低い場合、後ろや横から敵選手が来る場合、把握していたらノートラップでダイレクトパスを選択するけど、足元の技術はあるのにそれができない。
視野が狭く空間認知も低い場合、逆サイドに味方のアタッカーがフリーでゴールに向かって走ってるのに、近くにパスして攻撃のチャンスを潰す。
視野が狭い場合、逆サイドにロングパスすれば、状況を打開できるのにドリブルを選択する。
そんな場合さらに空間認知が低いと、ドリブルしながら周りを見渡してパス先を考える。敵がドリブルを潰そうと競ってくると敵味方の選手の位置がわからずパス先が決められなくて無駄なドリブルをしてどこにも出せずに失敗する。
などなど、試合見てればわかる。
テレビで見てる我々はピッチ内の選手よりも、選手達の動きや位置がわかるから。選手が周囲を見えて動いているか、見えていないか丸わかり。
試合見ててわからない?
例えば、
空間認知能力が低い場合、後ろや横から敵選手が来る場合、把握していたらノートラップでダイレクトパスを選択するけど、足元の技術はあるのにそれができない。
視野が狭く空間認知も低い場合、逆サイドに味方のアタッカーがフリーでゴールに向かって走ってるのに、近くにパスして攻撃のチャンスを潰す。
視野が狭い場合、逆サイドにロングパスすれば、状況を打開できるのにドリブルを選択する。
そんな場合さらに空間認知が低いと、ドリブルしながら周りを見渡してパス先を考える。敵がドリブルを潰そうと競ってくると敵味方の選手の位置がわからずパス先が決められなくて無駄なドリブルをしてどこにも出せずに失敗する。
などなど、試合見てればわかる。
テレビで見てる我々はピッチ内の選手よりも、選手達の動きや位置がわかるから。選手が周囲を見えて動いているか、見えていないか丸わかり。
761294
ホッパーで活いくら躍してもプレミアビザ降りないからウルブスはいけないんじゃないの?
別のリーグに移籍するとか?
別のリーグに移籍するとか?
761295
長文さん、ウイイレ好きそうw
761296
上田はもうベルギーリーグで2桁ゴール出来るんだな
日本人が日本人の欧州リーグ2桁ゴールだけでは全く騒がないのは時代を感じるな
しかも決めてるのはベルギーだしな
日本人が日本人の欧州リーグ2桁ゴールだけでは全く騒がないのは時代を感じるな
しかも決めてるのはベルギーだしな
761297
761293
少なくともお前のその中身の無い理屈ベラベラ並べただけの下らん長文よりプロが久保の視野が広いのがストロングポイントだと言ってる方を信じるわ
お前の例えも自分の理屈通したいが為の限定的な例えで話にならん
それこそ試合見てれば久保がどんだけ周り見えてて空いてるスペースにボール運べるか
パスを通せるか、どうやってプレスをかけるのが良いのか、それをボール奪取に繋げるか、全てが視野の広さから来てる
試合見てないだろ
少なくともお前のその中身の無い理屈ベラベラ並べただけの下らん長文よりプロが久保の視野が広いのがストロングポイントだと言ってる方を信じるわ
お前の例えも自分の理屈通したいが為の限定的な例えで話にならん
それこそ試合見てれば久保がどんだけ周り見えてて空いてるスペースにボール運べるか
パスを通せるか、どうやってプレスをかけるのが良いのか、それをボール奪取に繋げるか、全てが視野の広さから来てる
試合見てないだろ
761298
長谷川地獄とはいうが、カーザビアも、18得点17失点と健太タッカーぽく感じる
761299
761279
細かなポイント計算ご苦労様です。
やはり、代表キャップがね。2021年6月7日以降、出場ないから。
プレミアじゃくても他の3つ(セリエA、リーグ・アン、ブンデス)で良いから見てみたい選手だと思っている。
細かなポイント計算ご苦労様です。
やはり、代表キャップがね。2021年6月7日以降、出場ないから。
プレミアじゃくても他の3つ(セリエA、リーグ・アン、ブンデス)で良いから見てみたい選手だと思っている。
761300
まぁとりあえずこのあたりの選手は頑張ってもらって…って感じになってしまったな
761301
761293
その理屈で試合見てて久保の視野が狭いって思うなら見る目無いよ
その理屈で試合見てて久保の視野が狭いって思うなら見る目無いよ
761303
川辺駿ググって知ったけども
グラスホッパーにも韓国人選手入り込んでるのな
グラスホッパーにも韓国人選手入り込んでるのな
761304
三苫が奥寺、香川、冨安クラス(トップ10に長く定着するレベル)に入ることは間違いないだろう。遠藤も既にそのレベルだろう。
堂安、久保にも将来的な可能性はある。26歳だけど鎌田にも可能性がなくはない。
選手 チーム(欧州順位) リーグ(欧州順位) by footballClubElo
トップ10
冨安健洋 アーセナル(4) EPL(1)
J以上
三苫薫 ブライトン(18) EPL(1)
鎌田、長谷部 フランクフルト(19) GBL(2)
久保建英 Rソシエダ(21) ESP(3)
堂安律 フライブルク(25) GBL(2)
原口元気 U・ベルリン(26) GBL(2)
守田正英 スポルティングCP(39) POR(6)
南野拓実 モナコ(44) FRA(5)
板倉滉 BMG(45) GBL(2)
古橋、前田ほか セルティック(79) SPL(26)
遠藤、伊藤 シュトゥットガルト(83) GBL(2)
伊東純也 スタッド・ランス(89) FRA(5)
浅野拓磨 ボーフム(101) GBL(2)
J1レベル(およそElo1600~1400 欧州8位リーグ相当)
川島永嗣 ストラスブール(113) FRA(5)
吉田麻也 シャルケ(137) GBL(2)
田中碧 デュッセルドルフ(158) GBL2(10)
柴崎岳 レガネス(160) ESP2(10)
シュミット・ダニエル St.トロイデン(232) BEL(13)
相馬勇紀 カーザ・ピア(234) POR(6)
上田綺世 Cブルージュ(238) BEL(13)
川辺駿 グラスホッパー(313) SWI(12)
堂安、久保にも将来的な可能性はある。26歳だけど鎌田にも可能性がなくはない。
選手 チーム(欧州順位) リーグ(欧州順位) by footballClubElo
トップ10
冨安健洋 アーセナル(4) EPL(1)
J以上
三苫薫 ブライトン(18) EPL(1)
鎌田、長谷部 フランクフルト(19) GBL(2)
久保建英 Rソシエダ(21) ESP(3)
堂安律 フライブルク(25) GBL(2)
原口元気 U・ベルリン(26) GBL(2)
守田正英 スポルティングCP(39) POR(6)
南野拓実 モナコ(44) FRA(5)
板倉滉 BMG(45) GBL(2)
古橋、前田ほか セルティック(79) SPL(26)
遠藤、伊藤 シュトゥットガルト(83) GBL(2)
伊東純也 スタッド・ランス(89) FRA(5)
浅野拓磨 ボーフム(101) GBL(2)
J1レベル(およそElo1600~1400 欧州8位リーグ相当)
川島永嗣 ストラスブール(113) FRA(5)
吉田麻也 シャルケ(137) GBL(2)
田中碧 デュッセルドルフ(158) GBL2(10)
柴崎岳 レガネス(160) ESP2(10)
シュミット・ダニエル St.トロイデン(232) BEL(13)
相馬勇紀 カーザ・ピア(234) POR(6)
上田綺世 Cブルージュ(238) BEL(13)
川辺駿 グラスホッパー(313) SWI(12)
761305
761297
悪いけど、同意しかねるね。
プロは、プロ。
森保も、宇佐美も、城も、南野もプロだぞ。専門家であっても、より深く理解できているとは限らない。久保に対して無駄にフィジカルを鍛えさせようとするプロもいるわけだし。
それと、
プレスは理論化されているから、視野はあんまり関係ないと思うよ。判断力はとても大事だけど。
あと、久保は視野が広いのではなく、いろんな隙間が見えているのだと思うよ。だから絶妙なパスができる。
でも、冨安とかサカのように、近距離と遠距離の味方の動きに対して無駄のない選択みたいなのができているかな?できてないよね?
見ててそう思うでしょ?
まあ。いいや、ファンはそれぞれ何を信じたいか、、でしかないしね。
悪いけど、同意しかねるね。
プロは、プロ。
森保も、宇佐美も、城も、南野もプロだぞ。専門家であっても、より深く理解できているとは限らない。久保に対して無駄にフィジカルを鍛えさせようとするプロもいるわけだし。
それと、
プレスは理論化されているから、視野はあんまり関係ないと思うよ。判断力はとても大事だけど。
あと、久保は視野が広いのではなく、いろんな隙間が見えているのだと思うよ。だから絶妙なパスができる。
でも、冨安とかサカのように、近距離と遠距離の味方の動きに対して無駄のない選択みたいなのができているかな?できてないよね?
見ててそう思うでしょ?
まあ。いいや、ファンはそれぞれ何を信じたいか、、でしかないしね。
761306
上田のチーム毎年残留争いしてるチームだったのに変わったよな。上田もステップアップしてほしいね。
相馬もポルトガルでやれてるのいいね、CLでも戦えるレベルの3強とやれるのも他の中堅リーグと違うポルトガルの良い所。
相馬もポルトガルでやれてるのいいね、CLでも戦えるレベルの3強とやれるのも他の中堅リーグと違うポルトガルの良い所。
761307
ねえ、ところでCFで背が高くてフィジカル強い日本人ていない感じ?
761309
長文で久保批評してるやついるけど
現地記者やらMARCA、アスが久保評価してるのに対して、
たかがサッカー後進国のライセンスすら持たないやつのネットで得た知識ひけらかしてるのが、
小学生の練習試合での父母の指導みたいなもんで滑稽w
現地記者やらMARCA、アスが久保評価してるのに対して、
たかがサッカー後進国のライセンスすら持たないやつのネットで得た知識ひけらかしてるのが、
小学生の練習試合での父母の指導みたいなもんで滑稽w
761310
※761307
居るよ。
確か俊輔が注目しているとか言っていた選手が198?くらいあるのに足元も上手いとか言っていた。
でも、そういう選手より結局前田みたいなFWの方が使えると思うけどね。
居るよ。
確か俊輔が注目しているとか言っていた選手が198?くらいあるのに足元も上手いとか言っていた。
でも、そういう選手より結局前田みたいなFWの方が使えると思うけどね。
761311
クリーキック蹴らせてもらえるだけでもすごいよな
761313
期待のCF
25歳 林178cm白7ゴール
24歳上田182cm白9ゴール
24歳田川182cm葡0ゴール
23歳 原191cm西1ゴール
23歳町野185cm日13ゴール
この辺か
代表候補は
25歳 林178cm白7ゴール
24歳上田182cm白9ゴール
24歳田川182cm葡0ゴール
23歳 原191cm西1ゴール
23歳町野185cm日13ゴール
この辺か
代表候補は
761314
>背が高くてフィジカルコンタクト強いCF
181で背はさほど高くないがシャルケの上月壮一郎はフィジカルコンタクトが強いタイプのCFだと思う。
そもそもヴィエリでも185だし、ムバッペも176だし、フィジカルコンタクト強い選手はそんなに背が高くない。
181で背はさほど高くないがシャルケの上月壮一郎はフィジカルコンタクトが強いタイプのCFだと思う。
そもそもヴィエリでも185だし、ムバッペも176だし、フィジカルコンタクト強い選手はそんなに背が高くない。
761316
<< 761310.761313
ありがと、自分感覚が古い人間みたいだけど、
デカくて強いCFにロマン感じるんだよね。
ありがと、自分感覚が古い人間みたいだけど、
デカくて強いCFにロマン感じるんだよね。
761317
ブライトンとユニオンの活躍したら引き上げてブライトンに戻すというのウルブスとグラスホッパーのラインではやらないんだよね。
なぜかというとウルブスのアジア人オーナーはメンデスという監督やフロントよりも大きな権力を持ったポルトガル人代理人に自由に人事やウルブスを好き勝手することを許可してポルトガル人のプレミア支部クラブになっちゃったから。
だからいくらグラスホッパーで活躍しようがメンデスが期待の若手ポルトガル人を獲得して補充するだけだから意味ないんよ。
なぜかというとウルブスのアジア人オーナーはメンデスという監督やフロントよりも大きな権力を持ったポルトガル人代理人に自由に人事やウルブスを好き勝手することを許可してポルトガル人のプレミア支部クラブになっちゃったから。
だからいくらグラスホッパーで活躍しようがメンデスが期待の若手ポルトガル人を獲得して補充するだけだから意味ないんよ。
761319
<<761314
ありがと、将来楽しみだ
ありがと、将来楽しみだ
761321
上月は右ウイングだろ
CFではない
CFではない
761322
日本代表のCFは前田上田林の三人だよ
761323
761317
いやグラスホッパーでどれだけ頑張ってもプレミアビザ貰えないからだろ
スイスリーグでプレミアビザもらうのは至難の技
いやグラスホッパーでどれだけ頑張ってもプレミアビザ貰えないからだろ
スイスリーグでプレミアビザもらうのは至難の技
761324
761305
机上の空論並べておれ凄いでそしょ
ってマウント取りに来てる子供みたいだな
>プレスが理論化してるから視野いらない(ドヤ
>久保は視野が広いのではなく、いろんな隙間が見えているのだと思うよ。だから絶妙なパスができる。
いや、そこに通す視野ないとできないでしょ
最後はどっちもどっち論というか信じたいもの信じる(ドヤ
もうここに来るな
机上の空論並べておれ凄いでそしょ
ってマウント取りに来てる子供みたいだな
>プレスが理論化してるから視野いらない(ドヤ
>久保は視野が広いのではなく、いろんな隙間が見えているのだと思うよ。だから絶妙なパスができる。
いや、そこに通す視野ないとできないでしょ
最後はどっちもどっち論というか信じたいもの信じる(ドヤ
もうここに来るな
761326
3大くんア◯すぎ。
セルクルで得点量産することの凄さとか考えもしないんだろうな。
セルクルで得点量産することの凄さとか考えもしないんだろうな。
761327
上田はなんでこんな雑,魚チームにって行ったんだって移籍したときは言ったけど
上田自身のゴールで順位上げてるな素晴らしい
上田自身のゴールで順位上げてるな素晴らしい
761328
林大地でも7ゴール決めてるからな
つか日本代表には林大地みたいなガムシャラタイプの方が欲しくて、雑なワンタッチとボロボロのポストプレーでコスタ🇨🇷戦チャンスを消しまくった上田は代表に不要
つか日本代表には林大地みたいなガムシャラタイプの方が欲しくて、雑なワンタッチとボロボロのポストプレーでコスタ🇨🇷戦チャンスを消しまくった上田は代表に不要
761329
ここでどれだけいちサッカーファンが代表には不要だと主張したところで選ぶのは森保だしな
クラブで結果出せば呼ばれるかもしれないしそうじゃなければ呼ばれないだけのこと
クラブで結果出せば呼ばれるかもしれないしそうじゃなければ呼ばれないだけのこと
761330
こいつらより活躍したAZ菅原の記事が何故ないんだ
761331
最近の日本人活躍しまくりだな
コスパ重視の戦力としてプレミアやリーガの下位に多くの日本人が見られるようになるといいな
コスパ重視の戦力としてプレミアやリーガの下位に多くの日本人が見られるようになるといいな
761332
ヘボ田って誰や?
ヘボ田って誰や?
761333
海外組ってだけで評価される時代は終わってる
スコットランドとかベルギーとかもういいわ
スコットランドとかベルギーとかもういいわ
761334
そうだ。菅原を忘れてた。
J以上レベル
菅原由勢 AZ(64) NED(7)
基本的に、5大リーグ+欧州100位以内のクラブはJより上のレベルのポジション争いを戦っているから出場するだけで評価出来る
5大リーグは2部でもJレベルのクオリティはある
最近のポルトガルは全体のレベルが上がって、今年は平均でもJより上
ぎりぎりJ1とかJ2レベルのクラブかつそのレベルのリーグで得点重ねたとてそらそうだろうって話で、ちやほやするとJFA大株主の電通がごり押しするから止めた方が良い
あと久保の視野は狭い。
J以上レベル
菅原由勢 AZ(64) NED(7)
基本的に、5大リーグ+欧州100位以内のクラブはJより上のレベルのポジション争いを戦っているから出場するだけで評価出来る
5大リーグは2部でもJレベルのクオリティはある
最近のポルトガルは全体のレベルが上がって、今年は平均でもJより上
ぎりぎりJ1とかJ2レベルのクラブかつそのレベルのリーグで得点重ねたとてそらそうだろうって話で、ちやほやするとJFA大株主の電通がごり押しするから止めた方が良い
あと久保の視野は狭い。
761335
相馬は珍しい活躍の仕方したな。1G1Aどちらもフリー・キックかよ。二代目俊輔になれるかな?後は流れからゴールが取れるかどうかだね。今後も注目かな。
それと川辺は大したものだね。一年目より二年目の方が活躍している。完全にスイスで通用しているね。今後も中々楽しみな選手。グラスホッパーの中では本当にスキルは優れている。中心選手になりつつあるね。
それと川辺は大したものだね。一年目より二年目の方が活躍している。完全にスイスで通用しているね。今後も中々楽しみな選手。グラスホッパーの中では本当にスキルは優れている。中心選手になりつつあるね。
761341
クボの視野が狭かったらソシエダのショートパスサッカーなんてやれないだろ
全員ポジション変えて動き回ってるだぞ
欠点はクロスとシュートの精度だったけどそれも改善されつつあるし
全員ポジション変えて動き回ってるだぞ
欠点はクロスとシュートの精度だったけどそれも改善されつつあるし
761342
管理人さん信じてた!
みんなまとめてくれてサンクスっス!
みんなまとめてくれてサンクスっス!
761344
CFを言うならオナイウの覚醒を待ちたい
上田よりポスト出来る気がする
上田よりポスト出来る気がする
761345
三笘が異次元過ぎてその他の人たちが何してもショボく感じてしまう
761348
遠近感もなく全体を映してない映像みてピッチにいる人間よりも全てを把握している発言って
サッカー未経験者どころか生で観戦したこともありませんって恥さらしてるよな
実際久保が攻撃の起点になって多くのチャンスが生まれてるってことはね
遠くにパスだすよりも効果的で素早く相手を崩す攻撃ができてるってことだからね
それに絞ってる相手にサイドチェンジしても崩れないしターゲットに寄せる時間を与えるだけでオープンな展開以外じゃ意味ないよ
サッカー未経験者どころか生で観戦したこともありませんって恥さらしてるよな
実際久保が攻撃の起点になって多くのチャンスが生まれてるってことはね
遠くにパスだすよりも効果的で素早く相手を崩す攻撃ができてるってことだからね
それに絞ってる相手にサイドチェンジしても崩れないしターゲットに寄せる時間を与えるだけでオープンな展開以外じゃ意味ないよ
761351
実際久保のアシスト、プレアシ(攻撃の起点)は少ない。プレアシの可能性を潰してる場面もよく見る。伸びてるけどまだまだ。
サッカー中継観ててその瞬間ピッチに映ってないからと言って選手がどこにいるか分からないというやつは観戦の視野が狭い。
サッカー中継ってのは自チームと相手チームのシステムを頭に入れた上で、その瞬間見えてる範囲だけじゃなく、過去に見えてたものも踏まえて、全体を把握して観戦するんだよ。結構通じるものがあるな。
久保は「おい、今ダイレクトで出してれば3対2だったはずだろ」「それも出せないのか」というのがちょいちょいある。最近は減って来た方だが明らかにまだ視野が狭い。
遠くに出せば視野が広いとか、スルーパス出せば視野が広いとか、次元が低い。
サッカー中継観ててその瞬間ピッチに映ってないからと言って選手がどこにいるか分からないというやつは観戦の視野が狭い。
サッカー中継ってのは自チームと相手チームのシステムを頭に入れた上で、その瞬間見えてる範囲だけじゃなく、過去に見えてたものも踏まえて、全体を把握して観戦するんだよ。結構通じるものがあるな。
久保は「おい、今ダイレクトで出してれば3対2だったはずだろ」「それも出せないのか」というのがちょいちょいある。最近は減って来た方だが明らかにまだ視野が狭い。
遠くに出せば視野が広いとか、スルーパス出せば視野が広いとか、次元が低い。
761352
まぁ久保の視野が狭かったら、マドリー戦69分に右サイドで1人交わして4枚奥のナバーロの右足に対角のグラウンダーパス出せないわな
761360
川辺はもう今年で28だし頑張ってるけどステップアップは厳しそう
つーか今季ウルブスに行けなかったのが痛い
来期ウルブスでチャンス貰えるかどうかで今後が決まると思う
つーか今季ウルブスに行けなかったのが痛い
来期ウルブスでチャンス貰えるかどうかで今後が決まると思う
761370
上田はコパの時からポジショニングが神がかっててたから、あとはフィジカルと決定力って感じだったな
761399
※761352
視野が狭いからサイドの裏抜けの動き出しが遅れてるし、視野が狭いから対面のDFを抜いてからルックアップしてるし、視野が狭いから派手に手を挙げて呼ばれてるんだよ。
久保が視野が狭いって言ってるやつは、欧州トッププロの平均と比較して言ってるのであって、別にお前らの視野より狭いとは言ってない。
視野が狭いからサイドの裏抜けの動き出しが遅れてるし、視野が狭いから対面のDFを抜いてからルックアップしてるし、視野が狭いから派手に手を挙げて呼ばれてるんだよ。
久保が視野が狭いって言ってるやつは、欧州トッププロの平均と比較して言ってるのであって、別にお前らの視野より狭いとは言ってない。
761404
手を上げて呼ぶのは基本中の基本でどこのどの選手でも大体やってるが
抜いてから顔上げてるんじゃなくて顔上げられるタイミングは常に顔上げて周辺視野で状況確認してるだけだよ
抜いてから顔上げてるんじゃなくて顔上げられるタイミングは常に顔上げて周辺視野で状況確認してるだけだよ
761408
久保よりも上のプロ降臨w
とりまCLでも優勝してもらおうw
とりまCLでも優勝してもらおうw
761412
選手にタレントは多くいるが、監督と協会にはいないのが日本。
761417
>>761399
裏抜けの動き出しが遅かったらあんなにオフサイドに引っかからねぇよ
ルックアップって久保はそもそも足元見ないでプレイしてるから雑なパスが多いのにさらに上向いてどうするんだ?観客席でもみてろってことか?
未経験者は難癖つけるにも的外れなんだな
裏抜けの動き出しが遅かったらあんなにオフサイドに引っかからねぇよ
ルックアップって久保はそもそも足元見ないでプレイしてるから雑なパスが多いのにさらに上向いてどうするんだ?観客席でもみてろってことか?
未経験者は難癖つけるにも的外れなんだな
761422
ここの主はなんらかの理由で森保叩きに必死。
なんらかの理由で
なんらかの理由で
761425
761417
視野が狭いから単純なオフサイドトラップにひっかかるんだけど!?
見えていて引っかかるなら、ただの愚か者だろ。お前さんは久保を愚か者にしたいのか??
古橋はオフサイドのラインのDFの位置が把握できていて動いているぞ。それともあれは単に古橋が遅いのか??何十回も遅いのか?へぇ~。
机上の空論を書くなと言うヤツ、何が机上の空論と言い張る根拠がない。きちんとした説明がない。
久保が一流選手の中では視野が狭いと書いている側は、久保の動きを理解してどこらへんで視野が狭いと言えるのかを説明しているのに。
視野が広いと思ってる奴。久保の試合を見てても、久保の動きの意味は見てないんだろうね。冨安や鎌田の試合を見ろ。圧倒的に視野と判断力が違うから。
視野が狭いから単純なオフサイドトラップにひっかかるんだけど!?
見えていて引っかかるなら、ただの愚か者だろ。お前さんは久保を愚か者にしたいのか??
古橋はオフサイドのラインのDFの位置が把握できていて動いているぞ。それともあれは単に古橋が遅いのか??何十回も遅いのか?へぇ~。
机上の空論を書くなと言うヤツ、何が机上の空論と言い張る根拠がない。きちんとした説明がない。
久保が一流選手の中では視野が狭いと書いている側は、久保の動きを理解してどこらへんで視野が狭いと言えるのかを説明しているのに。
視野が広いと思ってる奴。久保の試合を見てても、久保の動きの意味は見てないんだろうね。冨安や鎌田の試合を見ろ。圧倒的に視野と判断力が違うから。
761428
>>761324
>>最後はどっちもどっち論というか信じたいもの信じる(ドヤ
>>もうここに来るな
読解力がない人だな。
どっちもどっち論じゃなく、
何も見えてない・理解できていないのだから、勝手に信じたいものを信じてろよ、どうせ理解できないのだから、愚か者よ!って意味だぞ。
完全に格下の愚か者扱いされてるんだぞ。
>>最後はどっちもどっち論というか信じたいもの信じる(ドヤ
>>もうここに来るな
読解力がない人だな。
どっちもどっち論じゃなく、
何も見えてない・理解できていないのだから、勝手に信じたいものを信じてろよ、どうせ理解できないのだから、愚か者よ!って意味だぞ。
完全に格下の愚か者扱いされてるんだぞ。
761430
>>761425
お前に解説してやる義理はないからな
きちんとした説明がなきゃ分からないのはお前に経験がないからで他人の所為にするなよ
761399
※761352
視野が狭いからサイドの裏抜けの動き出しが遅れてるし
これに対して動き出しが遅けりゃトラップに引っかからないって言ってるの
パサーのタイミングに合わせてラインを上げるのに
なんで受けての久保の動き出しが遅くて裏抜けでオフサイド取られるんだって言ってるんだよ
動き出しが遅いのにオフサイド取られる状況は元からオフサイドポジションにいなきゃならねえよ
そもそも視野が狭いから単純なオフサイドトラップにひっかかるって主張がうましかだしな
うましかはW杯の本田の解説で勘違いしてるけど
オフサイドの肝はオフサイドラインを視野に捉えるかじゃねぇからな
どういうランでラインブレイクするかだからな
最近久保は考えて動くようになったけどオフサイドラインに対して直線的だと
DFは身体の傾きだけでもオフサイドを取れちゃうんだよ
じゃぁ受け手はどうするかどうラインブレイクしつつ出し手のタイミングに合わせてDFを置き去りにするか
色々駆け引きなんかもあるけど根本的には弧を描いたラン軌道とフェイクな
後は自分で調べたり考えたりして理解してくれ
お前に解説してやる義理はないからな
きちんとした説明がなきゃ分からないのはお前に経験がないからで他人の所為にするなよ
761399
※761352
視野が狭いからサイドの裏抜けの動き出しが遅れてるし
これに対して動き出しが遅けりゃトラップに引っかからないって言ってるの
パサーのタイミングに合わせてラインを上げるのに
なんで受けての久保の動き出しが遅くて裏抜けでオフサイド取られるんだって言ってるんだよ
動き出しが遅いのにオフサイド取られる状況は元からオフサイドポジションにいなきゃならねえよ
そもそも視野が狭いから単純なオフサイドトラップにひっかかるって主張がうましかだしな
うましかはW杯の本田の解説で勘違いしてるけど
オフサイドの肝はオフサイドラインを視野に捉えるかじゃねぇからな
どういうランでラインブレイクするかだからな
最近久保は考えて動くようになったけどオフサイドラインに対して直線的だと
DFは身体の傾きだけでもオフサイドを取れちゃうんだよ
じゃぁ受け手はどうするかどうラインブレイクしつつ出し手のタイミングに合わせてDFを置き去りにするか
色々駆け引きなんかもあるけど根本的には弧を描いたラン軌道とフェイクな
後は自分で調べたり考えたりして理解してくれ
761435
761430
あのさ、書いてることが無茶苦茶だよ。考えてくれというより、あなたが考えてないじゃん。
自分でも自分の言葉の意味わかってないでしょ?
駆け引きなんて、そんな当たり前のことは誰でもわかってて、それをわかった上での動き出しだろ?
あのね、周囲が見えにくい選手と、周囲が見えやすい選手は、オフサイドの駆け引きに対するスムーズさも違うの。
一々、ボール持った味方の動きとDFの動きを一々左右を向いて確認してたら、駆け引きに不利になるし、対応がワンテンポ遅れる。
ワンテンポ遅れるからDFにしてやられる。駆け引きが弱いのは基本はそういうことでしょ?
速いから?
いやいや、どうみても相手の動きについて行けてないからオフサイド取られたんでしょ?
複数の位置取りと動きが見えてないから単純な駆け引きに頻繁に負けるんだ。
もちろん慣れもあるけど、ずっと小さいことからライン際でプレイしているから今更駆け引きに慣れていないとかわ、ちょっとね。
あのさ、書いてることが無茶苦茶だよ。考えてくれというより、あなたが考えてないじゃん。
自分でも自分の言葉の意味わかってないでしょ?
駆け引きなんて、そんな当たり前のことは誰でもわかってて、それをわかった上での動き出しだろ?
あのね、周囲が見えにくい選手と、周囲が見えやすい選手は、オフサイドの駆け引きに対するスムーズさも違うの。
一々、ボール持った味方の動きとDFの動きを一々左右を向いて確認してたら、駆け引きに不利になるし、対応がワンテンポ遅れる。
ワンテンポ遅れるからDFにしてやられる。駆け引きが弱いのは基本はそういうことでしょ?
速いから?
いやいや、どうみても相手の動きについて行けてないからオフサイド取られたんでしょ?
複数の位置取りと動きが見えてないから単純な駆け引きに頻繁に負けるんだ。
もちろん慣れもあるけど、ずっと小さいことからライン際でプレイしているから今更駆け引きに慣れていないとかわ、ちょっとね。
761440
久保君は視野は広いけどやりたいプレーがショートパスで密集地帯をごちゃごちゃ抜けて行くプレーだからなんか周辺しか見えていないように見えるだけでしょ?
逆に伊東はわりと突貫小僧的な視野でプレーも雑だけどサイドプレーとして中や逆は見るようにしている、または見ていなくても味方がいると仮定してプレーしているタイプだよね。
堂安は成長して、または慣れて余裕が出て来て視野は広がってきたと思うけど、やっぱりやりたいプレーがゴリゴリ突破したいから視野は狭く見える。ミスは堂安が悪いのか、堂安の思考に周りが追いついていない、堂安を理解できていないのかは微妙。でも、攻撃の選手は何回失敗しても一度か二度成功して点に絡めばよくないか?攻撃。選手のチャレンジを批判するのは批判したいだけのあら探しだよ。
逆に伊東はわりと突貫小僧的な視野でプレーも雑だけどサイドプレーとして中や逆は見るようにしている、または見ていなくても味方がいると仮定してプレーしているタイプだよね。
堂安は成長して、または慣れて余裕が出て来て視野は広がってきたと思うけど、やっぱりやりたいプレーがゴリゴリ突破したいから視野は狭く見える。ミスは堂安が悪いのか、堂安の思考に周りが追いついていない、堂安を理解できていないのかは微妙。でも、攻撃の選手は何回失敗しても一度か二度成功して点に絡めばよくないか?攻撃。選手のチャレンジを批判するのは批判したいだけのあら探しだよ。
761449
久保くんの視野は普通でしょ。狭い訳ではないから良いパスと通す時も有るけど今の所で
出せてたらって場面の方が多い印象
セルティック2人は見てないから分からんけど後は概ね最初のコメの人に同意見で、冨安は近い選手だけじゃなくダイレクトでFWに当てたり長短のパスを効果的に出せてる。鎌田に関しては視野と言うか空間認知能力が高いんだろなー
出せてたらって場面の方が多い印象
セルティック2人は見てないから分からんけど後は概ね最初のコメの人に同意見で、冨安は近い選手だけじゃなくダイレクトでFWに当てたり長短のパスを効果的に出せてる。鎌田に関しては視野と言うか空間認知能力が高いんだろなー
761451
久保は視野が狭い…か、なるほどね今までミスがあったときはただ判断や選択を間違えてると思っていた…で視野は意図したトレーニング等で拡げる事は可能なのか?できるのなら今久保が最優先で取り組むのはそこなのかもな、そうなれば更に劇的に進化しビッグクラブでも主力選手になれるんじゃないの
761454
761451
素質と幼少期からのクセが大事だけど、大人でもある程度はできるよ。
視野と言っても、視力ではなく、動体視力でもなく、見たものをきちんと把握する脳の働きですけど。
訓練法は、
自分のプレーを映像で見直して、自分が試合中に把握できていなかった選手たちの位置や動きを確認していく。
ここで、どうしてプレー中にそれらがちゃんと見えなかった(把握できていなかった)のかを考えることが大事。自分の認知や視野がなぜ欠落するのか本人しかわからないからね。
まあ、普通は選手の位置や動きを走りながら瞬間的に見ていく際に、意識的にちゃんと記憶して整理してないことが原因なんじゃないかな。
それで、反省点と改善点を意識しながら、毎試合の映像を見直す時に以前よりも周囲を把握できているか確認していく。これを繰り返す。
そのようにして訓練の方向性への手応えを得たら、映像で見るような俯瞰的なイメージと、ピッチ内での自分と周囲の動きのイメージをすり合わせて一致させていく段階に入る。
初めは意識的にしんどいけど、慣れれば勝手に脳が作業してくれるようになる。考えなくても勝手に答えが見える感じになる。
どんな分野でも大体同じ。
客観的に自分の欠点を理解する。>>現場でその欠点が起きる理由を発見する。>>そして欠点が改善される工夫をする。>>そして繰り返す。>>その後に自然と身に付く。
素質と幼少期からのクセが大事だけど、大人でもある程度はできるよ。
視野と言っても、視力ではなく、動体視力でもなく、見たものをきちんと把握する脳の働きですけど。
訓練法は、
自分のプレーを映像で見直して、自分が試合中に把握できていなかった選手たちの位置や動きを確認していく。
ここで、どうしてプレー中にそれらがちゃんと見えなかった(把握できていなかった)のかを考えることが大事。自分の認知や視野がなぜ欠落するのか本人しかわからないからね。
まあ、普通は選手の位置や動きを走りながら瞬間的に見ていく際に、意識的にちゃんと記憶して整理してないことが原因なんじゃないかな。
それで、反省点と改善点を意識しながら、毎試合の映像を見直す時に以前よりも周囲を把握できているか確認していく。これを繰り返す。
そのようにして訓練の方向性への手応えを得たら、映像で見るような俯瞰的なイメージと、ピッチ内での自分と周囲の動きのイメージをすり合わせて一致させていく段階に入る。
初めは意識的にしんどいけど、慣れれば勝手に脳が作業してくれるようになる。考えなくても勝手に答えが見える感じになる。
どんな分野でも大体同じ。
客観的に自分の欠点を理解する。>>現場でその欠点が起きる理由を発見する。>>そして欠点が改善される工夫をする。>>そして繰り返す。>>その後に自然と身に付く。
761456
長文の人は自説を語り過ぎだけど
久保の立体的なパスがずれると言うのは感じる
あれだけインテンシティが高ければミスも出るのだろうが
昔のゴールデンエイジの天才たちはそういうのは上手だった
両方持っていればいいのだが
久保の立体的なパスがずれると言うのは感じる
あれだけインテンシティが高ければミスも出るのだろうが
昔のゴールデンエイジの天才たちはそういうのは上手だった
両方持っていればいいのだが
761457
ここで活躍してるの川辺以外、森安がカタールに連れてった選手。
761460
761435
先ずはオフサイドから学んできた方がいいよ
オフサイドはパス出した瞬間のポジションでオンかオフが決定するんだよ
お前は裏抜け狙う選手がパスでる瞬間にオフサイドポジションからオンに戻ってこいって言ってるわけ
もしくはラインギリギリに張り付いてパス出た瞬間に用意ドンすると思ってるかどっちにしろ無知なことだな
じゃあ元の
※761352
視野が狭いからサイドの裏抜けの動き出しが遅れてるし
に対して裏抜けの動き出しが遅い選手どうなるか?
パスに対して動き出しが遅ければボールが流れて触れないかDFに前取られてカットされるかでオフサイドは取られないわけ
だから裏抜けでオフサイド取られるのはボールがでる前にオフサイドポジションに飛び出してボールに関与した場合になるんだよ
これでわからなきゃ自分で勉強してから絡んでくれ
俺にはこれ以上砕いた説明は出来ないから理解できなきゃ絡まないでね
先ずはオフサイドから学んできた方がいいよ
オフサイドはパス出した瞬間のポジションでオンかオフが決定するんだよ
お前は裏抜け狙う選手がパスでる瞬間にオフサイドポジションからオンに戻ってこいって言ってるわけ
もしくはラインギリギリに張り付いてパス出た瞬間に用意ドンすると思ってるかどっちにしろ無知なことだな
じゃあ元の
※761352
視野が狭いからサイドの裏抜けの動き出しが遅れてるし
に対して裏抜けの動き出しが遅い選手どうなるか?
パスに対して動き出しが遅ければボールが流れて触れないかDFに前取られてカットされるかでオフサイドは取られないわけ
だから裏抜けでオフサイド取られるのはボールがでる前にオフサイドポジションに飛び出してボールに関与した場合になるんだよ
これでわからなきゃ自分で勉強してから絡んでくれ
俺にはこれ以上砕いた説明は出来ないから理解できなきゃ絡まないでね
761477
相馬の顔見る度に誰かに似てると思ってたら、えなりかずきだった
761515
相馬と、えなりかずきは全く似ていないぞ。
761520
え、久保万歳組合の皆さんは全然見えてないんだな
https://youtu.be/99xXFIrMALE?t=97
※761404
>抜いてから顔上げてるんじゃなくて
抜いてから顔上げてるだろ嘘つくな
※761430
>なんで受けての久保の動き出しが遅くて裏抜けでオフサイド取られるんだっ
オフサイドラインが上げられた時に動き直しの動き出しが遅いからだな。普通によくあるパターン。
古橋なんか一度裏抜けが空振りに終わってももう一度誰より速く戻ってポジションとるからな
このシーンでは視野が狭いから動き出しが遅くてよくオフサイドにひっかかるもんで、視野が狭くて動き出しが遅くてもオフサイドに引っかからない様に予めマージンを多くとってオフサイドラインの動きが見えてなくても引っかからない様にしてるがゆえに遅れてるんだろうな。
何にせよ、時間があったのに結果オフサイドラインまでに2mも空いてるんだから遅れてることは明らか。
※761449
>久保くんの視野は普通でしょ
まあ普通と言ってもいいかもね。もっとひどい選手もたまにいるのは確か。
視野の狭さが分からんやつはよく動画を見返せって。
抜いた後久保はルックアップしたまま何歩歩いてる?視野が広い選手はあんなに長くルックアップしてることはまずない。見回してるそぶりもない。一点見つめて時間を使い過ぎている。
マイナス側では4番と42番と走り込んでる選手のトライアングルで3対2の状況。角度もより良い。そこが見えてない。左足で大きく蹴りだして歩を緩めてタイミング見計らってる時点で既にファーへのパスに決め打ちしてしまっている。4番→42番のラインが見えてない事で、結果1点損してる。
https://youtu.be/99xXFIrMALE?t=97
※761404
>抜いてから顔上げてるんじゃなくて
抜いてから顔上げてるだろ嘘つくな
※761430
>なんで受けての久保の動き出しが遅くて裏抜けでオフサイド取られるんだっ
オフサイドラインが上げられた時に動き直しの動き出しが遅いからだな。普通によくあるパターン。
古橋なんか一度裏抜けが空振りに終わってももう一度誰より速く戻ってポジションとるからな
このシーンでは視野が狭いから動き出しが遅くてよくオフサイドにひっかかるもんで、視野が狭くて動き出しが遅くてもオフサイドに引っかからない様に予めマージンを多くとってオフサイドラインの動きが見えてなくても引っかからない様にしてるがゆえに遅れてるんだろうな。
何にせよ、時間があったのに結果オフサイドラインまでに2mも空いてるんだから遅れてることは明らか。
※761449
>久保くんの視野は普通でしょ
まあ普通と言ってもいいかもね。もっとひどい選手もたまにいるのは確か。
視野の狭さが分からんやつはよく動画を見返せって。
抜いた後久保はルックアップしたまま何歩歩いてる?視野が広い選手はあんなに長くルックアップしてることはまずない。見回してるそぶりもない。一点見つめて時間を使い過ぎている。
マイナス側では4番と42番と走り込んでる選手のトライアングルで3対2の状況。角度もより良い。そこが見えてない。左足で大きく蹴りだして歩を緩めてタイミング見計らってる時点で既にファーへのパスに決め打ちしてしまっている。4番→42番のラインが見えてない事で、結果1点損してる。
761531
※761520
横からだが、4→42ってコマ送りで見たが1点モノというほど相手崩れてないし厳しくないか?
4にゆるいパスだと詰められるし、早いとトラップミスしたら終わりだし
42にはしっかりマークも付いてるから42に出すと見せかけてファーに出した選択は悪くないと思うけどな
横からだが、4→42ってコマ送りで見たが1点モノというほど相手崩れてないし厳しくないか?
4にゆるいパスだと詰められるし、早いとトラップミスしたら終わりだし
42にはしっかりマークも付いてるから42に出すと見せかけてファーに出した選択は悪くないと思うけどな
761540
※761460
>裏抜けの動き出しが遅い選手どうなるか?
>パスに対して動き出しが遅ければボールが流れて触れないかDFに前取られてカットされるかでオフサイドは取られないわけ
そもそも「パスに対して動き出し」て裏を狙うという選手はプロになれない。パスが出てから動くならDFも同じタイミングで動くのだから裏なんか永遠にとれない。「基本的には動き出しにパサーが合わせる」がまず大前提。なので動き出しが遅ければパサーがそれに合わせるか、機を逸してれば出さないか、ドリブルなどして時間を稼いでやってから出すか、となる。パスが通ったからと言って動き出しが遅くなかった証拠には全くならない。
視野が広い例
https://youtu.be/bPscse0sMXU?t=167
パスが来る前から後ろの前線の状況が把握できている
https://youtu.be/bPscse0sMXU?t=84
一瞬のルックアップで選手の位置だけでなく、GKとDFが触れず見方が触れるスペースが見えている
視野が広い選手というのは、その時点の空間認識だけじゃなく、動きの先で少し未来に生じるスペースが見えてる
>裏抜けの動き出しが遅い選手どうなるか?
>パスに対して動き出しが遅ければボールが流れて触れないかDFに前取られてカットされるかでオフサイドは取られないわけ
そもそも「パスに対して動き出し」て裏を狙うという選手はプロになれない。パスが出てから動くならDFも同じタイミングで動くのだから裏なんか永遠にとれない。「基本的には動き出しにパサーが合わせる」がまず大前提。なので動き出しが遅ければパサーがそれに合わせるか、機を逸してれば出さないか、ドリブルなどして時間を稼いでやってから出すか、となる。パスが通ったからと言って動き出しが遅くなかった証拠には全くならない。
視野が広い例
https://youtu.be/bPscse0sMXU?t=167
パスが来る前から後ろの前線の状況が把握できている
https://youtu.be/bPscse0sMXU?t=84
一瞬のルックアップで選手の位置だけでなく、GKとDFが触れず見方が触れるスペースが見えている
視野が広い選手というのは、その時点の空間認識だけじゃなく、動きの先で少し未来に生じるスペースが見えてる
761544
※761531
まあ、確実に1点てわけじゃないけど0.5点ものくらいには思う。ファーは0.1か0.2点ものだろうから差し引き0.3点損してる。
4番は対面のDFを引き付ければ良いから多少もたついても良い。42番はDFの前をとってるので4番はダイレクトで打てるようにセットアップするのが仕事。42番はその流れが見えてるから4番へのパスを指示してるものと思う。
久保も見えてれば、自分に引き付けてから4番により余裕のある形で通すだけの技術はあるだろう。
42に出すと見せかけてる様子は全くないよ。
まあ、確実に1点てわけじゃないけど0.5点ものくらいには思う。ファーは0.1か0.2点ものだろうから差し引き0.3点損してる。
4番は対面のDFを引き付ければ良いから多少もたついても良い。42番はDFの前をとってるので4番はダイレクトで打てるようにセットアップするのが仕事。42番はその流れが見えてるから4番へのパスを指示してるものと思う。
久保も見えてれば、自分に引き付けてから4番により余裕のある形で通すだけの技術はあるだろう。
42に出すと見せかけてる様子は全くないよ。
761628
なんか久しぶりに、香ばしいのが湧いてるなぁ。
761640
久保の伸び代を指摘する奴は、長文、にわ か、香ばしいので久保は天才
761654
明日Pがサカ10追い出されてまたこっちに戻ってきてる
761666
なるほど複数のサッカーサイトで妄想語り合って生きてるグループがいるんだな
よそでやってほしいな
よそでやってほしいな
762006
未経験者のゲーム脳が語ると、とんでもなく恥ずかしい間違いを自信満々に語るんだな
762053
久保の伸び代を指摘する奴は、長文、にわ か、香ばしい、未経験者、ゲーム脳なので久保は天才
追い詰められて自分の正しさを語るために相手の人格しか語れなくなるやつね
基本中の基本
中には欧州在住とか専門家と言い出すやつもよくいる(笑)
追い詰められて自分の正しさを語るために相手の人格しか語れなくなるやつね
基本中の基本
中には欧州在住とか専門家と言い出すやつもよくいる(笑)
762688
>>761520
ごめん、普通に走ってる最中も視界確保されてるようにしか見えないけど何言ってるのかちょっと良くわかんない・・・
ごめん、普通に走ってる最中も視界確保されてるようにしか見えないけど何言ってるのかちょっと良くわかんない・・・
762690
>>761654
あ、他所のサイトの荒らしさんなのね・・・触っちゃったえんがちょ
あ、他所のサイトの荒らしさんなのね・・・触っちゃったえんがちょ