※追記しました

・これは冨安による相当なシュートだった【動画】
・冨安のシュートが決まっていたらワールドクラスのゴールだっただろう 😳
<アメリカの記者>
・冨安にお膳立てしたトロサールのプレーはセンセーショナルだった
・トロサールは向こう数ヶ月で違いを作っていくだろう
・冨安、まじで愛しているよ【動画】
<マンシティサポ>
・冨安がうちから歴代最高のゴールを奪った
・冨安のインテリジェンスは誰にも負けない
・冨安 👏🏾 これぞ俺がディフェンダーに期待してることだ
・冨安は二番手(右サイドバック)には良すぎるわ
・もう既にトロサールを大いに気に入っているよ【動画】
・冨安は両足が上手いのが本当に素晴らしい、左足で瞬時に出すパスはずば抜けている
<マンシティサポ>
・椅子から転げ落ちかけたわ・・・デブライネの好シュートだ【動画】
・冨安はオーバーラップしてサカに外側にパスを出す選択肢を与えないと
・トロサールはクオリティーが高いわ
<アメリカ>
・冨安はグリーリッシュに得意な形の突破をやらせるの阻止しないと。アーセナルファンはこいつを過大評価しすぎだ。
<セルティックサポ>
・ティアニーはベストな状態ではなく、アーセナルが望むようなプレーには全く合わないわ。本当にお粗末な試合をしてる。彼にはセルティックに戻って来て欲しいと願うばかりだ。
<マンシティサポ>
・アカンジは今シーズン、ロールスロイスのようなディフェンダーであることを100回はみせている。
<イギリス>
・ホールディングの髪は薄毛からエルヴィス(・プレスリー)になっている
・トロサールと冨安が前半のベストプレーヤーだわ
・パルティ、エンケティア、ガブリエウも良いパフォーマンスをしてる
・冨安、ガブリエウ、ターナー、トロサールが前半際立っていた選手だった
・冨安は錆びついているように見える、グリーリッシュに意図を見透かされている。トロサールはここまでこの上なく素晴らしい。俺でもアメリカ人GKよりも足元が上手いわ。
・パルティに代えてロコンガが入る
FA杯はそんなに重要じゃなかったか
・サリバが入るのは有り難いわ
<ユナイテッドサポ>
・ロコンガが入るから一緒だ
・冨安は本物だ
<アフリカ>
・冨安はスタメン復帰できる準備が出来ているように見える、堅実だ
・冨安が以前の状態に戻っている、嬉しいね
・ロコンガは最悪で冨安はブリリアントだ
・ハーランドがフィジカルで冨安と痛めつけた😭😭😭
・サリバと冨安がハーランドに今日は決めさせないと言ったな!
・冨安の見事なプレーでハーランドを阻止。スペースを埋めるためにかなり走って、体を盾にして攻撃を止めた。おそらくハーランドのファウルだったが、笛は吹かれなかった
・冨安は本当に堅実な選手だ。昨季の出だしは良かったが、不運にも怪我に悩まされた..信頼できる万能選手だ。
<ユナイテッドサポ>
・なんて上手いシュートだよ、どうなってんだ【ゴール動画】
・ロコンガは見るに耐えない
・ヴィエイラが寝てたな
<マンシティ>
・アルバレスは毎試合先発しないといけない
・グリーリッシュが2人のディフェンダーをあそこまで引きずり出した
<欧州>
・グリーリッシュは本当にブリリアントなドリブラーだ、彼からボールを奪えない
・エンケティアの動きとの型破りなポジションは非常に危険だ
・冨安がどれだけ優秀なのか忘れがちな気がする、三拍子揃った怪物だ
・あの冨安のパスは美しかった
<ユナイテッドサポ>
・マルティネッリのなんという突破だ【動画】
・うちが負けてるのに冨安はそれでもオーバーラップしようとしない
・冨安がグリーリッシュにファウルしまくっているのが最高だわ
・冨安はベストの状態に戻ったようだ
以下追記-----------------------

【試合のハイライト(YOUTUBE)】 【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
<ナイジェリア>
・残念な結果だが、決して悪いパフォーマンスではなかった。冨安が再び堅実に戻ったのはいいことだ。ターナーも実に余裕を持って問題なくやれていた。うちには非常に優れたバックアップGKがいる。
・冨安とアウェイまで駆けつけたアーセナルファンがマン・オブ・ザ・マッチだ
・冨安はディフェンスで煉瓦の壁だ。ただベンホワイトほどサカをサポートしない。
・ヴィエイラが非常に悪かった。ロコンガは何本か良いパスがあったが、もっとボールを要求する必要がある。サリバ、ガブリエウ、冨安はこの上なく良かった。
・冨安にとても満足しているよ。残りのシーズン、ベン・ホワイトは冨安にポジションを奪われるのではないかと心配すると思う。
・冨安は縦パスの意味を知らない
・パーティーに代わってロコンガが入った時点で、試合の負けは確定した。カイセドか他の選手をどうしても補強する必要がある。
ローテーションしたメンバーで結構チャンスを作り出し、シティをほとんど沈黙させることができた。全てを考慮すると良いパフォーマンスだった。アケはもの凄かったわ。サカを完全に封じ込めて、決勝ゴールを決めた。
・マンシティ戦の振り返り
良い点:
冨安 👏🏻
トロサール 👏🏻
ターナー 👏🏻
試合数が減る
うちはシティと張り合える
怪我人なし
悪い点:
負けるのは好きじゃない
ロコンガ👋🏻
状況を考慮すると悪い敗戦ではない
願わくば、もう一人獲得してほしい
・サイドバックの2人も悪かったぞ。冨安は守備では及第点だが、攻撃では物足りない。ほとんどでバックパスし続けていた。ティアニーがアルテタのシステムに合わないのは顕著だ。
・みんなはヴィエイラとロコンガをボロクソに言っていたが(それも当然)、ホールディングはあまりにひどかったので交代させざるを得なかった。トロサール、ターナー、トミの3人は先発で良かった。彼らには満足しているよ。ティアニーは平凡だった。
・ポジティブ = トロサール、冨安、ターナー
ネガティブ = ボールの扱いが上手い選手をノーマークで前進させた。ウーデゴールとジンチェンコを欠いたら攻撃的なビルドアップができなくなる。
うちのスタメンを考慮すると全体的に納得のいくマン・シティの勝利ではなかった。
<マンシティサポ>
・グリーリッシュは今夜アストン・ビラのユニフォームを着ているようなプレーをしてた
<マンシティサポ>
・グリーリッシュはシーズンを通してクオリティーが高いパフォーマンスをしてる
・冨安が今夜のベストプレーヤーだったと思う。特に前半は、他の選手が本来のポジションから外れた時にうまくカバーしていた。
・アケのゴールはともかく、ウーデゴールがロコンガに激怒したのが個人的に一番のハイライトだわ。技術的な能力はあるが、守備力と認知力が皆無だ。【動画】

現地時間1月27日に開催されたFAカップ4回戦で、冨安健洋が所属するアーセナルは、マンチェスター・シティと敵地エティハドで対戦。冨安は右SBに入り、同3回戦のオクスフォード戦(3-0)以来、公式戦3試合ぶりに先発した。
開始5分、今月20日に加入後初先発となったトロサールの折り返しに冨安が反応。右足で抑えの利いた強烈なシュートを放つが、相手守護神オルテガの好守に遭う。
直後の9分には守護神ターナーが飛び出して行なったクリアが、ルーズボールに。プレミアリーグ得点王を独走する相手エース、ハーランドに豪快なオーバーヘッドで狙われるも、カバーに入った冨安が落ち着いて対処する。
中盤にかけても五分五分の展開が続くなか、21分にはトロサールがペナルティエリア左から左足で鋭いシュート。しかし、ここもオルテガのビッグセーブに阻まれる。
このままスコアレスで折り返すと、51分にデ・ブライネのスルーパスをエリア内でハーランドに繋がれそうになるも、冨安が身体を張った守備でピンチを防ぐ。
ただ64分、ポストに直撃したアルバレスのシュートのこぼれ球に反応したグリーリッシュのラストパスから、アケーに流し込まれ、シティに痛恨の先制を許す。
反撃に出たいアウェーチームは、その2分後に2枚替えを敢行。トロサールとティアニーを下げ、マルチネッリと、古巣対戦となるジンチェンコを送り込む。さらに75分にはサカに代えて、キャプテンのウーデゴーも投入する。
だが、結局最後までゴールを奪えず。プレミアリーグで優勝を争う両軍による、注目のビッグマッチは、0―1でタイムアップを迎えた。アーセナルは3回戦で三笘薫を擁するブライトンに敗れたリーグカップに続き、FAカップも敗退となった。
なお、攻守で奮闘した冨安はフル出場している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1d86e128a7e10398958f1ced50c3a082583f45開始5分、今月20日に加入後初先発となったトロサールの折り返しに冨安が反応。右足で抑えの利いた強烈なシュートを放つが、相手守護神オルテガの好守に遭う。
直後の9分には守護神ターナーが飛び出して行なったクリアが、ルーズボールに。プレミアリーグ得点王を独走する相手エース、ハーランドに豪快なオーバーヘッドで狙われるも、カバーに入った冨安が落ち着いて対処する。
中盤にかけても五分五分の展開が続くなか、21分にはトロサールがペナルティエリア左から左足で鋭いシュート。しかし、ここもオルテガのビッグセーブに阻まれる。
このままスコアレスで折り返すと、51分にデ・ブライネのスルーパスをエリア内でハーランドに繋がれそうになるも、冨安が身体を張った守備でピンチを防ぐ。
ただ64分、ポストに直撃したアルバレスのシュートのこぼれ球に反応したグリーリッシュのラストパスから、アケーに流し込まれ、シティに痛恨の先制を許す。
反撃に出たいアウェーチームは、その2分後に2枚替えを敢行。トロサールとティアニーを下げ、マルチネッリと、古巣対戦となるジンチェンコを送り込む。さらに75分にはサカに代えて、キャプテンのウーデゴーも投入する。
だが、結局最後までゴールを奪えず。プレミアリーグで優勝を争う両軍による、注目のビッグマッチは、0―1でタイムアップを迎えた。アーセナルは3回戦で三笘薫を擁するブライトンに敗れたリーグカップに続き、FAカップも敗退となった。
なお、攻守で奮闘した冨安はフル出場している。

試合開始から
・これは冨安による相当なシュートだった【動画】
・冨安のシュートが決まっていたらワールドクラスのゴールだっただろう 😳
<アメリカの記者>
・冨安にお膳立てしたトロサールのプレーはセンセーショナルだった
・トロサールは向こう数ヶ月で違いを作っていくだろう
・冨安、まじで愛しているよ【動画】
<マンシティサポ>
・冨安がうちから歴代最高のゴールを奪った
・冨安のインテリジェンスは誰にも負けない
・冨安 👏🏾 これぞ俺がディフェンダーに期待してることだ
・冨安は二番手(右サイドバック)には良すぎるわ
・もう既にトロサールを大いに気に入っているよ【動画】
・冨安は両足が上手いのが本当に素晴らしい、左足で瞬時に出すパスはずば抜けている
<マンシティサポ>
・椅子から転げ落ちかけたわ・・・デブライネの好シュートだ【動画】
・冨安はオーバーラップしてサカに外側にパスを出す選択肢を与えないと
・トロサールはクオリティーが高いわ
<アメリカ>
・冨安はグリーリッシュに得意な形の突破をやらせるの阻止しないと。アーセナルファンはこいつを過大評価しすぎだ。
<セルティックサポ>
・ティアニーはベストな状態ではなく、アーセナルが望むようなプレーには全く合わないわ。本当にお粗末な試合をしてる。彼にはセルティックに戻って来て欲しいと願うばかりだ。
<マンシティサポ>
・アカンジは今シーズン、ロールスロイスのようなディフェンダーであることを100回はみせている。
<イギリス>
・ホールディングの髪は薄毛からエルヴィス(・プレスリー)になっている
・トロサールと冨安が前半のベストプレーヤーだわ
・パルティ、エンケティア、ガブリエウも良いパフォーマンスをしてる
・冨安、ガブリエウ、ターナー、トロサールが前半際立っていた選手だった
・冨安は錆びついているように見える、グリーリッシュに意図を見透かされている。トロサールはここまでこの上なく素晴らしい。俺でもアメリカ人GKよりも足元が上手いわ。
・パルティに代えてロコンガが入る
FA杯はそんなに重要じゃなかったか
・サリバが入るのは有り難いわ
<ユナイテッドサポ>
・ロコンガが入るから一緒だ
・冨安は本物だ
<アフリカ>
・冨安はスタメン復帰できる準備が出来ているように見える、堅実だ
・冨安が以前の状態に戻っている、嬉しいね
・ロコンガは最悪で冨安はブリリアントだ
・ハーランドがフィジカルで冨安と痛めつけた😭😭😭
・サリバと冨安がハーランドに今日は決めさせないと言ったな!
・冨安の見事なプレーでハーランドを阻止。スペースを埋めるためにかなり走って、体を盾にして攻撃を止めた。おそらくハーランドのファウルだったが、笛は吹かれなかった
・冨安は本当に堅実な選手だ。昨季の出だしは良かったが、不運にも怪我に悩まされた..信頼できる万能選手だ。
<ユナイテッドサポ>
・なんて上手いシュートだよ、どうなってんだ【ゴール動画】
・ロコンガは見るに耐えない
・ヴィエイラが寝てたな
<マンシティ>
・アルバレスは毎試合先発しないといけない
・グリーリッシュが2人のディフェンダーをあそこまで引きずり出した
<欧州>
・グリーリッシュは本当にブリリアントなドリブラーだ、彼からボールを奪えない
・エンケティアの動きとの型破りなポジションは非常に危険だ
・冨安がどれだけ優秀なのか忘れがちな気がする、三拍子揃った怪物だ
・あの冨安のパスは美しかった
<ユナイテッドサポ>
・マルティネッリのなんという突破だ【動画】
・うちが負けてるのに冨安はそれでもオーバーラップしようとしない
・冨安がグリーリッシュにファウルしまくっているのが最高だわ
・冨安はベストの状態に戻ったようだ
以下追記-----------------------

【試合のハイライト(YOUTUBE)】 【冨安健洋のタッチ集(YOUTUBE)】
試合終了後
<ナイジェリア>
・残念な結果だが、決して悪いパフォーマンスではなかった。冨安が再び堅実に戻ったのはいいことだ。ターナーも実に余裕を持って問題なくやれていた。うちには非常に優れたバックアップGKがいる。
・冨安とアウェイまで駆けつけたアーセナルファンがマン・オブ・ザ・マッチだ
・冨安はディフェンスで煉瓦の壁だ。ただベンホワイトほどサカをサポートしない。
・ヴィエイラが非常に悪かった。ロコンガは何本か良いパスがあったが、もっとボールを要求する必要がある。サリバ、ガブリエウ、冨安はこの上なく良かった。
・冨安にとても満足しているよ。残りのシーズン、ベン・ホワイトは冨安にポジションを奪われるのではないかと心配すると思う。
・冨安は縦パスの意味を知らない
・パーティーに代わってロコンガが入った時点で、試合の負けは確定した。カイセドか他の選手をどうしても補強する必要がある。
ローテーションしたメンバーで結構チャンスを作り出し、シティをほとんど沈黙させることができた。全てを考慮すると良いパフォーマンスだった。アケはもの凄かったわ。サカを完全に封じ込めて、決勝ゴールを決めた。
・マンシティ戦の振り返り
良い点:
冨安 👏🏻
トロサール 👏🏻
ターナー 👏🏻
試合数が減る
うちはシティと張り合える
怪我人なし
悪い点:
負けるのは好きじゃない
ロコンガ👋🏻
状況を考慮すると悪い敗戦ではない
願わくば、もう一人獲得してほしい
・サイドバックの2人も悪かったぞ。冨安は守備では及第点だが、攻撃では物足りない。ほとんどでバックパスし続けていた。ティアニーがアルテタのシステムに合わないのは顕著だ。
・みんなはヴィエイラとロコンガをボロクソに言っていたが(それも当然)、ホールディングはあまりにひどかったので交代させざるを得なかった。トロサール、ターナー、トミの3人は先発で良かった。彼らには満足しているよ。ティアニーは平凡だった。
・ポジティブ = トロサール、冨安、ターナー
ネガティブ = ボールの扱いが上手い選手をノーマークで前進させた。ウーデゴールとジンチェンコを欠いたら攻撃的なビルドアップができなくなる。
うちのスタメンを考慮すると全体的に納得のいくマン・シティの勝利ではなかった。
<マンシティサポ>
・グリーリッシュは今夜アストン・ビラのユニフォームを着ているようなプレーをしてた
<マンシティサポ>
・グリーリッシュはシーズンを通してクオリティーが高いパフォーマンスをしてる
・冨安が今夜のベストプレーヤーだったと思う。特に前半は、他の選手が本来のポジションから外れた時にうまくカバーしていた。
・アケのゴールはともかく、ウーデゴールがロコンガに激怒したのが個人的に一番のハイライトだわ。技術的な能力はあるが、守備力と認知力が皆無だ。【動画】

オススメのサイトの最新記事
Comments
760151
ロコンガの守備マジでありえないやろ。
どんな状況判断してんだよ。
好ゲームを台無しにしたわ。
どんな状況判断してんだよ。
好ゲームを台無しにしたわ。
760152
ロコンガとヴィエイラいる試合で働いても働き損だろう
ロコンガふざけんな
ロコンガふざけんな
760154
CBと一緒にハーランドをケアしつつグリーリッシュを見るという高難易度ミッションだったけど単独で振り切られたのは1回あるかないかだったね。カットインを抜かれた判定する奴らもいるだろうけど。
760155
ロコンガの代わりを探してくれ
ホールディングが絶好の縦パスを入れてもバックパスで返すし邪魔ばかり
一度冨安かホワイト、ジンチェンコのアンカーを試してほしい
ホールディングが絶好の縦パスを入れてもバックパスで返すし邪魔ばかり
一度冨安かホワイト、ジンチェンコのアンカーを試してほしい
760156
グリーリッシュには冨安が付いて行けてるんだから、空いた右サイドをロコンガが埋めなきゃいけないのに
なぜかこいつまで加勢に来て釣り出されてたのは草はえたわ
もういい加減ボランチコンバートは諦めろてくれやアルテタ
こいつIQ30ぐらいしか無いだろ
なぜかこいつまで加勢に来て釣り出されてたのは草はえたわ
もういい加減ボランチコンバートは諦めろてくれやアルテタ
こいつIQ30ぐらいしか無いだろ
760157
トロサールすげえな三笘みたいだ!
760158
ロコンガなら遠藤航で充分互換になる、獲得しろ
760159
> <アメリカ>
> ・冨安はグリーリッシュに得意な形の突破をやらせるの阻止しないと。アーセナルファンはこいつを過大評価しすぎだ。
カットインには前を向かせず連いて行ってディレイ対応が正着だろうになにいってだこいつは
ボール奪いに足だして、あの位置でファウル取られたらどうなると思ってんだろな
頭ロコンガか?
> ・冨安はグリーリッシュに得意な形の突破をやらせるの阻止しないと。アーセナルファンはこいつを過大評価しすぎだ。
カットインには前を向かせず連いて行ってディレイ対応が正着だろうになにいってだこいつは
ボール奪いに足だして、あの位置でファウル取られたらどうなると思ってんだろな
頭ロコンガか?
760160
相手ウインガーはSBとSHで挟んでスペースをボランチが埋める。
ロコンガやエルネニーはそのスペース埋めを毎回サボる・・・
特にロコンガは毎度毎度確実にサボってて失点orピンチに直結。
もう無理、はよ何処ぞのローン先にでも放り出せ。
ロコンガやエルネニーはそのスペース埋めを毎回サボる・・・
特にロコンガは毎度毎度確実にサボってて失点orピンチに直結。
もう無理、はよ何処ぞのローン先にでも放り出せ。
760161
トーマス前半で交代
↓
ロコンガ53
↓
それをTVで見ていたカイセド、インスタで移籍表明
↓
トーマス怪我ではなさそう
↓
ロコンガ53
↓
それをTVで見ていたカイセド、インスタで移籍表明
↓
トーマス怪我ではなさそう
760163
未だに冨安オーバラップしないで文句言ってる奴は境界知能か何か?
760164
いつも思うがオーバーラップの民は脳筋なのか?それだけがサポートの形じゃないだろ。
760165
>760159
それな。
試合見ずに日本人選手批判する定期、
在米K国人かVPN在庫だろ。
それな。
試合見ずに日本人選手批判する定期、
在米K国人かVPN在庫だろ。
760166
てかオーバーラップも多かったぞ?
試合見てないだろ
試合見てないだろ
760167
アメリカ人サッカー知らんのなら勝ち出すな
760169
アメリカ人サッカー知らんのなら口出すな
760170
マルちゃん三笘の影響受け過ぎなのが可愛いなw
760171
つかホワイトもそうだけど、ガナの右サイドは基本インナーラップだよな。
オーバラップ連呼民は、前半の冨安が弾丸シュートを放った位置さえ覚えてないのかな?
オーバラップ連呼民は、前半の冨安が弾丸シュートを放った位置さえ覚えてないのかな?
760172
トロサールのプレースタイルが三笘に似てたの
気のせいだったのかなw
気のせいだったのかなw
760173
> ・冨安がグリーリッシュにファウルしまくっているのが最高だわ
ファイナルサードどころかマンC陣地内で削ってただけだったような。
つかガナ右サイドのファイナルでフリーキックは1本も無かったんじゃない?
何が最高だったのか分からんな。
ファイナルサードどころかマンC陣地内で削ってただけだったような。
つかガナ右サイドのファイナルでフリーキックは1本も無かったんじゃない?
何が最高だったのか分からんな。
760174
ロコンガ出るといっつも負けてんな
760175
ってかぶっちゃけカップ戦よりプレミアシップだよね
負けて良かったんじゃね
負けて良かったんじゃね
760176
後ろの方のガビ頑張ったスタメン組お疲れ
トミnターナートロ君たちも頑張ってるよ
トミnターナートロ君たちも頑張ってるよ
760177
ロコンガがあれなのが分かったしトロサーモン試運転できたし冨安はやっぱ冨安だったしFA落としても別にええじゃろ。何も悲観することはない。
760178
ロコンガはなぁ
真面目に頑張って練習してるらしいんだけど、全く戦術を理解できてないのがなぁ
J2の選手でもあそこまでポジショニングひどいの見ないよ
トレーニングよりもうちょっと座学で勉強してと思うけど、もう何年もアーセナルいるからもう無理なのかな・・・
真面目に頑張って練習してるらしいんだけど、全く戦術を理解できてないのがなぁ
J2の選手でもあそこまでポジショニングひどいの見ないよ
トレーニングよりもうちょっと座学で勉強してと思うけど、もう何年もアーセナルいるからもう無理なのかな・・・
760179
まあ全力で勝ちにきてるシティ相手に、地蔵ロコンガと紙風船ビエイラ使う舐めプで1失点に抑えられるのが分かったのはよかった。これで19年ぶりのリーグ優勝に向けて専念出来る。
とにかくロコンガは放出で。移籍の窓開いてるのあと四日だが、トーマスの後釜欲しいな。
とにかくロコンガは放出で。移籍の窓開いてるのあと四日だが、トーマスの後釜欲しいな。
760180
カイセドw
若いねえ
若いねえ
760181
>>760178
>ロコンガはなぁ
>真面目に頑張って練習してるらしいんだけど、全く戦術を理解できてないのがなぁ
サボってるんじゃないとしたら、逆に救いようない・・・。
ぺぺも人一倍練習熱心だったそうで、アルテタは可愛がっていたんだが、如何せん戦術を覚えられず・・・結局放出。
>ロコンガはなぁ
>真面目に頑張って練習してるらしいんだけど、全く戦術を理解できてないのがなぁ
サボってるんじゃないとしたら、逆に救いようない・・・。
ぺぺも人一倍練習熱心だったそうで、アルテタは可愛がっていたんだが、如何せん戦術を覚えられず・・・結局放出。
760182
カイセド来るらしいしロコンガ問題も解決か
760183
これで今シーズンはリーグとELだけになったか。
出来れば2冠でお願いしたいね。
冨安は現在地が控えなので、是非ELでは優勝カップ掲げる姿を見たい。
あっちの方ではスタメン率高いと思うし。
出来れば2冠でお願いしたいね。
冨安は現在地が控えなので、是非ELでは優勝カップ掲げる姿を見たい。
あっちの方ではスタメン率高いと思うし。
760184
強度MAXの相手にフルタイムやれたから安心した。ああいうミドルを増やして行ければ存在感が増すだろうな。一対一とカバーはさすが。
760185
冨安はスパイクの契約メーカー変えたんだよな。それで怪我が減ってくれれば御の字。
旧契約メーカーには個人的に良い印象無い。冨安、南野、そして久保と、試合中に滑って転けたり、紐が緩んだりしてるシーンを何度も見てるからね。
旧契約メーカーには個人的に良い印象無い。冨安、南野、そして久保と、試合中に滑って転けたり、紐が緩んだりしてるシーンを何度も見てるからね。
760186
パルティー抜けるとキツくなるな
一度冨安をアンカーで使ってみろ
両足使ってパス散らせるのと危機察知能力高いから割といけるかもよ
一度冨安をアンカーで使ってみろ
両足使ってパス散らせるのと危機察知能力高いから割といけるかもよ
760187
760183
投稿意図が丸見えでキモすぎ
投稿意図が丸見えでキモすぎ
760189
>>760186
ユナイテッド戦の後、ジンチェンコのプレーエリアが広過ぎる問題*で、シアラー?が「これならジンチェンコと冨安を組ませて中盤で使えば良い」と言ってたな。「ティアニーも冨安も使わないのは勿体無い」と。
*Oleksandr Zinchenko's touch map (vs Man United)
https://sportshub.cbsistatic.com/i/r/2023/01/22/fef40db3-5dfe-4d0c-9da8-59c0e6666b12/resize/670x377/0f610c3b222ed29aed40550c336cb7cd/touch-map-8.png
でもカイセドがアーセナルに来るって話もある。
ユナイテッド戦の後、ジンチェンコのプレーエリアが広過ぎる問題*で、シアラー?が「これならジンチェンコと冨安を組ませて中盤で使えば良い」と言ってたな。「ティアニーも冨安も使わないのは勿体無い」と。
*Oleksandr Zinchenko's touch map (vs Man United)
https://sportshub.cbsistatic.com/i/r/2023/01/22/fef40db3-5dfe-4d0c-9da8-59c0e6666b12/resize/670x377/0f610c3b222ed29aed40550c336cb7cd/touch-map-8.png
でもカイセドがアーセナルに来るって話もある。
760190
冨安なかなか良いシュート打つじゃん
760193
三笘「教えた通りにできるじゃんトロサール」
760195
ウデゴが切れてるとこロコンガに二人見ろはひどくね?
受けわたせってことか?
受けわたせってことか?
760196
ロコンガが叩かれてるけど、サカがPA内で自分のマーク放り出すっていうありえないプレーしてるせいだろ
これサイドライン際じゃないんだぞ?
こんなとこでスライドなんかしてたらシュートブロックに間に合わないよ
調べたら採点も複数紙がサカに最低点の5出してて安心した
これサイドライン際じゃないんだぞ?
こんなとこでスライドなんかしてたらシュートブロックに間に合わないよ
調べたら採点も複数紙がサカに最低点の5出してて安心した
760197
アーセナルサポの絶対的支持があるからなサカ
760198
ファンは2番手だと思っている節があるけど、万全の状態なら監督にとってのファーストチョイスは未だに冨安なんじゃないかな
ディフェンスの本懐は守備なんだから、攻撃能力はオプションでしょ
ディフェンスの本懐は守備なんだから、攻撃能力はオプションでしょ
760199
ヴィエイラとウーデゴの差が酷すぎる
全然ハードワークしねえなあのもやし
全然ハードワークしねえなあのもやし
760201
冨安は評価分かれること多いな
サポだけでなく現地紙も
サポだけでなく現地紙も
760202
冨安らしい良い守備を披露すると、いちいち攻撃ガーのコメが出てくるのに腹が立つな、コレ毎回言われるのを黙らせるには冨安が更に進化するか本来の正ポジで実力を発揮できるクラブを捜すしかないな
760203
ロコンガ出した時点で、アルテタはこの試合を捨ててたんかな?勝てりゃ儲け物って。
だけどウーデゴールまで出す破目になったからな。
結果的にアルテタがブレブレだったってこと?
だけどウーデゴールまで出す破目になったからな。
結果的にアルテタがブレブレだったってこと?
760205
だから冨安はSBも出来るCBであって本職はCBの守備職人だっつうの
ちゃんとCBで使ってやってくれ
ちゃんとCBで使ってやってくれ
760206
>>760196
>ロコンガが叩かれてるけど、サカがPA内で自分のマーク放り出すっていうありえないプレーしてるせいだろ
お前が決めることじゃない。アーセナル(に限ったことじゃないが)は自陣の相手ウインガーをSBとSHで挟み、同サイドのボランチがスペースを消す守備がルーティン。ロコンガはほぼ毎試合これを守れてないし、それが原因で失点している。もう潮時。
>ロコンガが叩かれてるけど、サカがPA内で自分のマーク放り出すっていうありえないプレーしてるせいだろ
お前が決めることじゃない。アーセナル(に限ったことじゃないが)は自陣の相手ウインガーをSBとSHで挟み、同サイドのボランチがスペースを消す守備がルーティン。ロコンガはほぼ毎試合これを守れてないし、それが原因で失点している。もう潮時。
760208
トミはあのシュートを左に蹴ったけどキーパーの利き腕とか諸々考えたら右に打った方が良かったんじゃないかな
仮に止められても何か起きそうっていうか
仮に止められても何か起きそうっていうか
760209
シティはかなり本気なメンツだったけどアーセナルはやっぱプレミア優勝に全力よな
それで良いと思う
リーグ戦の2度の首位攻防戦が本当に楽しみ
それで良いと思う
リーグ戦の2度の首位攻防戦が本当に楽しみ
760210
>>760205
>だから冨安はSBも出来るCBであって本職はCBの守備職人だっつうの
ちゃんとCBで使ってやってくれ
それじゃアルテタのサッカーじゃなくなるからな。
前々から散々言われてることだが、アルテタの求める右SBは右3CBを兼任する守備的な偽SBであって、無闇にオーバーラップとか求めるもんじゃない。
アルテタの右SBはフォメチェン、ラインコントロール、トランジションスイッチまで任されてるし、守備も中締めでサイドレーンとハーフスペースの二本を担当。
無闇に上がるとチーム戦術が壊れるし、大外タイプのウインガーであるサカのプレーエリアを圧迫してしまう(サカのスコアポイントは冨安の時が一番高い)。
>だから冨安はSBも出来るCBであって本職はCBの守備職人だっつうの
ちゃんとCBで使ってやってくれ
それじゃアルテタのサッカーじゃなくなるからな。
前々から散々言われてることだが、アルテタの求める右SBは右3CBを兼任する守備的な偽SBであって、無闇にオーバーラップとか求めるもんじゃない。
アルテタの右SBはフォメチェン、ラインコントロール、トランジションスイッチまで任されてるし、守備も中締めでサイドレーンとハーフスペースの二本を担当。
無闇に上がるとチーム戦術が壊れるし、大外タイプのウインガーであるサカのプレーエリアを圧迫してしまう(サカのスコアポイントは冨安の時が一番高い)。
760211
ロコンガもう成長ないのでは?
さすがにこのチーム状態で且つレベルの高い練習や経験を2年してきて致命的な部分が特に変わらないということでね
さすがにこのチーム状態で且つレベルの高い練習や経験を2年してきて致命的な部分が特に変わらないということでね
760212
>760196
ちゃうよ その前に相手に引っ張られて中央フリーにするからダメなんだ 埋めるか詰めないと
ウーデゴールが切れてたのもソレ
これ戦術以前の話で最低限の仕事なんだわ
現に最後の動画のギュンドアンが首振りした後、相手が詰めてくるのを予想して自陣に向けてボールを少し大きくトラップしたのに
「あれ?俺なんでフリー?」
ってなるくらいプロじゃありえない笑える判断が多いから叩かれてる
ちゃうよ その前に相手に引っ張られて中央フリーにするからダメなんだ 埋めるか詰めないと
ウーデゴールが切れてたのもソレ
これ戦術以前の話で最低限の仕事なんだわ
現に最後の動画のギュンドアンが首振りした後、相手が詰めてくるのを予想して自陣に向けてボールを少し大きくトラップしたのに
「あれ?俺なんでフリー?」
ってなるくらいプロじゃありえない笑える判断が多いから叩かれてる
760214
サイドバックはオーバーラップしろっていう旧時代のサッカーは通用しねーんだわ。プレミアではww
760215
ロコンガより遠藤航の方が圧倒的に良くて草
760216
>760214
通用するんだなコレが 下位相手だと
上位相手には通用しないってわからない時代遅れのファンが悪いねこればっかりは
通用するんだなコレが 下位相手だと
上位相手には通用しないってわからない時代遅れのファンが悪いねこればっかりは
760217
ギリ及第点かなって内容だと思う。去年のいい時に比べてハイボールの競合いも対人守備も本調子じゃないように見える。今日は少しあったけど、長いサイドチェンジのボールやタイミングのいい長い縦パスが去年より少ない。
でも徐々に良くなってきてるからもう少しの印象。
でも徐々に良くなってきてるからもう少しの印象。
760218
パルティも怪我したみたいだし?真面目に遠藤どうですかねアーセナルさん
760219
イングランド枠でライスかと思いきやカイセド取るみたいだな
今日はティアニーも偽SBやってたな
今日はティアニーも偽SBやってたな
760221
トミーの役回り的に勝てないと高評価はもらえんだろうな
ジャンプやスプリントもまだ100%でやってないのは継続して長く見てると分かるんだけど、ハムはまだ怖さもあるよね
復帰後にはハイボール競り負けたり、グリーリッシュとのスプリントもまだ全力ではない
ボローニャ、ガナーズ1年目を見るとまだまだフィジカル面は良くなるよ、冨安
ジャンプやスプリントもまだ100%でやってないのは継続して長く見てると分かるんだけど、ハムはまだ怖さもあるよね
復帰後にはハイボール競り負けたり、グリーリッシュとのスプリントもまだ全力ではない
ボローニャ、ガナーズ1年目を見るとまだまだフィジカル面は良くなるよ、冨安
760222
あとよく言われてるようにウーデゴーがいるといないとでは別チーム
ビルドアップの出口としてトップ下から降りてきてギャップで一瞬受けることで、ビルドアップを助けられるから、トミーもやりやすそうだった
あれがファビオヴィエイラも高いレベルでできるといいんだけどな
このチームは前プレをビルドアップで外して裏返してスピードアップするチームだから、体の向き、パス判断のミス一つでチャンスが消えちゃうんよね
ビルドアップの出口としてトップ下から降りてきてギャップで一瞬受けることで、ビルドアップを助けられるから、トミーもやりやすそうだった
あれがファビオヴィエイラも高いレベルでできるといいんだけどな
このチームは前プレをビルドアップで外して裏返してスピードアップするチームだから、体の向き、パス判断のミス一つでチャンスが消えちゃうんよね
760223
初めてシティーの試合をハイライト以外で見たが、
グリーリッシュは良い選手だなと思った。
冨安に負ける時は絶対勝負しない。
デブライネが司令塔になってやるだけかと思ったが、
このグリーリッシュを自由にさせたら、
こっからも強力に攻められる気がした。
だから冨安の貢献は非常に高いと思った。
普通の選手は冨安に安易に勝負仕掛けて、
やられるのが多かったが、それがなかった。
判断力の優れたグリーリッシュは周りを活かす事で戦ってた。
ハーランドは南野とやってた時よりやりにくそうに感じた。
それでも凄いけどフィットしてないかな。
グリーリッシュは良い選手だなと思った。
冨安に負ける時は絶対勝負しない。
デブライネが司令塔になってやるだけかと思ったが、
このグリーリッシュを自由にさせたら、
こっからも強力に攻められる気がした。
だから冨安の貢献は非常に高いと思った。
普通の選手は冨安に安易に勝負仕掛けて、
やられるのが多かったが、それがなかった。
判断力の優れたグリーリッシュは周りを活かす事で戦ってた。
ハーランドは南野とやってた時よりやりにくそうに感じた。
それでも凄いけどフィットしてないかな。
760224
>グリーリッシュには冨安が付いて行けてるんだから、空いた右サイドをロコンガが埋めなきゃいけないのに
なぜかこいつまで加勢に来て釣り出されてたのは草はえたわ
失点のシーンの話ならサポートによってきたのはサカだぞ、あそこはアケをケアして欲しかったけどサリバも含めて対応がまずかったというより、アケがうまかったな
なぜかこいつまで加勢に来て釣り出されてたのは草はえたわ
失点のシーンの話ならサポートによってきたのはサカだぞ、あそこはアケをケアして欲しかったけどサリバも含めて対応がまずかったというより、アケがうまかったな
760226
試合直後のコメントなんだから後半全体を通しての話なんやろ
ダイジェスト民は失点シーンしか知らんのだろうけど
つかそのシーンでさえトーマスに替わって入ったロコンガなのに
中央でボールウォッチャーやってるからな
ダイジェスト民は失点シーンしか知らんのだろうけど
つかそのシーンでさえトーマスに替わって入ったロコンガなのに
中央でボールウォッチャーやってるからな
760227
>ジャンプやスプリントもまだ100%でやってない
100%の冨安は人間じゃないかもなw
だが新しいアシックスのシューズは良さそうだ。
前の某社のシューズは久保にしても南野にしても
試合中に滑るわ脱げるわで個人的にあまり印象良くない。
100%の冨安は人間じゃないかもなw
だが新しいアシックスのシューズは良さそうだ。
前の某社のシューズは久保にしても南野にしても
試合中に滑るわ脱げるわで個人的にあまり印象良くない。
760228
三笘さんはどこのスパイクかな
追随する人増えそうw
追随する人増えそうw
760229
冨安にボランチやらせた方がいいレベル
760231
【タッチ集】冨安健洋VSマンチェスターシティ | 01/01/2022
https://youtu.be/UWYBIvCXOVQ
確かに1年前のトミーも凄かったですw
個の力もさることながら連動の見事さよ
だがチーム戦術で見るシティー対策は今の方が洗練されてる
そしてロコンガのサッカーIQ、ビエイラの強度では全く足りてない
補強の必要性はますます感じる
冨安は怪我だけに気をつけて下さい、て感じ
https://youtu.be/UWYBIvCXOVQ
確かに1年前のトミーも凄かったですw
個の力もさることながら連動の見事さよ
だがチーム戦術で見るシティー対策は今の方が洗練されてる
そしてロコンガのサッカーIQ、ビエイラの強度では全く足りてない
補強の必要性はますます感じる
冨安は怪我だけに気をつけて下さい、て感じ
760233
おい、おまえら煉瓦(れんが)って読めてたのか?
誰かが言及してると思ってた
調べてみて初めて知ったよ
難読熟語だからレンガって書いてほしかったね
レンガの壁より、煉瓦の壁という表現のほうがしっくりきたんだろうけど笑
誰かが言及してると思ってた
調べてみて初めて知ったよ
難読熟語だからレンガって書いてほしかったね
レンガの壁より、煉瓦の壁という表現のほうがしっくりきたんだろうけど笑
760234
アーセナルあとカイセドとキムミンジェ獲ったら完璧やな
760238
トーマス負傷・・・
実はトミー以上のスペ化説・・・
アーセナルやばい
実はトミー以上のスペ化説・・・
アーセナルやばい
760239
>760234
しれっとブッコムなってw
しれっとブッコムなってw
760240
途中で負傷交代してたマンCストーンズもハムストリング再発らしいな
しかも今シーズンだけでこれで二度目・・・プレミアちょっと過酷すぎるわ
冨安のように少しでも違和感あったら短期放牧される方が結果的に長持ちするのかもしれんね
しかも今シーズンだけでこれで二度目・・・プレミアちょっと過酷すぎるわ
冨安のように少しでも違和感あったら短期放牧される方が結果的に長持ちするのかもしれんね
760241
ロコンガの試用期間は終了したと思う
760242
冨安はシティーにもしっかり対応できていた。
でもグリーリッシュの頭の良さはなぜレギュラーなのかを知らしめるプレーだったね。
ロコンガはボランチ以外にコンバートした方がいい。
でもグリーリッシュの頭の良さはなぜレギュラーなのかを知らしめるプレーだったね。
ロコンガはボランチ以外にコンバートした方がいい。
760243
アーセナルは、本当にホワイトかジンチェンコか冨安のアンカーを試した方がいいぞ。カイセドもパーテイの控えにしてはもったいないし。
760391
ペップがトミーとミトを気に入って両取りしてくれます様に
760395
> 760233
煉瓦は熟語じゃ無い、単語だ・ま・ぬ・け
煉瓦も読めねーなんてド底・辺だけだ
お前は中学から人生やり直しとけよ
煉瓦は熟語じゃ無い、単語だ・ま・ぬ・け
煉瓦も読めねーなんてド底・辺だけだ
お前は中学から人生やり直しとけよ
760412
>>760395
熟語の意味も知らないのかよ池沼
おまえこそ本物のま・ぬ・け ww
あとキレすぎ
リアルでいろいろ上手くいってないのがよくわかるぞw
熟語の意味も知らないのかよ池沼
おまえこそ本物のま・ぬ・け ww
あとキレすぎ
リアルでいろいろ上手くいってないのがよくわかるぞw
760416
>>760395
自信満々に答えといて間違ってやんのw m9(^Д^)
本来の意味を知らずに英熟語しか頭になかったんだろう
まさに本物のま・ぬ・け
自信満々に答えといて間違ってやんのw m9(^Д^)
本来の意味を知らずに英熟語しか頭になかったんだろう
まさに本物のま・ぬ・け
1月に入って冨安ベストの試合だっただけに勝ちたかったね。
マンCの控えGKが硬すぎたわ。
失点もうちょいサリバ詰めて欲しかったけど、あの位置にアケが入ってきた時点で勝負ありよな。
ホールディングはハーランド相手だからしゃーないにしても、ティアニーはマジでもう要らんわ。
左もジンチェンコの代わりは冨安でいいよ。
今日はロングフィード決めまくってて、いよいよトップフォームに入ってきた感じだしな。