アーセナル(冨安) - プレミアリーグ1位
ブライトン(三笘) - プレミアリーグ7位
レアル・ソシエダ(久保) - ラ・リーガ3位
フライブルク(堂安)-ブンデスリーガ2位
フランクフルト(日本人2人)-ブンデスリーガ4位
グラートバッハ(板倉)-ブンデスリーガ8位
モナコ(南野)- リーグ・アン4位
スポルティング(守田)- プリメイラ・リーガ4位
カーサ・ピア(邦本) - プリメイラ・リーガ5位
AZ(菅原)- エールディビジ2位
セルティック(日本人6人)- プレミアシップ1位
鎌田&長谷部所属のフランクフルトもチャンピオンズリーグのノックアウトステージに進出している
素晴らしい 👏🏼📈
ブライトン(三笘) - プレミアリーグ7位
レアル・ソシエダ(久保) - ラ・リーガ3位
フライブルク(堂安)-ブンデスリーガ2位
フランクフルト(日本人2人)-ブンデスリーガ4位
グラートバッハ(板倉)-ブンデスリーガ8位
モナコ(南野)- リーグ・アン4位
スポルティング(守田)- プリメイラ・リーガ4位
カーサ・ピア(邦本) - プリメイラ・リーガ5位
AZ(菅原)- エールディビジ2位
セルティック(日本人6人)- プレミアシップ1位
鎌田&長谷部所属のフランクフルトもチャンピオンズリーグのノックアウトステージに進出している
素晴らしい 👏🏼📈

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました
・やべえ、日本最高だな❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️👏👏👏👏
<東南アジア>
・日本は進化してる 🔥🚀
・日本サッカーにとって良い年だわ。行くぞ、2023年 ❤️🔥
<ウェストハムサポ>
・あのAZの選手はワールドカップに招集されていた?
<トルコ/日本>
・されなかった
・菅原由勢はめっちゃ過小評価されている😢22歳でAZアルクマールにて100試合以上出場
<ベルギー>
・香川、岡崎、シュミット、橋岡、林を擁するシントトロイデンもベルギーで7位だ
<アメリカ>
・プレミアリーグに移籍した過去7人の日本人選手のうち4人が加入後2年以内に優勝または首位に立っている
※元シントトロイデンから出世した鎌田、冨安、遠藤

<タイ>
・シントトロイデンは日本人をヨーロッパに連れて行くのに最適なクラブだ
・実のところ、ただの日本人選手ではなく将来性のある選手や優秀な選手を連れてきている。鎌田、富安、遠藤を売って、お金を稼いでいるのだ。大金ではないが、それでも良いことだ。
<中国>
・中国代表には日本サッカーと勤勉な日本人選手を見習ってほしい
・中国はインフラや設備に投資すべきだよ
<ブラジル>
❏ベルギーリーグは日本サッカーの発展にとって非常に重要な存在だ。このリーグとブンデスリーガには非常に多くの日本人選手がいる。
<シントトロイデンサポ>
・俺はベルギー人(シントトロイデンサポ)だがそれは確かだ。坂元のような選手が他にもいる。
<ブラジル>
❏シントトロイデンは日本サッカーの発展にとって本当に重要だ
<シントトロイデンサポ>
・このような偉大な選手たちをうちのピッチで見られたのは喜びだった🔥🔥🔥
今では岡崎、香川、林、橋岡が俺らを楽しませてくれている。もちろんゴールマウスにはシュミット・ダニエルがいる。
何という素晴らしいチームだ。このような才能ある選手たちのプレーを見ることができるのは幸運だと思う💛💙🇧🇪❤️🇯🇵❤️
※相馬勇紀がポルトガル1部カーザ・ピアACへ半年間の期限付き移籍決定
名古屋グランパスは1月20日、日本代表FW相馬勇紀がポストガル1部カーザ・ピアACへ期限付き移籍することが決定したと発表した。レンタル期間は2023年6月30日までとなる。
現在25歳の相馬は2019年に早稲田大学から名古屋へ正式加入し、その年の8月から鹿島アントラーズへ半年間のレンタル移籍を経験。翌年から名古屋へ復帰し、昨季リーグ戦では34試合2ゴールをマークした。
また昨年は、カタール・ワールドカップに臨む日本代表メンバー入りを果たし、グループリーグ第2戦のコスタリカ代表戦の1試合に出場していた。今年1月8日に始動した名古屋の練習には、海外クラブとの移籍交渉のため参加していなかった。
■相馬勇紀コメント
「名古屋グランパスというクラブを背負い、東京五輪、カタールワールドカップに出場したことは僕の誇りです。支えてくれた全ての皆さま、本当にありがとうございました! 世界のSOMAになってきます! オブリガード!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/90ca73d2f2d7ee81b273279bd0d552d559f81e25現在25歳の相馬は2019年に早稲田大学から名古屋へ正式加入し、その年の8月から鹿島アントラーズへ半年間のレンタル移籍を経験。翌年から名古屋へ復帰し、昨季リーグ戦では34試合2ゴールをマークした。
また昨年は、カタール・ワールドカップに臨む日本代表メンバー入りを果たし、グループリーグ第2戦のコスタリカ代表戦の1試合に出場していた。今年1月8日に始動した名古屋の練習には、海外クラブとの移籍交渉のため参加していなかった。
■相馬勇紀コメント
「名古屋グランパスというクラブを背負い、東京五輪、カタールワールドカップに出場したことは僕の誇りです。支えてくれた全ての皆さま、本当にありがとうございました! 世界のSOMAになってきます! オブリガード!」

<欧州>
・そろそろ欧州に移籍してもいい頃だった。彼がうまくいくことを願うよ。
<チリの名古屋グランパスサポ>
・日本代表に残るためには"自分のレベルを高める"必要があると彼は言っていた。寂しくなるけど、これは彼のキャリアに必要なステップだから、頑張ってくれ!
<セレッソ大阪サポ>
・相馬 - ユンカー - マテウスのフロント3が完全に消滅...
<アメリカ>
・これはJリーグで凄くいいパフォーマンスをしていたのに日本代表の監督と揉めた人だよね?
<オーストラリア/日本代表サポ>
・それは鈴木優磨。相馬勇紀は日本代表でワールドカップに出場してたが、どうして代表に選ばれたのかわからない。
<イタリア>
・相馬は才能がない訳じゃないよ...
◆Jリーグはスコティッシュリーグよりずっと上ということで議論していたんだ。納得されなかったが、多くの日本人選手がはるかに優れたリーグに移籍している 笑
<ロンドン/記者>
・どちらも全く異なるリーグなので単純に比較はできない。セルティックとレンジャーズの両チームは、現在のJリーグより上だと思う(主に川崎と横浜Fマリノスの選手が抜けたから)。でも、俺はJ1のほとんどのチームをスコットランドのほとんどよりも高く評価してるよ。
◆ああ、同感だ。時間がないのと書き込む文字数制限の関係でニュアンスが伝わりにくかったのは事実だ。でも、Jリーグは(スコットランドよりも)国外にタレントを売っていると思う。
<ロンドン/記者>
・ああ、継続的に選手を国外に送り出していると、Jリーグクラブのレベルアップには限界ができてしまうと思う
◆でも、日本のチームが海外に選手を売り続けるのはいいことだと思う。クラブのアカデミーを進化させ続けなければならないけどね。
<スコットランド>
・スコットランドリーグの選手がプレミアリーグに移籍することはよくあるが、Jリーグの選手は何人移籍しているの?
また最近ではセリエAに移籍して活躍する(スコットランドリーグからの)選手もたくさんいる。
<パレスチナ>
・相馬勇紀?って『フルーツバスケット』のネズミの人じゃないの?
※フルーツバスケット・・・日本の漫画。登場人物の草摩由希(そうまゆき)は十二支の鼠(子)の物の怪が憑いている
・彼は相手を料理するよ。食戟からサッカーまで才能が広範囲に及ぶ
※食戟のソーマ・・・日本の漫画

オススメのサイトの最新記事
Comments
758588
原口ェ…
758589
アーセナル ブライトン ソシエダ フランクフルト スポルティング
この辺は見てて面白い
この辺は見てて面白い
758590
中国はまずリーグの正常化からがんばれ
758591
こんなに欧州組が多い日本がAFCに所属しているのは反則だ!
今すぐUEFAに移籍しろ!!
今すぐUEFAに移籍しろ!!
758592
挙げられてる選手たちは本当に素晴らしい
ベルギースイスの無名クラブにいる諸君、反省するように
ベルギースイスの無名クラブにいる諸君、反省するように
758593
758592
またしてもカップ専門員に成り下がりそのカップ戦も負けてサッカーできなくなった南野よりはまだ未来がわからない分マシだから
またしてもカップ専門員に成り下がりそのカップ戦も負けてサッカーできなくなった南野よりはまだ未来がわからない分マシだから
758594
フライブルク2位だったのか
758595
むしろ全然少ないだろ。トップレベルの移籍が少ないのは仕方ないとして、
ともかくJリーグ自体がレベルアップしてくれないと話しにならん
ともかくJリーグ自体がレベルアップしてくれないと話しにならん
758596
最近海外の1流チームが日本のJチームと試合しても勝てなくなったな
758597
フルーツバスケット懐かしい
758598
758587
それ言い出すとブラジルリーグが世界最強みたいな捻れた世界線になるからな
それ言い出すとブラジルリーグが世界最強みたいな捻れた世界線になるからな
758599
スコットランドであろうと活躍すればツイッターでバズるのがUK全体に響くんだから、意味が無いわけない
お給料にしたってJとは違うんだし、挑戦しない意味こそ薄いだろ
お給料にしたってJとは違うんだし、挑戦しない意味こそ薄いだろ
758600
ポルトガルは良いイメージないなぁ~
758602
JリーグはCBとボランチの関係性が整理されてないから無駄が多くてプレーが遅い
代表も同じ問題を抱えている
代表も同じ問題を抱えている
758603
758587
最後の一文でお前の頭の方が残念だなって感想だわw
最後の一文でお前の頭の方が残念だなって感想だわw
758604
ベルギー無視するならポルトガルオランダスコットランドをちゃっかりリストアップすんなよ感じ悪い。
つかスコットランドをねじ込むなよ
つかスコットランドをねじ込むなよ
758605
758591
欧州各国「ただでさえ予選キッツいのに変にジャイキリ起こす奴とか来ないで下さい」
欧州各国「ただでさえ予選キッツいのに変にジャイキリ起こす奴とか来ないで下さい」
758606
確かに名字も名前も優磨に似てるな
758607
こうみると過去や現在でも欧州のクラブはもちろん五大リーグのクラブでも上位や優勝に確りと活躍や貢献してきた日本選手が多いよね、そこは個の成績よりチームの勝利を優先がちになる日本人のメンタルが関係あるのかな?
758608
中堅クラブから上位クラブへの移り変わりの時代になったかな
一番夢があっていい時代だ
一番夢があっていい時代だ
758609
Jリーグは長居したらダメ。ブラジルサッカーを基本としつつ日本独自で進化してガラパゴス気味になってる。
確かにレベルは低くないけど、質が違う。ベルギーやスコットランドを軽視する連中はJリーグの質の違いが意味するもの、欧州基準で競われている世界のサッカーにとって有害な意味を持つ事が見えていない。
海外に出た時に言葉の壁以外にも適応に支障が出るんだよ。宇佐美とか田中碧がいい例だろ。
確かにレベルは低くないけど、質が違う。ベルギーやスコットランドを軽視する連中はJリーグの質の違いが意味するもの、欧州基準で競われている世界のサッカーにとって有害な意味を持つ事が見えていない。
海外に出た時に言葉の壁以外にも適応に支障が出るんだよ。宇佐美とか田中碧がいい例だろ。
758611
メンタルというか個の能力で差があったから出場するために何ができるかを突き詰めた結果だよ
原口や岡崎もそうコメントしてる
三笘みたいな能力があればまた別の話だけど、あのクラスのスキルと身体能力はなかなかアジア人では両立しない
原口や岡崎もそうコメントしてる
三笘みたいな能力があればまた別の話だけど、あのクラスのスキルと身体能力はなかなかアジア人では両立しない
758612
jリーグがブラジルサッカーとかいつの時代の話してんだろ
今はJでもブラジル人監督は通用しなくなってるし、冨安が戦術的にイタリアとJは戦術的、ベルギーは戦術より1対1とコメント出してるし、両方見ててもそうだわ
今はJでもブラジル人監督は通用しなくなってるし、冨安が戦術的にイタリアとJは戦術的、ベルギーは戦術より1対1とコメント出してるし、両方見ててもそうだわ
758613
もっとベルギーに移籍すべき
今冬は一人しかいなくて少ないね
今冬は一人しかいなくて少ないね
758614
今冬は五大一部は無理にしても二部もゼロなのか?
ブンデス二部やチャンピオンシップに直で行けるようになれたら良いね
ブンデス二部やチャンピオンシップに直で行けるようになれたら良いね
758616
相馬が活躍出来るかは、ちょっと判らないね。運が良ければ成功するかも知れない。
758617
グランパスサポの俺は、ぜひ成功して欲しいね。
代わりが和泉というヘ・ボ助なのが気に入らんが。
大きく羽ばたいて欲しいね。
あと一つだけ言えば、ダークサイドに堕ちたくなければ、邦本の誘いは全て断れ。
代わりが和泉というヘ・ボ助なのが気に入らんが。
大きく羽ばたいて欲しいね。
あと一つだけ言えば、ダークサイドに堕ちたくなければ、邦本の誘いは全て断れ。
758618
権田もスコットランド移籍か
758619
>>758612
いつの時代の話って、初期の話でしょ。
いつの時代の話って、初期の話でしょ。
758620
>>758612
冨安のアーセナル加入直後のインタビューは知ってる。
イタリアなんて欧州でも時代遅れになってるよね。あれに近いならイイとは言えない。
もちろん、戦術を教え込むは良いことだが、その先が大事だから。セリエA時代に各国の有力選手が在籍し、多く学ばれて分析されて抜き去られた。
冨安のアーセナル加入直後のインタビューは知ってる。
イタリアなんて欧州でも時代遅れになってるよね。あれに近いならイイとは言えない。
もちろん、戦術を教え込むは良いことだが、その先が大事だから。セリエA時代に各国の有力選手が在籍し、多く学ばれて分析されて抜き去られた。
758621
相馬は森保だから代表に選ばれるレベル
マジでいらん
マジでいらん
758623
菅原、、、、こんなに頑張ってるのにスコット組と比べて何でこんなに話題にならんのやら 起きてyahooニュースに載ってたのって一体どれくらい昔だ まあAZとセルティックで試合してどっちが勝つかは興味ある
758626
相馬は代表ではゴールやアシストをしているがJリーグではあまり結果が残せていない選手。森保監督が優遇する選手の一人だが、格下相手ではなく強い相手で結果がでないと招集はもう難しいだろう。
758627
758621
お前のように、選手に対して敬意を欠いたコメントがマジでいらん。
口を慎め!
お前のように、選手に対して敬意を欠いたコメントがマジでいらん。
口を慎め!
758631
まさにシントロ経営権獲得から始まってるよなDMM様様だわ
てことで10円ビデオセールやってるDMMへ感謝や
てことで10円ビデオセールやってるDMMへ感謝や
758632
俺の大好きな伊東純也を飛ばすな😡
758638
>>758623
去年のELプレーオフでAZとセルティックやってたよ
2試合合計3-2でセルティックが本戦進んだ古橋2G1Aで菅原はセルティックのOG誘発してたな
2列目からSBまで出来るしWB併用する気なら次くらいから常連なるんじゃね
去年のELプレーオフでAZとセルティックやってたよ
2試合合計3-2でセルティックが本戦進んだ古橋2G1Aで菅原はセルティックのOG誘発してたな
2列目からSBまで出来るしWB併用する気なら次くらいから常連なるんじゃね
758651
22歳でAZ100試合出場とか立派なのにそれでもW杯出れないんだもんなぁ
まぁ選考過程で怪我したりで不運ではあったけど
まぁ選考過程で怪我したりで不運ではあったけど
758660
いま、オランダのリーグのレベルってどんななんだ?
ベルギーとかポルトガルとたいして変わらないと思ってたけど
ベルギーとかポルトガルとたいして変わらないと思ってたけど
758661
「南野」 もっとがんばれ! まだやれるはず!はず!
758662
南野はフィットするのに時間かかりすぎなんだよ
ザルツの監督は辛抱強く育ててくれたんだ
モナコの監督も同じタイプかと思ったけど外し始めたな
リバポから来てキャリアダウンなのに即戦力じゃないならしゃーないけどな
ザルツの監督は辛抱強く育ててくれたんだ
モナコの監督も同じタイプかと思ったけど外し始めたな
リバポから来てキャリアダウンなのに即戦力じゃないならしゃーないけどな
758665
ちょいと前は、5大リーグでプレーしていても中堅以下、残留争い、降格、2部
で主力かベンチか
上位チームではベンチ、レンタル
ELで少し見れるくらいから
最近は、中堅以上の上位争いチームで主力級
海外組、ELうじゃうじゃ、CL勢も目にする機会が増えてきた
ビックラブ所属で主力級が複数出てきたり
CLでの対決も当たり前のように多くなっていくのが次の段階かな
確実に世界水準の選手増えてる
深夜眠れなくなって欧州サッカーに溺れちゃう
で主力かベンチか
上位チームではベンチ、レンタル
ELで少し見れるくらいから
最近は、中堅以上の上位争いチームで主力級
海外組、ELうじゃうじゃ、CL勢も目にする機会が増えてきた
ビックラブ所属で主力級が複数出てきたり
CLでの対決も当たり前のように多くなっていくのが次の段階かな
確実に世界水準の選手増えてる
深夜眠れなくなって欧州サッカーに溺れちゃう
758667
誰かが海外挑戦ってだけで大盛り上がりしてた時代がなつかしい
758675
758587
おかしいのはお前やろw
おかしいのはお前やろw
758676
昔に比べて海外移籍する選手が増えて、「海外厨」なんて言葉も聞かれなくなって久しいけど、やっぱりJを下げる風潮は変わらないんだな
今、海外で活躍してる選手達もほとんどはJでデビューして育ってきたのに、日本サッカーの基盤になるJを貶めて一体何の得になるのかねぇ…
今、海外で活躍してる選手達もほとんどはJでデビューして育ってきたのに、日本サッカーの基盤になるJを貶めて一体何の得になるのかねぇ…
758679
これでJ下げてるって流石に卑屈すぎだろ
758844
Jは審判がクッソだからリーグのレベルを貶めてる
758886
凄い日本人選手が海外に行くとJリーグが寂しくなるけど、その分次に有望な若手の出場機会になっていると思えば仕方ないかな。できればもっと高額な移籍金が貰えて、欧州のスカウトが増えてくれるといいんだけど。
758900
むしろJを上げすぎ、スコットランドを下げ過ぎ、ベルギーを神格化しすぎ。
Jがそんなにすごいなら安いから4大二部、スコット、ベルギーにいくらでも移籍して無双すればいいだけ。
でも出来てないのが現実。
Jがそんなにすごいなら安いから4大二部、スコット、ベルギーにいくらでも移籍して無双すればいいだけ。
でも出来てないのが現実。
759007
所属クラブは下位だけど、主将の重責を担い残留争いしているチームを支えている遠藤はもう少し評価してもらいたいよ
・スコットランドリーグの選手がプレミアリーグに移籍することはよくあるが、Jリーグの選手は何人移籍しているの?
また最近ではセリエAに移籍して活躍する(スコットランドリーグからの)選手もたくさんいる。
↑
訳「Jリーグの選手は何人移籍しているの?スコットランドリーグはたくさん!」
すげー頭の悪さw
この理屈なら、古橋がプレミアに移籍できないのはおかしいだろ