NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「間違ってた」久保建英と三笘薫の活躍で日本代表での起用方法に疑問の声が浮上!【海外の反応】

日本代表

三笘薫が所属するブライトンは、ロベルト・デゼルビ監督の下でプレミアリーグ台風の目となりつつある。それを高らかに示したのは現地時間14日(以下同)のプレミアリーグ第20節リバプール戦での戦いぶりだ。

三笘は前半から、対面するイングランド代表DFトレント・アレクサンダー・アーノルドやジョエル・マティプのファウルを誘発する。そして後半早々に三笘の突破を起点に繋がったこぼれ球が、マーチの先制ゴールを呼び込んだ。

 現地の放送局「スカイ・スポーツ」での試合後採点でも三笘は10点満点中8点。これはマーチに続くチーム2位タイの高評価だった。同局の記事によるとリバプールのユルゲン・クロップ監督が「96、97分間にわたってつねに優れていた」と脱帽するほど、ブライトンのチーム力は一気に向上している。

 三笘はイングランドでも注目を集めている。イングランドの高級紙として知られる「The Times」や「The Athletic」にて、独特のタッチとテンポで相手を切り刻むドリブルについて、特集記事が組まれたほどである。

 ただその一方で、三笘はW杯開幕前のインタビューで「ドリブルだけ」警戒されるタイプでとどまりたくないという意思を示していた。その向上心が、プレミアという最高峰での舞台で輝く土台になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a75117dbfb95b46e29f9bc61b5f00a1674fad5b
14日に行われたラ・リーガ第17節アスレティック・ビルバオ戦で先発出場した久保は、ソシエダが1点リードした前半37分、ダビド・シルバのスルーパスを受けると対応した相手DFを軽やかな“股抜き”でかわすと、スペイン代表GKウナイ・シモンの心理を見透かしたかのように柔らかなキックでニアサイドにボールを流し込んだ。

 久保の魅力が詰まったゴラッソで、待望の追加点をゲット。ユニフォームを脱ぎ、上半身裸となって喜びをあらわにした(ただしその後、イエローカードを頂戴したが)。

 久保は2-1となった後半にも仕事をする。

 60分に相手のパスミスを契機に相手最終ライン裏に飛び出すと、PKを誘発する。このプレーで相手DFジェライを退場に追い込み、負傷離脱していたミケル・オヤルサバルの復帰後初ゴールを“プレゼント”するなど大車輪の活躍。バスクダービーという大一番でMVPに輝いた。さらに現地紙「AS」電子版の試合後採点でもこの日ただ一人の「3点満点」評価を受けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a75117dbfb95b46e29f9bc61b5f00a1674fad5b?page=2
Mitoma_Kaoru_Kubo_Takefusa.jpg

海外の日本サッカーファンの反応をまとめました

<メキシコ>
・久保タケが活躍してるのが見られて嬉しい。カタールで森保監督が彼に与えた役割は本当におかしかった。



<スペイン>
久保建英が見せているパフォーマンスのレベルには非常に満足しているよ。
彼はもっと良くなることができるが、ヨーロッパの大会出場レベルのクラブでスタメンに定着することが、彼のキャリアにおける次のステップだった。



 <アルゼンチン>
 ❏久保は相変わらず試合中にミスをしてるから技術が向上したとは思わないが、メンタルと態度の変化が顕著で、期待させてくれるわ。



<イタリア>
・久保は才能を完全に発揮するには自信が必要だっただけだ。彼はレアル・ソシエダで自信を付けている。



<ベネズエラ>
・三笘: 90分間、ドリブルで攻め続けてブライトンのほぼすべてのプレーで主役となり、ほぼ全試合でゴールやアシストをする。

 森保一:三笘をベンチに置く


   
<アルゼンチン>
・三笘がワールドカップでは先発起用されなかったのが残念だ(しかもほとんどウィングバックとしてプレーしていた!!!)



<オーストラリア>
三笘薫ワールドカップ日本代表で先発しなかったなんて信じたくもない。出場しても5-4-1のウイングバックとして守備をさせられていた。三笘はリヴァプールを切り刻めるのに。



<マルセイユサポ>
・三笘は自分をW杯で先発起用しなかった森保監督が如何に間違ってたか改めて見せつけている



久保建英日本代表のウイングでプレーすべきではないと俺は思っている。セカンドストライカーあるいはトップ下で自由に動く選手か、中盤3枚の攻撃的なセントラルミッドフィルダーとしてプレーさせるべきだろう。久保はウイングでレギュラーとしてプレーするにはスピードが足りない。



 <トッテナムサポ>
 ・ああ、君の言うとおりだ。ドリブルは上手いけどスピードで負けるだろう。

  サイドに三笘と堂安だとめちゃいい感じになる。古橋や前田がストライカーで、鎌田が中盤からアシストするようなフォーメーションはどんなものになるか想像がつく。



 <ポーランド>
 ・スピードが足りないというのは納得できないな。なぜなら、彼はラ・リーガでスピードが通用してるのをよく見せているからだ。

  それ以外の点には同感だ。三笘 - 久保 - 伊東/堂安の前に古橋/前田/鎌田を加えた代表を想像してみてほしい。これはもの凄いことになるよ。



   ◆久保はウイングでもプレーできるが、中央でプレーする方が向いている。レアル・ソシエダでは、セカンドストライカーとしてより中央でプレーする一方、必要なときには時折ウイングに流れている。ビジャレアルとヘタフェではウイングでプレーしていたため好印象を残せなかったんだ。



    <ポーランド>
    ・というか、森保監督が選手の使い方を知っているなんて期待しない方がいい😅



      ◆森保監督には自分の欠点を改めて進化することを期待しているよ。名波浩のような元日本代表の選手がアシスタントコーチになると言われているから特にだ。



        <ポーランド>
        ・ああ、その通りだ。新コーチ就任で改善する要因になるかもしれない。また、中村(俊輔)も彼のアシスタントの一人になるかもしれないと聞いたわ。

日本サッカー協会(JFA)の反町康治技術委員長が17日、報道陣の取材に応じ、日本代表のコーチに名波浩氏(50)、前田遼一氏(41)が新たに就任することが決まったと明かした。同日の技術委員会で決議されたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da0f718f3b56d86f0597e67b8b3f38ab941a0242


 <欧州>
 ・頑張って森保にサッカーの試合を見せてくれ



>三笘 - 久保 - 伊東/堂安の前に古橋/前田/鎌田を加えた代表

 ・それは夢のようなフォーメーションだ、いつか見られるといいな



   ◆実際に実現したことがある。森保監督は、昨年6月のガーナとの親善試合でこれを使った。左サイドに三笘、久保が中央(前目のCMFとして)、右に堂安(その後に伊東純也と交代で下がった)



<スペイン>
■三笘と久保の最近の調子を見れば、森保監督日本代表の向こう数試合でこの2人を何がなんでもスタメンに入れないといけないと考えるだろう。日本の火薬が強く燃えている🔥🔥🔥

 スコットランドの前田、古橋は言うまでもない。普段からゴール不足に悩む代表チームにとってはありがたいことだ。あとはそれを代表の試合に反映させることが今後の課題だ。



 <アルゼンチン>
 ❏久保はとても良いが、まだ多くのボールを失っている。まだまだ改善の余地がある。



  <スペイン>
  ■ああ、もちろんそうだ!三笘もシュートはかなり改善の余地がある。でも、彼の歩みは非常に頼もしいよ。



   <アルゼンチン>
   ❏リバプールとの試合で三笘がシュートと状況判断を向上していないと言うは大げさだよ



<スペイン>
■三笘はまだ未完成で、少しずつ微調整しているところだ。彼の状況判断は正直なところ言われるほど悪くないように思う。



 <アルゼンチン>
 ❏三笘の普段の状況判断は非常に優れている。もちろん、彼は時々ミスをするがそれは当たり前のことだ。

  シュートについては大げさだよ。リバプール戦以外で三笘のシュートがひどかった記憶はない。十八番のファーサイドへのシュートをまた打って欲しいね。

三笘がリバプール戦でもゴールを挙げることができていれば、まさに文句なしだっただろう。この試合でも後半に左サイドから中央にカットインして、2本のシュートを打つなどゴールを狙う姿勢を見せていた。こうしたスタイルで今後もゴールを狙っていくのかと問いかけると、三笘は「間違いないですね」と力強く一言。しかし、続けた言葉のなかに気になるフレーズがあった。

「あそこは(シュートが)足りないところなので、その精度を高めるのももちろんですが……でも逆に『見えすぎ』て。シュートを求められているのに、 逆にパスしたり……。自分の判断でうまく自分の形を作っていければいいと思いますけど、まだそういう形を作れていない。そこは課題かなと思います」

 そう言われると、前半に左サイドからカットインしてシュートを狙えるチャンスで三笘はパスを選択していた。アーノルドとマティプが揃って激しいマークを見せていたとはいえ、それでも自力でフィニッシュに持ち込むこともできたはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03051d774802469d40396636dc70290e931dfda6?page=3


森保監督は選手の良さを引き出さない守備的な監督だ。W杯予選でも本大会でも俺はずっと三笘を追いかけていたが、三笘が左ウィングバックで起用されたのは残念だった。

 この2期目ではもっと攻撃的なサッカーをするようになるといいんだけど...選手は揃っている。



 <スペイン>
 ■その通りだ。森保監督には失敗から学び、三笘と久保の力を最大限に引き出しているデ・ゼルビ監督やイマノル監督の両方に目を向けてほしいと思う。成長材料はある。



<スペイン>
・久保はとても積極的なプレーをして重宝されるだろう。三笘はドリブルを駆使してゴールを生み出してかなり脅威になって素晴らしいシーズンを送っている。アジアカップは日本代表のものだ。他の選手もとても良い活躍をしてる。



森保JAPAN戦術レポート: 大国撃破へのシナリオとベスト8の壁に挑んだ記録


オススメのサイトの最新記事

Comments

757752

クロアチア相手に三笘をウィングで起用してたら・・・
757753

保守的な人間は成功体験を捨てれないもの
757754

森保の起用は結局年功序列が透けて見える
757755

守備陣が怪我で計算出来なかったから仕方ない
三苫は守備も上手いからな
757756

久保にせよ三笘にせよ攻撃の選手なわけで
その攻撃の選手の能力を90分遺憾なく発揮させる、と言う事は攻撃的に戦うという事で
つまり、ドイツスペインクロアチア相手に「ガード固めてカウンター」ではなく正面から殴り合う実力が日本代表に備わって初めて採用できる選択肢なんだよ
757757

ドイツとスペインはボール保持率世界トップクラスだから
守備的になるのはしゃーない

解せないのはコスタリカとクロアチアとの試合
757758

コスタリカもベンチだったじゃん
なんで?
757759

問題は後ろの選手だろ。後ろに展開力とか引き付けてパス出せる選手どれほどいるんだよ。攻め上がれば点とられる可能性が跳ね上がる。打ち合いできなくないけど順当に負けて終わり。
変な色気ださずに徹頭徹尾守備重視して後半三苫入れて勝負で良かったと思うぞ。中途半端になった試合で負けただけだな。
757760

久保のスピード下げといて堂安ウイング論を述べるのは釈然としないな
スピードはどっこいだぞ
757761

※757758
>コスタリカ戦もベンチ

それは俺も疑問だな
もしかしたらコンディション面に問題があって45分以上使えなかったのかもしらんけど
757762

ベストの布陣が勝利を約束する訳ではないということだよね?今回の日本代表退屈な内容だがトーナメント戦の様な大会を戦う上で何か重要の本質が隠れてるかも。それが森保の良さなのかも。ブラジルとかフランスでは無いからなあ日本は。
757763

※757754
森保は権田も吉田も長友も切れないだろうな
後者2人はベンチにいる分には全然ありだけど呼んだらスタメン起用だろうし
757764

格上相手とか関係ないだろ(笑)
どこの国やチームで格上相手にエース起用しない監督がいんだよ
更に言えばアジア予選ですらろくに起用してこなかったのに本当にW杯のマグレ勝ちだけで森保擁護してるやつは破綻してんな
757765

スタメンがすべての時代は終わったのよ
世界の老害たち
757766

日本は強くなってるけど森保がそれをせき止めてる
757767

後からなら何とでも言えるわな
757768

久保は中央のほうが良いのは同意。
三笘の今のプレー観て、ケチつけるポイント見つけてる奴に驚く。
どう見てもほぼ完璧にプレーしてて、試合中全くミスをしない選手なんかそもそもいないのに。
757769

森保は三笘をジョーカーで使いたかっただけ
三苫を先発で使ってビハインドになってしまったらもう逆転する策がない
森保の「戦術三笘」は切り札
三苫に1対1をしてもらうことが最大限の効果を生み出すので間違いではない
757770

>757760
さすがに堂安よりはスピードは全然あるぞ。堂安自身も自分にスピードがないのは自覚してるし。
757771

 
   前田 久保
 三笘 鎌田 伊東
   守田 遠藤
 中山 板倉 冨安
   中村航輔
757772

クロアチア戦の三笘WB起用に関しては、高さ対策としても本来そこに入るはずの伊藤が森保の信用を失ったのが大きいわ

久保に関しては代表で当てはめづらいのが何ともね
4231のトップ下なんだろうけどしっくりこなかった事多いし(今は違うかもだけど)、個人的には352で2トップのシャドーとか試して欲しいなぁ
757773

三笘病み上がりだったんだから
wcpみたいな短期間に肉体、精神に途方もない負担がかかる真剣勝負に
すぐ先発はリスク有りすぎるだろう
状況は違うが冨安も同じこと


757774

守備陣の選手を主人公にした人気マンガが生まれるまでは仕方が無いな
757775

あのW杯に関してはアレしか勝ち目なかったと思う怪我人も多かったしな。だからW杯の森保は評価はしてる。

ただもう継続はして欲しくない。ボール持てる相手には選手任せ戦術の森保だとFIFAランク、ティア2に入るの厳しいと思うしな。
757776

森保擁護とか選手への冒涜でしかない
757777

三苫に関してはあれだが、久保に関してはW杯前はあんま調子はよくなかったしな、それは数字としても表れてたし
757778

W杯に関しては切り札に三笘は仕方ないんだよ。
交代で点取りに行く策が三笘以外他に全く無い
リードされたらどうしようもないという状態だったから
まあ日本の選手層的にもあれがベターだったのはある
本当は点取りに行くためのFW投入ができる点取り屋が欲しかったけど日本にはいない
古橋はスタイルに全く合わないし
センターFWが弱い日本の弱点とも言えるから
他のチームなら5大リーグで2桁取ってるサブくらい案外いるのでは。優勝予想で下位以外なら
757779

久保のサイドは守備位置が悪いんだよ、下がりすぎるからカウンターの時に攻めに間に合わない
通るか抜けるか決まるかギリギリのプレーするから失敗が多めだからカウンターは成功率高くないし
代表だとほしいところにボールがまだ来ない
757780

三笘は足首が完全じゃなかったんだからベンチになるだろ
757781

まぐれで同グループのドイツ・スペイン両方には勝てないだろ。
757782

クロアチア戦はいまだに悔いが残ってるわ
負けるにしてもWG起用で三笘先発もしくは後半頭から投入なら納得できた
757783

そろそろ森保信〇あばれだすころだな
757784

な?監督変えてれば悲願のベスト8だったんだよ
ベスト4すら夢じゃなかったかもよ
757785

森保にとって 選手なんて誰でもいいんだよ
自分の立てた戦術に 素直に応じて身を切って動く事をするなら誰でもいいのさ。 そこに選手の個性の入り込む余地など無いさ
戦術への献身性が重要で もともと選手の個性なんて眼中にないから 選手が破格の個性を持っていても 気付かないし それを生かす術も知らない 
森保は知将とは言えないな 
選手の個性を上手く融合してチームを作り上げるのでは無く 唯々戦術の徹底だけを求める 能力の低い愚将だよ
こんなチーム作りを まだ4年も続けるなら
いつまで経っても 日本は強くは成れないだろよ。

757786

ポゼッションできないなら久保は活きない
前半守備の時間帯に三笘を使うのはもったいない

実際にこの起用方法でドイツ、スペインに勝ったんだから正しかった
W杯前にドイツ、スペインに勝って一位通過できると思った人は居なかったはず
多くの人の期待値を大幅に上回ったんだから森保の戦術は成功と言える
757787

>>757755
なんで町野呼んでんだよw守備させろや
757788

本スレの外国人やここのコメ欄の人らは三笘がW杯のとき病み上がりでコンディション最悪だったこと忘れてるの?それとも知らなかった?
三笘本人も試合後のインタビューで状態が万全じゃないと自ら話してたし顔色も悪かったろ
当然森保も苦渋の選択で三笘を後半から起用したわけで
万全だったら間違いなく先発起用だったわけで
当時の状況を何も知らずに適当に森保を叩くのはおかしい
757789

森保じゃなけりゃもっと上に行けた、って人は
ドイツ、スペインぐらい今の戦力があれば誰が采配しても勝てたわ、って考えなの?
757790

カウンターサッカーしかできない森保に久保を使いこなせるわけがない
ポゼッションできるような戦術理解も柔軟さもない
ディフェンス固めてサイドは足速いの置いてプレスから速攻仕掛けるだけの脳筋サッカーよ
もうそれも世界にバレてしまったから、ポイチ戦法はこれからどんどん通用しなくなりそうな気がするな
757791

>>757785
監督としてそれは当たり前
メッシ、モドリッチ級の選手がいれば別だが、戦術に合う選手を起用するってのは普通
デシャンは合わなければグリーズマンすら容赦なく代える
757792

>>757789
凄いよな
日本代表はスタメン全員がビッグクラブのレギュラーらしいよ、彼らの頭の中では
757793

森保は三笘交代で出して劣勢から優勢に変えた俺すげー!采配的中!したかっただけ
三笘がスタメンで長く試合に出てる方が相手からしたら嫌なのは誰でも分かる事
757795

森保アンチがいかに異常かが分かる
コメ欄見てても具体を出して評価してるだけで、そもそも森保信◯なんて1人もいないじゃん
もっとちゃんと反論してみろよ
757796

WCとクラブでは前提条件がまるで違うのに、外人どもが勝手な事ばかりさえずってやがるなぁ…
757797

森保には攻撃的サッカーは構築出来ないからアレが正解だった
タラレバ言うなら監督変えるレベルじゃなきゃ意味ない
757798

ドイツ戦の勝利は完全にまぐれ
スペインはパスサッカーに拘りをもってフィジカルごり押ししないから日本にとってもやりやすい相手
誰もがやるような引き籠もり弱者プレイで低確率の勝利をたまたま引き寄せただけっしょ
757799

※757795
ちょっと前の記事で森保アンチがサイドバックとウイングバックの区別がついてなかったから、森保アンチって対立させたいあいつ等なのかも知れないと思った。

別に森保信/者じゃないし、森保の実力は疑わしいと思ってるけど、W杯で結果を出したんだから今は別にそこまで叩く必要はないって考えている日本人が大半だろうしね。
757800

四年後もカウンターサッカーをしたいのなら森保でもいいけど
四年後に強豪と正面から戦えるチームを目指すなら森保じゃ駄目そう
757801

攻撃のタレントは足りてるから問題はSBよな
スリーバックにしちゃうと三苫や堂安をWBで使う事になるしな
757802

そんなに森保大好きなら韓国代表に譲るわ
757803

相手のレベル云々より、良い選手から先に出していくのが普通だからw
森保はア ホ
森保以上の監督ならベスト8確実だった
757804

757801
4バックで強豪相手に守り切るなら、後ろ4枚全員に冨安板倉級のサイズと能力が必要になるからなあ
757805

森保信〇はどんな反論したところで間違ってるとしか言わないから会話にならない
そしてやたらと煽り、謎理論でマウントをとろうとし
アンチをひとくくりにして異常者扱いする
相手にするだけ時間の無駄
アンチの意見をまともに捉えることすらできないほどに酔狂してしまっている
そしてそれに気づいてすらいない
宗〇被害そのものである
757806

757803
なにその俺達のサッカー思想w
757807

757796
これは本当にそう思う
クラブと代表を混同してクオリティが低いとか、或いはクロップやペップ最近ならデゼルビやイマノルみたいな欧州最先端のトップオブトップの監督やチームを見て、ここでは出来てるのになぜとか、戦術が劣ってる、落とし込みが足りてないみたいな批判は前提がおかしい
活動期間も試合数も個人の能力も全て違うんだから比較するなら他の代表チームとしてくれ
757808

事実を言う、森保は結果を出していない。
757809

久保がスピードないという前提がイカれてるけど、百歩譲ってそうだとしてなぜ堂安なら良いんだよw
757810

勝手にジョーカー扱いしてるけど、普通に上手い選手フルで出した方が強いよね。サッカーって野球みたいに特殊な起用方法に向かない。代打とかストッパーみたいな。体力に極端に問題があるとか以外なら出すべき
757811

757805
では、森保の何がダメで他の監督ならベスト8確実だったという具体的反論をどうぞ
日本代表を世界のトップ10チームか何かと見誤ってないか?
757812

やっぱり森保支持者は森保批判者の人格攻撃と結果論からの勝利宣言しかしないのな。
コスタリカに勝てればドイツスペイン両方に勝つ必要なんてないのが理解できない頭の悪さも特徴だね。呼んだけど使わなかった選手のことも一度も弁明をしてない。
コスタリカに負けたことも不運の一言で片付けるが、アジアで何度も同じ負け方をしているのだから、それを運と言うのはドイツスペインに勝ったのがたまたまってより無理筋だわな。
僕は森保は駄目だとW杯前から書き込んでいたけど、ドイツスペインには前半1失点以内でしのげば後半三笘投入で同点以上はあるかもとこのコメント欄にも書き込んだぞ。森保は信用してないけど選手の力は信じていたからね。しかも三笘はまだドイツやスペインの選手にはよく知られていないから初見では対応しきれないと思ったからな。逆に森保じゃコスタリカに取りこぼすかもとも書いた。
長年代表を見ていたら素人でも思いつく事を神采配と言うのはね、森保を持ち上げるために過度にドイツスペインを神格化し過ぎでしょ。
757813

※757810
三笘のこと言ってるならW杯では病み上がりで足首にも不安があったってだけで話は終わりじゃない?
実際クロアチア戦の前半は三笘抜きで1-0折り返してうまくいってたし
後半からの伊藤の使い方には俺も言いたいことあるけどW杯に関してはまあそこまで批判出来るような采配はしてないよ、特に守備陣で怪我人も多かった
757814

満身創痍の選手ばかりなのに良くあれだけの成績残せたよな
森保に任せておけば次の大会も安泰だな
757815

具体的反論wwwwwww
757817

森保の何がダメ・・・?
今さら羅列しないとダメなことか?
757818

ここで素人が何を喚こうが何も変わらねーよw

森保監督は安泰
757819

他の監督だったらトーナメントに行けたのかな、可能性はとてつもなく低い。仮に城彰二監督なら絶対に行けない。クロアチア戦で他にやりようがあったかもしれないが、他の監督ならばそこに行かなかったことを考えると失敗ではない
757820

森保戦術…前半堅守、
後半タスクチェンジ厚い攻撃、
そもそも、そこからのテーマなんで
視点がまるで違ってる
757821

三笘スーパーサブは個人的には悪くないと思う。過密日程だから三試合全てに三笘を使いたければフルでは使えない。
試合の半分で使うなら相手のDFの足が消耗して来た後半なのも正しい。
僕は森保は駄目だと思うけど、三笘無しでコスタリカに勝てる確信が無ければこの使い方しかなかったと思うよ。本当にターンオーバーでコスタリカ戦を捨てる狂気があるなら三笘をドイツスペインに先発起用も可能だが、それは常軌を逸してるわな?
ドイツスペインに勝ったって結果論から考えるから三笘先発無敵理論が出てくる。
それとも三笘はこの過密日程で3戦先発でキレキレのままスペイン戦でも行けたと考えられるぐらい三笘の川崎での起用法を知らないかだね。三笘のスタミナは信用されてなかったはず、それは海外クラブでも同じ。W杯の実績でやっと信用され出したのが現状。
757822

森保がどうとかより三笘、伊東の両ウィングに夢を見れない人と一緒にサッカーは見れないわ
757823

とにかく監督以下ホントに良いチームだった

決勝まで行くにはやはりメガクラブ常時先発クラスは最低2、3人は欲しいというか必要
あとDFはやはりビッグクラブ先発以上で固めれる位にならないと
その資格は無いと思うね
757824

そりゃ誰だって頭から使いたいけど
あの強豪が並ぶ過酷なスケジュールでの連戦でどこで使えたのかは分からん
757825

目標連呼厨も組み合わせ決まった時はベスト8どころか
グループ突破も絶望的だと思ったんじゃないか?
少なくともほんとに無・能監督ならあのグループでトップ通過は無いわ
757826

ドイツ戦=完全に圧倒されていて、100%まぐれ勝ち
スペイン戦=フィジカルゴリ押しをしないでパスサッカーに拘っちゃうチームだから日本にとってやりやすい相手
コスタリカ戦=得点の匂いがない。0-0でもいいという意味不明な考えのもと選手達にプレイさせる。
757827

>仮に城彰二監督なら絶対に行けない。クロアチア戦で他にやりようがあったかもしれないが、他の監督ならばそこに行かなかったことを考えると失敗ではない

完全に妄想じゃん
757828

そもそも今回のワールドカップは、選手たちの高い順応性とスキルが証明された大会で、監督采配で勝ったわけではない。

森保監督の采配といえば、唯一ドイツ戦の後半のシステム変更。
しかし、三笘を不慣れなウイングバックに使用したおかげで、ドリブル突破が出来たのは同点に追いついたあの一回だけだし。二点目はロングフィードからの浅野の高い集中力と技術が発揮された一点。
殆どは守備に追われていた。これはポゼッション率に現れているしね。

その不慣れなポジションができるだけの力量が、三笘・伊東選手にあっただけなんだよな。
757829

前半は守備重視で後半に攻めるって戦略だったんだから
前半から三笘入れても守備するだけでほぼ意味無かったよ
757830

そもそもクロアチア戦に久保がいなかったの忘れてねえか?
757831

ま、クロアチアにも運があれば勝てたかも知れない
でもあれは仕方ないね…

それよりもグループリーグトップ突破は素晴らしい結果
ドイツ、スペインに連勝は今のところ

日本代表のワールドカップに於ける最高の勲章であることは間違いない
757832

≻≻757812
コスタリカとアジアの弱小は同じじゃないよ
日本もコスタリカも同じような試合の入り方してるけど
日本にとってのそれはオプションの一つ
コスタリカにとってのそれは予選を勝ち上がりW杯を戦うために
作り上げてきたまぎれもない「コスタリカサッカー」
これにうち勝つには次のステージに進む必要がある
監督がとか選手がって低レベルの話ではない
相手が日本で強いから守るしかないアジアの弱小とコスタリカが
同じに見えるなら眼科行った方が良い
757833

ぶっちゃけ結果論じゃね?
そもそも久保君と三苫がキレキレだろうがイケイケでやってたら
コスタリカには勝てたかもしれんがドイツとスペインに抗戦するも負けて
グループステージ敗退ってのが一番あり得るパターンやろし
それよりこの2人は守備のタスク背負わせてもきちんと実行できる
という点をもっと評価してもらいたいもんやね
757834

森保さんは安泰ですよ
これからも楽しみです
757835

カウンタースタイルのコスタリカ相手にも三苫を後半60分過ぎから入れて
確かあの時もバックだったよな、あの戦術いいの?
相手チームなんてみないで同じ戦術を繰り返してるだけじゃね?
757836

ドイツは移民や帰化の選手が増えたせいか粘り強いゲルマン魂を二大会連続感じなかったなぁ。スペインも何か色々とアラが見えて勝てるかもと思ったら本当に勝ったし。
個人的にはコスタリカはヤラシイなと思ってたら負けたみたいな感じのグループリーグだったわ。何か鎌田も言ってたみたいだけど個人的にはコスタリカが嫌な相手だとは思ってた。
757837

757813
そこへもってきて板倉の出場停止だからなあ。あらためて中山のケガが痛い。
757838

グループリーグ突破は結局ほとんど日本人監督なんだな
757839

レベルの高いリーグで好調だとしてもあの段階で鎌田や伊東をサブにする決断はちょっとできない
757840

完全にまぐれ勝ちのドイツ戦は持ち上げるけど
得点の匂いが全くしなかったコスタリカ戦は無視するよね
757841

ポッターもデゼルビも、三笘はスーパーサブ起用だったんだけどなあ。
先発起用はまだ6戦(W杯前は2戦)しかなかったのに、結果論でモノを言い過ぎじゃね?
757842

三笘とクボターケは相性が合う。同時に前半から使え森安。
757843

具体的な結果ならもう出てる。
アジアカップは2位、東京五輪メダル無し、W杯ベスト16
全部設定してた目標に届いてない。
757844

つかイケイケが可能なのは面子的に相手に勝ってる時だけっしょ
互角程度でも失敗の許されない大会だとちょいキツい
日本が対アジアの時どうするかって考えりゃ自ずとわかるわな
757845

757835
あの戦術、基本どんな相手にも効くから。コスタリカが後半三笘に切り裂かれまくって無失点で済んだのはラッキー以外の何物でもないし。
757846

森保擁護が顔真っ赤になって必死にコメ打ってら
757847

それで言うならコスタリカ戦もコスタリカの完全まぐれ勝ちってことになるよ
日本のサブ相手にほぼ得点の匂いがなかったのに普段なら入らないようなシュート一発でコスタリカの勝利
一戦だけではなくてW杯4戦トータルで評価すべき
一戦だけなら俺はコスタリカ戦よりもクロアチア戦の方がやらかしたと思ってる
757848

1998年ワールドカップ初出場のサッカー後進国だった日本が

この20年位でここまで来るとはスゴいことですよ
もう強豪国は目の前だぜ
757849

森保監督本当によく頑張ったあなたがいなければグループリーグ敗退間違いなかったです!
757850

コスタリカ戦でただ一人有効なことができた三苫を後半60分過ぎに投入して更にはウィングバックって
757851

757843
ケガ人その他で、森安の理想の展開にはできてねえがな、どの大会も。監督のやりくりでそこまで持ってった大会ばかりだ。
757852

ドイツ対日本=ドイツがシュートしまくりで運よく入って無かったことろに日本のカウンターでまぐれ勝利
コスタリカ対日本=日本に得点の匂いがしない状況が大半でカウンターされて負けた
違うわな
757853

三笘ジョーカーを推してた7733が新ヘッドコーチだから今後も三笘はベンチだよ
757854

アンチって馬 鹿なんだな
757855

久保の代わりに入った堂安が2得点
愛人と呼ばれた浅野、2部選手とコケにされてた碧、セルティックで2番手FW扱いの前田がそれぞれ1得点
これでドイツスペインを倒しクロアチアと引き分け

むしろ森保大勝利の結果だよなあこれ
死のグループだったこと忘れてる奴多すぎだろ
757856

怪我人、病み上がりの状態でよくぞ
あの結果
757857

問題は今後でしょ、しばらくはアジア相手の戦いが続くわけで、引いた相手を崩す方策を見つけないといけない
森保の4231、433は創造性のなさで両方既に限界を露呈してるしアジアで5バック使ってどうするって話だし
757858

ま、三笘も久保もこのままクラブで順調にキャリア積めば、代表でも不動のスタメンなるよ。
今朝のカップ戦とか、久保は20分だけのプレイだったけど、明らかに格が違ったし。
757859

なにはともあれ今後も森保さんが監督ですよ
757860

757855
森保が唯一悪いのは籤運だな。クロアチア以外のグループ二位ならベスト8行けただろうに。
757861

結局年功序列で笑うけど
まあ日本らしくていいんじゃないか
757862

三笘はスゴい
英語もイケるしプレイが神懸かりだし

このまま順調にいけばメガクラブ移籍
本当のスター誕生になるかも

目指せバロンドール
757863

757857
5バック?森保のW杯は4バックと3バックでしか布陣してないけど?
ミシャ式を知らない人には、3-4-2-1フォーメーションが押し込まれてると5バックに見えるんかね?
757864

757857
4-3-3にしてからアジアでは無敗なんだが?より正確に言えば全勝?最後のベトナム戦はガチじゃないから。
757865

今回の戦い方はあれで正解
次はもう少し対等になるように
選手の個のレベルアップが絶対必要

あとは指標としてIFIFAランク10位位までにはなってないと
757866

ドイツ戦なんて森保渾身のミシャ奇襲ハメ技で勝ったようなもんなのにな
日本代表はドイツスペインに地力で勝利して当然だとでも思ってんのかね...?
757867

古橋はアジアカップで相手ガチガチの時に活きそう
パワープレーできるFW居るなら別だけど
757868

757865
それは、アジアで全勝して、親善試合全部勝っても無理じゃないかな?
757869

代表じゃ先発しても活躍もせずだったからなぁ
結果を見て先発を決める監督だからこれがしょうがない
むしろ代表で三苫に合わせられる人材が居ないともいう不幸だわ
757870

せっかく4バックと3バック両方持ってたのに、大会で3バック固定にしてしまったら意味ないじゃん
ドイツ戦は奇襲みたいなもんだし、スペインは対策してなかったから勝てたけど
対策されたところには負けてる
757871

それにしても
三笘は良いチームに行けたな
多分この夏まではこのチームでいるだろうし…見たい

このままいけばデゼルビ監督はビッグクラブへ行くことになるだろう
その時は三笘も引っ張ってって貰えるかもな
そうなれば更に未来は明るい
757872

ドイツスペインに地力で勝ってほしいと思ってる人多いんじゃね
スタメンフルで揃えれたらそこまで差はないと思うけどな
というか一回ガチのぶつかり合いを見てみたいね
まぁあくまで今後の話だけど
今回は怪我もあったし最低限ではあるけど結果も出てるから正しかったのかも
757874

作戦が後半勝負なわけだから三苫を前半から出して守備に奔走させるのは愚策。
757875

757854&757860&757864
まぁ擁護派は中傷と空論とタラレバばかりだしな。
757876

久保に関してはあの使い方で正解だと思う
ソシエダ同様の使い方するにも上位互換の前田が居るし、かといって久保を中心にチームを組むほどの実力は現段階では無いし。
久保のファンは久保の使い方に不満垂らしまくってだけど、今の実力考えると使ってくれただけ有難いだろ
757877

俺は森保監督が引き続き監督を受けるとは思えなかった。代表監督を受ける事のリスクは身に染みた筈だよ。家族も大変だった筈だ。それが前のめりで引き受けるわけだから正直驚いてる。勇気があるのか鈍感なのか。選手に認められる理由はそこに有るのかもなあ。
757878

いつものアルゼンチンの久保のダメ出しが今日も見れた
757879

まぁ続投?というのはある
757880

そりゃ続投でしょ
757881

田嶋がおる限り続投は既定路線だからな
757882

まーた終わったことで延々と監督を批判する外国人のスレッドをテーマにするわけ?
他に話題はいろいろあるだろうにわざわざ海外からこんな話題拾ってきて、いい加減しつこくない?
757883

オリンピックの後だったか、辞める気もないのに辞めても良いって田嶋に言ったんだよなコイツ。
引き留めてもらえると思ってたんだろ、やる事がセコすぎるわ。
757884

あの辛口レキップが森保監督を2位にランクインにするとは

素晴らしい
757885

まあワールドカップではあれ以上は望めないわ
よくやったよ
757886

タケは後半も出たがってたけど森保は前半で力使い切るぐらい動いてほしかったんやろなあ・・・
ちゃんと伝えてたかは知らん伝えてたらやるやろ
757887

上手い順からスタメン並べたら勝てると思ってんのか?
昔の読売巨人軍じゃないんだからさぁ
757888

グループリーグ組み合わせ見て
スペイン?ドイツ?
あ、終わったなと思った

しかしグループリーグ1位通過
そんな通常ならありえん未来予想したヤツなんて
ド素人からプロの人達まで誰1人いなかっただろ

ホントにスゴいわ
757889

三笘は復帰したてで不安あったしコロナで合流も遅れたしワールドカップでの使われ方はしゃーないと思うわ
久保さんはわからん。スペイン戦なんて前半1人でガチンコしてて調子よかったのに
757890

757875
そりゃあ森保アンチだろうよ?
757891

前半守備的にやりたいなら442で両サイドハーフ長友と菅原でいいじゃないか
それで交代でスペース作るのが上手い久保とスペース使うのが上手い三笘を同時起用したほうが両者がより活きたと思う
757892

弱者の戦い方をするしかなく、弱者の戦い方なら三笘を先発で起用しなくても何とかなる選手層
ならばとっておきを後出しにするのは理に適っている
クボタケに関してはクボタケと同レベルの選手が日本代表には居なかった。日本代表にはシルバもメンデスもセルロートも居ない
つまりクボタケを中心にチームの構築は出来ないということになる
757893

757889
前半は守備に追われながら、あわよくば個人技でって感じだったんだろうけど。ちなみにクロアチア戦はそもそも不在。
757894

757890
その三つの文を読んでいるか?
757895

ウイングでフル出場させるべきとの意見が日本サッカー界からもっとでてこないのは異常といえる気がする
本田さんも結果でジョーカー策を認めてしまったしな
757896

久保は弱者のチームだと何も出来ないのは、これまでのレンタル時代で明らかだからなあ。
ラレアルという強者にいるからこそ、よりいっそう輝くタイプの選手。
三笘だって、先発で使われ始めたのはつい最近だろ。
しかもCFが故障して、左のトロサールをトップに入れたからという消極的な理由での先発起用だ。
代表で重用されなかったのは仕方ないだろうに。

次のアジアカップでも同じ使われ方したなら、俺もアンチ森保になるけどね。
757897

いやこの人たちは今の三笘ならドイツだろうとスペインだろうとスタメンで90分間圧倒できるでしょ、って話よ。まぁ三笘がいい状態でパスもらえるのか、三笘にマーク集中した時に手薄な反対側へ展開できる選手がいるのかって話ではあるが。
757898

煽りしかしてないヤツは明らかに荒らし目的だな
757899

直前まで体調不良だったし後半投入ってのはわかるけど
駒不足とか様々な理由込みでもWB起用ってのは謎だった
左WG三笘、右WG伊藤だろうと
757900

757894
むしろ、グループリーグ一位突破という結果があり、クロアチアというブラジルもPKで倒したチーム相手にPKで負けただけなんだが?しかも久保と板倉抜きで。よくまあ監督叩けるなあ。
757901

757899
ミシャ式はWBにサイドアタッカーを入れる
詳しくはミシャ式でググってwikiでも見てくれ
757902

757897
そもそも三笘のプレースタイルで90分フルパワーなんて無理に決まってんのにな。人間は疲れを知らないマシーンじゃねえぞ。
757903

ワールドカップの森保は完全に博打だったろアレ
ドン引きハイプレスカウンターなんて直近の練習試合で数回しか試してなかったんだから

コーチに名波なあ。悪影響のほうが大きくなるんじゃねコレ
757904

三笘WBじゃなかったら守り切れなかったかもしれないからそこはいい
問題は中山の離脱で代わりのSBを招集しなかったから三笘WBになったこと
町野柴崎は使わないなら呼ばなくてよかったしGKも2人で良かった
日本代表は枠余らせるほどの余裕はない
757905

757903
そらあしゃあない。アジアじゃ日本が相手にやられる戦術だし、完全な格上の練習試合相手なんてブラジルくらいだったし。
757906

757900
そもそも結果論で言うなら、W杯はベスト8だったはず。

グループリーグ1位突破ではない。

それにトーナメントでPK戦で負ければ敗退は誰もが知っているはず。
PKという運任せに持ち込んだ采配に疑義を持ち、批判が出るのは当然だと思うが。

板倉にしても久保にしても、クロアチア戦で使えないのは承知のはず。
板倉は累積。久保は熱で2日間、練習不参加。
居れば結果がは、タラレバって言われても仕方ないのでは。
757907

采配が悪いのがバレない為の続投。
あのメンツであの結果が正しかったか、オリンピックもW杯も分からないようにする為の続投の連続。
757908

ドイツ戦後に伊東が3バック一回も練習してないって言ってたもんなw
それで対応した選手はほんとすごいわw
ミシャ式とか言ってあたかも準備してたみたいに言ってるが
先制されて後がなくなって苦し紛れに出た攻撃的布陣がたまたま当たったと考えるのが普通よ
まぁ結果は見事だったができる限り早く辞めてくれ
757909

757904
呼びたくても、そもそも代表でSB経験がある選手が他にね。ケガやコロナで呼べずじまいだった選手も何人かいたし。
757910

今はブライトン全体も良いからね
もちろん三笘の輝きは凄いけど同サイドのエストゥピニャンも良い動きしてるし、カイセドから良いタイミングでボールが供給されてるんだよな

W杯は対戦相手的に守備的になったのは仕方ないし、結果的に勝利を収めたので大成功でしょ

ボール保持出来るアジア杯では違うサッカーしなきゃならんので三笘も久保もまた違った輝き見せてくれるっしょ
757911

757906
承知だからっつってだな、簡単に替えが効く選手たちじゃないんだがな、久保も板倉も?
757912

757903
そりゃ博打に決まってる。ミシャ式なんて弱点が明確なんだから、事前にバレてたら対策余裕だし。
つかドイツスペイン相手に、正攻法で勝てると思える方がどうかしてる。
アジア風情が8か国しかいないWC優勝国ナメすぎだろと思うね。
757913

ずっと鎌田の調子が上がらないのにトップ下に固定し続けた森保にそんな柔軟な思考を期待するなよ
そもそもクラブでも2.5列目で絶好調な選手なのに
なんでトップ下に拘ってるんだよまともな思考してたらボランチに下げるだろ
757914

757911
そもそも、選手が累積や一発レッドで居なくなる想定はしているはず。
替えが効かないとなれば、森保監督の選手選考に問題があったと認めることにならないか?
クロアチア戦は「総力戦で勝つ」と言った監督の言葉も忘れて書いてはいけないよな。
757915

フランクは3421主体なので鎌田が2.5列目に入ったことはないけどね
757916

"アジア風情"ねぇ
757917

アジア風情 ねぇ
757918

757913
ボランチには遠藤と守田と田中がいるんだけど?ついでにドイツ戦は鎌田ボランチに下げて勝ったんだけど?
757920

前半は引いて守る、無理してプレスしない、無理に攻めない
後半前からプレス、リスク冒して攻める
って戦術だったってだけだからな
前線の選手では守備が上手い久保で前半は行き耐えてもらい火力のある三笘を体力フルで後半から使うという戦術だっただけ
757921

757914
替えの選手で力が落ちるのはどうしようもないんだけども?まして久保と板倉は森保の戦術の要だ。それが突然抜けてもPK戦まで持ち込んだのは監督の采配による。
757922

クロアチア戦は、クロアチアががっつり三笘対策してて三笘単騎じゃ無理だと思ったな。
CF次第ではなんとかなったと思うが、キープ役と思しき上田がコスタリカ戦ですら役立たずだったのは誤算と思うわ
757923

757914
ほんとカイセドピニャンやシルバブライスメンデスメリーノを選考しない森保はダメだよなあ
757924

あえて言うと、長友と三笘、久保と堂安のプレースタイルの違いに後半二列目も前からプレスに行くというチェンジ・オブ・ペースで点獲ったようなもんだからな。
757925

三笘は発熱と怪我だったって何回言わすねん
短期決戦でそんな選手を酷使したら、ぶっ壊れるわ
757926

757921
君が言うアンチから見れば、替えの選手で力が落ちる。って言われると選手選考に問題があると聞こえてしまうぞ。
俺はそうは思っていないけどな。谷口だってよく頑張っていたぞ。
なぜ選手の労を、ないがしろにするかな。

そもそも采配でPK戦に持ち込んだというが、浅野が機能していない状態で監督は何をした?そのまま放置だったのでは?
757927

そもそも協会の赤字がやばすぎてまともな監督コーチ呼べない状態だからこそ、森保監督続投。コーチ経験が少なく安い金額でオファーできる前田、中村、名波ってオチだから。
若手コーチ達の経験のために代表を使うって前代未聞だよな。
757928

>>757902

ほんと、それ。

W杯に体調不良で合流した三笘をスタメンで使わない森保はムノウって言ってるのは、健康と疲労を理解できないくらい残念な脳味噌だからね。カタールは暑いし、ただでさえW杯はリーグ戦よりも疲労がたまるのに。
W杯での森保采配の欠点はそこじゃないからねぇ。
アーセナルの冨安をスタメンで利用しろと言ってる連中も同じ。スペ体質を改善すための起用を理解できてないし。
実際に部活等でスポーツしたことが無いか、サッカーゲームの駒みたいにしか理解できてないか。
757929

浅野は前田に代わっての途中出場なんだけどなあ
故障でもないのに再交代とかさせられるわけないじゃんね
戦術以前にフットボールの常識レベルの話
757930

クラブチームとナショナルチームは違う、という事を認識できていない。

3バックへのシステムチェンジは奇策がたまたま当たっただけという声も多いが、そもそもとして、WBに途中から攻撃的な選手を入れてというのはサンフレッチェ広島時代からやっていたし、攻撃的になる3バックは機能しているという事はW杯前から見えていたし、そもそも森保ジャパンは、特に途中からはゾーンとマンツーマンを使い分けているという事も明らかだったので、ハッキリ言って、それは奇策でも、たまたまの成功でもなかった。従って、(アンチは)そういう事を知らなかったり、見抜けなかったから、という事も1つにはあった。

もちろん批判の全てが間違っていた、という事ではなく采配や選手起用に問題があったのではないかという試合もあり、結果が良ければ全て良しとすべきという事はない。しかしクロップやグアルディオラだって判断を誤る事はある、悪い結果や内容の全ての原因が監督の能力不足であると考えるのはやはり間違っている。そもそもとして物事の因果関係というのは複合的であり、あるいは正解というのは1つではないしその時々によって変わる。だから考察や分析などは常にIF、つまりは、もしかしたらという可能性をできるだけ考える事が必要で、偏見や偏重は視界を曇らせるだけ。

一部の抜粋だが俺の言いたいことをまとめて言語化してくれてるから、アンチはここのブログでも見てくれば?FCKSAね
757931

757926
フランスでさえムバッペがいなくなりゃ力は落ちるだろうよ?
757932

757929
浅野に関しちゃあグバルディオルがなあ。裏抜けすらさせてもらえんとは!
757933

757931
日本代表の話でフランス代表の話ではない。
引き合いに出すなら、板倉・久保が抜けた穴を日本選手で例えてくれ。
ムバッペは日本代表ではないだろ。普通に解るだろ。こんなことは。
757934

757929
浅野を交代?そんなことしなくても良いのでは?
ボーフムで彼はトップ下をしていたが。二列目に下げて南野をトップという選択もあったはず。
機能するかどうかの別として、監督が勝つ努力をしたかどうかを論じている。
こういう勝つための努力をすれば、俺の中では監督の評価は変わっていたけどな。
757935

スペイン、ドイツ、クロアチアのMF全員ワールドクラスだよ?
中盤を支配出来ないなら、中盤を省略したロングボール主体の戦い方になる。
で、日本代表がラインを上げればスペースが出来て崩れやすいからゴール前を固める事が基本。
だけど、森保監督は完璧に守備をハメたから高い位置から奪ってカウンターで点が取れた。

サッカーで60分に選手を交代するのはスタミナと点数差の2つから選ばれる。
スペインドイツクロアチアに負けたまま60分を迎えると考えるのが普通だから、三笘はスタメンでは使えない。
757936

アジアカップまではなぜか長友と吉田は呼びそう
柴崎くらいじゃないの?召集しなくなるの
それでもおかしいけど
757937

海外は三笘は冷遇されてたって認識なのはなんか違う気がする
むしろめちゃくちゃ重宝されてたよ。攻撃で換えが効かない唯一の選手と言ってもいい三笘は全試合日本のチームには必要だった。しかもフルパワーが出せる様に疲労しすぎないように。
757938

監督だけわかってたとしても当の選手達は知らされてた訳でも練習してた訳でもないんだから博打でしょ
功を奏して結果を出した選手と決断した監督は素晴らしかったけどね
やってた事はセルゲームで何もわからない悟飯に丸投げした悟空そっくり
757939

長友はムードメーカー兼、第2,3両SBとしてもう暫くは呼ぶんじゃないかね。
A代表レベルだと本職でない中山と今一つな伊藤くらいしかいないし。
757940

選手たちに知らされてはいたよ
展開によっつた3バックもあると言われていたと選手が答えてる動画も見たし
まさか本当にやるとはみたいなニュアンスだったのは記憶してるが
757941

三笘が戦術と言いながら本当に三笘を活かす戦術を用意してた訳でもなく三笘や攻撃陣に丸投げだったからなあ今活躍している選手並べてもただのオールスターの集まりになってしまいバランス崩れそう
757942

なぜ練習してない布陣を本番で使うのがまともな戦術だと言えるんだ?
全然理解できないんだが
少なくともドイツ戦はたまたまってのは認めた方がいいと思う
757943

外人含めもう選手のコンディションを忘れてる馬,鹿しかいないコメばっか
757944

森保じゃなかったら・・・ほんと悔やまれる
757945

人格否定はもういいから認めようよ
ドイツ戦はたまたまだよね?
757946

それは知ってた

コスタリカとかある程度同格や格下ならもっとやりようはあった
ただドイツ、スペインみたいな総合力がかなり上の相手に関してはあれでよかった

クロアチアはブラジルまで倒して地味に強かったからどっちとも言えない
757947

WCでの三笘は後半だけの途中出場だったから大きな怪我等のトラブルもなく4試合出場できたとも思えるからなぁ…
757948

今の日本代表はまず失点しない事をベースにやってるから
そういう意図としては全然間違ってない
だからドイツスペインに勝ってクロアチアと互角の戦いしたんだよ
757949

ドイツやスペイン相手ならどんな監督でも前半は耐えて最少失点でしのぎ後半勝負ってなるだろ?
最初からガチンコで戦うってのはやろうと思っても今の日本の力じゃ簡単にはできるもんじゃない。攻撃的にって行っても普通に押し込まれるよ。別に森保の作戦が特別優れていたわけじゃない。
ただ、普通は後半攻撃に出ようとしても出られるもんじゃないのに、あの漠然としたプランで攻撃のスイッチを入れた選手達が凄かったよ。特に堂安と三笘。あそこでドイツスペイン相手に個人で行ける選手が出て来たのは凄い。そしてそれは同じぐらいのポテンシャルのある鎌田久保伊東が前半散々相手を消耗させたからだけどね。
757950

なお鎌田が守備をサボったせいで失点した模様
757951

正直遠藤と守田はフィルターにはなるけど、ゲームメイクは物足りないんだよなぁ
三笘をサポートするカイセドとマクアリスタを見るとね
757952

前半久保、後半三笘っていうのはドイツ、スペイン戦ではあってただろ
コスタリカ戦がおかしかっただけで
あと、クロアチア戦は久保が病欠やから仕方なかった
あえていうなら、
左に三笘、右に伊東、ワントップ堂安、トップ下久保とかみたかったけど、その場合層が一気にうすくなって交代枠がしょぼくなる。
4年後はこのレベルの連中と同格以上の若手が増えそうだから楽しみ。
757953

757936
柴崎ってロシアWC後にパフォーマンスが落ち周りからも指摘され始め一定の期間呼ばれなかったのに最終予選で急にまた呼ばれて先発使用したんだよな柴崎のいない間のボランチは全く問題無かったのに、でサウジ等でやらかし更に批判が酷くなってもWCに連れて行き1試合も出場させない…やはりスポンサーの力があったのかね?
757954

757933
久保と板倉が抜けて日本の力が落ちないとでも?本来のスタメンだぞ?
757955

3回ぐらいドイツ戦をフルで見たけどたまたまとかまぐれとか言ってる人は普段からあまりサッカー見ない人なのかね
前半のような展開(ドイツが押し込んでいるものの1点で済む)なんてサッカーを毎週見てりゃよくあるよ
後半は明確に点をとりに行くというのが采配からも選手のパワーの掛け方からも分かるわけだし、少なくともたまたまではなく狙って取った勝ち点ではある
フリックと森保で試合の評価見比べてみたら良いじゃん
757956

てゆうか人格否定って誰がしてるの?
どちらかと言うとアンチ派の方が無理筋ずっと言って不要に見える
757957

>>757826
ドイツ戦=完全に圧倒されていて、100%まぐれ勝ち

圧倒されてたのは前半だけだろ
マグレではあるが、100%では無い
757958

757941
相手が疲れてる後半から出すのが、まさにその戦術なんだが?
757959

757945
あれはたまたまじゃなくて、ドイツが三笘込みの日本のチェンジ・オブ・ペースに面食らった結果。森保の戦術の勝利。
757960

757953
守田がケガしたからなんだが?さすがに日本でも、柴崎抜きでボランチ四枚はいねえ。カタールだって守田が間に合うかどうか不確定だったからな。
757961

そんなもん0-1で負けてて点取りに行かない選択肢なんかあるわけないだろw
そんなこと言ってるんじゃなくて用意してなく機能する保証もない戦術使って勝てたのがたまたまって言われてんだよ
あと馬,鹿とか残念な脳味噌とか人格否定コメントあるだろ。都合のいいコメントしか見えないのかな?
757962

757954
レスを辿って見て言っているか?
その前に、森保監督はクロアチア戦を控えて何て言った?
総力戦で勝つって言ったはず。
居ないメンバーに嘆いた発言ではなく、居るメンバーで勝つつもり(勝てるつもり)だからの発言ではないのか?
この発言からも、居る居ない・力が落ちるの問題じゃなく、目標に向かって居るメンバーで勝つつもりだったんだよ。森保監督は。
757963

森保は異常な起用法するからな、それで機能するなら良いけど
機能しなかった場合も全く手を打たない、または遅すぎるのが問題
戦術眼が無いんじゃないかな、そういう部分をみれるコーチの採用が必要だね
757964

757951
遠藤のパス能力は素晴らしいってドイツのU19の監督が発言したばっかりなんだけどw
757965

森保続投が決まってしまったから、日本代表が負けるのを期待してしまうから試合を見たくない
757966

757961
むしろ前半を0-1で耐えきった時点で森保の計算のうちなんだが?
757967

森保は特に酷いけど
三苫みたいにある程度どんなチームでも良さを出せる選手じゃないと代表では難しい
そういう選手居ないなら森保ジャパンは詰む
757968

757962
だから、欠けたままの日本の総力では、PK戦に持ち込むのがやっとだったんだっつの。後半クロアチアのロングスローで相当に押されたからな。ロングスローって疲労しねえから怖い。
757969

森保ジャパンの躍進は三苫覚醒の功績
突出した選手抜きで組み立てで勝負に行く状況だと詰んでたと思う
そういう土台は他の監督に頼んだ方が強い
757970

757968
それもレスしただろ。
757906で
>居れば結果がは、タラレバって言われても仕方ないのでは。
757926で
>そもそも采配でPK戦に持ち込んだというが、浅野が機能していない状態で監督は何をした?そのまま放置だったのでは?

と書いてあるはずだが?

757971

次のW-cpが同じ形の開催になればいいね

前々回みたいにシーズンoffで開催だとまた違うはずなのに気が早いと思うけどな
岩政さんも言ってたけど準備期間違うし交代カード数も違うから難しい

森保さん同じ戦術で行ったら駆逐されそうだとは俺も思います
757972

今回のワールドカップで日本代表戦で一番意味不明な戦い方をしたのは
コスタリカ戦だった
三笘をベンチに置く意味がわからん
なんでコスタリカ戦で後半勝負しなければいけなかったんだ
コスタリカは前半守って後半勝負に出るってのはミエミエでそれに付き合った
最悪の試合だった
757973

①前半0-1後半勝負で逆転想定←すばらしい
②後半から3-4-2-1を想定←お見事
③想定戦術の練習無し←これがわからない

③が納得できないから結局①も②も疑わしい
757974

ばカだなウイングバックこそ凄い発想なのに
お蔭でほとんど相手マークに付けない地点からボールを運べたし
タッチ数も増えた
757975

過去最高のW杯
楽しめなかったのは森保アンチだけ(笑)
757976

757972

ドイツ戦の迷采配でまぐれ勝ちしちゃったために味しめた結果
何も考えてねぇからそのままやっちゃった
この説明が一番しっくりくるだろ?
757977

757970
浅野は途中出場でグバルディオルはスタメンだったんで、ぶっちぎれる予定だったんだよ。あのスタミナは計算外。
757978

いうてコスタリカ戦も枠内シュート1本にやられただけの結果論だからな。
シュート打つのが遠藤なだけで90分使って勝ちに行く、今大会Tir1の戦術に見えた。

強敵ばっかのCLでナポリ、ライプツィヒ、トッテナム、アトレティコみたいな中堅がカウンターとポゼッション両方切り替えられてない事実がクラブチームであるからな。
中3、4日の代表で死のグループでポゼッションがどうのこうのなんて、現実的じゃない。
757979

757975
森保アンチだけどW杯めっちゃ楽しかったよ
ちなみに言うとこういう話してる今も楽しい
そういう煽りしかできない君こそほんとにサッカー楽しんでいるのかい?
757980

757972
前半から勝負に行ってたから、上田と相馬のスタメンなんだ。初出場で疲労がない選手で、前半から点獲りに行ったんだが、上田が初W杯でテンパりすぎた。
757981

③鎌田が対バルサ戦の3バックでハメにいけるって練習やってたやろ

しかも、親善試合のブラジル戦も忘れたのかよ、、、、
757982

森保あんち何を勘違いしてるんだ?
ビッグクラブで活躍する選手ひとりも居ない日本がドイツとスペインに勝てたのは森保戦術のおかげだぞw
757983

757977
その計算外で監督が何をするか。
これは757934でも書いたが、浅野を二列目に下げて、南野をトップに据えるなどの配置転換をすれば、俺の中でも森保監督の評価は変わっていたんだよ。
そんなことをしても、機能しないとか、ダメな結果が見えているとかじゃなく、クロアチア戦に限って言えば勝つ努力をしたかが問題なんだよ。
だから批判をするわけだ俺はね。
757984

757973
日本代表の他の試合見てれば攻撃的になる3バック気味のシステムが機能してたことぐらい分かるだろ
ワールドカップ本戦しか見てないの?
予選途中からゾーンとマンツーマン使い分けてたしそのあたりも含めて狙った通りの戦術だったと思うよ
あのメンバーで、あのフォーメーションを、ワールドカップ期間中の練習ではやらなかっただけだろ
757985

それスペイン戦の前な
757986

監督が温存起用してた三笘冨安守田久保全員体調不良だったってもう忘れたのか?
守田なんてまだ復帰してないぞ?
757987

森保が執った戦術で予選敗退してみろ。容易に想像つくだろ。森保は戦◯扱いされ、彼の今後のキャリアは絶望的だった。そういう戦術を森保は"決断した"、意思決定を下した。主体的な意ものだよね。彼は常に選手はよく戦ったと言ってた。戦術家としては多くの議論を呼ぶかもしれないがリーダーとしては優秀だよ。
757988

選手達が考案した戦術を承認しただけのドイツスペイン戦で「アレがこうだから有能!」「いや無、能!」ってやりあってることがそもそもおかしい

戦術投げてる時点で監督として終わってる
これは揺るぎようがない

批判派は森保が関わってないドイツスペイン戦の戦術論に乗せられてねーで「そもそも選手に土壇場で戦術練らせたドイツスペインで辛勝出来たものの、森保主導の2戦は勝ててねーじゃん」って角度で攻めるべきで、擁護派は「確かに森保は戦術面で創造性皆無だけど、『戦術を選手に託す』という戦術を選べる稀有な監督だぞ!」って論調が正道

なに森保が手つけてないとこで森保の成果を測ってんの
集団狂気かよ
757989

森保アンチ君はもう一度試合を見直した方が良いよ
https://www.youtube.com/watch?v=zrkn99RCxZU
757990

757983
南野のワントップなんてやったこともねえだろうに?代表のみならずクラブでさえ。サッカー勘違いしてねえか?
757991

757598
三笘を後半に出すだけが戦術?なら俺や君でもできるな、三笘に良いポジでボールを多く提供する為の選手選考や配置、三笘がボールを受けアクションする時の周りの連携の約束事などそれが戦術三笘なんじゃないの?コスタリカ戦で伊藤を使い全く三笘との連携ができなかったのは正に君が言う後半三笘を使うだけの戦術だったよ。
757992

そうだよね、アルゼンチンにもフランスにも勝った
ザックが今回指揮してたらW杯優勝したたよね
757993

757988
サッカーにおける監督の役割の大きさってのがわかってないのかな?
757994

これ以上被害者を出さないように
いますぐ森保を解任するニダ
757995

もう半年以上前の時点で戦術は一部選手主導で考えてるってリークやそれを補強する数々のインタビューがあって、それがとうとうW杯で鎌田を始めとした選手の具体的な発言で確定づけられて…って事実があってすらまだ「森保の戦術は〜」って議論()してんの周回遅れが過ぎる
757996

757988
なら、森保監督の代案を出せない時点でその論調すら意味ないんだよなー

5大リーグに日本監督いないから最新の戦術を教える、落とし込める監督がいないんだよ
外国人監督なら選手は言う事言うだけだから今までいい結果出したことがない
スペインドイツにも負けてグループリーグ敗退
しかも給料が高くて現実的ではない

ペップがアーセナルで現役だったアルテタに、CLで闘うプレミアのチーム事情を聞いていたが、それを森保監督はやってる
監督を育てないといけない時期なんだって
757997

三笘が直前に体調不良でコンデション落ちてたの忘れてた人多すぎないか。
757998

今はブライトンで出ずっぱりだしW杯でも出ずっぱりだったら疲労でやばそう
757999

757991
本来右SBにいたはずなのは中山で、伊藤がいたのはイレギュラー。ケガが直前過ぎて、連携の練習すらほとんどできなかったんだが?三笘自体もケガ上がりだったし。
758000

757995
誰が考えようと、スタメンと交代決めて戦術実行するのは監督なんだわ。森保アンチはそこがわかってない。
758001

議論()も何も森保信〇が暴れまわっとるだけ
758002

田中碧の擁護気味のインタビューが全て
批判してる人の最新戦術って具体的には何?
代表の日程でそれを落とし込んでるチームはある?
監督はコーディネーターでコーチ陣が戦術練習してるのは強豪国も同じ
横内コーチが軸に選手の意見を取り入れる柔軟さがあるのは批判するところじゃない
758003

五輪の時も直前に怪我して使える時間が限られてた
今回も復帰直W杯で体力トレーニングが十分でなかった状況
先発でフルで使ってたら壊れてた可能性もある
758004

ニワかもんが偉そうに
城彰二チャンネルでも見てろや
758005

んで、森保監督の代案は?
出るわけないよなー
チクチク荒を探してつついてるだけだもんな

俺が監督した方が結果が出るとか思ってそうw
選手が言うことを聞くわけがないし、Jの監督とすらしのぎを削れる訳が無いw
758006

>757966

擁護するにも最初からその論調で議論を進めてろって話だわ

今指摘されたから「ドイツスペインに勝てる戦術を考えた選手達、から戦術を引き出した森保は結局有能」に切り替えただけで、それまではしれっと「選手が考えた戦術を引き出して」の部分隠して戦術的有能さ語ってた擁護派はカ.スだし、ずっと乗っかってた批判派もア.ホだし
758007

最近の森保アンチは連敗続きだなぁ
758008

ほらな、今更になって「で、でもその戦術を採用できる森保が凄いんだもん!」に論調を軟化させやがってる

別に合議制によるマネジメントの是非は問うてないし、なんなら日本人のチームにしかない特異な武器だろうよ

ク.ソなのは最初からその論調で挑まずに毒にも薬にもならない欺瞞に終始したこと
758009

よく見てる人は攻撃を落とし仕込んでるのは横内・上野コーチ、守備は斉藤・下田・川口コーチなのが分かってる筈
森保も全体の指針は出してるが選手の意見を汲み取ってコーチ陣と擦り合わせる調整役
他所の列強も時間が無い代表は今はこのやり方がスタンダート

その点を認識していないコメントがあまりにも多い
森保がー戦術がーばかりでは論調に値しない
758010

欧州では戦術担当はコーチ陣の分業制がクラブレベルでも増えてるからね
これからは磐田コンビが攻撃担当になるからかなり変わってくるぞ
何だかんだで攻撃総指揮だった横内が優れてた、という結果になる可能性もあるが
758011

758006

「最初っからその論調で議論を進めてろ」

まずW杯本戦までの評価が悪く批判が出る→本戦でスペインドイツに勝ってグループリーグ突破→森保監督賞賛→アンチが掌を返せない

この過程をすっ飛ばして孤立してる君は議論に参加してなかったんだから、両方を批判できる立場にない
彼らの考えを教授してるだけ
教えてもらう態度になるべき
758012

日本中が歓喜に沸いたW杯
沸けなかったのは森保アンチと城彰二だけでした(笑)
https://www.j-cast.com/2022/11/28451269.html?p=all
758013

森保アンチが結果出た後にも無駄に醜態を晒しまくってるな。
思い上がった本当の無性能の輩を知らしめていく良い傾向だ。
758014

757990
書いてあるだろ。
機能するとかダメだじゃなく、監督が勝つ努力をしたかどうかだと。
計算外だから何も浮かびませんじゃ監督としての技量に疑問を持つのが普通。

こういう機能していない時に監督がイニシアティブを執って、機能する努力をするかが問題だということ←これが無いんだよ。森保監督は。
758015

758002
むしろ、ドイツやスペインこそ同一クラブで代表選手まとめてクラブの連携を代表に持ち込もうとしてたよな。
758016

758012
城彰二まじでくソ野郎だな
758017

基本的に森保さんは一度スタメンにしたらスタメン固定だからな
クラブでどれだけ悪くても使われるんだからスタメンの選手からは信頼されるけどそれはJリーグの選手層薄いチームでやってくれ
758018

野良擁護派もそうだけどなにより協会が開き直って「戦術面に関しては選手達の戦術を承認実行するだけで良くて、あとはモチベーターとしてチームを鼓舞する役割」って真実を公開、周知してしまえば代表監督というハードルはバ.カ下がる訳で、戦術考えたりその戦術で批判受ける分の負担がまるまる消えた年俸2億の最低2年契約っていうコスパ良すぎるポストが埋まらないわけねーだろっていう
758019

758014
サッカーの監督に試合中できるのはメンバー交代と声掛けと試合が切れた時の指示だけな?お前の言う勝つ工夫ってのはどれによる?
758020

攻めに関してはトレーニングで陣頭指揮を執ってる横内が攻撃のベースを作って選手の意見も取り入れた形
これは広島時代から変わってない
758021

758017
日本代表が予選とW杯で何種類のスタメンを使ったか、正しいデータに沿った話をしようぜ?
758022

W杯前に散々貶してた無.能サイトが何を偉そうに
758023

>758011

今コメ欄は俺たち擁護派がうっぷんを晴らす「アンチざまあの回」なんだから口撃の威力盛るのに多少の欺瞞ぐらい許せと

いや欺瞞かます動機でまさにその臭い嗅ぎ取ったから「そこまでやったらク.ソだろ」って言ってきたんだが、まさか自分から開示するとは
758024

758008
サッカーにおいて、スタメンとフォーメーション、選手交代のタイミングとメンツを決めるのは監督だってのがわかってるかな?だからこそ、海外からも今大会の森保は絶賛されてるわけで。
758025

城彰二は森保になにか恨みでもあるのか?
758026

出来るだけ0ー0の時間を長くして後半勝負って戦術だったんじゃなかったっけ?
早い時間に先制しちゃったら守り切れなくなっちゃうからって。
それでなくても、三笘ってコロナひいてなかったか?
やっぱり間違ってるのはおまえらだろw
758027

「ドーハの歓喜」最高過ぎる
758028

森保は戦術戦略にまるで興味ない
だから選手にまったく興味ない
誰がいい選手なのかどんな選手なのか理解する能力が皆無なのよ
758029

758023

彼はアンチでも擁護派でも無いらしいんだが、W杯終わった後に素人がこのコメ欄に来ると思わなくてなー

おそらく過去を偽ってるだろうから、アンチと擁護派の更に下に位置する
758030

>758024

日本語読めないなら絡んでくんな

「監督が(選手が考えた戦術とはいえ)決定稿出して実行した功績」は否定しない上で「監督がゼロイチで考え出した戦術」かのように語られるのはおかしいっつー話だ

あくまで「決めた」とこまでを称えるのにはなんも言ってねーだろ
758031

まさか…アン.チと儲のク.ソみたいなやり取りの流れに関する知覚の有無を素人玄人で表現してる…?

ここでの醜い議論()がどんだけ生活の支えになってるか知らんが臭過ぎるだろ…
758032

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <ポイチはむのうだ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
 
 
 
 
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
758033

758028
そんな監督がグループE一位突破してベスト16でPK戦まで持ち込めるわけねえだろうに?W杯ってどんな大会だか知らんのかね?
758034

森保を批判してる筆頭が城な時点でお察しだろう
結果を出してる森保に対抗するにも担ぐ神輿がしょぼすぎんだわ
758035

森保は真似しかできない。新しいものを作るとか才能を見出すとかが何もない。サッカーとはこんなにも新鮮味がなく、つまらないものかと代表を見て感じるだけ。
 快進撃でFWとして起用する余地がないサンジロワーズがバックで後半起用をしたのは理解できる。ブライトンの前監督がトロサールを重視して被る三笘を後半起用したのも分かる。勝っているチームが保守的になるのはよくあることだからだ。しかし代表のFWには実績がなく、最終予選敗退の危機を迎えても、ベンチ外やベンチにしていた森保にはベルギーリーグは欧州リーグでは下位リーグという認識しかなく、三笘を評価する能力がなかった。
 プレミアで無双した三笘を今後使うだろうが、明確な戦術を立てることはしない。三笘が語ったように彼には攻撃の戦術がないからだ。W杯で後半逆転戦術もジャイアントキリングを果たした他国のチームを真似ただけ。モノマネ監督には日本サッカーの未来はない。
758036

758030
サッカーにおける戦術ってのが何なのか、わかってねえだろ?いつのタイミングでは守り、いつのタイミングで攻めに転じるってのも立派な戦術なんだよ。選手交代はそのサインを出すタイミングでもある。
758037

戦術まで森保の功績にすり替えんのは盛りすぎ。戦術は選手が考えたけど森保がそれを採用出来る監督だったのも勝因のひとつ、って論調でええやん

「は?選手が戦術考えてようと採用した森保も凄いんだが!!」

狂ってる
758038

だから攻撃戦術を練ってたのは横内上野。これからは前田名波になる。
大枠を示してるのは監督だから無関係ではないが。

あとクラブで落とし込むような詳細な落とし込みは他国も出来てない。
その辺りはクラブ間の連携を持ち込むのがせいぜい。
758039

758019
どれも大事だが。特に酷いと思ったのは、全ての選手交代が終わった後。
というより、そんなことを聞いて何が言いたい?
758040

誰が体調不良だった(想像)とか言ってるけど、
本当に問題なのは、未だに真相がわからないことだよ。
サッカー関係者は社会人経験がないから、説明責任とか考えもしないのか?
森安がこの4年間積み上げたものが何なのかすら誰にもわかってないんだが
758041

758035
三笘を評価して、ケガを承知で五輪に帯同させたのが森保。ベルギーで頭角を現してすぐにA代表招集したが、一試合目は練習時間なしで使えず。二試合目は後半開始から使って1アシストだったか?そこからしばらくケガで呼べず、オーストラリア戦で後半投入2ゴール。
758042

758037
それで広島時代2連覇+1優勝してたんだぜ
しかもモチベーターとして優れてるのはクロップとかシメオネみたくカウンターチームを作るのに適している
まだ日本が殴り合うのは早いって話だし
758043

三笘の体調不良は普通に報道されてたような
走る練習を再開したのも現地で合流してからだったはず
758044

>758036

苦し紛れに反論()を試みるからどデカい地雷踏み抜いてんじゃん笑

選手交代でタイミング指示もなにも、ドイツスペイン戦で攻守バランス切り替えたタイミングはハーフタイムだろうが
そもそも前半守って後半仕留めるって戦術もそのタイミングも決めたのも選手って明らかになってんのに

仮に森保がタイミング出すとしてなにハーフタイムあるのにその後の選手交代で遠回りにメッセージ送ろうとしてんだよ
もっと言えば逆に森保がメッセージ送る役だったコスタリカ戦とか監督の中途半端な交代で困惑させたパターンまんまだろ

語るに落ちる
無.能な働き者
758045

758040
いやいや、選手も答えてるし報道もされてますけども
それすら知らないってことは公開されてる情報にすらアクセスしてないってことだろ?君が自省すべきだよ
758046

ようやく世界にも森保の能力が過大評価されてるのが浸透してきたな

次の予選は枠の問題で出場は出来るだろうがベスト8は森保なら厳しい
選手の平均レベルCFとGK以外かなり高いのに
758047

758040
アジア杯を最多優勝しても何の評価も得られてなかっただろ
特にブンデスリーガから
スペインとドイツの倒し方、ブラジルとクロアチアを抑える方法を証明して見せた
これ以上のものはないべ

ポゼッション好きの遠藤保仁時代から何も学んで無い人は伸び代がわかってないだろうけどwww
758048

758039
お前の言う勝つ工夫ってのが何のことか興味があってな。すべての選手交代が終わった後監督にできることってそうないんだがね?声かけるか指示出すくらいなんだけども。この時点では選手も疲れてるから、必ずしも監督の言う通りにはできんがな。
758049

758046
現実的な連れてこれる監督はよ

『現実的な』
758050

W杯前にも正論ぶって森保批判をくり返してた奴らいたな
今さら批判しても負け犬の遠声にしかならない
758051

W杯を見てもW杯前と同じ批判を繰り返してる人は優勝しても同じこと言ってると思う
758052

森保アンチ恥を知れ!!
https://www.youtube.com/watch?v=j4rRKb74-rg
758053

758044
ハーフタイムに後半開始から行くぞ、って指示出してそのためのメンバー交代したんでしょうに?サッカーにおける監督の重要性ってのを知らんのか?
758054

758046
いや、森保世界から大絶賛されてるんですけど?監督ランク二位だっけ?
758055

※757795
ドイツスペイン戦は対応力のある相手に対して今大会から増えた交代カードの数を利用して対応される前にフィジカルで翻弄する名采配だったと思う。
一方コスタリカ戦は引いて守ることしかしない相手に対してコントロールよりからスピードよりに布陣を変更したせいで前衛と後衛にギャップが生まれてカウンターを誘ってしまう采配だったと思う。
今のところは監督が唯一持っているカードがたまたまドイツスペインに刺さったように見えるけど続投なので今後に期待。
758056

今の日本が出せる給与や協会スポンサーの体質、時期的な問題を加味すれば、そりゃ地力でベスト8まで導き得る監督を引っ張ってくるのは難しいだろう

でももう日本は監督に戦術任すんじゃなく選手に考えさせてそれを組み上げる方式に変えたんでしょ?
そうならばこそ余計に森保じゃないといけない理由も立ち消えるよな
「戦術的な批判にも晒されず年1.5億貰えるまとめ役」なんて美味しすぎる
本田やら長谷部やら川島やら知名度や人望ある知られた元代表据えて視聴率爆稼ぎしながらこれまでと同じようにやったり、監督の要求(同時に報酬)減らす分コーチや分析官にリソース割いたりも不可能じゃない
758057

758048
浅野が相手DFに抑えられたら、後半頭からポジションの入れ替えかフォーメーション変更くらいじゃないか、浅野を蘇らせるのは。
敢えてツッコまれるように南野ワントップを書いたが、別にそこに拘る必要もないし、後半頭からフォーメーションを変えてもいいはず。
758058

758057だけど。
後半頭のところ、前に延長付けるの忘れていた。
正しくは延長後半の頭からが言いたいこと。
急いで書いたのでスマン。
758059

双方自分が気持ち良くなる手段としてどっちかに張ってポジショントークしてるだけで、正しい議論とかはどうでも良いってのがよく分かるコメ欄よな
758060

久保は守備がなあ。
当たり負けするし、かといってコース切るのが上手い訳でも無いから。
格上とやって守備の時間が多くなる試合では使いにくい。
758061

758056
残念ながら、それこそ森保監督を変える必要性に疑問が出るな
視聴率を稼いだところでスポンサー料は少し増える可能性はあるが、選手選抜に今以上に外部から力が掛かってくる
今でさえ視聴率40%を記録してるのにスポンサー料は爆上がりしてないから利点は一つ減る
視聴率が増えて子供がサッカー選手に集中しても、出れる選手数に変わりがないから他競技的にもよろしくない

そして広島時代からやってJで無双してた森保監督を抜いて、本田や長谷部が違う味や特徴を盛り込んで弱くなる可能性の方が高いから、森保を変えたいって願望だけでその方法を選んでるのがスケスケ

はい論破っと
758062

758057
具体的にどう変えるって話で南野ワントップって話しかでてねえんだが?
758063

758058
延長になってからクロアチアがどんどん新しい選手入れてきたのよね。その対応で精一杯だったと思うけどね。よくまあ、あのベテラン陣が90分もったもんだ。
758064

758062
だから書いてあるだろ。
敢えてツッコまれるように書いてあるって。

別にマウント取るつもりで書くなら、最初からクロアチア戦なんてミシャ式しかやらなかったから引き分けたで済ますぞ。
レスを辿ってくれ。色々と展開しているだろ。最初は757875からだ。

擁護派の色んな意見が効ける貴重な機会だ。せっかくなら議論を戦わせないと本音も出ない。それだけ。君がどこから横ヤリしたかは知らんが、こうして話できているだろ。
758065

今回の大会はどれだけのチームがベストメンバーで戦えたんだろうな。
中三日の日程もあって、メンバーをどんどん替えながら負担を分散して戦わないといけなかった。
毎試合ベストコンディション前提で話すような連中が多すぎて辟易する。
758066

ベルギーのサンジロワーズの時は
ウイングバックをやらされて、たまにしか点に絡めなかった
日本代表でもウイングバックでの出場では
三苫に足枷付けている様なものだよな
758067

デルピエロが日本はドイツとスペインを破ったのに
クロアチア相手に消極的な戦い方をした事に不満を示していたけど
三苫を前目のポジションで使っていれば
もっと積極的な戦いは出来たよね
758068

758066
冨安、伊東、三苫がポジションチェンジできるとカードを切らなくてもフォメ を変えられる
8年前からプランAとかプランBの有用性は高かったから別にいいと思う
メッシレベルにボール集めて戦うのはまだまだ中盤支配に対抗できるMFの枚数とデコイになれるCFが居ないから無理だな
758069

758067
日本が不慣れな積極的な戦い(森保に関わらず)を耐久が得意なクロアチアに挑むのってどうなんだろう
そもそも縦にも対応できるようなポジショニングして三苫対策をクロアチアはしていたような、、、
758070

758063
まぁそれだけ、クロアチアの戦い方が試合巧者ってことはその通りだと思うよ。
758071

先発厨は5人交代ルールに置いていかれてるわ
守備に忙殺される三苫に価値無いもの
758072

758069
縦にも対応できるポジショニング対策とられても
数多く三苫にボールを持たせていたら、何回は打開できたろう
いかんせんウイングバックで守備に追われてボールを持つ回数が少な過ぎた
中村憲剛はクロアチアなら4バックでイケたろうと感想を言っていた
4バックの方が皆慣れていて攻撃も上手く行ったのではとも言っていた

そうすれば三苫を左サイドで使って数多くボールを持たせる事が出来たハズ
デルピエロが言っている事はこういうことなんじゃないかな
758073

お前ら体力あるな
三笘に分けてやれよ
758074

758072
三苫は2人掛かりで縦切られたら勝負しないよ
カウンターから持ち込んでシュートまで行ったのはやばかったけどね
それでも長友左の4バックで放り込まれるのリスクあると思う
雑な放り込みずっと怖かったから
758075

758072
横からだけどクロアチアはあえて三笘サイドを押し込み三笘を守備に奔走させることで日本の陣形を崩すというプランを見事に通した記憶があるからこれは完全に監督が攻略された形で三笘にどうこうするのは難しいはず。
ついでに言えば前半から中央へのコースを切らない堂安かつり出され気味の鎌田のどちらかが相手の得点起点になりそうだったからそこもクロアチアが戦術で日本を崩してセットプレー決めた印象が強い。
うろ覚えだし前半先制したプラン崩しづらいから個人的にはクロアチア戦で森保監督を責めるまではいけないけど。
758076

三笘に2人以上割いてもらって他で優位作る
そっちを嫌がったら1v1で勝負ってのがシンプルな使い方だよな
その回数増やすために前目で使って欲しい
758077

758076
そうそう。
ミシャ式のサイドバックは足の速いドリブラーが相性いいからその意味でも森保監督は次の4年でミシャ式をメタられたときのセカンドプランをいくつか見つけてほしい。
758081

次のw杯、久保と三笘どっちかが消えると仮定したら三笘のほうが危ない気がする。
実力というより三笘の絶賛されている相手を置きざりにするドリブル、そのうち後ろからファールされて怪我しそうで怖い
あと、三笘のドリブルは細かいタッチのテクニカル系のドリブルじゃなく、身体のキレと瞬発力、スピードが重要なフィジカル系だから老化での劣化が早そうなのも怖い
758082

コスタリカに負けたように(オマーンにも負けたように)森保ジャパンこそドン引きカウンター戦術されるのが大の苦手。
これだけの選手層があってもアジアカップ余裕でしょと言い切れない。
となると俊輔からFK学んでくれ。
758086

ワールドカップだけじゃないからな
758093

所属チームのデータ見てたからじゃね
758103

758065
選手層の厚さと監督のやりくり手腕が問われた大会ではあったな。中三日で交代五人。
758104

758082
どっちも冨安不在の試合だったがな。
758105

758072
長友以外に右SBがいりゃあな。伊藤は信用失ってたし。
758111

プレミアのファンはいつも思うが他かのリーグの反応と比べても理解度が低い気がする。けがとかを全く理解してない。怠ける選手に合わせて基準を作っている気がする。日本人みたいに止めないとやりすぎて自分たちで勝手に壊れてしまう選手がいるという発想がなさそう。結果冨安はコンディションを崩しあまり試合に出れなくなっている。

自分で調整しないとフィジカルが重要な三笘のスタイルからするとスピードが落ちたら同じことは二度とできなくなる気がする。ブライトンがチームの利益のためにも価値を維持するようにしてるといいけどね。
758114

久保はJにいたときにも書いたけどスピード問題はあった。ウィングで使う場合も三笘みたいに抜いていくよりパスで崩すタイプのイメージだろう。ただMFとして中央で使う場合、ポストプレーとか高さの競り合う機会が増えるのでサイドに行っているのもわかる。DMFだと守備面もあってCBやSB的な要素で体の大きさが必要になりがち。今の適正はST当たりじゃないかな。決定力もそれなりにあるし。ただ、今はトップ下とかはポジション的に存在しないチームが多いのでその辺が選べないかもしれないので、STかなぁと。年を取って経験値で勝負するならイニエスタ的なDMFはできるかもしれないから息が長い選手になる気がする。けがさえなければ
758115

ドイツとスペインへの勝利に脳がヒートアップして森保絶賛してた連中もようやく冷めてきたのだろ。「森保は4年間 無◯を隠してきた」と手のひら返しで森保を絶賛してたマスコミもね。

久保、三笘、伊東純也、鎌田、遠藤、守田、冨安たちがいて何故あんな堅守速攻の戦い方をしなくてはならなかったのか。それで目標のベスト8以上に行けたなら森保の勝利だが、結果は。。
758118

昔、小野が出てきた時にこいつは天才だって相当期待したけど
怪我で泣いたなあ。
久々に三笘が出てきて期待してるぞ。
でも怪我だけは気をつけてくれ。
758119

758105

あの守備的な戦いをしたこと自体は別にいいと思うけど、あの戦い方で山根をSBに読んだ意味は謎だったな。結果的に酒井がケガしても積極的に山根を右SBで選びにくいとしか言いようがなかった。山根も全然悪い選手じゃないが明らかに攻撃的なSBだからスタイル的に明らかに使いどころが難しかった気がする。

伊藤は中山が急にケガをしたから想定外ってのもわかるけど、山根は初めからわかってたと思うけどな。
758120

W杯後に主力選手たちは口々に「相手に合わせる戦いかたをするのではなく主導権を握る戦いかたがしたかった」みたいなことを言っていたが、その通りだと思う。

木崎みたいなおろかなサッカージャーナリストが、森保監督はフットサルから知見を得た戦術運用の新発明をして欧州各国やクラブチームがそれを真似をする と、それまでの森保批判から手のひら返すどころか手首爆破もんの森保称賛。心底、呆れたね。
結局、どこの欧州の国もクラブチームも森保の戦術?を真似しませんでした笑

監督が森保でなかったらW杯で別次元の日本代表サッカーが見れたはずと思うと悔しいわ。
758121

758118

プレミアは今も冨安、ちょっと前も宮市、香川と、コンディション問題で選手の価値を無意味に落としてっての繰り返してるから、その辺は全然信用してないな。三笘が話題を集めてるのが割と救い。アイドルになるとプレミアは笛で守ってもらいやすくなるからな。本当にプロレスみたいがだ。
758126

連投すいません。森保の「間違い」について。
選手の起用方法だけでなく、選手の健康を守るという意味で「間違い」どころか懲罰ものの出来事がある。

スペイン戦の久保は絶好調だった。しかし前半で交代させられた。久保は試合後に不満を口にした。
「守備的にいくのはチーム戦術なので仕方ないですが、前から行けばもっといいプレーができたし、ボールを取られる気もしなかった。個人的にはすごく悔しい」
久保は昨年9月ドイツ遠征でも「チームとして具体的にどう戦っていくかをフンワリとしたものではなくこれというキーポイントを見つけていくというのが大事」と不満を口にしていた。

W杯後に久保は不満分子になる可能性があった。そこで森保がとった行動はクロアチア戦の直前に インフルエンザで療養中の久保がいるホテルを訪れ、久保をハグすること。久保は「うつるからやめてください」と言ったそうだが、森保はおかまいなくハグ。まだ21歳と若い久保は簡単に籠絡された。久保は帰国後にテレビ出演すると森保の人間性を称賛。不満など一切示さなかった。
いつからやってるのか知らないが森保は何かあると選手をすぐにハグをする。ハグされた人間は森保批判を出来なくなる。。

久保ハグのエピソードは森保を愛する人たちからすれば美談なのだろう。しかし、ピッチ上に選手を集めて檄を飛ばす森保は、久保からもらったウイルスで全選手に感染させる可能性があった。危機管理上あり得ないこと。
選手たちを全滅させた可能性、だから森保のとった行動は懲罰ものなのである。
影響なかったから問題ない、では済まされない。
758131

すまんな。
森保さんにそんなサッカーは期待しないでおくれ。
758143

ドイツ戦をどうしても必死にマグレ勝ちにしたい豚スル臭がハンパないw
バレバレだっつーのw
すまんな。おまエラの唯一の誇りを奪っちゃって
当面は八百長買収4位に固執しておいてくれ
758151

森保は過去最高の数字を出している。結果もまあ及第点はあるだろ。
歴代外人監督連中に比べれば遥かにマシ。金のない協会に森保以上望んでももっとダメ監督連れてくるだけだろ。何を期待してるんだか。
コーチの選択も微妙だし。監督は森保でいいんだが補完できるコーチは欲しい。
758200

日本は守備で安定して計算できるのが冨安だけだからなぁ

吉田はポカ癖あるしDFとしては可もなく不可もなくだし
長友は攻撃的なタイプだし背も低いからロングボール上げられたら手も足も出ないし
守備力も運動量でカバーするタイプはだけで決して強くないからね・・・
758223

758200

日本は守備で安定して計算できるのが冨安だけだからなぁ

出場の計算が不安定すぎもいいとこだがな・・・
その点では吉田は優等生だった。
758226

758120
したかった だったら良かった の「夢」だけなら
森保が監督であろうがなかろうがいつでも見れるんだが
758233

758115
伊東と そこそこやれるかもしれない鎌田くらいだろ
あとは体調とか不安定で計算成り立つような成り立たないようなだ。
久保なんてもうそれギャグでやってんの?オチ作ってんの?wていうザマ
そいつらが最高キレキレの状態でやれるではなく、疑い持って抑えた所でチーム作ってくれないとボロ出まくって大惨敗晒すだけですわ
コイツらが居るから!て他のチームだってもっと良いの居るのにお前らみたいないいかげんな逆神にホイホイ乗ったらずっとヤバいんだわw
758277

758077
それができなかったのが森保だぞ
代表で4年間左SBで混乱したのは見つけられない節穴のせい
クラブでも代表でも同じミスしてんだよ、どちらも1年じゃなく数年単位で
758316

選手単体で見てるファンの意見ほど役に立たないものはないね
758318

※757997
三苫復調無かったら詰んでたな
758321

次のW杯
堂安がそれなりに計算出来る中心になってると思う
気持ちの強さで引っ張る奴は必要
久保鎌田はチーム次第で機能してるともしてないとも森保の覚醒次第
三苫スぺんな
南野…ドンマイよ(今回がベスチャンスだった)リバポ頑張った
758345

森保ではだめなんです、結果が出たのは選手が良かったからで、ちゃんとした戦術がある監督なら、あんな奇策チームにはならなかった。
758576

怪我人続出で大会前は諦めてたしね。
海外の皆さんは知らないのかね?
攻撃主体で前線で6人使うのかい?
久保はドイツ戦で子供扱いされて役立たずだったしね。
主軸得点源になるはずの伊東と鎌田はイマイチで得点0。素晴らしくはないが采配と運とまぐれ当たりに救われたと思う。
ただ三笘の使い方はないよね。
758582

>>758345
普通のサッカーやって普通にドイツスペインに負けてりゃよかったのか?
いい加減自分の間違いを認めろよみっともない
だからお前はいつまでたっても頭レオザwなんだよ
758583

>>758576
三苫は最初から2,3試合やって帰るつもりなら先発でいいんだろうけどベスト8狙ってたんだからあのスケジュールで先発にしてたらどうしても完全休養にして使えない試合が出てくるぞ
あの使い方だから全試合危険な時間に三苫を起用できた







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実 森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「勘弁してくれ」冨安への不可解退場判定も対象に!2枚目のイエローカード、FKやCKがVAR対象になる可能性浮上!海外のファンから反対意見殺到!【海外の反応】
外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
外国人「日本はやれる」日本代表の2050年までにW杯優勝する目標を知った海外のファンの反応とは!?【海外の反応】
フランス人「日本代表戦で疲れてる」伊東純也、今季3アシスト目もランスは敗戦で評価は伸びず..相手サポから獲得を求める声も【海外の反応】
外国人「日本代表の主将は伊達じゃない」遠藤航、大一番シティ戦で海外のリバプールファンから評価されたプレーとは!?【海外の反応】
外国人「難攻不落だ」冨安健洋、完封で首位浮上に貢献!海外のアーセナルファンが高評価!不満の声も!?【海外の反応】
外国人「おめでとう」ヴィッセル神戸、悲願のJ1リーグ初優勝!海外のファンから祝福の声!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR