カタール・ワールドカップ(W杯)でアジア勢の日本、韓国ともに決勝トーナメント進出を果たしたが、長くアジアサッカーを取材する中国の著名な馬徳興(マー・デーシン)記者は、「日韓の進歩と中国は無関係だ」と冷静な目で見ている。
中国紙「タイタン・スポーツ」のコラムでマー・デーシン記者は、「アジア勢はグループリーグで7勝、3チームが決勝トーナメントに進出し、ドイツ、スペイン、アルゼンチンのような強国にも勝った。とはいえ、あくまでアジアトップレベルのチームの進歩であり、それは中国の進歩とは限らない」と言及。「成績からしてアジアサッカーの進歩は間違いない。ただ、これは政治的な需要に帰する。AFC(アジアサッカー連盟)が市場やビジネスを拡大するために、ストーリーが必要だった」とし、カタール開催による地の利や、カタール開催に至った政治的な側面を指摘した。
また、日本については「日本にとってベスト8は依然として高い壁として立ちはだかる。日本サッカーはアジアの最高水準だが、アジア全体を代表する訳ではない」と、日本の成功がすなわちアジアの成功ではないと触れた。
アジアは日本、韓国、豪州、イラン、サウジの5強体制
マー・デーシン記者は「アジアは5強の争いだ」と、日本、韓国、オーストラリア、イラン、サウジアラビアの5強体制と強調。たしかに2006年のドイツ大会以降、5強以外でアジア勢から本大会出場したのは2010年の北朝鮮と、今大会開催国カタールしかない。
事実、カタールW杯アジア最終予選で、イラン(勝ち点25)と韓国(同23)のグループで、3位のUAEは約半分の勝ち点12にとどまった。もう1グループもサウジアラビア(同23)と日本(同22)が抜け出し、3位オーストラリアも早々3位の座を確定した。マー・デーシン記者も「アジア勢の中でもトップレベルと、その下の格差が広がっているのが現状だ」と見解を述べる。
「4年後、北米3か国共同開催のW杯で、アジア勢は8.5枠を得る。前述5強は確定、加えてカタールも1席を得るだろう。そのほかの2流、3流の国々で残り2.5枠を争うのなら、中国も決して希望がない訳ではない」
では、中国サッカーの問題は何か。マー・デーシン記者の考えは「外野の声に左右されすぎて、正しい道を見つけられない」。たしかに多くのメディアやファンにとって、中国代表は嘲笑の対象であり、けなされることはあれ褒められることは少ない。「問題は、決定権ある立場の人間も外野の声に左右されてしまう」と、まさに朝令暮改の中国サッカー協会や関係者を暗に批判する。
「プロサッカーは精密で、科学的で、システム化されるべきもの。悲しいのはみんな、『14億人の人口を有しながらなぜ11人のチームを選び出せないのか』という単純な思考にとどまっている。中国社会が短期的な成績のみを見るため、当面の希望を見出せない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db230873315bf93621e8e9c220c540bbccba3a0中国紙「タイタン・スポーツ」のコラムでマー・デーシン記者は、「アジア勢はグループリーグで7勝、3チームが決勝トーナメントに進出し、ドイツ、スペイン、アルゼンチンのような強国にも勝った。とはいえ、あくまでアジアトップレベルのチームの進歩であり、それは中国の進歩とは限らない」と言及。「成績からしてアジアサッカーの進歩は間違いない。ただ、これは政治的な需要に帰する。AFC(アジアサッカー連盟)が市場やビジネスを拡大するために、ストーリーが必要だった」とし、カタール開催による地の利や、カタール開催に至った政治的な側面を指摘した。
また、日本については「日本にとってベスト8は依然として高い壁として立ちはだかる。日本サッカーはアジアの最高水準だが、アジア全体を代表する訳ではない」と、日本の成功がすなわちアジアの成功ではないと触れた。
アジアは日本、韓国、豪州、イラン、サウジの5強体制
マー・デーシン記者は「アジアは5強の争いだ」と、日本、韓国、オーストラリア、イラン、サウジアラビアの5強体制と強調。たしかに2006年のドイツ大会以降、5強以外でアジア勢から本大会出場したのは2010年の北朝鮮と、今大会開催国カタールしかない。
事実、カタールW杯アジア最終予選で、イラン(勝ち点25)と韓国(同23)のグループで、3位のUAEは約半分の勝ち点12にとどまった。もう1グループもサウジアラビア(同23)と日本(同22)が抜け出し、3位オーストラリアも早々3位の座を確定した。マー・デーシン記者も「アジア勢の中でもトップレベルと、その下の格差が広がっているのが現状だ」と見解を述べる。
「4年後、北米3か国共同開催のW杯で、アジア勢は8.5枠を得る。前述5強は確定、加えてカタールも1席を得るだろう。そのほかの2流、3流の国々で残り2.5枠を争うのなら、中国も決して希望がない訳ではない」
では、中国サッカーの問題は何か。マー・デーシン記者の考えは「外野の声に左右されすぎて、正しい道を見つけられない」。たしかに多くのメディアやファンにとって、中国代表は嘲笑の対象であり、けなされることはあれ褒められることは少ない。「問題は、決定権ある立場の人間も外野の声に左右されてしまう」と、まさに朝令暮改の中国サッカー協会や関係者を暗に批判する。
「プロサッカーは精密で、科学的で、システム化されるべきもの。悲しいのはみんな、『14億人の人口を有しながらなぜ11人のチームを選び出せないのか』という単純な思考にとどまっている。中国社会が短期的な成績のみを見るため、当面の希望を見出せない」

英語のフォーラムなどから海外の反応をまとめました
<スレ主>
・日本と韓国はどうして中国よりもずっと強いの?
<オーストラリア>
・中国はチームスポーツができない。彼らは生まれたときから、同年代の他の誰に対しても絶対に負けないように教育されている。共同作業はできないが、重量挙げや飛び込みのような個人競技は得意である。
<チェコ>
・日本と韓国のW杯での予想外のパフォーマンスを見て中国では社会不安が高まったと思う
<アルゼンチン>
・日本と韓国は2000年代前半にワールドカップを開催したんだ。だから、彼らは90年代に投資し始めて準備をした。今の中国ではNBAはサッカーよりも人気がある。
<アメリカ>
・日本と韓国にはサッカーをする長い伝統があるが、中国はそうではない。日韓のほとんどはヨーロッパのトップリーグでプレーしているが、中国はそうではない。
>長い伝統
・日本がサッカーに力を入れ始めたのは90年代に入ってからじゃない?
<スペイン>
・日本ではキャプテン翼のおかげで80年代からメジャースポーツになった、それ以前は68年のオリンピックで銅メダルを獲得している。
<カナダ>
・日本にはサッカーの長い伝統はない。日本が本格的にサッカーを始めたのは、2002年のワールドカップの共同開催がきっかけで、世界的に見てもかなり遅かった。Jリーグができたのは90年代に入ってからだし、1998年のワールドカップは日本が初めて出場した大会だった。
<アメリカ>
・日本と韓国は共産主義国ではないから
<インドネシア>
・北朝鮮は本大会に出場したぞ
<アメリカ>
・ポルトガル 7-0 北朝鮮(※2010W杯)
<アメリカ>
・人口が10億人以上いるのに強いサッカーチームを作れない。中国人とインド人はどこかがおかしい。
<カナダ>
・中国はチームプレイが得意ではない。中国はいつも生徒たちに、他のみんなを無視して出世のために妨害さえするように言っている。だから、中国は個人スポーツでは強いが、チームスポーツでは弱い。
<アメリカ>
・ええと...これはここでみんなが推している「ブルーロック」のコンセプトじゃないのか
<アメリカ>
・あるスレッドでは中国人はチームワークができない超個人主義者だと言い、別のスレッドでは中国人は集団意識から逸脱できない順応主義者だと言うのが好き。
<メキシコ>
・どちらも正しいと思う。中国人は十分な個人主義者でありながら順応主義者でもある。中国人はいつも自分の道を進み、より良い取引を得るために集団で抗議するようなことはしない。あるいは、最近の抗議活動を見ると、それが変わりつつあるのかもしれない。
<マレーシア>
・中国はインドネシアみたいなもんだよ。人口が多くても十分にタレントがないんだ。違いはインドネシア人はアジア人の中でも一番劣っていることだ。
<デンマーク>
・中国ではストリートサッカーが子供たちに人気がない。それはアメリカと同じ。あそこでストリートサッカーみたいなものをやるのは不可能に近い。アメリカのメッシは5歳の時に自動車(ダッジ・ラム3500)事故にあうだろう。
※ダッジ・ラム3500・・・フィアット・クライスラー製造・販売する大型ピックアップトラック
<アメリカ>
・中国は卓球とバスケットボールにしか関心がないから
<ドイツ>
・中国の大学のキャンパスでは、みんなバスケットボールをやっている。サッカーは世界の他の国々がやっているから(中国人にしたら)見るだけのものだ。
<日本>
・東ドイツは西ドイツよりサッカーがずっと下手だと聞いたことがある。だから共産主義者はどういう訳かこのスポーツが苦手みたいだ。
<ブラジル>
・でも、ソ連はサッカー強くなかったか?
<カナダ>
・俺の妻は中国人だが、幼い頃から中国共産党にチームワークを否定され、個人主義者になるように教育されているからだと言っている。
・中国の国内リーグは八百長を横行しており、選手の成長が著しく損なわれているんだ
<カナダ>
・中国のサッカーリーグはめちゃくちゃ腐敗している。走ることもできない肥満体型の男がプロリーグの選手になっているのは、彼の父親がチームを所有しているからだ。こんな非常識なことが向こうではまかり通っている。
・笑 チーム名は何だ?試合を見たくなったわ
【関連記事】
中国リーグのオーナー、体重126kgの息子を出場させ炎上も..世界的な誤報だった!?
<ベトナム>
・中国は東アジアで唯一帰化選手を代表チームに起用している。人口10億人の国でだ。そして中国はW杯予選でうちに3-1で敗れた。
ベトナムは世界最弱の地域で、欧州でプレーする唯一のベトナム人選手はフランス2部リーグの中堅クラブでベンチを温めているぐらいだ。
<日本>
・大気汚染が原因だよ。中国の空気は汚染されすぎていて、みんな呼吸器系の病気に悩まされている。空気が腐っているのだ。サッカーをするのにいい環境ではない。
<メキシコ>
・中国が怒ってスーパーなサッカー選手を作り始めるまで、あとどれくらいかかるのだろう?
・中国は比較的早く追いつくだろう。48ヶ国出場のW杯は中国がW杯予選突破するために考案されており、中国は一度W杯本大会に出場すれば、もっと強くなるために突き進むだろう。

オススメのサイトの最新記事
Comments
756431
とりあえず代表選手を罵倒したり嘲笑したりするのをやめたら?
サッカーファンが率先して選手を腐してたら世話無いって
サッカーファンが率先して選手を腐してたら世話無いって
756432
<スレ主>
・日本と韓国はどうして
中国よりもずっと強いの?
↑
日本は中国より明らかに強いが
韓国は中国と同じくらい弱い
・日本と韓国はどうして
中国よりもずっと強いの?
↑
日本は中国より明らかに強いが
韓国は中国と同じくらい弱い
756434
中国人は金で動く、夢では動かない
つまり小学高学年くらいからはじめないと身につかない
サッカーの基本技術が劣る
小学生からプロを目指すなんて夢なんだよ
つまり小学高学年くらいからはじめないと身につかない
サッカーの基本技術が劣る
小学生からプロを目指すなんて夢なんだよ
756435
日本から見たら韓国も弱いけどな。
日本A代表 3-0 韓国A代表
日本3軍 3-0 韓国1.5軍
日本U21 3-0 韓国U23
日本U16 3-0 韓国U16
日本大学選抜 5-0 韓国大学選抜
日本U18 1-0 韓国大学選抜
日本フットサル 6-0 韓国フットサル
これだけ惨敗続きなのに、ソンとキムとイはS級で日本には居ないレベル。
通算成績ではーとかいいながら韓国が上だと主張するんだから笑えるよね。
日本A代表 3-0 韓国A代表
日本3軍 3-0 韓国1.5軍
日本U21 3-0 韓国U23
日本U16 3-0 韓国U16
日本大学選抜 5-0 韓国大学選抜
日本U18 1-0 韓国大学選抜
日本フットサル 6-0 韓国フットサル
これだけ惨敗続きなのに、ソンとキムとイはS級で日本には居ないレベル。
通算成績ではーとかいいながら韓国が上だと主張するんだから笑えるよね。
756436
中国人のほとんどはいかに他人を出し抜くかを考えてそう
考え方からして日本人とは真逆なんじゃない?
考え方からして日本人とは真逆なんじゃない?
756437
※756432
実際にロシアW杯の最終予選で韓国と中国は1勝1敗だよね。
実際にロシアW杯の最終予選で韓国と中国は1勝1敗だよね。
756438
ネタないのかな
756440
マレーシア人、めちゃくちゃ喧嘩売ってるな。
756441
中国は育成を見直した方が良いのでは。
下から良い選手が出てきていないしね。
下から良い選手が出てきていないしね。
756442
まぁ単純に国内リーグが金満になって海外に行かなくなったからが一番デカいんだろうな
2000年代初頭から半ばまでは李鉄とかハオハイドンとか居たけど
それくらいの時期はアンダー世代すら中国は強くてたしか本田とか家長がでたワールドユースでも決勝トーナメントいってた
でもそこがピークで日本韓国が海外進出が活発化するにしたがって相対的にも弱体化してったな
2000年代初頭から半ばまでは李鉄とかハオハイドンとか居たけど
それくらいの時期はアンダー世代すら中国は強くてたしか本田とか家長がでたワールドユースでも決勝トーナメントいってた
でもそこがピークで日本韓国が海外進出が活発化するにしたがって相対的にも弱体化してったな
756444
確かに同じベスト16で終わったが、本気のドイツとスペインを倒して決勝トーナメントに進み、ベスト16で後にブラジルを倒して3位になるクロアチアと互角に戦いPKで敗れた日本に対して、負けても1位通過が決まっていて、ターンオーバーをしてカードも貰いたくないから流していたポルトガルに勝って、そんなポルトガルでも韓国なんかが勝てる訳が無いとウルグアイが舐めてくれたおかげでベスト16へ行き、前半でブラジルに4点取られて途中からリフティングをしながら遊ぶくらいざこ扱いされた韓国。
これくらい差があっても「競技力では韓国が上だった」とか言ってるんだからマジで笑えるわw
これくらい差があっても「競技力では韓国が上だった」とか言ってるんだからマジで笑えるわw
756445
中国は個人競技が強い←間違い
本当に個人競技が強いならゴルフテニス格闘技が強くないといけないがそれらは弱い
中国はチームスポーツが弱い←間違い
女子はサッカーやバレー、バスケ、テニス強い
中国はメジャー競技に弱い←正解
本当に個人競技が強いならゴルフテニス格闘技が強くないといけないがそれらは弱い
中国はチームスポーツが弱い←間違い
女子はサッカーやバレー、バスケ、テニス強い
中国はメジャー競技に弱い←正解
756446
中国が民主主義体制ならばアジアで強豪になれていたのでは
756447
756442
それならJリーグも金満化すると弱くなるということだね
それならJリーグも金満化すると弱くなるということだね
756449
よく言われてるのが、中国人は個人では龍だが集まるとク/ソだっけ?
756450
日本はプロ化が遅かっただけで国体や高校サッカーで百年の歴史があるから土台は元々出来てた
じゃないとキャプテン翼みたいな漫画も生まれてない
じゃないとキャプテン翼みたいな漫画も生まれてない
756451
中国はサッカーが弱い←間違い
サッカー野球ラグビーバレーテニスゴルフ格闘技アメフトアイスホッケーハンドボールが弱い
バスケ以外のメジャースポーツは全部弱い←正解
サッカー野球ラグビーバレーテニスゴルフ格闘技アメフトアイスホッケーハンドボールが弱い
バスケ以外のメジャースポーツは全部弱い←正解
756453
バスケは逆に何故強いかと言うと背が高ければ勝てるスポーツなんだよね
だから背高い子を育成するだけで強くなれる簡単なスポーツだけどサッカーはそうじゃないから
育成が難しくて無理なんだよね
だから背高い子を育成するだけで強くなれる簡単なスポーツだけどサッカーはそうじゃないから
育成が難しくて無理なんだよね
756455
落ち目の韓国と一緒にされるの何か嫌だな
756456
中国がサッカー弱いだけでアジア5強は成長してるからだよ単純に
756457
アジアレベルを上げる為にも中国も強くなばのコメがたまにあるが中国はこのままでいいよ、今は自虐的なコメが多く大人しいが今より日本との開きが無かった2000年代半ばの時、韓国以上に日本を罵倒、揶揄してたし傲慢で自国で開いた大会で自国の審判を使い日韓WCと同じ位の酷いジャッジをしたこともあった中国が強くなるのは韓国をもう1ヵ国増やすようなもんだ。
756458
周辺国ガチャハズレの国日本
756460
中国は昔から団体競技弱かったっけ?
756461
永遠に卓球だけやってろ
756462
2002年に中国も自力でワールドカップに出場したのにな。日本と韓国が予選免除されていたとはいえ、アジアの出場枠は2.5枠だった。その後、中国でもサッカー人気が高まり、富豪がプロチームを持つようになってから、トップレベルに程遠い選手がプロ選手になってしまった。そこからは見るも無残なまでに弱体化している。
756463
756453
バスケの身長の高さの優位性はその通りだが簡単なスポーツの言い方は誤解を招くぞ、戦術、身体能力、技術どれも高いスポーツだ
バスケの身長の高さの優位性はその通りだが簡単なスポーツの言い方は誤解を招くぞ、戦術、身体能力、技術どれも高いスポーツだ
756464
中国はオールブラジル人帰化やってほしい
アジアには南米チームないから
アジアには南米チームないから
756466
韓国は強くないけど
756467
北朝鮮の選りすぐりの選手を中国に帰化させて
外国の最高のコーチをつけて特訓すればどうだ
外国の最高のコーチをつけて特訓すればどうだ
756468
中国ってバレーボール強くなかったか?
だからチームスポーツが必ずしもダメじゃないと思う。
だからチームスポーツが必ずしもダメじゃないと思う。
756469
756463
でもバスケは160cmが5人のチームは200cm×5人のチームに100%勝てない
身長ありき要素が強すぎるよ
でもバスケは160cmが5人のチームは200cm×5人のチームに100%勝てない
身長ありき要素が強すぎるよ
756470
ネタがないなら無理にまとめる必要ないのに
756471
756468
中国はバレーも弱いね
女子は強いけど
中国はバレーも弱いね
女子は強いけど
756472
バスケは190対200でも190が絶対負けるからね
756473
そもそも日本と韓国と中国は東アジアってこと以外、サッカーという観点から見ると何の共通性もない
比較することがまず間違っている
比較することがまず間違っている
756475
><アメリカ>
>・人口が10億人以上いるのに強いサッカーチームを作れない。中国人とイン>ド人はどこかがおかしい。
30年以上サッカー人口世界一のアメリカのおまいうw
>・人口が10億人以上いるのに強いサッカーチームを作れない。中国人とイン>ド人はどこかがおかしい。
30年以上サッカー人口世界一のアメリカのおまいうw
756476
※756475
競技人口って実際には全くやってない所属してるだけのふとったおっさんもおおいからね~
競技人口って実際には全くやってない所属してるだけのふとったおっさんもおおいからね~
756477
いやアメリカ人は観るスポーツと
遊ぶスポーツを区別してるだけ
そして弱いからサッカーは観ない
遊ぶスポーツを区別してるだけ
そして弱いからサッカーは観ない
756478
疑問なんだけど、共産主義って個人よりも全体に重きを置くものなんじゃないのか?
共産主義の中国がチームワークを捨てて他人を出し抜く個人主義に教育する理由ってなんだ?
共産主義の中国がチームワークを捨てて他人を出し抜く個人主義に教育する理由ってなんだ?
756479
wcの1位突破決めてたポルトガルの舐めプのせいで
あと数年は日本と韓国、ひとくくりにされるわ
マジうっぜえ
あと数年は日本と韓国、ひとくくりにされるわ
マジうっぜえ
756480
イラン、イラク、サウジ、カタール、UAE、オマーン、ウズベク、オーストラリア、韓国、そして日本
中国が出れるように枠が増えたとかいうけど8.5枠でも無理じゃね
中国が出れるように枠が増えたとかいうけど8.5枠でも無理じゃね
756481
ボスマン判決以降の対応を間違えた事が大きいと思う。
これ以降欧州5大リーグのビッグクラブは優勝経験国のスター選手か、下位のチームの高レベルの選手を引き抜いて世界選抜的なチームを作り、下位クラブは優勝経験国以外から、そこまで知名度の高くない選手を…と言う具合に5大リーグが突出したレベルの世界リーグになり始めた。
こうなると1チームに2~3人ビッグネームの選手を連れてきたところで、国内リーグを欧州5大リーグ並みのレベルになど出来るワケは無い。けどこの国内リーグのレベルを上げる事ばかりに固執したのが良くなかった。
日本が中田が98年に移籍してそこから24年でようやくドイツ、スペインを倒せるまでに至った様に、失敗しても失敗しても欧州に挑戦して、行って活躍するのに必要なノウハウを時間かけて積み上げる必要があった。
その時間かけて積み上げる…が全くダメだったのが大きいだろう。
これ以降欧州5大リーグのビッグクラブは優勝経験国のスター選手か、下位のチームの高レベルの選手を引き抜いて世界選抜的なチームを作り、下位クラブは優勝経験国以外から、そこまで知名度の高くない選手を…と言う具合に5大リーグが突出したレベルの世界リーグになり始めた。
こうなると1チームに2~3人ビッグネームの選手を連れてきたところで、国内リーグを欧州5大リーグ並みのレベルになど出来るワケは無い。けどこの国内リーグのレベルを上げる事ばかりに固執したのが良くなかった。
日本が中田が98年に移籍してそこから24年でようやくドイツ、スペインを倒せるまでに至った様に、失敗しても失敗しても欧州に挑戦して、行って活躍するのに必要なノウハウを時間かけて積み上げる必要があった。
その時間かけて積み上げる…が全くダメだったのが大きいだろう。
756482
756469
東京五輪で日本の女子が銀メダル取ってるだろ
身長だけならこんな結果にならねーよ
東京五輪で日本の女子が銀メダル取ってるだろ
身長だけならこんな結果にならねーよ
756483
そろそろスーパー中国人が完成するんじゃないか?
756485
中国は賄賂と地域優遇が強いらしく育成年代がコネで選ばれると告発が入ってたな。
ユースからそういう事が起こると上手い選手がどんどん溢れ落ちていくからいつまで経っても強くなれない。
中韓は日本のように高校部活の延長線で裾野を広げる活動って苦手てで強化選手に金を賭ける少数精鋭方式はサッカーと相性が悪すぎるんだと思うよ。
ユースからそういう事が起こると上手い選手がどんどん溢れ落ちていくからいつまで経っても強くなれない。
中韓は日本のように高校部活の延長線で裾野を広げる活動って苦手てで強化選手に金を賭ける少数精鋭方式はサッカーと相性が悪すぎるんだと思うよ。
756486
チームスポーツでも中国はバレーとかは強くなかったか?
756487
そういや日本は帰化選手いなくなったな
闘莉王は日系人だから分かるけど、今思うとラモス呂比須三都主は無理あったわ
闘莉王は日系人だから分かるけど、今思うとラモス呂比須三都主は無理あったわ
756488
<カナダ>
幼い頃から中国共産党にチームワークを否定され、個人主義者になるように教育されているから
なるほど
第二の天安門防ぐためか
幼い頃から中国共産党にチームワークを否定され、個人主義者になるように教育されているから
なるほど
第二の天安門防ぐためか
756489
>バスケは190対200でも200が絶対に勝つからね
NBAやバスケの知識が全く無いのは分かったから、サッカーしか視ない奴等はウマシカだと思われるからもう発言するのは止めとけ。
NBAやバスケの知識が全く無いのは分かったから、サッカーしか視ない奴等はウマシカだと思われるからもう発言するのは止めとけ。
756491
似たようなエリート教育してる韓国と比べてもほとんどのスポーツで負けてしまうのは何故なんだい?
756492
756475
アメリカのサッカーは日本のドッヂボールみたいなものだよ
サッカー上手くなるためにやってるわけじゃない
リフティングも教わらないしやる気もない
アメリカのサッカーは日本のドッヂボールみたいなものだよ
サッカー上手くなるためにやってるわけじゃない
リフティングも教わらないしやる気もない
756493
中国の実際の競技人口って確か1万だか3万なんだっけ
756494
アメリカは4つも強いスポーツあるからサッカー弱くてもしょうがないねとなるし
ロシアもサッカーめちゃ強いわけじゃないけどホッケーやバレー、バスケはまぁまぁ強いからね
中国はどのスポーツも弱いからね
ロシアもサッカーめちゃ強いわけじゃないけどホッケーやバレー、バスケはまぁまぁ強いからね
中国はどのスポーツも弱いからね
756495
756493
FIFAの発表だと世界一位だが
FIFAの発表だと世界一位だが
756496
女子サッカーは優勝こそしてないがそこそこ良い成績だったけど
やっぱ今は弱くなってるんだよな
何が起きてんだろな
やっぱ今は弱くなってるんだよな
何が起きてんだろな
756497
>>756496
女子はサッカーもアジアカップ優勝してるからね
アジアでは最強だよ
女子はサッカーもアジアカップ優勝してるからね
アジアでは最強だよ
756499
五輪でメダル取るためにマイナー競技に力入れた結果だろ
メダルの総数だけ増やしてまさにハリボテ
メダルの総数だけ増やしてまさにハリボテ
756500
東南アジアの国だって強くなってきてるし足踏みしてるのは中国だけ
10年前くらいまでは日本といい勝負してたのが嘘みたいだよ
10年前くらいまでは日本といい勝負してたのが嘘みたいだよ
756501
サウジは全員国内組だけど普通に強いよな
756503
><オーストラリア>
>・中国はチームスポーツができない。彼らは生まれたときから、同年代の他の>人に対しても絶対に負けないように教育されている。
中国や韓国が弱いのはこういう所が原因
>・中国はチームスポーツができない。彼らは生まれたときから、同年代の他の>人に対しても絶対に負けないように教育されている。
中国や韓国が弱いのはこういう所が原因
756504
「個人主義者になるよう教育している共産党」って・・・
いあまあ、お隣には「党首が世襲制の共産党」なんてのもあるからなあw
日本のもイタリアのも、もちろんキューバのもそれぞれ独特といえば独特だし、「共産党」って多様化してるよねw
いあまあ、お隣には「党首が世襲制の共産党」なんてのもあるからなあw
日本のもイタリアのも、もちろんキューバのもそれぞれ独特といえば独特だし、「共産党」って多様化してるよねw
756505
>中国は比較的早く追いつくだろう。48ヶ国出場のW杯は中国がW杯予選突破するために考案されており、中国は一度W杯本大会に出場すれば、もっと強くなるために突き進むだろう。
まあ、この最後の部分はある程度当たってるかもしれない。
つまり、「今回もWCに出られませんでした」というのが続くだけなのと、4年ごとに実際のプレーと結果が世界的な衆目にさらされるというのとでは、恥のかきかたの質がかなり違うからね。
まあ、この最後の部分はある程度当たってるかもしれない。
つまり、「今回もWCに出られませんでした」というのが続くだけなのと、4年ごとに実際のプレーと結果が世界的な衆目にさらされるというのとでは、恥のかきかたの質がかなり違うからね。
756506
>>756505
2026のアジア枠は8.5だが、問題は現時点でのAFCランクで中国は9位の枠に入れてないんだよな(間違ってなけりゃ、現在10位)
もちろん、ランクが出場枠に反映するって思ってるわけじゃないが
2026のアジア枠は8.5だが、問題は現時点でのAFCランクで中国は9位の枠に入れてないんだよな(間違ってなけりゃ、現在10位)
もちろん、ランクが出場枠に反映するって思ってるわけじゃないが
756507
ハオハイドンとか良い選手だったな
756509
中国は国内リーグに失敗した。Jリーグみたいな理念を持っていたら違ってたのでしょうけど、金満オーナーによる成金リーグにしてしまった。ユースの育成にも力を入れているようには思えないし。立ち直るためには10年以上は最低でも必要でしょうね。その前に東南アジアが伸びてきてるから、抜かれる可能性もありますね。
756510
チームのスタメンが実力主義じゃなくて縁故で決まる。
給料と移籍金が高すぎて海外からオファーがない。
育成システムが機能してない。
給料と移籍金が高すぎて海外からオファーがない。
育成システムが機能してない。
756511
もう中国が強くなるという人はいつの間にかいなくなった
756512
>個人主義者になるよう教育している
西側も同じなので理由になっていない。
西側も同じなので理由になっていない。
756513
自分の見た感じ
中国人:自分と無関係でも、とにかく勝つのが好き
韓国人:所属意識を持ってる対象が勝つのが好き
日本人:勝てるようになるのを見るのが好き
こんな感じな気がする。潜在的な需要からして日本しか育成をしない気がする。
中国人:自分と無関係でも、とにかく勝つのが好き
韓国人:所属意識を持ってる対象が勝つのが好き
日本人:勝てるようになるのを見るのが好き
こんな感じな気がする。潜在的な需要からして日本しか育成をしない気がする。
756514
日本人は代表が弱い時から、日本代表が好きだったし、弱くてもスター選手がいて熱心に試合を見てた。強いかどうかは問題じゃない。甲子園でも高校サッカーでも別にプロよりレベルが高いから見に行くわけじゃないように、レベルの問題で見てるわけじゃない。日本人のスポーツはもっと青春スポーツ漫画みたいな高揚感に近いもので構成されてる。
韓国人も少なくとも代表戦だけは熱心に見てる。韓国人のサッカーは多分ナショナリズムの一種。リーグも育成もあまり興味なさそうだしKリーグに観客がいない。ここは日本と違う。Jだって、基本日本人同士試合してるから、ナショナリズムというよりもっと小さい郷土愛みたいなサイズ感
中国人は代表があまり好きには思えない。勝つのを見るのが好きな印象。勝てる高揚感を求めているので負けない海外の強いチームを見るんだろう。縁も所縁もないし自分とほとんど無関係な存在だったとしても気にしてない印象。なんなら中国人は今日本代表がすきなんじゃないか?
国のサイズに帰属意識を持つサイズが引っ張られてるのかもな
韓国人も少なくとも代表戦だけは熱心に見てる。韓国人のサッカーは多分ナショナリズムの一種。リーグも育成もあまり興味なさそうだしKリーグに観客がいない。ここは日本と違う。Jだって、基本日本人同士試合してるから、ナショナリズムというよりもっと小さい郷土愛みたいなサイズ感
中国人は代表があまり好きには思えない。勝つのを見るのが好きな印象。勝てる高揚感を求めているので負けない海外の強いチームを見るんだろう。縁も所縁もないし自分とほとんど無関係な存在だったとしても気にしてない印象。なんなら中国人は今日本代表がすきなんじゃないか?
国のサイズに帰属意識を持つサイズが引っ張られてるのかもな
756516
共産、社会主義系だからじゃないの
756517
ワイが前から提唱してるように、中国は雑技団式訓練を取り入れたらええ
そうしたらFKを百発百中で決められる選手が出てくるかもよ?
知らんけど
そうしたらFKを百発百中で決められる選手が出てくるかもよ?
知らんけど
756518
なんか日本のサッカーは日韓W杯が有ったからとか、90年代からとか言ってるけど
1960〜70年代にも子供達には凄く人気有ったよ。
少なくとも自分の通った小学校ではサッカーが一番、次がバスケで、野球なんかほとんど人気無かった。
学校でもサッカー大会ってのが有って女子も全員参加で何チームもが競うんだ。野球大会なんて存在すらしてなかった。
多分メキシコ五輪の影響だったと思うが、小学校から大学まで兄弟もサッカー部だったし。
でも社会全体だと野球ばかりで、当時から自分は野球はおっさんのスポーツって印象だった。
1960〜70年代にも子供達には凄く人気有ったよ。
少なくとも自分の通った小学校ではサッカーが一番、次がバスケで、野球なんかほとんど人気無かった。
学校でもサッカー大会ってのが有って女子も全員参加で何チームもが競うんだ。野球大会なんて存在すらしてなかった。
多分メキシコ五輪の影響だったと思うが、小学校から大学まで兄弟もサッカー部だったし。
でも社会全体だと野球ばかりで、当時から自分は野球はおっさんのスポーツって印象だった。
756519
親が勉強ばかりさせるからじゃないのか。
南米に日系人は200万人以上いるが、常に優秀な選手を輩出していない。
しかし、トップの大学は日系人だらけだと聞く。
南米に日系人は200万人以上いるが、常に優秀な選手を輩出していない。
しかし、トップの大学は日系人だらけだと聞く。
756520
北朝鮮は南アW杯出たしベトナム母体と並んで東南アジアの2強
つまり共産主義が悪いわけじゃなく中国固有の理由があるはず
つまり共産主義が悪いわけじゃなく中国固有の理由があるはず
756523
バスケとか卓球とか強いスポーツもあるんだから
国がどうこうじゃなくて単純に人気ないだけやろ
国がどうこうじゃなくて単純に人気ないだけやろ
756525
中国のサッカーはビジネス。八百長も当たり前。
756527
個人競技は結果を出せば上に上がれる
チームスポーツは結果を出しても個じゃなくチームの評価になるから必死にならない
→必死にやっても周りも評価が上がるから人のためには必死になれない
この精神が差を分けてる
チームスポーツは結果を出しても個じゃなくチームの評価になるから必死にならない
→必死にやっても周りも評価が上がるから人のためには必死になれない
この精神が差を分けてる
756528
ならば1000人でどうだ!
全員で武闘で行くぞ!
脳みそがコレだからwww
全員で武闘で行くぞ!
脳みそがコレだからwww
756530
純粋に中国のサッカー協会に問題あるだけだろ
チームスポーツだけどバレーやバスケは中国がアジアトップだったころもあるわけだし
サッカーで強くなろうとしても、強化費の中抜きやなんらかの搾取があるんだろ
選手のモチベーションがあがらなかったり、正当に選手が選ばれなかったりとかもありそう
共産党へのキックバックなんかもあれば上もみてみぬふりだろうしな
サッカー大好き独裁者が現れるのを待つしかない
チームスポーツだけどバレーやバスケは中国がアジアトップだったころもあるわけだし
サッカーで強くなろうとしても、強化費の中抜きやなんらかの搾取があるんだろ
選手のモチベーションがあがらなかったり、正当に選手が選ばれなかったりとかもありそう
共産党へのキックバックなんかもあれば上もみてみぬふりだろうしな
サッカー大好き独裁者が現れるのを待つしかない
756550
中国サッカーはある程度上手ければ
後はどれだけ共産党にコネがあるかで上に行くから
後はどれだけ共産党にコネがあるかで上に行くから
756561
人数少←→人数多
つよい←→よわい
卓球バスケットバレー野球サッカーラグビー
つよい←→よわい
卓球バスケットバレー野球サッカーラグビー
756566
高校サッカーの全国大会が100回超えてるのに歴史が浅いって…
756579
>>756435
>これだけ惨敗続きなのに、ソンとキムとイはS級で日本には居ないレベル。
いやいやソンなんか横にしかドリブルできないじゃん。一人じゃ何も出来ない
D級くらいだわ。
てかイって誰だよwww
>これだけ惨敗続きなのに、ソンとキムとイはS級で日本には居ないレベル。
いやいやソンなんか横にしかドリブルできないじゃん。一人じゃ何も出来ない
D級くらいだわ。
てかイって誰だよwww
756589
Youtubeには集団で日本代表戦を見て大喜びする中国人の動画が沢山あがっている。ドイツスペインに勝った試合とかはその驚きの方が上だが日本人以上に喜んでいる感じだった。どういうメカニズムなのか理解できないが、韓国人とは根本的に違うだろう。
756591
とりあえず、90年代の頭に国内リーグ創設するためには、どう考えても80年代の時点で力入れてないと無理だろ。
756603
ここでも何人か挙げてるが国内リーグ優先の風潮にしてしまったから。
やはり最先端の欧米に如何に選手を送るかが重要。
日本も国内組だけなら中国と競るだろう。
やはり最先端の欧米に如何に選手を送るかが重要。
日本も国内組だけなら中国と競るだろう。
756607
元々アメリカの個人原理主義者並みに個人主義なんだよ
その方が個は伸びるし力がある、その力自体は失いたくないから
競争させて個人を伸ばすのはやめない
でも最後は巨大な組織の力でその個を押さえつけて生かそうとする
だから個人はばらばらだけど、共産主義という縄で無理やり縛るんだし
でもその個の力は全然まとまらないし、自然じゃない縛りで縛る程
個も腐るって落ちていく
その方が個は伸びるし力がある、その力自体は失いたくないから
競争させて個人を伸ばすのはやめない
でも最後は巨大な組織の力でその個を押さえつけて生かそうとする
だから個人はばらばらだけど、共産主義という縄で無理やり縛るんだし
でもその個の力は全然まとまらないし、自然じゃない縛りで縛る程
個も腐るって落ちていく
756612
756445
コメ見てるとまだ、この段階だな。単純に現状認識が間違ってる。これでは自覚的に改善のしようがない。しかも節穴の自覚がない。多分まだ難しいことを言ったらだめなんだろう。756445 が優勝で。集団とか個人とか論理的に破綻してるのに違和感すら持ってない。能力がないとは言わないが少なくとも見てる場所がおかしい。不正とかサッカー協会とかそんな難しいことを言う前の単純な現状の論理構造が破綻している
コメ見てるとまだ、この段階だな。単純に現状認識が間違ってる。これでは自覚的に改善のしようがない。しかも節穴の自覚がない。多分まだ難しいことを言ったらだめなんだろう。756445 が優勝で。集団とか個人とか論理的に破綻してるのに違和感すら持ってない。能力がないとは言わないが少なくとも見てる場所がおかしい。不正とかサッカー協会とかそんな難しいことを言う前の単純な現状の論理構造が破綻している
756622
サッカーは中国とアメリカが台頭したら今よりビッグビジネスになるだろうな
体躯のいいやつをサッカーに回せばかなり強くなるんじゃないか
母数の人の数が違いすぎるから
体躯のいいやつをサッカーに回せばかなり強くなるんじゃないか
母数の人の数が違いすぎるから
756623
国外でプレーするサッカー選手の総数が、他のアジア諸国とは違い過ぎます。欧州の一部相当リーグ(レベル差は別として)でプレーして何時日本人選手の総数が、100人近くいるらしい。ジョージアやアルメニアの一部でプレーしている選手の名前なんて誰も知らないでしょう。国外でプレーする選手の総数は、今やブラジル、アルゼンチンに次ぐと言われています。おそらく、海外でプレーする日本人選手の総数は、アンダー世代を含めて、400人近く、あるいはそれを超えているかもしれません。プレーレベルはともかく、それだけの選手が海外でプレーしているということは、日本サッカーには大いなる未来がるかも知れない、ということです。韓国でも50人に満たないでしょうからね。
756650
何で中国が弱いかって?
そら、キンペーのせいだろ
そら、キンペーのせいだろ
756708
人口と強さが関係ないことはアジアサッカーが完全に証明してる
岡田さんは中国に期待していた感じだけどアジアを引っ張るのは日本だよ
岡田さんは中国に期待していた感じだけどアジアを引っ張るのは日本だよ
756709
<カナダ>
・中国はチームプレイが得意ではない。中国はいつも生徒たちに、他のみんなを無視して出世のために妨害さえするように言っている。だから、中国は個人スポーツでは強いが、チームスポーツでは弱い。
<アメリカ>
・ええと...これはここでみんなが推している「ブルーロック」のコンセプトじゃないのか
↑
ブルーロックは世界ナンバーワンストライカーを生み出す話で
チームの強さは全く関係ない
・中国はチームプレイが得意ではない。中国はいつも生徒たちに、他のみんなを無視して出世のために妨害さえするように言っている。だから、中国は個人スポーツでは強いが、チームスポーツでは弱い。
<アメリカ>
・ええと...これはここでみんなが推している「ブルーロック」のコンセプトじゃないのか
↑
ブルーロックは世界ナンバーワンストライカーを生み出す話で
チームの強さは全く関係ない
756732
早熟のエリートだけだと、伸びしろが無い。>中国
756794
単にサッカーに力入れて来なかったからだろ。日本のサッカーの歴史は長くはないけどJリーグができてからでも30年くらいはあるから。中国も最近は習近平肝いりでサッカーのレベル上げようとしてるらしいからこれから上がって来るかもしれないけど30年の差は簡単には縮まらない
756826
>>756579
直近2シーズンプレミアベスイレに得点王バロン11位の選手をD級て
さすがに嫌韓が過ぎるわ
直近2シーズンプレミアベスイレに得点王バロン11位の選手をD級て
さすがに嫌韓が過ぎるわ
756827
サッカーはメッシが高校のチームに入ってもJリーグのチームに勝てないけど
バスケはレブロンが高校のチームに入ったらBリーグのチームに勝てる
それぐらい一人の力で変わるスポーツだな
バスケはレブロンが高校のチームに入ったらBリーグのチームに勝てる
それぐらい一人の力で変わるスポーツだな
757377
日本>>>>>>中国=韓国
当時はプレミアやチャンピオンシップにも在籍してた中国人、それなりにいた覚えあるし。
たしか、マンCで100試合ほど出場してる中国代表とかいたはず。
スーパーリーグが金を出し過ぎて、欧州に挑戦しなくなったことが中国代表衰退の原因だと思うわ。