![Hearts 2 - [3] Celtic - D Maeda goal](https://blog-imgs-153.fc2.com/n/o/f/nofootynolife/202210222241210ec.jpg)
【前田大然の80m爆走ドリブル動画(streamin.me)】
・とてつもないわ 👍
・俺のヒーローだ
・この男が大好き
・野原を駆け巡るウサギやシカより速いわ
・彼と対峙することを想像してくれ 🙈
・彼はスコットランドで誰が相手でも抜けることに気付いたようだ
・ワールドカップ後の前田大然>ネイマールだと思う
・ワールドカップから帰ってきた前田は意気盛んだ
・今の前田のプレーは勢いと自信に満ちていて最高だわ
・ワールドカップ後の前田は夏休みに(アイルランドの)ゲールタハトで恋人を作って戻ってきた友達みたいだ
・ワールドカップ前の前田だとこのようなプレーをすることはなかったと思う。ワールドカップ以降、彼は信じられないような活躍をしている。森保ありがとう。
・自信をつける必要があったんだ
・今、彼が賞賛されているのはとても嬉しいし、先週末に前田が受けたスタンディングオベーションは当然のものだった。彼は相手にとって本当に厄介な存在だがとても好感が持てる❤️🍀
・ワールドカップで自信をつけたとは思わないが、その経験が役立っているのかもな。彼はようやくここに馴染んで幸せだと思う。今までで一番活躍してる時期が都合よくワールドカップ後に来たんだ。
・「うちの選手が怪我をしないように代表戦に呼ばないでほしい」と思っている人たちは肝に銘じるべきだ。チャンピオンズリーグで戦うにはワールドカップを経験した選手が必要なんだ。なぜなら、チャンピオンズリーグで対戦するチームはそういう選手ばかりだからだ。
・これが入っていたらと想像してくれ
・これが入っていたら、ゴールだっただろうな
・サッカー脳がないな、パスを出せただろう
・ああ、だから彼はプロサッカー選手で、お前は肥満で未だに未経験なんだよ
・🤣🤣🤣🤣
・彼にはシュートを打つ権利があるわ。何もないところからチャンスを作り出したのだから。
・彼への観客の歓声はまるでグランドナショナルを見ているような感じだった
※グランドナショナル・・・世界一過酷と言われる障害競走

FIFAワールドカップ・カタール大会での活躍から一気にステップアップを果たすのだろうか。日本代表FW前田大然の評価が順調に伸びている。
前田は昨年の冬に横浜F・マリノスからスコットランドのセルティックへ移籍し、昨年1月にセルティックデビュー。勢いそのままに日本代表のワールドカップメンバーに入り、ベスト16のクロアチア代表戦では先制ゴールも記録した。
その前田に、イングランド・プレミアリーグのサウサンプトンが関心を示しているという。サウサンプトンは現在プレミアリーグで最下位に沈んでおり、今冬の補強は不可欠。前田最大の武器である爆発的なスピードと豊富な運動量は残留を目指すサウサンプトンに合っているか。
英『HITC』も前田を高く評価しており、プレミアリーグにも適応できるのではないかと見る。
「前田はサウサンプトンにとって大きなプラスになるかもしれない。3トップのあらゆるポジションでプレイ可能な前田の多様性こそ、彼がセルティックで大活躍できている理由だ。サウサンプトンは今冬に攻撃の補強を必要としている。ファン・ダイクなどクラブが過去にセルティックの選手補強で成果を出していることを考えると、前田への動きは理に適っている。プレミアリーグに最適な選手かもしれない」
最近はセルティックへ移籍する日本人選手が増えているが、そこから5大リーグ移籍へ繋げるのが理想のプランとなる。前田の場合、サウサンプトン移籍が実現すれば僅か1年で5大リーグへジャンプアップすることになる。サウサンプトンが残留できるかは不透明だが、興味深い挑戦となるのは間違いない。
25歳の前田は今後の森保ジャパンでもエース候補の1人だ。5大リーグ挑戦で更なるレベルアップを果たせれば大きいが、ワールドクラスのスピードを持つ前田は今冬にも動くか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/475375c1d86cdd1603a54eb9e9b9eaa7f51f8809前田は昨年の冬に横浜F・マリノスからスコットランドのセルティックへ移籍し、昨年1月にセルティックデビュー。勢いそのままに日本代表のワールドカップメンバーに入り、ベスト16のクロアチア代表戦では先制ゴールも記録した。
その前田に、イングランド・プレミアリーグのサウサンプトンが関心を示しているという。サウサンプトンは現在プレミアリーグで最下位に沈んでおり、今冬の補強は不可欠。前田最大の武器である爆発的なスピードと豊富な運動量は残留を目指すサウサンプトンに合っているか。
英『HITC』も前田を高く評価しており、プレミアリーグにも適応できるのではないかと見る。
「前田はサウサンプトンにとって大きなプラスになるかもしれない。3トップのあらゆるポジションでプレイ可能な前田の多様性こそ、彼がセルティックで大活躍できている理由だ。サウサンプトンは今冬に攻撃の補強を必要としている。ファン・ダイクなどクラブが過去にセルティックの選手補強で成果を出していることを考えると、前田への動きは理に適っている。プレミアリーグに最適な選手かもしれない」
最近はセルティックへ移籍する日本人選手が増えているが、そこから5大リーグ移籍へ繋げるのが理想のプランとなる。前田の場合、サウサンプトン移籍が実現すれば僅か1年で5大リーグへジャンプアップすることになる。サウサンプトンが残留できるかは不透明だが、興味深い挑戦となるのは間違いない。
25歳の前田は今後の森保ジャパンでもエース候補の1人だ。5大リーグ挑戦で更なるレベルアップを果たせれば大きいが、ワールドクラスのスピードを持つ前田は今冬にも動くか。
・彼はマシーンだ。レオやキヨゴにはない激しさがあるのが好き。
・彼は失ったらがっかりする選手だよ。彼のような運動量を持つ選手を見た記憶がない。
・前田はいずれ移籍する。その日が来たら、俺は胸が張り裂けそうになりながら、泣いて彼を見送るだろう。でも、移籍先ががサウサンプトンのようなチャンピオンシップに降格する可能性が非常に高いクラブだったなら、俺は怒り狂うだろう。彼の仕事ぶりと成長ぶりは、サウサンプトンには勿体ないわ。
・アンジェが退団するまで彼はどこにも行かない、アンジェは退団しないから彼は残留するよ。
・ワールドカップで先発するレベルのアタッカーで、トップクラスのスピードとスタミナを兼ね備えていて絶好調の選手だぞ?(サウサンプトンは)金を見せるんだ
・彼がいなくなったらつらい、うちのプレースタイルに欠かせない存在だ
・数ヶ月前なら、彼がいなくなるのを喜んでいたかもしれない。でも、今の彼はうちのサッカーにとって非常に重要な存在になった。
守備面は以前から重要な存在だったが、攻撃面でより決定的な働きをする存在になった。シュートもかなり良くなっている。この調子でいけばシーズン終盤には極めて大きな存在になるだろう。
アバダをスタメンから外したのは非常に厳しい決断だが、前田の貢献度を見れば彼を外すことは不可能だ。
・サウサンプトンが嫌いになってきたわ
・今更?
・サウサンプトンはどのポジションで前田を使う気なんだ?ウィングバックか?
・トップだろう。サウサンプトンの新監督は愚将だから長く持たないだろうけど。
<サウサンプトンサポ>
・俺はサウサンプトンファンなんだけど、彼のプレーについて批評してもらえます?彼の長所と短所は何ですか?
・彼は全く走らない、守備に戻らない、得点しない、そしてチーム内で内紛を起こす。サウサンプトンは彼を必要としてない。
・彼は純粋にクソだ。ベンチメンバーにすら入れるべきじゃない、サウサンプトンにそう伝えてくれ。

オススメのサイトの最新記事
Comments
756253
森保は守備させただけ
756254
松井大輔の動画でW杯後に自信つけて別人になって帰ってきた選手がいたって話してた。たしかパク・チソンとリベリだった。
756255
いや、パス出せよハゲ
756256
>><サウサンプトンサポ>
>>彼のプレーについて批評してもらえます?彼の長所と短所は何ですか?
> ・彼は全く走らない、守備に戻らない、得点しない、そしてチーム内で内紛を起こす。サウサンプトンは彼を必要としてない。
このパターンよく見るw
>>彼のプレーについて批評してもらえます?彼の長所と短所は何ですか?
> ・彼は全く走らない、守備に戻らない、得点しない、そしてチーム内で内紛を起こす。サウサンプトンは彼を必要としてない。
このパターンよく見るw
756257
いや、あれは流石にパス出したくない気持ちわかるでしょ
756258
なんでキヨゴじゃなくて前田なんだ!
W杯前はこんなコメントで溢れてたのにな
W杯前はこんなコメントで溢れてたのにな
756259
あれは勢い余ってシュートしちゃってもしょうがないやつ
そこをこらえてパスかいっそ決め切ることができればさらにやべーんだろうな
そこをこらえてパスかいっそ決め切ることができればさらにやべーんだろうな
756260
あそこでデブライネみたいなパス出せたら…
756262
日本人居すぎでひんしゅく買いそうだから移籍しそう
756263
2点差で勝ってる状況だしあそこまで一人で運んだならセルフィーが許される場面ではあるな
でもシュートするにしろパスするにしろゴールが決まってたら称賛のレベルははんぱなかったろうな
でもシュートするにしろパスするにしろゴールが決まってたら称賛のレベルははんぱなかったろうな
756264
セルティックからの移籍可能性順は半年前はキヨゴ≧ホタテ>>>大自然だったはずなのに…w
756265
ステップアップして欲しい気もするけど、今いい感じにプレースタイル変えるのに取り組めてるからしっかりスタイル確立するまでやってもいい気もする
756266
先に実績を作って後で伸びるタイプ w
いーんです。
いーんです。
756267
グランドナショナルは草
756268
打ちたかったというよりドリブルに精一杯で周りが見えてない感じ
756269
なんだよ前回の抜け出しゴールで覚醒したのかと思ったら…
でも野心的にストライカー目指してほしいわ
DFWだと大胆さ失うからな
でも野心的にストライカー目指してほしいわ
DFWだと大胆さ失うからな
756270
やっぱコイツ、カタールからこっち自分を三笘と勘違いしてるような気がするw
756271
ここで前田の判断ミスはそのままドリブルでゴールラインを越えようとしなかったことだ
756272
外してて草
756273
>これが入っていたら、ゴールだっただろうな
海外にもこのボ.ケをする人がいたのかw
海外にもこのボ.ケをする人がいたのかw
756274
最後が実に前田らしいw
756275
ショートカウンターの方針のチームじゃないなら
勘違いした使い方されてしまいそうだが
勘違いした使い方されてしまいそうだが
756276
外すんかい!
756277
ここのコメ欄にも前田批判してたやつら結構いたよな〜w
まぁ大体森保アンチしてたやつらだろうけどw
まぁ大体森保アンチしてたやつらだろうけどw
756278
シュート打つのはいいけど枠には飛ばそうよ
756279
756277
いや、別にドヤられるほどの選手と思ってないけど?w
いや、別にドヤられるほどの選手と思ってないけど?w
756280
W杯で対戦したのがドイツとスペインとクロアチアなんだから、スコットランドレベルならどうにでもなると思えるようになるわ
このメンタルがどのレベルの相手まで保てるかだな
このメンタルがどのレベルの相手まで保てるかだな
756281
>>756279
常に負け続けてるとそういう恥ずかしい反応するようになるんだな
常に負け続けてるとそういう恥ずかしい反応するようになるんだな
756282
昔の日本サッカーのイメージは?と海外の人に聞くと皆一定の技術があり組織的だが個性がなく試合後にこれといった記憶に残る選手がいないと言われた事もあったが今は個性の強い選手が増えたよな、随分変わるもんだ…
756283
あれで得点までできる選手なら世界最高レベルになってしまう
756284
パス出せって
なんで何もしてないゴール乞食に餌やるんだよ
なんで何もしてないゴール乞食に餌やるんだよ
756286
最後はいつもの前田で安心するw
756288
セルティックサポに愛され始めてるし夏までは残って欲しいな
756290
756281
あのさ、前田に対しモヤモヤする人が多いのって
「自分が自慢したい日本人選手」ではないからだと思うぞ
別に使えない選手とは思わんけど
人におすすめの選手聞かれても、俺は君みたいに自慢気に前田薦められないもんw
あのさ、前田に対しモヤモヤする人が多いのって
「自分が自慢したい日本人選手」ではないからだと思うぞ
別に使えない選手とは思わんけど
人におすすめの選手聞かれても、俺は君みたいに自慢気に前田薦められないもんw
756291
どうしてサイドに流れたのにパス出そうとせずに自分でシュート撃ったの?
オシムが監督だったらこういう考え無き Play、きっとボ口力ス怒られてたわ。
どうしてサイドに流れたのにパス出そうとせずに自分でシュート撃ったの?
オシムが監督だったらこういう考え無き Play、きっとボ口力ス怒られてたわ。
756292
野人
756293
>>756291
ライオンに追われたウサギが、枠内にシュートを打てますか?
ライオンに追われたウサギが、枠内にシュートを打てますか?
756294
森保監督が指導すると覚醒する選手多過ぎだろ
756295
森保再生工場
756296
・これが入っていたらと想像してくれ
・これが入っていたら、ゴールだっただろうな
だろうなってw
・これが入っていたら、ゴールだっただろうな
だろうなってw
756297
あのままドリブルでゴールに突っこんでいったらもっと面白かった
さすがに最後は息があがったか
さすがに最後は息があがったか
756298
前田くんラグビーをやらないか?
756299
まあ力尽きて吹かしたのかどうかが問題かな
日本人的にはパスしてほしかったケースだが、欧州じゃ普通か
日本人的にはパスしてほしかったケースだが、欧州じゃ普通か
756300
森保擁護派って新興宗教みたい、すぐ怒るし攻撃的だし内容がない
756301
ブルーロック読み始めたか?
756302
満田なら同じ80メートルドリブルをしてさらに決めてただろうな
756306
シュート打つ直前
(え~と、どうするんだっけ?)ってなってそう
(え~と、どうするんだっけ?)ってなってそう
756308
見出し的にゴールかコーナーでも取ったのかと思ったら宇宙開発かよw
756310
パスパス言うけどあそこまで持ち込んだらパスなんて無理だわ
ディフェンダーの足が速かった
ディフェンダーの足が速かった
756311
>森保擁護派って新興宗教みたい、すぐ怒るし攻撃的だし内容がない
それもあるし、そもそも「戦術がなくて無.能」に対する反論は一切ないんだよね
批判を受け止めずに別の話をして誤魔化すばかりで
それもあるし、そもそも「戦術がなくて無.能」に対する反論は一切ないんだよね
批判を受け止めずに別の話をして誤魔化すばかりで
756312
4年後まだ29才。
楽しみ!
森保アンチに負けずに頑張れ!!
楽しみ!
森保アンチに負けずに頑張れ!!
756313
前田みたいな汗かきや、しかも走力Sの選手ってチームに一人いると便利だよな
これでシュートまで決められる選手だったら代表でもエースだろうけど、シュート決められなくても一試合で何度もスプリントこなせるっていうだけで多くのチームから引く手あまただとおもう
代表はチームの特徴もあるからそこにあうかどうかは別としてリーグ戦なんかじゃ必須の選手
そういう意味ではいまセルティックにいる選手の中で一番プレミアなんかの4大に移籍しやすい選手ではあると思う
これでシュートまで決められる選手だったら代表でもエースだろうけど、シュート決められなくても一試合で何度もスプリントこなせるっていうだけで多くのチームから引く手あまただとおもう
代表はチームの特徴もあるからそこにあうかどうかは別としてリーグ戦なんかじゃ必須の選手
そういう意味ではいまセルティックにいる選手の中で一番プレミアなんかの4大に移籍しやすい選手ではあると思う
756314
W杯後から欧州ではモリヤスが流行しちゃってるね
756315
パス出せよって簡単に言うけど上から見てたらパスコース分かるけどピッチでは後ろ見えないからな
756316
森保が楽しみとかマゾかよ
756317
シュート下手なんだからパスしろよ
756318
>756311
何度か指摘してるんだけど、むしろ森保反対の人が何にも意見を出さないんだけど。森保がやったことは。
・4-2-3-1、4-3-3、3-4-2-1と、複数フォーメーションを備えて、相手の出方によって、有利なフォーメーションを後出しして勝つ。
これは歴代の日本代表でも初めて。
・これまで日本代表は、長身ポストプレイヤーが必須だった。1トップにポストを置き、2列目の攻撃的なテクニシャンが前を向いてボールを持つと、良い攻撃サッカーができる。ポストが不調になると、チームも不調になった。
歴代の日本代表監督、世界を知っているはずの外国人監督でもみなポストをおき、小柄な1トップは置かないか、置いても機能させられなかった。
今回は、170cmそこそこの、スピードタイプの1トップで結果を出した。
これも歴代の日本代表で史上初。
・W杯では、必ず、戦術がハマらない試合は出て来る。相手に裏をかかれたり、戦術負けした時にも、そのまま敗れるのではなく、粘り強く戦って建て直す必要がある。
そのためには、選手が状況を判断し、現場で意識を統一し、対応する経験を積む必要がある。森保が4年間かけてやってきたのはこれ。
戦術でハメて勝ちまくっても、W杯本番で裏をかかれた時に対応できないのではダメだから、日本代表が強くなっていくために、これをやってる。
何度か指摘してるんだけど、むしろ森保反対の人が何にも意見を出さないんだけど。森保がやったことは。
・4-2-3-1、4-3-3、3-4-2-1と、複数フォーメーションを備えて、相手の出方によって、有利なフォーメーションを後出しして勝つ。
これは歴代の日本代表でも初めて。
・これまで日本代表は、長身ポストプレイヤーが必須だった。1トップにポストを置き、2列目の攻撃的なテクニシャンが前を向いてボールを持つと、良い攻撃サッカーができる。ポストが不調になると、チームも不調になった。
歴代の日本代表監督、世界を知っているはずの外国人監督でもみなポストをおき、小柄な1トップは置かないか、置いても機能させられなかった。
今回は、170cmそこそこの、スピードタイプの1トップで結果を出した。
これも歴代の日本代表で史上初。
・W杯では、必ず、戦術がハマらない試合は出て来る。相手に裏をかかれたり、戦術負けした時にも、そのまま敗れるのではなく、粘り強く戦って建て直す必要がある。
そのためには、選手が状況を判断し、現場で意識を統一し、対応する経験を積む必要がある。森保が4年間かけてやってきたのはこれ。
戦術でハメて勝ちまくっても、W杯本番で裏をかかれた時に対応できないのではダメだから、日本代表が強くなっていくために、これをやってる。
756319
パスして点が入っても観客は納得しない、シュートを打って入ってこその喜びなんです、勝つのはうれしいが勝つことが特別じゃない、勝ち負けじゃなく記憶に残る特別なプレーが見たいんです。
756320
今回のスレはコメントのやり取りが面白くて合格だわ。中々良かったよ。
大然和尚の武器は脚力だよな。ここに他のスキルをどれだけ今後乗っけられるかだな。パスも出せたかも知れないが並走している味方がちょっと近すぎなんだよ。あれだと通し辛い。
大然和尚の武器は脚力だよな。ここに他のスキルをどれだけ今後乗っけられるかだな。パスも出せたかも知れないが並走している味方がちょっと近すぎなんだよ。あれだと通し辛い。
756323
打つにしてもとんでもないところ蹴ってるな
もうちょい枠付近に飛ばさないと
そこらへんが前田なんだが
もうちょい枠付近に飛ばさないと
そこらへんが前田なんだが
756324
マジで最近はリーズ時代のハリーキューウェル見てるみたいだわ
あそこまで足元上手くは無いけどドリブル突破とか見るとやっぱ教えを受けてると思う
あと半年でシュート技術も教わってから移籍してくれ
あそこまで足元上手くは無いけどドリブル突破とか見るとやっぱ教えを受けてると思う
あと半年でシュート技術も教わってから移籍してくれ
756325
あそこまでエゴだしてシュートしたんだからせめて枠内にいってほしいなぁ
あそこの場面でためてためてフリーの選手にパス出せる選手になったら一流
あそこの場面でためてためてフリーの選手にパス出せる選手になったら一流
756326
756318
複数のフォーメーションを備えて相手の出方によって有利なフォーメーションを後出しして勝つ?
そもそもW杯で433って使ったか?それに3421を採用したのも必要に迫られたからだろ。4231では守備が安定しないから5バックみたいなフォーメーションで守備を安定にさせた。攻撃は4231と変わらずハイプレスを採用していて変わっていない。
スピードタイプの1トップで結果を出した?
確かに前田はハイプレス要員として機能した。ここは誰も批判していないはず。それに浅野は得点シーンだけだぞ機能したのは。(クロアチア戦はまるでダメ)
最後の行は、選手に経験を積むことを4年間かけてやってコスタリカ戦はどうだった?クロアチア戦はどうだった?
特にコスタリカ戦の失点以降は前線すらパスが出せず後ろでパスの出し所を探すパスを回しだけで酷かったぞ。こういうふうにチームが機能不全に陥った時に、監督がイニシアティブをとって何か指示するものでは?
クロアチア戦では交代で入ったにも関わらず、全く機能していなかった浅野・南野をどう対応していた?
ドリブルスペースを消された三笘の対応は?
選手・監督ともに対応せずそのままだった放置では。(それでも三笘は延長前半に流石はというドリブルからのシュートをみせたが、これは不慣れなポジションを熟した彼の順応性の高さを褒めるべき)
何でもそうだが、都合よく語るな。
複数のフォーメーションを備えて相手の出方によって有利なフォーメーションを後出しして勝つ?
そもそもW杯で433って使ったか?それに3421を採用したのも必要に迫られたからだろ。4231では守備が安定しないから5バックみたいなフォーメーションで守備を安定にさせた。攻撃は4231と変わらずハイプレスを採用していて変わっていない。
スピードタイプの1トップで結果を出した?
確かに前田はハイプレス要員として機能した。ここは誰も批判していないはず。それに浅野は得点シーンだけだぞ機能したのは。(クロアチア戦はまるでダメ)
最後の行は、選手に経験を積むことを4年間かけてやってコスタリカ戦はどうだった?クロアチア戦はどうだった?
特にコスタリカ戦の失点以降は前線すらパスが出せず後ろでパスの出し所を探すパスを回しだけで酷かったぞ。こういうふうにチームが機能不全に陥った時に、監督がイニシアティブをとって何か指示するものでは?
クロアチア戦では交代で入ったにも関わらず、全く機能していなかった浅野・南野をどう対応していた?
ドリブルスペースを消された三笘の対応は?
選手・監督ともに対応せずそのままだった放置では。(それでも三笘は延長前半に流石はというドリブルからのシュートをみせたが、これは不慣れなポジションを熟した彼の順応性の高さを褒めるべき)
何でもそうだが、都合よく語るな。
756327
あそこでゴールかアシスト出来るレベルならスコットにはいないだろw
756330
俺ら素人より監督の評価のほうが高いタイプの選手だわな
今後ステップアップしてサポにヤジられることもあるだろうけど、監督の立場では優先的に使いたくなる選手
今後ステップアップしてサポにヤジられることもあるだろうけど、監督の立場では優先的に使いたくなる選手
756331
もうちょいゴールが増えれば岡崎的ポジションになりそう
756332
756318
森保擁護派にしては珍しく内容ありそうな長文だが中身は全然だなw
>有利なフォーメーションを後出しして勝つ。
そんな器用なことできるわけねえだろwただの決めうちだし、フォーメーションすら選手主導で決めてんだよ。現にコスタリカ、クロアチアに対応力なくて負けてんだろ。
土壇場で3バック採用に踏み切ったのは結果的に良かったが、それも本戦前から散々言われてた事。こんだけ見てきて引き出し無い事にまだ気づかないの本当やべえ
>ポストプレイヤー云々
単にサイドにワールドクラスがいてポストプレイヤー呼ばなかったからそうなっただけ。別に森保が戦術見出したわけでもなんでもない。そのワールドクラスを起用するまで1年。てかしっかりしたポストプレイヤーいた方がうまくいったとすら言われてるんだが?
>現場で意識を統一
これについては選手から真逆の話しか出てないから擁護派の妄想
擁護必死なのはわかったからもう少し勉強して来い。まぁ批判コメをこき下ろすだけの輩よりはマシだが
森保擁護派にしては珍しく内容ありそうな長文だが中身は全然だなw
>有利なフォーメーションを後出しして勝つ。
そんな器用なことできるわけねえだろwただの決めうちだし、フォーメーションすら選手主導で決めてんだよ。現にコスタリカ、クロアチアに対応力なくて負けてんだろ。
土壇場で3バック採用に踏み切ったのは結果的に良かったが、それも本戦前から散々言われてた事。こんだけ見てきて引き出し無い事にまだ気づかないの本当やべえ
>ポストプレイヤー云々
単にサイドにワールドクラスがいてポストプレイヤー呼ばなかったからそうなっただけ。別に森保が戦術見出したわけでもなんでもない。そのワールドクラスを起用するまで1年。てかしっかりしたポストプレイヤーいた方がうまくいったとすら言われてるんだが?
>現場で意識を統一
これについては選手から真逆の話しか出てないから擁護派の妄想
擁護必死なのはわかったからもう少し勉強して来い。まぁ批判コメをこき下ろすだけの輩よりはマシだが
756333
>打ちたかったというよりドリブルに精一杯で周りが見えてない感じ
コレやねw
途中2度ほどパス出せるタイミングあった
コレやねw
途中2度ほどパス出せるタイミングあった
756334
あれはシュートでいい。欲を言えば枠には飛ばして欲しかったな。キーパーが前に弾けば、他に2人シュート打てる人居たからな。
756335
パスだして古橋が綺麗に流し込んで点になればそれはベストだけど、パスが引っかかったりずれたりした時に「打てよ!!!」って気持ちなるでしょ。サッカーに限らず一番可能性の高い選択と、後悔しない選択が別な事は多々あってFWは特に後者を選んでいいと思うけどな。
あと前田に対するコメントを実践出来てたらワールドクラスどころかバロンドール取れるレベルの選手になりそうなで、あの走力は夢があってみんな期待しちゃうんだろうなw
あと前田に対するコメントを実践出来てたらワールドクラスどころかバロンドール取れるレベルの選手になりそうなで、あの走力は夢があってみんな期待しちゃうんだろうなw
756336
前田を評価できないような驕り高ぶった脳にはなりたくないね
756337
それ言い出したら足速いやつは全員バロンドール候補やw
まぁそれくらい足速いってのはそれだけで物凄い武器ってことなんだろうだけど
バロンドールは言い過ぎだが、もう少し決定力上げてレスター岡崎くらい目指してほしい
まぁそれくらい足速いってのはそれだけで物凄い武器ってことなんだろうだけど
バロンドールは言い過ぎだが、もう少し決定力上げてレスター岡崎くらい目指してほしい
756338
前田は前方にも横にも見方がいるのに無駄にドリブルで運んでシュートを外した。ボールを奪った時点で前方の味方にパスすれば圧倒的な数的優位が作れたいた。さらにドリブルで運んでいるときも横にフリーの選手が並走していたので、二つのどちらかを選択できないと上位のリーグで守備には貢献できるが、活躍は難しい。
756339
よく前田を岡崎の後継者みたいに言う人おるけど、珍ゴールが多いのとDFW的な使い方されるケースが多いだけで選手としてのタイプは全然ちゃうやろ
前田の方が岡崎よりはるかにスピードもスタミナもあるし
岡崎の方が前田よりはるかに決定力もテクニックもあった
前田の方が岡崎よりはるかにスピードもスタミナもあるし
岡崎の方が前田よりはるかに決定力もテクニックもあった
756340
枠外すにしても、せめて左右でお願いします
いつも上にふかすから余計下手に見える
いつも上にふかすから余計下手に見える
756347
>756332
フォーメーションは、現に3通り使える状態だった。
4-2-3-1はメイン、4-3-3はアジア予選を勝ち抜いてブラジル相手にも0-1。
3バックはちょっとしか使って無かったが、ドイツやスペインに流れの中から2点取れる3バックだった。
現にドイツ戦は、4-2-3-1でダメだったら、後半3バックにして勝った。
スペインは初めから4-3-3しかしないの分かってるので、3バックをぶつけて勝った。
スペイン戦で3-4-2-1使うのは前日決まったが、それで機能する日本代表が出来ていた。
これが、4-3-3至上主義みたいな戦術家の監督だったら、3バックにできず玉砕していた。
1トップ小柄スピード型は、今まで誰も成功してない。オシムも岡田もザックもアギーレもハリルも西野も、大型ポストを置いた。岡崎すら右サイドだった。
ザックは岡崎や柿谷を1トップで試したが、コンフェデでもW杯でも1勝もできず。
アギーレは岡崎1トップをアジア杯で試したが、ベスト8でUAEに延長PK負けだった。
W杯前は、前田や浅野の招集をけなしてた奴のほうが多かった。
外国人監督を招いたら、またポストが機能しないとグダグダば日本代表になる可能性も高い。
今までそうだったし、W杯前の論調もそうだった。
コスタリカ戦は攻撃陣が機能しなかったのが敗因で、枠内シュート1本に抑えてるんだから別に戦術負けしたわけでもない。
今後は攻撃も注力していきましょうってだけ。
現実に、日本は、アジア杯ではカタールに戦術負けしたら、前半だけで2失点して負けてたのが。
W杯では、ドイツに戦術負けしてたのに持ちこたえて、後半逆転勝ちできるまでになった。
どれほど、戦術を凝らしてスカウティングしていとうが、試合開始で読みが当たらないことはある。
その時に、どうすれば良いのかベンチの指示まちに陥るのが2018年までだった。
W杯の大歓声の中で細かい指示で修正するのは不可能で。現に、ドイツもスペインも、修整する間もなく日本にやられた。
細かい決めごとで縛りすぎるほど、それが制約にもなる。
スペイン戦の同点弾、キーパーからのパスがずれたと見るや、伊東が自分マークを捨てて競りに行ったが。
緻密な戦術ガチガチだったら、自分の持ち場を離れてマーク相手捨てるなんてやらないしできない。
ネットに、酒井宏樹が対談び出てる動画とか、森保反対派だった木崎伸也が金子達仁と話してる動画とか上がってるんで、それ見てみ。
フォーメーションは、現に3通り使える状態だった。
4-2-3-1はメイン、4-3-3はアジア予選を勝ち抜いてブラジル相手にも0-1。
3バックはちょっとしか使って無かったが、ドイツやスペインに流れの中から2点取れる3バックだった。
現にドイツ戦は、4-2-3-1でダメだったら、後半3バックにして勝った。
スペインは初めから4-3-3しかしないの分かってるので、3バックをぶつけて勝った。
スペイン戦で3-4-2-1使うのは前日決まったが、それで機能する日本代表が出来ていた。
これが、4-3-3至上主義みたいな戦術家の監督だったら、3バックにできず玉砕していた。
1トップ小柄スピード型は、今まで誰も成功してない。オシムも岡田もザックもアギーレもハリルも西野も、大型ポストを置いた。岡崎すら右サイドだった。
ザックは岡崎や柿谷を1トップで試したが、コンフェデでもW杯でも1勝もできず。
アギーレは岡崎1トップをアジア杯で試したが、ベスト8でUAEに延長PK負けだった。
W杯前は、前田や浅野の招集をけなしてた奴のほうが多かった。
外国人監督を招いたら、またポストが機能しないとグダグダば日本代表になる可能性も高い。
今までそうだったし、W杯前の論調もそうだった。
コスタリカ戦は攻撃陣が機能しなかったのが敗因で、枠内シュート1本に抑えてるんだから別に戦術負けしたわけでもない。
今後は攻撃も注力していきましょうってだけ。
現実に、日本は、アジア杯ではカタールに戦術負けしたら、前半だけで2失点して負けてたのが。
W杯では、ドイツに戦術負けしてたのに持ちこたえて、後半逆転勝ちできるまでになった。
どれほど、戦術を凝らしてスカウティングしていとうが、試合開始で読みが当たらないことはある。
その時に、どうすれば良いのかベンチの指示まちに陥るのが2018年までだった。
W杯の大歓声の中で細かい指示で修正するのは不可能で。現に、ドイツもスペインも、修整する間もなく日本にやられた。
細かい決めごとで縛りすぎるほど、それが制約にもなる。
スペイン戦の同点弾、キーパーからのパスがずれたと見るや、伊東が自分マークを捨てて競りに行ったが。
緻密な戦術ガチガチだったら、自分の持ち場を離れてマーク相手捨てるなんてやらないしできない。
ネットに、酒井宏樹が対談び出てる動画とか、森保反対派だった木崎伸也が金子達仁と話してる動画とか上がってるんで、それ見てみ。
756351
>756332
書き忘れてた。
クロアチア戦の浅野が機能しなかったのは疲労。4連戦目でボロボロ。
もちろん、攻撃戦術が足りなくて浅野に蹴り込むばっかりだった。
南野は、基本的に、ポストなり、ボールキープできる選手と一緒に使わないと機能しない。
今回は、三笘がボールキープして持ち上がるのとセットで使われ、ドイツ戦術では機能した。
そもそも、三笘や伊東をウイングバックで使うなという人のほうが多かったわけで、のしそういう普通の監督だったら、3-4-2-1でドイツちスペインに勝つことができていない。
三笘と伊東をウイングバックにしたのは、ウイングバックが一番フリーでボール持てるから。
前で使えと言っても、前で使ったら三笘や伊東にボール渡させて貰えない。
3-4-2-1からの攻撃は、三笘や伊東の、ウイングバックからの持ち上がりが主だった。
書き忘れてた。
クロアチア戦の浅野が機能しなかったのは疲労。4連戦目でボロボロ。
もちろん、攻撃戦術が足りなくて浅野に蹴り込むばっかりだった。
南野は、基本的に、ポストなり、ボールキープできる選手と一緒に使わないと機能しない。
今回は、三笘がボールキープして持ち上がるのとセットで使われ、ドイツ戦術では機能した。
そもそも、三笘や伊東をウイングバックで使うなという人のほうが多かったわけで、のしそういう普通の監督だったら、3-4-2-1でドイツちスペインに勝つことができていない。
三笘と伊東をウイングバックにしたのは、ウイングバックが一番フリーでボール持てるから。
前で使えと言っても、前で使ったら三笘や伊東にボール渡させて貰えない。
3-4-2-1からの攻撃は、三笘や伊東の、ウイングバックからの持ち上がりが主だった。
756353
前田は岡崎に似てるところがあるから
20代後半の体力が落ちてくるのを見越して技術磨いていかないとこれからきついぞ
岡崎にはヘディングの強さやゴール前での得点力、ボールキープ力があった
前田も年齢に合わせたスピードに頼らないプレーを磨かないとな
20代後半の体力が落ちてくるのを見越して技術磨いていかないとこれからきついぞ
岡崎にはヘディングの強さやゴール前での得点力、ボールキープ力があった
前田も年齢に合わせたスピードに頼らないプレーを磨かないとな
756369
スピードが消えた時点で前田は終わりだろう。スピードの衰えた前田が日本代表のスタメン張ってるようではヤバイし
30代まで衰える感じはしないけどね。ランニング姿勢も安定してるし。とにかく旗手や古橋が落選して日本代表の前田がスタメンになれたのは納得がいく
ただ、中島大嘉が覚醒して前田からポジション奪ってほしいけどな
30代まで衰える感じはしないけどね。ランニング姿勢も安定してるし。とにかく旗手や古橋が落選して日本代表の前田がスタメンになれたのは納得がいく
ただ、中島大嘉が覚醒して前田からポジション奪ってほしいけどな
756371
>ブルーロック読み始めたか?
ブルーロックみたいなエゴイスト論とかって、昔からあるハングリーが足りないって論と同じで、心底くだらないなと感じちゃう
なんでもかんでもエゴイスティックであることを是とするのも、それはそれで典型的な日本人マインドだよ。裏返ししただけ
国際的な競争力を身に付けたいなら海外へ出れば良い。ただ、それだけの事
しょせん海外へ出たことのない人間が国内で漫画脳と日本人マインドで考えた形骸敵理論の詰め込みがあの作品
皮肉だが、サッカーがリアルスティックな世界だと気付いたなら、まずするべきことは、サッカー漫画から卒業することだよ
ブルーロックみたいなエゴイスト論とかって、昔からあるハングリーが足りないって論と同じで、心底くだらないなと感じちゃう
なんでもかんでもエゴイスティックであることを是とするのも、それはそれで典型的な日本人マインドだよ。裏返ししただけ
国際的な競争力を身に付けたいなら海外へ出れば良い。ただ、それだけの事
しょせん海外へ出たことのない人間が国内で漫画脳と日本人マインドで考えた形骸敵理論の詰め込みがあの作品
皮肉だが、サッカーがリアルスティックな世界だと気付いたなら、まずするべきことは、サッカー漫画から卒業することだよ
756372
>756334
>あれはシュートでいい
いやいやいや
思いっきしハズしてますやんwww
枠にすら飛んでませんやんwwwむいみですやんwwwwwwwww
つまり、あの状況での最適解はパスですやんwwwww
前田あああぁぁぁ!! 二度と同じことするなよォォ!!?
これが観る側としての正解ですやん?
>あれはシュートでいい
いやいやいや
思いっきしハズしてますやんwww
枠にすら飛んでませんやんwwwむいみですやんwwwwwwwww
つまり、あの状況での最適解はパスですやんwwwww
前田あああぁぁぁ!! 二度と同じことするなよォォ!!?
これが観る側としての正解ですやん?
756373
756347
他の人も言ってるが全てにおいて都合いい解釈し過ぎ
まぁ信.者ってそういうもんだから仕方ないのかもしれんけどもw
一個一個説明してやるからよく聞け
>フォーメーションは、現に3通り使える状態だった。
3通り使えたのはそうかもしれんが実際決め打ちで戦ってたの
お前の大好きな森保自身が試合前から決めてたってそう言ってんだよ
試合中に臨機応変に替えてるとかお前の妄想の中の英雄森保だけなんだよ
ドイツとスペインにはたまたまハマって勝てた。そこは認めた上で対応力は無かったとみんな批判してんの
>1トップ小柄スピード型
DFWが良かったというのはよく聞くが1トップスピード型が戦術として良かったと言ってるのはたぶんお前くらいだ
そりゃ結果出した浅野も南野もすげえよ?だからって戦術的に良かったかどうかはまた別なの。お前はあれで機能してた様に見えたのか?見えたんならもう何も言わんけど
過去の監督との比較とかももういいから
やったことないことやったら誰でも名将になれるわけじゃないのよ
>緻密な戦術ガチガチだったら
誰もそんなこと言ってないのよ
最後はピッチで選手が考えて行動するなんて当たり前なのよ
そのうえで前提条件として戦術が必要なのよ
それもなくていいって言うなら監督要らないのよ
>動画とか上がってるんで、それ見てみ。
酒井の対談も金子の動画も見てるよ
あれを見て森保万歳できるような脳みそだから嫌われてんだよな森保擁護派はw
>普通の監督だったら、3-4-2-1でドイツちスペインに勝つことができていない。
これが擁護派の本質だな
勝手な解釈と決めつけ
何で起こりもしなかったことがわかるんだよwエスパーなのか?
三笘ウイングでも勝つ可能性も全然あるだろw
フリーで持てないとか三笘や伊藤のクラブでの試合見たことないん?
こっちは客観的に見て機能してなかった、対応力がなかった、もっといい選択があったと批判してるのよ
いい加減勝手な解釈や妄想で語るのやめろ
他の人も言ってるが全てにおいて都合いい解釈し過ぎ
まぁ信.者ってそういうもんだから仕方ないのかもしれんけどもw
一個一個説明してやるからよく聞け
>フォーメーションは、現に3通り使える状態だった。
3通り使えたのはそうかもしれんが実際決め打ちで戦ってたの
お前の大好きな森保自身が試合前から決めてたってそう言ってんだよ
試合中に臨機応変に替えてるとかお前の妄想の中の英雄森保だけなんだよ
ドイツとスペインにはたまたまハマって勝てた。そこは認めた上で対応力は無かったとみんな批判してんの
>1トップ小柄スピード型
DFWが良かったというのはよく聞くが1トップスピード型が戦術として良かったと言ってるのはたぶんお前くらいだ
そりゃ結果出した浅野も南野もすげえよ?だからって戦術的に良かったかどうかはまた別なの。お前はあれで機能してた様に見えたのか?見えたんならもう何も言わんけど
過去の監督との比較とかももういいから
やったことないことやったら誰でも名将になれるわけじゃないのよ
>緻密な戦術ガチガチだったら
誰もそんなこと言ってないのよ
最後はピッチで選手が考えて行動するなんて当たり前なのよ
そのうえで前提条件として戦術が必要なのよ
それもなくていいって言うなら監督要らないのよ
>動画とか上がってるんで、それ見てみ。
酒井の対談も金子の動画も見てるよ
あれを見て森保万歳できるような脳みそだから嫌われてんだよな森保擁護派はw
>普通の監督だったら、3-4-2-1でドイツちスペインに勝つことができていない。
これが擁護派の本質だな
勝手な解釈と決めつけ
何で起こりもしなかったことがわかるんだよwエスパーなのか?
三笘ウイングでも勝つ可能性も全然あるだろw
フリーで持てないとか三笘や伊藤のクラブでの試合見たことないん?
こっちは客観的に見て機能してなかった、対応力がなかった、もっといい選択があったと批判してるのよ
いい加減勝手な解釈や妄想で語るのやめろ
756374
756347
他の人も言ってるが全てにおいて都合いい解釈し過ぎ
まぁ信〇ってそういうもんだから仕方ないのかもしれんけどもw
一個一個説明してやるからよく聞け
>フォーメーションは、現に3通り使える状態だった。
3通り使えたのはそうかもしれんが実際決め打ちで戦ってたの
お前の大好きな森保自身が試合前から決めてたってそう言ってんだよ
試合中に臨機応変に替えてるとかお前の妄想の中の英雄森保だけなんだよ
ドイツとスペインにはたまたまハマって勝てた。そこは認めた上で対応力は無かったとみんな批判してんの
>1トップ小柄スピード型
DFWが良かったというのはよく聞くが1トップスピード型が戦術として良かったと言ってるのはたぶんお前くらいだ
そりゃ結果出した浅野も南野もすげえよ?だからって戦術的に良かったかどうかはまた別なの。お前はあれで機能してた様に見えたのか?見えたんならもう何も言わんけど
過去の監督との比較とかももういいから
やったことないことやったら誰でも名将になれるわけじゃないのよ
>緻密な戦術ガチガチだったら
誰もそんなこと言ってないのよ
最後はピッチで選手が考えて行動するなんて当たり前なのよ
そのうえで前提条件として戦術が必要なのよ
それもなくていいって言うなら監督要らないのよ
>動画とか上がってるんで、それ見てみ。
酒井の対談も金子の動画も見てるよ
あれを見て森保万歳できるような脳みそだから嫌われてんだよな森保擁護派はw
>普通の監督だったら、3-4-2-1でドイツちスペインに勝つことができていない。
これが擁護派の本質だな
勝手な解釈と決めつけ
何で起こりもしなかったことがわかるんだよwエスパーなのか?
三笘ウイングでも勝つ可能性も全然あるだろw
フリーで持てないとか三笘や伊藤のクラブでの試合見たことないん?
こっちは客観的に見て機能してなかった、対応力がなかった、もっといい選択があったと批判してるのよ
いい加減勝手な解釈や妄想で語るのやめろ
他の人も言ってるが全てにおいて都合いい解釈し過ぎ
まぁ信〇ってそういうもんだから仕方ないのかもしれんけどもw
一個一個説明してやるからよく聞け
>フォーメーションは、現に3通り使える状態だった。
3通り使えたのはそうかもしれんが実際決め打ちで戦ってたの
お前の大好きな森保自身が試合前から決めてたってそう言ってんだよ
試合中に臨機応変に替えてるとかお前の妄想の中の英雄森保だけなんだよ
ドイツとスペインにはたまたまハマって勝てた。そこは認めた上で対応力は無かったとみんな批判してんの
>1トップ小柄スピード型
DFWが良かったというのはよく聞くが1トップスピード型が戦術として良かったと言ってるのはたぶんお前くらいだ
そりゃ結果出した浅野も南野もすげえよ?だからって戦術的に良かったかどうかはまた別なの。お前はあれで機能してた様に見えたのか?見えたんならもう何も言わんけど
過去の監督との比較とかももういいから
やったことないことやったら誰でも名将になれるわけじゃないのよ
>緻密な戦術ガチガチだったら
誰もそんなこと言ってないのよ
最後はピッチで選手が考えて行動するなんて当たり前なのよ
そのうえで前提条件として戦術が必要なのよ
それもなくていいって言うなら監督要らないのよ
>動画とか上がってるんで、それ見てみ。
酒井の対談も金子の動画も見てるよ
あれを見て森保万歳できるような脳みそだから嫌われてんだよな森保擁護派はw
>普通の監督だったら、3-4-2-1でドイツちスペインに勝つことができていない。
これが擁護派の本質だな
勝手な解釈と決めつけ
何で起こりもしなかったことがわかるんだよwエスパーなのか?
三笘ウイングでも勝つ可能性も全然あるだろw
フリーで持てないとか三笘や伊藤のクラブでの試合見たことないん?
こっちは客観的に見て機能してなかった、対応力がなかった、もっといい選択があったと批判してるのよ
いい加減勝手な解釈や妄想で語るのやめろ
756375
756347
横ヤリするぞ。
3つのフォーメーションが使える状態だったはいいが、433はどのシュチュエーションで使うつもりだった?
ドイツ・スペインに流れの中から2点取れる3バックだった?
ドイツの2点目はフリーキックを得て板倉のロングフィードからの一点だろ。3バックもフォーメーションも関係ない。
やたらと小型スピード型の成功に拘るが、浅野ってコスタリカ・クロアチア戦で機能していたか?
してないと思うが。
外国人監督が良いなんて、ここのコメに書いてあったか?
ないだろ。
756351
披露が原因って、クロアチア見て見ろ。試合ごとにスターティングと控えが変わる程度で、戦っていいたメンバー殆ど変わらんぞ。(一人か二人ぐらい違う選手が出ていた)それでも3位だぞ。
披露じゃない。クロアチアのDFに完全に良さを消されていた。
裏抜けしてもボールと浅野の間に体を入れられ、小さい体でポストさせても潰され、前を向いたらデュエルで負け。
それに浅野一だけでなく、三笘だって良さを消されていた。つまりは、対策がしっかりとされていたんだよ。
ウイングバックが機能したのは、選手の高い順応性があったからだろ。
ここに関しては、伊東もしかり三笘もしかりで、そもそも不慣れなポジションを熟した選手に賞賛されるところ。監督じゃない。
都合よく書くな。しっかりと、試合を通して語ってくれ。
横ヤリするぞ。
3つのフォーメーションが使える状態だったはいいが、433はどのシュチュエーションで使うつもりだった?
ドイツ・スペインに流れの中から2点取れる3バックだった?
ドイツの2点目はフリーキックを得て板倉のロングフィードからの一点だろ。3バックもフォーメーションも関係ない。
やたらと小型スピード型の成功に拘るが、浅野ってコスタリカ・クロアチア戦で機能していたか?
してないと思うが。
外国人監督が良いなんて、ここのコメに書いてあったか?
ないだろ。
756351
披露が原因って、クロアチア見て見ろ。試合ごとにスターティングと控えが変わる程度で、戦っていいたメンバー殆ど変わらんぞ。(一人か二人ぐらい違う選手が出ていた)それでも3位だぞ。
披露じゃない。クロアチアのDFに完全に良さを消されていた。
裏抜けしてもボールと浅野の間に体を入れられ、小さい体でポストさせても潰され、前を向いたらデュエルで負け。
それに浅野一だけでなく、三笘だって良さを消されていた。つまりは、対策がしっかりとされていたんだよ。
ウイングバックが機能したのは、選手の高い順応性があったからだろ。
ここに関しては、伊東もしかり三笘もしかりで、そもそも不慣れなポジションを熟した選手に賞賛されるところ。監督じゃない。
都合よく書くな。しっかりと、試合を通して語ってくれ。
756376
756375だけど、披露→疲労です。
すまない。完全に誤変換です。
すまない。完全に誤変換です。
756379
長文連投でこのコメ欄終了だな
自己満のくだらねー応酬で読みにくくしやがって
自己満のくだらねー応酬で読みにくくしやがって
756384
最後のコメが冨安を移籍させないために逆張りしてるグーナーみたいで草
756389
上手にさぼって足余らせてる選手ならともかくゴムボールみたいにスプリントしまくってこれだからバケモンだよホント
756392
三笘のブライトンと試合時間が同時だったけど、前田の方が面白かったな
どっちが上とかいうつもりはないが、ワールドクラス手前のLWがほぼ同年齢で競争ってすごいことだ
どっちが上とかいうつもりはないが、ワールドクラス手前のLWがほぼ同年齢で競争ってすごいことだ
756393
サッカー日本代表 森保一監督の戦術を6年前から推していた日向坂46 影山優佳
VS
森保には戦術がないと言う謎の勢力
VS
森保には戦術がないと言う謎の勢力
756395
アイドルヲタまで出てきたんだがw
「影山ちゃんが言うんだから絶対!」
「影山ちゃんが言うんだから絶対!」
756396
影山優佳を根拠に持ち出してくる謎の新興勢力w
今日一ワロたw
今日一ワロたw
756400
決めきれなかった事に誰ひとり言及しないところが前田のことホント分かってくれてるんだなと思う
756401
756400
痛烈だなw
痛烈だなw
756402
CLで16決残ってから移籍しろよ
プレミア下位にいったらCLチャンスはないぞ
他の日本人選手も歴史作ってからステップアップしてほしい
プレミア下位にいったらCLチャンスはないぞ
他の日本人選手も歴史作ってからステップアップしてほしい
756403
まぁ客観的にみて、森保擁護派の負けやね。
反対派のしっかりしたコメント見て面白った。
森保さんのサッカー見ててほんとつまらんのよ。
主導権持ったパスサッカーで勝つことは贅沢なのか。
反対派のしっかりしたコメント見て面白った。
森保さんのサッカー見ててほんとつまらんのよ。
主導権持ったパスサッカーで勝つことは贅沢なのか。
756408
これで直接決めれたら最高だけどそれ出来たらもっと大きい所でやれてるし
せめて引き付けてパス出せてたら、そっちでも素晴らしいし凄いけど
結局強引シュートで枠外じゃぁ台無し。
せめて引き付けてパス出せてたら、そっちでも素晴らしいし凄いけど
結局強引シュートで枠外じゃぁ台無し。
756410
>756373
歴代の日本代表どころか、
現代表の親善試合も、W杯のドイツ戦すらろくに見て無いやろ?
・森保は、アメリカ戦で良かった、4-2-3-1をメインで使った。
けれど、ドイツに完璧に対策されていた。
前半を凌いだのは、選手の対応力。
1点先制されても崩れなかった。
ドイツ戦の後半、森保の指示で3-4-2-1を使ったが、
選手は三笘も伊東も酒井も、「まさかここで3バック使うとは思わなかった」とコメントしている。
・過去の日本代表で、DFWが機能したというのは、180cmくらいある屈強なタイプの話で、ポストを兼ねていた。鈴木隆行、巻、矢野貴章とか、点取れない時期の前田遼一や大迫がそう言われていたこともある。
前田や浅野のような小柄なFWは、今までDFWとしても機能しなかった。
現に、岡崎1トップが何度も試されたが、ザックのコンフェデでも、アギーレのアジア杯でも機能しなかった。
・三笘、伊東のウイングバック
ドイツ代表、スペイン代表の、日本のボール保持率20%切ってるんだけど、どうやってボール前へ渡すの?
モロッコでも、スペイン相手には支配率28%なんで。
それで三笘に何回ボール渡るの?
歴代の日本代表どころか、
現代表の親善試合も、W杯のドイツ戦すらろくに見て無いやろ?
・森保は、アメリカ戦で良かった、4-2-3-1をメインで使った。
けれど、ドイツに完璧に対策されていた。
前半を凌いだのは、選手の対応力。
1点先制されても崩れなかった。
ドイツ戦の後半、森保の指示で3-4-2-1を使ったが、
選手は三笘も伊東も酒井も、「まさかここで3バック使うとは思わなかった」とコメントしている。
・過去の日本代表で、DFWが機能したというのは、180cmくらいある屈強なタイプの話で、ポストを兼ねていた。鈴木隆行、巻、矢野貴章とか、点取れない時期の前田遼一や大迫がそう言われていたこともある。
前田や浅野のような小柄なFWは、今までDFWとしても機能しなかった。
現に、岡崎1トップが何度も試されたが、ザックのコンフェデでも、アギーレのアジア杯でも機能しなかった。
・三笘、伊東のウイングバック
ドイツ代表、スペイン代表の、日本のボール保持率20%切ってるんだけど、どうやってボール前へ渡すの?
モロッコでも、スペイン相手には支配率28%なんで。
それで三笘に何回ボール渡るの?
756412
>756375
・4-3-3の使いどころ
森保は、当初は、4-2-3-1をメインで行くつもりだった。
中盤の組み合わせを、相手とかみ合わせたい場合に、
△から▽にするオプションは有るわな。
6月の親善試合4試合で4-3-3使ったメンバーが、
原口以外そのまま来ているのに、なんで使う想定ゼロと思うの?
・3-4-2-1から、5~6人のアタッカーで何度も仕掛けて、
ドイツのDFが疲労したから、
浅野のカウンターにCBがついてこられなかった。
試合ちゃんと見て無かったやろ?
・4連戦で浅野が疲労した、という話を、「クロアチアは大丈夫だった」って
なんの説明にもなってない。
むしろ、モドリッチこそ、日本相手にも消えてたのは疲労によるもので、延長途中で自ら交代を申し出るくらいだった。
ケガ起因でスペイン戦を休んだ遠藤航は、クロアチア戦も良かった。
逆に、出ずっぱりだった東京五輪や、
4連戦した6月の親善試合はヘロヘロになって失点の原因になったのに。
・三笘は、対策をされていても、延長後半に60m持ちあがってシュートまで行ってるやん。
「ウイングバックで使わず、前で使え」と言ってるやつが大半やったやん。
森保のアンチは、ろくに試合を見てないことが良く分かるわ。
・4-3-3の使いどころ
森保は、当初は、4-2-3-1をメインで行くつもりだった。
中盤の組み合わせを、相手とかみ合わせたい場合に、
△から▽にするオプションは有るわな。
6月の親善試合4試合で4-3-3使ったメンバーが、
原口以外そのまま来ているのに、なんで使う想定ゼロと思うの?
・3-4-2-1から、5~6人のアタッカーで何度も仕掛けて、
ドイツのDFが疲労したから、
浅野のカウンターにCBがついてこられなかった。
試合ちゃんと見て無かったやろ?
・4連戦で浅野が疲労した、という話を、「クロアチアは大丈夫だった」って
なんの説明にもなってない。
むしろ、モドリッチこそ、日本相手にも消えてたのは疲労によるもので、延長途中で自ら交代を申し出るくらいだった。
ケガ起因でスペイン戦を休んだ遠藤航は、クロアチア戦も良かった。
逆に、出ずっぱりだった東京五輪や、
4連戦した6月の親善試合はヘロヘロになって失点の原因になったのに。
・三笘は、対策をされていても、延長後半に60m持ちあがってシュートまで行ってるやん。
「ウイングバックで使わず、前で使え」と言ってるやつが大半やったやん。
森保のアンチは、ろくに試合を見てないことが良く分かるわ。
756415
756410
出たよまた都合のいい解釈w
>「まさかここで3バック使うとは思わなかった」とコメントしている。
三笘は試合後「森保が3バックで行く可能性を示唆していた」と答えてるんだよ
ここで使うとは思わなかったってのは「ほぼぶっつけ本番でやっちゃうとかやべえ監督だ」って意味だわw結果うまくいったけど運良かっただけとも言ってる
なんでも森保寄りに考えちゃうんだなw
>前田や浅野のような小柄なFWは、今までDFWとしても機能しなかった。
だからなんやねんwDFWについて俺は何も言及してねぇだろw知識披露したいだけか?まともに会話してくれ頼むから
>日本のボール保持率20%切ってる
ウイングで使うならそれ相応の戦い方するに決まってるだろ?ポゼッション20%以下の戦い方しかできないと言いたいのか?
ずっとそれでやってく気?今回たまたまうまくいったねよかったね。で、つまんねぇ引きこもりサッカーいつまでやんのよ
つまらんレッテル貼りはもういいからまともな意見くれんかな疲れてきたわ
出たよまた都合のいい解釈w
>「まさかここで3バック使うとは思わなかった」とコメントしている。
三笘は試合後「森保が3バックで行く可能性を示唆していた」と答えてるんだよ
ここで使うとは思わなかったってのは「ほぼぶっつけ本番でやっちゃうとかやべえ監督だ」って意味だわw結果うまくいったけど運良かっただけとも言ってる
なんでも森保寄りに考えちゃうんだなw
>前田や浅野のような小柄なFWは、今までDFWとしても機能しなかった。
だからなんやねんwDFWについて俺は何も言及してねぇだろw知識披露したいだけか?まともに会話してくれ頼むから
>日本のボール保持率20%切ってる
ウイングで使うならそれ相応の戦い方するに決まってるだろ?ポゼッション20%以下の戦い方しかできないと言いたいのか?
ずっとそれでやってく気?今回たまたまうまくいったねよかったね。で、つまんねぇ引きこもりサッカーいつまでやんのよ
つまらんレッテル貼りはもういいからまともな意見くれんかな疲れてきたわ
756416
756412
ドイツ戦の2点目は全然違うぞ。
疲労じゃない。これはドイツの選手や監督も言っていたが、あってはならないDFのミスだ。
疲れて浅野の後塵を拝したわけでなく、なぜかあのDFがマークを忘れていたんだよ。だから慌てて追いかけたんだ。
それに、中盤の組み合わせを相手にかみ合わせたい場合に、△から▽にするオプションって何だ?
モドリッチの疲労って。クロアチアのスタッツ見て言え。
モロッコ(フル)カナダ(86分)ベルギー(フル)日本(99分)
対して浅野は全て後半からの出場。明らかに疲労度が違うだろ。
それてとも、浅野のスタミナはハーフすらもたんのか?そんなわけないだろ。
その不慣れなポジションをして、60m持ち上がって欲しいシュートをしたから高い順応性が証明されたんだろ。そこは監督の采配ではなく、三笘の高いサッカー脳と個人技を賞賛するべなんだよ。
ろくに試合を見ていないことが良くわかるわ。って、そのままブーメランになるぞ。
お前さんの都合の良い解釈の方が、ろくに試合を見ていないことが良くわかるわ。
ドイツ戦の2点目は全然違うぞ。
疲労じゃない。これはドイツの選手や監督も言っていたが、あってはならないDFのミスだ。
疲れて浅野の後塵を拝したわけでなく、なぜかあのDFがマークを忘れていたんだよ。だから慌てて追いかけたんだ。
それに、中盤の組み合わせを相手にかみ合わせたい場合に、△から▽にするオプションって何だ?
モドリッチの疲労って。クロアチアのスタッツ見て言え。
モロッコ(フル)カナダ(86分)ベルギー(フル)日本(99分)
対して浅野は全て後半からの出場。明らかに疲労度が違うだろ。
それてとも、浅野のスタミナはハーフすらもたんのか?そんなわけないだろ。
その不慣れなポジションをして、60m持ち上がって欲しいシュートをしたから高い順応性が証明されたんだろ。そこは監督の采配ではなく、三笘の高いサッカー脳と個人技を賞賛するべなんだよ。
ろくに試合を見ていないことが良くわかるわ。って、そのままブーメランになるぞ。
お前さんの都合の良い解釈の方が、ろくに試合を見ていないことが良くわかるわ。
756418
>756415
W杯招集後の練習は、4バックしかやってない。
選手の柔軟性というのは、前半、フォメ変更なしで凌ぎ切ったことと、
後半、3バック(三笘、伊東のウイングバック、鎌田ボランチ)を機能させたことを指す。
そもそも、複数フォーメーションを機能させた日本代表が初。
念のため書いておくが、ジーコの時は、国内組3バック、海外組4バックで、1試合の中で相手に応じて使い分けたわけではない。
ザックの時、3-4-3も練習していたが、本番までに機能させることはできなかった。本番でも使わなかった。
・お前が、前田や浅野の1トップは、「小柄なスピードタイプ」のくくりでなく、
DFWだと書いたんやん。
・「それ相応の戦い方」って、具体的に書いてよ。
ドイツ、スペイン相手に、ボール保持して、ウイング使えるの?
ウイングを置いたら、中盤は人数が少なくなるけど、それでボール保持率が増えるの?
3-4-2-1は、ポゼッションにも使えるフォーメーション。
森保の広島はボール保持率が高く、チーム走行距離が少なく、
ポゼッションするので1トップに裏抜け型の佐藤寿人を据えて得点王がとれた。
で、ウイング置いて3トップにするのに、どこでどうやって保持率を増やすの?
>756416
・ラインを上げなかったズーレの話してんじゃなくて、
走るのやめてたリュティガーと、シュロッターベックの両CBの話してんの。
お前、ダイジェストしか見て無いんと違うか?
解説動画いろいろ見てみ。
・△から▽分からんの?
トップ下+2ボランチの中盤3人が△
インサイドハーフ2人+アンカー1人の中盤3人が▽や。
この表現は、いくらでも出て来るで。
・三笘を称賛するのは当然で、
ドイツ戦、スペイン戦でそこからチャンスメークしてるので成功。
左CB富安から三笘へパスからドイツ戦の先制してるの初め、
ウイングバック三笘、伊東からの持ちあがりから攻め上がってる。
森保のアンチは、根拠のないタラレバしか言わないな。
試合を見てないからや(笑)
W杯招集後の練習は、4バックしかやってない。
選手の柔軟性というのは、前半、フォメ変更なしで凌ぎ切ったことと、
後半、3バック(三笘、伊東のウイングバック、鎌田ボランチ)を機能させたことを指す。
そもそも、複数フォーメーションを機能させた日本代表が初。
念のため書いておくが、ジーコの時は、国内組3バック、海外組4バックで、1試合の中で相手に応じて使い分けたわけではない。
ザックの時、3-4-3も練習していたが、本番までに機能させることはできなかった。本番でも使わなかった。
・お前が、前田や浅野の1トップは、「小柄なスピードタイプ」のくくりでなく、
DFWだと書いたんやん。
・「それ相応の戦い方」って、具体的に書いてよ。
ドイツ、スペイン相手に、ボール保持して、ウイング使えるの?
ウイングを置いたら、中盤は人数が少なくなるけど、それでボール保持率が増えるの?
3-4-2-1は、ポゼッションにも使えるフォーメーション。
森保の広島はボール保持率が高く、チーム走行距離が少なく、
ポゼッションするので1トップに裏抜け型の佐藤寿人を据えて得点王がとれた。
で、ウイング置いて3トップにするのに、どこでどうやって保持率を増やすの?
>756416
・ラインを上げなかったズーレの話してんじゃなくて、
走るのやめてたリュティガーと、シュロッターベックの両CBの話してんの。
お前、ダイジェストしか見て無いんと違うか?
解説動画いろいろ見てみ。
・△から▽分からんの?
トップ下+2ボランチの中盤3人が△
インサイドハーフ2人+アンカー1人の中盤3人が▽や。
この表現は、いくらでも出て来るで。
・三笘を称賛するのは当然で、
ドイツ戦、スペイン戦でそこからチャンスメークしてるので成功。
左CB富安から三笘へパスからドイツ戦の先制してるの初め、
ウイングバック三笘、伊東からの持ちあがりから攻め上がってる。
森保のアンチは、根拠のないタラレバしか言わないな。
試合を見てないからや(笑)
756421
756418
何言ってんの。ラインの話なんかしてないだろ。マークの話だ。
良く読め。それにダイジェスト見てみろ。あんなところをFWをフリーにする時点でおかしいだろ。
△や▽の話じゃなくてな。中盤の組み合わせを相手にかみ合わせたい場合って抽象的すぎるだろ。いつの時点で使うんだよ。
チャンスメイクできたから森保監督のフォーメーションが成功。だから森保監督の選手の使い方ががすばらしい。じゃなくてな。監督の要望に応えて、その不慣れなポジションができるだけの力量が三笘・伊東にあったから、監督じゃなく選手を賞賛すべきなんだわ。
ウイングバック三笘・伊東からの持ち上がりで攻め上がっている。
だから選手が高い順応性が証明されたって言っただろ。
お前さんは選手の活躍を監督の采配の賜物にしたいだけで、事実を歪曲しているだけ。
それにな、(笑)←こんなこと書いて小馬・鹿にするぐらいなら、穿った見方をせずに客観的に見なさい。俺は、そんな表現で小馬・鹿にはせんがな。
何言ってんの。ラインの話なんかしてないだろ。マークの話だ。
良く読め。それにダイジェスト見てみろ。あんなところをFWをフリーにする時点でおかしいだろ。
△や▽の話じゃなくてな。中盤の組み合わせを相手にかみ合わせたい場合って抽象的すぎるだろ。いつの時点で使うんだよ。
チャンスメイクできたから森保監督のフォーメーションが成功。だから森保監督の選手の使い方ががすばらしい。じゃなくてな。監督の要望に応えて、その不慣れなポジションができるだけの力量が三笘・伊東にあったから、監督じゃなく選手を賞賛すべきなんだわ。
ウイングバック三笘・伊東からの持ち上がりで攻め上がっている。
だから選手が高い順応性が証明されたって言っただろ。
お前さんは選手の活躍を監督の采配の賜物にしたいだけで、事実を歪曲しているだけ。
それにな、(笑)←こんなこと書いて小馬・鹿にするぐらいなら、穿った見方をせずに客観的に見なさい。俺は、そんな表現で小馬・鹿にはせんがな。
756422
森保大して関係ない記事で長文レスバ始める時点でどっちも等しく53だよ
756423
756418
結局選手が凄かっただけって言いたいのか?
森保がよかった所はどこだよw初めてのことやったってとこを褒めたいの?それしか書いてないように見えるんだが
もしくはとにかく知識ひけらかしたいかどっちかだわ。じゃないと会話が成立してないw
ほぼ会話のドッチボールされてるから返せるとこだけ返すけど
>具体的に書いてよ。
三笘も伊東も降りて来て受けれるし、トップにもそう言う選手を配置する
つかウイング置いたらポゼッション出来なくなるってどう言う理屈だよ
お前日本人には無理とか思ってるのか?
ポゼッション出来ないと思ってるのは相手より劣ってると思ってるからに他ならんだろ
俺は三笘も伊東も鎌田も遠藤も冨安も板倉もドイツスペイン相手に劣ってるとは思わないね
お前の理屈だと結局日本は20%のポゼッションで戦うことしかできないって暗に言ってんの
森保持ち上げることしか考えてないから選手のこと見えてないんだよ
結局選手が凄かっただけって言いたいのか?
森保がよかった所はどこだよw初めてのことやったってとこを褒めたいの?それしか書いてないように見えるんだが
もしくはとにかく知識ひけらかしたいかどっちかだわ。じゃないと会話が成立してないw
ほぼ会話のドッチボールされてるから返せるとこだけ返すけど
>具体的に書いてよ。
三笘も伊東も降りて来て受けれるし、トップにもそう言う選手を配置する
つかウイング置いたらポゼッション出来なくなるってどう言う理屈だよ
お前日本人には無理とか思ってるのか?
ポゼッション出来ないと思ってるのは相手より劣ってると思ってるからに他ならんだろ
俺は三笘も伊東も鎌田も遠藤も冨安も板倉もドイツスペイン相手に劣ってるとは思わないね
お前の理屈だと結局日本は20%のポゼッションで戦うことしかできないって暗に言ってんの
森保持ち上げることしか考えてないから選手のこと見えてないんだよ
756424
>756421
ドイツのCBが疲れてたのも認識しておらず、
4-3-3の話してるのに中盤▽の意味が分からず、
「三笘、伊東は前で使え」と言われてる中で
ウイングバックで使ってチャンスメークしてた意味も分からず、
ウイングを配置して、
ドイツ戦では中盤の厚い4-2-3-1でも保持率20%切ってたのに、
スペイン戦は4-3-3のスペシャリストを相手に、
「ウイングが降りて来るからボールを持てる」の?
ウイングが降りて来るなら、ずーっとドイツとスペインがボール保持してるんだから、ウイングの選手は下がりっぱなしやん(笑)
なら、初めっからウイングバックにいて、ボール持ったら上がればいいじゃん。
>756418
森保が良かった点、とっくに書いたやん。また書いてやろうか?
・4-2-3-1、4-3-3、3-4-2-1と、複数フォーメーションを備えて、
相手の出方に合わせて、有利な配置を後出しして勝った。
歴代の日本代表で初。
・1トップに170cmそこそこのスピードタイプを置いて勝った。
これも歴代で初。
これまでの日本代表は、長身の大型ポストを置かないと機能しなかった。
ただし、古橋のような裏抜けFWは、ポゼッションしないと機能しづらいので、次の課題。
・戦術がハマらなかったとき、裏をかかれた時にも、そのままズルズル負けるのではなく、選手が粘り強く戦って逆転勝ちした。
選手が、状況を判断して、意識共有する経験を積み上げていたからできた。
酒井と伊東は、ノリで判断するとまで言ってる。
「ドイツ、スペイン相手に、ポゼッション20%でも勝った」
これが、なんで20%でしか戦えないになるの?
クロアチア戦は、支配率42%になってるやん。
延長1-1までいってるんだから、戦えてはいるやん。
あらゆることで、事実と違うこと言ってるやん(笑)
森保のアンチは、こんなんばっかりやな。
ドイツのCBが疲れてたのも認識しておらず、
4-3-3の話してるのに中盤▽の意味が分からず、
「三笘、伊東は前で使え」と言われてる中で
ウイングバックで使ってチャンスメークしてた意味も分からず、
ウイングを配置して、
ドイツ戦では中盤の厚い4-2-3-1でも保持率20%切ってたのに、
スペイン戦は4-3-3のスペシャリストを相手に、
「ウイングが降りて来るからボールを持てる」の?
ウイングが降りて来るなら、ずーっとドイツとスペインがボール保持してるんだから、ウイングの選手は下がりっぱなしやん(笑)
なら、初めっからウイングバックにいて、ボール持ったら上がればいいじゃん。
>756418
森保が良かった点、とっくに書いたやん。また書いてやろうか?
・4-2-3-1、4-3-3、3-4-2-1と、複数フォーメーションを備えて、
相手の出方に合わせて、有利な配置を後出しして勝った。
歴代の日本代表で初。
・1トップに170cmそこそこのスピードタイプを置いて勝った。
これも歴代で初。
これまでの日本代表は、長身の大型ポストを置かないと機能しなかった。
ただし、古橋のような裏抜けFWは、ポゼッションしないと機能しづらいので、次の課題。
・戦術がハマらなかったとき、裏をかかれた時にも、そのままズルズル負けるのではなく、選手が粘り強く戦って逆転勝ちした。
選手が、状況を判断して、意識共有する経験を積み上げていたからできた。
酒井と伊東は、ノリで判断するとまで言ってる。
「ドイツ、スペイン相手に、ポゼッション20%でも勝った」
これが、なんで20%でしか戦えないになるの?
クロアチア戦は、支配率42%になってるやん。
延長1-1までいってるんだから、戦えてはいるやん。
あらゆることで、事実と違うこと言ってるやん(笑)
森保のアンチは、こんなんばっかりやな。
756425
>756421
>756423
参照先まちがえたわ。
君が書かんから、補足で書いておくけど。
三笘と伊東をウイングで使うなら、全体の配置はどうなると言うの?
4バック?
それだと、ドイツが可変3バックで日本の右サイドから攻めて来たのを防げないわな。
日本は、3バックにして、マークを明確にしたから、ドイツを押し返せたわけ。
じゃあ、3バックで、ウイング使うってどんなフォーメーションするの?
中盤ダイヤモンド型の3-4-3でもやれというつもり?
「三笘を前へ出せ、ウイングで使え」 しか頭に無いやろ?
森保に反対し続けてるのは、こんなんばっかりやな(笑)
>756423
参照先まちがえたわ。
君が書かんから、補足で書いておくけど。
三笘と伊東をウイングで使うなら、全体の配置はどうなると言うの?
4バック?
それだと、ドイツが可変3バックで日本の右サイドから攻めて来たのを防げないわな。
日本は、3バックにして、マークを明確にしたから、ドイツを押し返せたわけ。
じゃあ、3バックで、ウイング使うってどんなフォーメーションするの?
中盤ダイヤモンド型の3-4-3でもやれというつもり?
「三笘を前へ出せ、ウイングで使え」 しか頭に無いやろ?
森保に反対し続けてるのは、こんなんばっかりやな(笑)
756426
シュート打つのは良い
だけど最悪でも枠内じゃないと一緒に走った味方はラストパスを出さなくなる可能性があるよね
だけど最悪でも枠内じゃないと一緒に走った味方はラストパスを出さなくなる可能性があるよね
756429
756424
必死だな。
もうここまで来ると流石に笑えるレベルだぞ。
>ドイツCBが疲れていたのも認識できず。
もはや反論が出来ず、認識の一言で片づけているだけ。
>4-3-3の話をしているのに▽の意味が判らず「三笘と伊東は前で使え」使えと言われる中で
気づくだろうと思っていたが、もういい加減、ア・ホらしくなってきたな。回答出した方が早いな。
W杯で4-3-3を使ったか?使っていないだろ。
それとも4-3-3の使い方を森保監督から聞いたか?そんなわけねぇよな。
4-3-3を使っていないのに、勝手にお前さんが思い込みでオプションに有ると言っているだけだろ。試合で使っていないものを何でオプションに有るって言い切れるんだ?
>ウイングを配置して?
おいおい。それは俺じゃないだろ。別の人(756415)の話だろ。
正論突きつけれて、誰にレスしたらいいかも見失ったか?
もはや必死にマウント取ることに邁進しすぎて、自分や相手の書いたことすら分からなくなってきたな。
もう諦めろ。お前さんがマウント取るたびに嘲笑されるだけだぞ。
必死だな。
もうここまで来ると流石に笑えるレベルだぞ。
>ドイツCBが疲れていたのも認識できず。
もはや反論が出来ず、認識の一言で片づけているだけ。
>4-3-3の話をしているのに▽の意味が判らず「三笘と伊東は前で使え」使えと言われる中で
気づくだろうと思っていたが、もういい加減、ア・ホらしくなってきたな。回答出した方が早いな。
W杯で4-3-3を使ったか?使っていないだろ。
それとも4-3-3の使い方を森保監督から聞いたか?そんなわけねぇよな。
4-3-3を使っていないのに、勝手にお前さんが思い込みでオプションに有ると言っているだけだろ。試合で使っていないものを何でオプションに有るって言い切れるんだ?
>ウイングを配置して?
おいおい。それは俺じゃないだろ。別の人(756415)の話だろ。
正論突きつけれて、誰にレスしたらいいかも見失ったか?
もはや必死にマウント取ることに邁進しすぎて、自分や相手の書いたことすら分からなくなってきたな。
もう諦めろ。お前さんがマウント取るたびに嘲笑されるだけだぞ。
756448
>756429
森保のアンチは、ろくに試合を見てないことは認めるわけやな(笑)
・ドイツ戦のDFが疲れてないなら、
なんでレュディガーも、シュロッターベックも足とまってたの?
シュロッターベックは、シュートコース消す位置まで戻れなかった。
・6月の親善試合で4試合やって、ブラジル戦0-1の実績がある4-3-3を、
なぜ、同じメンバーなのに使えないと思うの?
「使ってないから」って、
じゃあ、町野と柴崎は使われてないけど、彼らが出るプランが存在しなかったとでも?
「やってないことは準備してない」って、
想定したバリエーションのうち、現実に出るのなんか、ごく一部に決まってる。
森保のアンチで必死に粘着してるやつは、まず、
働いた経験もなさそうやな(笑)
森保のアンチは、ろくに試合を見てないことは認めるわけやな(笑)
・ドイツ戦のDFが疲れてないなら、
なんでレュディガーも、シュロッターベックも足とまってたの?
シュロッターベックは、シュートコース消す位置まで戻れなかった。
・6月の親善試合で4試合やって、ブラジル戦0-1の実績がある4-3-3を、
なぜ、同じメンバーなのに使えないと思うの?
「使ってないから」って、
じゃあ、町野と柴崎は使われてないけど、彼らが出るプランが存在しなかったとでも?
「やってないことは準備してない」って、
想定したバリエーションのうち、現実に出るのなんか、ごく一部に決まってる。
森保のアンチで必死に粘着してるやつは、まず、
働いた経験もなさそうやな(笑)
756508
森保監督続投でアンチがまたまたまたまた負けて気持ちい~!!
アンチは最高の調味料❤
アンチは最高の調味料❤
756515
756448
どこをどう読んだらそうなるw
疲労って言葉が魔法のような働きをして森保監督を神格化させているみただなw
そもそもドイツ戦は初戦だぞ。しかもポゼッションが20数%ってお前がかいているだろ。ということは、オープンな展開でボールが行ったり来たりしているわけでもなく、押し込まれて守備の時間が長いわけじゃない。
たかが2点目までの短い時間で疲労が蓄積されてヘロヘロになるわけねえぇーだろwww
もう、反論すらないから試合を見ていないと決めつけてマウント取るあたり負け犬の遠吠えwww
誰が4-3-3を使えないなんて一言も言っていないぞwww
使ってもいないのに何でオプションに有るって言えるんだ。
その有るを証明しろって言っているんだよwwwいつ使う?誰に聞いた?
オマエ、社会人として人の話すらまともに聞かないボッチ君だろwww
もう、これでおしまいなwwwボッチ君ww
どこをどう読んだらそうなるw
疲労って言葉が魔法のような働きをして森保監督を神格化させているみただなw
そもそもドイツ戦は初戦だぞ。しかもポゼッションが20数%ってお前がかいているだろ。ということは、オープンな展開でボールが行ったり来たりしているわけでもなく、押し込まれて守備の時間が長いわけじゃない。
たかが2点目までの短い時間で疲労が蓄積されてヘロヘロになるわけねえぇーだろwww
もう、反論すらないから試合を見ていないと決めつけてマウント取るあたり負け犬の遠吠えwww
誰が4-3-3を使えないなんて一言も言っていないぞwww
使ってもいないのに何でオプションに有るって言えるんだ。
その有るを証明しろって言っているんだよwwwいつ使う?誰に聞いた?
オマエ、社会人として人の話すらまともに聞かないボッチ君だろwww
もう、これでおしまいなwwwボッチ君ww
756521
無からチャンスを生んだのだから彼にはシュートする権利がある
こういう考えのファンがいるのは大事だよな結果だけ見てやれパス出せだの言うばかりにはなるべきでない
こういう考えのファンがいるのは大事だよな結果だけ見てやれパス出せだの言うばかりにはなるべきでない
756542
まあたまにはエゴを出していいよ。
アニメみたいに。
アニメみたいに。
756570
>756515
・ドイツのDFの疲労
浅野の得点時、ドイツの守備陣が疲労で足が止まってたことなんて、
そこらじゅうで指摘されているやん。
Abemaなら本田もコメントしていたし、そもそもライブで見てたら分かる。
ドイツ戦を、何度も見ようと思ったら、Abemaのフル動画を
本田のコメントつきで見るしか無い。
お前は、ドイツ戦をまともに見ていない証拠や。
Abemaの本田のコメント(1:23頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=xgkOxORyNG4
本田「いやー、もう足止まってるんですよね。守備陣の」
元日本代表の那須の解説チャンネル(20:40頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=Cy_WIgiL1WY
「足の速いレュディガーが、カバーに行ける時間もあったのに、
手を挙げてオフサイドだと逃げた」
GOATの戦術解説(15:50頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=7FUFsYs4aBU
「前半から前田に対応し、後半は浅野の裏抜けに対応し続けた
リュディガーの肉体的疲労と、攻め続けられたことでの精神的疲労で
(ドイツの)守備にギャップが生まれた」
・4-3-3の準備
ちょっとしかやらなかった3バックを、本戦で使ったのに、
6月の親善試合で4試合ためした4-3-3が、使えない状態だったという判断がおかしい。
原口を呼んでないだけで、同じメンバーがいるのに、なぜ使えないと思うのか?
「4-2-3-1で行って、中盤の3人を1対1で噛み合わせた方が良い」
ということになったら、誰でも4-3-3に変化するくらいオプションにする。
3バックより遥かに長い時間をかけて4-3-3使ってきたのに、
「森保ジャパンは、4-3-3は使える状態になかった」ということにしたいのは
お前だけ。
森保のアンチは、
Abemaの本田の解説すら聞いてなかったことが判明したな(大笑)
それで一生懸命、森保や、森保を擁護するコメントを
印象操作でディスろうとしてるのな。笑わせるわ。
・ドイツのDFの疲労
浅野の得点時、ドイツの守備陣が疲労で足が止まってたことなんて、
そこらじゅうで指摘されているやん。
Abemaなら本田もコメントしていたし、そもそもライブで見てたら分かる。
ドイツ戦を、何度も見ようと思ったら、Abemaのフル動画を
本田のコメントつきで見るしか無い。
お前は、ドイツ戦をまともに見ていない証拠や。
Abemaの本田のコメント(1:23頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=xgkOxORyNG4
本田「いやー、もう足止まってるんですよね。守備陣の」
元日本代表の那須の解説チャンネル(20:40頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=Cy_WIgiL1WY
「足の速いレュディガーが、カバーに行ける時間もあったのに、
手を挙げてオフサイドだと逃げた」
GOATの戦術解説(15:50頃から)
https://www.youtube.com/watch?v=7FUFsYs4aBU
「前半から前田に対応し、後半は浅野の裏抜けに対応し続けた
リュディガーの肉体的疲労と、攻め続けられたことでの精神的疲労で
(ドイツの)守備にギャップが生まれた」
・4-3-3の準備
ちょっとしかやらなかった3バックを、本戦で使ったのに、
6月の親善試合で4試合ためした4-3-3が、使えない状態だったという判断がおかしい。
原口を呼んでないだけで、同じメンバーがいるのに、なぜ使えないと思うのか?
「4-2-3-1で行って、中盤の3人を1対1で噛み合わせた方が良い」
ということになったら、誰でも4-3-3に変化するくらいオプションにする。
3バックより遥かに長い時間をかけて4-3-3使ってきたのに、
「森保ジャパンは、4-3-3は使える状態になかった」ということにしたいのは
お前だけ。
森保のアンチは、
Abemaの本田の解説すら聞いてなかったことが判明したな(大笑)
それで一生懸命、森保や、森保を擁護するコメントを
印象操作でディスろうとしてるのな。笑わせるわ。
756626
756570
わざわざご丁寧にご苦労さん。
GOATの動画がまさにマークの話してるが?
つまり俺が最初に主張した416や421の通りだが。
疲労でマークが出来なかったじゃないだろ。疲労によって注意散漫となり集中力を欠いて黒人選手がマークをしなかったじゃないのか。
ということは、疲労していようがいまいが、集中力を欠いてマークを外した時点で致命的なミスってことだろ。つまり集中力の欠落が問題だとういことだ。
だから疲労の問題じゃなく、DFがFWのマークを外したらダメなんだよ。
それに疲労っていうが、23番なんか浅野に張り付いているときに、足がもつれただの、顎が上がっているなどないし、シュート後も肩で息しているわけでもないし、腰や膝に手をやり息を整えている気配すらない。(DF全員フル出場)
しかも本田は、足が止まっているの後に徐々にとも言っている。
この言葉を言っている時点で、黒人が追えないほど足に疲労があったとは思えんが。たからカバーリングより中央をケアしたのでは。(現に南野?が中央へ走っている。ただ、この黒人選手が南野?を把握していたかは映像見る限り怪しいが)
それより、お前さん自分の意見ってあるか?
論を張っている割には、内容が薄いと思って見ていたが、案の定だったな。
本田・那須・GOATが言っていることに感化されているだけだろ。
普段、どんな地位にいる社会人かは知らんが、人に感化されて意見言っているお前さんって、周りでは存在感が薄いんじゃないか?
他人の意見でイキってないで、誰がーじゃなく自分の意見を言えるようになってから論を張ってくれ。
4-3-3はもういい。言ってもいないことをただ主張しているだけだ。
堂々巡りになるだけで、めんどくさいし暇がないからもういい。
それじゃな。お疲れさん。
わざわざご丁寧にご苦労さん。
GOATの動画がまさにマークの話してるが?
つまり俺が最初に主張した416や421の通りだが。
疲労でマークが出来なかったじゃないだろ。疲労によって注意散漫となり集中力を欠いて黒人選手がマークをしなかったじゃないのか。
ということは、疲労していようがいまいが、集中力を欠いてマークを外した時点で致命的なミスってことだろ。つまり集中力の欠落が問題だとういことだ。
だから疲労の問題じゃなく、DFがFWのマークを外したらダメなんだよ。
それに疲労っていうが、23番なんか浅野に張り付いているときに、足がもつれただの、顎が上がっているなどないし、シュート後も肩で息しているわけでもないし、腰や膝に手をやり息を整えている気配すらない。(DF全員フル出場)
しかも本田は、足が止まっているの後に徐々にとも言っている。
この言葉を言っている時点で、黒人が追えないほど足に疲労があったとは思えんが。たからカバーリングより中央をケアしたのでは。(現に南野?が中央へ走っている。ただ、この黒人選手が南野?を把握していたかは映像見る限り怪しいが)
それより、お前さん自分の意見ってあるか?
論を張っている割には、内容が薄いと思って見ていたが、案の定だったな。
本田・那須・GOATが言っていることに感化されているだけだろ。
普段、どんな地位にいる社会人かは知らんが、人に感化されて意見言っているお前さんって、周りでは存在感が薄いんじゃないか?
他人の意見でイキってないで、誰がーじゃなく自分の意見を言えるようになってから論を張ってくれ。
4-3-3はもういい。言ってもいないことをただ主張しているだけだ。
堂々巡りになるだけで、めんどくさいし暇がないからもういい。
それじゃな。お疲れさん。
756631
前田、NASAが呼んでるよ(笑)
NASA「前田くん、ちょっと🤏…」
前パンマンおもしれーじゃん、がんばれ!
自分で作ったチャンスなら自分で撃つのは
当たり前田! そのうち、上手くなる
(実践、試合でやることが大事)
※日本代表のWC課題は、スペシャリストを数多く持つこと
NASA「前田くん、ちょっと🤏…」
前パンマンおもしれーじゃん、がんばれ!
自分で作ったチャンスなら自分で撃つのは
当たり前田! そのうち、上手くなる
(実践、試合でやることが大事)
※日本代表のWC課題は、スペシャリストを数多く持つこと
756632
前田は、次から、枠に都バス事だけ意識すればいい 後は余計な事を考えるな(笑)
756633
>756626
ドイツ戦、中継で見てなかったのは認めるわけね(笑)
中継見てたら、ドイツの守備陣の足が止まって来たことくらい一目瞭然で、
俺の貼ったURLみなそれ言ってるのに、現実を認めない(笑)
親プーチンのような頑迷さやな、森保のアンチは(笑)
「自分の意見」って、これが俺の分析やん。
↓森保がやったうち、次が歴代でも初めてのことや。俺の意見や。
・4-2-3-1、3-4-2-1、4-3-3と、複数フォーメーションを使える状態にし、
有利な布陣を後出しして勝った。これは歴代で初めて。
・1トップに長身ポストでなくm、小柄なスピード型FWを置いて勝った。
これも歴代で初めて。
(このトピックは、前田の話で、俺のカキコミはこれに関連)
・戦術がハマらなかったとき、裏をかかれた時に建て直すには、
選手の状況判断と意思統一の経験が必要で、今回それで勝った。
(森保はそのために自主性を与えてきた。ベストな手法だったかは別だが)
ドイツ戦、中継で見てなかったのは認めるわけね(笑)
中継見てたら、ドイツの守備陣の足が止まって来たことくらい一目瞭然で、
俺の貼ったURLみなそれ言ってるのに、現実を認めない(笑)
親プーチンのような頑迷さやな、森保のアンチは(笑)
「自分の意見」って、これが俺の分析やん。
↓森保がやったうち、次が歴代でも初めてのことや。俺の意見や。
・4-2-3-1、3-4-2-1、4-3-3と、複数フォーメーションを使える状態にし、
有利な布陣を後出しして勝った。これは歴代で初めて。
・1トップに長身ポストでなくm、小柄なスピード型FWを置いて勝った。
これも歴代で初めて。
(このトピックは、前田の話で、俺のカキコミはこれに関連)
・戦術がハマらなかったとき、裏をかかれた時に建て直すには、
選手の状況判断と意思統一の経験が必要で、今回それで勝った。
(森保はそのために自主性を与えてきた。ベストな手法だったかは別だが)
758953
持ち味を発揮した見せ場だね。
厳しい事を言うなら、DFを振り切れなかったらからシュートが収まらなかったわけだけど、
原因は、ドリブルのコース取りに思う。
厳しい事を言うなら、DFを振り切れなかったらからシュートが収まらなかったわけだけど、
原因は、ドリブルのコース取りに思う。