NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「やめてくれ」W杯を3年に1度開催に変更!?仰天プランに批判殺到!【海外の反応】

ワールドカップ

国際サッカー連盟(FIFA)が、W杯の開催時期を従来の4年ごとから3年への変更を希望していると、英紙デーリー・メールが19日に報じた。

 FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長(52)は、サッカー界に革命を起こす長期プランの一環として、W杯の開催3年ごとに変更するプランを持っているという。30年大会までは従来の4年ごとの開催で最終決定される見通しだが、それ以降は3年ごとへの変更を希望しているようだ。

 デーリー・メールによるとアジアとアフリカのサッカー連盟は3年開催を支持する見通しだが、欧州と南米のサッカー連盟は反対する可能性が高く、同紙は「インファンティーノ会長は大きな戦いに直面する」と伝えた。

 また同会長は、物議を醸したW杯の冬開催について「大変革になった」と自信を深めているという。欧州各国のリーグ戦が行われている冬のW杯開催は、過密日程やけが人の増加などから反対意見が多いが、同会長サッカーの国際化を加速させる転機になったと主張しているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eecb5eef50a56f07e36dbcfd004e4f38cb2d1550
FIFA boss Gianni Infantino wants to hold the World Cup every THREE years after being emboldened by the commercial success of Qatar 2022

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

<ロンドン>
・やめてくれ、マジで頼むわ



<イギリス>
・アハハハハ...この男(※インファンティーノ会長)はサッカーを潰そうとしてる...



<イギリス>
・4年に1度の開催だから、特別な大会であり続けられる。W杯がとても稀であるからこそ大会に重みが出るんだ。



<マンチェスター>
・W杯の価値は失われるわ。修理する必要のないものをなぜ弄るのか。



<アイルランド>
・南米と欧州はFIFAから脱退せよ。サッカーのためにも。


   
<イギリス>
ブラッター会長が追放された時、みんなは歓声を上げたが、今度はこの役立たずが現れた



<マンチェスター>
・32チーム参加のクラブ・ワールドカップに加えてこれかよ。彼はFIFAから去るべきだ。プレミアリーグの成功を破壊する計画があると俺は疑っているよ。


【関連記事】
「馬鹿げてる」クラブW杯、32チーム制に大変革!2025年から4年ごとの開催!賛否両論の声!


<イギリス>
・冬のカタールで開催されたワールドカップは並外れて面白かったが、3年ごとに開催すると怪我の問題が大きくなりすぎる。4年が完璧なんだ。



<スポルティングサポ>
インファンティーノは、毎日新しいことをやっている。最初は2年に1度のワールドカップを望み、次に48ヶ国によるワールドカップを望んだ。そして32チーム参加のクラブ・ワールドカップ、今度は3年ごとのワールドカップ。彼は本当に迷惑だ。今のままでいい。



<イギリス>
・とても良い案だと思う。3年に1度のワールドカップ。選手によっては生涯で5回のワールドカップを制覇することになるかもしれない。サッカーと世界経済にとって良いことだ。でも、すべてのサッカー国が同意して遵守する共同意思決定が必要だぞ。



<リーベルサポ>
・やめろ、ワールドカップを台無しにしないでくれ



3年ごとの開催で何が問題なのか?お気に入りの大会を待つには4年は長すぎるし、さらに選手がW杯でプレーする機会を増やすことができる。



<ベルギー>
・金金金...ところで、他の大会と(開催年が)重ならないか?



・考えは明白だ。ワールドカップと各大陸の大会(※アジアカップなど)とクラブ・ワールドカップを毎年ローテーションさせて開催したいのだ。でも、それはお願いだからやめてほしい。



 <バイエルンサポ>
 ・それらの大会をやりながら、いつ予選の試合をするんだ?



<アジア>
3年に1度はそんなに悪くないよ



<オサスナ>
・4年に1度の開催だから、希少性と格式が高くなるんだ



<日本代表サポ>
3年ごとは問題ない、2年ごとだと悪夢で大会の価値が下がる。でも、3年ごとだと予選を短く変更する必要が出てくるだろう。


 
 <バーンリーサポ>
 ・W杯を3年ごとだと、4年ごとに開催される各大陸の大会(※アジアカップなど)と12年後に(開催年が)ぶつかることになる。



   <日本代表サポ>
   ◆それは当然で、大陸の大会も3年に1度の開催にしないと



   ・オリンピックともぶつかるよ



・もっといい案がある。オリンピックをやめて、南米 vs 北中米 vs 欧州 vs アフリカ vs アジア vs オセアニアの選手で構成されたチームによる地域別ワールドカップを開催する。



<フランス>
ブラッター会長よりも悪くなりようがないと思ったのが信じられないね
Swiss authorities open investigation into Sepp Blatter


<マルセイユサポ>
インファンティーノ会長をFIFAから排除して、もう少しマシな人を会長に就任させるには何が必要なんだろうか。



 ・それはブラッターが追い出された時、誰もが思ったことだ。FIFAは有害な間抜けでいっぱいだ。



<シャルケサポ>
インファンティーノ会長が少なくとも3年間は牢屋に入れられるのを見たい



 ・30年にしてくれ



<ドイツ>
・FBI、仕事をするんだ



 ・アメリカは次のワールドカップを開催するから、FBIはもうFIFAの腐敗を気にすることはないだろう。アメリカが次に腐敗した独裁国家に招致レースで負けるまではね。



・次の会長選挙はいつなの?そこで彼は追い出される?



 ・良いニュースは2023年3月に選挙があること。悪いニュースは候補者が一人しかいないこと....



<クロアチア>
・カタールとサウジアラビアで開催地を切り替えながら毎年開催すべきだと思うね



カタール・ワールドカップ大会総集編 2023年 1/27 号


オススメのサイトの最新記事

Comments

751984

ユーロとかアジアカップとか地域大会失くしてワールドカップに集約するんだろ
751985

3年に1回でも悪くはない。
アジアに所属していると強豪との真剣勝負が少なくてつまらない。
もしくは、バレーボールみたいに4年に1回の別の世界大会を開いてくれても良い。
751986

地域予選が長い。予選期間をコンパクトにできないかね。
ボクシングのようにFIFAが指名試合を組んでランク下位を予め
ふるい落としていく。各国のリーグ試合のほかに代表試合が多いと
怪我が多くなって本番に一流選手がでれない可能性も出てくる。
751987

3年に1度はありだな
っていうかアジアは退屈過ぎて4年待つのが長すぎる
751988

もう64か国で毎年やったらエエねん(投げやり)
金の卵を産む鶏をやろうとする奴が現代にいるとはねぇw
751989

先にユーロリーグとか始めて暴走し出したのはuefaだからなあ・・・
アジアに欧州中堅がボロ負け、モロッコにベスト4、ムバッペが挑発した当のアルヘンに負けて優勝は南米で良かった大会だった
751991

3年に1度は悪くないわ、予選で1年、大陸別選手権で1年、本戦で1年。
アジアはサッカー好きにとって暇すぎるわー
751992

隔年でもええで
751993

しょうもな、インファンティーノ辞めないならワールドカップも終わりだわ。
てか協会分裂すんぞこのままなら、やりたい放題やんク〇ハゲ。
751994

UEFAとFIFAの問題はお前らで解決しろや亡者共
選手を巻き込むな
751995

過ぎた商業主義の行き着く果ては破滅
放映権料も太客から回収してるだけ
ライト層のサッカー離れだけが加速して持続困難になり市場縮小
先例はいくらでもあるのにな
751996

大会の価値的には3年でもいいんじゃねって感じ
751997

FIFAランキング16位以内で決勝Tなら毎年やってもいい
751998

それと一緒に大陸選手権も3年周期にしてW杯予選を兼ねるようにしてくれ
オリンピックは月が被らないから気にしなくていいわ
751999

クラブリーグを軽視しすぎ 国別はライト層には受けがいいだろうけどお金必要なら逃げてく
752000

ファンより選手の意見を聞きたい
現役のうちにワールドカップに行けるチャンスが多い方が嬉しいのかどうなのか
752002

ピークがずれる選手もいるだろうから、二年に一回でいいんじゃない?
とは思う
ワールドカップは見なかったワイの意見やけど
752003

それより国際Aマッチの時に順位戦をやって欲しい。
ホーム&アウェイ方式でランクが下の国が勝てばランクを逆転させる。
1年に自国よりランク上位下位の国と最低2回は順位戦をしなければいけないルールにすれば、ガチの国際試合を4回はやれる。
752004

3年に1回なら親善試合が減るだけでむしろ良いと思う
価値もそうは変わらない
2年に1回は多分軽くなる
752005

日本やアジアにとっては悪くないアイデアだな
ヨーロッパが内輪だけでレベルアップしてるのズルすぎる
752006

今までオリンピックと2年ずれてたからアンダー世代から候補を選べてたけど
大会年度が重なる年に片方しか出られない選手が出てきそうじゃん?
23歳以下から21歳以下にかえたりするのかな?
あとはテレビ等の買い換えシーズンが2年毎に来てるのに
買い控えするようになって、世界経済にも悪影響だったり?
752007

じゃあ五輪サッカーはU21ぐらいの大会に格下げすべきだな
U23だと、若手の主力選手がいっぱい混ざるからな
752008

32チームなら2年に一回でいいよ
48はどう見ても多い、日本がアフリカと北米と二試合して
ハイ終わりってなる可能性がある
752012

腸高騰してる放映権料美味しいです…
752013

悪くないんじゃない、結局3年になっても見てる方も楽しむでしょ
ハーランドみたいな怪物が一回出れないと下手すりゃ全盛期過ぎてようやく参加できるとかになってもがっかりだし
752014

各国の協会や参加リーグや団体、選手はFIFAの支配下の組織と選手では無い。つまりFIFAという独立団体に利用されるための組織や選手ではない。ただの世界各国のサッカー関係者が意思を纏めて行動するためだけの代表団体でなければ成らない。
752015

禁止ワード
752016

いい加減
752017

いい加減に禁止ワードとかいう言論統制を止めるべき。
752018

このブログは言葉の地雷ゲームサイトなんですかね。
752020

大会の権威はもちろん下がるし、これまでの通算の個人記録の価値もなくなる
デメリットは多いけど、W杯開催したい国とか選手にはチャンスが増えるメリットもあるのかな
各大陸大会の上位チームに出場権与えれば、予選の日程は圧縮できると思う
まず隔年でやってるネーションズリーグを廃止しないと話が始まらんやろね
752021

連盟や協会のトップってク,ソじゃないとなれないの?
752022

話に聞く放映権料がウハウハなんで回数増やしましょうって感じなんだろね
752023

FIFAの会員か役員かの貴族どもは、どれだけ儲けたいんだよ
禄でもない連中だろこいつら
752024

インファンティーノ「汚職事件のせいで賄賂が貰いにくくなったから別の金稼ぎ方法さがします」
752025

おじいちゃん去年隔年開催案がUEFAに潰されたばかりでしょ
752026

サッカーはすでに最も国際化が進んだスポーツ。
これ以上のワールドカップの拡大はサッカーの価値を目減りさせてしまう。
752027

ベンゲルの2年おき開催案が投票に持ち込めずに破棄されたのは3月か
1年経ってなかったわw
752028

そういえばヨーロッパのネーションズリーグに日本とかを招くとかって話はどうなったんだろうな
あれも結局はFIFA対UEFAの心理戦の一部だろうけど
752029

U20アジアカップ2023(3/1-3/18)
U17アジアカップ2023(5/3-5/20)

この2つの大会も要チェックだ。
U20アジアカップ予選でU20日本代表は4戦無敗無失点。得失差+22
U17アジアカップ予選もU17日本代表は4戦無敗無失点。得失差+15
どちらもアウェイの地で開催されながら圧倒的な強さを見せつけている。
ヨルダン・シリア・パレスチナではホームの試合でも日本を倒せなくなっている。
752030

そのうち地域別で出場してるのも無くなるだろうね。
日本は今の制度なら毎回出れるがヨーロッパの強豪が出れない、
ヨーロッパ中心だから必ず変わる気がする。
752031

3年ならいっそ隔年開催にした方がいいだろ。
変革初回だけ3年空けて五輪と被らないようにしてほしいわ
752032

日本は先ず放送権料を下げる事を考えないとね。
今回はアベマの社長が出してくれたが、あんな金額毎回払えないよ。
1度は見れない事を我慢する必要があるかもね。
752034

出場国増やすぐらいなら3年に1度の方がまだいいかな。
後は予選が長すぎるのをどうにかしてくれ。
752036

UEFA関係者は日本の育成システムを非常に高く評価しているんだよ。日本ではユース年代(15-18歳)からリーグ形式の試合を増やして選手の実戦経験値を高めている。それにより、2000年代の選手は試合勘や戦術眼が磨かれている。2000年代に育った選手が2010年以降のワールドカップに出場するようににあると4大会中3大会でベスト16に勝ち進んでいる。

2000年以降に新設された高円宮プリンスリーグ・プレミアリーグがユース年代の強化につながったことからジュニア世代(12-15歳)を対象としたリーグ形式の試合を増やすことになった。この世代に対しても実戦経験を積ませることで試合勘と戦術眼の強化を視野に入れている。


高円宮プリンスリーグの新設にあたり、2000年当時の日本サッカー協会にアドバイスしたことがある。ドーハの悲劇(1993)年で1点のリードを守るために、試合終盤はDFを投入してゴール前を固めするべきだった、という意見が多かった。全員守備で逃げ切れるかというとそうでもない。相手のサッカーを潰すことをやらないといけない。サッカーを潰すというのはボールの出所を先に叩くことを意味する。そのためには試合を読む力が必要になる。予測力を高めるには実戦の経験を積むしかない。そのような意図のもとにプリンスリーグの新設に至っている。プリンスリーグで実践経験を積んだ世代は試合の主導権を奪う力が身についている。その世代がベースとなった日本代表からワールドカップのベスト16常連になった。


この話はUEFA関係者も知っていて2018年秋からUEFAネーションズリーグを開催するようになった。UEFANLの狙いも日本の育成プランと同じ。A代表で戦術眼を磨いてUEFA加盟国のベースアップを図っている。ワールドカップやEUROと異なり、若手選手にA代表の経験を積ませている。日本でも東アジア選手権を若手招集の場と位置付けている。タイトルを獲得するよりも若手にA代表の試合の経験を積ませたい。UEFANLの開催が決まったことから日本代表のマッチメークが困難になっている。ワールドカップしか欧州の強豪と試合をする機会が無くなってしまった。カタール大会では欧州強豪と試合をやらせてくれ、と事前にリクエストしていたのでドイツやスペインのグループに入れてくれた。FIFAは割とリクエストを聞いてくれる。本番でドイツとスペインを倒したもんだからFIFA内でも日本の育成プランが高く評価されている。

752037

陰謀論ってどんだけブッ飛んでて笑いが取れるかが勝負だよね
752038

ヨーロッパのサッカーは価値が高いけれど、それを指をくわえて見ていても進展しないので、如何にして日本のサッカーの価値を高めて行けるのか、という意思で取り組んでいかないといけない。

1つ目の目的には日本代表の価値を高めるいくこと。2つ目の目的にはJリーグの価値を高めること。日本代表の評価は急速に上昇していて、前回のワールドカップのパフォーマンスによって世界中にファンが増えている。今回のワールドカップには日本代表の試合を見るために他の国からもファンが集まってきている。カタール大会を盛り上げたインパクトのあるチームの1つに日本代表は選ばれた。


前回と違って、今回は森保監督を4年間起用することで、日本人監督の人材強化も進めていた。ドイツとスペインを撃破した森保監督の手腕は国際的に高く評価されている。3-4-2-1から4-5-1や3-2-4-1への柔軟な切り替えは欧州各国や南米各国で分析されている。スペイン・フランス・ドイツ・ブラジルのメディアは実際の映像を使いながら日本のシステムがどのように変化していたか解説している。代表に限らず、クラブレベルでも日本代表のシステムを取り入れるチームが増えるかもしれない。Jクラブも参考にするだろう。


日本のSNS上の批判と違い、森保監督に対しての評価は国際的に高い。選手の育成は一定の効果を見ているので、次の強化ポイントとして監督や指導者の人材育成に取り組んでいる。そのプロジェクトの一環として森保一監督に経験値を積ませる長期政権を決めている。もうしばらく、日本代表サポーターの皆さんには森保監督につきあってもらいたい。アジアカップまでは森保監督が続投する。Jリーグで最新の戦術を学べるようになれば各国から監督や選手の逸材が集まってくる。そのための指標づくりをしていると思ってもらえると有難い。

752039

※751984
ああ~それなら有りだね。
752040

もういっそ大陸別予選やめて全加盟国200超を5ヶ国ぐらいずつ48グループに分けて予備グループリーグやったらええやん
752041

ワールドカップもオリンピックも、頻度減らしたほうがいいと思う
試しでいいから五年に一度にしてほしい
というのも、同じ選手が代表になり続ける頻度を、少しでも減らしてほしいってのがある
五輪のほうだと、同じ選手の連覇とかそういうのだな
毎年なんだかんだの選手権とかはやってんだから、世界的な大会ともなれば、五年に一度でも競技ごとの研鑚がおろそかになるこたないだろ
752042

4年に一度は長いから3年がベスト
お金を使わずに大陸間での試合を増やせる
しかも相手も本気で来るしね
752043

アジアがあんだけ躍進したのを見てもまだアジアはレベル低いから退屈とかいう連中なんなの
欧州、南米の中位下位の国と比べてアジアの中位下位と何が違うんだよ
コンプレックスおじさん達は頑張って意識を変えてくれ
無理だろうけど
752044

>>752043
優勝争いとベスト16程度って上位のレベルが違うんだから
中位下位も違うやろ
752049

アジア予選が減り、本気欧州南米と闘える期間が増えると考えたら日本としては案外悪くないんじゃないかね。
欧州組はアジアへの移動は負担だろうし
752051

なんでアジア予選が減るんだ?
枠が倍になるから予選の試合数が減るとかあんの?
752053

ヨーロッパ人が反対するのは分かる。
だが、アジア人の俺からすると3年毎と言わず、毎年開催でもいいよ。
ネーションズリーグのせいでヨーロッパとの親善試合出来なくなったし、しょうもない親善試合とか、ダラダラとアジア予選してるより良い。
価値がどうより真剣勝負が出来る機会が多いのはありがたい。
752054

4年は長いわ
752070

日本の立場からだと反対する理由は無いな
ワールドカップはやはりとてつもない影響力を持ってる
日本のサッカー熱や人口拡大を考えたら間隔短いに越したことはない
752078

地域別大会やオリンピックとかぶらないようにやってるんだし今がベストだ
752108

W杯の価値が落ちると言ってる奴は毎年あるリーグ戦やCLには価値がないと思ってるの?
752115

3年に1度は賛成、大会としての貴重価値もそんなに下がるとは思わないし怪我やギリで選手選考から外れた選手にとって4年は長すぎるだろ…ただFIFAにとっては金儲けが一番の理由なんだろうけどね。
752117

毎年やって欲しいくらいやわ

予選に2年も3年もかける意味無いで

予選を簡素化して、大陸選手権いらん、ネーションズリーグいらん、クラブW杯もいらんから2年に1度やってくれ

752119

困るのも欧州くらいだよな
欧州が嫌がる政策はどんどんやっていいぞ
752140

3年に一度。センスない
752203

もともとサッカーが盛んな南米も嫌がるだろーな。
自国のサッカーリーグに興味がないやつ程、望む感じか
752239

ちょうど谷間の世代だったり怪我で出られない選手の救済にはなりそうだけどね・・・
752712

3年にしてもな。
同じ選手同じチームが世代交代もほぼせずに3大会連続出場とかになるだけだろ。







GIANT KILLING(62) GIANT KILLING(62)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
アオアシ (33) ブルーロック(26)
最新記事
外国人「脱帽だ」冨安健洋、2戦連続アシスト!海外のアーセナルサポが絶賛!交代には心配の声!【海外の反応】
外国人「恥を知れ」サウジアラビア、最大5年連続でACLE準々決勝から決勝の集中開催権獲得!海外のファンから批判殺到!【海外の反応】
外国人「日本代表のリーダーになる」堂安律、1ゴール1アシストの活躍!金子拓郎、豪快ゴール!ECL初得点でベスト11入り!【海外の反応】
外国人「日本は不当に低い」日本代表、8連勝でFIFAランク17位に浮上!海外のファンから不満の声続出!【海外の反応】
外国人「怪物だ」遠藤航、ゴールの起点に!攻守に活躍で現地リバプールサポから称賛殺到!【海外の反応】
スペイン人「凄いわ」久保建英、圧倒的プレーで猛攻を牽引!絶妙フリーキックを披露!活性化させて現地ソシエダサポが高評価!【海外の反応】
外国人「バケモンだ」冨安健洋、CLで2アシスト!3得点に絡む大活躍!海外のアーセナルサポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR