カタール・ワールドカップ(W杯)は12月18日に閉幕し、決勝戦でアルゼンチン代表がフランス代表をPK戦の末に下して、1986年のメキシコ大会以来3度目の優勝を果たした。大会の結果を受けて、英メディアは最新のFIFAランキングをフライングで報道。グループEを首位で突破した日本代表は20位、今大会の王者アルゼンチンは、1つ順位を上げて2位となっている。
中東初開催となったカタールW杯は18日に決勝戦が行われ、36年ぶり3度目の優勝を目指すアルゼンチンと前回王者フランスが対戦した。アルゼンチンは前半にFWリオネル・メッシのPK、FWアンヘル・ディ・マリアの追加点で2点リードも、王者フランスは後半、FWキリアン・ムバッペが2ゴールを奪取。2-2のまま迎えた延長戦でも互いに1点を取り合い、PK戦へ突入すると、このPK戦を4-2で制したアルゼンチンが頂点に立った。
大会閉幕を受けて英紙「デイリー・メール」は、22日に発表が予定されている最新のFIFAランキングをひと足早く報道。注目のトップには、大会前と変わらずブラジル代表が君臨。今大会の王者アルゼンチンは、順位を1つ上げて2位となっている。記事によると、PK戦の勝利はランキングのポイントにならないため、アルゼンチンの勝利はブラジルを抜いてトップに立つには十分ではなかったとされている。
グループリーグのE組でドイツ代表、スペイン代表を破り、首位でラウンド16に進出した日本代表は、4つ順位を上げて20位に上昇。アジア勢ではトップに君臨している。一方、まさかのグループ敗退となったドイツは11位から14位へ、ラウンド16で敗退となったスペインは7位から10位へ順位を下げている。そのスペインを16強で破り、アフリカ勢初の4位と躍進したモロッコ代表は、22位から11位へ大きく上昇した。
そのほか、前回大会3位のベルギーは、今大会でまさかのグループ敗退となった結果を受け、大会前の2位から4位へ転落。今大会で惜しくも連覇を逃したフランスは、4位から1つ順位を上げ3位となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f07a06f560873b0ad0d77c625fa8146e4ac1bd4d中東初開催となったカタールW杯は18日に決勝戦が行われ、36年ぶり3度目の優勝を目指すアルゼンチンと前回王者フランスが対戦した。アルゼンチンは前半にFWリオネル・メッシのPK、FWアンヘル・ディ・マリアの追加点で2点リードも、王者フランスは後半、FWキリアン・ムバッペが2ゴールを奪取。2-2のまま迎えた延長戦でも互いに1点を取り合い、PK戦へ突入すると、このPK戦を4-2で制したアルゼンチンが頂点に立った。
大会閉幕を受けて英紙「デイリー・メール」は、22日に発表が予定されている最新のFIFAランキングをひと足早く報道。注目のトップには、大会前と変わらずブラジル代表が君臨。今大会の王者アルゼンチンは、順位を1つ上げて2位となっている。記事によると、PK戦の勝利はランキングのポイントにならないため、アルゼンチンの勝利はブラジルを抜いてトップに立つには十分ではなかったとされている。
グループリーグのE組でドイツ代表、スペイン代表を破り、首位でラウンド16に進出した日本代表は、4つ順位を上げて20位に上昇。アジア勢ではトップに君臨している。一方、まさかのグループ敗退となったドイツは11位から14位へ、ラウンド16で敗退となったスペインは7位から10位へ順位を下げている。そのスペインを16強で破り、アフリカ勢初の4位と躍進したモロッコ代表は、22位から11位へ大きく上昇した。
そのほか、前回大会3位のベルギーは、今大会でまさかのグループ敗退となった結果を受け、大会前の2位から4位へ転落。今大会で惜しくも連覇を逃したフランスは、4位から1つ順位を上げ3位となっている。

【拡大画像】
・クロアチアが10位入り、モロッコが11位、日本が20位入り。これらのチームは素晴らしいワールドカップを送ったからね 👏
<クロアチア>
・日本が20位???オーストラリアが34位????
<アメリカ>
・日本は20位で何をしているんだ?最低でも11位に入るべきだろ
<アメリカ>
・日本はトップ10入りすべきだった...
<メキシコ>
・日本はヨーロッパの半分を倒したのに、なぜ20位なんだ?
<メキシコ>
・なぜなら、このランキングはワールドカップの結果だけを考慮しているわけではない。過去4年間の日本代表チームの全試合を考慮したランキングだから。
<フランス>
・エクアドルが日本よりも上で、ベルギーが4位。またしてもFIFAランキングが代表チームのレベルを示してないわ。
<ボーンマスサポ>
◆おかしいだろ!?日本はスペインとドイツに勝ったのにエクアドルより下かよ。そのエクアドルは順位が下のセネガルに負けた。
・それはコロンビアの国旗だ、エクアドルは40位圏外にいる
◆ああ、気がつかなかった。解決してくれてありがとう。コロンビアは予選落ちしてしまったから余計に酷いわ。
<ブラジルの記者/日本代表サポ>
・日本が過去10年で最高の順位に上昇。2012年は19位、2011年は最高で13位、不思議にも1998年には9位という記録を保持している。
<アメリカ>
・日本はもっと上だろ
<アメリカ>
・偽9番についてはよくわからないが、13位が偽りなのはわかるぞ。アメリカが日本より上とか笑えるわ。
・日本は2年後にはトップ10入りするだろう
・ブラジルは何連勝中なんだ?アルゼンチンはサウジに負ける前に35試合以上無敗だったと聞いていたからな。アルゼンチンは優勝したのに、まだブラジルの下にいることに驚いているんだ。
<アルゼンチン>
・ブラジルは14勝3分0敗で5失点しかせずに南米予選首位突破、それに比べてアルゼンチンは11勝6分0敗
<サウジアラビア>
・そこでもうひとつ、サウジアラビアはどこにいるのかという疑問が出る?うちはワールドカップ予選でオーストラリアと日本と同組で首位突破したのに
<サウジアラビア>
■不公平なランキングだ👎サウジは2位でありワールドカップ優勝チームに勝ったんだぞ!トップ10に入るべきだ...
<アメリカ>
・そしてメキシコとポーランドに負けたと
<サウジアラビア>
■うちがメキシコのベスト16進出を阻んだことも忘れずに😉
<フランス>
・試合に負けてか???? 笑
<フィリピン/ベトナム/日本>
・日本とモロッコは低すぎる
<アメリカ>
・アメリカが日本より上🤣🤣🤣🤣
<メキシコ>
・メキシコが日本よりも上?俺はメキシコ人だがこれはデタラメだ。うちの代表チームはまじでう○ちだぞ。
・日本は14位以内が相応しい
<アジア>
・日本と韓国は完全に見下されている
<アルゼンチン>
・「なぜベルギーがまだそこにいるんだ」という書き込みがくるぞ。毎回だ。
・「なぜアルゼンチンが1位じゃないのか」「なぜベルギーが4位なのか」「なぜイングランドが5位なのか」など
<カリブ>
・南米はヨーロッパのレベルじゃないとエンバペが言ってたの覚えてる?今では2チームが彼のチームの上にいる💀
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=115290
<モロッコ>
・FIFAランキングが無価値なんて気にしない。うちが世界11位のチームになるとは想像だにしなかった。72位だった頃をまだ覚えているし、素晴らしいと思わっていたわ。
<アルゼンチン>
・FIFAランキングはシード権に使われるので、次のワールドカップでモロッコにとって大きな意味を持つかもしれないぞ。特に16組に分かれた場合、グループのトップシード国になる可能性がある。
・俺の個人的なランキング
1) アルゼンチン
2)フランス
3)クロアチア
4) モロッコ
5)ブラジル
6)イングランド
7) オランダ
8) ポルトガル
9) 日本
10) スペイン
【関連記事】
日本代表、堂々のW杯9位!FIFAがW杯最終順位発表!

オススメのサイトの最新記事
Comments
751277
まぁ正直妥当な順位だと思う
751278
欧州による欧州のためのランキングだからしゃーない
イーロレーティングの方がよっぽど正確だから
イーロレーティングの方がよっぽど正確だから
751279
もし3国ずつ16組に分けるなら3年で16位に滑り込みたいなー
ポット1に入れるかどうかでその先のラクさが大分変わるだろ
イタリアみたいに上位が何カ国か予選落ちしてくれるんでよ良いけど
ポット1に入れるかどうかでその先のラクさが大分変わるだろ
イタリアみたいに上位が何カ国か予選落ちしてくれるんでよ良いけど
751280
日本に限らず今回のW杯でAFC所属の国が過大評価ではないと示せたのは良かったね
751281
日本だけみて順位決めるならスイスの上あたりの12位が妥当か
751282
まあこんなもんやろという感想でしかない
751284
たとえ意味不明正確じゃない無価値と言われてもW杯のポッド分けをこれで決める以上16位以内にはいたい
751285
これぐらいで充分。これから本当に欧州でもトップに近い選手が多くでてくればwc優勝も近くなる。しかしやっぱりFWにいい選手出てきてほしいな。
751286
オーストラリア「どうして・・・」
751287
指標程度しか考えていないし、ギャーギャー騒ぐほどでもない。
試合など、やってみないと分らんしな。
↑これに関しては、現に今回のワールドカップでアジア勢が証明している。
試合など、やってみないと分らんしな。
↑これに関しては、現に今回のワールドカップでアジア勢が証明している。
751288
ワールドカップが本番で世界中の競合が集まるんだから、重要度係数を今の2、3倍にして欲しい。
751289
16位以内で強豪
20位以下はその他グループ
というイメージ
20位以下はその他グループ
というイメージ
751290
34位はオーストリアやんけ
日本じゃなくてもやっぱ混同すんだな
日本じゃなくてもやっぱ混同すんだな
751291
公式戦が少ないとポイント積み上げにくいからなぁ。
アジアはアジアカップ予選がW杯予選と兼用になってたりしてるし。
ランキング上げるにはW杯予選とかで勝ちまくることが必要。
まぁでも次のW杯は出場チーム数増えるからくじ運の方が重要だな。
アジアはアジアカップ予選がW杯予選と兼用になってたりしてるし。
ランキング上げるにはW杯予選とかで勝ちまくることが必要。
まぁでも次のW杯は出場チーム数増えるからくじ運の方が重要だな。
751292
> ◆おかしいだろ!?日本はスペインとドイツに勝ったのにエクアドルより下かよ。そのエクアドルは順位が下のセネガルに負けた。
>それはコロンビアの国旗だ、エクアドルは40位圏外にいる
わろた
>それはコロンビアの国旗だ、エクアドルは40位圏外にいる
わろた
751293
9位の頃はトルシエJAPANと黄金世代が形になり始めた時期だね。
2002WCの日本単独開催がほぼ現実視されていた所、賄賂と金の力でFIFAで発言権を強め最終的にはアベランジェ退任に追い込み韓国との共催に強引に舵を切ったHYUNDAI副会長でFIFA副会長だった鄭夢準。結果日韓WCは史上最悪の大会(審判買収)として後世に語られる事に成った。
酷かったのは韓国開催の試合だけだったのに、川渕は共催を強引に押し付けられた時に断るべきだった。韓国側のスタジアム建設も日本側の資金で建設したの思い出して胸ク ソ、更に韓国の汚名の跳ね返りを浴びてるというね。韓国と何かやろうとしている人は良く考えた方が良い。
2002WCの日本単独開催がほぼ現実視されていた所、賄賂と金の力でFIFAで発言権を強め最終的にはアベランジェ退任に追い込み韓国との共催に強引に舵を切ったHYUNDAI副会長でFIFA副会長だった鄭夢準。結果日韓WCは史上最悪の大会(審判買収)として後世に語られる事に成った。
酷かったのは韓国開催の試合だけだったのに、川渕は共催を強引に押し付けられた時に断るべきだった。韓国側のスタジアム建設も日本側の資金で建設したの思い出して胸ク ソ、更に韓国の汚名の跳ね返りを浴びてるというね。韓国と何かやろうとしている人は良く考えた方が良い。
751294
大陸カップ戦が2年に一回ある大陸も多い
北中米とアフリカは確かそうで、欧州と南米もアベレージ高いから上がりやすい
アジアは相対的に低くなるよな
北中米とアフリカは確かそうで、欧州と南米もアベレージ高いから上がりやすい
アジアは相対的に低くなるよな
751295
eloレートだと日本は18位、16位モロッコまでは射程圏内って感じだから、実質16位くらいと思っておけばだいたい合ってると思う。
FIFAランクは少し前にeloっぽくして再スタートしたけど、地域によってスタートラインに差が付けられた(欧州国なら日本と比べて全部+100Pからスタートみたいな)から、評価が適正になるのにもうしばらくかかると思う。
FIFAランクは少し前にeloっぽくして再スタートしたけど、地域によってスタートラインに差が付けられた(欧州国なら日本と比べて全部+100Pからスタートみたいな)から、評価が適正になるのにもうしばらくかかると思う。
751296
前回のW杯終了時からレーティング制になったから、大陸係数で不当にポイントが高かった欧州中堅以下とか大陸カップを2年ごとに開催してたアフリカ勢に修正が入った。
大陸係数でポイントが低かったアジア勢に今大会でポイントが移動したから、割と妥当な順位になってきている。
大陸係数でポイントが低かったアジア勢に今大会でポイントが移動したから、割と妥当な順位になってきている。
751297
※751293
日本の政治家が口を出した政治案件国際案件だから、逆らったりしたらお終いってのもあるね。
日本の問題は政治官僚などが主導してるものも多い。日本は植民地からの独立がまだできてない、戦後が終ってないって事を忘れてはいけない。
日本の政治家が口を出した政治案件国際案件だから、逆らったりしたらお終いってのもあるね。
日本の問題は政治官僚などが主導してるものも多い。日本は植民地からの独立がまだできてない、戦後が終ってないって事を忘れてはいけない。
751298
プロ化する前から見てきたけど
正直ここまで強くなると思わなかったな
川淵さんやプロ化に尽力してくれた方々へ感謝
正直ここまで強くなると思わなかったな
川淵さんやプロ化に尽力してくれた方々へ感謝
751299
スペインドイツ戦も実力で封じ込めたんじゃなくて
奇跡的な一発勝負のシュートが決まった所があるからな
20位くらいで十分妥当
奇跡的な一発勝負のシュートが決まった所があるからな
20位くらいで十分妥当
751300
日本は妥当だろ
ていうかコスタリカに負けたし…
ていうかコスタリカに負けたし…
751301
次回はアメリカ、メキシコ、カナダが開催国だから13位までに入って無いとダメなんじゃないの?
751302
年に8試合、自国よりランク上位下位それぞれ2カ国ずつとホーム&アウェイでガチの順位戦を行うようにして欲しい。
順位戦はホーム&アウェイ合計で上位が勝てばランクはそのまま、下位が勝てば翌年にランクの順位交換にすればいい。
取り合えず、欧州のネーションズリーグはいらん。
順位戦はホーム&アウェイ合計で上位が勝てばランクはそのまま、下位が勝てば翌年にランクの順位交換にすればいい。
取り合えず、欧州のネーションズリーグはいらん。
751303
日本は誤差な気がするな
ランクが近い国には勝っても負けてもおかしくないような状況
アメリカさんが日本が低いといってくれるのはありがたいが、
アメリカの順位が高すぎるというのが真実
ランクが近い国には勝っても負けてもおかしくないような状況
アメリカさんが日本が低いといってくれるのはありがたいが、
アメリカの順位が高すぎるというのが真実
751305
こんなもんでしょ
UEFAネイションズリーグに入るとすると、実力的にグループ1の最下層(ウェールズ、オーストリア、ハンガリーなど)でグループ2〜4のチーム相手だと正直負ける気しないレベルだし、欧州ベスト16程度だろ
そこに南米のブラジルアルゼンチンを考慮すれば20位は妥当
UEFAネイションズリーグに入るとすると、実力的にグループ1の最下層(ウェールズ、オーストリア、ハンガリーなど)でグループ2〜4のチーム相手だと正直負ける気しないレベルだし、欧州ベスト16程度だろ
そこに南米のブラジルアルゼンチンを考慮すれば20位は妥当
751306
コスタリカに負けてるしこんなもん。イロでも18位だし。
751307
751295
751296
朗報ですな
立て直せない限りベルギーウルグアイコロンビアはずるずる下がるだろうし
イタリアwアメリカwデンマークwとかあるからポット2入りもあり得るということか
751296
朗報ですな
立て直せない限りベルギーウルグアイコロンビアはずるずる下がるだろうし
イタリアwアメリカwデンマークwとかあるからポット2入りもあり得るということか
751308
予選までは寝たふりする作戦あるじゃん?次のW杯に備えて相手を油断させとこ、FIFAランキングよりW杯で8強入りよ
751309
World Football Eloだと18位。まあこんなもんだな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2912862.png
グラフを見ると欧州過大評価国(下位半分)の凋落は意外と早く進んだのかも知れない。あと式は確認してないけどグラフ見る限りW杯と大陸選手権の重みづけはFIFAランクの方が大きそう。
欧州トップ100クラブはだいたいJより上のクラブ。その欧州組がこれだけ増えた今、20位以内は及第点で30位以下は解任が叫ばれなければおかしい。目標は当然トップ10でなければおかしい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2912862.png
グラフを見ると欧州過大評価国(下位半分)の凋落は意外と早く進んだのかも知れない。あと式は確認してないけどグラフ見る限りW杯と大陸選手権の重みづけはFIFAランクの方が大きそう。
欧州トップ100クラブはだいたいJより上のクラブ。その欧州組がこれだけ増えた今、20位以内は及第点で30位以下は解任が叫ばれなければおかしい。目標は当然トップ10でなければおかしい。
751311
上位になったからって別にいいことあるわけじゃないし
下のほうが選手たちも気が楽でいいんじゃないか
下のほうが選手たちも気が楽でいいんじゃないか
751313
fifaよりイーロの方がしっくりくる
北中米が高すぎる
北中米が高すぎる
751314
トップ10とは埋められない差があるけどその他とはそんな変わらんな
日本も強くなったわ
世界ももうそこまで舐めてくれない
日本も強くなったわ
世界ももうそこまで舐めてくれない
751315
アジアはただでさえ上がりにくいのもあるけど
ネーションズカップが4年に一度しかないから
隔年開催の欧州以外に更に差をつけられる
欧州はねーションリーグで勝手に差をつけられる
ネーションズカップが4年に一度しかないから
隔年開催の欧州以外に更に差をつけられる
欧州はねーションリーグで勝手に差をつけられる
751316
751295
算出方法は大陸係数とか無くして公平にしたけど、欧州以外の地域は強豪と試合がしにくい構造なのでこのままだと現実との乖離は縮まらないと思う
算出方法は大陸係数とか無くして公平にしたけど、欧州以外の地域は強豪と試合がしにくい構造なのでこのままだと現実との乖離は縮まらないと思う
751317
>日本だけみて順位決めるならスイスの上あたりの12位が妥当か
割とマジにスイスがいい指標だと思う
GL突破の回数やベスト8行けないあたりもそうだし、トップクラスの強豪にも勝てなくはないし、順当にいけばに負けるというセカンドグループのトップ層で、個人的にはスイスより下だと思うがほぼこの位置
割とマジにスイスがいい指標だと思う
GL突破の回数やベスト8行けないあたりもそうだし、トップクラスの強豪にも勝てなくはないし、順当にいけばに負けるというセカンドグループのトップ層で、個人的にはスイスより下だと思うがほぼこの位置
751318
妥当とか言ってるやつ、サッカー観てんのか?
明らかに低くみられてるだろ。
アメリカやデンマーク、スイスとか、何回やっても勝つ。
FIFAランクなんてホント意味ないわ。
明らかに低くみられてるだろ。
アメリカやデンマーク、スイスとか、何回やっても勝つ。
FIFAランクなんてホント意味ないわ。
751319
751318
何度やっても勝つ?コスタリカに負けたりするのに?
何度やっても勝つ?コスタリカに負けたりするのに?
751320
>日本は妥当だろ
ていうかコスタリカに負けたし…
でも正直コスタリカって枠内シュートあれだけだし、ペナにもほとんど入れてない
ドイツ、スペイン相手には決定機かなり作ったし、どちらに近いといえばドイツスペインに近い立ち位置だと思うよ
順位的にはまあ妥当な範囲、メヒコを除く北中米が高すぎる点くらいかな、不満は
ていうかコスタリカに負けたし…
でも正直コスタリカって枠内シュートあれだけだし、ペナにもほとんど入れてない
ドイツ、スペイン相手には決定機かなり作ったし、どちらに近いといえばドイツスペインに近い立ち位置だと思うよ
順位的にはまあ妥当な範囲、メヒコを除く北中米が高すぎる点くらいかな、不満は
751321
コスタリカ戦の日本はターンオーバーしてるだろ
まあランク付けする上ではそんなの考慮してくれないのは仕方ないけど
まあランク付けする上ではそんなの考慮してくれないのは仕方ないけど
751322
ただ今回中東開催だから、中東での経験値の高いアジア勢とモロッコあたりはかなりホームの恩恵を受けてたのは事実、特に応援面
次回は苦手な南米に近い北中米開催だから、アジア勢は苦戦しそうな気がしてる
日本は欧州勢に対しての苦手意識はほぼないと思うわ、いい位置にきてる
次回は苦手な南米に近い北中米開催だから、アジア勢は苦戦しそうな気がしてる
日本は欧州勢に対しての苦手意識はほぼないと思うわ、いい位置にきてる
751323
アメリカが1番ねえよ
751324
はい人種差別
751325
日本が上がるとあいつらも上がる
本当にしつこいストーカーだな
本当にしつこいストーカーだな
751326
ワイは日本の順位は 24~26位あたりかなと思っていたので
20位は素直に嬉しい
ワイは日本の順位は 24~26位あたりかなと思っていたので
20位は素直に嬉しい
751327
大陸選手権の開催数差を言ってるのがいるが、加算方式じゃないのでそこはそんなにインパクトないよ。
決勝Tでは負けても減算されないので、その分がその大陸全体のレート上昇にはなるけど、その分他大陸との対戦で得るレートは少なく失うレートが多くなるからね。
で、FIFAも大陸間の試合歩確保する重要性を認識してワールドシリーズをやると言ってるんで、良いんでないかい。
決勝Tでは負けても減算されないので、その分がその大陸全体のレート上昇にはなるけど、その分他大陸との対戦で得るレートは少なく失うレートが多くなるからね。
で、FIFAも大陸間の試合歩確保する重要性を認識してワールドシリーズをやると言ってるんで、良いんでないかい。
751329
コスタリカに負けた連呼してるの在日バレバレで草
751331
2勝1分1敗で24位から10位台は入ると思ってたからちょっと厳しい
ワールドカップと他と開催がズレてるアジアカップぐらいでしか爆上げするチャンス無いのにこれは結構辛い
ワールドカップと他と開催がズレてるアジアカップぐらいでしか爆上げするチャンス無いのにこれは結構辛い
751332
日本云々というよりアメリカが高すぎんか
751334
単なる指標としての順位なら良いんだけど、ワールドカップの抽選podに使われるからな...
ネーションズリーグやってるUEFAが有利すぎる
ネーションズリーグにはFIFAランキングのポイント付かないようにして欲しいわ
もしくはFIFAランキングポイント加算は大陸間AマッチとFIFAワールドカップでのみ付くようにして欲しい
ネーションズリーグやってるUEFAが有利すぎる
ネーションズリーグにはFIFAランキングのポイント付かないようにして欲しいわ
もしくはFIFAランキングポイント加算は大陸間AマッチとFIFAワールドカップでのみ付くようにして欲しい
751336
FIFAが代表ウィークの何割かを「他大陸親善試合デー」として他の大陸と試合するようにルール作ってくんねーかな
UEFAがブーたれるから無理だろうけど
UEFAがブーたれるから無理だろうけど
751337
日本以下のアメリカとガーナ以下の韓国過大評価過ぎる
751338
自国よりもランキング下の国に分けたり負けるとポイントごそっと削られるからしゃーないね
ポッド的に少しでも順位あげておきたいけど、かといって格下相手にギア落としての戦いを実験しないのは先々考えるともったいないし
ここは難しいとこだな
ポッド的に少しでも順位あげておきたいけど、かといって格下相手にギア落としての戦いを実験しないのは先々考えるともったいないし
ここは難しいとこだな
751339
POT2には入っておきたい気もする。
751340
コスタリカに負けたんだあああ
って言ってる奴って陰キャ丸出しで寒いよな
普通ドイツスペインに勝ってクロアチアに引き分けた
っていうのを楽しむもんだろ
って言ってる奴って陰キャ丸出しで寒いよな
普通ドイツスペインに勝ってクロアチアに引き分けた
っていうのを楽しむもんだろ
751341
日本は負けない戦いは出来るようになったが勝つことに関しては運頼みの要素が大きい
普段シュートを外してばかりの浅野が狙ってはうてないようなシュートを運よく決めなかったら日本はこんなに持ち上げられていなかったよ
20位は十分評価されているよ
普段シュートを外してばかりの浅野が狙ってはうてないようなシュートを運よく決めなかったら日本はこんなに持ち上げられていなかったよ
20位は十分評価されているよ
751342
妥当な感じだな。これはすごいことだよ。少し前までは27位でも違和感あったのに少し前までは60位だったのに
751343
日本はコスタリカ戦だけじゃなくアジアでも取りこぼしが多いから
順位なかなか上がらない。
順位なかなか上がらない。
751344
アメリカ高すぎよなーずっと。
メキシコは今回良くなかったけど地力あるし、日本にとっては相性悪くて、対戦したら勝てなさそうだから妥当な感じ。
韓国はおこぼれもらっただけで高すぎる。
イランはもうちょい下がってくれ。
セルビアなんてタレントはいるけど、強さは40位台半ばでしょ。
メキシコは今回良くなかったけど地力あるし、日本にとっては相性悪くて、対戦したら勝てなさそうだから妥当な感じ。
韓国はおこぼれもらっただけで高すぎる。
イランはもうちょい下がってくれ。
セルビアなんてタレントはいるけど、強さは40位台半ばでしょ。
751345
まあ、アレやろ。
欧州と南米以外がトップ10に入ると
怒る人がいてるんやろ。
欧州と南米以外がトップ10に入ると
怒る人がいてるんやろ。
751346
日本は直近の試合でアメリカに快勝してるから、アメリカからの評価が高いな。
751347
コスタリカは32位だから、62位のガーナに負けた国が日本と差がないのが不思議
751348
もう4位ぐらい上だと順当って気がする
751349
まぁいいんじゃない?格付けなんて
751351
森保が4年半を丸ごとドブに捨てた分を
選手に尻拭いさせてなお20位ですか
日本人選手って凄いな
選手に尻拭いさせてなお20位ですか
日本人選手って凄いな
751352
別にFIFAランキング()だからいいっちゃいいんだけどアメリカがその順位にいるのだけは流石にどうなん?w
751354
10∼20は混戦でどこが10位になってどこが20位になってもおかしくないって
思っとけばいい
思っとけばいい
751355
ランク的に格下のコスタリカに負けたんだから、大してポイント得られないのはしゃーない。これから重要なのはアジアカップで格下に勝つ、W杯グループリーグ勝ち上がった韓国オージーと戦って勝つ、結局勝ち続けること、それ以外無い。
751357
多分アジアカップはJリーグの中でも代表入りボーダーライン上の選手しか使わないから...監督の名采配が光りそう
751358
いやそもそもアジアはカップ戦が少ないだろ
4年間に1度だぞ。アフリカもヨーロッパも2年間に1度で
ポイント稼ぎまくれるし。
まあでも日本の順位自体は妥当かな。16〜20位くらいだろ。
4年間に1度だぞ。アフリカもヨーロッパも2年間に1度で
ポイント稼ぎまくれるし。
まあでも日本の順位自体は妥当かな。16〜20位くらいだろ。
751359
アメリカは-10位くらいが妥当
アジアは+10位くらいが妥当
アジアは+10位くらいが妥当
751360
個人的には20位前後の実力は付いてると思うけど、2大会連続ベスト16はもっと評価されていい。
せめて13位〜16位には反映されてもバチ当たらん。
アジアだとやっぱ低くなるし欧州や南米は過大評価されやすい。
イタリアとかGL敗退から2大会連続でW杯逃し、一回ユーロ優勝しただけでポッド1は笑うわ。
強いのは分かるけど結果ももうちょい反映させよーやと言いたくなる。
アメリカとか前回のポーランドとか。
せめて13位〜16位には反映されてもバチ当たらん。
アジアだとやっぱ低くなるし欧州や南米は過大評価されやすい。
イタリアとかGL敗退から2大会連続でW杯逃し、一回ユーロ優勝しただけでポッド1は笑うわ。
強いのは分かるけど結果ももうちょい反映させよーやと言いたくなる。
アメリカとか前回のポーランドとか。
751362
いっつも思うんだけど次のW杯まで最後にやったW杯の順位でいいだろ
明らかにシード8カ国だけ得し過ぎてる
グループリーグの勝ち点や得失点も加味すれば順位付けられるだろ
明らかにシード8カ国だけ得し過ぎてる
グループリーグの勝ち点や得失点も加味すれば順位付けられるだろ
751363
ランキング意味なくねーよ
ポット1は開催国とFIFAランキング7位まで
ポット2は8位から15位
ポット3は16位から23位
ポット4は24位から28位、大陸間プレーオフの勝者2チームと、欧州予選プレーオフ・パスAの勝者が入る
ポット1は開催国とFIFAランキング7位まで
ポット2は8位から15位
ポット3は16位から23位
ポット4は24位から28位、大陸間プレーオフの勝者2チームと、欧州予選プレーオフ・パスAの勝者が入る
751364
本当の実力が何位かはどうでもいい
とにかくこれでW杯のシードが決まる以上、何でもいいから16位以内に入らなきゃならん
いや、開催国のカナダは圏外で、アメリカ、メキシコも公式戦不足で圏外になる可能性を考えたら13位以内か
次回はGL突破がかなり簡単になる代わりに、1位突破しないとベスト32でブラジルとかフランスと一騎討ちやらされる可能性が高い
でも1位突破するには結局GLでそいつら倒さなきゃならんから…回避するには第一ポットに滑り込むしかねぇ
とにかくこれでW杯のシードが決まる以上、何でもいいから16位以内に入らなきゃならん
いや、開催国のカナダは圏外で、アメリカ、メキシコも公式戦不足で圏外になる可能性を考えたら13位以内か
次回はGL突破がかなり簡単になる代わりに、1位突破しないとベスト32でブラジルとかフランスと一騎討ちやらされる可能性が高い
でも1位突破するには結局GLでそいつら倒さなきゃならんから…回避するには第一ポットに滑り込むしかねぇ
751365
この後はレーティングの低いアジア勢と戦うから上がらないんだよなぁ
日本がおるところがシの組になるのはそういうシステムだから
日本がおるところがシの組になるのはそういうシステムだから
751366
そもそも欧州はナショナルゲーム試合数多いしなあ
南米欧州自体は大陸係数まだまだ高いし
とはいえ今回のW杯とかの影響を得てまた調整入るかもしれんし、何より日本はせめてアジアで頂点に君臨し続けられるようにならないとなかなかあがらん
南米欧州自体は大陸係数まだまだ高いし
とはいえ今回のW杯とかの影響を得てまた調整入るかもしれんし、何より日本はせめてアジアで頂点に君臨し続けられるようにならないとなかなかあがらん
751368
森保監督、W杯予選で苦戦したからなー。
これからの4年間はW杯本戦以外でもうまくいく日本代表を見たいよ……。
これからの4年間はW杯本戦以外でもうまくいく日本代表を見たいよ……。
751369
アンダードッグの立場から勝利して相手を落胆させる方が楽しいから
過大よりは過小評価の方が面白い
過大よりは過小評価の方が面白い
751370
日本は13~25位1.5流国の上の方かな。
ここにアフリカ最強セネガルや日本が苦手とするメキシコがいたりする。
13~15のウルグアイ、デンマーク、スイス辺りは結構行けそう感はある。
12以上は引き分けで健闘、勝ったら軽く騒ぎになるような相手ばかり。
ここにアフリカ最強セネガルや日本が苦手とするメキシコがいたりする。
13~15のウルグアイ、デンマーク、スイス辺りは結構行けそう感はある。
12以上は引き分けで健闘、勝ったら軽く騒ぎになるような相手ばかり。
751371
最新は22日に更新されるのに、釣り?
751373
日本はヨーロッパの半分を倒したは草。面積的に確かに
751374
次回もポット3でいいよ。抽選の時に
ポット1と2の国の監督に嫌な顔されたいべw
まあ1がブラジルかポルトガルで2がモロッコの組分けにされたら
こっちが嫌な顔することになるだろうけどw
ポット1と2の国の監督に嫌な顔されたいべw
まあ1がブラジルかポルトガルで2がモロッコの組分けにされたら
こっちが嫌な顔することになるだろうけどw
751375
日本はこんなもんで文句はないがベルギーや米国はいつも高いのが不思議だ…
751378
日本の評論家は三苫、堂安など褒めちぎっているが。
アルゼンチン、仏戦見ればわかるが「個人技」は足元に及ばない。
生まれた時から「サッカー」のアルゼンチン、ブラジルとは半世紀以上の違いだよ。
水差すようだがね。事実だろう。
アルゼンチン、仏戦見ればわかるが「個人技」は足元に及ばない。
生まれた時から「サッカー」のアルゼンチン、ブラジルとは半世紀以上の違いだよ。
水差すようだがね。事実だろう。
751379
2018年の改定で大陸係数無くなって純粋に対戦結果で上下するようになったから凄く平等になったよな
このランキングは4年前のポイントからスタートしたからアメリカとかはジワジワ順位下げていくだろう
半年後のアジアカップは全勝してランクをぐんと上げたい所
このランキングは4年前のポイントからスタートしたからアメリカとかはジワジワ順位下げていくだろう
半年後のアジアカップは全勝してランクをぐんと上げたい所
751380
いや、だから22日に日本はもう少し上がるだろ
751381
アジアカップなんかほとんど稼げないもんなポイント
751382
8ベストの常連になって初めてトップ10入りだな。
来年のアジア杯で優勝しても無理だろう。
次回のW杯では12組で開催国が3だから次のような組が又死の組となる。
開催国メキシコとシード外れのトップ10と日本とか。
来年のアジア杯で優勝しても無理だろう。
次回のW杯では12組で開催国が3だから次のような組が又死の組となる。
開催国メキシコとシード外れのトップ10と日本とか。
751383
コスタリカに引き分けてたら10位台だったな。
しかしベルギーといいドイツといいデンマークといいかなりひどい試合もあったのになかなか下がりきらないな。
最近強豪国以外が上がってきてるからランキングよりティア表のが適正な気する。
ざっとワールドカップを見てと実績からの印象
S ブラジル アルゼンチン フランス (イングランド)
Aオランダ クロアチア ドイツ スペイン
ポルトガル
B ベルギー モロッコ (イタリア)
アメリカ 日本 スイス メキシコ セネガル ウルグアイ デンマーク
しかしベルギーといいドイツといいデンマークといいかなりひどい試合もあったのになかなか下がりきらないな。
最近強豪国以外が上がってきてるからランキングよりティア表のが適正な気する。
ざっとワールドカップを見てと実績からの印象
S ブラジル アルゼンチン フランス (イングランド)
Aオランダ クロアチア ドイツ スペイン
ポルトガル
B ベルギー モロッコ (イタリア)
アメリカ 日本 スイス メキシコ セネガル ウルグアイ デンマーク
751384
森保ってヤイヤイ言われるけど、ハリルがチームをバラバラにして落としたレーティングを着実に上げてきてるんだよな
この調子が続けば15位以内も視野に入ってくると思う
この調子が続けば15位以内も視野に入ってくると思う
751385
韓国の評論家は、キムミンジェみたいなのを褒めちぎってるけど
トルコでも戦.犯、CLでは戦力にならず、セリエでも最初に得点しただけで
ディフェンス能力の無さを露呈してからはずっと戦.犯だもんな。
実際は町田や瀬古よりも技術フィジカルが及んでないのが実情だよ。
悲しいね、彼から見たら板倉冨安は宇宙空間程に位置するし
中東に移籍する谷口彰悟の足元にも及ばないなんて。伸びしろ無いし。
トルコでも戦.犯、CLでは戦力にならず、セリエでも最初に得点しただけで
ディフェンス能力の無さを露呈してからはずっと戦.犯だもんな。
実際は町田や瀬古よりも技術フィジカルが及んでないのが実情だよ。
悲しいね、彼から見たら板倉冨安は宇宙空間程に位置するし
中東に移籍する谷口彰悟の足元にも及ばないなんて。伸びしろ無いし。
751386
舐められなくなったら強豪国には勝てなくなるからこれでいいよ
むしろFIFAランクはもっと低いほうが良い
むしろFIFAランクはもっと低いほうが良い
751387
アメリカが高いのは英語圏で欧州と同じ文化圏だからだろう。
751388
ネーションズリーグはポイント換算しないくらいでいい
あれのせいで欧州の評価が無駄に嵩上げされてる
あれのせいで欧州の評価が無駄に嵩上げされてる
751389
代表サッカーは試合数が少ないから、ある程度、ザックバランになっても仕方ないでしょ。それに試合結果は、ランクと必ず一致するかと云えばそうでも無いし。
まぁ妥当な範囲内ではあると思うよ。
まぁ妥当な範囲内ではあると思うよ。
751390
22日の発表分はクロアチアに引き分けた結果だからレートは微増ぐらいで、順位変動なしかギリ19位になるかってとこなんかな?
751391
カタールみたいにグループリーグ3連敗になるくらいなら
ワールドカップ出場しないほうがランクは下がらないで済むってことなのか?
ワールドカップ出場しないほうがランクは下がらないで済むってことなのか?
751392
今のランキングは10月発表分なのに釣られマン大量で草
751393
イタリアってまだこんなに高いんだな
そこに一番驚いた
そこに一番驚いた
751394
これ、ランキングの算出法知らん人、多いんやな
そんな急に変わったりせんで
そんな急に変わったりせんで
751395
ワールドカップ本戦だけ見てれば欲も出るけど
森保ジャパンの予選からのあのグッダグダさ加減見てたら
こんなもんやろって感じ
森保ジャパンの予選からのあのグッダグダさ加減見てたら
こんなもんやろって感じ
751396
※751392
それでもアメリカの順位は変やろ
それでもアメリカの順位は変やろ
751397
アジアの係数が低いから
これだけの理由や
もちろんコレは公認の人種差別やで?
BLM笑
これだけの理由や
もちろんコレは公認の人種差別やで?
BLM笑
751398
昔よりマシだけどまだ是正に時間かかりそうだな
751399
2軍でも軽くアジアは制しないとW杯優勝は駄目だろうな。
とりあえず、選手層が薄いし、監督がまだまだ未熟。
代表監督なんて選手選考と交代カードの切り方くらいしか力量の発揮なんてできないんだから、センスの良さだけが大事。
代表監督は、クラブの監督と違って育成には関与できないし、選手が短時間で習得できる簡単な戦術しか扱えず、難しい戦術の浸透も無理なので、頭の切れだけは譲れない条件になる。森保みたいな頭が鈍い奴はダメよ。西野もダメ。
森保はタイプ的にクラブ監督が良い。
本当は世界と戦うなら、あらゆる意味で中田が良いんだけどな。
とりあえず、選手層が薄いし、監督がまだまだ未熟。
代表監督なんて選手選考と交代カードの切り方くらいしか力量の発揮なんてできないんだから、センスの良さだけが大事。
代表監督は、クラブの監督と違って育成には関与できないし、選手が短時間で習得できる簡単な戦術しか扱えず、難しい戦術の浸透も無理なので、頭の切れだけは譲れない条件になる。森保みたいな頭が鈍い奴はダメよ。西野もダメ。
森保はタイプ的にクラブ監督が良い。
本当は世界と戦うなら、あらゆる意味で中田が良いんだけどな。
751400
あれ?なんで20位なんだ?もっと上だろ
751401
コロンビアとかイタリアとか
出れない国はマイナスしろよ。微増とかしやがってオカシイだろ
出れない国はマイナスしろよ。微増とかしやがってオカシイだろ
751402
ハリルホジッチ時代の地獄のFIFAランキング落下のあおりを受けてなかなか上がらなかったんだよな
アジアだから1度落ちたら上げるのに時間がかかる
記憶なくしてる人多いけどあの頃日本代表はアジアで5本の指にも入らなかったんだぞ
アジアだから1度落ちたら上げるのに時間がかかる
記憶なくしてる人多いけどあの頃日本代表はアジアで5本の指にも入らなかったんだぞ
751403
日本もネーションズリーグ出させてくれよポイント付きで。
751405
しかし日本も選手層が厚くなったということだろうな。
751406
今のシステムだと、ポイントがどんどんインフレしていくから、どーもねぇ
なんのための変更だったのか、と、今更ながらブツブツ言いたくなる
レーティングのいいところは、過去のチームとの差も知れることなのに
もうホント、ボクシング協会のランクシステムにしようよ
1位に勝ったヤツが1位でいいだろよ、で、年一回2位のヤツと指名試合しろ
なんのための変更だったのか、と、今更ながらブツブツ言いたくなる
レーティングのいいところは、過去のチームとの差も知れることなのに
もうホント、ボクシング協会のランクシステムにしようよ
1位に勝ったヤツが1位でいいだろよ、で、年一回2位のヤツと指名試合しろ
751407
アジアカップでこそ
ミドルラインでマイボールにするんじゃなくてハイプレスしまくって
今後の代表の指針を示して欲しいね。毎回毎回、アジアカップでもバックライン低すぎるからさ。そろそろボランチを押し上げる戦術をみせてくれないかなぁ
ミドルラインでマイボールにするんじゃなくてハイプレスしまくって
今後の代表の指針を示して欲しいね。毎回毎回、アジアカップでもバックライン低すぎるからさ。そろそろボランチを押し上げる戦術をみせてくれないかなぁ
751408
格上倒さないとランキングあがりにくい。
アジアにいる限り日本は勝って当たり前の試合ばかりだからしんどいよな。
FIFAランクでW杯のポットが決まる以上少しでも上位にいきたいのに生きづらい仕組みがある。アジアが弱いこと自体が足かせになっている。
アジアにいる限り日本は勝って当たり前の試合ばかりだからしんどいよな。
FIFAランクでW杯のポットが決まる以上少しでも上位にいきたいのに生きづらい仕組みがある。アジアが弱いこと自体が足かせになっている。
751409
ELOだと18位だな
とりあえず4年間20位以内キープできれば、次回ポット2狙えるか?
とりあえず4年間20位以内キープできれば、次回ポット2狙えるか?
751410
ぶっちゃけ、試合をみてたら
サウジアラビアこそ、マグレで勝てたってことくらい知ってそうだし
韓国は全く強く無いって事も知ってそうなのにね。
でも、イランはメンタル次第でOGは要注意だよな。
サウジアラビアこそ、マグレで勝てたってことくらい知ってそうだし
韓国は全く強く無いって事も知ってそうなのにね。
でも、イランはメンタル次第でOGは要注意だよな。
751411
アジアでやるのは時間と体力の無駄だと実感させられた大会だった
751412
ハンガリーとかがポット4で出場してきたら、凄く嫌な相手なんだけど。
本当にポイント加算と減算方法をもう少し改善してくれよ。
本当にポイント加算と減算方法をもう少し改善してくれよ。
751413
今回、イランは政治的な絡みでグダグダだったけど、選手層から言えばもっと善戦しててもおかしくなかったんだよな。
751414
アジア杯楽しみだな
前回王者なのに、ホームW杯全敗36位のカタールがどのていどの実力示せるか。しかもまたホーム。
前回王者なのに、ホームW杯全敗36位のカタールがどのていどの実力示せるか。しかもまたホーム。
751415
オマーンも親善でドイツに惜敗してるんだよな。
B組ヤバかったな。日本サウジOGオマーン
B組ヤバかったな。日本サウジOGオマーン
751416
イタリアまた出場逃してくれないかなぁ笑
751417
全体の平均が1500点に固定されてれば、弱い相手ばかりでも勝ち続けて全体順位を上げることができるのに
現状、アジア相手に勝ち続けてもTop10に入る事は事実上不可能、上のインフレ率の方が高いから
全体的にランクが低いアジア勢が頑張った今回の結果を見て、そろそろ集計方法の変更(のうわさ程度)は来ると思う
現状、アジア相手に勝ち続けてもTop10に入る事は事実上不可能、上のインフレ率の方が高いから
全体的にランクが低いアジア勢が頑張った今回の結果を見て、そろそろ集計方法の変更(のうわさ程度)は来ると思う
751418
日本はコスタリカに負けなければもう少し上がっていた。アジアで戦っても、下位のチームとしか当たらないから順位は上がらず、相手が負けても順位は下がらないが日本が負ければ下がる罰ゲームのような試合になる。日本は欧州など、ランキング上位の国と対戦するカップに参加しないと順位は上がらない。
751419
ポット2
欧州日本南米アフリカ
南米日本欧州アフリカ
ポット3
南米欧州日本アフリカ
欧州南米日本アフリカ
南米アフリカ日本オセアニア
なんかポット3の方が良くね?
欧州日本南米アフリカ
南米日本欧州アフリカ
ポット3
南米欧州日本アフリカ
欧州南米日本アフリカ
南米アフリカ日本オセアニア
なんかポット3の方が良くね?
751420
22日発表予定の内容をイギリスのデイリーメールがフライングで報道、だってさ
フライングがインチキじゃなければ、この内容がそのまま公式から発表されるだけじゃない?
フライングがインチキじゃなければ、この内容がそのまま公式から発表されるだけじゃない?
751421
アジアカップの代表候補もフライングで発表してくれねぇかな
欧州組抜きにしてくれ。特に遠藤航は一旦抜くか一旦リベロにしてくれ
欧州組抜きにしてくれ。特に遠藤航は一旦抜くか一旦リベロにしてくれ
751423
ベルギースイスドイツデンマークは次回は落ち目だし
スペインイングランドウルグアイアルゼンチンは相変わらずストライカー次第だし
怖いのはブラジルオランダポルトガルくらいだよな。
あとはセネガルモロッコチュニジアガーナカメルーンあたりか。
そうするとやっぱりポット2が良いな。
スペインイングランドウルグアイアルゼンチンは相変わらずストライカー次第だし
怖いのはブラジルオランダポルトガルくらいだよな。
あとはセネガルモロッコチュニジアガーナカメルーンあたりか。
そうするとやっぱりポット2が良いな。
751425
ポルトガル??
なんかポルトガルを評価したがる人が一定数いるが、ワールドカップ基準だとイングランドより信用ないからな。
近年グループ敗退、ベスト16、ベスト8ってメキシコとか日本よりマシってくらいのレベルやぞ、とても強豪には入れられない。
ターンオーバーしたとはいえ最下位クラスのガーナに負けた韓国に負けてるし。
今大会のウルグアイもそうだが監督とチーム作りは課題かもな、最大値より明らかに実力が発揮できてない。
なんかポルトガルを評価したがる人が一定数いるが、ワールドカップ基準だとイングランドより信用ないからな。
近年グループ敗退、ベスト16、ベスト8ってメキシコとか日本よりマシってくらいのレベルやぞ、とても強豪には入れられない。
ターンオーバーしたとはいえ最下位クラスのガーナに負けた韓国に負けてるし。
今大会のウルグアイもそうだが監督とチーム作りは課題かもな、最大値より明らかに実力が発揮できてない。
751427
> 751407
元々大半のアジアは対日本戦の時にはべた引きが当然だから、ライン下げて間延びさせてから中盤を制圧する戦略なんじゃない?
日本の選手の大半は足元はともかく、個人で相手をぶち抜く技術/身体能力が低いからそうせざるを得ないんじゃないかな。
そういう意味では三苫に期待かなぁ。浅野がドイツ戦の一撃に至るまでの動作を毎度毎度出来るなら良いんだがそこまで期待出来ないしな。
アジア予選ではうまくいってるとはとても思えないが、他の手段を見出さない限りこのままじゃないかな。
元々大半のアジアは対日本戦の時にはべた引きが当然だから、ライン下げて間延びさせてから中盤を制圧する戦略なんじゃない?
日本の選手の大半は足元はともかく、個人で相手をぶち抜く技術/身体能力が低いからそうせざるを得ないんじゃないかな。
そういう意味では三苫に期待かなぁ。浅野がドイツ戦の一撃に至るまでの動作を毎度毎度出来るなら良いんだがそこまで期待出来ないしな。
アジア予選ではうまくいってるとはとても思えないが、他の手段を見出さない限りこのままじゃないかな。
751429
妥当な気もするし、いやいや15位くらいだろうという気もする
まぁこういうのはもっと平均値取れる程度の試合数こなさないと意味ないよな
まぁこういうのはもっと平均値取れる程度の試合数こなさないと意味ないよな
751431
北中米は全部-5でも高い
751433
万事うまく行ってぎりぎり16位あたりが妥当なとこだと思う
ランキングの仕組み上コツコツとポイント稼いでくしかないね
ランキングの仕組み上コツコツとポイント稼いでくしかないね
751435
アジアを一括りにしてる奴がいるが
日本>>>>>>>サウジ、オーストラリア>>イラン>>>越えられない壁>>>その他
っていう力関係だぞ
日本>>>>>>>サウジ、オーストラリア>>イラン>>>越えられない壁>>>その他
っていう力関係だぞ
751437
こんなのに拘泥するよりさっさと世代交代して3年後にベテラン呼び戻し層厚くして今度こそトーナメント前に全入れ替え出来る様になる事のが重要
続投すんなら森保はアジアカップまでベテラン引っ張る様な事は止めろ
東京世代の中堅とパリの若手で挑めその方がベテランの選手寿命も伸びて今回で言えば酒井がもっとフル稼働出来たから
続投すんなら森保はアジアカップまでベテラン引っ張る様な事は止めろ
東京世代の中堅とパリの若手で挑めその方がベテランの選手寿命も伸びて今回で言えば酒井がもっとフル稼働出来たから
751438
いや
ポルトガルは次回は強いぞ。選手層。
ポルトガルは次回は強いぞ。選手層。
751439
次のW杯、4カ国×12グループの可能性が高いみたいだから
ポット1、アメリカ・メキシコ・カナダ+9位まで
ポット2、カナダが繰り上がっているので23位まで
4年後までに23位以内をキープしないと、また日本はポット3となり
日本を引いたグループが死の組になる
ポット1、アメリカ・メキシコ・カナダ+9位まで
ポット2、カナダが繰り上がっているので23位まで
4年後までに23位以内をキープしないと、また日本はポット3となり
日本を引いたグループが死の組になる
751441
今回結果を残したベテランは
本当に1年前の最終予選ラストターンくらいに再招集する感じで良いと思うね。
板倉とか守田とか鎌田あたりの軸だけ呼んで伊東遠藤、
スペの冨安とか、スペって欲しくない三笘とかは最終予選の折返しに、伸びなかった選手と入れ替えで招集で良いよ。
そもそもプレミアの選手はインターナショナルウィークだからといって無闇に呼ぶべきじゃない。故障の原因、スタメン落ちの原因になるわ。生産性が下がる。
本当に1年前の最終予選ラストターンくらいに再招集する感じで良いと思うね。
板倉とか守田とか鎌田あたりの軸だけ呼んで伊東遠藤、
スペの冨安とか、スペって欲しくない三笘とかは最終予選の折返しに、伸びなかった選手と入れ替えで招集で良いよ。
そもそもプレミアの選手はインターナショナルウィークだからといって無闇に呼ぶべきじゃない。故障の原因、スタメン落ちの原因になるわ。生産性が下がる。
751442
日本はまぁ納得は出来るっちゃ出来る
けど韓国とアメリカはマジで納得出来ん
韓国は明らかに30位以下の実力だし
アメリカはそれこそ日本より下の順位でしょ
けど韓国とアメリカはマジで納得出来ん
韓国は明らかに30位以下の実力だし
アメリカはそれこそ日本より下の順位でしょ
751443
ウルグアイだって高すぎるんだよな。絶賛衰退中のコロンビアは言わずもがなだし。
751444
アフリカの上位8カ国くらいって、国内情勢と協会の癒着の有無次第で
簡単に確変するからなぁ怖いんだよな。
簡単に確変するからなぁ怖いんだよな。
751445
勝ったといってもスペインやドイツのが上だと思うし、
他にもブラジル・アルゼンチン・フランス・イングランド・ベルギー・クロアチア・
この辺までAクラスで日本はBクラスにいると思うから、
9位~18位のどこかかな。
他にもブラジル・アルゼンチン・フランス・イングランド・ベルギー・クロアチア・
この辺までAクラスで日本はBクラスにいると思うから、
9位~18位のどこかかな。
751446
久保建英のいっこ上と、久保世代を中心にアジアカップ行けよ。その板倉と鎌田と堂安くらいを軸にしてよ。
他のベテラン・中堅は怪我をまずケアして何らかのローテーション組んで代表ウィークに呼べ。
今回の選手は勲章だからそれくらいの優遇をしろ。年齢的にもクラブで結果出さなきゃならない大切な時期だろ。
他のベテラン・中堅は怪我をまずケアして何らかのローテーション組んで代表ウィークに呼べ。
今回の選手は勲章だからそれくらいの優遇をしろ。年齢的にもクラブで結果出さなきゃならない大切な時期だろ。
751447
アジアでの試合は日本とって勝って維持負けると暴落のリスクしかないからホント悲惨。
751448
19位にはなりたかったな
751449
谷間の世代の菅原瀬古藤本あたりは確実にアジアカップに呼ばないと
奥川みたいになっちゃうから勿体ないので呼ばなければならない。
五輪の強化から漏れてる選手を大挙して呼ぶくらいの思い切り良い、保守的では無い選手選考をしていかないと、
いつまでたってもまた南野とか柴崎とか呼び続けることになるし、
たぶん、また保守的な選考で森保さんは再び叩かれ始めると思うわ。
奥川みたいになっちゃうから勿体ないので呼ばなければならない。
五輪の強化から漏れてる選手を大挙して呼ぶくらいの思い切り良い、保守的では無い選手選考をしていかないと、
いつまでたってもまた南野とか柴崎とか呼び続けることになるし、
たぶん、また保守的な選考で森保さんは再び叩かれ始めると思うわ。
751450
またオマーンとかバーレーンとかヨルダンとかに引き分けとかで
順位を著しく下げそう。ポット3前提のワールドカップだよな。(笑)
順位を著しく下げそう。ポット3前提のワールドカップだよな。(笑)
751453
過大評価しすぎ。
日本20位でも十分高い評価だろ
日本20位でも十分高い評価だろ
751455
上位にならない限りそんなものどうでも良いよ。
半端な順位なら手当たり次第に倒していくという結果が全てだから。
半端な順位なら手当たり次第に倒していくという結果が全てだから。
751458
実質遊びは楽しいんで勝手にやればいいが個人の実力はこんなもんやろ
長所も見えたけどまだ足らんとこ沢山あったわ、何よりまだ大分下手感ある
長所も見えたけどまだ足らんとこ沢山あったわ、何よりまだ大分下手感ある
751460
FIFAランキングもマシになってきたとは言えまだ文句は出るよね
素直にイロレーティング採用すればいいのに
4年後POT2に入るためにも24位以内には入っておきたい
素直にイロレーティング採用すればいいのに
4年後POT2に入るためにも24位以内には入っておきたい
751462
お前らのコメントなんて誰も読まないんだからどうでもいいだろw
751463
20位でも過大評価、とか言ってる人は、???
世界一を決める大会で2回連続BEST16、でも20位???という状況なのに
ランクを統計的に考えていいのならば、日本はFIFAランク16位以内じゃないと、矛盾する
日本がドウとか米が韓がとかそういう事じゃなくて、もっと数学的に統計的に、っていうモヤモヤワカランカ?
WCという大会の難易度設定とFIFAランキングのポイント集計とのどこかに、ズレが無いか、と
世界一を決める大会で2回連続BEST16、でも20位???という状況なのに
ランクを統計的に考えていいのならば、日本はFIFAランク16位以内じゃないと、矛盾する
日本がドウとか米が韓がとかそういう事じゃなくて、もっと数学的に統計的に、っていうモヤモヤワカランカ?
WCという大会の難易度設定とFIFAランキングのポイント集計とのどこかに、ズレが無いか、と
751464
FIFAは18日、公式サイトでW杯カタール大会日本など4カ国を「傑出したチーム」として紹介した。
優勝したアルゼンチンやクロアチア、モロッコと4強入りした国々に並んで日本を「傑出したチーム」に選出。
その理由を「“サムライブルー”は前半でビハインドを負っていた2試合で逆転勝利を収めた。
これはW杯史上では3チーム目、1970年の西ドイツ以来の記録となっている」と記した。
優勝したアルゼンチンやクロアチア、モロッコと4強入りした国々に並んで日本を「傑出したチーム」に選出。
その理由を「“サムライブルー”は前半でビハインドを負っていた2試合で逆転勝利を収めた。
これはW杯史上では3チーム目、1970年の西ドイツ以来の記録となっている」と記した。
751465
どうでもイイって言ってる輩、
何か哀しそう。
何か哀しそう。
751467
目玉おやじかいな
751468
実力を正確に表してるわけではないと言っても次の組み分けで有利になるわけだしなぁ。
アジアのチームが勝っても上がりにくいのを是正するか、ヨーロッパが保護貿易圏構築して自分達の順位を無駄に押し上げてるのはどうにかした方が良いよ。
アジアのチームが勝っても上がりにくいのを是正するか、ヨーロッパが保護貿易圏構築して自分達の順位を無駄に押し上げてるのはどうにかした方が良いよ。
751469
全く妥当じゃないね
少なくともアメリカよりランクは間違いなく上だわ
少なくともアメリカよりランクは間違いなく上だわ
751470
このワールドカップの期間にさ、
各大陸の惜しくも出場を逃した国々を3カ国づつくらい集めて
何か大会やれば良いのに。イタリアとかコロンビアとか順位下げろよ。
各大陸の惜しくも出場を逃した国々を3カ国づつくらい集めて
何か大会やれば良いのに。イタリアとかコロンビアとか順位下げろよ。
751471
アメリカはどの分野でも下駄はいてんな。
751472
勝ち続けりゃ嫌でも上がるだろ
順位はただの指標。重要なのは試合結果。
順位はただの指標。重要なのは試合結果。
751474
常時一桁ランクにいるようになって初めて優勝が狙える国、
20位以下にあまり意味は無いでしょ
20位以下にあまり意味は無いでしょ
751476
やめて、ダサいトテナムはノーセンキュー
751477
欧州は前システムで過大評価されていたので、実力よりレートが高いんよ。だから、親善試合よりは加減算の多いネーションズカップがあることで、むしろ日本の順位は早く上がったんよ。
100年前からの通算イロでも18位なんだから、20位は妥当よ。大陸選手権などが多く決勝T分のレート加算を得ていたチームも、今回のW杯で余計にレートを失い、アジアは多くのレートを得たんだから、大して影響はないんよ。
あと別にFIFAの発表を待たずとも試合結果を見れば順位は出るんよ。
100年前からの通算イロでも18位なんだから、20位は妥当よ。大陸選手権などが多く決勝T分のレート加算を得ていたチームも、今回のW杯で余計にレートを失い、アジアは多くのレートを得たんだから、大して影響はないんよ。
あと別にFIFAの発表を待たずとも試合結果を見れば順位は出るんよ。
751478
ワールドカップが終わったらいったんその順位で
リセットされるべきだろ
日本はワールドカップ後は9位スタートでないのは
納得いかんな
出れてないトコより下って何よ
リセットされるべきだろ
日本はワールドカップ後は9位スタートでないのは
納得いかんな
出れてないトコより下って何よ
751479
今度のアジアカップにインドインドネシアバングラデシュあたりを招待してあげれば良いんでないかな?
ポイント稼げるじゃん。
ポイント稼げるじゃん。
751481
751478
これは単なるワールドカップ内だからね
集計ポイントは別にちゃんとやっている
たとえば、甲子園出た弱小都道府県のチームが強豪チームひしめく都道府県の甲子園に出てない強豪チームより下なわけがない
それこそ納得いかんよ
これは単なるワールドカップ内だからね
集計ポイントは別にちゃんとやっている
たとえば、甲子園出た弱小都道府県のチームが強豪チームひしめく都道府県の甲子園に出てない強豪チームより下なわけがない
それこそ納得いかんよ
751482
んじゃポルトガルとイングランドに期待するかな。
きみらここ4大会の実績だと2国足してもクロアチア以下、モロッコと同じなんやけどね。
いつもいつも今回は期待してくれ→はいベスト16でしたーみたいな。
ポテンシャルはわかるが結果やからな。
ネーションズリーグの弊害なのか対ヨーロッパだけ強くなってる国でてきてそう、デンマークとかポーランドとかかなりあやしいで。
きみらここ4大会の実績だと2国足してもクロアチア以下、モロッコと同じなんやけどね。
いつもいつも今回は期待してくれ→はいベスト16でしたーみたいな。
ポテンシャルはわかるが結果やからな。
ネーションズリーグの弊害なのか対ヨーロッパだけ強くなってる国でてきてそう、デンマークとかポーランドとかかなりあやしいで。
751483
アジアで変なスタメンに拘ってポロポロ負けたりW杯みたいにポイント大きい大会で舐めプして星落としたりした結果20位止まり
こういうのが後々に響いてその積み重ねが次の目標に掲げるベスト8や2050年の優勝を遠ざける結果になるのかもしれない
もうちょっと協会や監督は勝負を第一に考えて真剣に日本サッカーの事を考えて計画的に事を運んで欲しい
こういうのが後々に響いてその積み重ねが次の目標に掲げるベスト8や2050年の優勝を遠ざける結果になるのかもしれない
もうちょっと協会や監督は勝負を第一に考えて真剣に日本サッカーの事を考えて計画的に事を運んで欲しい
751486
どーも、アジアは数字が上がりにくいなあ。
751488
アジアにいる限りあんまり上には行けないでしょうね
今回のワールドカップ見た通り上位だろうと下位に負ける時は負ける
主戦場のアジアには日本の下位しかいない
日本以外にとって日本は点数稼ぎになるけど日本からすると勝っても旨味が少ない
日本の限界というよりかはアジアの限界が20位前後だろうね
今回のワールドカップ見た通り上位だろうと下位に負ける時は負ける
主戦場のアジアには日本の下位しかいない
日本以外にとって日本は点数稼ぎになるけど日本からすると勝っても旨味が少ない
日本の限界というよりかはアジアの限界が20位前後だろうね
751489
まあアジアに居ると強豪国との試合がなさすぎでどうにもね
それより、メッシの延長戦ゴール無効疑惑の方が気になるなw
それより、メッシの延長戦ゴール無効疑惑の方が気になるなw
751490
※751483
計画的な事を言うのであれば
次から大会のグループ分けは、3ヶ国16グループ→2ヶ国勝ち抜け
今回大会までのように、ランキング上位16ヶ国に入る意味は薄い(32位以内は必須)
33位以下の国に負けるようなら、最初からベスト8なんて無理じゃん?
で、3ヶ国16グループの仮想シミュレート結果を見ると、正直トーナメント1回戦は超運次第
今回の、1位通過でクロアチア、みたいなのが多発する、マジpod1意味なし
で、だ、ナンだかいう協会会長のちょっとした思い付きで、こういった計画は全てオジャンになるというwww
計画的な事を言うのであれば
次から大会のグループ分けは、3ヶ国16グループ→2ヶ国勝ち抜け
今回大会までのように、ランキング上位16ヶ国に入る意味は薄い(32位以内は必須)
33位以下の国に負けるようなら、最初からベスト8なんて無理じゃん?
で、3ヶ国16グループの仮想シミュレート結果を見ると、正直トーナメント1回戦は超運次第
今回の、1位通過でクロアチア、みたいなのが多発する、マジpod1意味なし
で、だ、ナンだかいう協会会長のちょっとした思い付きで、こういった計画は全てオジャンになるというwww
751494
※751489
レキップ(仏紙)の負け惜しみと言いがかりだろ、ほっとけ
レキップ(仏紙)の負け惜しみと言いがかりだろ、ほっとけ
751495
米国と間逆なんじゃないの
751496
二大会連続でグループでこけたドイツが日本より上ってのは制度上の問題を感じるなあ。
751497
そもそもアメリカ強いか?なんで日本の位置に居座ってやがるんだ
751498
ネーションズ・リーグの係数高すぎねえか?イタリア二大会見てねえぞ。
751499
751494
今更ひっくり返ることはないだろうしな
ただ言いがかりではなく写真を見ると選手ははいっちゃってるけどなw
今更ひっくり返ることはないだろうしな
ただ言いがかりではなく写真を見ると選手ははいっちゃってるけどなw
751500
おかしいよなあ2大会ということは8年間も低迷しててWC本大会出場できずに予選負けしている国と2大会グループリーグ敗退の国が日本により上とか信じられんが逆にアジアのチームなら40位くらいにはなってんだろ
751502
季節の風物詩やけど
ポッド割りで影響がデカいから
またワールドカップ直前までは別にどーでもいいかな
ポッド割りで影響がデカいから
またワールドカップ直前までは別にどーでもいいかな
751505
評価が実力が、っていう書き込みがチョクチョクあるけどさぁ
大前提として、ランキングポイントには評価や実力という要素は排除しなくちゃダメで
実際、現システムも試合結果のみ反映されていて
にも拘らず、結果と順位の関係性は合ってないなぁ、という議論をしたいのに
なんで、ズレてる事に気が付かないんだろぅ。。。
大前提として、ランキングポイントには評価や実力という要素は排除しなくちゃダメで
実際、現システムも試合結果のみ反映されていて
にも拘らず、結果と順位の関係性は合ってないなぁ、という議論をしたいのに
なんで、ズレてる事に気が付かないんだろぅ。。。
751507
ワールドカップで9位になれたけど、他の試合(最終予選やアジアカップ)でちょいちょいポカしてるからなあ
ほんとにランキングあげたいならそういうとこを取りこぼさないこと
けどアジアを相手に、ランキングあげるために全力でやることが今後の日本のためになるかは別問題
アジアではインテンシティ・選手・戦術を落としても勝てるか試す場にしないといけない
それをファンも容認していかないと、世界の頂上でなくアジアを目標にしていくことになってしまう
ほんとにランキングあげたいならそういうとこを取りこぼさないこと
けどアジアを相手に、ランキングあげるために全力でやることが今後の日本のためになるかは別問題
アジアではインテンシティ・選手・戦術を落としても勝てるか試す場にしないといけない
それをファンも容認していかないと、世界の頂上でなくアジアを目標にしていくことになってしまう
751508
嘘やろアメリカより弱いわけ無いやんけ
アメリカよりオーストラリアの方が強いやろ
アメリカよりオーストラリアの方が強いやろ
751510
国際Aマッチ全てを含んだポイント制だから、いくらW杯といえども一つの大会だけで大きく順位は変動しないししょうがないよ
過去何年分まで計算するかは忘れたけど、結局アジアのチームはアジア同士の試合ばかりになるからアジアの中で強国なら大きく順位を下げることはない
これがイランや韓国のランキングもずっと高いままである理由
オーストラリアなんかは実際もっと上なんだけど、アジア予選でもけっこう取りこぼしたりするからなかなか上がらない
サウジも思ったほど上がれない、なぜならアジアのライバル国はアジアではなかなか負けないから
過去何年分まで計算するかは忘れたけど、結局アジアのチームはアジア同士の試合ばかりになるからアジアの中で強国なら大きく順位を下げることはない
これがイランや韓国のランキングもずっと高いままである理由
オーストラリアなんかは実際もっと上なんだけど、アジア予選でもけっこう取りこぼしたりするからなかなか上がらない
サウジも思ったほど上がれない、なぜならアジアのライバル国はアジアではなかなか負けないから
751513
わかるよだからアメリカがオーストラリアより強いとしても日本により強いことにはならないやんけアメリカと日本の位置が意図的に間逆なんよ
751556
今の計算方式になった時点では日本は61位だったので(その時アメリカは20位ぐらい
むしろ他が順位高すぎというより、ようやく日本が上がったという解釈のほうが近いかもしれないね
結局FIFAランキングは過去の積み重ねの結果だから
elo rating方式の計算式になったわけだし
あと何年かしたらもっと肌感覚に近い順位になることでしょう
むしろ他が順位高すぎというより、ようやく日本が上がったという解釈のほうが近いかもしれないね
結局FIFAランキングは過去の積み重ねの結果だから
elo rating方式の計算式になったわけだし
あと何年かしたらもっと肌感覚に近い順位になることでしょう
751564
普通に見積もっても10〜15位の実力は間違いなくあるぞ。 アメリカの順位があり得なさ過ぎる
751574
W杯で勝った割には差が縮まらんのよなあ。
751595
ドイツ、スペインに勝ったけど、ランク下のカナダとコスタリカに負けてるからな
751607
ランキングが発表されるたびに起きる話題だが、4年間の戦績を割と機械的にサテンされた客観性のあるものでもあるのだが、人間の記憶は直近のイメージが大きいからね その差異で間隔の齟齬が生まれる。 そのたびに批判を浴びるFIFAも可哀想だけど、せめて長期(4年)ランキング以外に単年のランクでも出せば、それほど揉めないと思うけどね
751611
751607
問題はそこじゃない。明らかにネーションズ・リーグの評価が不当に高い。
問題はそこじゃない。明らかにネーションズ・リーグの評価が不当に高い。
751615
>>751595
大会前のカナダとの親善試合を入れるならその前にはアメリカともやって勝ってるし、エクアドルとは引分けだったかな
大会前のカナダとの親善試合を入れるならその前にはアメリカともやって勝ってるし、エクアドルとは引分けだったかな
751635
football-ranking.com/fifa_rankings
計算式は単純だから算出してるサイト見ればいい
仮にコスタリカに勝ってれば17-18位
クロアチアに勝ってれば12-14位
2018年に改定されて大陸係数も4年間縛りも無くなったから時間が経てば経つほど正確になっていく
そしてやっぱりWC本戦は獲得ポイント親善試合の5倍だから美味しい
計算式は単純だから算出してるサイト見ればいい
仮にコスタリカに勝ってれば17-18位
クロアチアに勝ってれば12-14位
2018年に改定されて大陸係数も4年間縛りも無くなったから時間が経てば経つほど正確になっていく
そしてやっぱりWC本戦は獲得ポイント親善試合の5倍だから美味しい
751636
日本の順位は妥当だと思ってたけど、韓国が謎に高過ぎるから日本はもっと上じゃないとおかしくなるな
751638
エクアドルに分け、カナダに負け、コスタリカに負けたのが原因
全部勝ってれば、14位くらいいってたよ
まぁチームの強度は0に戻るんでね、意味なくなるよ
全部勝ってれば、14位くらいいってたよ
まぁチームの強度は0に戻るんでね、意味なくなるよ
751641
FIFAランキングは、あらかじめ決まった計算式によって自動的に算出される。テニスのATPランキングによく似たものだ。
だから、示された順位そのものに文句を言っても仕方がない。問題があると思ったら、具体的な別の計算方式を提案しなければいけない。
だから、示された順位そのものに文句を言っても仕方がない。問題があると思ったら、具体的な別の計算方式を提案しなければいけない。
751644
>テニスのATPランキングによく似たものだ。
だーかーらー、ATPランクみたいな積み上げ方式を止めて、4年半前からイロレート方式だと言ってるのに。
だーかーらー、ATPランクみたいな積み上げ方式を止めて、4年半前からイロレート方式だと言ってるのに。
751648
何位でもいいけどPOT2には入りたいよなー
751649
WC観て思ったのは、ネーションリーグの恩恵ってやっぱりあるわ。一試合の評価点の重さが違う。アジア予選やアジアカップで勝っても知れてるしな。デンマークは今回WCで順位8位も落としてるのがいい例だろ。
751650
>>751311
ほんとなんも知らないんだな。ワールドカップのポット分けってこの順位でポット分けしてるんだから上の順位にいたほうがグループリーグでは楽になるだろう。気が楽なるとか一生懸命やってる選手に失礼だろう。選手はみんなトップになる気持ちでやってるに決まってんだろ。
ほんとなんも知らないんだな。ワールドカップのポット分けってこの順位でポット分けしてるんだから上の順位にいたほうがグループリーグでは楽になるだろう。気が楽なるとか一生懸命やってる選手に失礼だろう。選手はみんなトップになる気持ちでやってるに決まってんだろ。
751651
751478
そんなシステムにしたら簡単なアジア予選で出場権を得たアジア国はセコいって言われるだけだぞ。
そんなシステムにしたら簡単なアジア予選で出場権を得たアジア国はセコいって言われるだけだぞ。
751657
日本のイロレーティング推移(W杯以降
対独 +44
対哥 -39
対西 +49
対克 +9
これで63増やして1850の18位
対独 +44
対哥 -39
対西 +49
対克 +9
これで63増やして1850の18位
751662
米国は過大評価、期待値も入ってるんか?
751676
>>751644
いや、コメントのポイントは、ATPランキングと同様「計算式が決まってる」ってことね。
特に元板のほうのコメントの一部からは、文句のつけ方が、例えば「名作映画ランキング」とか、あるいはMLBのリーグMVPなんかに対するものとあまり変わらない印象を受けてしまってね。FIFA内の議論による選考で決まってると思い込んでるやつもいるんじゃないか。
いや、コメントのポイントは、ATPランキングと同様「計算式が決まってる」ってことね。
特に元板のほうのコメントの一部からは、文句のつけ方が、例えば「名作映画ランキング」とか、あるいはMLBのリーグMVPなんかに対するものとあまり変わらない印象を受けてしまってね。FIFA内の議論による選考で決まってると思い込んでるやつもいるんじゃないか。
751682
実際、イタリアの順位が謎に高いからな。二大会予選落ちしてんのに。
751690
過去4年間の成績でランキングを決める事に意味がない。
751693
4年に1回W杯の順位で並べればいいのに
そっからまた4年かけて順位変動させれば分かりやすい
そうしないと日本みたいな欧州や南米の強豪国と公式戦がほぼ出来ない国は
全然ランキング上がらんぞ
そっからまた4年かけて順位変動させれば分かりやすい
そうしないと日本みたいな欧州や南米の強豪国と公式戦がほぼ出来ない国は
全然ランキング上がらんぞ
751710
イランが日本よりも低いことに納得できない。実力は数倍上のはず。
751718
><アジア>
・日本と韓国は完全に見下されている
また混ぜてる
・日本と韓国は完全に見下されている
また混ぜてる
751744
イランが上のわけがない
イランのWCでの通算成績を見ろ
悲惨だぞ アジアなんぞで勝っても意味はない
日本対イランも日本が上
イランのWCでの通算成績を見ろ
悲惨だぞ アジアなんぞで勝っても意味はない
日本対イランも日本が上
751750
未だに新しいFIFAランクの算定方法知らない人も居るんだね。
ワールドカップ本大会>各大陸カップ(アジアカップ、EURO、コパ・アメリカ、北中米のゴールドカップ、アフリカのネーションズカップ)&ワールドカップ予選>ネーションズリーグ>親善試合Aマッチ
この順で大会係数が変わってくるから、大陸カップが2年に1回あるアフリカ、南米、北中米が一番上がりやすく、次に親善試合の半分がネーションズリーグになっている欧州、大陸カップ戦が4年に1度でネーションズリーグもないアジアは一番ランキングが上がりにくい。
それに加えて対戦相手とのランキング差も勝敗ポイントの係数に加味されるからランキング最上位国が相対的に低いアジアは他大陸と比べて対戦相手係数も低い。
今回の上げ幅が小さいのは格下コスタリカに負けたことで、ドイツ戦の勝利がポイント上ほぼ相殺されてるからだろうな。
せめてアジアカップが2年毎ならアジアも10位代に1,2チーム入れると思うんだけどなー。
ワールドカップ本大会>各大陸カップ(アジアカップ、EURO、コパ・アメリカ、北中米のゴールドカップ、アフリカのネーションズカップ)&ワールドカップ予選>ネーションズリーグ>親善試合Aマッチ
この順で大会係数が変わってくるから、大陸カップが2年に1回あるアフリカ、南米、北中米が一番上がりやすく、次に親善試合の半分がネーションズリーグになっている欧州、大陸カップ戦が4年に1度でネーションズリーグもないアジアは一番ランキングが上がりにくい。
それに加えて対戦相手とのランキング差も勝敗ポイントの係数に加味されるからランキング最上位国が相対的に低いアジアは他大陸と比べて対戦相手係数も低い。
今回の上げ幅が小さいのは格下コスタリカに負けたことで、ドイツ戦の勝利がポイント上ほぼ相殺されてるからだろうな。
せめてアジアカップが2年毎ならアジアも10位代に1,2チーム入れると思うんだけどなー。
751751
ちなみにポイント算出の対象は過去の全試合だから、ネーションズリーグのせいで格下との試合が多くなって欧州勢との試合のポイントが消えてるってのは勘違いね。
今のランキング算出方法のミソは大会係数と対戦相手とのランキング差係数。
今のランキング算出方法のミソは大会係数と対戦相手とのランキング差係数。
751775
751750
そのネーションズ・リーグの係数が不当に高いんだよ。親善試合のAマッチと同じでなきゃならんはずなんだが。
そのネーションズ・リーグの係数が不当に高いんだよ。親善試合のAマッチと同じでなきゃならんはずなんだが。
751787
ワールドカップでシードを与えられるランキング以外は ゴ .ミ 、意味の無いランキングだよ。
751920
>>751751
何を言うてるんや?
FIFAランクは、2018年に、レーティング値が新設定されたんや。
1位ドイツを、1600ポイントとして、2以下は4ポイントずつ低い数値。
あとは、勝った・負けたで上下する。
ポイントの高い、欧州と試合が出来ないと、
ポイントの低いアジアとばっかり試合をしても、上り幅は少ないんや。
その上、ポイントの上下幅の大きい大陸杯は、
本選トーナメントまで行くと、負けてもポイントが下がらない。
大陸杯を、2年に1回できて、ポイントの高い国と試合ができる、
欧州などにくらべて、アジアはポイント上げるのに不利なんや。
何を言うてるんや?
FIFAランクは、2018年に、レーティング値が新設定されたんや。
1位ドイツを、1600ポイントとして、2以下は4ポイントずつ低い数値。
あとは、勝った・負けたで上下する。
ポイントの高い、欧州と試合が出来ないと、
ポイントの低いアジアとばっかり試合をしても、上り幅は少ないんや。
その上、ポイントの上下幅の大きい大陸杯は、
本選トーナメントまで行くと、負けてもポイントが下がらない。
大陸杯を、2年に1回できて、ポイントの高い国と試合ができる、
欧州などにくらべて、アジアはポイント上げるのに不利なんや。
751936
FIFAランキングなんて何の価値もない
ベルギー見てればわかる
ベルギー見てればわかる
751939
>>751936
FIFAランクで、W杯のグループリーグの、ポット分けが決まるんや。
今回で言うと。
ポット1:FIFAランク上位1~7位+ホスト国
ポット2:FIFAランク上位8~15位
ポット3:FIFAランク上位16~23位
ポット4:FIFAランク上位24~31位
ポット1~4から、それぞれ1国ずつ、組に入っていくことになる。
次回のグループリーグがどうなるかは分からんが。
3国x16グループで、2位以上がベスト32からトーナメントの場合。
ポット1:FIFAランク1~13位+開催国(アメリカ、カナダ、メキシコ)
ポット2:FIFAランク14位~29位
ポット3:FIFAランク30位~45位
で、各ポット1国ずつで組分けされることになる。
ポット1に入れれば、ブラジル、アルゼンチン、フランス等とは別組になるが。
ポット3だと、ポット=ブラジル、ポット2=ベルギーと同組になるかも知れん。
また、トーナメント初戦では、1位抜けと2位抜けが対戦するので。
1位抜けしないと、いきなり、ブラジルやアルゼンチンやフランスと当たる可能性が出て来る。
というわけで、グループリーグで、強豪国との対戦を避け、1位抜けしやすくなるためには、FIFAランクを上げたいところ。
FIFAランクで、W杯のグループリーグの、ポット分けが決まるんや。
今回で言うと。
ポット1:FIFAランク上位1~7位+ホスト国
ポット2:FIFAランク上位8~15位
ポット3:FIFAランク上位16~23位
ポット4:FIFAランク上位24~31位
ポット1~4から、それぞれ1国ずつ、組に入っていくことになる。
次回のグループリーグがどうなるかは分からんが。
3国x16グループで、2位以上がベスト32からトーナメントの場合。
ポット1:FIFAランク1~13位+開催国(アメリカ、カナダ、メキシコ)
ポット2:FIFAランク14位~29位
ポット3:FIFAランク30位~45位
で、各ポット1国ずつで組分けされることになる。
ポット1に入れれば、ブラジル、アルゼンチン、フランス等とは別組になるが。
ポット3だと、ポット=ブラジル、ポット2=ベルギーと同組になるかも知れん。
また、トーナメント初戦では、1位抜けと2位抜けが対戦するので。
1位抜けしないと、いきなり、ブラジルやアルゼンチンやフランスと当たる可能性が出て来る。
というわけで、グループリーグで、強豪国との対戦を避け、1位抜けしやすくなるためには、FIFAランクを上げたいところ。
751941
751920
それを751750で書いたんだけど…。
コメ欄に4年間のポイントが〜って言ってる人が居たから、過去の一定の試合数の合計値って基準は無くなったよって補足しただけ。
今は過去の試合数の全合計だから数年前のルーマニアみたく親善試合を回避して不正に順位上げとかは出来なくなってる。
試合をしなければ試合数こなしてる国にその分抜かれてくだけ。
それを751750で書いたんだけど…。
コメ欄に4年間のポイントが〜って言ってる人が居たから、過去の一定の試合数の合計値って基準は無くなったよって補足しただけ。
今は過去の試合数の全合計だから数年前のルーマニアみたく親善試合を回避して不正に順位上げとかは出来なくなってる。
試合をしなければ試合数こなしてる国にその分抜かれてくだけ。
751942
>>751939
そんなことはわかってるしそういうことじゃない。
W杯以外でアジアなんて上げられないしFIFAランクなんて興味もつだけむだ
そんなことはわかってるしそういうことじゃない。
W杯以外でアジアなんて上げられないしFIFAランクなんて興味もつだけむだ
751965
FIFAランキングも大分まともになったとはいえ、まだまだ課題がある
欧州ネイションズリーグが親善試合より多くポイントついたり、北中米みたいに2年に1回大陸選手権やってる地域もある
そらそういうのと競わされたら不利だわな
ただ、そういうズルやってポット2に入ったところでなんの旨味もないということが証明された大会でもあった
欧州ネイションズリーグが親善試合より多くポイントついたり、北中米みたいに2年に1回大陸選手権やってる地域もある
そらそういうのと競わされたら不利だわな
ただ、そういうズルやってポット2に入ったところでなんの旨味もないということが証明された大会でもあった
751969
参考までに追記
GL突破数 ポット2 4/8 ポット3 5/8
運よくポット2に入ったところで旨味なし
GL突破数 ポット2 4/8 ポット3 5/8
運よくポット2に入ったところで旨味なし
752733
ここからはあがらない。しばらくの間格下のアジアの国としか戦う機会がないから。勝ってもあがらず負けると大きく下がる何の楽しみもない戦いがいま始まる!
753828
アメリカが過大評価なだけであとは概ね文句なしかね。
790593
>751277
>まぁ正直妥当な順位だと思う
いやいや日本の順位がおかしいからW杯グループリーグで日本が入った組はいつも混戦になるんだぞ。本来ポット2レベルなのでグループリーグで同グループの国は疲弊してしまう。
知ってるか日本が決勝トーナメントに出場した大会で日本と同グループに入りトーナメント初戦突破出来た国ってオランダしかない。
他は全部初戦敗退。今回のスペインだって勿論初戦敗退。
グループリーグで使い果たしてしまうんだよ。。。
日本が入ったグループは1224になるって訳。
ランク10位台の国には日本はまず負けないよ。何人か外人が挙げてる14位くらいが妥当。
既に日本は欧州予選に出ても本戦に行けるレベル。
>まぁ正直妥当な順位だと思う
いやいや日本の順位がおかしいからW杯グループリーグで日本が入った組はいつも混戦になるんだぞ。本来ポット2レベルなのでグループリーグで同グループの国は疲弊してしまう。
知ってるか日本が決勝トーナメントに出場した大会で日本と同グループに入りトーナメント初戦突破出来た国ってオランダしかない。
他は全部初戦敗退。今回のスペインだって勿論初戦敗退。
グループリーグで使い果たしてしまうんだよ。。。
日本が入ったグループは1224になるって訳。
ランク10位台の国には日本はまず負けないよ。何人か外人が挙げてる14位くらいが妥当。
既に日本は欧州予選に出ても本戦に行けるレベル。
790595
>751969
>参考までに追記
GL突破数 ポット2 4/8 ポット3 5/8
運よくポット2に入ったところで旨味なし
一つの大会じゃ何の参考にもならんし
そもそもランク付け自体に疑問があるから「ポット2 4/8 ポット3 5/8」
となってしまうのであって、正当に真っ当にランク付けが行われるならこうはならないのよw解る?
ポット2は旨味しかない。日本が10~15位台だったとしてメキシコ、ウルグアイ、コロンビア辺りとは対戦せずにポット3とやった方が圧倒的に勝率が上がるし、本戦に向けて体力をある程度温存出来る事になる。
あのスペインですら疲弊してトーナメント初戦で敗退したんだぞ。15位相当の日本がいたからドイツもスペインも苦戦した。
>参考までに追記
GL突破数 ポット2 4/8 ポット3 5/8
運よくポット2に入ったところで旨味なし
一つの大会じゃ何の参考にもならんし
そもそもランク付け自体に疑問があるから「ポット2 4/8 ポット3 5/8」
となってしまうのであって、正当に真っ当にランク付けが行われるならこうはならないのよw解る?
ポット2は旨味しかない。日本が10~15位台だったとしてメキシコ、ウルグアイ、コロンビア辺りとは対戦せずにポット3とやった方が圧倒的に勝率が上がるし、本戦に向けて体力をある程度温存出来る事になる。
あのスペインですら疲弊してトーナメント初戦で敗退したんだぞ。15位相当の日本がいたからドイツもスペインも苦戦した。