サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は9日(日本時間10日)、準々決勝でアルゼンチンはオランダと2-2で突入した延長戦で決着つかず、PK戦の末に4-3で勝利。4強進出を決めた。決着の瞬間、アルゼンチンの選手たちが崩れ落ちるオランダの選手たちを挑発する様子を海外メディアが撮影。品のない振る舞いに「酷い態度だ」「彼らはW杯を勝てない」と批判の声が殺到している。
アルゼンチンの選手たちがオランダの選手たちを煽っていた。
英紙「I」のアライ・マッケイ記者が、自身のツイッターで紹介したのは1枚の写真。それはPK戦でアルゼンチンの勝利が決まった瞬間、センターサークルで見守っていた選手たちが駆け出していく様子を写したもの。
多くの選手たちは味方の方向に走り出しているが、膝から崩れ落ちるオランダの選手たちに向け、DFオタメンディは両手を耳に当てて挑発ポーズ。さらに後半に乱闘騒動の引き金を作ったDFパレデスらは激しい剣幕で何か言葉をぶつけている様子が見て取れる。
イエローカードが乱発し、大荒れとなった一戦。その結末を象徴するようなシーンを「なんという1枚だ」と驚きとともにマッケイ記者が紹介すると、多くの海外ファンからアルゼンチンの選手たちに批判が相次いだ。
「酷い態度だ」
「好きになれないチーム」
「嫌なチーム」
「彼らはW杯勝てないと思う」
「礼儀がない」
「2つの感情がある写真」
「これほど嫌なチームはない」
などの声が返信欄に寄せられていた。
試合は前半35分、FWメッシは絶妙なスルーパスでDFモリーナの先制ゴールをおぜん立て。さらに後半28分には味方が獲得したPKをメッシが落ち着いて成功。後半38分から立て続けに失点し、2-2で延長戦からPK戦にもつれ込んものの、1人目のメッシが冷静に決めるなど、オランダに粘り勝ちした。
一方で、後半にはアルゼンチンのパレデスのラフプレーをきっかけに両チームがもみ合い、乱闘寸前の事態に発展。イエローカードも乱れ飛んでいただけに、なんとも後味の悪い結末になってしまった。
https://the-ans.jp/qatar-world-cup/290019/ アルゼンチンの選手たちがオランダの選手たちを煽っていた。
英紙「I」のアライ・マッケイ記者が、自身のツイッターで紹介したのは1枚の写真。それはPK戦でアルゼンチンの勝利が決まった瞬間、センターサークルで見守っていた選手たちが駆け出していく様子を写したもの。
多くの選手たちは味方の方向に走り出しているが、膝から崩れ落ちるオランダの選手たちに向け、DFオタメンディは両手を耳に当てて挑発ポーズ。さらに後半に乱闘騒動の引き金を作ったDFパレデスらは激しい剣幕で何か言葉をぶつけている様子が見て取れる。
イエローカードが乱発し、大荒れとなった一戦。その結末を象徴するようなシーンを「なんという1枚だ」と驚きとともにマッケイ記者が紹介すると、多くの海外ファンからアルゼンチンの選手たちに批判が相次いだ。
「酷い態度だ」
「好きになれないチーム」
「嫌なチーム」
「彼らはW杯勝てないと思う」
「礼儀がない」
「2つの感情がある写真」
「これほど嫌なチームはない」
などの声が返信欄に寄せられていた。
試合は前半35分、FWメッシは絶妙なスルーパスでDFモリーナの先制ゴールをおぜん立て。さらに後半28分には味方が獲得したPKをメッシが落ち着いて成功。後半38分から立て続けに失点し、2-2で延長戦からPK戦にもつれ込んものの、1人目のメッシが冷静に決めるなど、オランダに粘り勝ちした。
一方で、後半にはアルゼンチンのパレデスのラフプレーをきっかけに両チームがもみ合い、乱闘寸前の事態に発展。イエローカードも乱れ飛んでいただけに、なんとも後味の悪い結末になってしまった。

<インド>
・恥ずべき振る舞いだ
・メッシ以外全員が煽っているな
・試合を決めるPKの後、アルゼンチン人は本当に品がなかった。動揺するオランダの選手たちを罵倒する姿は不快だった。これからアルゼンチンが負けるのを楽しみしておくよ。
<ナイジェリア>
・とても子供じみている
<イギリス>
・オランダの選手たちの前であんなに喜ぶなんてこの写真は見苦しい。品がないわ。
<ロンドン>
・明らかに試合を見てないだろ。オランダの選手は最後のPKの前にマルティネスを取り囲んでいた、イエローカードまで貰ってな。【動画(dubz.co)】
だからアルゼンチンの選手はPKを決めた後、オランダの選手に思い知らせたんだ。サッカーをやったことがないのか?
<ドイツ>
・この試合のオランダも品がなかったわ
※ニコラス・オタメンディ 「オランダの一選手が(アルゼンチンの)PKの度にやってきて、うちの選手にいろいろ言っていきたから目の前で祝ったんだ」
<リバプールサポ>
・オタメンディの証言が正しいのなら、俺でも全く同じセレブレーションをするだろうな。
<マレーシア>
・彼らはみんなが若くて血気盛んで、自国のためにこのような大きな舞台でプレーしている。120分の熱い戦いを繰り広げた後、彼らが聖歌隊員のように振る舞うと期待してはいけないよ...
<イギリス>
・スポーツマンシップはどこにいった?サッカーの試合だぞ、握手をして敬意を示すんだ
<クウェート>
・アルゼンチンには準決勝で負けてほしい、アルゼンチンの選手は傲慢すぎる
<ポルトガル>
・南米の選手は一般的にどこもそうだ。鼻持ちならない。
<リバプールサポ>
・サッカーは感情的になるスポーツだ。彼らを責めることはできない。オランダはおそらく同じことをしただろう。俺は何の問題もないと思う。
<イングランド>
・いや、オランダならやらないだろう
<オーストラリア>
・アルゼンチンの選手にこれ以上期待しない方がいい。彼らの振る舞いは非常に不快だった。俺はクロアチアのサポーターではないが、頑張れクロアチア...
<アメリカ>
・アルゼンチンの選手たちのプレーや試合後の振る舞いは、本当に衝撃的で呆れるばかりでした。メッシがファン・ハール監督に詰め寄っているのを見たときは、ショックだった。
<ロンドン>
・おいおい、オランダはずっと彼を挑発していたぞ
<カナダ>
・非常に浅はかな勝者だ。クロアチアに潰されてほしいね。
<イギリス>
・アルゼンチン人は決して変わらない
<ニューカッスル>
・南米選手の多くはいい人ではないように見える。ウルグアイ代表の首をかしげたくなるような行動に始まり、今度はアルゼンチン代表のこれだ。
そして、ブラジルのリシャルリソンやアントニーなどは、今大会を通して恥ずべき存在だった。クロアチアが準決勝でアルゼンチンを倒すことを願っているよ。
<中国>
・オイルカッスルにだけ気にしてろ、愚か者め
<ロンドン>
・ひでえレフリーだ。イエローカード14枚で完全にコントロール不能に陥った。
試合後にインタビューに応じたメッシはイエローカードが17枚、レッドカード1枚が出た乱戦に苦言を呈した。「主審はあまりにもカードを出しすぎた。観衆の人たちも見ていたと思うけれど、私はFIFAがこのような審判の仕方を考えないといけないと思う。あのような態度は感心しない」と試合をコントロールできなかったラオス主審のジャッジを批判した。後半44分にはオランダベンチにボールを蹴りこんだパレデスの行為から両チームが入り乱れる乱闘騒ぎもあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8dcadbd910d3e0104e8b463db1ca8624f6bb707<スウェーデン>
・確かにメッシの言う通りだ。レフリーは間違っていた。少なくともアルゼンチンの1人にレッドカードを出すべきだった。
※メッシが73分にゴールを決めた後にした煽り

・メッシとファン・ハールとの間にある軋轢は何なのか?
<アルゼンチン>
・ファン・ハールはリケルメを嫌っていて、彼を苦しめていた。メッシはリケルメがやっていたゴールセレブレーションを真似しているんだ。それはオマージュであると同時に煽りでもある。
・リケルメだけでなくディ・マリアや他の多くの南米人に対してもな
※試合終了後、ファン・ハールに詰め寄るメッシ【動画(dubz.co)】音量注意
試合後、メッシはインタビューで怒りを露わに。パワープレーを仕掛けてきたファン・ハール監督への不満を口にした。
「僕たちはあまりにも不当な苦しみを味わった。ファン・ハールは、自分がサッカーをすることを売りにしていながら、背の高い選手を入れてボールを放り込み出したんだ」
試合終了後には、ファン・ハール監督とメッシが近づき睨み合いに。これにはエドガー・ダーヴィッツ氏が仲裁に入ってなだめていた。
メッシは「あなたは喋りすぎだ」と言ったとされており、ファン・ハール監督の発言に嫌気が差していたのかもしれない。
8年前の再現を行ったアルゼンチン。メッシは残り2試合をプレーすることが可能となり、W杯史上最多となる26試合出場に到達することが可能となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b009a7d99a222035648c5ccaad1a9fcd0d1e03「僕たちはあまりにも不当な苦しみを味わった。ファン・ハールは、自分がサッカーをすることを売りにしていながら、背の高い選手を入れてボールを放り込み出したんだ」
試合終了後には、ファン・ハール監督とメッシが近づき睨み合いに。これにはエドガー・ダーヴィッツ氏が仲裁に入ってなだめていた。
メッシは「あなたは喋りすぎだ」と言ったとされており、ファン・ハール監督の発言に嫌気が差していたのかもしれない。
8年前の再現を行ったアルゼンチン。メッシは残り2試合をプレーすることが可能となり、W杯史上最多となる26試合出場に到達することが可能となった。
・俺はメッシの試合を毎試合欠かさず見る大ファンではないが、このような態度示すのは彼らしくないね。挑発されたのだと思う。
<オランダ>
・メッシは、ファン・ハール監督が「アルゼンチンの弱点はボールを持っていないときにメッシが守備をしないことだ」と言ったことに腹を立てていた。
だからメッシは試合後、ファン・ハール監督に詰め寄ったのだ。あれほど偉大な選手がこのような子供じみた行動に出るとは驚きだ。
アルゼンチンの選手たちは本当に不必要で無礼な振る舞いをした。少なくともクロアチアの選手たちは試合後、礼儀正しく振舞っていた。
<チェルシーサポ>
・中立的な立場から見ると、ファン・ハールは少し傲慢でアルゼンチンは少し大げさな気がする。どちらにとっても実害はない。トップレベルでもまだこんな感情を持っているのは好き。
【関連記事】
アルゼンチン、PK戦の末にオランダ撃破!メッシが1G1A!準決勝進出決定!

オススメのサイトの最新記事
Comments
748745
まぁどうせPK戦でクロアチアにボコられる運命やからな。
748746
試合の中で互いに憎しみを高め合ったのだろうから、外から何か言うのも難しいな
いや、試合は全然見てないんだけどさ
いや、試合は全然見てないんだけどさ
748749
アルゼンチンやブラジルってサッカー以外に誇れるもの無いから熱量が違うよな
748750
どうせオランダ側も煽りまくってたんだろうしお互い様としか思わないけどなー
748751
ファン・ハールはおかしな人だからなぁ
748752
思った以上に煽っててコラ画像みたいやな
748753
オランダ側もキッカーに複数人で詰め寄ったりと余計な事してた定期
748756
試合前にオランダ側が会見などでまず舌戦を仕掛ける
メッシがPK後リケルメポーズ、パレデスがオランダベンチに蹴りこむ行為
オランダがキレて収集がつかなくなるが2点差を追いついてPK戦へ
オランダがアルゼンチンPKキッカーが向かう度に囲んで挑発行為
アルゼンチン勝利の瞬間にオランダに全力でザマァ行為
試合後メッシがファンハールに詰め寄り&インタビュー中にもキレる
大まかに言うとこんな流れ PK戦後の行為は恥ずべき行為だが
その1枚の写真を切り取って全面的にアルゼンチンが悪いってのは無い
メッシがPK後リケルメポーズ、パレデスがオランダベンチに蹴りこむ行為
オランダがキレて収集がつかなくなるが2点差を追いついてPK戦へ
オランダがアルゼンチンPKキッカーが向かう度に囲んで挑発行為
アルゼンチン勝利の瞬間にオランダに全力でザマァ行為
試合後メッシがファンハールに詰め寄り&インタビュー中にもキレる
大まかに言うとこんな流れ PK戦後の行為は恥ずべき行為だが
その1枚の写真を切り取って全面的にアルゼンチンが悪いってのは無い
748757
サッカーなんて下層階級のスポーツだからね。空き地にボール1個あればできる。中でも貧しい移民の子たちがサッカーでのし上がってきた。あまり品位を要求しても仕方ない。世界で一番競技数が多いのはバスケット、テニス、そしてクリケットだ。お上品なスポーツが見たければクリケットを見ろ。
748758
審判の下手さもあって遺恨試合になったな
次のW杯のGLで同カードになったらどうなることやら
次のW杯のGLで同カードになったらどうなることやら
748760
途上国の選手なんてまともな教育受けてきてないからこんなもんだよ
サッカーの上手いゆたぽんの集まり程度に考えとけばいい
サッカーの上手いゆたぽんの集まり程度に考えとけばいい
748761
>>748757
ラグビーワールドカップで試合後に選手が乱闘始めたのには笑った
ノーサイドって日本が勝手に作った言葉らしいね
ラグビーワールドカップで試合後に選手が乱闘始めたのには笑った
ノーサイドって日本が勝手に作った言葉らしいね
748762
いくらなんでもオランダはここまでやっていないと思う
あまりに下品すぎる
あまりに下品すぎる
748763
メッシはファンハールにだけ向けていたのかもしれないがそれ以外の連中はなぁ
ただでさえ能力の無い審判をアルゼンチンの試合で吹かせたFIFAがだめだわ
ただでさえ能力の無い審判をアルゼンチンの試合で吹かせたFIFAがだめだわ
748764
アルゼンチン本来90分で勝てた試合が延長までいったことで
クロアチアからしても全然ワンチャンあるな
クロアチアは体力のセーブ、ゲームコントロールが上手いし
クロアチアの術中に嵌らないようにするには
メッシの個人技が必要だけどかなり厳しいマークに遭うだろうな
次の試合もかなり接戦になると思う
クロアチアからしても全然ワンチャンあるな
クロアチアは体力のセーブ、ゲームコントロールが上手いし
クロアチアの術中に嵌らないようにするには
メッシの個人技が必要だけどかなり厳しいマークに遭うだろうな
次の試合もかなり接戦になると思う
748765
あのベンチに蹴り込んだ時から完全におかしかったからね、
そもそもアルゼンチンブラジルってマリーシアの国だよね?
そもそもアルゼンチンブラジルってマリーシアの国だよね?
748766
ちゃんと試合を見て連続タックル→ボール蹴りこみのシーンを知ってれば
オランダもひどかったなんていうDD論は出てこないんだよなぁ
オランダもひどかったなんていうDD論は出てこないんだよなぁ
748768
ブラジル負けてアルゼンチン生き残ったから
一気にアンチサポ数が世界規模で増えた件w
一気にアンチサポ数が世界規模で増えた件w
748769
よりセンセーショナルな振る舞いだったのはアルヘンだけどオランダも試合通してチクチク煽ってたっぽいしうーん
審判のコントロール不足もあるよね
審判のコントロール不足もあるよね
748770
大分酷い荒れ方だったしな
90分終わった時休みに行くんじゃなくて揉み合いになってたくらいだし
90分終わった時休みに行くんじゃなくて揉み合いになってたくらいだし
748771
何年か前アルゼンチンは試合後日本でコンビニ店員ボコってたし嫌いだわ
748772
パレデスにレッド出た上でこの結果とこの煽りなら別にいいんだけどねえ
748773
コメント見てて思ったのは、どっちも悪いは老害世代特有の価値観だよね…
748775
まあこれが自分の国の試合だったらとんでもなくストレス溜まった試合だったろうな
第三者だからやってんなぁこの試合って感じで見れたけど
第三者だからやってんなぁこの試合って感じで見れたけど
748776
精神的に幼稚な国とスポーツすると大抵不快な結末になる
748777
DD論だどっちも悪いは老害だコメント民は見たいものしか見たくない事実を捻じ曲げてもファンタジーの世界で生きていたい人種だろうから好きなだけそうしていたらいいんでない
748778
どっちがより酷かったかというとアルゼンチンだよなあ
つかこんなにカード出すんならブラジルのアントニーの
超絶ダイブにイエロー出せよとw
つかこんなにカード出すんならブラジルのアントニーの
超絶ダイブにイエロー出せよとw
748779
南米で一くくりにするのが暴論なのは分かるがこの前のブラジル-クロアチアもな
早い時間はニュートラルに笛吹いてたけどブラジルがマリーシア連発するから徐々に流すようになって後半はクロアチア寄りっぽかったし
早い時間はニュートラルに笛吹いてたけどブラジルがマリーシア連発するから徐々に流すようになって後半はクロアチア寄りっぽかったし
748780
ハーフ直前のベグホルストがベンチからイエローもらったりとかもしてたし、最初に煽り始めたのオランダに見えたけどな
そもそもお互い熱くなってたのをコントロール出来なかったし審判はもう大舞台でやらなくていいわ
そもそもお互い熱くなってたのをコントロール出来なかったし審判はもう大舞台でやらなくていいわ
748781
これは6人ぐらいでラウタロ囲んで煽ってた報復だからしゃーないわ
いくらPKの駆け引きとはいえオランダやりすぎ
まぁそれ以前にメッシがファンハール煽るのもどうかと思うが
いくらPKの駆け引きとはいえオランダやりすぎ
まぁそれ以前にメッシがファンハール煽るのもどうかと思うが
748782
オランダが悪くないならなんでPK戦の最中に退場者出してるんですかねぇ
ダンフリース選手っていうんですけど
PK戦の最中に退場するって異常なんだよなぁ
ダンフリース選手っていうんですけど
PK戦の最中に退場するって異常なんだよなぁ
748784
ファン・ハールは勿論、オランダ人は昔から品が無い言動が多い。
アルゼンチンも勿論そうだが。
アルゼンチンも勿論そうだが。
748785
文化やらなんやらの差はあると思うけどオランダキッカーの時ひたすらアルゼンチンサポーターがブーイングするの呆れたわ
748787
神様、因果応報頼んます
748788
アルゼンチンは昔からこういう汚さがあるわな
748789
ファンハールはリケルメの件でメッシやオタメンディらアルヘンベテランから憎悪の対象なっとるからな
それに釣られてオランダ選手たちもヒートアップして
さらに釣られてアルヘン選手たちもますますヒートアップという悪循環
こんなん主審がゲームコントロールできるのなら今ごろ世界中から紛争なくなっとるわ
それに釣られてオランダ選手たちもヒートアップして
さらに釣られてアルヘン選手たちもますますヒートアップという悪循環
こんなん主審がゲームコントロールできるのなら今ごろ世界中から紛争なくなっとるわ
748790
アルゼンチンとオランダの試合が品行方正な試合になるとは思わないがw
熱くなるのはオランダもだから(苦笑)
主審がもうちょっと操縦しないと
熱くなるのはオランダもだから(苦笑)
主審がもうちょっと操縦しないと
748791
どっちもどっち
幼稚な国ってあるんだよ
幼稚な国ってあるんだよ
748793
審判がベンチの選手にカード出すとか含めて、下手くそだったんだよな。そのせいもあって後半終わって延長決まった時点で乱闘になっておかしくなかったし、絶対退場者出ると思われた。
でも延長戦では割と両チーム落ち着いてたんだけどPK決まったらそうなったんだね。その部分はabemaで流してなかったように思うわ。眠かったからあやふやだけど。
でも延長戦では割と両チーム落ち着いてたんだけどPK決まったらそうなったんだね。その部分はabemaで流してなかったように思うわ。眠かったからあやふやだけど。
748794
むしろスッキリだろ
748797
こんな子供に見せられないような試合やるくらいなら子供連れて入場せんほうがええわ
748798
放送だと全然わからないけど、PKの時の最後のキッカーをオランダ人複数で取り囲んでアヤつけてるのはやりすぎ。
そんで完璧なPKで試合が決まり、煽られてる愚かな敗者がオランダ。
そんで完璧なPKで試合が決まり、煽られてる愚かな敗者がオランダ。
748799
ルミ子やバルサ全盛期の日本人のく そにわ かサポーターのせいで
バルサにもアルゼンチンにも良いイメージがないわ
バルサにもアルゼンチンにも良いイメージがないわ
748800
関係ないとこでサッカーくそ弱いチンピラチャイナがしゃしゃってて草
748801
まともな教育も受けずにサッカーだけやってきた人生だもんな
そりゃ、しょうがないで
日本代表みたいに大卒が何人もいる国なんてサッカー界では異質の存在よ
ま、大卒だから常識があるとも言い切れんけどな
そりゃ、しょうがないで
日本代表みたいに大卒が何人もいる国なんてサッカー界では異質の存在よ
ま、大卒だから常識があるとも言い切れんけどな
748802
相手からだろうが何だろうが、両チームとも下品になっただけ
国民が許すならいいんじゃね
国民が許すならいいんじゃね
748803
格闘技の試合前の煽りで腹が立ったから目をえぐって失明させてもいい←✕
試合前に煽られたから足折るつもりでファウルしてもいいベンチに蹴りこんでもいい←✕
これがどっちもどっちならルールも審判もいらん
試合前に煽られたから足折るつもりでファウルしてもいいベンチに蹴りこんでもいい←✕
これがどっちもどっちならルールも審判もいらん
748804
アルゼンチンの選手はメンタル弱いから
オランダ側が意図的に挑発してたように思う
オランダ側が意図的に挑発してたように思う
748806
クロアチアとの落差が激しすぎる
日本戦もブラジル戦も紳士的だった
主将がモドリッチとメッシでは差がありすぎるな
日本戦もブラジル戦も紳士的だった
主将がモドリッチとメッシでは差がありすぎるな
748809
ベンチにボール蹴り込むアルゼンチンよりはマシだな
そういやメッシは観客にもボール蹴りこんだことあったな
そういやメッシは観客にもボール蹴りこんだことあったな
748810
クロアチアもしつこく煽られたらキレるかもよ?w
748812
選手たちもコメント欄で中傷しているやつにマナーのことなんて言われたくないだろ
748813
>>748806
別に紳士的だとかそういう問題じゃないだろ。
アルゼンチン人というしろドジんが異常なだけであって
別に紳士的だとかそういう問題じゃないだろ。
アルゼンチン人というしろドジんが異常なだけであって
748814
刺青部族アルゼンチンピラひどすぎ
日本にだけは来てほしくないわ
日本にだけは来てほしくないわ
748815
こんなアルゼンチンなら90分でクロアチア勝てそうだなw
748816
748762
いくらなんでもオランダはここまでやっていないと思う
あまりに下品すぎる
748766
ちゃんと試合を見て連続タックル→ボール蹴りこみのシーンを知ってれば
オランダもひどかったなんていうDD論は出てこないんだよなぁ
ホンマにその通り!!
アルゼンチンとウルグアイの試合は、本当に不愉快!!
いくらなんでもオランダはここまでやっていないと思う
あまりに下品すぎる
748766
ちゃんと試合を見て連続タックル→ボール蹴りこみのシーンを知ってれば
オランダもひどかったなんていうDD論は出てこないんだよなぁ
ホンマにその通り!!
アルゼンチンとウルグアイの試合は、本当に不愉快!!
748817
こいつらアジア人差別するけど欧州人に対してもやるし、ある意味平等だなw
748818
Twitterにオランダの選手がpkのときにアルゼンチンの選手を煽っているところが投稿されている。どっちもどっちだろ。サッカー内容に関してはアルゼンチンの方が良かったので勝ち上がったのは問題ない。
748821
>>748757
むしろバスケットボールやってるやつのほうがスラムみたいな品性のやつ多いけどな
日本の部活ですら
むしろバスケットボールやってるやつのほうがスラムみたいな品性のやつ多いけどな
日本の部活ですら
748822
アフリカ系対おこちゃま南米
748823
VARでマリーシアを封じられると南米はさらに醜くなってしまった
748824
チェブラーシカみたいで可愛い
748825
アルゼンティーナに何を求めてんだよ
モラルなんてあるわけ無いだろ
白人だぞ?
モラルなんてあるわけ無いだろ
白人だぞ?
748826
南米の国の人って苦手だわ。
日本に来ても特にブラジル人。
まぁ今回はオランダも煽ったし、審判はアレだし、行儀悪い下等な人たちが勢ぞろいって感じだね。
日本に来ても特にブラジル人。
まぁ今回はオランダも煽ったし、審判はアレだし、行儀悪い下等な人たちが勢ぞろいって感じだね。
748827
「みんど」
漢字で書くと禁止ワードなんだ
漢字で書くと禁止ワードなんだ
748830
まあ大昔から汚い試合と言えばアルゼンチン。ダイブなど度を超えてゲスな試合で顰蹙を買ってきた。メッシも含めてダメだろ。それにメッシは気持ち悪い。南米の中ではブラジルは割と綺麗だよ
748831
>「僕たちはあまりにも不当な苦しみを味わった。ファン・ハールは、自分がサッカーをすることを売りにしていながら、背の高い選手を入れてボールを放り込み出したんだ」
いや意味分からんのやがw
別に不当ではないやろただの戦術やぞw
いや意味分からんのやがw
別に不当ではないやろただの戦術やぞw
748832
アルゼンチンとオランダ両方煽り合って結果的にアルゼンチンが勝っただけでしょ
監督のファン・ハールからして煽ってるわけだしオランダの方がマシの論調には無理がある
監督のファン・ハールからして煽ってるわけだしオランダの方がマシの論調には無理がある
748833
オランダだって2006年のポルトガル戦、
2010年のスペイン戦は荒かったし、
どこもそういうのはあるでしょう
2010年のスペイン戦は荒かったし、
どこもそういうのはあるでしょう
748835
アルゼンチンはこれでも大分フェアになった方だとは思うけどね、
昔のアルゼンチンは本当に戦い方が”ずる賢い”ってイメージだった
昔のアルゼンチンは本当に戦い方が”ずる賢い”ってイメージだった
748836
この大会が
良い子のサッカーを決める大会と思ってる人達いるな
この大会は世界一を決める大会だから
良い子のサッカーを決める大会と思ってる人達いるな
この大会は世界一を決める大会だから
748837
キリスト教と文化マルクス主義の国ならそんなもんでしょ。何を今さら。
748838
イエローが乱れ飛んだとあるから
せいぜい4、5枚と思ってたら、15枚!
せいぜい4、5枚と思ってたら、15枚!
748839
アルゼンチンって毎回こういう後味の悪い試合するよな
748840
アルゼンチン擁護してるやつって試合見てないだろwあれ見て擁護できるとかマジですげーよw
しかも岡ちゃんも言ってたけどアルゼンチンは今回に限ったことじゃないだろうしほんと終わってるよ
しかも岡ちゃんも言ってたけどアルゼンチンは今回に限ったことじゃないだろうしほんと終わってるよ
748841
必死にオランダのせいにして擁護してるの見苦しいよ
748842
※748831
ファン・ハールが普段から相手チームが守備固めたりロングボール放り込みやカウンター狙いなどの戦術を使ったら、アンチサッカーだって批判してるのよ。
オランダは伝統的に華麗な攻撃的サッカーをして来たという自負があるから。
なのにこの試合では苦し紛れに放り込みのアンチサッカーをして来たから、メッシとしては「お前いつも相手に文句言ってんのにそれかよ?だったら普段から黙ってろよ」って言いたかったのだと思う。
メッシはアンチサッカーを批判しているわけじゃなく、ファン・ハールのダブスタな言動を恥知らずだと批判してるだけ。
ファン・ハールが普段から相手チームが守備固めたりロングボール放り込みやカウンター狙いなどの戦術を使ったら、アンチサッカーだって批判してるのよ。
オランダは伝統的に華麗な攻撃的サッカーをして来たという自負があるから。
なのにこの試合では苦し紛れに放り込みのアンチサッカーをして来たから、メッシとしては「お前いつも相手に文句言ってんのにそれかよ?だったら普段から黙ってろよ」って言いたかったのだと思う。
メッシはアンチサッカーを批判しているわけじゃなく、ファン・ハールのダブスタな言動を恥知らずだと批判してるだけ。
748843
アルゼンチン人にスポーツマンシップなんて求めてもダメ。
もう英雄マラドーナからして、ずるいプレーや汚ないプレー、相手への侮辱を武勇伝として自慢してたからなあ。
アルゼンチンでは、そういう行為は後々むしろ自慢のタネになるんだろう。
もう英雄マラドーナからして、ずるいプレーや汚ないプレー、相手への侮辱を武勇伝として自慢してたからなあ。
アルゼンチンでは、そういう行為は後々むしろ自慢のタネになるんだろう。
748844
アルゼンチンはコパでしょっちゅうやりあってるけど
W杯で荒れ試合に絡んでるのはオランダのイメージだわ
W杯で荒れ試合に絡んでるのはオランダのイメージだわ
748845
どっちもどっちだな
748846
※748837
>
>キリスト教と文化マルクス主義の国ならそんなもんでしょ。何を今さら。
かっくぃー☆
>
>キリスト教と文化マルクス主義の国ならそんなもんでしょ。何を今さら。
かっくぃー☆
748847
748836
こういう人ってサッカーと関係ないとこで荒れてるから批判されてるってことが理解できないんだろうなw
こういう人ってサッカーと関係ないとこで荒れてるから批判されてるってことが理解できないんだろうなw
748849
748842
ファンハールは昔からこういうサッカーなんだが?
ファンハールは昔からこういうサッカーなんだが?
748851
アルゼンチンとウルグアイ見ると南米の治安がいつまでも悪い理由わかるよな
748852
まあ1試合くらいこうゆう大荒れ試合があってもいいかな
俺は視ててテンション上がった 笑
自分が当事国のサポだったら勿論ヤだけどね
俺は視ててテンション上がった 笑
自分が当事国のサポだったら勿論ヤだけどね
748853
※748849
だから尚更「おまいう」なんだよ。
メッシが「お前は余計な事を喋り過ぎだ」ってジェスチャーを手でしてるのはそのため。
だから尚更「おまいう」なんだよ。
メッシが「お前は余計な事を喋り過ぎだ」ってジェスチャーを手でしてるのはそのため。
748854
ドイツが優勝した時も滅茶苦茶煽ってたしCL決勝のPK戦に勝って相手ベンチにボール蹴り込んだフランス人もいる
Jでも過剰だと思うような煽り出る事あるし程度の差こそあれ国とか人種ではなくスポーツの抱える1側面だと思う
なくなって欲しいけど闘争心や執着心の裏返しだったりサポーターも積極的に煽り合ったり楽しんだりしてるからまずなくならないのよね
でもパレデスの蹴り込みは退場させるべきだったと思います
Jでも過剰だと思うような煽り出る事あるし程度の差こそあれ国とか人種ではなくスポーツの抱える1側面だと思う
なくなって欲しいけど闘争心や執着心の裏返しだったりサポーターも積極的に煽り合ったり楽しんだりしてるからまずなくならないのよね
でもパレデスの蹴り込みは退場させるべきだったと思います
748855
オランダも先に煽ってきたくせに負けたら被害者ヅラ
欧州も南米もこんな国ばっかりだよ
欧州も南米もこんな国ばっかりだよ
748856
日本人は吐いた言葉が跳ね返ってくることに臆病というか気にするからめったなことは言わないけどあいつらはへっちゃらだからね。
748857
どっちもラフだったけど、ベンチにボール蹴り込むシーン見た瞬間アルゼンチンの方が悪印象になったわ。
まぁ、南米だしって言えばそこまでだが笑
あと、2点目のPKの謎判定もアルゼンチンにヘイト向かわせる原因になってたと思う。審判は猛省してくれ。
まぁ、南米だしって言えばそこまでだが笑
あと、2点目のPKの謎判定もアルゼンチンにヘイト向かわせる原因になってたと思う。審判は猛省してくれ。
748858
南米人にモラルなんてあるわけないんだから当たり前では?
この世で最も終わってる地域が南米なんだから
この世で最も終わってる地域が南米なんだから
748859
最低10年ぐらい海外サッカー見てきた日本人にはあまりファンファールには良いイメージは無い人は多いはず。
マンU香川不遇時代のモイモイの次の監督だったはず。
顔からも傲慢なイメージを植え付けた。
マンU香川不遇時代のモイモイの次の監督だったはず。
顔からも傲慢なイメージを植え付けた。
748860
어떠한 차별 행위도 용납할 수 없다.
748861
一方、クロアチアは負かした相手を労っていた
748862
ぶっちゃけ試合前の煽りって別にええんよ他競技でもあるし
ヨーロッパでもモウとかサーとかもしてたし監督の心理戦で駆け引きみたいなもんだから。
ただ試合終わったらもう健闘を讃えて終われよ、そうでもないと後味悪くなるわ。
ヨーロッパでもモウとかサーとかもしてたし監督の心理戦で駆け引きみたいなもんだから。
ただ試合終わったらもう健闘を讃えて終われよ、そうでもないと後味悪くなるわ。
748863
どチンピラメッシ一味最低だったな。
さすがは国上げてチャイナと昵懇なだけあるわ
さすがは国上げてチャイナと昵懇なだけあるわ
748864
主審が酷かったのは言わずもがな、アルゼンチン、オランダどっちもどっち目くそ鼻くそ。
748865
改めて日本とクロアチアって紳士的だったんだなあ。と
748866
サッカーに品位を求めるな
748868
荒れた発端はオランダがメッシ潰しまがいなファールをしたからだぞ。
そこから戦争が起きた。
メッシが怒ってたのも繰り返しファールしてきたからだし。
てかちゃんと試合見てたならそのくらいわかれよ。
そこから戦争が起きた。
メッシが怒ってたのも繰り返しファールしてきたからだし。
てかちゃんと試合見てたならそのくらいわかれよ。
748869
これがもとで、アルゼンチンとオランダとの間で戦争はじまったらどうすんだよ!
とりあえず空軍つかわないで海戦だけにしてくれ。
とりあえず空軍つかわないで海戦だけにしてくれ。
748872
アルゼンチンvsオランダは昔からやり合ってる印象。
記憶だと、オルテガやベルカンプの時代にはもうバチバチだったから、もっと前から遺恨がありそう。
あとオランダって、クライフとかトータルフットボールとかスマートなイメージあるけど、結構武闘派多いよね⁇
記憶だと、オルテガやベルカンプの時代にはもうバチバチだったから、もっと前から遺恨がありそう。
あとオランダって、クライフとかトータルフットボールとかスマートなイメージあるけど、結構武闘派多いよね⁇
748873
主審が偉そうなくせに試合のコントロール出来てなかったからな、またお前かって感じだったけど何なのあいつ。
オランダの試合はどこが相手でも荒れること多い気がする、南米はいつもの。
今回はどっちもどっち、クロアチアもアルゼンチンもPK得意なイメージだから楽しみだ。
オランダの試合はどこが相手でも荒れること多い気がする、南米はいつもの。
今回はどっちもどっち、クロアチアもアルゼンチンもPK得意なイメージだから楽しみだ。
748874
こんなんクロアチア応援するしかないじゃん
748875
神の手ッシ
748877
アルヘンもオランダも平常運転で大概だろ
試合前からそうだったし、アルヘンだけ悪い言うのは違うだろ
オタメンディのも別にその流れだったけど
パレデスのだけはあかんな
試合前からそうだったし、アルヘンだけ悪い言うのは違うだろ
オタメンディのも別にその流れだったけど
パレデスのだけはあかんな
748878
香川を冷遇したファン・ハールは嫌いだ
748879
南米の選手の多くは態度悪過ぎだね
アルゼンチンを応援してたけど、見てて気分良くなかった
何で感情のコントロールがあそこまで出来なくなるかな
精神的に子供なんだろうね
アルゼンチンを応援してたけど、見てて気分良くなかった
何で感情のコントロールがあそこまで出来なくなるかな
精神的に子供なんだろうね
748880
韓国なんて、
もらったカップに、しょんべんぶっかける真似してたキチガ〇国だぞwwwwww
モラル無し杯だったら、韓国がぶっちぎり優勝できたのにぃw
もらったカップに、しょんべんぶっかける真似してたキチガ〇国だぞwwwwww
モラル無し杯だったら、韓国がぶっちぎり優勝できたのにぃw
748881
パレデスのは擁護不能。その後のファンダイクの報復も同様
どんだけ口で煽られようと手を出した方が悪い
敢えて言うならちゃんとマテウが試合コントロール出来てれば、そもそも
あんなシーンすら無かったであろうってくらい
アルヘン選手囲むのにフレンキーは参加してなかったらしいのは救いだわ
どんだけ口で煽られようと手を出した方が悪い
敢えて言うならちゃんとマテウが試合コントロール出来てれば、そもそも
あんなシーンすら無かったであろうってくらい
アルヘン選手囲むのにフレンキーは参加してなかったらしいのは救いだわ
748882
もうワールドカップってPKだけやってりゃ
結果的に同じじゃない?
結果的に同じじゃない?
748954
ヨーロッパの最下層が移民して作った難米国はこんなもんよ
クロアチアがモロッコにW杯制覇して欲しいわ
クロアチアがモロッコにW杯制覇して欲しいわ
748959
ブラジルもアルゼンチンも試合中の態度見てると下品だからなw
748967
試合前から態度が悪かったオランダをよく擁護できるな。
試合後のトンネルでもオランダがメッシに謝罪したのに。
試合後のトンネルでもオランダがメッシに謝罪したのに。
748980
748878
冷遇ではないでしょ
プレシーズン中に君は出番少ないよって伝えてくれて即移籍させてくれたのに
冷遇ではないでしょ
プレシーズン中に君は出番少ないよって伝えてくれて即移籍させてくれたのに
749011
煽った煽られた関係なく パレデスはオランダベンチにボールを蹴り込んだ時点で退場にするべきだった
749018
やられたらやり返すを地でやるのは未成熟な人のすることだし
アルゼンチン人が未熟で稚拙なのは事実だろ
本当に嫌いな国
アルゼンチン人が未熟で稚拙なのは事実だろ
本当に嫌いな国
749026
そもそもなんで煽りなんて無駄で品性のない行為が横行してるんだよ
煽る奴に碌なのいないだろうが
煽る奴に碌なのいないだろうが
749028
偉大なメッシがこの大会で優秀の美を飾られるか?の美化より世界からヒール役のアルゼンチンの方が何故かしっくりくるな、優勝有るんじゃないか?
749054
どっちもどっちだな。先にあおったのはオランダっぽいし。
とくにPKの場面はkuso。
とくにPKの場面はkuso。
749061
今大会はイエローは連発するのにレッドカード全然出てないよね
749070
代理戦争とは誰が言ったか、でも当たってるよね
そしてアルゼンチンは相当アンチを作った、
クロアチアガンバレ
そしてアルゼンチンは相当アンチを作った、
クロアチアガンバレ
749169
この試合に関してはどっちもどっち。
アルゼンチンもオランダも煽り合いで精神年齢が低い。
少なくともベンチに蹴り込んだオランダ選手にはレッドが出されるべき。
試合後にヴェグホストが被害者面したのも陳腐。
アルゼンチンもオランダも煽り合いで精神年齢が低い。
少なくともベンチに蹴り込んだオランダ選手にはレッドが出されるべき。
試合後にヴェグホストが被害者面したのも陳腐。
749199
この画像が「今どんな気持ち?ねぇどんな気持ち?」の煽りAAにそっくりでめっちゃ笑った
とりあえずクロアチアには優勝してほしいわ
とりあえずクロアチアには優勝してほしいわ
749232
サッカーは発祥からずっと代理戦争。
749336
アルゼンチン、ウルグアイは ガウチョの国だからな
血気盛んな民族性がよくでていて楽しめた。
まあ それを利用して煽って内面から崩そうとした 知将ファンハールだったけれど不発に終わったな。まあこう言う戦法もオランダらしいといえる。
アルゼンチンのラフプレイも見方を変えれば オランダの戦略の結果とも言えるから これもサッカーなのだとして受け入れるかな。
血気盛んな民族性がよくでていて楽しめた。
まあ それを利用して煽って内面から崩そうとした 知将ファンハールだったけれど不発に終わったな。まあこう言う戦法もオランダらしいといえる。
アルゼンチンのラフプレイも見方を変えれば オランダの戦略の結果とも言えるから これもサッカーなのだとして受け入れるかな。
749367
オランダが先に外してたのもあるのだろうけど、アルゼンチンのキッカーにいちいち近づいて何か言ってたらしいし、実際それでオランダ側の選手がイエロー出されてる
それが2枚目で退場になってる選手もいるし
最後のこれを決めたらアルゼンチンの勝利になる場面ではオランダGKがわざわざアルゼンチンキッカーの目の前まで近づいて圧をかけてた
まさにどっちもどっち
それが2枚目で退場になってる選手もいるし
最後のこれを決めたらアルゼンチンの勝利になる場面ではオランダGKがわざわざアルゼンチンキッカーの目の前まで近づいて圧をかけてた
まさにどっちもどっち
749473
マリーシアってポルトガル語、シミュレーションみたいなんする意味じゃないよ
時間かせぎとか少し頭を使ってやることなんだけどね
どっかの監督が言ったこずるいプレーを賞賛した小池百合子が間違った解釈で日本に広めたんだろ
ラテン系の奴もこずるいのは恥ずかしいって言ってて特に上手い奴はする必要なくねって思ってる 当たってもないのに転がりまくる奴は子供の頃からしてたから治らないだけ
単に育ちが悪いんだと思う
時間かせぎとか少し頭を使ってやることなんだけどね
どっかの監督が言ったこずるいプレーを賞賛した小池百合子が間違った解釈で日本に広めたんだろ
ラテン系の奴もこずるいのは恥ずかしいって言ってて特に上手い奴はする必要なくねって思ってる 当たってもないのに転がりまくる奴は子供の頃からしてたから治らないだけ
単に育ちが悪いんだと思う
749906
PKで次のキッカーを取り囲むのも
日本が磨いていかないといけない技術?
なんかPK関係で面白い連鎖続いてるよね
日本PK失敗→技術未熟→1000本PKチーム負け
サッカー大国の技術を見ろ→煽り込みの技術
日本が磨いていかないといけない技術?
なんかPK関係で面白い連鎖続いてるよね
日本PK失敗→技術未熟→1000本PKチーム負け
サッカー大国の技術を見ろ→煽り込みの技術