NO FOOTY NO LIFE

    


外国人「信じられない」日本代表に負けたドイツは内部分裂に陥っていた!?現地報道に海外のファンが騒然!【海外の反応】

ブンデスリーガ/ドイツ

ドイツ『シュポルト・ビルト』の記事
ドイツ代表は「バイエルン組」と「それ以外」の2つの派閥に分かれた。ハンス・フリック監督はバイエルンの選手との特別な関係から、バイエルンの選手を依怙贔屓してると非難され、それがチーム内の分裂を招いた。フリックはチーム全員を納得させることができなかった。

問題は日本戦の前から始まっていた。試合前日のワンラブ腕章をめぐる議論は抗議のジェスチャーをしなければならないと主張したノイアーとゴレツカが主導した。他の選手たちは政治的声明には参加したくなかったようだ。

日本戦では結果的にコントロールとバランスを崩すことになったギュンドアンに代えてゴレツカを投入したフリックの決断を理解できない人が多くいた。内部ではゴレツカを満足させるための"調和の交代"だと批判された。ギュンドアンは激怒した。

テア・シュテーゲンやハフェルツといった選手たちはベンチに座っていることに不満を募らせていた。 特にテア・シュテーゲンはバルセロナでのパフォーマンスにもかかわらずチャンスを得られていないことにますますイラ立った。ノイアーの代表続行とフリックの信頼によって、それはますます悪化していくだろう。

フリック率いるバイエルンでも活躍したズーレは初戦のパフォーマンスが悪かったにもかかわらず、次々とチャンスを与えられた。その一方でニコ・シュロッターベックは(スタメンから)外されて、マティアス・ギンターはチャンスを与えられなかった。

このバイエルン選手を依怙贔屓してるという非難は将来的にフリックにとって問題になり、チームとして一致団結することが求められているにもかかわらず、派閥やロビーを作り出すかもしれない。

Japan win over Germany was not a crazy surprise

英語のサッカーのフォーラムなどから海外の反応をまとめました

ドイツワールドカップが始まる前から負け始めていた。信じられない!



<ニュージーランド>
・これは意外ではないよ…



・依怙贔屓は明らかだったな



・だから(ブレーメンの)フュルクルクや(ドルトムントの)ムココではなく(バイエルンの)ミュラーを起用したのか。フリック監督は解任しなければならないわ。

ドイツサッカー連盟は7日、ワールドカップ(W杯)カタール大会でドイツ代表を率いたフリック監督(57)の続投を発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df188a7d98611a837b4583e2e4dbef94a81ca9ab


<バイエルンサポ>
・テア・シュテーゲンは自分がノイアーよりも上だと思っているのか 😂😂😂😂😂😂😂😂😂



<バイエルンサポ>
・フリック監督はもう求心力を失っているわ 💀💀💀💀



<バイエルンサポ/アメリカ>
・ああ、うまくいかない時はいつもバイエルンのせいだ。(優勝した)2014W杯ではどうだった?チームの半分以上がバイエルンの選手だっただろ。

 それにドイツサッカー連盟はフリック監督を招聘するためにバイエルンと文字通り争ったことを思い出すべきだ。そして今になって自分たちの失敗をバイエルンのせいにしているのか?


   
<バイエルンサポ>
ドイツ代表の成功にバイエルン組は欠かせない。9番のポジションだけはミュラーではなくフュルクルクを起用すべきだっただけだ。



<バイエルンサポ>
・『シュポルト・ビルト』は本当にバイエルンを非難させようとしている。(ドルトムントの)ズーレやシュロッターベック、(ライプツィヒの)ラウムのような選手は全く役に立たなかったのに😂



 <ドルトムントサポ/チェコ>
 ・バイエルンのファンはミュラー、ニャブリ、ノイアー、キミッヒのような選手が全く役に立たなかったのにドルトムントの選手だけを非難しようとしてるよ。



<バイエルンサポ>
・変だな。ドルトムントの選手が多くいるディフェンスがやらかしたせいで日本に負けたのに…



 <ドルトムントサポ>
 ・(ディフェンスに)ドルトムントの選手は2人だけで、多くはいない。一方、ゴールキーパー(ディフェンスにとって非常に重要)はバイエルンのキャプテンであり 日本戦で守備をしなかった守備的ミッドフィルダーは将来のバイエルン主将だ。

  また日本戦で得点を取ろうとしなかった攻撃陣(ディフェンスを完全に犠牲にするフリックス・バイエルン戦術を使う場合にはちょっと重要になる)は...ご存知の通りバイエルンの選手たちだ。正確には3人。



   ・とドルトムントのファンが言っております



   <レアル・マドリーサポ>
   ・右サイドバックとしてオフサイドトラップでやらかしたのは(ドルトムントの)ズーレな。日本戦の敗因は彼一人の責任だ。



<クロアチア>
ドイツ人は本当に論争好きな人たちだね



<バイエルンサポ>
・これは辻褄が合わない。バイエルンの選手でドイツ代表のスタメンに相応しくなかったのはニャブリかミュラーだけだと思う。ホフマンがそれ以上の好印象を残してないし、ハフェルツは初戦に先発した。典型的な『ビルト』のガセ記事だ。



<フランクフルトサポ>
・俺がドイツ代表を嫌う大きな理由の一つは、基本的にドイツ代表はバイエルンに(他クラブの)数人の選手を加えたようなチームだからだ。



<バイエルンサポ>
・バイエルン組はフランス代表にもあるが問題になってない。我らがドイツ代表はめちゃくちゃだ。ドイツ代表の選手は今ではテレビでワールドカップを観戦してる、そうなって当然だ。

 数週間後に(ブンデスリーガで)"バイエルン組"のサッカーを見るのが楽しみだわ。



<ユナイテッドサポ>
・下手なマネージメントだな



<ドイツ>
◆えー、ドイツのゴタゴタはほとんど『ビルト』が報道・捏造してる。何が真実かは誰にもわからない。

 しかしベルギー代表のゴタゴタは本当に刺激的だ。選手たちは次から次へと炎上するインタビューをしてる。



 <ドルトムントサポ>
 ・(ドイツ代表ダイレクターの)ビアホフ退任後、フリックの手紙を読めばゴタゴタがかなり深刻で本物なのがわかる。



   <ドイツ>
   ◆選手間のゴタゴタの話をしてるんだよ。ドイツ連盟内には大きな問題があるのは明らかだ。



 <ユナイテッドサポ>
 ・ベルギーが敗退して数日間、俺は忙しかったんだ。どの選手に?何があったか教えてくれる?よろしく



   <ザンビア>
   ・フェルトンゲン対デブライネ
独『Sport Bild』によると、ベルギー代表のチーム仲は現在最悪なものとなっているという。敗れたモロッコ戦後のロッカールームでは、ケビン・デ・ブライネとヤン・フェルトンゲン、エデン・アザールが衝突。ロメル・ルカクが仲裁に入らなければならないほど、関係性は悪化しているようだ。

デ・ブライネは英『The Guardian』のインタビューでW杯優勝の可能性について聞かれた際「僕たちは年を取りすぎている」といったネガティブな発言をしており、それが火種になったと同メディアは推察している。フェルトンゲンは記者会見で「攻撃がひどいのは、彼らが年を取りすぎたからだ」とデ・ブライネに応戦するようなコメントを残しており、思ったよりも溝は深い。デ・ブライネは所属するマンチェスター・シティでも味方にフラストレーションを溜めるような仕草を見競る時もあり、代表でそれをすればよく思わない選手がいても仕方ない。

また同メディアによると、関係性が冷え切っているのはデ・ブライネとフェルトンゲンだけではない。デ・ブライネとティボー・クルトワはプライベートで何年も口を聞いておらず、ルカクとミシー・バチュアイは親友ではない。アザールとレアンドロ・トロサールも会話することは少なく、それぞれ難しい事情を抱えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea3128aca2b06e94837c7388b7d4c823ea4b512


<ドルトムントサポ>
・ビルトの記事だから話を半分に聞くべきなのは承知の上だが、これは興味深い話題で想像しやすいシナリオだ。ラームのような往年のバイエルン選手からの厳しい発言が入っているから更に現実味がある。



<リバプールサポ>
・ドイツはこれを始めるべきだ
Germany 2022 world cup


<フランス>
・2010年のフランス代表の記憶が蘇るわ



・ドイツ代表がフランス代表の真似をしてるようだ



<フランス>
・フランス人「文化盗用だ」



 ・チーム崩壊がフランスからドイツに飛び火するという驚くべき筋書き



  <アルゼンチン>
  ・前回王者の呪いがそこに行ったのか!



・2018年W杯で(ドイツ代表が)「コンフェデ優勝組」vs「ベテラン組」だったのと同じだ。この際ベテラン選手は全員クビにして、若い選手で完全に作り直す必要があるようだ。



 ・あるいはユーロ2012「ドルトムント派閥」vs「バイエルン派閥」の再来か。レーヴはこれを解決するために2014年から部屋割りを工夫して異なるクラブの選手を混ぜるようになった。まるでガキの集団のようだ。



<ドルトムントサポ>
・理解できる。問題はバイエルンがドイツ人ストライカーを起用していないことだ。



 ・では、バイエルンは(ドルトムントの)ムココを買うべきなのか?



・アマゾンのドキュメンタリーは面白くなるだろうな。マンチェスター・シティ、スパーズ、アーセナルのドキュメンタリーはポジティブな終わり方が編集で可能だったが、このドイツ代表のドキュメンタリーはそれができる見込みはないだろう。


 ※アマゾンプライムビデオで配信される人気ドキュメンタリー『All or Nothing』シリーズのカメラがドイツ代表を密着 2023年春に配信予定



臨時増刊Number 「カタールW杯 日本グループリーグ総集編」


オススメのサイトの最新記事

Comments

748007

結果的にズーレが残ってたからオンサイドだったけど、あそこでチンタラ追わず全力で浅野に詰めに行ってればシュロッターベックの評価は変わっていたであろう。
748008

ドイツ可哀想
そうでもなきゃあんなヘチャムクレのイエロー○ンキーなんかに負けるはずないもん
748009

もう滅茶苦茶だよ ><;
748010

負けたら色々と好き勝手かかれるのはどの国も一緒だな
2006年の日本代表を思い出す
748011

DFB=バイヤンなのに
いまさら…何言ってるって感想しかないな
748012

前回といい今回といい新たなドイツの伝統にでもしたいんか
748013

醜い責任の押し付け合い
こんなことが現代で見られるとは
748014

国内ビッグクラブ中心に選抜するのは連携とりやすいメリットもある
なにやっても結果出ないとあることないこと叩かれるんや
748015

少し前のフランスもそうだけど、多民族国家は毎回どこかしら言い争ってる。
748016

チームがバラバラじゃねえか
748017

滑稽
748018

ミュラーってそんな批判されるような出来だっけ?
日本からしたら交代してくれてありがとうってレベルで効いてたんだけど
748019

ルカクが仲裁に入るなんて…なんか微笑ましく思ってしまう
748020

普段から雑.魚を華麗に虐サツするのに慣れ親しむバイヤン勢と
その他の選手で試合中の意識を統一するとか無理よ
ドイツ代表の強化戦略を見直す必要がありそう
748021

ちゃんとまとまてるよ!
748023

ブンデスってバイエルン所属じゃない選手だとほんとにレベル一気に落ちるよな
そらバイエルン何連覇もできるわ
748024

日本に負けた傷がデカすぎて笑った
新監督になったら親善試合でもするか?
リベンジ受けて立つよ
748025

ルカクが喧嘩の仲裁してるの容易に想像できるわ
748026

ドルトムントとバイエルンほんま良く分からん関係やな
香川の頃から眺めててゲッツェフンメルスが出たり戻ったり
レヴァがフリーで出てズーレが知らん間に都落ちして
転売屋だけでなく不用品回収業も営むドルトムント
そういやシャヒンや香川も出戻りしてたな
748027

日本に勝ってればここまでギスギスしてなかったろうに
748028

>748026
ドルが倒産した時借金立て替えてくれた話知らないの?
748029

デブライネとクルトワはそりゃ口聞かんよ
寝取られたんじゃけえ
748031

どの道、準備期間万全のバイエルンに勝ったって事だな
748032

正直ギュンドアンを交代させていなかったら日本は失点が増えていた気がする
前半に攻撃で活躍していた選手を交代してくれたおかげで後半守りきることができた
748033

>>748023
そりゃちょっとでも活躍し始めた優秀そうな人材をバイヤンが全部吸い上げちゃうからな
なお、外国人抜けた国内組みバイエルンドイツ代表はグループステージすら突破出来ませんでしたとさ
748034

意外とドイツ外に出ないのよねドイツ人は
748035

>748028

へ―そんな事あったんか昔の話は興味無いから知らんかったわ
その割にはドルサポから感謝の念はあんま感じないな
748036

戦う前「ほぼバイエルンや~(怖れ)」
だったのにな。
748037

これもうアマプラドキュメンタリーの宣伝だろ
748038

>>748008
ドイツ可哀想
そうでもなきゃあんなヘチャムクレのイエロー○ンキーなんかに負けるはずないもん

まず間違いなく、韓国人が書き込んだんだろうが
自分をどこに置いて、この書き込みしてんだろうなw
748039

嬉々と欧米人のサ・ル真似をしてるつもりなんだろうが、
世界中でこの手の言葉を、喜んで使ってるのが、もはや
世界中から軽蔑されている、韓国人だけというのがまたなんとも…
748040

ドイツのドキュメンタリー気になる・・・見たいw
748041

まあ強豪国が、自分のスタイルを貫いて負けるというのは、強豪国のプライドゆえに、選手起用、交代での批判は仕方がない。プレイスタイルが間違っているとは認められないからね。
748042

冷静に見れば、分裂しかけたドイツでも日本を終始リードする内容だったのだからそんなに悲観することもないと思うけどな
プライドの問題、サッカー大国のドイツとしてはちょっと違いが大違いってのは分かるけどさ
748043

ミュラーが依怙贔屓されてるかはわからんけど、少なくともミュラー(とギュンドアン)がいるドイツの方が厄介だったのは間違いない。
748044

これ日本に実力で負けたことを認めたくないから内部分裂が敗因ってことにしたいだけだろ。プライド高いよね(笑)
4年前も韓国に0-2で負けて予選敗退してるし近年のドイツはその程度の実力って話なんだけどね
まあドイツ人は認めたくないよね(笑)
748046

騒動の真偽はともかくバイエルンで構成されたドイツ代表が
バイエルンどころかドルトムント、ライプツィヒ以外のブンデスリーガ組で構成された日本代表に負けるってのは気持ちが良いものだw
748047

この記事で喜んでる海外かぶれの日本人がもっとも情けないな
日本が勝つと途端に調子最悪設定に変わるのもいつまで続くんだか
748048

CFミュラーなんて舐めたマネしないで、普通にフュルクルクつかっとけよな
748049

口に手を当てる仕草なんて、やりたくない奴はやらなければいいわけだし。
バイエルンの選手を多く起用したって言っているが、監督に就任してからW杯まで短い準備期間(約1年半)しかなく、監督自身の戦い方を理解している選手を揃えて臨んだだけ。別に、この考えに問題があるとは思えんし、選手たちも納得したうえでW杯に挑んでいたと思うよ。内紛なんて眉唾だろうね。
748050

748038
748039

どうでもいいけど、この連投野郎みたいに何でもかんでも無理やり韓国と結びつけて必死に叩いてる阿呆どうにかならんかね
ただの荒らし行為だし、どんだけ韓国のこと好きなんだよって思うわ
頭の中が韓国に支配されてて四六時中、韓国のことばかり考えててほんと気色悪い
748051

コスタリカに負けた日本でも同様のことが起きてたのを久保君の欠場から知った。崩壊しそうなチームをまとめるのは至難の業だ。
748053

がんばってるのサネちゃんだけじゃねーか!!
748054

ベスト16まではベンチの雰囲気が良ければ勝てる
そこから先は力がいる
748057

ジーコジャパンの頃にこんな系統の言い訳してなかったっけ
748058

一方、日本ではJリーグにビッグクラブを作って、そこをベースに代表作りしようとか議論してるというね
748059

昨期2位のくせに下位チーム並みに失点しまくってたドルトムントのDFに期待しちゃあかん。
奇しくも浅野のボーフムとドルトムントの失点数は同じである。得点数はダブルスコアだが。
748060

毎回優勝候補にあげられながらレアル対バルサの派閥争いで結果だせなかったかつてのスペイン代表だな
748062

そういえばドイツ戦前に内田がドイツには勝てると思うって言っててその理由が「DFにバイエルンの選手がいないから」だったな
まあ基本的に対戦前に日本が負けると思うとは言わないと思うけど
748063

ミュラーの起用はどう考えても妥当だろ
748064

日本は内部分裂ないの?
748065

短期決戦で色んなチームからごちゃごちゃ混ぜ合わせた選手で望むよりある程度自分の戦術を理解したやつを使ったり選んだりして望みたいのは自然だろ
クラブチームみたいにシーズン前キャンプを長くするわけでもないし毎年ブレイクした選手を代表にいれないと文句言われる強い国はなおさら入れ替わりが激しくて浸透が難しいし
748066

はやく関係者全員の口を覆うんだwww
748067

フリックの年棒約9億5000万でW杯出場国で一番高いらしいじゃん
748068

ビルトの記事なんか読む価値無し

>>748058
そんな議論聞いたことないけど、強化部とかがそんなこと本当に言ってたら大問題だぞ
748069

※748038

韓国人じゃないよ。
戦争の時に勝手に日本に逃げたせいで韓国人からは嫌われ、日本のお陰で生活出来ているのに日本に文句言ってる一番哀れな存在だよ。
748070

※748064
今回の日本は森保が人望があってめっちゃ結束していたみたいだね。
2010年の時の岡田監督と同じ。
素人勘違い自称サッカー通共が監督を叩くと逆に代表チームの結束は固くなる。
748071

色々言われてるけど、「出場しなくても貢献するベテラン」の存在も大きいと思うわ。
クロアチアは日本以上に固定メンバーで戦ってて、ベテランのヴィダと全く出番なかったけど、延長終わりに一番に選手に声かけてた。
日本なら柴崎とか川島がそういう役回り。

実績あるベテランがそんな姿勢を見せるとチームは纏まるよね。
748072

日本を散々なめ腐って、しかも負けたもんだからいろいろ言い訳してあちらこちらに責任の擦り付け合い、なんてみっともない大国なんだろうか。
748073

なぜジューレが批判されるんだろう。
ジューレが見てたのはラインブレイクを試みようとしている南野で、その動きは正しいものだった。あのシーンは中央の位置にいたのにオフサイドアピールに忙しくシュロッターベックのカバーも何もしなかったリュディガーが最悪だったろ?
748074

寛容のない人間たちが「ONE LOVE」
自分の思想が絶対正義だと信じ込んで押し付けてくる。
まずはそういう所を直す必要があると思うんだが差別がしみ込んでるからな。
とりあえずDNA的に生まれ変わってからのスタートだと思うけど頑張れwwww
748075

アマゾンのオール・オア・ナッシングの密着取材が入ってるから
抗議パフォーマンスやったり、チーム内でぶつかり合ったり出来なかったんじゃないかな
見られて、放送されるとなったら恰好付けてしまうものでしょう
748077

>>748074
ちなみにOne loveは元々「じゃあまたな!」という意味のスラングでもある。
ドイツに相応しい言葉だったかもしれないw
748079

勝っても同じ話するんならいいけどそうじゃないだろうからねぇ。移民いっぱい入れたりエリート多いと団結力が下がるのはあるだろうね
748080

ブンデスにいる日本人選手、虐められたリせんやろうな
748083

効いてたミュラーとギュンドアン下げてくれてありがとうよ
と思ってた
748085

どういう理由があろうと、不正でもない限り、
負けは負け。
748086

ええ加減守備どうにかせーや。

メキシコ0-1
スウェーデン2-1
韓国0-2
日本1-2
スペイン1-1
コスタリカ4-2

このメンツでちゃんと勝ったのコスタリカのみ。スウェーデンはほとんど引き分け。
コスタリカは後半途中まで負けてる。

根本的に点とられすぎやろ
748087

ドイツ代表のドキュメンタリーはとんでもなく面白い事になりそうだなw
748088

ミュラー&ギュンドアンめっちゃ日本に効いてたやん
他試合は知らん
748089

ただの言い訳探しじゃん。
別にドイツが弱かったわけではない。
748090

内ゲバ具合が半島みたいになってきたな
押し付け合いが惨め
748092

普通に地力はあるんだからさっさと立て直せ

2大会連続グループ敗退だぞ、自分らが格上ってプライド捨てて目の前の相手に全力を尽くす精神で挑めばすぐに強いドイツに戻れるだろ
748093

>>748072
挙げ句にこんなサイトにまでイエロー●ンキーが云々と負け犬の遠吠えを繰り返して恥の上塗りしてる模様
彼の国とおんなじ精神性やね
748095

>この記事で喜んでる海外かぶれの日本人がもっとも情けないな
日本が勝つと途端に調子最悪設定に変わるのもいつまで続くんだか


マジでこれなんよ
そうやって下手な擁護を繰り返すほど、その国をより惨めに見苦しく見せて逆効果って理解できないらしい
そういえばドイツやスペインの方から日本を素直に讃える言葉って聞いた事ないな……
748097

言い訳みっともないよ、というかダサイ
大半がバイエルンというクラブチームで、日頃から連携組んでるメンバーなのにねw
単純に日本のハイプレス&攻撃力に屈しただけじゃん
分裂したのは日本の敗戦がきっかけでしょ、ダッサwww
748098

グループEってほんとなんだったんだろうな…w
748099
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
748100

>748008
ガキみてぇに駄々捏ねんな雑、魚
もう結果出てんのにいつまでも現実逃避して情けない
加齢臭漂う差別用語使って言い訳してんの惨め過ぎてもう病気
へちゃむくれはオメーの頭だろ(笑)
748101

日本が勝ったら相手が弱いだけ、日本が負けたら日本のせい……自分に甘く他人に理不尽なのは左巻き特有の病気かな?
748102

この10年ずっと内紛してんなドイツ代表は
ドイツもリセッション始まりそうだし、もう優勝とかかなり先の未来まで無理じゃね
748103

>748050
顔真っ赤にして長々と荒らしてんのキミだよとんするちゃん……
もう片方の荒らしに言及しない辺り色々お察しやね
748104

日本のドルバイヤン以外のブンデス出身が点取ってたから
彼らにとっては面白かったんじゃないの
748106

ドイツは2大会連続でグループリーグ敗退してるから国民お怒りやん
イタリアよりマシだから元気出せよ
748107

へちゃむくれ(笑)とんでもないジジイがコメに居るんだな。つーかこういう差別コメこそ削除しろよ
748109

不仲説みたいのはサッカー詳しくない人にもキャッチーだしわかりやすいからな
ベルギーのはちょっとガチっぽいけど
748110

続々と言い訳が出てくるなぁ
748112

おまえらネットの名監督様たちドイツにもいるのかw
748113

>748008

可哀想なのは、いい歳して高卒なお前だよ
748115

>>748032
実際にギュンドアンも交代の指示が来た時に「?」って顔してたし
スタミナが切れてる感じはなかったもんな
ガチで謎采配だよね
おかげで助かったぜ~
748117

LBGTの件からドイツ不調の原因を、純系、ポーランド系ドイツ人 vs トルコ系、アフリカ系ドイツ人の対立構図に持ってくと思ってた。
今度はバイエルン vs バイエルン以外の対立構図に持っいったか。
748119

ミュラーとギュンを下げた途端別のチームになっちゃうんじゃどっちにしろ駄目だろう
748120

メディアとしてはわかりやすい理由を求めて、かつ実力で負けたわけじゃないんだ内紛で負けたんだとしたいんだろうな。
チームが勝ってるうちは不満は我慢できるが一度負けたら堰を切ったように溢れ出るもの。
まして格下と思ってたチームに大舞台で負けて、俺のせいじゃないあいつが悪いそういえばあんなことがとパニックを起こす。
こういうコントロールできない状態になるからチームスポーツは怖いよな。
748121

結局勝てばオールオッケー負ければ崩壊なのよ
日本だってドイツ戦負けてたら今とは180度違う景色だったろうし、ドイツスペインに勝ったから今のよくやった!な空気が有る

ドイツも日本に負けたとてスペインコスタリカに二連勝していれば、初戦は躓いたけど流石ドイツ!強いドイツの復活だ!的な雰囲気になっていただろう

結局勝てばいいのよ
748122

毎度毎度W杯は各国のお国柄が見えるから好きだ
748123

だから日本に負けたと
いちいち言われるの飽きた。
いい加減、山に篭って練習しろ。
748127

ミュラーとギュンドアン下げるだけでチームがかなり変わったし根本的に層薄い
そもそも5人交代の今の時代に全く合ってない
今回は多少運悪かった面もあるけど次回は弱体化してるかも
748128

6試合連続失点
ポリコレごっこ主導でチーム不和

もう誰が悪いかわかってるじゃん
さっさと老害引退させろよ
748129

AoNはよりによってドイツ追っちゃったのか
めちゃくちゃ楽しみだ
748132

)>>748093

お前こそがかの国の人間だろWWW
748134

>>748132
ブラジルに惨敗したんが悔し過ぎて幼児退行でもしたの???
いい加減見苦しいよキミ
748135

日本はスペインには勝てた試合だったし実際に勝った。
後半の安定感などアジア相手?と錯覚する程だった。

しかし初戦のドイツに関しては全般だけで3ー0に成ってもおかしくなく、後半攻めに転じるも、正に綱渡りで特に大会中空振りに枠外と外し捲った浅野のマグレの一発で逆転するも、アタッカーだらけの起用で攻守のバランスを崩し、特に伊藤が上がったスペースも使われまくった。
ドイツ戦に勝てたのは殆ど奇跡に近い。
逆になぜ勝てなかったのかとスタッツを眺めたコスタリカ戦、もしくわそれ以下の格下に負けた感覚にドイツ側が感じたとしても不思議では無い。
サッカーで三段論法は通じないけど、スペインードイツが引き分けなのもドイツ的にはミス。それくらい強かった。
748136

>748132
図星突かれたんがそんなに悔しかったんか知らんが「かの国って言う方がかの国だもん!!プンプン!」とか小学生かよ情けない
748137

ベルギー代表の方の話は、基本的には選手個人間レベルの不協和音っぽいね。これが20年ぐらい前だと、フラマン語圏出身者とワロン語圏出身者がどうのこうの的な話も出がちだったように思う。
ドイツ代表の「内紛」も、特定クラブ選手の優遇があるかないか的な話が中心になってるようだから、ある意味「サッカー的内紛」の域にとどまってるとはいえる。オシムの頃のユーゴ代表なんかと違い、ドイツでは、それぞれのクラブに「民族性」が付与されてるわけじゃないからな。
748139

恐ろしいなドイツは、チームワーク良ければもっと強かったのか。
748142

なんというか、元よりそんなもんじゃないの
弱小国はチームが勝つために一致団結するけど
強豪国はチームが勝ってる間だけは協力する、という感じ
単一民族じゃない国だと尚更その傾向が強そう
748144

クロアチアまたPK戦かよ。
PK戦で勝ち上がっていきそうな嫌な展開やな。
748159

PKを制する者はサッカーを制す
748492

クロアチア見てると負けるべくして負けたのもドイツでしたな
748624

FIFAやカタールから大顰蹙だったLGBTパフォーマンスは、ドイツの左派政権の命令だからね
バイエルンの2選手以外は反対だったと、それが深刻な亀裂の大きな要因になったとか酷いわ
世界的なスポーツの祭典なのに悪いのは政治家じゃん、選手が可哀想だね
748627

ワールドカップがまだ始まる前にどっかの番組で森保を知る誰かが言ってたけど
今回5人交代なのでそれを最大限利用するために中心選手でもベンチスタートさせる。
でも代表になるような選手たちは子供の頃からずっと先発でベンチに居たくないから
それでも不満を言わず従える選手を選んだって言ってた。
思わず、予想外落選の選手を思い浮かべてしまったけど、実力あっても
不満言ってチームの和を乱す選手は選ばないって。
748666

前回のWC後、ベルギーは立て直しの親善試合に日本を呼んだ。
ドイツはどうするのか興味ある。
今の日本なら今回の実績で、ヨーロッパでの試合なら受けてくれそうな国はそれなりにいそうなので早い者勝ちだが。
748675

浅野 「監督がえこひいきするのは良くないと思う
748686

ドイツもベルギーも移民政策で移民が増えた国
纏まるわけがない
日本は絶対に移民を阻止しなければいけない
748715

やれやれ、こんな二重苦三重苦の中で日本に勝つ気でいたのか。ナメられたものだ。
748876

フリック続投してるの草生える
749692

ドイツの内部の事は日本には関係ない
でしょう。それともこの騒ぎがあって試合に集中出来なかったにしたいのかな?日本が勝ったのはまぐれだと言われているようで腹立たしい。
751130

スペインは拍子抜けしたけどドイツは日本にとってやりやすいオーストラリアと同じ臭いのするチームだった
終始本調子じゃなさそうで余裕が無いのをなんとか隠してる雰囲気で日本はそれに対応できてる感じ

これは有るなと思ってたがまさか逆転までいくとは







ブルーロック(27) ブルーロック(27)


Ads by amazon
ワールドサッカーダイジェスト 2023年12/17号増刊 サッカーマガジン 2024年1月号増刊
SOCCER KING (サッカーキング) 2024年 1月号 ブルーロック(27) 凪・玲王サイン入り公式応援セット付き特装版
ワールドサッカーダイジェスト 2023年 12/7 号 それでも前を向く
GIFTED フットボールネーション (18)
GIANT KILLING(62) アオアシ (33)
最新記事
外国人「震えているよ」日本代表メンバー発表!史上初元旦開催の対戦相手タイ人サポは戦々恐々!【海外の反応】
外国人「感心したよ」遠藤航、先発で完封勝利に貢献!現地リバプールサポから称賛殺到!(シェフィールドU戦)【海外の反応】
外国人「スペシャルだ」三笘薫、アシスト!2得点に絡む活躍で現地サポが高評価!【海外の反応】
外国人「拒否できるの?」久保建英、アジアカップ不参加の可能性浮上!?ソシエダが引き留める可能性と現地紙報道!【海外の反応】
外国人「日本が強くなってる」伊東純也、圧巻のスタッツを残してることを知った海外のファンが絶賛!【海外の反応】
外国人「日本のイニエスタだ」遠藤航、リバプールのレジェンドたちを上回って現地サポが驚愕!【海外の反応】
ドイツ人「黄金の価値がある」田中碧、1ゴール1アシストの活躍!5発大勝に貢献で現地サポが絶賛!【海外の反応】
カテゴリ
 
 
 
Amazon
 
アリミノ ピース フリーズキープワックス 80g

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 ホーム レプリカ ユニフォーム

[アディダス] サッカー 半袖 アディダス サッカー日本代表 2022 アウェイ レプリカ ユニフォーム

EA SPORTS FC™ 24【予約特典DLC】

Football Manager 2024 Console - PS5

deartech(ディアテック) カウンセリング プレシャンプー
 
 
 
ランキング
 
 
 
QRコード
 
QR